2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】

1 :774RR :2019/05/15(水) 00:20:58.19 ID:SiBn+o870.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 40台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550741504/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l8/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量99kgの110ccスクーターです

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

494 :774RR :2019/06/28(金) 22:36:58.89 ID:iEL7fqvH0.net
ヘビーに乗ると交換時期

495 :774RR :2019/06/28(金) 22:55:20.44 ID:EFCb0KMz0.net
ハイエースによる危険な追い越し
https://youtu.be/qM3fpZUH2Ps

皆、気をつけろよ

496 :774RR :2019/06/28(金) 23:10:45.46 ID:htCHjC3c0.net
晒すとか通報するとかではなく、スマートに催涙スプレー

497 :774RR :2019/06/28(金) 23:11:02.55 ID:3eavNRYr0.net
ギアのオイルの交換時期ってどの位?
1万?2万キロくらい?

498 :774RR :2019/06/29(土) 08:15:21.95 ID:whlFFQC+0.net
ハイエース激遅いイメージだけど
空荷で0-100qが14秒くらいなんだよ

ちなみに規制前のアドレスは80qまでが16秒くらい

499 :774RR :2019/06/29(土) 09:36:57.05 ID:e5CrCuHta.net
500km

500 :774RR :2019/06/29(土) 09:48:59.54 ID:fyVGktmN0.net
16秒で80km走れれば十分

501 :774RR :2019/06/29(土) 12:19:05.56 ID:6HZSof0ed.net
>>492
後輪ブレーキの効きが悪くて、バイク屋持ってったらタイヤが駄目ですねって言われて8600kmで交換したよ
そしたら治った

前輪はまだまだいけるらしい

カーブで思いっきり車体倒したらたまにガリッって音がするんだけどあれどこ擦ってるんだろう
同じ人いる?

502 :774RR :2019/06/29(土) 12:43:06.31 ID:LyV0YcA9M.net
多分足元のアンダーカウル

503 :774RR :2019/06/29(土) 14:33:35.92 ID:t0qfy9OI0.net
センタースタンドだと思ってた

504 :774RR :2019/06/29(土) 15:27:10.35 ID:0b95q1W50.net
>>501
自分のは左側はサイドスタンドの付根が傷入ってた。

505 :774RR :2019/06/29(土) 15:30:16.29 ID:Zjv3QSkS0.net
110と125ではどちらがいいかなって考えていたけど、このスレを読むと110がよさそうだね
車体も少し大きくて、スリムで、走りやすそう
自分は足元に灯油は積まないからね

506 :774RR :2019/06/29(土) 17:38:47.13 ID:5fyug6WCM.net
アドレス110は重心高いから気をつけて

507 :774RR :2019/06/29(土) 17:58:03.08 ID:P05wXgJZa.net
125のブサイクさを許容出来るなら125の方がええぞ

自分は今乗ってる110が死んでも、また110買うと思うけどw

508 :774RR :2019/06/29(土) 18:01:55.09 ID:Y9I0IgK/0.net
ずっとアドレス110に乗るか分からないが、乗り換えるなら14インチは絶対だな。

509 :774RR :2019/06/29(土) 18:43:59.92 ID:HHT18Nvz0.net
自賠責が切れるタイミングでバグ200に乗り替えるかもしれん
何だか物足りない。元気よく走りたい時もあるんだよな、もっと満足感が欲しいんだよ

510 :774RR :2019/06/29(土) 19:09:44.38 ID:4CJELzbCa.net
アドレス110にアドレス125のエンジン積んでくれるだけでええんやで 修さん

511 :774RR :2019/06/29(土) 19:10:09.98 ID:5fyug6WCM.net
バーグマンとかアドレス110の2.5台分だから自分は買えないっす

512 :774RR :2019/06/29(土) 19:29:36.67 ID:aPOjagQD0.net
>>510
ホント何でそうしないかね

513 :774RR :2019/06/29(土) 20:20:41.73 ID:B04FwBJ+0.net
イケメンアドレス110とブサメンアドレス125
同じSUZUKI車とは思えませんぬ

514 :774RR :2019/06/29(土) 20:48:09.87 ID:gBxviKfbM.net
>>508
ホンマそれな!
>>512
インド、ASEANで売るためにはそうするしかないんや

そのお陰で安くそこそこ良いバイク乗れるから差し引きプラスやね

俺達が世界基準に合わせようぜ
幸せバイク生活の近道や

515 :774RR :2019/06/29(土) 20:51:24.92 ID:RBtuwBT2d.net
>>508
少なくともホイールが14インチ以下のスクーターはもう買わないと思う。

516 :774RR :2019/06/29(土) 21:51:27.11 ID:xWinUqoXa.net
>>515
せめて14インチは買ってあげてよ

517 :774RR :2019/06/29(土) 23:34:51.94 ID:PAvhv7mm0.net
14インチを超えるスクーターって何がある?

518 :774RR :2019/06/29(土) 23:39:03.25 ID:h7ynev+YM.net
>>515
以下だと含まれちゃうから択ぶ車種なくなるぞwww

519 :774RR :2019/06/29(土) 23:41:35.21 ID:6PRUzOCG0.net
>>517
t-maxとかビクスクなら結構あんじゃね

520 :774RR :2019/06/29(土) 23:48:03.31 ID:GL4/xbgO0.net
アドレス110購入候補なんだけど
14インチってそんなにいいの?

521 :774RR :2019/06/30(日) 00:05:14.40 ID:cNb9jw9ma.net
アド110の唯一の拠り所が14インチ

522 :774RR :2019/06/30(日) 00:52:32.30 ID:5V82cZUG0.net
あと、安さも

523 :774RR :2019/06/30(日) 01:17:43.09 ID:zeA+yRqxM.net
10インチ→12インチ→アドレス110の14インチで乗り換えしていったけど通勤で使うバイパスとかそこそこのペースで走るには14インチが良かった。

524 :774RR :2019/06/30(日) 01:38:15.25 ID:cQJH0REf0.net
欲を言えばPCXと同サイズが良かったんだけどな。選択肢的にも

525 :774RR :2019/06/30(日) 05:52:16.74 ID:4Qc52nDRM.net
>>517
カブは17インチじゃなかったっけ?
スクーターとは言えないか

526 :774RR:2019/06/30(日) 07:46:59.82
>>167
ホンダNSEX

527 :774RR :2019/06/30(日) 10:51:58.71 ID:t6zY8ZRad.net
14インチ以上のホイールを使用するスクーターは確かに選択肢が限られるな。

528 :774RR :2019/06/30(日) 11:47:00.71 ID:y3MdqgUl0.net
雨続きで全然乗れないよ
エンジンやフレームなんかを磨いてコーティングしたんで汚したくない

529 :774RR :2019/06/30(日) 13:15:28.41 ID:1eUfZ2ms0.net
アドレス110のサイズには何の不満もないな
高速道路走行してロングツーリングしたいと思うようになって
これ以上の排気量で車検のない
250cc以下のスクーターを買いたいと思うと
選択肢が驚くほど少なくなっていて愕然とする
昔はマジェスティがカッコいい、いつかマジェスティ買おうと思ってたのに
生産終了だしね、
250はホンダしか作ってないというのが寂しい
今は生産終了になっているスカイウェイヴはサイズがデカすぎた
スズキのバーグマンが250ccだったら、第一本命になっていただろうな

大型免許でしか乗れないスクーターはあるくせに
車検不要の250ccスクーターが生産しなくなって
150ccがメインになりつつあるのが不思議

150ccじゃ、どうしても高速じゃ馬力不足だろうにな

530 :774RR :2019/06/30(日) 14:05:37.10 ID:OLQPw9xl0.net
150で高速乗るとガソリンの心配がね。
最近SAのスタンド減ってるし

531 :774RR :2019/06/30(日) 14:25:11.03 ID:Jxyqphgvd.net
そう、オッサンの脳がマジェスティ時代で止まっててXMAXを知らないのである

532 :774RR :2019/06/30(日) 14:58:53.59 ID:X13x9RnYd.net
150スクーターで高速乗るのはもはや罰ゲームだな
実際は首都高向けなんでしょうけど

533 :774RR :2019/06/30(日) 15:00:37.25 ID:QZp3WK/q0.net
高速じゃない自動車専用道路は乗りたいことがあるな
別に乗っても普通に走れるんだけどな

534 :774RR :2019/06/30(日) 16:01:30.12 ID:QZp3WK/q0.net
ちょっとボアアップしただけのアドレス150とか公式に出せばいいのに
車格も見た目も全く同じ
乗り出し1万プラス
税金が少し上がって高速に乗れる

535 :774RR :2019/06/30(日) 16:57:52.92 ID:4Qc52nDRM.net
>>534
値段プラス1万で出してくれたら絶対買うわ
広島までツーリングしたけど思ってる以上に自動車専用道路多いわ
というか原2でも自動車専用道路可になってくれればいいんだけど
まぁカブ70とかでもokは危険だからピンクナンバーはokとか
でも名四国道とかは乗れても乗りたくない

536 :774RR :2019/06/30(日) 17:02:37.44 ID:d5HhaMd30.net
アドレス150的な奴ならホンダがインドネシアでVarioとかだしてるな
国内で買うと30万オーバーなんでPCXでええやんってなるけど

537 :774RR :2019/06/30(日) 17:37:42.55 ID:cob73QqId.net
空も飛べたらなぁ

538 :774RR :2019/06/30(日) 17:42:21.39 ID:y3MdqgUl0.net
そこそこ速い1000と車乗ってるからパワーは今よりなくてもいいや
そのかわり14インチのままもっと小さくして欲しい

539 :774RR :2019/06/30(日) 18:43:19.67 ID:n9KrXea30.net
公称100キロくらいしかないアドレスでボアアップして
高速乗るのは危険じゃないか?短距離ならいいが
PCXですら、公称130キロだぞ

540 :774RR :2019/06/30(日) 20:01:38.25 ID:5V82cZUG0.net
車重?

541 :774RR :2019/06/30(日) 20:11:25.03 ID:d5HhaMd30.net
まあ軽いと風の影響は受けやすいだろうし体感的なコワさはあるわな
バイクなんて結局デカくても危険なのは一緒だと思うが

542 :774RR :2019/06/30(日) 23:04:14.93 ID:NtqAhGHnd.net
横風で隣車線に吹っ飛びそうw

543 :774RR :2019/06/30(日) 23:19:13.15 ID:QZp3WK/q0.net
自然の風ならいいけど、トラックに吸い込まれる風は普通に死ぬ

544 :774RR :2019/07/01(月) 00:00:25.63 ID:COhSCDYy0.net
橋走ってて横風で死にそうになった。
125ccのオフロード車の頃には一度のなかったのに。
でもスクーターは楽チンだよな。

545 :774RR :2019/07/01(月) 00:04:36.99 ID:yBpnEkUN0.net
慣らし中に70km制限のところに行ったが
流れに乗れないのはやっぱつれぇわ

546 :774RR :2019/07/01(月) 05:45:27.75 ID:Qebak1zvM.net
そりゃつれぇでしょ

547 :774RR :2019/07/01(月) 08:02:55.97 ID:A6Bqbplu0.net
慣らしが終わってから行った方がいいと思うが。

548 :774RR :2019/07/01(月) 11:20:53.01 ID:ajQ01A0nd.net
タコメーターを付けたいんだが、このエンジンのレッドゾーンは何回転くらいなんだろうか?

549 :774RR :2019/07/01(月) 12:04:51.95 ID:OHx5bXsKa.net
10

550 :774RR :2019/07/01(月) 17:51:53.68 ID:plJm/E5O0.net
最高出力発生回転数の少し上じゃないのか?

551 :774RR :2019/07/01(月) 20:11:37.45 ID:4a5wDFm+0.net
9500から、10000ってとこだろう

552 :774RR :2019/07/01(月) 20:23:13.22 ID:ajQ01A0nd.net
ドライブベルトが新品で19ミリ
今のオレのが17ミリ

2ミリでも最高速に影響するのか?

553 :774RR :2019/07/02(火) 08:21:58.53 ID:xLD7/Vp5x.net
2ミリも減ってるってかなり摩耗してるぞ

554 :774RR :2019/07/02(火) 09:49:13.42 ID:xGHzwcj2M.net
>>553
どれくらいで交換なのかな?
最高速がかなり落ちたよ

555 :774RR :2019/07/02(火) 20:42:51.64 ID:5JZ76Asq0.net
俺は18000kmで交換した。最高速10キロ以上落ちたし60キロ巡航でエンジン音煩くなったし
気になったら切れる前に交換したほうがいいよ

556 :774RR :2019/07/03(水) 00:18:05.30 ID:bjybuXkmK.net
32000km耐えた俺が通りますよ。

557 :774RR :2019/07/03(水) 01:49:09.28 ID:ERhrp5jwM.net
嘘松w

558 :774RR :2019/07/03(水) 07:20:52.14 ID:KnEU7Ch80.net
>>555
ありがとう
交換するよ!

559 :774RR :2019/07/03(水) 12:02:50.06 ID:ipKDHN43a.net
嘘松ってなに?

560 :774RR :2019/07/03(水) 12:17:33.48 ID:lEJAbLkM0.net
おそ松くん

561 :774RR :2019/07/03(水) 12:22:04.97 ID:5lRDnKULa.net
スレ違いだが交番のv125のオドメーター見たら80000km超えだったんだが、どういうメンテしてるんだか気になるわ。

562 :774RR :2019/07/03(水) 12:27:32.52 ID:RNtjbGumM.net
DIO110が3万キロ超えて買い換えようと思ってたけど8万キロ目指すか…

563 :774RR :2019/07/03(水) 13:59:13.34 ID:lEJAbLkM0.net
10万キロは乗れるだろうよ。新聞配達のギアでさえ10万キロ走るんだから

564 :774RR :2019/07/03(水) 16:32:50.28 ID:LWUUwdyRM.net
車体が安いから下手に修理費かさむようになったら買い直せばいいやと思っちゃう

565 :774RR :2019/07/03(水) 17:03:22.58 ID:3nCruGVKM.net
最初は出来れば10万キロ乗りたいなと思ってたけど3年で1.5万キロしか走ってなかったわ
このペースだと10万キロまでトータル20年かかるし無理だよな?

566 :774RR :2019/07/03(水) 17:08:05.48 ID:xt7A/KxGM.net
保管状態にもよるが10年もすりゃヘタレた外装に耐えられなくなって乗り換えたくなるよ

567 :774RR:2019/07/03(水) 18:06:52.33
>>534
ボアアップキット買えば?

568 :774RR :2019/07/03(水) 19:29:18.30 ID:42I57fk7x.net
その前に生活環境が変わる

569 :774RR :2019/07/03(水) 21:54:50.15 ID:8K2oXXic0.net
10年もすれば、もっと魅力的な原付2種出るでしょ
俺は5年5万キロで乗りつぶす計画で、自賠責も5年
しかし、3年目突入も17000キロ程度

570 :774RR :2019/07/03(水) 22:03:40.04 ID:99L0tB59a.net
グローバル化や各種規制のせいで年が立つごとに
大きく重く遅く高価になる印象しかないんだがな…

571 :774RR :2019/07/03(水) 22:07:34.77 ID:EsvYtMi30.net
CVT車乗ってたら、電動バイクが主流になっても違和感なく乗り換えられるんじゃないかな

572 :774RR :2019/07/03(水) 22:22:16.01 ID:3nCruGVKM.net
>>569
自賠責は付け替え出来るし無理に5年で変える必要ないし5万キロまで気長に乗ろう

573 :774RR :2019/07/03(水) 22:45:01.52 ID:U2SWEjbA0.net
4万キロ乗ったら地球一周祭をするのだ

574 :774RR :2019/07/04(木) 12:08:31.32 ID:TzBmFPI2a.net
祭り男

575 :774RR :2019/07/04(木) 13:22:03.64 ID:xgfKsLUla.net
強風で倒してからあまり乗りたくなくなってしまった
傷つけてしまってスマンなアドレスちゃん…

576 :774RR :2019/07/04(木) 13:41:20.11 ID:B3gJImLbr.net
オイルフィルターってエンジンオイル2回交換時に1回換えてる?
1000kの時に1回換えて今5000kくらいなんだが迷ってる

577 :774RR :2019/07/04(木) 14:57:31.26 ID:B3gJImLbr.net
>>575
自然災害や隣の自転車で傷つけられると凹むよね自ら傷つけた訳じゃないからなおさら
パーツだけ取り寄せて取り替えたり自分で修復するともっと愛着がわくもんだよ

578 :774RR :2019/07/04(木) 15:42:24.79 ID:BsjP4OdH0.net
>>576
してもしなくても自分が納得できればいいんじゃ?
12万キロ走ったK5は6000qごとにオイル交換してフィルターは3回に1回くらい
でもエンジンだけはバルブ噛みもなくずっと調子よかった

ちなみにGSX−R1000Rは1回乗るごとに交換してる 笑

579 :774RR :2019/07/04(木) 16:16:03.48 ID:yhXBwrmw0.net
GSX−R1000Rは低品質だから100キロ毎にオイル交換が必要だわな
オイラのCB1000は3000キロで問題ないようだ。年間3000キロ走る予定だけど年2回交換するわ

580 :774RR :2019/07/04(木) 17:19:49.33 ID:l4iwasLlr.net
オイル交換3回の時にフィルター交換する事にしたよ、いろいろ情報ありがと❤
あとアド110前期型なんだけど給油キャップのくぼみ?印?あれどっち方向に合わせたら良いんだろ?リア側に合わせてから回して閉めてるけど

581 :774RR :2019/07/04(木) 18:48:50.96 ID:BsjP4OdH0.net
>>580
そんなの気にしたことないけど
取説24ページ目に図で説明してあった
http://www1.suzuki.co.jp/motor/owners_manual/pdf/Web99011-01K21.pdf

582 :774RR :2019/07/04(木) 21:25:49.31 ID:l4iwasLlr.net
ほんとだ!今まで逆に付けてたわ!
これでスッキリしましたありがとうございます!

583 :774RR :2019/07/05(金) 01:01:49.12 ID:cr5zGIFX0.net
くぼみなんてあったのか
▲しか気にしてなかったわ
どっちでもいいみたいだけど

584 :774RR :2019/07/05(金) 02:03:06.24 ID:7wl6Uve90.net
図では前になってるというだけで特に言及してるわけではないよな

585 :774RR :2019/07/05(金) 20:26:47.24 ID:UPrFiNCN0.net
>>576
アドレス買ったバイク屋にフィルターは1万キロぐらい持ちますよと言われたからまだ一度も交換してない

586 :774RR :2019/07/05(金) 20:45:33.16 ID:J2Vs5r6Td.net
そんなもんなんだ
安心した

587 :774RR :2019/07/06(土) 00:03:32.51 ID:6nlvpOO/0.net
フィルターは1万キロ持ちますよ。フィルターはね…

588 :774RR :2019/07/06(土) 02:03:11.20 ID:pG0XusuNd.net
記録残してたわ。
14950km-15000kmあたりでフィルター目づまりでエンスト繰り返してた。

589 :774RR :2019/07/06(土) 05:18:09.38 ID:EfBdMNcQ0.net
18000kmでいいって書いてある
1ヶ月の時点で交換してればだけど

590 :774RR :2019/07/06(土) 14:10:51.76 ID:sIsuMUB40.net
オイルフィルターよりエアフィルターやろ。
5000km位でヌチャヌチャやったぞ

591 :774RR :2019/07/06(土) 14:45:50.25 ID:q8K2RHWW0.net
ファイナルギアボックスオイルを指定のGL5 SAE 80w90で交換したんだけどこれって間違ってますか? エンジンオイルのが正しいのでしょうか?教えてください

592 :774RR :2019/07/06(土) 16:12:42.24 ID:edSiB08t0.net
>>591
別に問題ない
それデフにも使う臭いオイルでしょ 俺なら使わない
指定はエンジンオイルと同じ
あるいはホームセンターの激安の10W-40でもOK

593 :774RR :2019/07/06(土) 16:23:22.56 ID:q8K2RHWW0.net
>>592
ありがとうございます! 不安だったので助かりました。

594 :774RR :2019/07/06(土) 19:25:36.50 ID:nQQefKU0M.net
>>590
最近燃費悪くなってきたんだが交換すれば良くなるのか?

総レス数 1035
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200