2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ129

898 :774RR:2019/10/16(水) 13:21:35.55 ID:4mw5AVlD.net
諸先輩方にお聞きしたいんですが、マフラーの排圧って左の方が弱いとかってありますか?
中古で購入してヨシムラのスリップオンがついてる2011年式なんですが

899 :774RR:2019/10/16(水) 13:49:16.75 ID:fbUTeHEb.net
イグニッションコイル買うならどこが一番安いのだろう
初期型も後期品番違いだけで同等品らしいけど

900 :774RR:2019/10/16(水) 14:09:54.83 ID:5X6jggwz.net
そもそも定価が1本いくらなのか

901 :774RR:2019/10/16(水) 17:34:32.02 ID:LaXBTNIU.net
旧ブサ用のイグニッションコイルは5500円/本くらい。
そこから今だとwebikeが5%引きで出してる。
だからわけのわからない中古に8000円/4本は結構難しい値付け。
動作保証ありで一本だけ2000円中古でしのぐというならわかるけど
どうせ全交換なら8000円出すより新品送料込み21000円台のほうがコスパ良く感じる。

902 :774RR:2019/10/16(水) 18:09:04.10 ID:6ZMl13pR.net
>>895
記載からすると、フラグキャップだけ交換すれば直るんちゃうか?

903 ::2019/10/16(Wed) 19:06:58 ID:dJH2p1HY.net
イグニッションコイルはプラグキャップと一体化じゃないの?

904 :774RR:2019/10/16(水) 19:24:37.31 ID:O1bUU0Mh.net
>>900-901
コイルアッシ イグニッション 33410-24F00 いっぽん7200えん(ぜいべつ)也
うちのK4-K6パーツリストだと、33410-24F10になってるけど、モノタロウだと取り扱い終了とのこと・・・?

>>902
ハヤブサちゃんはDICなので、プラグキャップなる部品は存在しない
あるいはゴム部分だけで部品は出ない

905 :774RR:2019/10/16(水) 20:25:58.74 ID:O1bUU0Mh.net
っていうか33410-24F10は、ヒロチーでいっぽん5445えん(ぜいこみ)だな
なんだこの価格差

906 :774RR:2019/10/16(水) 20:55:48.52 ID:LaXBTNIU.net
だからwebikeで即時見積もり出るって。
SUZUKI 品番[ 33410-24F10 ]コイルアツシ、イグニツシヨン 33410-24F11-000 コイルアツシ、イグニツシヨン
(ご注文からの納期:10/16 20時52分現在:在庫4個あり(神奈川倉庫)
今すぐのご注文で、10/17木曜日に出荷いたします。)
税込¥5,555 ¥5,276 (セール特価) 5% OFF
数量4 合計¥21,104

907 :774RR:2019/10/16(水) 23:21:00.80 ID:uPURWPQd.net
>>906
10/21以降ならポイント足せば10%還元ってなるのかな
これは安いね

908 ::2019/10/17(Thu) 07:56:42 ID:lYvza2JE.net
>>907
その時には純正部品5%OFFは終了している

909 :774RR:2019/10/17(木) 09:14:08.78 ID:NzgGlOHK.net
>>908
10/31までだから大丈夫

910 :774RR:2019/10/17(木) 11:54:02.65 ID:ewgXLYgA.net
10日間だけのチャンス

911 :774RR:2019/10/17(木) 20:27:46.49 ID:NzgGlOHK.net
プラグ安いから買っておいた

912 :774RR:2019/10/18(金) 12:43:00.49 ID:/AGMgkvd.net
ラジエターキャップって交換したことないな…16年変えてないがなにか変わるのだろうか

913 :774RR:2019/10/18(金) 14:00:45.22 ID:ERYrJnl1.net
密閉度が上がりクーラントの減りが少なくなる

914 ::2019/10/18(Fri) 15:07:46 ID:JfsnitNb.net
ラジエーターキャップ劣化現象を参考に記します。
初期症状:
・水温計が冷却ファンが回っているのに、いつもより高いところを示す。
・冷却ファンが停止してもいつもより気持ち高い所を示している。
・走行すると、通常の位置に戻る。(※3)

末期症状:
・渋滞に巻き込まれるとすぐにレッドゾーンまで水温計があがる。ひどくなると、赤信号毎に
 レッドゾーンまで上がる。(私はこの状態になったので、レッドバロンへ調査依頼)
・走行すると、通常の位置に戻る。(※3)


某個人サイトの記載を勝手に転載
俺のはこれに当てはまったので、現在発注中で今日か明日届く

まあもう冬だから変えてもわからんと思うが

915 ::2019/10/18(Fri) 19:37:37 ID:bZv8wgax.net
へー
うちのも水温上がりやすいからそろそろ交換するかな

916 :774RR:2019/10/19(土) 11:46:07.96 ID:+fW71nzt.net
届いたラジエターキャップみたら、なんていうかフタ部が埼玉県のマークみたいな形になっとった
前の、ブラックホールあるいは営団地下鉄みたいな形より利点があるんだろうか?
妙に締めづらい

今時のバイクはもしかしてみんなこれなのかな…

917 :774RR:2019/10/19(Sat) 12:32:17 ID:0mk9J6JO.net
圧が抜けると沸点が下がるからな

918 ::2019/10/19(Sat) 13:22:45 ID:uf7841jm.net
エアーフィルター掃除完了。明日は乗れるかな

919 :774RR:2019/10/19(土) 18:17:24.12 ID:AOFBVGab.net
なんとなくイグニッションコイル交換してみたがレスポンス全然変わるのな
ゆっくり劣化するみたいだ

920 :774RR:2019/10/19(土) 21:08:43.32 ID:7eQY5bhe.net
>>898
うちも左の方が排圧低いよ

921 ::2019/10/20(Sun) 01:41:57 ID:8yyS1gNQ.net
>>919
劣化は見た目じゃ全くわからんし体感もできないからなw

ショートとかすると割れるみたいだけども

922 :774RR:2019/10/20(日) 04:01:21.66 ID:qPSoO1ya.net
>>921
ゆっくり下げられたらわからんよな
でも交換したらレスポンス全然変わるからオススメしたいね

923 :774RR:2019/10/20(日) 09:52:56.13 ID:8yyS1gNQ.net
旧ブサで、エンジンの前(フロントホイールの真後ろ)についてる二次エア装置とそのホース注文したら
四本中三本に使われてる、90度曲がってる方のホースが欠品になっとった

旧ブサは立派な旧車になりつつある…

924 :774RR:2019/10/20(日) 12:21:11.41 ID:nFGlUhd5.net
欠品あるのか。きついな。そろそろ予備パーツ集めとくか

925 ::2019/10/20(日) 15:14:35 ID:OTQQj6o7.net
ホースは系が合えば耐熱かシリコンで行けるからね

926 ::2019/10/20(日) 17:54:30 ID:Fx3yucrW.net
>>923
折角だから届いたら内径と長さ教えて

927 :774RR:2019/10/20(日) 21:52:52.87 ID:8yyS1gNQ.net
届くことはないぞ

928 :774RR:2019/10/21(月) 15:08:42.92 ID:Ygt7b+lR.net
隼デカール欲しいんだけどネットショップでは見当たらなくて困ってます。
パーツリスト買ってWebikeで買うしかないのかな?
年式別品番とか分かれば良いんだけどな

929 :774RR:2019/10/21(月) 15:16:50.29 ID:kd4WRCkz.net
普通にバイク屋で注文すりゃいいでしょ
必要なデカールがどれか位調べてくれるし

930 :774RR:2019/10/21(月) 15:19:54.45 ID:A5M80h0C.net
バイク買った店じゃないバイク屋って入りづらいな

931 :774RR:2019/10/21(月) 15:54:27.40 ID:Zfow8TsK.net
>>928


https://www.ronayers.com/oemparts/a/suz/577fe49687a86612d476e427/side-cowling

ここで型番調べたら?
今のページは2016年のもの。
適当に遡って自分欲しい年のものを選べばいい。

間違うと面倒だからと世界に頼むのもいい。
別に無料ではないので普通に客として扱って
くれるよ

932 :774RR:2019/10/21(月) 17:15:54.37 ID:Ygt7b+lR.net
>>931
どうもありがとう

933 :774RR:2019/10/22(火) 17:41:24.73 ID:DZq0QIoi.net
明日の東京MSプレスデーに行ける人はいないかな?
出展側で参加するけど、メイン会場じゃないのでスズキのブースは見れないや。

934 :774RR:2019/10/23(水) 11:37:16.07 ID:xNg85qTT.net
旧ブサにナビ用にスマホ付けたいと思うけど振動とか落下が怖い。
そういうの大丈夫なのかな。

935 :774RR:2019/10/23(水) 12:31:30.14 ID:A7v/UIzV.net
現ブサだけどバーハンだから普通にクランプで付けてる。
振動では全く動じないけど、風圧で吹っ飛んだ。

936 :774RR:2019/10/23(水) 14:38:12.82 ID:A7v/UIzV.net
モーターショーでハヤブサに関係しそうな出展無し
あと1年は現状のまま一部の国で現行車を継続販売でしょうね

937 :774RR:2019/10/23(水) 15:24:46.39 ID:P9qbBOZQ.net
販売終了の記事見たけどガセか?

938 :774RR:2019/10/23(水) 17:10:19.28 ID:42+ob1WC.net
>>937
今さら何言ってんの…

>>936
ジクサーがメインだったみたいね
あと変な形のどうでもいいショウ専用自動車

939 :774RR:2019/10/23(水) 17:53:32.14 ID:eiOHqQe+.net
カワサキも4気筒250ccと「Z H2」発表のみで14Rの後継機種の発表は無しか。

今回のモーターショーに行く必要は無くなったな。

940 :774RR:2019/10/23(水) 18:03:08.82 ID:eiOHqQe+.net
>>934
デイトナのステムナットの穴に差し込むタイプのマウントとホルダーを使っているけど、
ステム近辺は走行風が当たらないからどれだけスピードを出しても問題なし。

同じデイトナ製ホルダーを振動が多いハーレー(エボソフテイル)でハンドルマウントして使っているけど問題無い。
隼の振動ではビクともしない。

941 :774RR:2019/10/23(水) 18:21:56.05 ID:lM/f8adT.net
まぁ隼もZZRも流行らない形だからな
最速でも無い
GSXRみたいに軽量コーナリングマシンでも無い
ツーリングをするなら他に適した形の速くて楽なマシンがある
オールマイティと言われたマシンだが他に褒めるところが無い皮肉の言葉でしか無い

まぁ俺はこういうのが好きだから

942 :774RR:2019/10/24(木) 01:46:29.72 ID:Z0R3Y02M.net
>>940
なにそれよさそう
デイトナ?
種類ありそうだな…

943 :938:2019/10/24(木) 08:56:12.11 ID:mYPy5Ox0.net
>>942
デイトナのスマホホルダー(ミノウラというメーカーのOEM)はスマホの大きさに合わせて2種類ある。
それぞれリジットマウントとクランプ式のクイックタイプがある。

そのスマホホルダーをステムホールにマウント(マウントキットは内径13〜14を使用)した
「マルチバーホルダー」に取り付けて使ってる。

944 :774RR:2019/10/24(木) 09:28:55.58 ID:4E7OEYKl.net
>>926
内径10mm長さ100mmくらい

945 :774RR:2019/10/24(木) 12:04:59.53 ID:4E7OEYKl.net
てゆーか届いた二次エアのホースのナナメになってる方(四番の排気ポート用)
元ついてた奴より10mm短いんだが、なんだこりゃ…

946 :774RR:2019/10/25(金) 17:01:18 ID:fGcnQZB3.net
BRAKINGのディスクに変えたんだけどブレーキかけるとゴリゴリ感というか振動があるのはそういうもの?
すごいよく止まるのは止まるんだけど振動が気になる

947 :774RR:2019/10/25(金) 17:29:38.61 ID:fLVHzGSl.net
>>946
おかしいと思う

948 :774RR:2019/10/26(土) 07:56:12.69 ID:vX/igz7S.net
ペタルはなるよ
特に最初

949 :774RR:2019/10/26(土) 19:28:52.15 ID:TB/3hgI7.net
>ツーリングをするなら他に適した形の速くて楽なマシンがある

例えばどんなマシンなのか、個人的主観で構わないので教えて

950 :774RR:2019/10/26(土) 23:17:29.62 ID:POVluCVx.net
>>949
MTT・タービン・スーパーバイクの事と思われる

951 :774RR:2019/10/27(日) 01:25:43.13 ID:0Mozofl6.net
GSX-S1000とかNinja1000みたいなやつじゃねしらんけど
アドベンチャー系とかもそうか

952 :774RR:2019/10/28(月) 04:49:08.84 ID:G3SBdvnR.net
チェーンですが指定排気量が〜1000ccのものを装着しても切れたりすることはないでしょうか?
普段からゆっくりしかツーリングしていません。

953 :774RR:2019/10/28(月) 07:49:59.60 ID:Hy7ejbmo.net
死ぬかもしれないけどフリクション減っていいんじゃない

954 :774RR:2019/10/28(月) 12:24:43 ID:ZnYqPvI1.net
1年2年で交換するわけでもなく、精神衛生上よくないし
価格的なメリットも大きくないのでいいチェーンを買おう。

安いチェーンはヤフオクやUpgarageの未使用品とかあさると当たりを見つけられたりする。
器用さや深い知識の要らないパワー系作業なので前後スプロケと一緒に自分で交換してみるといいよ。
自分の隼で3回やってるけど毎回翌日に筋肉痛が酷くて「もう二度とやらねぇ」と思う。

955 :774RR:2019/10/28(月) 13:39:33.01 ID:ZmrR1Sv4.net
旧ブサにフォグランプとか補助灯付けてる人いる?
安くて明るいLED増えてきてるからどこにつけるか悩んでる

956 :774RR:2019/10/28(月) 15:13:44.39 ID:Nqkuyit7.net
イカ釣り漁船て昔流行ったねw

957 :774RR:2019/10/29(火) 02:40:07.93 ID:tEIb9Sfp.net
俺も見てみたいが加工難易度やセンスのある人じゃないときついわな

958 :774RR:2019/10/29(火) 12:11:00.42 ID:dbzMiVsL.net
センスのいいやつってどんなだ?
ヘルメットのイルミネーションなら
被視認性が良くなりそうだが

959 :774RR:2019/10/29(火) 13:31:10.89 ID:Qmad0wNO.net
>>958
イルミで補助灯なんてなかなかセンスがあるレスだな

960 :774RR:2019/10/29(火) 15:39:07.59 ID:tEIb9Sfp.net
補助灯欲しいけどどこに付けてよいのやら

961 :774RR:2019/10/29(火) 21:28:32.92 ID:geI++NCb.net
ドラレコのカメラはミラーの下にネジ止めしたら具合が良かったけど、
補助灯はサイズ的に自転車用の超強力くらいしか無理だな。
そもそも保安基準に適合しなさそう。

962 :774RR:2019/10/29(火) 21:40:10.28 ID:V+cWwMti.net
>>961
死角は平気?どんな感じか気になる

963 :774RR:2019/10/29(火) 22:09:20.68 ID:geI++NCb.net
死角は皆無だよ。正面を撮影で車体は映り込まない。
DV688っていう中華製だけど評判いいやつ。
配線はミラーのブーツの中を通せるので気にならない。

964 :774RR:2019/10/30(水) 13:46:29.08 ID:7GhVwiDK.net
そういえばktmの1290も隼と同じくらいの排気量だよな
次期隼もあれくらい軽く超えてくれないとな

965 :774RR:2019/10/30(水) 13:53:53.53 ID:i3lBX6bY.net
中小のKTMと比較とか…
もはやガッカリを通り越して寝込んじゃうレベル

966 :774RR:2019/10/30(水) 18:17:45.23 ID:6VvJYk9B.net
バイクをメーカー規模の大小で優劣つけようと思った事無いな

967 :774RR:2019/10/30(水) 18:31:32.26 ID:rPU18+yX.net
と、中古で買ってメーカーに恩恵を与えない輩が言ってます

968 :774RR:2019/10/30(水) 19:39:06.51 ID:C1cmxzzZ.net
KTMはイマイチランニングコストがなあ

969 :774RR:2019/10/30(水) 20:49:57.42 ID:x9EtMF0Y.net
隼は重い
もっと軽くしろよ

970 :774RR:2019/10/30(水) 20:52:41.73 ID:HyAuVZoh.net
R1000Rに乗れば解決だね

971 :774RR:2019/10/30(水) 22:21:38.92 ID:i3lBX6bY.net
メガスポとしちゃ十分軽い(もっと軽くてもいいけど

972 :774RR:2019/10/30(水) 22:29:03.78 ID:lULhXXA2.net
>>969
限界があるな、エンジンがクソ重いから、最新のリッターSSに比べたら5割増しだろう
当然そんな重量物支えるにはシッカリした強度のあるフレームが必要だろうし

973 :774RR:2019/10/30(水) 22:35:49 ID:C1cmxzzZ.net
1000くらいにダウンサイジングしてもいいかもね

974 :774RR:2019/10/30(水) 23:35:56.96 ID:4TpNSiD0.net
もう新型なさそうだしお前ら何に乗るよ次は

975 :774RR:2019/10/30(水) 23:47:26.50 ID:XepXy/Yn.net
もう5年ぐらい隼乗ったら50代になるから軽いポジション楽なの乗るかな?
KTMのアドベンチャーとか試乗してみたい

976 :774RR:2019/10/31(木) 09:36:15.13 ID:NjDV8SvW.net
そのままL0だな
もう10年になるのか早いなあ
大規模メンテしなきゃいけないのに

977 :774RR:2019/10/31(木) 11:17:39.92 ID:aC2YhvDa.net
>>969
非力は降りてろアホw

978 :774RR:2019/10/31(木) 12:25:29.35 ID:O+IZJZyK.net
バーハンドル化してある隼の中古が欲しいです

979 :774RR:2019/10/31(木) 13:00:37.83 ID:1EZZ30c4.net
上で質問している人がいるけど06年北米の赤のデカール欲しいのだけどパーツ検索しても色コードが違いがどの色か分かりません赤のラインが入ったデカールを購入したいのだけどわかる人いますか?デカールのつける場所によって色コードが違うのでどれかわかりませんでした

980 :774RR:2019/10/31(木) 13:26:01.82 ID:Kr2rdUct.net
サイドカウル(アンダーカウル)の、下部の三角形っぽいラインかね
モトマップのめっちゃわかりづらいパーツリストによると

5-2 68185-24F10-DAK・TAPE, LOWER RH 1 FOR 4CX
6-2 68195-24F10-DAK・TAPE, LOWER LH 1 FOR 4CX

っぽい
保証も何もできないが

981 :774RR:2019/10/31(木) 13:47:23.64 ID:1EZZ30c4.net
>>980
FOR 4CX この部分が赤の色コードなのでしょうかね?
ネットで一式注文したいけど間違うと値段高いからなー

982 :774RR:2019/10/31(木) 14:41:15.61 ID:Kr2rdUct.net
K6のCANDY SONOMA REDのカラーコードは YHL

黒と赤のカラーコード?が COLOR :CZW=YAY(BLACK),YHL(RED) で

サイドカウルが
1-2 94407-24F80-4CX COWL ASSY, UNDER RH (BLACK) 1 FOR CZW
たぶんこれ

で4CXとは何かというとこれの枝番

俺の解釈だとこうなってる
この糞分かりづらい分類なんなんマジで

983 :774RR:2019/10/31(木) 18:12:38.19 ID:NjDV8SvW.net
今日は久々に乗るぞ
いつぶりだろうか...

984 :774RR:2019/10/31(木) 23:10:27.88 ID:+ScpJGPu.net
>>983
で、やっぱ乗らなかった、じゃない?

985 :774RR:2019/10/31(木) 23:12:28.30 ID:7xMXOb1E.net
>>981
ワールドに聞くのが1番

986 :774RR:2019/11/01(金) 02:16:41.95 ID:nJi6y2c3.net
>>985
だね

987 :774RR:2019/11/01(金) 05:57:32.63 ID:f8mYz8GV.net
16ミリのハンドルスペーサーって効果ある?
ロンツーでいよいよ腰がヤバくなってきた...

988 :774RR:2019/11/01(金) 06:19:03.87 ID:EaSF50pd.net
>>982
次スレまだ?

989 :980:2019/11/01(金) 12:07:15.97 ID:epw2j7Nc.net
980取ってたんすねすんまそん
立ててみますがたぶんダメっす

990 :774RR:2019/11/01(金) 12:14:49.40 ID:epw2j7Nc.net
まったり隼スレ130
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572577702/

立てますた

991 :774RR:2019/11/01(金) 12:50:24.53 ID:7GGbYyOp.net
乙です

992 :774RR:2019/11/01(金) 14:03:10.50 ID:epw2j7Nc.net
スレ立てできたの数年ぶりっすわーちょっと感動

993 :774RR:2019/11/01(金) 15:32:52 ID:w3pfEVyg.net
昨日のミドルツーリングで隼は降りることに
しました。関節の病気が進んで苦しくなりました。
明日磨いてサヨナラします。
皆さまこれからも安全運転で良き隼ライフを!!

994 :774RR:2019/11/01(金) 21:07:48.29 ID:arHTN7pN.net
オレも新車で買って8年目
いつまで乗れるだろうか・・・

995 :774RR:2019/11/02(土) 02:04:26.46 ID:a8R1jIHt.net
>>987
効果はもちろんある
でも費用対効果があるかといえば微妙

中古で投げ売りしてたら買い

996 :774RR:2019/11/02(土) 16:49:52.70 ID:nFwdJyrT.net
>>993
自分はまだ20代だけどその話を聞くとバイクだけに限らず身体が健康あっての趣味だと思う。
これからも身体を大事にして趣味を楽しむ。

997 :774RR:2019/11/02(土) 19:28:27.35 ID:KzytDQMv.net
>>993
つ両親AV嬢

998 :774RR:2019/11/02(土) 22:28:33.47 ID:rA2xAQtl.net
>>993
明日は我が身。お疲れ様でした。

999 :774RR:2019/11/03(日) 00:47:05.66 ID:TbWOqXNc.net
>>993
お疲れさん
またバイク乗りたくなってら戻ってこいよ

私ごとですがWRX STI ファイナルエディションの抽選に応募してきた
なかなか新型隼出ないから…

1000 :774RR:2019/11/03(日) 02:37:46.49 ID:3llAgPvI.net
でもVABWRXって加速遅いしなあ乗ったことないけど

1001 :774RR:2019/11/03(日) 02:38:27.97 ID:GfUjS4wr.net
なんじゃそりゃw

1002 :774RR:2019/11/03(日) 02:38:57.96 ID:GfUjS4wr.net
それでは皆様ご安全に!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200