2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 15匹目

1 :774RR:2019/05/15(水) 21:20:57.11 ID:kBPqOqXg.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 14匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554897235/

364 :774RR:2019/06/01(土) 23:08:09.12 ID:gA2TZHNY.net
俺の乗ってる2st250ccのオフ車がモンキーと同じくらいの重さ

365 :774RR:2019/06/01(土) 23:20:15.91 ID:WYuQLMCH.net
軽さは正義!

366 :774RR:2019/06/01(土) 23:42:16.70 ID:83LSXpKG.net
>>365
取り回しやすいし楽しいしいいよな!
盗難に怯えるけど

367 :774RR:2019/06/02(日) 00:02:18.27 ID:JGZZ2tOI.net
>>363
下手くそww

368 :774RR:2019/06/02(日) 06:18:47.23 ID:Y36rJJAe.net
いつか買いたい

369 :774RR:2019/06/02(日) 08:26:01.34 ID:+++0XFKA.net
特攻の拓みたいなノリになってきて草

370 :774RR:2019/06/02(日) 17:55:49.84 ID:BFtrC4JG.net
>>335
モンキー売らずにレブル買わないのが正解
荷物なんてリアキャリアつければいいし高速乗らなくてもロンツーはできる
詰みのバイクが原ニなんて素敵やん。

371 :774RR:2019/06/02(日) 18:29:12.41 ID:uEIWg918.net
スーパーフォアとモンキー持ってるけどロングツーリングはモンキーは乗らないな
ゆとりなく回し続けるツーリングは疲れる
やはりロングツーリングにはゆとりとパワーが必要

372 :774RR:2019/06/02(日) 18:31:16.88 ID:G7YeaOxZ.net
じじいに下道走らせると飯塚アタックするし高速乗らせたほうがええと思うが

373 :774RR:2019/06/02(日) 18:42:10.95 ID:r+4KJ+dR.net
逆走するやろ〜

374 :774RR:2019/06/02(日) 19:08:33.43 ID:lLYPstIr.net
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える     
https://pbs.twimg.com/media/D8DDaToU0AA0DnW.jpg  
 
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
  
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。  
     
数分の作業で終えられるので是非ご利用下さい   

375 :774RR:2019/06/02(日) 20:19:16.04 ID:glJoBgYr.net
今日420キロ走って来たけど、結局人によるよね〜

376 :774RR:2019/06/02(日) 20:30:21.25 ID:dDz55o+T.net
>>372
ロングツーリング(あの世)になるやんけ

377 :774RR:2019/06/02(日) 20:40:25.68 ID:0/vXCk1H.net
2日で600kmくらい走ってきたわ

378 :774RR:2019/06/02(日) 21:12:31.21 ID:4SNG8GMj.net
>>374
QUO券だけもらったわ

379 :774RR:2019/06/02(日) 21:58:33.03 ID:jotu/6O5.net
リアサスの傷の件ってもう対策されたんかな?
買いたいんだけどこれが気になって中々踏み切れない...

380 :774RR:2019/06/02(日) 22:02:50.13 ID:JGZZ2tOI.net
>>379
対策されないから買わないほうがいいぞ

381 :774RR:2019/06/02(日) 22:02:52.50 ID:r+4KJ+dR.net
あれは構造的に起こってもしゃあない

382 :774RR:2019/06/02(日) 22:07:03.51 ID:w4c+aaUp.net
>>378
自演うぜーんだよクズ

383 :774RR:2019/06/02(日) 22:51:37.72 ID:vqLeVcV0.net
そんなに傷が嫌なら一回分解してテープか何かで保護しよ?

384 :774RR:2019/06/02(日) 22:58:44.90 ID:dDz55o+T.net
>>379
他メーカーのリアサスに交換すればいいじゃん

385 :774RR:2019/06/03(月) 03:15:26.13 ID:V6myYQ+J.net
リアサスなんて、社外でも1本7000円もしないから、消耗品よ

386 :774RR:2019/06/03(月) 08:39:25.47 ID:HT+CrcoQ.net
それで2万kmは走れるんだろ…なんてコスパが良いんだ

387 :774RR:2019/06/03(月) 09:47:29.06 ID:towLnQWP.net
>>379
それだけじゃない。走ると汚れるし、そのうちサビてくるし、あちこちキズだって付くから買うのはやめた方が良い。

388 :774RR:2019/06/03(月) 10:09:11.21 ID:TCXsXcsY.net
ホント大事にし過ぎて少しでも路面が濡れてると乗らないな。サビ怖いし。梅雨は全く乗らないだろうな

389 :774RR:2019/06/03(月) 10:23:48.95 ID:VgJDqSKj.net
いまからしまなみ海道往復してくる

390 :774RR:2019/06/03(月) 10:44:47.79 ID:ymgYPh/P.net
ノーマルを綺麗に乗っていたいけどサスの傷はあるけど気にならないな。

メッキ部品が多いので、メッキ部分の点錆が気になるので、メッキコート剤?
を定期的に塗布してる。それでもキャリアで手の届きにくい、テールランプ裏側と
リアウインカーに微妙な点錆が…。

路面が濡れてると怖いから乗らないようにしてる。ABSが付いていてもとっさの時や
コーナーが怖くて。今日はようやく路面が乾いたので、お昼過ぎから往復約150キロの
用事足し。燃費が良いから150キロ走ってもガソリン代が約300円なのは本当に助かる。

391 :774RR:2019/06/03(月) 11:24:35.88 ID:P54ToHUx.net
リアサスの擦れキズは気分の良いものじゃないけど、オーリンズだって写真のような状態だよ
ラボカロの日本語取説には正常と注釈有りです
http://imepic.jp/20190603/406890

392 :774RR:2019/06/03(月) 12:57:19.54 ID:xxYWzwgi.net
買わない言い訳してるだけだしほっとけよ

393 :774RR:2019/06/03(月) 18:54:14.82 ID:eALkheID.net
オーリンズも擦れるのか
ナイトロンはそんなことないなぁ

394 :774RR:2019/06/03(月) 19:15:57.28 ID:6fYMXyzd.net
2500kmの俺のイエモン全く擦れてねぇよ

395 :774RR:2019/06/03(月) 19:56:55.09 ID:H6dS1f3R.net
こないだ初回点検出した際にサスのスレ傷の話ししたけど店員さんが中の黒い部分クルッとまわして「ね?わからなくなったでしょ?」って言った w
まあ何も問題ないって言ってたし自分自身そんなに気にしてないから別にいいんだけど。ネットで見ると交換してもらったって人もいるみたいだけどそれが対策品って訳じゃないからね。

それより純正のマフラーの形好きだからOUTEXのアップマフラー付けてみたんだけど音うるさ過ぎると感じた w直管か!みたいな w
ノーマルから社外マフラーに変えるとそんなもんなんすかね?

396 :774RR:2019/06/03(月) 19:58:57.81 ID:agwa95mo.net
>>395
音量はマフラーのサイトにほとんど記載されてると思うんですが、読めないんっすかね

397 :774RR:2019/06/03(月) 20:12:37.62 ID:H6dS1f3R.net
>>397
あ、ほんとだ!公式サイトに書いてありました!
87db(A)/3500rpmってなってますがこれってうるさいほうなんでしょうか?

398 :774RR:2019/06/03(月) 20:13:07.51 ID:H6dS1f3R.net
>>396の間違いです

399 :774RR:2019/06/03(月) 20:21:25.78 ID:89RYL2PK.net
>>400 俺も同じ理由でOUTEXに換えようとしてたんだけど、そんなにうるさいならやめとこ!
うるさくなくて、程よいトコトコ感なのないのかなぁ?
タケガワのスポーツマフラー以外で

400 :774RR:2019/06/03(月) 20:23:40.16 ID:agwa95mo.net
>>397
音量なんて人によるからうるさいかどうかは自己判断して下さい

違法だが94dbぐらいまでは現行バイクの車検基準だし別にいいと思う

401 :774RR:2019/06/03(月) 20:29:24.17 ID:RlIm6sSi.net
つべだと良い音してるな

402 :774RR:2019/06/03(月) 20:47:53.22 ID:5cU3BRTc.net
近所迷惑だからやめてください

403 :774RR:2019/06/03(月) 20:57:32.54 ID:H6dS1f3R.net
>>399
純正のマフラーガード付けれるし見た目はいいんだけどね
https://i.imgur.com/pkedNWK.jpg
あくまで自分の感想ですが低回転ではトコトコ感はあるけど高回転になるとバリバリ感みたいな感じです。
たまにボンとバックファイヤー 的な音がしたり。

>>400
まあ、人それぞれ。確かにそうですね!

>>401
そうそうyoutube見ていいなと思いました!

ちなみに87dbってヨシムラ、モリワキ、武川、オーバーなどメジャーどころと比べてもうるさいほうですか?

404 :774RR:2019/06/03(月) 21:20:57.87 ID:agwa95mo.net
>>402
お前も近所迷惑だけどなww

405 :774RR:2019/06/03(月) 22:00:53.33 ID:5cU3BRTc.net
ぐぬぬ

406 :774RR:2019/06/04(火) 00:21:19.03 ID:3QtWkTsK.net
うちのモンキー達

https://i.imgur.com/LK5krkk.jpg

407 :774RR:2019/06/04(火) 00:27:30.43 ID:rD4MXhSU.net
>>406
フォークとスイングアームまで色塗って
フレームで諦めたその根性が許せない

408 :774RR:2019/06/04(火) 00:33:08.84 ID:3QtWkTsK.net
悩んだんだよね
モンキーらしさを残したくて笑

409 :774RR:2019/06/04(火) 09:25:30.06 ID:7fHJGP6p.net
やっぱフレームも塗ろうぜ

410 :半猿人:2019/06/04(火) 12:20:21.29 ID:sL1YaMxh.net
はじめまして。
アウテックスのアップマフラー交換後に
キタコのアンダーガードって付きませんか?

411 :774RR:2019/06/04(火) 12:30:23.27 ID:VzpTXHTc.net
>>410
無理かと

412 :774RR:2019/06/04(火) 22:27:27.83 ID:3Ah6EAxv.net
>>395
サイレンサーどれにしました?

413 :774RR:2019/06/04(火) 23:16:53.67 ID:HI9CERs2.net
>>406
ポリゲwww

414 :774RR:2019/06/05(水) 02:58:46.53 ID:Lr85Im67.net
今更動画あるのに気付いたけど、新型ヨシムラマフラー結構うるさいじゃねーかw
https://www.youtube.com/watch?v=OATuxYyp9C8

415 :774RR:2019/06/05(水) 03:47:22.26 ID:4Y248sP5.net
ショート管付けるつもりだったけどシングルだと微妙そう
いや車体も持ってないんだがw

416 :774RR:2019/06/05(水) 05:05:27.82 ID:6p4YqXYp.net
ノーマルより静かなリプレースなんかねーよ

417 :774RR:2019/06/05(水) 07:51:22.22 ID:Stszz3Ju.net
んだんだ

418 :774RR:2019/06/05(水) 09:59:11.05 ID:48r1x5Rx.net
>>414
音以前に形がカッコ悪いな

419 :774RR:2019/06/05(水) 10:10:07.13 ID:juLdjA+o.net
>>418
そう?俺はイイと思うけど

420 :774RR:2019/06/05(水) 10:11:26.53 ID:pPhTsjgI.net
>>414
なんか思ってた音と違った...
もっと低音が効いてる音かと思ってた

421 :774RR:2019/06/05(水) 11:04:45.69 ID:k0aXDEqc.net
ヨシムラのステッカー剥がれそう

422 :774RR:2019/06/05(水) 12:03:50.26 ID:JCHP8I4c.net
>>414
コレUS仕様なんじゃないかな?

423 :774RR:2019/06/05(水) 12:16:06.30 ID:UpqecP7i.net
ヨシムラかっこええな

424 :774RR:2019/06/05(水) 15:15:03.71 ID:HBxBFZxl.net
USヨシムラのフルエキはレース管だから爆音だよ
ストリート向けのスリップオンもあるよ
どちらもUSから取り寄せで2ヶ月かかるし高いよ
国内ヨシムラとは別会社

425 :774RR:2019/06/05(水) 16:05:43.26 ID:UpqecP7i.net
usヨシムラのショート管買おう

426 :774RR:2019/06/05(水) 16:12:10.98 ID:eqlcuos8.net
>>416
親が外国の方?

427 :774RR:2019/06/05(水) 18:23:55.46 ID:Lr85Im67.net
新型ヨシムラより、どうせマフラー交換するなら、アップタイプのこっちのヨシムラのほうがいいわ
https://www.youtube.com/watch?v=h25Hc2bKNM8

428 :774RR:2019/06/05(水) 19:52:38.41 ID:tfAre7iQ.net
アクラポビッチ、付けた人はいる?
感想聞きたいです

429 :774RR:2019/06/05(水) 19:54:13.50 ID:nJjfLEXB.net
https://youtu.be/Q5vmyHv6l44
これが欲しいわ〜

430 :774RR:2019/06/05(水) 20:06:59.12 ID:hfuYx74V.net
>>429
完全にタミヤだなww

431 :774RR:2019/06/05(水) 20:18:24.23 ID:RHQKETS7.net
アクラポビッチは僕も興味ある
今はヨシムラのダウンだけど、パワーダウンしない様なら入れ替えたいな

432 :774RR:2019/06/05(水) 20:20:34.92 ID:9QjsViql.net
ヨシムラアップだが100kmでるようになったわ

433 :774RR:2019/06/05(水) 20:24:59.27 ID:srMbClU6.net
俺の感性いい加減なのかな…
純正マフラー以外のアップマフラーがあまりかっこよく思えない。

434 :774RR:2019/06/05(水) 20:29:51.79 ID:hfuYx74V.net
アップマフラー嫌い

435 :774RR:2019/06/05(水) 20:38:25.00 ID:48r1x5Rx.net
>>427
こっちの方が音も形もすきだわシールがダサいけど

436 :774RR:2019/06/05(水) 20:39:42.84 ID:48r1x5Rx.net
>>433
いやわかるよ個人的に音も形も純正が1番カッコいいと思ってるわ

437 :774RR:2019/06/05(水) 21:25:03.35 ID:h3YwbXk1.net
純正には純正の形が一番だよモンキーの頃から
大幅にイジるならそれに合わせていくってのも良いと思うけどね

438 :774RR:2019/06/05(水) 23:02:01.97 ID:ToEKW64i.net
エンデュランス モンキー125ボアアップキット
楽天スーパーセール
https://item.rakuten.co.jp/endurance/ed12100k26s03/

439 :774RR:2019/06/05(水) 23:16:35.36 ID:VWRkgnWi.net
>>438
grom用やんけ
ほしいけど手を出したらカスタム地獄行きだよなぁこれ

440 :774RR:2019/06/06(木) 01:22:26.69 ID:FJUGnoob.net
モンキー125
武川ボアアップで高速突入in大黒PA
https://youtu.be/JY0eeGqhCeE

441 :774RR:2019/06/06(木) 10:46:58.48 ID:jCgdlo6n.net
ボアアップするなら250買うわ

442 :774RR:2019/06/06(木) 10:53:13.14 ID:YjObNByG.net
別な車種で良いならそちらのほうが絶対良い。

世の中には、どうしてもモンキーでやりたい方々が居るのよね。
そんな生き方嫌いじゃないぞ!

443 :774RR:2019/06/06(木) 11:10:12.48 ID:jCgdlo6n.net
焼けて壊れたモンキーを市場に下ろしてくれたまえ

444 :774RR:2019/06/06(木) 16:40:46.43 ID:EpqQI6Ay.net
160tのゴリラが出るから待ってりゃいいのに

445 :774RR:2019/06/06(木) 17:51:00.61 .net
>>444
ほんとっすか?
待ちます!

446 :774RR:2019/06/06(木) 18:10:39.69 ID:v73Bi5Ub.net
俺も今のモンキー弄りながら待つわ

447 :774RR:2019/06/06(木) 18:16:11.03 ID:jCgdlo6n.net
160?

448 :774RR:2019/06/06(木) 21:00:11.91 ID:kfIKec5J.net
ゴリラとか要らんから、黒を輸入しろ。黒だ。

449 :774RR:2019/06/06(木) 21:51:01.30 ID:8zXuT79z.net
>>444
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて待つが

450 :774RR:2019/06/06(木) 22:10:43.22 ID:z+wb7vSB.net
モンキーとキャラ被りのゴリラだのエイプなんぞ出んよ。
そんなに需要が潤沢じゃない。
ワンチャンあるならJAZZ125だかレブル125あたりじゃね?

451 :774RR:2019/06/06(木) 22:59:30.40 ID:IG6hwq8c.net
C125の遠心ミッション使ってダックス125でもいいな

452 :774RR:2019/06/07(金) 00:28:33.52 ID:8kBoFnxO.net
カフェレーサー仕様のロンスイかゴテゴテカスタム好きにはウケそうだな

453 :774RR:2019/06/07(金) 01:36:52.82 ID:7HUXb4F0.net
ゴリラはシートとタンク変えるだけだから簡単に出せる

454 :774RR:2019/06/07(金) 05:25:40.20 ID:67KxYoZd.net
ガセに決まってんじゃん。
メーカーは専用のエンジン作るのにどんだけコストかかるのか知らないの?
わざわざ作ったところで、万人受けするわけじゃないし、モンキーが40万で高いって言われてたのに、160のゴリラなら50万は下らないでしょ。ありえません。

455 :774RR:2019/06/07(金) 07:39:50.52 ID:aMCUe6m1.net
エアクリbox位にタンク幅がある方がニーグリップしやすいからゴリラ出るとすれば買い換えるかな

456 :774RR:2019/06/07(金) 08:20:13.04 ID:2u0o5wsQ.net
容量的にもニーグリップ的にも見た目的にもタンクはもうちょい大きくしてほしかったな

457 :774RR:2019/06/07(金) 09:17:55.82 ID:ohN1v6Ql.net
社外タンクはまだかいな

458 :774RR:2019/06/07(金) 11:12:41.13 ID:i9d83XVZ.net
>>456
モンキー買うなよww

459 :774RR:2019/06/07(金) 12:12:59.03 ID:O89L7b/+.net
ニーグリップ…する?俺しないわ

460 :774RR:2019/06/07(金) 12:15:42.23 ID:XP8W5G0U.net
俺はくるぶしグリップだな

461 :774RR:2019/06/07(金) 12:23:51.11 ID:Q2HUN+um.net
タンク細くて内股になっちゃう

462 :774RR:2019/06/07(金) 18:53:03.45 ID:tBhYMjTL.net
武川のニーグリップパッド買ったけど全然足りねえwww
3枚くらい貼らんとニーグリップ出来んな

463 :774RR:2019/06/08(土) 13:09:01.23 ID:sIDDKqbk.net
V-MAXにあったニーグリップバー的なやつを作ってほしい

総レス数 1002
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200