2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】

1 :774RR :2019/05/15(水) 00:20:58.19 ID:SiBn+o870.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 40台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550741504/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l8/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量99kgの110ccスクーターです

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

570 :774RR :2019/07/03(水) 22:03:40.04 ID:99L0tB59a.net
グローバル化や各種規制のせいで年が立つごとに
大きく重く遅く高価になる印象しかないんだがな…

571 :774RR :2019/07/03(水) 22:07:34.77 ID:EsvYtMi30.net
CVT車乗ってたら、電動バイクが主流になっても違和感なく乗り換えられるんじゃないかな

572 :774RR :2019/07/03(水) 22:22:16.01 ID:3nCruGVKM.net
>>569
自賠責は付け替え出来るし無理に5年で変える必要ないし5万キロまで気長に乗ろう

573 :774RR :2019/07/03(水) 22:45:01.52 ID:U2SWEjbA0.net
4万キロ乗ったら地球一周祭をするのだ

574 :774RR :2019/07/04(木) 12:08:31.32 ID:TzBmFPI2a.net
祭り男

575 :774RR :2019/07/04(木) 13:22:03.64 ID:xgfKsLUla.net
強風で倒してからあまり乗りたくなくなってしまった
傷つけてしまってスマンなアドレスちゃん…

576 :774RR :2019/07/04(木) 13:41:20.11 ID:B3gJImLbr.net
オイルフィルターってエンジンオイル2回交換時に1回換えてる?
1000kの時に1回換えて今5000kくらいなんだが迷ってる

577 :774RR :2019/07/04(木) 14:57:31.26 ID:B3gJImLbr.net
>>575
自然災害や隣の自転車で傷つけられると凹むよね自ら傷つけた訳じゃないからなおさら
パーツだけ取り寄せて取り替えたり自分で修復するともっと愛着がわくもんだよ

578 :774RR :2019/07/04(木) 15:42:24.79 ID:BsjP4OdH0.net
>>576
してもしなくても自分が納得できればいいんじゃ?
12万キロ走ったK5は6000qごとにオイル交換してフィルターは3回に1回くらい
でもエンジンだけはバルブ噛みもなくずっと調子よかった

ちなみにGSX−R1000Rは1回乗るごとに交換してる 笑

579 :774RR :2019/07/04(木) 16:16:03.48 ID:yhXBwrmw0.net
GSX−R1000Rは低品質だから100キロ毎にオイル交換が必要だわな
オイラのCB1000は3000キロで問題ないようだ。年間3000キロ走る予定だけど年2回交換するわ

580 :774RR :2019/07/04(木) 17:19:49.33 ID:l4iwasLlr.net
オイル交換3回の時にフィルター交換する事にしたよ、いろいろ情報ありがと❤
あとアド110前期型なんだけど給油キャップのくぼみ?印?あれどっち方向に合わせたら良いんだろ?リア側に合わせてから回して閉めてるけど

581 :774RR :2019/07/04(木) 18:48:50.96 ID:BsjP4OdH0.net
>>580
そんなの気にしたことないけど
取説24ページ目に図で説明してあった
http://www1.suzuki.co.jp/motor/owners_manual/pdf/Web99011-01K21.pdf

582 :774RR :2019/07/04(木) 21:25:49.31 ID:l4iwasLlr.net
ほんとだ!今まで逆に付けてたわ!
これでスッキリしましたありがとうございます!

583 :774RR :2019/07/05(金) 01:01:49.12 ID:cr5zGIFX0.net
くぼみなんてあったのか
▲しか気にしてなかったわ
どっちでもいいみたいだけど

584 :774RR :2019/07/05(金) 02:03:06.24 ID:7wl6Uve90.net
図では前になってるというだけで特に言及してるわけではないよな

585 :774RR :2019/07/05(金) 20:26:47.24 ID:UPrFiNCN0.net
>>576
アドレス買ったバイク屋にフィルターは1万キロぐらい持ちますよと言われたからまだ一度も交換してない

586 :774RR :2019/07/05(金) 20:45:33.16 ID:J2Vs5r6Td.net
そんなもんなんだ
安心した

587 :774RR :2019/07/06(土) 00:03:32.51 ID:6nlvpOO/0.net
フィルターは1万キロ持ちますよ。フィルターはね…

588 :774RR :2019/07/06(土) 02:03:11.20 ID:pG0XusuNd.net
記録残してたわ。
14950km-15000kmあたりでフィルター目づまりでエンスト繰り返してた。

589 :774RR :2019/07/06(土) 05:18:09.38 ID:EfBdMNcQ0.net
18000kmでいいって書いてある
1ヶ月の時点で交換してればだけど

590 :774RR :2019/07/06(土) 14:10:51.76 ID:sIsuMUB40.net
オイルフィルターよりエアフィルターやろ。
5000km位でヌチャヌチャやったぞ

591 :774RR :2019/07/06(土) 14:45:50.25 ID:q8K2RHWW0.net
ファイナルギアボックスオイルを指定のGL5 SAE 80w90で交換したんだけどこれって間違ってますか? エンジンオイルのが正しいのでしょうか?教えてください

592 :774RR :2019/07/06(土) 16:12:42.24 ID:edSiB08t0.net
>>591
別に問題ない
それデフにも使う臭いオイルでしょ 俺なら使わない
指定はエンジンオイルと同じ
あるいはホームセンターの激安の10W-40でもOK

593 :774RR :2019/07/06(土) 16:23:22.56 ID:q8K2RHWW0.net
>>592
ありがとうございます! 不安だったので助かりました。

594 :774RR :2019/07/06(土) 19:25:36.50 ID:nQQefKU0M.net
>>590
最近燃費悪くなってきたんだが交換すれば良くなるのか?

595 :774RR :2019/07/06(土) 20:03:55.60 ID:xIywhZa+0.net
>>594
オレも8000だが、思ったより汚かった
取り替えたばっかりでまだ燃費は計ってない
アレなら燃費も悪くなるわ

596 :774RR :2019/07/06(土) 20:13:44.84 ID:ydaeFvnra.net
>>595
そっか、俺は今11000キロ
真面目に燃費記録取ってるんだが去年のこの時期(4200キロ)より落ちてるんだわ。42位から36、7、8位まで

597 :774RR :2019/07/06(土) 20:34:20.48 ID:xIywhZa+0.net
>>596
かなり落ちてるな
ネジ何個か外せば簡単に外せるから見てみるといいよ
値段も1500円くらいだから、そのせいで燃費が落ちてるならすぐ元取れる

598 :774RR :2019/07/06(土) 20:37:52.51 ID:EfBdMNcQ0.net
エアクリーナーは洗って使うんじゃないの

599 :774RR :2019/07/06(土) 20:48:03.66 ID:xIywhZa+0.net
>>598
試しに洗ったみた 笑
かなり汚れは落ちたけど、なんか使いたくない感じに仕上がった 笑

600 :774RR :2019/07/06(土) 21:18:29.64 ID:4Cqxd8GAd.net
ww

601 :774RR :2019/07/07(日) 00:35:30.45 ID:e9zyGoDh0.net
そろそろ10000キロなんだけど
タイヤとパッドまだ残量結構残ってるわ。
いつ頃なくなるんやろ

602 :774RR :2019/07/07(日) 02:29:05.02 ID:DARxnAn40.net
俺は25000kmで交換したな

603 :774RR :2019/07/07(日) 09:27:10.84 ID:C1nz4sREK.net
鍵を無くしました。スペアが有るので早々にもう一本作りたい。街の鍵屋でも作れますか?2輪館でも頼めますか?

604 :774RR :2019/07/07(日) 09:50:55.93 ID:FG8bfFH+0.net
>>603
シャッター開閉なしのキーだけなら金物屋でも靴屋でも1000円以下
シャッターのマグネットも作ると知ってる限りでは
ホームセンターのユニディーの合い鍵屋で計2700円
相場は4000円〜

シャッターのマグネット(キーの黒いプラスティックの部分)は自作キットもあり
ヤフオクで1500円くらい

605 :774RR :2019/07/07(日) 09:56:42.22 ID:XCwID8aP0.net
あのシャッターって、別の車体のでも開くの?

606 :774RR :2019/07/07(日) 10:17:39.83 ID:FG8bfFH+0.net
>>605
開く可能性もあり
シャッターキーの原理は
確か4つの穴に対して3本の棒状の磁石があって
S極とN極を入れ替えて適用する
2X2X2X4の組み合わせかな?

607 :774RR :2019/07/07(日) 10:19:52.23 ID:FG8bfFH+0.net
あ、別の車体のじゃダメだよ
VM25って型番
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j577266951

608 :774RR :2019/07/07(日) 10:38:57.43 ID:XCwID8aP0.net
同じ車種の別の車体

609 :774RR :2019/07/07(日) 10:51:02.28 ID:FG8bfFH+0.net
100台くらい試せがいずれ開くんじゃないか?

610 :774RR :2019/07/07(日) 11:04:44.36 ID:CkPGSTJv0.net
シャッターキーてただ鍵穴閉めてるだけじゃなかったんだ

611 :774RR :2019/07/07(日) 11:08:08.15 ID:AJ1ee3ig0.net
S極とN極の組合わせもあるのか。
インキーしてちょうどリコールで鍵交換した時買ったバイク屋に合鍵たのんだけど
合鍵屋紹介された。
自分で作ろうと思ったけど面倒で手付かず。
ペットボトルの蓋をトースターで溶かして、鍵を紙粘土で型取って100均
ネオジム磁石をペンチで割って、磁石の位置は紙巻いたキーに砂鉄振って位置確認
する段取りまではやったんだけど。
極まであるなら降参

612 :774RR :2019/07/07(日) 11:15:19.84 ID:nHeWVFIZ0.net
マイナスドライバーぶっ挿せば動くって聞いたけど嘘だったんか

613 :774RR :2019/07/07(日) 11:28:31.63 ID:pYVLpzjSM.net
ロックドクター・クサカお勧め

614 :774RR :2019/07/07(日) 11:30:52.74 ID:pYVLpzjSM.net
>>603
ロックドクター・クサカお勧め
送料別で2800円

615 :774RR :2019/07/07(日) 12:03:38.23 ID:TO2kh0ivd.net
>>601
パッドは22000kmでシャリシャリ言い出した。
タイヤは26000km現在まだいけそう。

616 :774RR :2019/07/07(日) 13:47:17.73 ID:DARxnAn40.net
>>615
あと10000kmはいけそうだな

617 :774RR:2019/07/07(日) 16:10:16.06
>>571
リーチフォークリフト乗ってるから全く変わらないだろうなぁ

キムコスーパーNEXの音萌える
ttps://youtu.be/30e_TztFh68

618 :774RR :2019/07/07(日) 18:17:45.81 ID:aYWJJFhS0.net
>>604
シャッターの磁石に自作キットなんかあるんかよw

まあ普通バイクにはシャッターなんか無いのが当たり前だし
無くてもあんま困らんが

619 :774RR :2019/07/07(日) 18:21:56.35 ID:aYWJJFhS0.net
>>612
boxの鍵無くしてマイナスドライバー試したけどちっとも刺さらねーーーよ
泥棒どもってどんな腕力してるんだよ、まじで鍵頑丈すぎるんだけど、諦めたわ
誰か俺のbox開けて

620 :774RR :2019/07/07(日) 22:34:44.24 ID:VIqDJxWTM.net
壊すくらいならスズキで鍵買えばいいのに

621 :774RR :2019/07/08(月) 05:45:32.96 ID:5Ril3IHNa.net
バイク屋に電話

622 :774RR :2019/07/08(月) 20:22:56.47 ID:ZDtcjcOqd.net
燃費どれくらい?って聞かれると困る
たまーに給油するくらいかな?としか答えられない
全然計算してないからw

623 :774RR :2019/07/08(月) 21:49:50.83 ID:ScqoWN9Da.net
18年式だけど150kmくらいで給油って感じ

624 :774RR :2019/07/09(火) 01:18:28.09 ID:aB4UT4WO0.net
皆さんミラーは標準の物を使ってますか?
なんかやたらと出っ張ってる気がするから変えようかなと。

625 :774RR :2019/07/09(火) 01:19:07.43 ID:6IAlDyLZ0.net
シート固すぎてあかん
みんなゲルシートかなにか使ってるの?

626 :774RR :2019/07/09(火) 09:28:34.75 ID:L9jWBnaB0.net
ケツを鍛えればいいじゃんか

627 :774RR :2019/07/09(火) 11:19:58.74 ID:xlZR1XAg0.net
>>624
一時期別のモノに変えたけど、何かしっくりこなくて元に戻した。

628 :774RR :2019/07/09(火) 12:07:58.34 ID:8c+N6J9xa.net
俺はケツが割れた

629 :774RR :2019/07/09(火) 12:32:21.54 ID:pP8JeawrM.net
1日で往復8時間のツーリングしたらSiriが適応した

630 :774RR :2019/07/09(火) 14:03:04.02 ID:FNs0hjiU0.net
最初の頃は2時間で痔が悪化して激痛だった座薬とかヘモリンドとかで治した
以降、尻が鍛えられたのか大丈夫になった

631 :774RR :2019/07/09(火) 15:20:03.24 ID:L9jWBnaB0.net
お尻の悩みは、みと肛門クリニックで全て解決

632 :774RR :2019/07/09(火) 16:25:50.23 ID:8c+N6J9xa.net
どこよ、それ。

633 :774RR :2019/07/09(火) 18:30:55.82 ID:tpxYhBTP0.net
>>624
純正はユルユルで毎回調整が面倒だったからZ2タイプのミラーに替えたよ。

634 :774RR:2019/07/09(火) 19:45:01.04
>>624
他社のも出っ張る
すり抜けの鬼目的なら折り畳めるやつだとミラーの高さ気にせずすり抜けれるよ

635 :774RR :2019/07/09(火) 19:52:38.81 ID:LKstOzDKa.net
>>624
純正はV125と比べてもコストダウンしてますと言わんばかりのモノだから
タケガワの左右セットの安い奴に換えたわ

ほとんどの社外ミラーに言える事だけど
装着には普通の奴より長めのアダプタが必要な点に注意な

636 :774RR :2019/07/09(火) 20:11:16.18 ID:o4VSHkKwd.net
これ豆な

637 :774RR :2019/07/09(火) 20:17:55.20 ID:C7k3/HcEa.net
豆豆

638 :774RR :2019/07/09(火) 20:38:36.18 ID:oB0BXMot0.net
違うのにしてみたけど結局純正の方が見やすからもどしたわ

639 :774RR :2019/07/09(火) 21:32:52.27 ID:aB4UT4WO0.net
ミラーの件もうちょい考えてみますね。ありがとうございました。
猫のヒゲみたいに出っ張ってた方が車幅が分かりやすくて良いかもね。

640 :774RR :2019/07/10(水) 11:59:01.42 ID:jrm2aMpYK.net
ヘッドライトのたまが切れたので用品屋に行ったのですが、規格が解らんので帰りました。HS1,HS4,PH7のどれですか?

641 :774RR :2019/07/10(水) 12:10:16.41 ID:nFLgfpwb0.net
>>640
H4/HS1だが純正のランプを見るとH4が正解

642 :774RR :2019/07/10(水) 12:14:11.04 ID:nFLgfpwb0.net
>>641
失礼。もう一度確認したらHS1で良かった

643 :774RR :2019/07/10(水) 13:26:17.21 ID:0cvhlRlRa.net
ガソリンのメーターがいまいち信用ならん
次の日乗るかと思ったらこんなに減ってる!?ってなる

644 :774RR :2019/07/10(水) 13:48:16.07 ID:jrm2aMpYK.net
>>642
有難うございます。明日買って来ます。

645 :774RR :2019/07/10(水) 13:50:43.31 ID:CkrppTVN0.net
ハロゲンのH4(60/55w)なんか入れたらランプユニット溶けるんじゃね?

646 :774RR :2019/07/10(水) 16:00:31.12 ID:jrm2aMpYK.net
ところで、30Wを60Wの明るさにする電球ってどんな原理なんですか?

647 :774RR :2019/07/10(水) 16:11:09.41 ID:uxbOkrAUM.net
>>643
そんでレッドゾーンの終わりまで来て給油しても1Lは残ってるっていうね

648 :774RR :2019/07/10(水) 16:20:34.07 ID:jvYTkk7Na.net
>>646
無理です。60W相当です。

649 :774RR :2019/07/10(水) 16:37:03.51 ID:jrm2aMpYK.net
>>648
実際に過剰に電気食ってるんですかね?

650 :774RR :2019/07/10(水) 16:42:03.10 ID:CkrppTVN0.net
このバイクは割とEからでも粘る
初代v125はEで即アウト、2回ほどやらかしたw

651 :774RR :2019/07/10(水) 16:59:12.48 ID:jvYTkk7Na.net
ネットを見ると電流測定している方がいますな。
PIAA オフロードバイク メンテナンス DR

652 :774RR :2019/07/10(水) 17:24:25.59 ID:YNFoV02GM.net
>>643
最初の2Lくらいは全くメーター動かないイメージ
そこからは早いイメージ

653 :774RR :2019/07/10(水) 21:59:41.33 ID:jrm2aMpYK.net
>>651
見ました。
他の関連も見ましたが、高効率な奴は玉切れも早いんですかね。

654 :774RR :2019/07/10(水) 22:07:51.25 ID:jvYTkk7Na.net
尼LED内蔵ファン付きをつけていますが、明るいですよ。3000kmしか走っていませんが。

655 :774RR :2019/07/10(水) 22:12:06.24 ID:YBqtsyKU0.net
>>652
ほんこれ
動き出すと早い

656 :774RR :2019/07/11(木) 16:08:18.92 ID:txsLE4qY0.net
ガソリンを満タン以上に入れすぎてるだけ。
ゲージの浮き球が振り切ってる状態で浮いてるから
満タンをキープしてる。
ゲージが反応するところまで減ったら正常に動き出す。

どのバイクも同じだよ。

657 :774RR :2019/07/11(木) 16:12:08.86 ID:txsLE4qY0.net
>>654
どの製品を入れてますか?
自分が購入した奴はロックする部品がファンに当たって
光軸が合わせられなくて中心が暗くなってしまって
夜道では走れなくてノーマルに戻しました。

658 :774RR :2019/07/11(木) 16:52:03.05 ID:PWCLCSgza.net
>>657
こちらでござる
e-auto fun バイクライト LEDヘッドライト ホワイト H4 HS1 2000ルーメン 12V40W DC専用

659 :774RR :2019/07/11(木) 17:37:21.71 ID:WcidnLB8d.net
さてはお主
忍者でござるな?

660 :774RR :2019/07/11(木) 18:47:38.88 ID:0/yyzQBf0.net
シュアラスターのマンハッタンゴールドを塗っておいた
樹脂部分はプレクサス

661 :774RR :2019/07/11(木) 19:16:21.76 ID:7xiq5Xeg0.net
金持ってんなぁ
俺はオートバックスの余り物AQコーティングに
樹脂にはシリコンスプレーだわ
マンハッタンなんて車にすらつか使った事ない

662 :774RR :2019/07/11(木) 23:03:48.37 ID:FziuXeLy0.net
ぶっちゃけ大きいバイクでもないしフクピカとかで十分キレイになるよな
カーシャンプー使ってたけど今じゃフクピカでこまめに掃除するくらいに落ち着いたわ

663 :774RR :2019/07/11(木) 23:27:33.11 ID:7+2pRBv3M.net
いつもDCMカーマのオイル入れてたけど同じ598円+税でカインズでも売ってるのな
どっちがいいの?
https://i.imgur.com/50hslOS.jpg
https://i.imgur.com/jbI67E8.jpg

664 :774RR :2019/07/12(金) 06:45:54.37 ID:tqZVLYO10.net
安いほう

665 :774RR :2019/07/12(金) 19:23:06.49 ID:Rht8bDeEM.net
どっちも同じ値段や
まぁどんぐりの背比べか

666 :774RR :2019/07/12(金) 19:34:35.45 ID:HZgDPL7SK.net
>>614
色々(2輪館、南海部品、鍵の救急箱)回ったが、クサカが行けそうです。サンクス。

667 :774RR :2019/07/12(金) 22:16:09.26 ID:eD+FP/Ffd.net
ハヤブサ欲しいの

668 :774RR :2019/07/12(金) 22:53:47.03 ID:KEBFNXgb0.net
はやぶさ2がほしい

669 :774RR :2019/07/12(金) 22:57:44.94 ID:rX48qm0+M.net
確かに弾丸発車させる機能はちょっと欲しい
幅寄せとかしてきた車に発射したい

総レス数 1035
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200