2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ129

1 :774RR:2019/05/15(水) 12:42:49.72 ID:ZOVvVhmg.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ128
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545880207/

508 :774RR:2019/08/15(木) 04:05:04.04 ID:XNkT5yIT.net
>>498
トリッカーじゃねーかな

509 :774RR:2019/08/15(木) 06:17:40.68 ID:ptFJFM8O.net
>>508
正解!
Ty-s外装です。

510 :774RR:2019/08/15(木) 06:19:21.43 ID:aYf5ppIn.net
>>507
釣れませんね
そもそも人少ないしw

511 :774RR:2019/08/15(木) 08:27:55.55 ID:vuijnsCO.net
>>508
やるじゃーんw

512 :774RR:2019/08/15(木) 09:27:32.19 ID:PzD4/a8j.net
トリッカーもTWもヤマハなので同じでいいだろ

513 :774RR:2019/08/15(木) 09:29:59.13 ID:EQNgjKPI.net
>>512
z900もバイクなんで正解でいいよー

514 :774RR:2019/08/15(木) 10:11:04.55 ID:5w/ZNaof.net
>>495
昔の俺がそんなんだったからあえて言うが
もうダサすぎてgiviBOXから戻れんわなw

515 :774RR:2019/08/16(金) 14:01:59.84 ID:YkSQFsxQ.net
>>497
安心しろ、普通の人は写真見れば解るから

コブ中は俺も良くわからんが、写真見れば言いたいことはすぐわかる(笑)

516 :774RR:2019/08/17(土) 21:02:13.55 ID:xnD3QO7w.net
>>465
俺はMFK-101付けてたけど(今はGIVI)
普通に純正の荷掛けフック部分にベルトを付けるだけで
三泊四日のツーリングに十分耐えたよ。
これは大きいからカウルの養生は必要かもね。
あと>>468の言うように余ったベルトは括らないと
マフラーの熱で溶けたり後輪に巻き込む可能性がある
俺は黒のビニールテープで纏めた

517 :774RR:2019/08/18(日) 20:52:35.90 ID:y17J1f6a.net
FBのブサトモに毎度毎度ヤフオク載せてる奴は金貰ってるのか?

518 :774RR:2019/08/18(日) 22:14:27.26 ID:Jnh9fAK9.net
ニホンゴでおk

519 :774RR:2019/08/19(月) 23:55:41.29 ID:UynwWCMl.net
1ヶ月ぶりに隼乗ったが何だかんだ言われてるけど隼はいいバイクです。トラコンが付いていたら尚いい。けどトラコンを使うほどのテクニックはないけど

520 :774RR:2019/08/20(火) 15:26:45.18 ID:+Y4seWoz.net
>>477
「なまら恐かったよ!」

521 :774RR:2019/08/23(金) 13:24:02.93 ID:xDVRj42F.net
過疎りすぎて草。

522 :774RR:2019/08/23(金) 16:47:31.31 ID:5PNw8j5v.net
もう時代は隼ではないのねって感じがする

523 :774RR:2019/08/23(金) 19:01:45.01 ID:UDiGHptl.net
隼祭りの時ですらさほど伸びてないからしゃあなし
新型発表とかがない限り静かなもんよ
kakakuのページも休眠サイトのごとき過疎っぷり

524 :774RR:2019/08/23(金) 20:31:32.53 ID:xDVRj42F.net
この遅さなら言える!濱本社長、新型マダー?

525 :774RR:2019/08/23(金) 21:10:58.63 ID:GhAsWRa3.net
いいバイクだよ
とにかく壊れないし、不満も無いから特に書く事も無い
乗って乗りまくるべし

526 :774RR:2019/08/23(金) 21:52:41.29 ID:lGZdnzn1.net
最近クレバーウルフのタンクカバーに張り替えて愛着が増したぜ
A-TECH・・・ オメーは駄目だったわ

527 :774RR:2019/08/24(土) 15:16:47.93 ID:JBE2+Ji7.net
エーテックあかんのん?

528 :774RR:2019/08/24(土) 15:54:28.24 ID:Ta9Ex6dA.net
エースコック?

529 :774RR:2019/08/24(土) 17:50:01.81 ID:EV+ZSjaF.net
おめぇに食わせるワンタン?はねぇ

530 :774RR:2019/08/24(土) 18:24:17.73 ID:cWFPnutH.net
>>527
同じタンクカバーの話だが成型の精度が悪い
タンクの両サイド、エラっぽい部分が何度押さえつけても
時間が経つとどうしても浮いちまうしカバー裏側の処理も雑

531 :774RR:2019/08/24(土) 18:29:45.89 ID:cco6c8sn.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/80781299.html
こんな記事が出ました。新型が出るまであと数年は掛かりそうな気がします。

532 :774RR:2019/08/25(日) 01:18:24.05 ID:QbsB21gh.net
エンジンが無駄にデカイ割に、三軸配置がまっすぐじゃないという謎
エンジンや細いフレームは今時風みたいな絵だけど
ホイールだけ70年代という謎

533 :774RR:2019/08/26(月) 05:39:03.51 ID:KIB7ORbo.net
どう見ても三軸配置は直線っすね
どこみてんだろ俺

534 :774RR:2019/08/26(月) 06:30:40.00 ID:Cr+AfzR1.net
前期ブサにあと数年は乗ってていいってことやな。 10万キロ超えそうや

535 :774RR:2019/08/26(月) 15:57:08.33 ID:ySgmn/pD.net
来週車検切れすっかり忘れてた
ヘッドライト通るかなぁ
新型排気量上げてくるなら
もう手を出せない値段になりそう

536 :774RR:2019/08/26(月) 16:14:52.75 ID:LUwI5nbp.net
排気量は別として、最新の電制載せて来るだろうから、それだけで定価で50万以上上がるだろ。

537 :774RR:2019/08/26(月) 19:54:32.73 ID:QbBmIxpN.net
200万フラットならまあいいセンじゃないかな
230とか言われたら高い…

538 :774RR:2019/08/26(月) 22:36:59.00 ID:fNDWRusN.net
そこまで行くなら、アイサイトとか転倒防止機能つけてほしいな
バイクが危険を察知し自動ブレーキ、危険回避
振り落とされそうな恐ろしい挙動示すとおもうが

539 :774RR:2019/08/26(月) 23:42:18.93 ID:LHUTCIhw.net
いらね

540 :774RR:2019/08/26(月) 23:55:32.36 ID:QbBmIxpN.net
いらね

541 :774RR:2019/08/27(火) 02:38:39.03 ID:rTWAPtfd.net
商売の都合上、H2SXの-30万くらいじゃないかね

542 :774RR:2019/08/27(火) 11:09:26.69 ID:2BTF0vsJ.net
最新カタナが150万あたりだしやっぱ200くらいになるのかなあ

543 :774RR:2019/08/27(火) 11:49:13.90 ID:U4x8Jm9w.net
38万でナナハンがかえたのになあ

544 :774RR:2019/08/27(火) 15:05:40.89 ID:5nX2Kxp9.net
今でも値引きの渋い店の乗り出し価格は190くらいなので
それが200に乗ることはあるかもしれない。

といってもGSX-S1000Fの実売が新車乗り出し100万切るスズキさんには
みんなが旧型に見向きもしなくなるような価格設定をお願いしたいところ。

545 :774RR:2019/08/27(火) 16:51:16.19 ID:U4x8Jm9w.net
ドライブのスプロケって何キロくらいでかえてる?

546 :sage:2019/08/27(火) 19:06:31.59 ID:AetvRhTv.net
>>543
CB750だろ

547 :774RR:2019/08/27(火) 23:00:14.61 ID:4wM+7tH3.net
>>543
そん時買えや

548 :774RR:2019/08/28(水) 03:08:29.46 ID:27UkG0Jp.net
新車の青を買えるところってまだあるかな

549 :774RR:2019/08/28(水) 03:32:30.91 ID:Gxox0Rzb.net
ワールドとバロンに聞く

550 :774RR:2019/08/29(木) 13:11:57.11 ID:vfkNepag.net
今年の隼駅祭りのカスタムバイクコンテストの優勝者誰?

551 :774RR:2019/08/29(木) 22:46:05.41 ID:6GPNe4Na.net
例によって組織票の方ですよ

552 :774RR:2019/08/30(金) 03:17:37.64 ID:4JjFaqXl.net
>>545
チャーンを変えるとき前後スポロケを変えるのが一般的
キロ数は乗り方次第なんでなんとも

でもいつ変えても個人の自由なのでお好きにどうぞ

553 :774RR:2019/08/30(金) 07:41:08.18 ID:hamweHCn.net
脳腫瘍で降りる人可哀想に

554 :774RR:2019/08/30(金) 08:47:50.84 ID:4JjFaqXl.net
最後のとかいうから降りるのかと思ったら降りた人か

555 :774RR:2019/08/30(金) 09:30:24.46 ID:2V4jvJ0j.net
Rayさん...

556 :774RR:2019/08/30(金) 13:00:07.31 ID:hamweHCn.net
フォーエバーichitarosan

557 :774RR:2019/08/30(金) 18:01:18.32 ID:C68cd4au.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/80842035.html
隼の2020年モデルのカラーが発表されたみたいですね。

558 :774RR:2019/08/31(土) 00:23:51.75 ID:QkQhgj43.net
>>557
他車種もなんかパッとしねぇカラーだな

559 :774RR:2019/08/31(土) 00:43:53.09 ID:r2WWRApu.net
先代もモデルチェンジ直前は単色のシンプルなカラーリングだった。
ということは‥‥

560 :774RR:2019/08/31(土) 00:52:20.15 ID:NBoWJgha.net
隼すごくいいやん、まるでRF900みたいだ

少なくともここ3年くらいのイカれた色よりマシ

561 :774RR:2019/08/31(土) 03:09:37.42 ID:kq5hNF5I.net
いよいよか…

562 :774RR:2019/08/31(土) 06:38:26.59 ID:TA0x8QPF.net
隼カラーチェンジで2、3年引っ張りそうに感じるけど2021年モデルはフルモデルチェンジで来るのか?

563 :774RR:2019/08/31(土) 07:36:16.53 ID:w7FjgDEO.net
隼の2019年モデル

排ガス規制で買えないとお店に言われた。

2020年モデルも多分日本では買えないと思う

USでは新車で売ってるのになぜかな

564 :774RR:2019/08/31(土) 12:51:33.16 ID:AUPHMygR.net
この単色カラーはパッとしないが適切

565 :774RR:2019/08/31(土) 16:15:26.02 ID:ciqhYx9a.net
ハリケーンのバーハンって具合ええのんか?

566 :774RR:2019/08/31(土) 20:53:40.92 ID:ONzggns4.net
婆半はカッコ悪いです
私もそう思ってた時がありましたが試しに替えてみるとツーリングは楽になりました
ただ隼を乗るなら見た目が大切だと改めて思いセパハンに戻しました

567 :774RR:2019/08/31(土) 21:01:33.87 ID:AI9A7smu.net
バーハン仕様とノーマル仕様の2台持ちだけど、バーハンのほうしか乗らなくなったわ。

568 :774RR:2019/08/31(土) 21:09:56.80 ID:aXABBtD6.net
カタナはバーハンボロカスに言われてるのにな

569 :774RR:2019/08/31(土) 21:23:11.57 ID:kOxzkDMo.net
バックステップって99-2012あたりまで共通ってどっかで見たんだけど、どなたかご存知ですか?

570 :774RR:2019/08/31(土) 21:24:12.79 ID:umrnEAFr.net
そこでエフェックスのEzバーですよ旦那

571 :774RR:2019/09/01(日) 00:43:50.04 ID:f+mrggGL.net
>>568
知っての通り、あれはバーハンそのものが問題なわけではないので

572 :774RR:2019/09/01(日) 01:10:34.29 ID:nDie3j/Q.net
>>563
モトマップ在庫ないの?
バロンでUS並行買え

573 :774RR:2019/09/01(日) 01:20:38.46 ID:fCllKmSM.net
もう少し軽量化できないものかと

574 :774RR:2019/09/01(日) 01:23:27.58 ID:xhpW8ttZ.net
>>572
2018又は2017在庫は新車で買えるの知ってるよ。

でも2019は買えない

575 :774RR:2019/09/01(日) 01:29:23.95 ID:Tcqi8Z9l.net
モトマップは隼どころか全車種の19年モデルが無い
GSX-SやR1000は今年から日本仕様と海外仕様が同一になったので、逆輸入車の意味がなくなってしまったからだろうね
この先どうするんだろ?

576 :774RR:2019/09/01(日) 02:00:42.19 ID:f+mrggGL.net
>>573
十分軽いだろ隼は
マフラー替えてチタンにすりゃもう気分(だけは)SSの重さ

577 :774RR:2019/09/01(日) 07:17:23.06 ID:KDx6CaZs.net
>>576
いやいや、それはないよ
一時期俺も隼にフルエキ入れてそんなふうに思ってたけどSS増車したらあまりの軽さにそっちしか乗らなくなった。
ハンドル近くて上下クイックシフトで楽チンてのもあるけど。
スタンドかけた状態から垂直にする時、取り回しの時は特に重さを痛感。

578 :774RR:2019/09/01(日) 08:00:15.03 ID:yb9o23jO.net
>>576
あんた隼乗ったことないね

579 :774RR:2019/09/01(日) 08:08:31.75 ID:qybLS7qV.net
クソ重くて直線番長のメガスポはもはや時代遅れの遺物
消えゆくのみだよ

580 :774RR:2019/09/01(日) 08:15:43.75 ID:eOKFLopH.net
直線番長っても最近のリッターSS相手じゃ分が悪いしな

581 :774RR:2019/09/01(日) 09:25:33.47 ID:TMY2ZVn6.net
隼は動きのいいデブなんだなって
鶴竜が3Pシュート決めた時思った

582 :774RR:2019/09/01(日) 11:02:44.35 ID:ZH9p89kn.net
最近のスポーツバイクはマスの集中と重量バランスが凄いから数字以上に軽く感じるんだよな
その辺から見ても隼は二昔前のバイクって感じがする

583 :774RR:2019/09/01(日) 11:04:25.72 ID:ZH9p89kn.net
何でも一台でこなす器用さが今の隼最大のウリだと思うがリッターSSが異常なまでに乗りやすい今そこまで輝く価値でもないしな
シートが低くてフルパニア可能な位しかアドバンテージが無いんじゃ寂しいし次の隼はどう出てくるんだか

584 :774RR:2019/09/01(日) 11:27:57.71 ID:f/8jX1II.net
海外を含めハヤブサ買う層の高齢化を考えるとアップハンにはなるだろうな

585 :774RR:2019/09/01(日) 12:37:11.65 ID:f+mrggGL.net
>>577
言うまでもないけど比較対象は99年前後のSSだぞ

>>578
隼とVTR乗ってる
隼(チタンフルエキ)はVTR(サイレンサーのみ交換)より10キロくらい重い感じ

586 :774RR:2019/09/01(日) 12:58:45.24 ID:7fBvCf1L.net
ZZRから乗り換えた俺からすれば衝撃的な軽さだったけどな隼

587 :774RR:2019/09/01(日) 13:12:19.13 ID:f+mrggGL.net
ZZR1100D(マフラーもドノーマル)にも乗ってるけど
確かに重さは比較にならん

588 :774RR:2019/09/01(日) 13:32:44.54 ID:ZH9p89kn.net
20年前のバイクを何の前フリもなく引き合いに出してくる事を「言うまでもない」ってどういう…

589 :774RR:2019/09/01(日) 14:29:28.82 ID:ndP8o/LQ.net
先進のアップハンと乗りやすいポジションのB-KINGです(半ギレ

590 :774RR:2019/09/01(日) 14:43:06.57 ID:hWY5sf8/.net
重いし設計自体も今の時代からすると古いけど一度は隼に乗りたくて乗ってます。

591 :774RR:2019/09/01(日) 15:46:10.95 ID:7fBvCf1L.net
ただし乗りやすさ、扱いの良さ、では30年前のZZRを超えるバイクが未だに出て来ないのが残念だ
1400も然り

まぁ重さがだるく感じた時が降りる時だなw

592 :774RR:2019/09/01(日) 15:58:21.01 ID:qybLS7qV.net
>>591
さすがにそれはない
けどまあお前がそう思うのは自由だし
バイクライフ楽しそうでいいな
たまには試乗会とか参加してみるのもいいかもよ
扱いやすく乗りやすいバイクいっぱいあるからさ

593 :774RR:2019/09/01(日) 16:25:28.81 ID:f+mrggGL.net
>>588
言うまでもないけど、隼は基本20年前のバイクなので

594 :774RR:2019/09/01(日) 17:23:31.94 ID:yS2dqEIb.net
高橋大輔とか伊達公子とかが現役で
若い世代の刺激になってるようなものか・・・

違うなw

595 :774RR:2019/09/01(日) 19:53:44.18 ID:7fBvCf1L.net
>>592
いやそれこそ無いからw
だからみんなZZRをネジ一本まで丁寧に分解してその後のバイクを作って行ったんだからw
最強にして最速を手に入れたバイク界のお手本だよ
まぁその後のバイクはどちらかを手に入れる為に尖りすぎて焦っている感はあるけどなw

596 :774RR:2019/09/01(日) 20:28:08.50 ID:qybLS7qV.net
>>595
草生やしてる意味がよくわからんが
お前が時代に取り残されてることはわかるぞ
ある意味幸せで何よりだわ

597 :774RR:2019/09/01(日) 21:17:33.98 ID:XTZGCvUG.net
ポンコツZZR海苔がきてるね

598 :774RR:2019/09/01(日) 23:07:22.99 ID:29F0Bjvn.net
スピードとパワーだけの追及なら川崎にすらできる、ということを
他社に気づかせた点では意味があると思う。
そして名機CBR1100XXが生まれ、名機GSX1300Rが生まれ、
本家川崎はZX-12Rという迷機を放った。

599 :774RR:2019/09/02(月) 00:58:29.97 ID:8st/MfOO.net
>>581
動けるデブ ラグビー系かな

600 :774RR:2019/09/02(月) 01:30:09.80 ID:6ml6RfK3.net
ライト車検通らない...

601 :774RR:2019/09/02(月) 01:52:54.52 ID:xvqtGmid.net
昔ZZR乗ってたひとがZZR乗りやすいよって事実を書いたら
なぜか叩かれてる件w

602 :774RR:2019/09/02(月) 04:08:52.79 ID:hcx2FRUb.net
>ただし乗りやすさ、扱いの良さ、では30年前のZZRを超えるバイクが未だに出て来ないのが残念だ

こんなこと言ってたら叩かれるのは当たり前だろ
ZZRが人気のあるバイクだったのは確かだけど他を知らなすぎる

603 :774RR:2019/09/02(月) 06:33:34.36 ID:as1VgvZI.net
前期ブサで車検時ライト検査落ちたけど、2回目で回転数上げたら光量合格したわ。

604 :774RR:2019/09/02(月) 13:25:18.98 ID:aYYgDcvO.net
>>598
単にスピードとパワーだけの追及ではなくて、
ツアラーというカテゴリーで世界最速を成し遂げたのがZZ-Rだろ
それが世界的に受けたからスズキやホンダも追随した。

605 :774RR:2019/09/02(月) 14:42:26.42 ID:xvqtGmid.net
ZZRは当時ツアラーという認識ではなかった

606 :774RR:2019/09/02(月) 15:40:26.34 ID:DuhDTsx9.net
昔のリッタークラスはどれも実質ツアラーだったよね
FZR1000とかGSX-R1100とか
今で言うSSの元祖はCBR900RRになるのかな

607 :774RR:2019/09/02(月) 22:18:10.37 ID:vBxvYAIA.net
ドラレコ標準装備しないかなー。

総レス数 1004
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200