2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】

1 :774RR :2019/05/15(水) 00:20:58.19 ID:SiBn+o870.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 40台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550741504/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l8/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量99kgの110ccスクーターです

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

685 :774RR :2019/07/15(月) 08:47:13.13 ID:r+oLruJx0.net
油切れかな
油があって摩擦が少なければどんだけ距離乗っても切れない

686 :774RR :2019/07/15(月) 09:57:41.41 ID:FsG+h1Zrd.net
>>685
切れたケーブルはグリスでベトベトだったか、油切れとは思えないな
外れだね
値段も1004円で、交換も簡単だったから
まあ、いいや笑

687 :774RR :2019/07/15(月) 11:48:54.19 ID:SPdB9+NN0.net
>>387
道路の左端を原チャリでヨロヨロ走ってるようなオバチャンに乗られたら、さすがに怖いな

688 :774RR :2019/07/15(月) 12:55:39.75 ID:3GfCkRM70.net
スピードメーターの黒いカウルの下を止めているネジがなくなってたんだけどサイズ知ってる人いません?

689 :774RR :2019/07/15(月) 17:13:47.31 ID:L+6eEq2b0.net
>>688
03541-0416B
https://www.monotaro.com/p/5957/1417/

690 :774RR :2019/07/15(月) 17:55:01.51 ID:Tx/gaHpGa.net
ホームセンターで売ってるビスはネジピッチが違うので、購入しないように注意されたし。

691 :774RR :2019/07/15(月) 18:04:21.04 ID:j+THWpRQM.net
ホームセンターでも細目ボルトあるところはあるからちゃんと調べてから買ったほうがいいよ。

692 :774RR :2019/07/15(月) 18:37:29.46 ID:3GfCkRM70.net
>>689
おぉ、ありがとう!
さっき駐輪場で洗車してたら下に落ちてた。
でもまた無くしそうだから予備に買っおく。

693 :774RR :2019/07/16(火) 23:04:05.81 ID:q9TCOzwz0.net
>>680
情報ありがと

ギアオイルのとこはフランジボルトだったけれどワッシャーなかったよ
やっぱり国産と違って ネシアクオリティ−なのか 単に運が悪いのか
(初期不良でウインカー内に水滴がつくのもあったから) 

694 :774RR :2019/07/17(水) 05:53:42.60 ID:+xMbuYZta.net
注入口側はともかく、ドレン側はアルミワッシャがなくても漏れていなかったの?

695 :774RR:2019/07/17(水) 19:31:31.01
>>679
みんカラ見れば載ってるよ

696 :774RR :2019/07/17(水) 20:54:18.80 ID:g7+/jL2L0.net
減ってたVベルトを新品にして、100/90-14に後輪を替えて試走してみた。
下りのそこまで長い直線では無かったがメーター読み117出た。
エンジン回転には、まだ余裕があったので予想通り125は、行きそうだ。
WRはノーマルと同じ12g。
平地はそうでもないが、登りは全然スピードが乗らない。
10gを頼んだので、試してみる。
もちろん、夢の話だw

697 :774RR :2019/07/18(木) 08:19:22.65 ID:rMOIl80Kd.net
まぁ速度計見ただけの妄想だしそんなもんだろ

698 :774RR :2019/07/18(木) 10:06:09.63 ID:j6mAHyRa0.net
メーターの中のウインカー球が切れたんだけど、自分で交換って出来るん?

>>696
シティグリップ?
太くなると出だしもっさり感が強くならなかった?

699 :774RR :2019/07/18(木) 12:17:37.43 ID:HbmysSR+M.net
>>698
タイヤはIRC
外径が、大きくなったのでもっさり感はあるよ
WR10gが、週末くるから替えたらインプレするよ

700 :774RR :2019/07/18(木) 13:00:12.72 ID:4W0USfxP0.net
>>698
できるよ、面倒くさいけど

701 :774RR :2019/07/18(木) 13:09:54.24 ID:aFwsyyAT0.net
こいつは体重差が露骨に影響するよね
0-60qは前に乗っていたK5(ECU交換後)より0.5秒遅いくらい

けど90s台の人に乗せたらネット動画と同じで10秒近くかかってた

702 :774RR :2019/07/18(木) 20:37:39.94 ID:+XdM3lBT0.net
>>701
こいつと言うよりもこのクラスはだろ
厳密にはリッターSSでも90キロの奴と60キロの奴では差が出るよな
こいつとか、限定するなよ

703 :774RR :2019/07/18(木) 22:27:13.22 ID:QQV3Ke9b0.net
体重90kg、装備重量99kgか…

704 :774RR :2019/07/19(金) 21:17:57.50 ID:FF9hwKTt0.net
まぁ水冷125に比べると、
なかなか影響するんでない?

705 :774RR :2019/07/19(金) 21:48:05.26 ID:+dXjHgJb0.net
>>694

漏れてなっかった といっても
5000弱で交換して まだ8000キロはしってないけれど(平成16年購入)

バイクが悪いんじゃないんだけれど ナンバーが白化して交換もしてるし
走行に関係ないところが運が悪いみたい
リコール 改善対策等もあって 走行距離のわりに バイク屋何べんも行く羽目に

706 :774RR :2019/07/20(土) 11:52:31.80 ID:yj4Xgr4K0.net
WRを12gから10gに替えて、試乗してきた
エンジン音は、そこまで変わらないが速度の伸びが断然違う
一気に90近くまで加速する
登りもストレス無い
下りの最高速もメーター読みで120出たから問題無しだ
リヤタイヤ100/90-14とWR10gの組み合わせ最高だわ
一度お試しあれw

707 :774RR :2019/07/20(土) 13:13:04.06 ID:b+9T/H1j0.net
高校生かよ

708 :774RR :2019/07/20(土) 15:46:03.18 ID:iQlfgIH70.net
排気量が大きいのに乗ると小型のスピードなんてどうでもよくなるよ

公道は大型に乗ってる時のほうがゆっくりだけど

709 :774RR :2019/07/20(土) 16:21:09.88 ID:wOf3f0pv0.net
弱いエンジンほどよく吠える

710 :774RR :2019/07/20(土) 16:28:31.92 ID:cWQLpcJo0.net
最高速はどうでもいいけど出だしの加速がもうちょいスムーズになればとは思う
でも燃費とトレードオフならこれはこれでイッかと納得している

711 :774RR :2019/07/20(土) 17:56:22.72 ID:fzbCTSyId.net
>>710
ノーマルが11.7gだから、タイヤがノーマルなら11gか10.5gにすれば、かなり軽快になるとおもうよ。
それぐらいなら燃費にも、ほとんど影響ないと思う
工具があれば30分で交換出来る

去年は大型ばかり乗ってたから、今年は少しアドレスに乗ってやらないとw

712 :774RR :2019/07/20(土) 18:47:04.13 ID:DX/6l/QA0.net
エンジンオイルのついでにギヤオイル交換したわ。
初回5000kmは緑色でびっくりしたが、
今回10000kmは汚れてなかったよ。
来年はエアクリとプラグかえよ。

713 :774RR :2019/07/20(土) 18:56:23.84 ID:vUKvNlrd0.net
いつかは隼に乗りたいよな

714 :774RR :2019/07/20(土) 19:30:32.60 ID:wlZlbf5Md.net
アドレス110は鳥に例えると何だろう?

715 :774RR :2019/07/20(土) 19:31:56.04 ID:4g1A7i94d.net
椋鳥

716 :774RR :2019/07/20(土) 19:45:00.52 ID:yj4Xgr4K0.net
>>712
8000だけど、エアクリかなり汚かった
かえたら加速が、体感できるほど良くなったよ
燃費にも、かなり影響してると思う

717 :774RR :2019/07/21(日) 09:28:40.52 ID:kiXRqUnoa.net
>>714
鳥取

718 :774RR :2019/07/21(日) 09:45:19.84 ID:wUrHNxz20.net
とりのすけ

719 :774RR :2019/07/21(日) 09:56:39.88 ID:uTKCQIeDp.net
>>713

https://i.imgur.com/YocQnop.jpg

720 :774RR :2019/07/21(日) 11:12:18.41 ID:tDRVe08W0.net
>>714
今の鳥谷

721 :774RR :2019/07/21(日) 14:19:15.60 ID:FfN6Nc/E0.net
今品切れだってよ、店で在庫もってるとこしか買えねえ
スズキこんなん多すぎ、メーカーで在庫ぐらい余裕もっとけや
販売絞って飢餓感煽る商品でもねーだろこんなの

ad125も相変わらず出荷しねーし、そこまでしてスイシュ売る作戦か
いやまじでad110は最近増えてるわ

722 :774RR :2019/07/21(日) 15:04:34.65 ID:tDRVe08W0.net
お前バイク屋だろw

723 :774RR :2019/07/21(日) 15:07:28.50 ID:XoVTdltSK.net
>>614
鍵を無くした者です。ご紹介戴いた店舗で無事にスペアキーを作成致しました。片道3時間の行程でしたが、作成は10分程度。スズキデザインではありませんが、使用は前回と変わらず。有名店でも断られるか高額でしたが、これで一安心です。本当に有難う御座いました。

724 :774RR :2019/07/21(日) 15:53:30.22 ID:wUrHNxz20.net
リアキャリア付けようかな
メットインはスーパーの買い物を入れるには少し狭い

725 :774RR :2019/07/21(日) 16:23:46.48 ID:5Lsscoba0.net
まぁアド110は通勤中3台は見る
相当売れてるんだろな
新色の青も良く見るようになった

726 :774RR :2019/07/21(日) 16:39:12.76 ID:MHxwqyIFM.net
やっぱ安いから売れてるんかね?
アドレスv125、pcx、dio110の次くらいに見かけるようになってきた

727 :774RR :2019/07/21(日) 16:57:32.67 ID:GtBJCcfH0.net
原チャより安くて狭くとも過不足ない性能
トリート無き今king of 下駄ですね

728 :774RR :2019/07/21(日) 19:48:06.50 ID:tDRVe08W0.net
確かに値段言ったら大抵ビックリされるな
というか今の50cc高過ぎ

729 :774RR :2019/07/21(日) 20:04:05.99 ID:d5uLdZt7a.net
アクシスZは詰めが甘すぎたせいでライバルから脱落
Dioi110と同門のアド125が下駄スクNo1を争うライバル

そしていまいち立ち位置の分からないSWISH
PCXやシグナスといったプレミアム系なのか下駄スクなのか…
スズキお得意の隙間商法だけど大爆死確定かなw

730 :774RR :2019/07/21(日) 20:13:42.59 ID:PyoAVCuL0.net
>>724
箱は一度つけると、箱のないバイクは不便すぎて乗れなくなるのでやめとけw
もし付けるなら自分が許容できる範囲でできるだけ大きい方が吉

731 :774RR :2019/07/21(日) 20:20:15.51 ID:YWNb5X200.net
>>727
いやトリートは元から売れてなかったぞw

確かにkingof下駄だな、安いし軽いし、いいとこ多い
pcxは確かに売れてるが、なんであんなのが売れるんだろう、だって10万以上高いんだぜ
俺は、あのでかさ、重さ、値段はぜってー嫌だ

732 :774RR :2019/07/21(日) 20:22:40.28 ID:YWNb5X200.net
やっぱり皆は14インチってとこは気にいってるの?
V125みたいな10インチにはもう戻れねえ、とか思う?

733 :774RR :2019/07/21(日) 20:53:19.04 ID:foHEXheF0.net
>>732
リコールの代車でv125に乗った
いつもの峠に試乗に行こうと思ってたが、辞めた。
行く気にならなかった。
早くアドレス110を返して欲しかった。
アドレス110は、最高だ!

734 :774RR :2019/07/21(日) 21:14:00.07 ID:JdGcnMWf0.net
>>732
もう10インチには戻れない。10インチ、12インチと乗り換えてきたけど14インチに慣れてしまってV125久々に乗ったら怖かった。

735 :774RR :2019/07/21(日) 23:33:24.78 ID:ZE+rKc4M0.net
俺は10インチでも良いよ。タイヤ安いしフロアも広くなるし。
14は半端に走行性能が上がる分、
重心高くなるしショックの貧弱さが際立つ。
なんにせよグローバル販売で車体価格下がるなら14のままでいいです。

736 :774RR :2019/07/21(日) 23:45:36.42 ID:Z+kOmDamd.net
普通に乗ってても楽しいもん

737 :774RR :2019/07/22(月) 00:31:17.52 ID:GjVtT65C0.net
>>735
確かにタイヤライフも同じなら10インチの方が財布に優しいよな

738 :774RR :2019/07/22(月) 01:24:06.30 ID:NO8QFflT0.net
>>731
PCXの出来自体を否定するほど捻くれてはないけど、あれだけ盗難リスク問題が大きいバイクはキツいな

739 :774RR :2019/07/22(月) 07:05:14.34 ID:IV0Fs9Ivd.net
職場の駐輪場に置くときカギ付けっぱだわw

740 :774RR :2019/07/22(月) 10:36:00.08 ID:/TBQxS9Gd.net
それはマズいだろw

741 :774RR :2019/07/22(月) 12:59:28.67 ID:6Kp0NMbt0.net
時計代わりのスマホをつけたまま忘れることはある

742 :774RR :2019/07/22(月) 16:19:12.81 ID:aXFAKUFS0.net
このバイク欲しいよな

https://www.youtube.com/watch?v=eTQjRZ84nG4

743 :774RR :2019/07/22(月) 16:57:15.67 ID:prs6ZatL0.net
アドレスv125のほうが上に決まってんだろボケ
スクーターのくせに前かご付けられないとかあほか
コンパクトで前カゴ付けられてキック付きが最低条件やろ
通勤には
スクーターなんてな基本通勤通学に使うもんや

744 :774RR :2019/07/22(月) 17:14:54.56 ID:5qCfn7RPM.net
(アドレス110でツーリングして3日で1000km走ったなんて恥ずかしくて言えない...)

745 :774RR :2019/07/22(月) 17:17:29.58 ID:6Kp0NMbt0.net
>>743
v125は確かにいいが、110のような14インチタイヤの安心感がない
カゴはあれば便利かもしれないが、リアボックス装備で不満はない
なお、キックは110も標準装備

746 :774RR :2019/07/22(月) 17:21:33.64 ID:6Kp0NMbt0.net
>>744
素晴らしい

747 :774RR :2019/07/22(月) 17:33:08.95 ID:lgMgtQiw0.net
v125にかごつけてたけど、コンビニ入るときとかにヘルメット置くのにちょうどよかったな。

748 :774RR :2019/07/22(月) 18:19:05.20 ID:45DTAnhpd.net
>>744
スゴい。俺はそんなに走れないな。
千葉から沼津まで行くのが関の山。

749 :774RR :2019/07/22(月) 18:56:03.04 ID:3U1oV/NkK.net
>>744
一日498kmが最高。ほぼ一日中乗っていた記憶がある。最後は挫折してネカフェに転がり込んだ。30km*10h(休息付き)が楽しめるラインかと。

750 :774RR :2019/07/22(月) 18:58:08.68 ID:cqpYDmOwd.net
50kmが限界かなw

751 :774RR :2019/07/22(月) 19:47:20.74 ID:74Y6707Ba.net
ケツが割れる

752 :774RR :2019/07/22(月) 21:08:47.71 ID:6Kp0NMbt0.net
200km走ったら風呂入って肩揉み解したい

753 :774RR :2019/07/22(月) 21:31:16.44 ID:eHr1aV7F0.net
片道1.5時間乗車で限界
長距離は四輪だわ

754 :774RR :2019/07/22(月) 23:05:04.33 ID:iEQbCfTl0.net
一人なら新幹線だな
複数で乗って運転交代しながら移動すると車が安い

755 :774RR :2019/07/23(火) 00:01:32.67 ID:SAXjG5Fo0.net
>>726
自分の通勤範囲内だと、リード125,アドレスV125,シグナス,そしてアドレス110とDIO110が同じ位という順
何はともあれ、アドレス110が支持されている感じなのは嬉しいです

756 :774RR :2019/07/23(火) 06:11:45.40 ID:VG6ezFqba.net
みんなよく車種分かるね。俺は形じゃあんまり分からない。
ステッカーの文字見てやっと分かる。アド110とディオ110って似てるよね?

757 :774RR :2019/07/23(火) 09:38:55.77 ID:6TRixtRY0.net
俺はPCXが多いと感じるわ

758 :774RR :2019/07/23(火) 09:51:24.30 ID:Wug00Fxz0.net
ディオ110の方が少しデブ!(笑)

759 :774RR :2019/07/23(火) 10:08:21.62 ID:xXXJpV+ZK.net
今のホンダには期待していない。このサイズなら結局一緒。それならと価格で選んだ。今はそれで正解だと思っている。

760 :774RR :2019/07/23(火) 10:09:13.06 ID:20C4tYnH0.net
往復90qぐらい走った事あるけど
ポジションが最適すぎて楽なんだけど
手の操作だけで超退屈な走行だった。

車より体を動かさないからホントに椅子に乗って移動してるんか?
ってぐらいなんもしない。
だから途中でステップで足踏みとか
信号待ちでペットボトルで水分補給とかなんかしないと退屈だった。

761 :774RR :2019/07/23(火) 10:19:59.44 ID:qdfTEQT/M.net
v125よりポジション楽だよね。
初日だけ足伸ばせないから違和感あったけど慣れたら動く椅子みたいでいいね。サイドバイザーつけると足に風が抜けなくて冬は寒くないし。

762 :774RR :2019/07/23(火) 11:07:32.84 ID:RJFwB+Lx0.net
長距離の時はシートの後ろのほうに座ってるわ
普段は真ん中と後ろの端の間くらい

763 :774RR :2019/07/23(火) 11:34:05.75 ID:aijSa0xx0.net
後ろに座ると片足しか付かなくなる

764 :774RR :2019/07/23(火) 16:33:45.47 ID:McVBh/Oda.net
でしょうな

765 :774RR :2019/07/23(火) 19:10:21.54 ID:VDdXKbQ30.net
ポジション楽はねえわ
慣れたけど足投げ出せるタイプの足元にも及ばない
シートも滑るし堅いしすぐケツ痛くなる
コスパは最高にいいバイクだけどありえんとこを褒めるのはどうかと思う

766 :774RR :2019/07/23(火) 19:31:38.33 ID:6q9aDGLPd.net
>>765
初めてなスクーターだから、他は分からんがシートが滑ると思った事はないな。
けつも、こんなもんだと思ってる。
燃費もいいし、思ってたより速いし
久しぶりに価格以上にいい物買ったって気がするわ

767 :774RR :2019/07/23(火) 22:43:06.73 ID:9rTtkhui0.net
ほんまけついたすぎ

768 :774RR :2019/07/23(火) 23:02:13.55 ID:IYdbQvVJa.net
タンデムステップ出してそこに足
尻はタンデムシート部分

前傾姿勢でss気分

769 :774RR :2019/07/23(火) 23:57:59.20 ID:+/6/bJe+0.net
>>768
分かるw
俺もよくやってるw

770 :774RR :2019/07/24(水) 00:18:07.97 ID:H4ub6X5r0.net
>>760
禿同
ただし、有り難味ってのは失ってから分かるんだよ
125MTでそんだけ走ってみ、あーATに戻りたい、MTなんか二度と乗るか!ってなるよ

>>765
足投げ出せるのいいよねえ、ad125なんか最高、ピーンと伸ばせる

771 :774RR :2019/07/24(水) 07:01:19.90 ID:C7+dBd0Jd.net
>>249
クラッチが無いのは確かに楽。
長距離を走るとその有難みを実感する。

772 :774RR :2019/07/24(水) 07:01:54.80 ID:C7+dBd0Jd.net
アンカー間違った。740へのレスです。

773 :774RR :2019/07/24(水) 07:25:24.26 ID:Er00rXIQ0.net
趣味と実用性の違いだろうけど、
安定性はもっとあってもいい

774 :774RR :2019/07/24(水) 18:49:21.00 ID:in/TBwxxa.net
インドネシアガチャハズレ引いて走行15000kmでステムベアリング死んだわ
ここ修理すると高くつくんだよなぁ(溜息)

775 :774RR :2019/07/24(水) 19:42:01.30 ID:CMvyPTus0.net
何がどう死んだんだよ

776 :774RR :2019/07/24(水) 19:44:29.22 ID:WZlBB9eY0.net
使い捨てバイクだから仕方ないよ。ジクサーでも買いなよ

777 :774RR :2019/07/24(水) 20:05:18.45 ID:TW1hZ1Ad0.net
ジクサーとかインドガチャ外れて高速で死にかけた価格コムのレビュアーいたな。

778 :774RR :2019/07/24(水) 21:39:55.20 ID:IyRxYV8Sa.net
>>774
今12000キロだからどんな症状出るのか教えるの

779 :774RR :2019/07/24(水) 22:15:09.39 ID:Er00rXIQ0.net
ハンドルがスムーズに左右に動かなくて、多くの場合真ん中で一回引っかかる

結構な頻度で起きる癖に、簡単には交換できない

780 :774RR :2019/07/24(水) 22:41:49.26 ID:in/TBwxxa.net
>>778
ハンドルの動きに引っ掛かり感が出るからハンドリングに違和感が出るよ
特に顕著なのは時速30キロ以下で走らせるのが難しいというか微妙にふらつく
まるで10インチのV125かよって言いたくなるくらいにふらつくw


使い捨ての下駄なのは承知してるがジクサーとか言うゴミは要らんわw
あんなの下駄に使えるわけないやん、灯油も運べないしw

781 :774RR :2019/07/24(水) 23:21:34.28 ID:Er00rXIQ0.net
もっとメンテ性のいいスクーターを作れんもんか

782 :774RR :2019/07/25(木) 03:32:21.51 ID:8VOUEQ2R0.net
中の配線とか絡まってるんじゃないの?

783 :774RR :2019/07/25(木) 03:34:45.01 ID:7mhMXyEV0.net
ステムベアリングはやった事ないけどこのバイクって概ね整備性良い方だと思うが

784 :774RR :2019/07/25(木) 06:35:10.24 ID:6lCtefOW0.net
>>781
ハンドル周りはPCXとかのカバー無しのが何かと便利だよな

785 :774RR :2019/07/25(木) 06:37:49.19 ID:yy5F2GKV0.net
ヤフオクで売ってる12800円のマフラーを落札した。
ガスケットを買って交換します。
どんな音がするのか?
あんまりうるさいのはダメだな。

総レス数 1035
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200