2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 15匹目

1 :774RR:2019/05/15(水) 21:20:57.11 ID:kBPqOqXg.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 14匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554897235/

582 :774RR:2019/06/15(土) 21:32:41.62 ID:70kA+ByL.net
体重70kgでヨシムラマフラーでリッター70km超えの俺がきましたよ

583 :774RR:2019/06/15(土) 22:33:03.76 ID:+rekMImj.net
>>582
デブがこっちくんじゃねえ

584 :774RR:2019/06/15(土) 22:45:37.52 ID:2mOurH1V.net
身長180cmだと平均体重71kgくらいなんだけどな

585 :774RR:2019/06/15(土) 23:13:29.38 ID:+rekMImj.net
>>584
チビデブのコンプ持ちじゃないやつが自分の体重だけをわざわざ言うわけねえだろ

586 :774RR:2019/06/16(日) 05:07:02.03 ID:biafkR14.net
>>578
トコトコってのは見栄で大型に乗っている奴が大排気量で60キロ走りをしている様の事
小排気量ではトコトコなんてできないからね

587 :774RR:2019/06/16(日) 07:28:31.45 ID:O4KtrkPm.net
>>586
基準なんてねえんだから、どうでもええわ

588 :774RR:2019/06/16(日) 07:42:49.67 ID:xJgjvAfR.net
トコトコなんて言うてるやつ恥ずかしくないん?
ええ歳したオッサンやろ?

589 :774RR:2019/06/16(日) 08:05:17.85 ID:O4KtrkPm.net
ハーレー乗ってると普通に使うけどな

590 :774RR:2019/06/16(日) 08:11:25.41 ID:Kyz/egFP.net
ハーレーは80km/h前後が快適なんやで
アメリカのハイウェイに合わせたトコトコとは程遠い高速設定

591 :774RR:2019/06/16(日) 09:44:04.18 ID:0hw18erw.net
>>590
トコトコは何速何キロで走る事をっしてるんですか?

592 :774RR:2019/06/16(日) 09:45:45.38 ID:BVSfQiul.net
日本を走るハーレーにはトコトコと言ったらいけないのかーそうだったんだー

593 :774RR:2019/06/16(日) 09:56:22.46 ID:xJgjvAfR.net
トコトコってトロいってこと?

594 :774RR:2019/06/16(日) 09:56:37.84 ID:onUxaYhH.net
むしろトコトコという言葉に発狂するがやつがいてビックリした
きっとトコトコに親でも殺されたんだろう
都市伝説ではテケテケの話もあるくらいだからな

595 :774RR:2019/06/16(日) 10:18:20.09 ID:cNDncTk6.net
公道を走るときは速度守りましょ。

596 :774RR:2019/06/16(日) 10:34:55.59 ID:xJgjvAfR.net
擬音好きなん?

597 :774RR:2019/06/16(日) 10:52:02.13 ID:iv6VrTdH.net
しかし、ここの住人は法定速度守る奴多いよな。ホントに絶対守ってんの?偽善じゃないの?イラつくんだけど

598 :774RR:2019/06/16(日) 10:53:38.68 ID:jQuSeIWK.net
守れよ
お前みたいなクズがいるからドラレコつけなきゃならなくなるだよ

599 :774RR:2019/06/16(日) 11:04:34.75 ID:LzEWqIiR.net
流れに乗るってのも状況によっては必要よ
1キロたりともオーバーした事無いヤツなんておるのか?

600 :774RR:2019/06/16(日) 11:05:47.58 ID:iv6VrTdH.net
偽善が多いわ

601 :774RR:2019/06/16(日) 11:15:46.11 ID:onUxaYhH.net
まあ60kmで走ってて40kmトラップに引っかかって切符切られたから
お前らも安全運転しろよ
金と点数よりも隠れてる警察に気づけなかったことに落ち込んでるわ

注意力が落ちたことのほうがめげる

602 :774RR:2019/06/16(日) 11:57:31.83 ID:O/bHQlWd.net
チェーンカバーきつく閉め忘れて削れてしまった…

603 :774RR:2019/06/16(日) 12:12:46.35 ID:0hw18erw.net
車にしてもバイクにしてもトロくさいやつ多いからな

604 :774RR:2019/06/16(日) 13:32:01.41 ID:jQuSeIWK.net
流れに乗れよ
急いだって到着時間変わらん
>>600
DQN自慢とかwwwで書き込んで何がしたいの?

605 :774RR:2019/06/16(日) 15:48:58.96 ID:0hw18erw.net
残念ながらバイクは急げば到着時間はめちゃくちゃかわるんだよな

606 :774RR:2019/06/16(日) 17:02:14.53 ID:hFcvb8R5.net
>>601
今すげーどこに隠れてたりするよな、てか移動式のどこでもオービスって正面写真だからバイクどうなんだろうな

607 :774RR:2019/06/16(日) 19:23:58.57 ID:iv6VrTdH.net
>>604
お前のモンキー125は最高速何キロでるの?

608 :774RR:2019/06/16(日) 19:29:18.31 ID:iv6VrTdH.net
法定速度以上出した事ないんだからわかんないよな。お前のバイクに60km/hのリミッター掛けてやりたいわwww

609 :774RR:2019/06/16(日) 19:51:27.90 ID:V7K2wMCu.net
ちょっとした臨時収入あってフロントにカニブレンボ付けたんだけど
タッチがやわくなってしまって好みと外れてしまいました・・・
いままではメッシュホースのみでした。
ピストン同じ2個だからタッチ変わらないだろと思ってましたが
やはりマスター変えないといままでのタッチに戻らないのかな
エア抜きはしっかりやっています

付けた物は外したくない貧乏なんでマスター交換を考えてますが、
ピストン径色々あってどれにすればいいか分からないんだけど
カニブレンボ付けててマスター交換してる人、どんなの付けてるか参考に教えてください!

610 :774RR:2019/06/16(日) 20:04:16.48 ID:CwPJjuEZ.net
>>606
移動式といっても無人じゃないから後ろのナンバー控えてるよ

611 :774RR:2019/06/16(日) 20:10:03.97 ID:XDaGCUFR.net
>>608
だから頭悪いんだよお前は

612 :774RR:2019/06/16(日) 20:42:23.85 ID:iv6VrTdH.net
みんなお前に反論してんだよwww

613 :774RR:2019/06/16(日) 20:45:52.47 ID:O4KtrkPm.net
>>612
勘違い乙

614 :774RR:2019/06/16(日) 21:22:13.74 ID:TarPD2Xw.net
>>612
残念な奴

615 :774RR:2019/06/16(日) 23:33:11.46 ID:TkzDm9Vu.net
>>609
は?柔らかいならエア噛んでるに決まってんだろアホ
なにがエア抜きしっかりだバーカ

616 :774RR:2019/06/17(月) 07:44:48.03 ID:neqHjm6h.net
>>609
グロム スレで聞いた方がカスタム詳しいかも。
良い意味でガチカスタム勢多そうだし…

617 :774RR:2019/06/17(月) 07:49:36.61 ID:++/x4VHr.net
>>616
そんな事もわかえらないんだったらどこ行ってもわからんよww

618 :774RR:2019/06/17(月) 08:00:14.73 ID:++/x4VHr.net
元のサイズ知らねえけど、カニブレンボのサイズが純正より大きくなっただけじゃねえの

619 :774RR:2019/06/17(月) 11:03:02.70 ID:1prhoMXR.net
>>618
おまえやさしいな…

620 :774RR:2019/06/17(月) 11:32:11.36 ID:Kyk0w0Kw.net
とりあえずブレンボ入れとこうなんて只の見栄だもんな

621 :774RR:2019/06/17(月) 12:21:58.10 ID:bZJrNbpF.net
ブレンボ オーリンズ 有名どころのマフラー

3点セットやね

622 :774RR:2019/06/17(月) 12:29:01.44 ID:Kyk0w0Kw.net
>>621
モンキー買う層は、それなりに収入ある層だろうし高級カスタム層は多いだろうな

623 :774RR:2019/06/17(月) 12:49:48.45 ID:vJ6YB5nW.net
別にそうは思わないけどw

624 :774RR:2019/06/17(月) 12:51:15.09 ID:dJeIjnjJ.net
カニでマスター交換まではあまり聞かないね
4Pならφ15で見違えるブレーキになるんだけど
よく効くというよりコントロールが楽しい

625 :774RR:2019/06/17(月) 12:56:51.77 ID:ANIsnoxi.net
>>622
おつむ弱い奴が1番多い
このスレからわかるだろ

626 :774RR:2019/06/17(月) 13:18:40.79 ID:Kyk0w0Kw.net
>>624
ピストン径とキャパの問題だと思うけど、あまり聞かないのは見栄で交換してるやつが多いだけだろ

627 :774RR:2019/06/17(月) 14:11:35.85 ID:++/x4VHr.net
>>625
そりゃあ中途半端にお金持った独身貴族の中年層が買うからだろ

628 :774RR:2019/06/17(月) 14:50:54.71 ID:2ME2mqsP.net
貧乏な若者だけどモンキー買ったよ

629 :774RR:2019/06/17(月) 15:05:38.16 ID:kw3GRgNw.net
選んだのが最終的にApeじゃなくてモンキーだからな、察しろよ

630 :774RR:2019/06/17(月) 15:14:45.45 ID:++/x4VHr.net
>>628
なんや学生か?

631 :774RR:2019/06/17(月) 19:23:23.57 ID:juIy7p+Q.net
武川のボアアップキット181ccビックスロットルボディってやつエアクリーナーむき出しになるんだよね?
ノーマルの見た目あまり変えたくないんだけどやっぱりそれだけ恩恵はあるのかな?
今は武川のパワーフィルターついてるけど181ccにボアアップしたらやっぱりだめ?
あともう一つ、行きつけのバイク屋に聞いたらこれくらいのエンジンならオイルクーラーいらないって言われたんだけど大丈夫すか?

632 :774RR:2019/06/17(月) 20:12:10.74 ID:++/x4VHr.net
>>631
インマニ作ればいいじゃん
セッティングはサブコン弄って出せばいいじゃん
環境が違うんだから油温計見て考えろ

633 :774RR:2019/06/17(月) 20:13:12.61 ID:++/x4VHr.net
少しは自分で考えろよ

634 :774RR:2019/06/17(月) 20:30:54.07 ID:PpMU2xzP.net
gromで181にして高速走ってた人は焼き付いた
参考までにな

635 :774RR:2019/06/17(月) 20:36:42.64 ID:SI1IL339.net
125ccで楽しむべきなんだな

636 :774RR:2019/06/17(月) 20:46:07.30 ID:SI1IL339.net
ようつべで181ccで走ってる動画あるけど音が不安定すぎて怖いわ
あれが普通?

637 :774RR:2019/06/17(月) 20:58:29.47 ID:++/x4VHr.net
普通に考えたらボアアップして高速で連続してぶん回してたら普通焼けるわな
サーキットでも焼けるのにな

638 :774RR:2019/06/17(月) 21:35:40.44 ID:bWEzE8Gg.net
武川181でノーマルヘッドにしてる
エアクリは武川のパワーフィルターで乗ってる
武川サブコンにプリセットが入っていて設定できるよ
油温はオイルクーラーと強化ポンプは付けたほうが良い
前にも書いたけど付けないと120-130℃と高温になる

639 :774RR:2019/06/17(月) 21:38:18.29 ID:++/x4VHr.net
>>638
街乗り信号待ちアイドリングで130?

640 :774RR:2019/06/17(月) 21:51:44.15 ID:PpMU2xzP.net
>>638
GROMの人はオイルクーラーつけてなかったからね
ボアアップするならクーラーは必須すな

641 :774RR:2019/06/17(月) 21:59:45.36 ID:++/x4VHr.net
無駄なボアアップはそれなりの耐久性にしかならへんな
いくらオイルクーラー、強化オイルポンプやらしたところで他の部分に負担が掛かるだけだしな

642 :774RR:2019/06/17(月) 22:00:31.58 ID:bWEzE8Gg.net
油温の計測はECUに入る温度をサブコンを通してスマホに表示させた
外気温度28℃の日街乗りで平均125℃だった

https://i.imgur.com/xxstv9O.jpg

643 :774RR:2019/06/18(火) 06:46:16.77 ID:tMqzquvG.net
エアクリボックス外して雨などにも耐えるカスタムってあるのかな?

644 :774RR:2019/06/18(火) 07:42:02.13 ID:wUPuVfvd.net
>>643
外す意味がないから

645 :774RR:2019/06/18(火) 09:34:55.36 ID:4VRO/Au7.net
エアクリボックス見た目悪い
吸入空気量増やす
ぐらいだな

646 :774RR:2019/06/18(火) 09:38:29.00 ID:A9jBCJPS.net
廉価バイクによくあったゴムベラみたいなのでガードだな
ボックス外して吹き返しを逃がすと燃費落ちるぞ

647 :774RR:2019/06/18(火) 09:43:27.70 ID:3I/oTK/n.net
耐久性とコスト考えると143ccが良いのかな〜

648 :774RR:2019/06/18(火) 09:49:33.73 ID:4VRO/Au7.net
耐久性とコスト考えてやるんだったら他のバイク 乗れ

649 :774RR:2019/06/18(火) 09:50:49.35 ID:UKC9Fdw1.net
125ccで十分ですよ
わかってくださいよ

650 :774RR:2019/06/18(火) 10:05:18.45 ID:3I/oTK/n.net
まあね、判ってるんだけどね。

651 :774RR:2019/06/18(火) 12:42:58.56 ID:JiFnKp+F.net
僕のモンキーバナナもボアアップして下さい!

652 :774RR:2019/06/18(火) 13:02:01.39 ID:UKC9Fdw1.net
あれ!?超ショートストローク

653 :774RR:2019/06/18(火) 15:28:30.13 ID:U5EL5tOs.net
青の納期3ヶ月かー

654 :774RR:2019/06/18(火) 15:34:03.15 ID:jmesHvFU.net
タケガワのハイパーチューニングキットでハイオク化
あと5速化する程度でやめといたほうがいいんじゃない

ボアアップしてる人はどんな振動対策してるんかな
90キロ超えると電動マッサージ機の強くらいあるんだけどw

655 :774RR:2019/06/18(火) 15:35:56.59 ID:4VRO/Au7.net
そんな振動あるか?

656 :774RR:2019/06/18(火) 17:44:12.44 ID:jmesHvFU.net
>>655
えっ無いの?俺のハズレ!?
特にアクセル側がひどい気がするんだけど
バーエンド変えて大分軽減したけどね

657 :774RR:2019/06/18(火) 17:57:58.04 ID:p5NsphO/.net
元気があってよろしい!

658 :774RR:2019/06/18(火) 18:28:05.93 ID:4VRO/Au7.net
100キロ出してもそんな振動感じへんな
ハーレーの方がよっぽど酷い

659 :774RR:2019/06/18(火) 18:54:44.87 ID:/PYmKmpo.net
前のがLML(インドベスパ)だったので振動なんか無いも同然に思うw

660 :774RR:2019/06/18(火) 19:51:23.68 ID:zoIOTYUf.net
ハンドルのブレースバーつけたらめっちゃ振動してたわ外したら快適になった

661 :774RR:2019/06/18(火) 23:26:16.76 ID:1A8QAzBW.net
ノーマルでもアイドリングのハンドルのブレ凄いよな
ブレーキ握るとピタっと止まる謎

662 :774RR:2019/06/18(火) 23:27:59.32 ID:1A8QAzBW.net
信号待ちでミラー見ると振動すげー分かるわ

663 :774RR:2019/06/19(水) 05:58:01.03 ID:VC0V16Fq.net
振動よりヘッドライトのビビり音のが気になった

664 :774RR:2019/06/19(水) 06:39:09.15 ID:TviY3cXz.net
モンキー125のレッドゾーンは何千回転からですか?

665 :774RR:2019/06/19(水) 08:03:29.51 ID:1ueQJ97b.net
グロムと同じ8200?ですか?

666 :774RR:2019/06/19(水) 08:17:30.41 ID:mZxK/Q07.net
グロムより回転落としてるから
それはないだろ

667 :774RR:2019/06/19(水) 08:51:50.36 ID:sQYUugLQ.net
7500じゃなかったっけ

668 :774RR:2019/06/19(水) 09:57:06.34 ID:y7UAAc8T.net
>>663
あー、あの音はヘッドライトのビビりか…
フロントフェンダーあたりから出てるんだとばかり思ってたわい
(^^;)ゞ

669 :774RR:2019/06/19(水) 11:58:09.68 ID:K++X2bUf.net
ダウンフェンダーにしたらスゲービビり音出てきたから裏にレジェトレックス貼ったわ。
ゴムワッシャでも良かったかも

670 :774RR:2019/06/19(水) 13:22:28.00 ID:oudOZ63M.net
>>669
どこ製のダウンフェンダーですか?
検討していますが、ビビリ音するんですね…

671 :774RR:2019/06/19(水) 15:08:03.80 ID:K++X2bUf.net
Gクラフトだよ

672 :774RR:2019/06/19(水) 16:51:03.62 ID:2Mk92IeJ.net
ありがとうございます。
他のメーカーではどうなんですかね〜

673 :774RR:2019/06/19(水) 20:58:29.72 ID:Qsm2yZ7c.net
オーバーはそんな音しない
ヘッドライトのビビリ音ってなんだ?
普通に不良品かどっかネジ緩んでるとかじゃないのか?

674 :774RR:2019/06/19(水) 21:47:03.97 ID:PH6pMcgu.net
ヘッドライトの爪とケースのあたりでも悪いんじゃね

675 :774RR:2019/06/19(水) 21:52:36.02 ID:Ze3frt25.net
武川のボアアップキットってハイオク指定とレギュラー(eco)ってのがあるがどっちのがいいの?やっぱりハイオク指定
のボアアップキットのがいいのかな?
たかが4lくらい給油しても大した差ではないからガソリン代はどちらでもいいんだけど性能差があるならおしえ欲しい。

676 :774RR:2019/06/19(水) 21:58:03.57 ID:mZxK/Q07.net
>>675
パワーがほしいならハイオク指定

677 :774RR:2019/06/19(水) 21:59:14.53 ID:PH6pMcgu.net
>>675
軽いバイクだから軽油がいいよ

678 :774RR:2019/06/19(水) 22:00:37.40 ID:L5AG1RFM.net
アホか
軽油は軽自動車専用やろ

679 :774RR:2019/06/19(水) 22:04:02.55 ID:mZxK/Q07.net
大型は重油入れるってほんとですか?

680 :774RR:2019/06/19(水) 22:55:12.55 ID:m3r4GC4U.net
原付は原油だろ!
んとにメカについて勉強しろっての

681 :774RR:2019/06/19(水) 23:07:42.66 ID:s2qPaC2l.net
ツウはゴマ油一択

682 :774RR:2019/06/19(水) 23:19:10.94 ID:mZxK/Q07.net
>>681
懐かしい
トウゴマ(ヒマシ油)は昔入れてた
https://i.imgur.com/nsRWbaX.jpg

総レス数 1002
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200