2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 41台目【通勤快速】

1 :774RR :2019/05/15(水) 00:20:58.19 ID:SiBn+o870.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 40台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550741504/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l8/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量99kgの110ccスクーターです

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

918 :774RR :2019/08/05(月) 08:30:29.66 ID:ls8hk51Bd.net
ヤマハのカバーかけときゃ大丈夫よ

919 :774RR :2019/08/05(月) 08:50:56.30 ID:ArkanF2la.net
雨ざらしだけど平気

920 :774RR :2019/08/05(月) 09:45:41.75 ID:mVoH45VEd.net
それそもそも消防法的にアウトなんじゃね?

921 :774RR :2019/08/05(月) 11:07:33.38 ID:TwhfVk3D0.net
原付やんけ

922 :774RR :2019/08/05(月) 12:10:16.66 ID:Cpi6ZTdCM.net
もう2年くらい雨ざらしだけど特に問題ない

923 :774RR :2019/08/05(月) 12:15:32.25 ID:2W3dUEz60.net
50t以下で定格出力については〇・六〇キロワツト
これは自転車
原2は自動車

道交法、消防法、内閣府令が絡んでる
50t以上はガソリンを積んでいるから消防法でスプリンクラー等の設置が必要になる
という変な解釈

924 :774RR:2019/08/05(月) 12:34:07.04
>>866
普通にボアアップキット出てるんだが…

925 :774RR :2019/08/05(月) 13:21:33.67 ID:v1WUkGvbM.net
三年ぐらい雨ざらし雪ざらしだけど、黒プラ部分が白濁してる。塗装部分は何ともないんで余計に目立つ
あとマフラーやブレーキディスクやミラーの棒部分が錆びてるね
それ以外の少なくとも中身は何ともないんで、ただの道具として使ってる自分にとっては気にならないレベルかな

926 :774RR :2019/08/05(月) 14:17:52.99 ID:06PenFra0.net
まあそこらへんは国産時代から何も変わらぬスズキクオリティだし織り込み済みだな

927 :774RR :2019/08/05(月) 16:25:28.00 ID:HNwfEqASa.net
>>915
乗る前や運転準備中に、ハンドルを右に切っておくとミラーから水が落ちるよ

928 :774RR :2019/08/05(月) 16:46:58.21 ID:PUuZPjS20.net
駐車するときにミラー下に向けないの?
常識だと思ってたよ

929 :774RR :2019/08/05(月) 19:51:22.03 ID:B5iyHV8I0.net
例の事件で携行缶に給油するとき身分証明や用途を説明しなきゃいけなくて、車は灯油用ポンプでは長さが足りないけど、バイクは給油口から簡単に抜き出せるよね
アドレスなんてたかたが5L程度だけど...
大型とかのタンク容量がどれくらいなのか知らないけど危険よな

930 :774RR :2019/08/05(月) 20:05:37.18 ID:PUuZPjS20.net
危険よな言いたいだけだろお前

931 :774RR :2019/08/05(月) 20:12:31.49 ID:MkFNdOi+d.net
>>929
あれは長さが足りないんじゃなくて防犯でわざとタンクに届かせない構造を取ってるんだよ

932 :774RR :2019/08/05(月) 21:54:56.53 ID:lZvpPCFo0.net
3年も乗らないだろうと思って自賠責3年契約してたけどもう3年乗ってたわ
そして今日ももう3年も乗らないだろうって思って3年契約した

933 :774RR :2019/08/05(月) 22:05:07.87 ID:w/mEs7xx0.net
自賠責は一番長いの一択

934 :774RR :2019/08/06(火) 08:49:10.63 ID:Wnp75P500.net
まだ税金払ってないや
この2年間で4回引越ししたから納付書届いてないし。。

935 :774RR :2019/08/06(火) 10:47:57.10 ID:DNizmj7QM.net
お巡りさんこいつです

936 :774RR :2019/08/06(火) 18:48:21.61 ID:YSZ0rzLwM.net
>>931
そうそうだからこそバイクもそういった対策しないのかなって

937 :774RR :2019/08/06(火) 19:37:46.76 ID:h+qopzdHa.net
バイクなんて燃料どころかバイクまるごと盗まれてしまう代物なんだが
バイクのタンクからガソリンを盗むにしてもポンプでシュコシュコ吸いとってる暇があるならタンクごと外して持ってった方が早いよプロなら
つまりバイクはタンク内部に防犯対策しても無意味なんだって

938 :774RR :2019/08/06(火) 19:42:47.76 ID:HfH0U78j0.net
突然何の話をしとるんだ

939 :774RR :2019/08/06(火) 19:54:52.88 ID:bkyhIl0+d.net
麻原ショコショコショコ

940 :774RR :2019/08/06(火) 20:51:04.01 ID:7GBt7sqVa.net
>>930
アドレス110動きます。

941 :774RR :2019/08/07(水) 03:32:44.75 ID:87g0d/300.net
アドレス110とリッターバイク売ってジクサー買うかな
通勤0分になったし買い物は大きな前カゴが付いた店のカブでいいし
リッターバイクは腿の内側ヤケドするしジクサーなら軽くて燃費もいい。高速だって走れるからな

942 :774RR :2019/08/07(水) 17:33:39.73 ID:+8zqO04lM.net
代車にこれに乗ってるけど燃費はいいが、足の置き場所が狭いのが残念

943 :774RR :2019/08/07(水) 18:39:47.05 ID:SoD6ct7Cd.net
>>941
つまり無職になったって事?

944 :774RR :2019/08/07(水) 18:58:20.02 ID:9U5Zopjda.net
起業の可能性も

945 :774RR :2019/08/07(水) 19:55:25.43 ID:SB7U5Qfnx.net
趣味に乗るバイクがアドレス110
毎週末磨いてる

946 :774RR :2019/08/07(水) 20:34:45.31 ID:dy2KM4r6a.net
趣味ではなく通勤号で買ったアドレス。購入当初はこまめに洗車とかカバーかけて大事に扱ってたけど
一度コケてサイドカウルに傷がついてからどうでもよくなり雑な扱いになった。だが自分本来の使い方ができるようになり乗るのがすごく楽しくなったw

947 :774RR :2019/08/07(水) 21:44:15.66 ID:c1TPFmJq0.net
>>946
わかるぅ〜

948 :774RR :2019/08/07(水) 22:11:59.06 ID:Q4u8+iJK0.net
>>946
同じく
新品で買って2週間経たずにこけてサイドミラー割って、片方だけホームセンターのミラーになってから大事に扱おうと言う気持ちは消えた
原2デビューは甘くは無かった

949 :774RR :2019/08/07(水) 22:14:08.58 ID:JgtXW0hw0.net
何したらこけるんだ

950 :774RR :2019/08/07(水) 22:28:50.26 ID:r4nNA6wba.net
>>949
俺はGTR と勝負中に転けた
やけにコーナーの速いGTR で我を忘れてしまった

951 :774RR :2019/08/07(水) 22:29:52.01 ID:Yvd3ffww0.net
余程危険運転してたんだな
俺は今、車に当てられて保険な会社の馬鹿が夏休みのせいで2週間以上乗れない

どうにかして9:0の過失割合にならないか考えてる本当にクソ

弁護士特約は付けておいた方が良いぞ

未だに加害者の会社側からの謝罪ないからな驚くわ

952 :774RR :2019/08/07(水) 23:20:06.37 ID:YL4YMLdg0.net
ワコーズのフューエルワンを少しづつ使い、1本使い切った
そろそろオイル交換します
使ってみたけど、乗っているときは普段と変わらん
エンジンルームはどうなっているのやら

953 :774RR :2019/08/08(木) 11:16:53.29 ID:7d2Wh4gG0.net
ヘッドライトのロービムが死んだ、購入して4年、小トラブルが続きだ

マツシマの入れてたんだけど、取って置いたノーマル球に戻したら、やっぱ地味に暗いの
気分も暗くなって、無駄に飛ばさなくなったわ

954 :774RR :2019/08/08(木) 11:22:09.45 ID:UTkxHjYdM.net
つLED

955 :774RR :2019/08/08(木) 14:17:13.13 ID:Bt4IHwPY0.net
買ってもう4年だけど一度も倒したこともコケたこともないわ
てかバイクで立ちコケを経験したことがない
教習所も転けそうになったら足で踏ん張って耐えられたし
まあガタイが良いから出来ることなんだろうな

956 :774RR :2019/08/08(木) 16:20:55.47 ID:9NoYWTEgM.net
あ、コケた時に死ぬタイプだわ

957 :774RR :2019/08/08(木) 18:06:15.30 ID:+Z+eglqtK.net
>>952
3000kmで1本か?ガソリン満タンで250kmとして12回投入。

958 :774RR :2019/08/08(木) 18:44:18.37 ID:qDNvLb+l0.net
>>957
ワコーズのフエール1は200mL
ガソリン満タンにして5Lだから、1%でフエール1を50mL入れる
理論上、最短で4回で終わりだけど
6〜8回くらいに分けて入れたかな

50mL=50ccとなる計量スプーンを100均で買ったよ
しかし、後半は面倒になって、目分量直接入れた

959 :774RR :2019/08/08(木) 20:24:08.44 ID:lG6wSMWm0.net
フューエルワンの効果は賛否両論があって実験データも見かけないけど
気に入っているならピットワークのF-ZEROがF1のOEMで成分もほぼ同じ
量も300mlで少し安い
もっと強力な洗浄ならPitWorkのF-Premiumがある

ワコーズの工作員が失礼しました

960 :774RR:2019/08/09(金) 00:44:31.18
>>889
tdr50は丈夫だったし速かったなぁ
いまや原付にリミカ必要なのほぼ無しだから寂しいね

961 :774RR:2019/08/09(金) 00:52:45.67
>>949
俺はタンデムステップに足のせたらどこまでバンクできるかヘアピンで試したら出口の浮き砂で転んだ

962 :774RR :2019/08/09(金) 09:34:07.50 ID:oEIOiip40.net
プラシーボ効果みたいなもんだろ

963 :774RR :2019/08/09(金) 09:57:31.80 ID:8OWR4MmA0.net
落ちた汚れが燃えて出ていくならいいけど、実際にはオイルと一緒に循環してるしな
ゴミ捨て禁止で掃除してるようなもんで、限界がある

964 :774RR :2019/08/09(金) 10:06:03.99 ID:60Re0cun0.net
じゃあオイル交換前に洗浄しよう

965 :774RR :2019/08/09(金) 17:34:26.86 ID:ASMq4bTc0.net
http://www1.suzuki.co.jp/motor/
新色出た
アイスシルバーが無くなってマットステラブルー登場
白、黒、青メタ、は継続の4色

マット青どう?かっこ良いとも悪いとも言いにくいビミョーな色
シルバーが欲しい人は店在庫しかないから急げw

966 :774RR :2019/08/09(金) 18:20:45.29 ID:M5xWnRBMa.net
マットカラーは嫌だなあ
赤を投入して欲しかった

967 :774RR :2019/08/09(金) 19:12:57.89 ID:l7KWUYTiM.net
マジか、俺が乗ってるねずみ色が希少種になるなんて

968 :774RR :2019/08/09(金) 19:51:52.89 ID:XYGmj/Q2M.net
>>958
ふえーるわんて燃料が勝手に増えてくれそうだなw

969 :774RR :2019/08/09(金) 20:08:37.73 ID:tfGh0vhpM.net
以前乗ってたGSX-S1000のマットブラックが意外と手入れ大変で懲りた

970 :774RR :2019/08/09(金) 20:15:26.58 ID:8OWR4MmA0.net
経年劣化ではなく風合いだと言い張れるようなカラーは無いもんか

971 :774RR :2019/08/09(金) 20:48:41.52 ID:aCvHZ2cfd.net
(いつもハイオク入れてるなんて言えない…)

972 :774RR :2019/08/09(金) 21:00:16.97 ID:OD3zOMWS0.net
https://www.autoby.jp/_ct/17293994
プジョー「ツイート 150 ABS スペシャルエディション」

973 :774RR :2019/08/09(金) 22:08:05.27 ID:bJEuGFmy0.net
>>971
ハイオクとレギュラーでは、体感的な違いはありますか?

974 :774RR :2019/08/09(金) 22:16:54.36 ID:ASMq4bTc0.net
>>966
やっぱこれだよなあ、本国の赤黒
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/address-fi

975 :774RR :2019/08/09(金) 22:28:40.34 ID:aCvHZ2cfd.net
>>973
(特に無いです自己満です)

976 :774RR :2019/08/10(土) 07:59:51.61 ID:YvRPv3oSM.net
9連休アドレス110でツーリング予定の人いる?

977 :774RR :2019/08/10(土) 08:04:26.85 ID:FPMUMyAI0.net
>>973
燃費悪くなる

978 :774RR :2019/08/10(土) 08:11:18.45 ID:U6S6M+xF0.net
燃費は似たようなもんだろ
燃料費は変わるけど

979 :774RR :2019/08/10(土) 08:58:27.48 ID:XV3iwqyxd.net
>>976
水曜日甲府に行く予定を立てたけど、実行するかどうかはまだ決めていない。

980 :774RR :2019/08/10(土) 09:15:52.19 ID:dsGJyf4N0.net
>>974
これ見ると青マットけっこういいな

981 :774RR :2019/08/10(土) 09:31:35.69 ID:l8bPi35I0.net
紺色はdio110ぽい

982 :774RR :2019/08/10(土) 10:42:00.98 ID:CFek5ISr0.net
>>954
4年前に尼損で2度失敗済み
青看板のさらに上側、天空を照射するクソと、2日で死んだゴミ

983 :774RR :2019/08/10(土) 19:10:14.29 ID:HRz1f4ol0.net
フラットシート出して欲しいわ
シート高低いしいけるだろ

984 :774RR :2019/08/10(土) 20:00:47.01 ID:25l4DNaHa.net
>>953
マツシマの高効率タイプ(60w相当)が短寿命なのは仕方無い
スズキ車は発電圧が高めで高効率タイプには厳しい条件みたい
V125S用のPH11高効率タイプは注意書きでV125Sはすぐ切れるみたいに名指しで書かれてたしw

うちもマツシマ入れてたけど6000km程で終わった
明るくて良い感じだったんだけどなー

985 :774RR :2019/08/10(土) 20:29:34.25 ID:grpcrY0z0.net
今日、17500キロでオイル交換してきた
さすがにリアタイヤの交換を勧められた
フロントはまだよさそうだったが、同時に交換することにした
部品の到着待ち

986 :774RR :2019/08/10(土) 21:54:14.51 ID:CEGEd0Av0.net
こういうカラー変更だけって8月23日以降でも継続色を注文購入した場合
2019年モデルの在庫が運ばれてくるの?

987 :774RR :2019/08/11(日) 04:00:46.54 ID:q7wj9wTe0.net
>>986
かもねえ、メーカー在庫があるなら、それが来るかもねえ
良心的な店ならその辺ちゃんと説明してくれると思う

もし買うつもりなら店に念押ししたほうがいいかもね、絶対新型くれって
リヤキャリア変わってるから新旧見分けつくし

あと2019は無い、2018を継続販売してる、だからL8
2020はたぶんM0かな

988 :774RR :2019/08/11(日) 08:29:51.85 ID:iFBg2p2T0.net
フルフェイスもメット洗った。
風防付けてから−10度の時もジェット型で大丈夫だったから使わないんだけど。

989 :774RR :2019/08/11(日) 11:54:47.22 ID:UTvFOgAq0.net
>>987
白がいいんだがなじみのバイク屋に念押して言ってみます

990 :774RR :2019/08/11(日) 12:16:36.08 ID:zVK4OrfvM.net
リアキャリアの形変わってたんか

991 :774RR :2019/08/11(日) 15:42:18.00 ID:mfa+khIda.net
全く気づかなんだ

992 :774RR :2019/08/12(月) 04:31:08.05 ID:27rt9inQ0.net
シート平らにしてえ
前に滑ってすぐケツ痛くなるわ

993 :774RR :2019/08/12(月) 10:06:03.45 ID:XRrOYhkaa.net
あんこ抜きじゃ

994 :774RR :2019/08/12(月) 10:38:13.45 ID:AvYGUedz0.net
俺はズボンは滑らず中身だけ前に移動していくせいで股に食い込んで痛いわ

995 :774RR :2019/08/12(月) 10:46:03.50 ID:7YWbZPEKM.net
たまにケツ持ち上げろよ

996 :774RR :2019/08/12(月) 19:45:34.81 ID:1gD0exeMd.net
キンタマ痛い

997 :774RR :2019/08/12(月) 21:47:29.36 ID:MueH3B5Ux.net
ストップアンドゴーの少ない道で燃費がリッター50km切るのは俺が68kgだからだろうか

998 :774RR :2019/08/12(月) 22:03:42.93 ID:Q0CmelaZ0.net
体重80kgの俺でもリッター50km以上走るよ

999 :774RR :2019/08/12(月) 22:04:18.93 ID:aUsGvNwyd.net
>>997
それって普通だよね。

1000 :774RR :2019/08/12(月) 22:58:02.32 ID:MueH3B5Ux.net
出る人はリッター58kmとか出てるし、違いは何だろうなと
都内の幹線道路多め、片道50km×2で48.87km/Lだった
急の付く運転はせず、速度は周りの流れに合わせてるくらい

1001 :774RR :2019/08/12(月) 23:14:36.83 ID:4iF6iB7/M.net
燃費最高が58.86km(7月中ば)
燃費最低が36.82km(1月)

同じ人が乗ってもこんだけ差が出るからなぁ

1002 :774RR :2019/08/12(月) 23:18:21.63 ID:T2ZN+HGS0.net
季節変動は大きいよ

1003 :774RR :2019/08/12(月) 23:24:06.77 ID:TPAH9l7k0.net
インドのバイクはメーターに時速30〜50がエコゾーンと書かれてる、これがほんとなら時速60も出しちゃダメ
信号の無い平地で時速50以下で走るべし、北海道ぐらいかな?

1004 :774RR :2019/08/12(月) 23:39:30.49 ID:+FDvyytZ0.net
信号多いからリッター42くらいだな

1005 :774RR :2019/08/13(火) 04:54:44.17 ID:3oPl/SYp0.net
燃費自慢は田舎自慢

1006 :774RR :2019/08/13(火) 06:10:02.92 ID:4QdsyGbx0.net
ほまいらのアドレス110 に付けてる社外パーツは何かある?

1007 :774RR :2019/08/13(火) 06:28:41.51 ID:D7L+ioSC0.net
コンビニフックとリアキャリアのみ。

1008 :774RR :2019/08/13(火) 08:30:30.09 ID:UdiBR1co0.net
みんな燃費良いですね、
夏場 32km/L 冬場 29km/Lです
通勤10km、16号バイパスほぼ全開

同じ条件でV125Gの時は 41〜 49km/Lだったので、残念だけど高速域はこちらの方が楽しい!

1009 :774RR :2019/08/13(火) 09:19:15.82 ID:flq/yvE10.net
まあ、スタートストップや渋滞の激しい場所なら仕方ないけど
アドレスで燃費40切るなんて考えられない 冬でも

地方県庁所在地住み

1010 :774RR :2019/08/13(火) 12:09:02.87 ID:qDup5yMyx.net
>>1008
夏場でそれは逆にすごいな
タイヤの空気圧低かったりしないか

1011 :774RR :2019/08/13(火) 13:24:17.52 ID:kUsnzAvFa.net
>>1009
125に比べてスロットル全開にしないと他の交通の邪魔になる加速しかしないので
大都市圏で全開でストップ&ゴーを繰り返してると40切るのかもしれない

少なくとも大阪でゆるゆる加速してると煽られるか
無理矢理幅寄せされて追い越されるからなぁ

1012 :774RR :2019/08/13(火) 13:51:50.94 ID:b63zFlyZ0.net
スタートで2輪が全開でも強引に抜いていくのは
1BOX軽のおばちゃん、プリウスのジーちゃん 
車が本気だと125のK5でも抜いていくよ

0-100qが2秒台の大型も乗ってるけどエンジン唸りながら抜こうとしてくる
怖いから先に行かせるんだけど
強い怨念みたいなのを感じる

1013 :774RR :2019/08/13(火) 13:51:56.86 ID:cvDtkUe50.net
渋滞信号渋滞信号がメインで35くらいかな
郊外を長時間走ると50以上行く

1014 :774RR :2019/08/13(火) 14:00:28.66 ID:qKsjwJ0Ed.net
それでいて、高性能の車ほどタラタラ走っていたりするから厄介。
少なくとも、原付に抜かれると我慢ならん!というドライバーはかなり多い。


関東でさえこうだから、他の地域はもっと面倒だろうな。

1015 :774RR :2019/08/13(火) 14:10:29.05 ID:TI+jk0cx0.net
抜かれるというかすり抜けが許せない
自分はできないから
おしぼりで顔を拭くのを女子が許せないのと同じ

1016 :774RR :2019/08/13(火) 15:41:22.99 ID:V9upke+ra.net
新しい色中々良いな 

1017 :774RR :2019/08/13(火) 20:25:27.23 ID:cpFaShdCM.net
>>1006
スマホホルダー
LED灯火類

1018 :774RR :2019/08/13(火) 20:52:11.92 ID:xa1seJyE0.net
WRとドライブベルトの交換してていざ交換して組んでエンジン掛けたらこの左上の歯車とプーリーの歯車がぶつかってガリガリ金属音がするんだわ
交換したことある人いたらこの左上の歯車の役割とぶつからないようにする組み方のアドバイスください
https://i.imgur.com/vXKuLti.jpg

総レス数 1035
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200