2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ129

1 :774RR:2019/05/15(水) 12:42:49.72 ID:ZOVvVhmg.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ128
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545880207/

32 :774RR:2019/05/18(土) 02:48:55.46 ID:EnFggzPs.net
ステッカー剥いでから高圧洗浄すればいい

33 :774RR:2019/05/18(土) 04:21:52.46 ID:ebQlW77i.net
高圧洗浄機でガンガン洗浄してたわ。剥がれる気配は全く無いから気にもしなかった。流石にキーシリンダーにぶっ掛けはしないけど。

34 :774RR:2019/05/18(土) 05:24:40.42 ID:HkSJmcZq.net
今のバイクはキーシリンダーだけガムテしとけばあとは掛け放題だからね
大昔のバブル以前の化石みたいなバイクなら防水もいい加減だから
やめといたほうがいいけどなw

35 :774RR:2019/05/18(土) 14:04:02.82 ID:i2GRlYg9.net
俺もメーター付近にはかけないけど、ボディや足廻りは遠慮なく高圧洗浄する。
デフォのデカールが剥がれるなんて有り得ないと思ってる。

36 :774RR:2019/05/18(土) 14:57:18.00 ID:9t/Nt0Ip.net
隼何で人気イマイチなの?

37 :774RR:2019/05/18(土) 15:37:37.11 ID:2Zd6hy8x.net
イマイ


と隼は、似てないか

38 :774RR:2019/05/18(土) 18:08:08.69 ID:2N6ggv/L.net
↑嫌いじゃないぜ

39 :774RR:2019/05/18(土) 19:36:53.78 ID:zvVHJ28x.net
GS1200SS買おうとしてプレミア価格にビックリしてハヤブサを買った。

40 :774RR:2019/05/18(土) 23:12:33.70 ID:yTG4091e.net
>>39
100万前後でプレミアって事はないだろう

41 :774RR:2019/05/19(日) 00:10:57.41 ID:ujZVIo4x.net
障碍者でも隼乗れるのか?


https://i.imgur.com/AZ7GlFl.jpg

42 :774RR:2019/05/19(日) 00:49:55.86 ID:VFkdjA2q.net
耳がほぼ聞こえない人は知ってる

43 :774RR:2019/05/19(日) 01:01:00.37 ID:4wpnoa5H.net
>>39
こないだオクで36万という出物があって
競るかどうかめtっちゃ悩んでやめた

44 :774RR:2019/05/20(月) 03:11:40.04 ID:2TFaG6uE.net
>>41
義足の方はいましたよ

45 :774RR:2019/05/20(月) 08:46:36.67 ID:DLXV4keH.net
義足の隼乗りとかファルコ様とか呼ばれてそう

46 :774RR:2019/05/20(月) 22:36:26.32 ID:DXcqLLIf.net
>>41
くっそダサいフロントフェンダーに(´^д^`)ワロタ

47 :774RR:2019/05/20(月) 22:48:48.89 ID:Cve4dXVA.net
ホントだ、かわいそう;;

48 :774RR:2019/05/20(月) 22:56:24.74 ID:HIT8c8Tu.net
フロントフェンダーが割れてて社外カーボンにするか純正にするか迷ったけど純正以外カコワルイ事に気付いた。

49 :774RR:2019/05/21(火) 03:25:06.71 ID:Mn/vBt90.net
飯島幸三もプリオス廃車して隼に乗り換えたよ
80代は車の免許にバイクもオマケで付いてきた世代だから裏山

50 :774RR:2019/05/21(火) 15:53:43.74 ID:ajsX1orX.net
つまんねーーー

51 :774RR:2019/05/21(火) 20:55:05.64 ID:rnAAIfkd.net
>>41
私もこれの左のようにトップケースを
付けたいのですが、このステー、もしくは
同等のものは市販されていますか?
どなたかご存知でしたら教えていただけませんか。

52 :774RR:2019/05/21(火) 22:38:40.30 ID:xN5961yc.net
デイトナのステーつけてGIVIの39リットルつけてるわ。

53 :774RR:2019/05/21(火) 23:11:05.69 ID:sUYXPFCz.net
>>51
GIVI から出てるよ

54 :774RR:2019/05/21(火) 23:22:57.01 ID:Ln8wGpDO.net
前スレで一度出てる答えをわざわざ
同等のものっていってるんだから、デイトナみたいな数万するものじゃなくて
ただのパイプだけの数千円で買えるような物を聞いてるんじゃないの?

55 :774RR:2019/05/21(火) 23:34:08.72 ID:H2kUYflV.net
>>54
だったら品名を教えてやれよハゲ

56 :774RR:2019/05/22(水) 12:58:10.84 ID:+k9nJMoU.net
ハゲて…

57 :774RR:2019/05/22(水) 16:18:52.17 ID:IBJfFGU9.net
>>48
黒魔のフロントフェンダーかこいい

58 :774RR:2019/05/22(水) 21:51:10.61 ID:+ImiiStf.net
突然だが先輩方メッツラーのm5はブサに合うのか教えてください

59 :774RR:2019/05/23(木) 11:02:12.20 ID:DNgABB0r.net
120/70ZR17と190/50ZR17をラインナップしてるタイヤなら、大抵はハヤブサにマッチしますよ。
色んな意味で。

60 :774RR:2019/05/23(木) 12:07:42.60 ID:HxBS4X2C.net
>>59
ありがとうございます

61 :774RR:2019/05/23(木) 13:11:00.39 ID:ZVClH/ji.net
リアの偏平55に変えてみた人いたら感想聞かせて

62 :774RR:2019/05/23(木) 13:14:10.49 ID:2mhXeOoS.net
>>61
すぐ台形になる

63 :774RR:2019/05/23(木) 13:20:05.95 ID:ZVClH/ji.net
(´・ω・`)

64 :774RR:2019/05/23(木) 16:38:41.37 ID:fIezPUXI.net
>>63
イヤホンとに

65 :774RR:2019/05/24(金) 12:24:41.41 ID:R7IKiMX0.net
>>61
好みの問題かもしれないけど180か190で55にしてる50だとあまりバンクしてないけどアマリングがなくなってあまりバンクさせられないイメージ カウルこするぐらいバンクさせたい私は55かな

66 :774RR:2019/05/26(日) 09:21:47.40 ID:sqN1vLMl.net
この度価格設定で、散々に叩かれてるカタナ見てると、次期型の隼もいくらになることやら…

67 :774RR:2019/05/26(日) 12:26:31.17 ID:nDdlxTA5.net
刀は高いの?

68 :774RR:2019/05/26(日) 12:37:12.35 ID:HfSIOIQ2.net
>>67
150万

69 :774RR:2019/05/26(日) 16:32:34.04 ID:7zBUQ7E9.net
フロントフォークからオイル漏れしてSWに搬入してきたんですが、フォークがサビとかでダメなら交換とっなった場合・・・
ノーマルより良いのに替えるとなるとオーリンズだと思いますが、ドイツ製とかでサスありますか?

70 :774RR:2019/05/26(日) 16:36:37.69 ID:qnRQls9C.net
何故ドイツ?

71 :774RR:2019/05/26(日) 17:10:14.27 ID:7zBUQ7E9.net
オーリンズは広く出回ってるけどドイツ製って聞かないなと思って、製品的に良いんじゃないかと思ってます。
工具とかは良いの有るんだけど、パーツではどうなんだろう?

72 :774RR:2019/05/26(日) 19:01:37.97 ID:4wxU+XqZ.net
じゃあオーリンズ一択と答えたら貴方はどうします?

73 :774RR:2019/05/26(日) 20:26:42.43 ID:rg1Ifm8y.net
>>69
ザックスはドイツだね
リプレイスを出してるかは知らない
流用で人柱頑張って

74 :774RR:2019/05/26(日) 22:03:02.65 ID:LEFxcQe5.net
>>67
昨今の暴騰っぷりをみたら、平均より高いというほどではないが
ベース車より40万近くageたのは異常だな

75 :774RR:2019/05/28(火) 01:23:59.95 ID:zRR89Anm.net
>>69
オランダのにしたら?

76 :774RR:2019/05/28(火) 07:50:02.05 ID:/VN14LgF.net
子二より内藤栄にしろ

77 :774RR:2019/05/28(火) 14:09:50.13 ID:csidrroe.net
>>76
内藤、、何じゃそりゃww

78 :774RR:2019/05/28(火) 18:46:05.08 ID:s0tYIuFZ.net
隼駅祭りアナウンス来たな
8月4日だと
去年の熱射地獄に懲りてないのか

79 :774RR:2019/05/28(火) 19:23:16.31 ID:Fyfh6UlM.net
>>77
内藤→ナイト
栄 →ロン

ナイトロン

80 :774RR:2019/05/28(火) 21:47:11.49 ID:4Xuw8Zhx.net
>>78
ボランティアの誘導員が倒れても変わらす。
バイク乗りが熱中症で倒れて事故るまで続きます。

81 :774RR:2019/05/29(水) 01:10:32.28 ID:2SLeQZzg.net
なあ、そんなにいやならいかないか
自分で開催したらいいんじゃないか?

82 :774RR:2019/05/29(水) 01:52:35.53 ID:JDPTxQ8Y.net
>>69
オーストリアじゃダメ?

83 :774RR:2019/05/30(木) 11:31:59.13 ID:pDip4MrX.net
>>74
価格よりスズキはセパハンに否定的な考えを持って来てるようだから
次期ハヤブサはアップハンでほぼ確定だな

84 :774RR:2019/05/30(木) 14:40:57.26 ID:E2wt/zYw.net
https://imgur.com/5ozU9Gp
これ可愛い どこに売ってます??

85 :774RR:2019/06/01(土) 01:32:59.74 ID:9nTF7M4F.net
>>83
ネタとしても意味わからんしつまらない
刃の耕耘機ハンドルの事を言ってるのだろうけども

86 :774RR:2019/06/01(土) 06:55:43.19 ID:2Xm+ih8u.net
>>83
スズキがセパハンに否定的みたいな事言ってるが何をもってそうなるのか教えてほしい

87 :774RR:2019/06/01(土) 11:02:07.31 ID:Pe0AhZF7.net
新型カタナスレは「工作員ガー」「スズキ社員ガー」ってイワマンの集まりみたいになっているからなw
それだけならいいけど、わざわざ違うスレでも同じことを書き込むから質が悪い
初老の奴らばかりなんだろうけど見苦しすぎる

88 :774RR:2019/06/01(土) 11:59:55.64 ID:0FuQpe5X.net
でもお前らセパハンはもうキツイだろ?
アップハンのが楽だし喜ぶ人が多いと思う。主戦場の欧米だってリッター乗りの高齢化は進んでるから、ちょっと市場リサーチすりゃ次期ハヤブサはアップハンになる可能性大だと思うが。誰もカタナをアップハンで出すとは思ってなかったしな。

89 :774RR:2019/06/01(土) 12:20:55.78 ID:BXyV5nXl.net
隼クラスのバイクでアップハンは危険じゃないか?
全開したらまくれるだろ。
新型なら多分トラコンやウイリーコントロールついてるから心配無いのかな。

90 :774RR:2019/06/02(日) 05:57:15.92 ID:ztQZgwon.net
カタナみたいな極端なアップハンドルはないだろうけど
元々トップブリッジ上のセパハンなんだし
時代の流れもあるし旧よりツアラー志向が強くなるだろうし上がる方向にはなるだろうな。

91 :774RR:2019/06/02(日) 07:58:50.44 ID:UhFxza4O.net
セパハン=低いハンドル
って固定観念で考える人多いよね

92 :774RR:2019/06/02(日) 20:07:48.18 ID:hqOM9bJo.net
去年の隼祭りのカスタムカーコンテストの優勝ってどんなの??

93 :774RR:2019/06/02(日) 22:40:22.29 ID:Txv81LIz.net
>>87
バイク乗りの平均年齢がそろそろ50代後半になりそうな昨今
初老とか若々しくていいなw

>>91
うちの通勤足車のセパハンは純正で
トップブリッジの2cmくらい下から出るよう設計されてるな
低いよとっても(隼無関係)

94 :774RR:2019/06/03(月) 02:08:49.55 ID:MPRCeZpp.net
>>92
カスタムカーコンテストって確か組織票で優勝した例の集団の一回きりじゃなかったっけ

95 :774RR:2019/06/03(月) 03:54:22.76 ID:2pzAlziL.net
>>93

今の40代はガラスの40代ですよ

ヤングです

96 :774RR:2019/06/03(月) 07:03:46.28 ID:sIDCCbEQ.net
8割の人がハンドルに手付けてるんでしょ
ツアラーと言うには低すぎるしH2位になると思われる

97 :774RR:2019/06/03(月) 22:00:13.27 ID:q3OimO2p.net
その8割ってどこ情報?

98 :774RR:2019/06/03(月) 22:21:41.65 ID:O3zzyezb.net
ハンドルバーを交換してるとかスペーサーで上げてるとか?8割の人が?
八割って事はないと思うけどなぁ
他のブサ見てると3割って感じだけど。

99 :774RR:2019/06/03(月) 23:39:29.84 ID:j+OXh0+C.net
ところで、新型は今年には発表になるのかい?
もしや当面は期待できないとか・・・

100 :774RR:2019/06/04(火) 00:10:31.40 ID:X9v6gwfb.net
>>98
8割はないにしても3割もないな、隼駅祭りを見る限り半分以上ってとこかな

101 :774RR:2019/06/04(火) 01:19:01.25 ID:wR1ojOAS.net
>>99
今年のショーは油圧VVTのR1000と新型Vスト1000がワールドプレミアだろうな
隼は早くても来年秋

102 :774RR:2019/06/04(火) 03:01:33.46 ID:YMJHPxGP.net
300万以内でお願いします

103 :774RR:2019/06/04(火) 08:47:20.75 ID:qm2th4xq.net
イベントくるようなやつは、取り敢えず何でもいいから付けたい層だからなぁ

104 :774RR:2019/06/04(火) 20:38:25.85 ID:79s6ZOrD.net
>>94
って事は第9回と第10回はコンテスト無かったんですね

105 :774RR:2019/06/05(水) 20:21:54.32 ID:SsmVeMDS.net
>>103
何いってんだこいつ

>>104
無かったはず

106 :774RR:2019/06/05(水) 21:01:38.08 ID:It/2ZU7z.net
盆栽でググれ(ググっても出るかどうかはしらない)

107 :774RR:2019/06/07(金) 18:30:16.48 ID:lo/K/p5n.net
ハヤブサターボきたで
https://youtu.be/1tUy78T8Euo

108 :774RR:2019/06/08(土) 00:13:30.96 ID:WX4jjMQ4.net
この手は見飽きたからいいよ

109 :774RR:2019/06/08(土) 00:59:49.56 ID:pYVlH3va.net
新型隼は2代目のイメージを残しつつも斬新なデザインだが、誰でも気軽に乗れる車体らしい。気になるエンジンはインタークーラー付きターボチャージャーで330ps。
画像と諸元を入手したから載せるわ。
車体
ttps://i.imgur.com/EV9vg8U.jpg
諸元
ttps://i.imgur.com/Wd4KzBE.jpg

110 :774RR:2019/06/08(土) 02:15:14.84 ID:R2W98s9o.net
あーおもしろいねー

111 :774RR:2019/06/08(土) 07:01:32.54 ID:WX4jjMQ4.net
>>109
二番煎じで時間かけて書き込んだろうけど全然面白くないわ。はい、次。

112 :774RR:2019/06/08(土) 12:13:27.95 ID:71idR2uA.net
>>109
さむ

113 :774RR:2019/06/08(土) 13:26:02.39 ID:ZKEYy0dq.net
次期隼もRAMAIRでいいよ過給機付きの大排気量車出すなら
他のブランド新設してくれw

114 :774RR:2019/06/08(土) 13:57:32.52 ID:C1lt5Hgg.net
GSX1300R Hagetaka

115 :774RR:2019/06/08(土) 14:34:25.66 ID:puBO/vHx.net
>>111
ネタに全レスw

116 :774RR:2019/06/09(日) 05:50:54.63 ID:dO5kT7fX.net
くだらな過ぎてネタにもなってねえんだよな

117 :774RR:2019/06/09(日) 12:28:52.94 ID:IFvoKPIm.net
なんか楽しそうだしいいんじゃね?

118 :774RR:2019/06/09(日) 18:15:36.95 ID:y6j3CPjJ.net
たまに居るよな。どうでもいい事に首を突っ込みたくなるおっさんが。
レス乞食かな?

119 :774RR:2019/06/10(月) 09:54:55.95 ID:uJuW3hah.net
ストライカーとアグラスとべビィフェイスのバックステップで悩んで2週間過ぎた・・どうしよ

120 :774RR:2019/06/10(月) 12:26:30.89 ID:4f50zhF9.net
アグラスええよ
かっちょいい

121 :774RR:2019/06/10(月) 13:37:14.58 ID:uJuW3hah.net
>>120
アグラスかっこいい&丈夫そう
ただ何かのサイトに載ってた「ペダルとステップのが同軸だと
剛性が落ちる」というのに該当してるのが気になる・・全然
気にならないレベル?

122 :774RR:2019/06/12(水) 03:21:58.48 ID:Cnzx1fQM.net
バックステップ・・・必要?いらないでしょ

123 :774RR:2019/06/12(水) 04:35:18.35 ID:pD23vbi9.net
純正ステップすぐ擦るから

124 :774RR:2019/06/12(水) 05:11:37.48 ID:7AZqc0p/.net
位置よりもロードパルについてたような分厚いラバーつきノーマルステップじゃクソダセェーでしょ

125 :774RR:2019/06/12(水) 05:19:31.72 ID:Cnzx1fQM.net
足し蟹

昭和の設計みたいだよなあのごん太ラバー(6年も前のZZRだってもうちょっと洗練されてた)

126 :774RR:2019/06/12(水) 09:35:55.35 ID:ZnM1pSaB.net
ノーマルステップはアメリカンかよかと思うし位置が合わない
ブーツ底に食い込む切削ローレット加工が無いとちょい踏ん張れない

127 :774RR:2019/06/12(水) 10:06:40.66 ID:XmZEmrP7.net
そりゃもったいない 振動対策に分厚いゴムつけてたりゴッツいウエイトぶら下げたりしてるのに

128 :774RR:2019/06/12(水) 13:48:45.67 ID:z9SeYV8z.net
ヤフオクで買った新品ノーブランドのバックステップ使ってるよ。
性能やクオリティに問題はない。
メーカー品より上に上がるので気に入ってる。

129 :774RR:2019/06/15(土) 01:31:17.04 ID:l5WuUOi6.net
>>127
つまり設計ミスじゃん・・・
あんなとこで振動消そうとすんなよ

130 :774RR:2019/06/15(土) 05:38:32.09 ID:2XRd0LTz.net
え?他のメーカーもやってることなのに?

131 :774RR:2019/06/15(土) 10:23:41.56 ID:hZ05A6B/.net
>>129
え?何も知らないの?

132 :774RR:2019/06/15(土) 18:16:33.86 ID:0mccYDAX.net
>>129
プギャーw

総レス数 1004
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200