2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 15匹目

732 :774RR:2019/06/20(木) 17:51:11.02 ID:VyVFsuVN.net
Honda Bike(ホンダ バイク)@HondaBike_hmj 11分
Hondaは、歴代「モンキー」の特徴である「シンプル」「コンパクト」「愛らしさ」などの不変的な魅力を踏襲しつつ、
楽しさをスケールアップした原付二種レジャーモデル「モンキー125」に新色ブルーを追加し、
7月26日(金)に発売します。

発表:https://www.honda.co.jp/news/2019/2190620-monkey125.html
機種:https://www.honda.co.jp/Monkey125/

733 :774RR:2019/06/20(木) 18:11:34.95 ID:vnRHqR02.net
>>732
まだ買ってなかったん?

734 :774RR:2019/06/20(木) 18:20:03.00 ID:Y4VOAn4Q.net
青より黒のほうが・・・
ていうかどういう理屈で全色日本に流さないんだ?

735 :774RR:2019/06/20(木) 18:28:47.02 ID:vnRHqR02.net
>>734
そりゃあ余ってる色から出した方が在庫がはけるからだろ

736 :774RR:2019/06/20(木) 18:37:44.45 ID:d4GMVGSL.net
JA44(カブ110)もJA48(C125 )もタンデムシートはないのに諸元は2人乗り
タンデムステップはある
キャリアに握れるところはある
2人乗り用シートは要らんのやね

737 :774RR:2019/06/20(木) 18:46:30.45 ID:sKH5Qf5r.net
>>736
キャリアがシートだから問題ないで
シートがクッション入ってないといけない決まりはない

738 :774RR:2019/06/20(木) 18:46:33.90 ID:2e0NSxw+.net
>>734
ほかの車種もそうだよ
面倒臭いんじゃね?

739 :774RR:2019/06/20(木) 18:47:12.88 ID:vnRHqR02.net
>>736
一部の人が言うには違法車両なんじゃね?

740 :774RR:2019/06/20(木) 18:49:31.64 ID:sKH5Qf5r.net
>>730
折りたためるハンドル売ってるで
で本当折りたたむならブレーキをワイヤー式にして
ワイヤー油圧コンバーター噛ませないといけないけど

741 :774RR:2019/06/20(木) 18:51:17.52 ID:lc0/Su5/.net
>>736
荷台に座れるけどケツ痛いだろうなピリオンシートひかないと長時間は無理だろな

742 :774RR:2019/06/20(木) 19:14:18.59 ID:I8AomDD3.net
その乗車定員が問題ないんだったら1名記載のタンデムも大丈夫そうだな

743 :774RR:2019/06/20(木) 20:21:47.23 ID:I8AomDD3.net
二人乗りについて詳しく書いてるとこあったけど、
警察的には自己責任でどうぞっぽいな
ただしタイヤの負荷率、許容荷重を超えないようにとのこと
保険屋もそれで特に問題なし

型式については法的縛りが無いため1名乗車でも問題なし
保安部品ついてたら後は自己責任でどうぞ
だってさ

744 :774RR:2019/06/20(木) 20:54:31.82 ID:VyVFsuVN.net
>>733
そりゃ発売前だから買えないだろ

745 :774RR:2019/06/20(木) 21:00:53.84 ID:I8AomDD3.net
>>744
コミュ症かよ

746 :774RR:2019/06/20(木) 21:17:07.08 ID:RzDVgU+c.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

747 :774RR:2019/06/20(木) 22:45:48.26 ID:U5kG+RVV.net
ブラックは来年か…

748 :774RR:2019/06/20(木) 23:20:40.07 ID:LjyBtl9l.net
いっそ国内オリジナルのベージュやブラウンやカーキを出してもらっても構わないんだぜ?
ま、競合車種がなくてがっつかなくても売れるんだろうから多色展開はしばらくなさそうだな。

749 :774RR:2019/06/20(木) 23:29:54.86 ID:I8AomDD3.net
>>748
普通に考えたらよっぽど売れてない限りは他の色の展開は望めないと思うけど

人気はあっても売れなければ厳しいだろうな
モンキー125 はそんな売れてないだろし

750 :774RR:2019/06/20(木) 23:34:27.26 ID:w/B3yjTp.net
50の末期のミリタリーカラーとかよかったのに

751 :774RR:2019/06/21(金) 04:02:51.91 ID:6nBSTatA.net
ブルーもキレイな色だと思いますが
ブラックはまだですか?

752 :774RR:2019/06/21(金) 05:01:48.49 ID:ONnfdbEm.net
誰か武川のパワーフィルター付けてる人いる?最近マフラー換えたんだけどどんなもんかなと思って。

753 :774RR:2019/06/21(金) 07:17:33.53 ID:uMs0IfgN.net
エアボックス付いてるんだったらそんな変わらんよ

754 :774RR:2019/06/21(金) 08:32:02.76 ID:mDVRq+q0.net
>>752
体感できるかはあなた次第!そんなレベル

755 :774RR:2019/06/21(金) 08:48:23.15 ID:jgUWTQu1.net
>>752
燃調薄くしたいの?

756 :774RR:2019/06/21(金) 17:06:35.03 ID:Ve3jwsNi.net
やっぱりそんなもんですか・・・。マフラー換えたら、なんか吸い込みが悪いような気がしてエアーフィルター交換しようと思いまして。とりあえずあまり期待しないで交換してみます!

757 :774RR:2019/06/21(金) 17:07:20.37 ID:8FiQg6jW.net
思ったより箱が小さかったけど、この位で充分かな
https://i.imgur.com/MQluELl.jpg
https://i.imgur.com/Q8dn0NZ.jpg

758 :774RR:2019/06/21(金) 17:12:35.23 ID:w3N7MkKD.net
>>757
このキャリアどこの?

759 :774RR:2019/06/21(金) 17:20:39.33 ID:84D3jADw.net
>>757
この箱良いね。色違いはあるのかな?

760 :774RR:2019/06/21(金) 17:26:46.65 ID:w3N7MkKD.net
>>759
多分だけどトラスコ中山あたりのだからOD、黒、赤、オレンジくらいはあると思う
元祖はペリカンケースなのでパクリw商品は沢山ある

761 :774RR:2019/06/21(金) 17:55:15.35 ID:BogRtsOF.net
>>760
当たり、トラスコ中山のプロテクターツールケース
ペリカンケースに穴開ける勇気は無いべ
キャリアはミニモトのやつ

762 :774RR:2019/06/21(金) 18:09:23.14 ID:w3N7MkKD.net
>>761
ミニモトか thx
スッキリしてて良いね

763 :774RR:2019/06/21(金) 18:18:08.19 ID:YZhnIarV.net
低身長なうえ身体が硬いわたし、
リアボックス付けたらバイクに跨がれるだろうか。

764 :774RR:2019/06/21(金) 18:21:19.36 ID:jgUWTQu1.net
>>756
普通はマフラーの抜け良くしたら次は燃料濃くするもんじゃねえの?
エアボックスのキャパなんてしらへんけど

765 :774RR:2019/06/21(金) 18:40:29.23 ID:8hu7mQf0.net
よくわかんないけど明日届くからつけてみる

766 :774RR:2019/06/21(金) 19:02:16.39 ID:uMs0IfgN.net
>>765
よくわからんのなら付けてもわからんやろな

767 :774RR:2019/06/21(金) 19:18:06.24 ID:YZhnIarV.net
せめてプラシーボ効果たっぷりであることを願う

768 :774RR:2019/06/21(金) 19:45:03.97 ID:RLBXp0Tf.net
>>765
ノーマルマフラーでも変わるから付けた方がいいよ

769 :774RR:2019/06/21(金) 20:14:23.84 ID:DKafe3x6.net
パワーフィルターと一緒にグロム用のレーシングファンネルに交換したわ
モンキーではわかんないけど、グロムではこれで1馬力アップするらしい

770 :774RR:2019/06/21(金) 20:24:12.49 ID:YZhnIarV.net
お!本当ですか?
この排気量で1馬力は大きいぞ!

771 :774RR:2019/06/21(金) 20:44:44.45 ID:DKafe3x6.net
マフラーも交換した場合、グロムでは1.4馬力アップ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/GROMairfunnel.htm

772 :774RR:2019/06/21(金) 21:12:35.19 ID:RLBXp0Tf.net
ま、嘘だろな
有名どころでもサブコンいれて0.5馬力アップがせいぜい

773 :774RR:2019/06/21(金) 21:13:57.04 ID:uMs0IfgN.net
1馬力でなにがわかんねん

774 :774RR:2019/06/21(金) 21:14:01.65 ID:Y5If0DoX.net
ファンネルってエンジン寿命縮むってよく聞くけどこの商品は大丈夫なの?

775 :774RR:2019/06/21(金) 21:16:05.96 ID:uMs0IfgN.net
>>774
何が原因で寿命縮むか考えたらすぐわかる

776 :774RR:2019/06/21(金) 21:33:36.14 ID:Y5If0DoX.net
>>771
調べたらモンキーに付けてる画像あったけどノーマルの正面向きから横向きになってて余計に吸気悪そうなんだけど

777 :774RR:2019/06/21(金) 23:06:53.38 ID:/AMzkTeA.net
大排気量でラムエアじゃないんだから吸い込み口の向きは関係ないんじゃない?

燃調そのままでファンネル付けてどうなるか興味あるね

778 :774RR:2019/06/21(金) 23:39:19.56 ID:uMs0IfgN.net
>>777
純正エアクリボックスでどうもかわらんだろ

シャシダイの計測なんて縛り方1つで馬力なんて変わるし、同じウエイトの同乗者が計測してるとは限らんよ
数値なんていいように見せてるだけだしな

馬鹿が騙されすぎwww

779 :774RR:2019/06/22(土) 00:23:40.32 ID:0fV7Ki0K.net
全てドレスアップの盆栽でしょ

780 :774RR:2019/06/22(土) 06:49:53.89 ID:pbeDfP8f.net
部品売れれば経済効果となるので、いいんじゃないでしょうか…(///)

781 :774RR:2019/06/22(土) 07:25:54.66 ID:DDnOPZL+.net
盆栽のくせに、付けたらどうなる?エンジン大丈夫ですか?馬力がどうこうとか
自分で少しは考えろよ
聞くのは悪い事じゃないが、考えなさすぎ

782 :774RR:2019/06/22(土) 08:45:54.44 ID:aBIc33Nc.net
>>781
どうしてそんなに性格悪いの?何か嫌なことでもあったの?大丈夫?

783 :774RR:2019/06/22(土) 09:08:45.82 ID:loom6sd6.net
>>782
否定する事しか出来ないんかよwww

784 :774RR:2019/06/22(土) 09:43:21.24 ID:AA3/tpqn.net
お弁当箱の存在感だけがね
散々言われてるからもういいだろって思うんだけど
いろんなカスタムモンキー見てもここだけ変わってないからな

785 :774RR:2019/06/22(土) 09:48:07.78 ID:loom6sd6.net
カスタムって言ってもほとんどがマフラーとフェンダーみたいなもんだからな
どれ見ても一緒だからおもんないな
特に高いパーツつけてドヤってる奴が多いだけな印象

786 :774RR:2019/06/22(土) 10:55:33.38 ID:S6GK3CSy.net
ぼくお金がたまったらCBR250のエンジンスワップして
モンキー250にするのが夢なんだ

どっかに転がってないかなCBRのエンジン

787 :774RR:2019/06/22(土) 10:56:23.93 ID:UoDT6Qx6.net
確かにそんなのばっかだなw

788 :774RR:2019/06/22(土) 11:44:34.48 ID:e0RieygR.net
それは仕方がないことかと

789 :774RR:2019/06/22(土) 12:03:26.85 ID:loom6sd6.net
モンキーのエンジン焼けたらcbr400fのエンジン載せよう

790 :774RR:2019/06/22(土) 12:21:18.00 ID:PDCVkV0s.net
まーた「ぼくのかんがえたさいきょうのもんきー」か

791 :774RR:2019/06/22(土) 12:36:08.13 ID:loom6sd6.net
なんだそれ なんかのゲーム?

792 :774RR:2019/06/22(土) 12:37:40.13 ID:60xKlcKw.net
LEDヘッドライト
https://ameblo.jp/protecarai/entry-12484020727.html

暗くて微妙に困ってたからコレ欲しい!

793 :774RR:2019/06/22(土) 12:44:27.62 ID:loom6sd6.net
普通にヘッドライト変えたらええだけやん

794 :774RR:2019/06/22(土) 12:50:30.29 ID:pbeDfP8f.net
だいぶ上に光漏れてませんか?汗

795 :774RR:2019/06/22(土) 12:51:52.65 ID:S6GK3CSy.net
>>791
たぶんこの仮想で作る
「ぼくのかんがえたさいきょうのもんきー」ゲームをやりすぎてしまった人なんじゃないかな
https://www.aphonda.co.th/cubhouse/customize-monkey.php

796 :774RR:2019/06/22(土) 12:53:40.49 ID:loom6sd6.net
32000出てるんだったら現行バイクぐらいの光量出てるんだな

797 :774RR:2019/06/22(土) 12:55:28.90 ID:loom6sd6.net
>>794
マルチリフレクターなんてそんなもんじゃね?

798 :774RR:2019/06/22(土) 12:57:53.94 ID:Ju4SfVc/.net
よく見たらただ汎用ヘッドライトにLEDバルブ放り込んでるだけやん

799 :774RR:2019/06/22(土) 13:50:16.98 ID:+W5zJ/LI.net
欲しい気がしたけどポジション球かっこわるい・・・

800 :774RR:2019/06/22(土) 14:40:15.85 ID:pTP9rF2v.net
ひと昔前の昭和オヤジからしたら今のガキのバイクのカスタムこだわりあって〜って見てみたらマフラーとガワだけだったりとか生暖かい目でsns眺めてんだろうな

801 :774RR:2019/06/22(土) 14:44:38.13 ID:GWhaVLvT.net
>>792
ちなみにそのヘッドライトは台湾製の3500円くらいのだぞ
それと変換で29000円ってwwwwww
詐欺だろ
ヘッドライト使っているけどLEDと相性良いとは思えない
HIは良いと思うが

802 :774RR:2019/06/22(土) 15:21:53.10 ID:fNeTZQcw.net
>>792
ものすごい安っぽいな

803 :774RR:2019/06/22(土) 15:36:57.36 ID:Ju4SfVc/.net
俺はハロゲンに戻したよ

804 :774RR:2019/06/22(土) 17:20:08.03 ID:yS2jrsVU.net
見た目退化だな

805 :774RR:2019/06/22(土) 18:38:15.01 ID:Ju4SfVc/.net
>>804
旧車カスタムやからね
ヘッドライトの一部しか光らないのが苦手やった

806 :774RR:2019/06/22(土) 18:59:47.72 ID:fNeTZQcw.net
車格の割にレバーが遠いと感じたので換えようと思ったんだけど、調整式はデザインがなんか苦手…。
キタコのショートリーチレバーなら純正ぽくて良さそうな感じ。
付けてる人いますか?いたら精度とか使いやすさとか教えてください

https://i.imgur.com/l2dkIRJ.jpg

807 :774RR:2019/06/22(土) 19:21:21.19 ID:GWhaVLvT.net
レバーくらい曲げろよ
一回くらいなんでもないぞ

808 :774RR:2019/06/22(土) 19:40:44.36 ID:JaRyjwzm.net
武川のパワフィル届いたんで早速走ってみた。感想は、おそらく多少性能の変化はあったんだろうけど、鈍感な俺には違いがわからん、という感じ。マフラーも替えて以前より加速いいかなと思ったんだけど、音が気持ちよくてアクセル多めに回してるだけのような気もする。

809 :774RR:2019/06/22(土) 19:56:04.56 ID:ojGBi8K9.net
>>806
取り付け精度はいいよ。

810 :774RR:2019/06/22(土) 20:01:50.06 ID:ojGBi8K9.net
>>806
取り付け精度は問題無し。交換後とノーマルレバーとの比較写真。自分は満足。
https://i.imgur.com/MIqZXfU.jpg
https://i.imgur.com/mQl2HEE.jpg

811 :774RR:2019/06/22(土) 20:20:43.08 ID:DDnOPZL+.net
>>808
ヒント
エアクリーナーボックス
O2センサー

812 :774RR:2019/06/22(土) 20:22:45.50 ID:sH48T0cQ.net
>>808
そんなもんでしょう
マフラー変えて逆に低中速域のトルクがノーマルより落ちてるよ
6000回転以上のパワーがちょびっと伸びただけ

このバイクのマフラー交換のメリットは軽量化ですね
ついでに軽量リチウムバッテリーに交換して、3キロほど軽量化できる

813 :774RR:2019/06/22(土) 20:28:22.93 ID:k9v/644Y.net
>>810
ありがとうございます。違和感ないね。
早速ポチッてきま

814 :774RR:2019/06/22(土) 20:31:13.58 ID:sH48T0cQ.net
フルエキなら5キロの軽量化だった
満タン燃料タンク1個分の軽量化はデカい

815 :774RR:2019/06/22(土) 20:35:29.29 ID:1r61ao97.net
痩せたほうが早くないか?

816 :774RR:2019/06/22(土) 20:44:27.15 ID:DDnOPZL+.net
>>814
そんな気にするんならチェーン変えた方がいいぞ

817 :774RR:2019/06/22(土) 20:46:29.53 ID:sH48T0cQ.net
バイクは痩せが有利だよねw
自分、体重53しかない痩せだから、めっちゃ軽快に加速するわww
この手のバイクだと誰にも加速負けないわw

818 :774RR:2019/06/22(土) 20:47:30.19 ID:D7X4cPoB.net
49kgだけど加速クソです

819 :774RR:2019/06/22(土) 21:04:01.61 ID:JaRyjwzm.net
体重150キロだけど、標準体重まで痩せたら時速200キロ出そうだな。

820 :774RR:2019/06/22(土) 21:44:39.63 ID:NJg1HsUG.net
>>814
ノーマルマフラはナンキロ???狂ってる?

821 :774RR:2019/06/22(土) 21:45:01.60 ID:DDnOPZL+.net
スプロケ変えた方がキビキビ走るし100は余裕ででるぞ

822 :774RR:2019/06/22(土) 22:11:03.14 ID:yS2jrsVU.net
>>821
加速重視のスプロケはハッピーメーターになる

823 :774RR:2019/06/22(土) 22:16:28.79 ID:NJg1HsUG.net
なんできびきびと100キロが両立するのか疑問だったが(笑)
ただの馬鹿か

824 :774RR:2019/06/22(土) 22:19:56.48 ID:DDnOPZL+.net
>>822
それ込みに決まってるじゃん 頭ん中ハッピーセットかよ

825 :774RR:2019/06/22(土) 22:23:04.67 ID:DDnOPZL+.net
>>823
自分で気付けてよかったな

826 :774RR:2019/06/23(日) 06:29:58.33 ID:cSxLv4DS.net
>>821
どこを弄って100km/h超えしたの?教えて欲しい

827 :774RR:2019/06/23(日) 07:35:51.37 ID:s0G7iOLH.net
書いてあるんじゃないのかな

828 :774RR:2019/06/23(日) 08:48:30.27 ID:rogr/wSd.net
モンキー飽きたな

829 :774RR:2019/06/23(日) 09:52:17.78 ID:zN8DHHe/.net
>>828
じゃあぼくが貰いますよ

830 :774RR:2019/06/23(日) 09:56:43.05 ID:rogr/wSd.net
>>829
面白い単車があれば交換してやるよ

831 :774RR:2019/06/23(日) 13:23:51.78 ID:v2coF/Fs.net
なんでモンキーレベルで上からなんだ(笑)
雰囲気バイクだから飽きるんだよ

832 :774RR:2019/06/23(日) 13:28:41.79 ID:f38VCv+1.net
雰囲気にしか興味ないから飽きるんだよ

833 :774RR:2019/06/23(日) 13:31:31.10 ID:MPil4iR+.net
>>830
おれの自転車やるからモンキーくれよ

834 :774RR:2019/06/23(日) 13:45:11.96 ID:rogr/wSd.net
>>831
お前がいうモンキーレベルのバイクをタダでやれるほど裕福じゃないもんですまんな

カスタムするんが趣味で次のおもちゃが欲しいんだよな

835 :774RR:2019/06/23(日) 16:23:07.05 ID:o+u6tKDn.net
>>831
一番偉そうww

836 :774RR:2019/06/23(日) 16:57:10.60 ID:qtsFB9dL.net
乞食程偉そうってのがw

837 :774RR:2019/06/23(日) 19:24:03.81 ID:CgpAw74u.net
小学生みたいな会話してんな

838 :774RR:2019/06/23(日) 20:13:41.40 ID:o+u6tKDn.net
>>837
お前もな 分かり易すぎだろ

839 :774RR:2019/06/23(日) 20:59:43.28 ID:1iTuHzem.net
モンキーだもの

840 :774RR:2019/06/23(日) 21:11:23.28 ID:cSxLv4DS.net
ここに集まってる連中の都道府県教えて

841 :774RR:2019/06/23(日) 21:21:42.31 ID:qzYpWnnC.net
大阪

842 :774RR:2019/06/23(日) 21:21:52.06 ID:uVsmpFXk.net
土佐清水

843 :774RR:2019/06/23(日) 21:23:08.66 ID:cSxLv4DS.net
俺、大分

844 :774RR:2019/06/23(日) 22:06:37.07 ID:fB9IgiJJ.net
タンクの容量増やしてタンデム出来るのをゴリラとして出してくれんかな

845 :774RR:2019/06/23(日) 22:34:18.00 ID:ZRkGE1LZ.net
兵庫、神戸市

846 :774RR:2019/06/23(日) 22:39:51.51 ID:qzYpWnnC.net
>>844
50万くらいになりそう

847 :774RR:2019/06/24(月) 09:56:19.59 ID:0oOko0vS.net
正立フォーク出ないかな

848 :774RR:2019/06/24(月) 10:09:00.56 ID:TIQDIV2E.net
ゴリラタンクはどっか開発してる最中とみた

849 :774RR:2019/06/24(月) 10:34:47.17 ID:DLvU1jPL.net
10Lになるなら700kmくらい走るね、すごいなw
シートごと変えないとスペース厳しそうだけど

850 :774RR:2019/06/24(月) 12:04:56.25 ID:GXQr7JAs.net
ドリームだ入った盗難保険の更新の案内きた!初年度8千円だったのに14000円に値上がりしてた。保険って年々安くなるもんじゃないの?

851 :774RR:2019/06/24(月) 12:07:45.43 ID:Gwp8lW+3.net
>>850
じゃー更新しないで新規にすりゃ8000円じゃん
つーか、そんなに盗まれそう?

852 :774RR:2019/06/24(月) 13:56:43.20 ID:3TIuekae.net
>>851
盗まれそうかどうか盗まれないとわからんな

853 :774RR:2019/06/24(月) 14:37:04.58 ID:3TIuekae.net
ほんとお前らの知ったかぶりスゲーなww
頭が硬いのかボケとるんかしらんけど、驚かされるわ

854 :774RR:2019/06/24(月) 14:58:41.74 ID:Gwp8lW+3.net
>>850
ちなみにそれって二年の金額じゃねーの?
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/theft/cost.html

855 :774RR:2019/06/24(月) 16:34:42.06 ID:0oOko0vS.net
そろそろ型式がどうこう言ってたヤバい奴がくるぞ

856 :774RR:2019/06/24(月) 18:01:36.55 ID:lLcG7cND.net
>>806
おすすめはU-kanayaのツーリングタイプやな
ショートタイプでも良いけど肝心なのは角度調整が
出来る事。純正から替えて、全然快適になったよ

857 :774RR:2019/06/24(月) 18:27:30.72 ID:6T6Gm2kb.net
>>856
シルバーのレバーに黒のアジャスターだとそんなに派手ではなくていいですね。

このレバーはアジャスターが不意に動いたりはしないですか?

858 :774RR:2019/06/24(月) 18:32:11.12 ID:Tr8TzfzG.net
>>857
アジャスターはレバーを奥に押しやったときだけ動いて、任意の位置に固定する
自分はショートタイプを選んで、レバーはチタン色でアジャスターの色は車体色と近いゴールドにした
レバーとしては結構な高級品ですね

859 :774RR:2019/06/24(月) 22:19:34.81 ID:NcQp4GuR.net
ショートとロング、ノーマルに近いのはどっち?

860 :774RR:2019/06/25(火) 05:57:23.24 ID:R8JScCS8.net
>>854
買ったのは去年のゴールデンウィーク明け。ドリームにお任せだったからよくわからない。更新案内の中にモンキーは加入車種ランキング2位だった。1位はPCX

861 :774RR:2019/06/25(火) 10:29:24.85 ID:U+r6Dfzp.net
契約内容も理解せず任せっきりのクセして高いぃぃ!って喚いてたの?完全に池沼ですやん
モンキーだけにほんま猿を相手にせにゃあかん店員さんも大変やで

862 :774RR:2019/06/25(火) 13:05:56.98 ID:hcFS8U6P.net
俺は結局ズットライドで盗難保険入ったなー。
盗まれた時出るのが33万円で、年会費15600円。

まぁ…こんなもんでしょう…汗

863 :774RR:2019/06/25(火) 13:58:42.12 ID:0elY6DuD.net
モンキー125だと遠出しないだろうし、玄関あたりに放り込めばいいんでない
外に置かざるを得ないなら盗難保険必須だろうなぁ、何したって狙われたら終わりだし

864 :774RR:2019/06/25(火) 14:21:38.42 ID:izvoWv5J.net
>>863
こんなバイク 誰も狙わんだろ

865 :774RR:2019/06/25(火) 15:14:30.30 ID:qBMVlLx/.net
それ言うな

866 :774RR:2019/06/25(火) 15:19:30.49 ID:jncn5FbJ.net
PCX窃盗団もいたし何が起こるかわからんな

867 :774RR:2019/06/25(火) 16:59:13.33 ID:YfW/Wv2q.net
盗まれた人いたよ、ネットで拡散されてた

868 :774RR:2019/06/25(火) 17:46:46.50 ID:ldY2lKd8.net
Z125と迷ってるんだけど、お前等は何でこれにしたのか教えてくれ

869 :774RR:2019/06/25(火) 17:48:11.85 ID:hcFS8U6P.net
単純にデザイン…(///)

870 :774RR:2019/06/25(火) 18:00:47.16 ID:+5+6/s+j.net
昨今のトランスフォーマー?みたいなデザインのバイクは好きになれなかったから

871 :774RR:2019/06/25(火) 18:45:01.66 ID:NtKAeOKk.net
安っぽい樹脂カウルが嫌い

872 :774RR:2019/06/25(火) 18:58:24.49 ID:XVYb2Tj9.net
>>868
俺もZと迷ってたシートに座ってみふかふかだぜ

873 :774RR:2019/06/25(火) 20:37:56.98 ID:1xq9R55T.net
ZよりKSRのモタデザインの方が良かった
でも末期モデルはクラッチレスという

874 :774RR:2019/06/25(火) 20:48:59.37 ID:CuKdBTJF.net
クラッチキットも確かあったよ

875 :774RR:2019/06/25(火) 21:06:42.86 ID:QmqEIEq9.net
鑑定団にモンキーサイドカーでてる

876 :774RR:2019/06/25(火) 21:10:09.05 ID:hcFS8U6P.net
ありがとう、間に合った!

877 :774RR:2019/06/25(火) 21:13:58.85 ID:QmqEIEq9.net
130万でしたな

878 :774RR:2019/06/26(水) 12:18:50.69 ID:pK2Bk4Gn.net
>>859
ロングコメント内容

879 :774RR:2019/06/26(水) 14:46:57.62 ID:LMVxhPhN.net
みんなのためにわざわざモンキー125の耐久テストしてくれてるぞ
しかし発売一年くらいの車種だからパーツ供給潤沢じゃないのによくやるわ
https://www.instagram.com/symysk/

880 :774RR:2019/06/26(水) 14:56:29.30 ID:Gr/OhLXW.net
そういうの別に求めてないし、グロムでわかってるし

881 :774RR:2019/06/26(水) 15:38:47.53 ID:A6TLmMhE.net
みんなの為にじゃないしな
何言ってんだって感じ
金持ち暇人の道楽だろが

882 :774RR:2019/06/26(水) 16:16:19.76 ID:Gr/OhLXW.net
世界一周 ほとんど飛行機移動

883 :774RR:2019/06/26(水) 17:27:02.02 ID:QZfQG3gh.net
韓国からずっとバイクなんかな
めっちゃ面白そう 宝くじ当たったら30年くらいかけてゆっくり地球一周してーわ

884 :774RR:2019/06/26(水) 17:42:55.95 ID:ToL5qHqB.net
モンキーで世界一周とかやだw

885 :774RR:2019/06/26(水) 17:51:03.65 ID:8nJQpH9l.net
世界一周ならやっぱカブでいいんじゃね?と言う気がする
どの国でも部品困らなそうだし荷物載るし

886 :774RR:2019/06/26(水) 18:42:08.45 ID:8PyBShqF.net
モンキーだからだろ

887 :774RR:2019/06/26(水) 19:09:53.34 ID:98wmOs8H.net
みんなは純正のタイヤ履き潰したら次はどうするの?また同じもの?それともサイズ変更する?

888 :774RR:2019/06/26(水) 19:14:19.63 ID:Gr/OhLXW.net
>>887
純正タイヤださいしサイズ変更かnsrのホイール使おうか考え中

889 :774RR:2019/06/26(水) 19:30:25.39 ID:GVLmEgwS.net
>>887
ところで、純正タイヤってどこから入手するんだろうね?販売店経由のみかな?

現実的に、僕は次IRCにしようと思う。

890 :774RR:2019/06/26(水) 19:36:58.67 ID:qcdXgxLf.net
多分ピレリ
https://i.imgur.com/Ha9EwEW.jpg

891 :774RR:2019/06/26(水) 19:44:04.84 ID:A6TLmMhE.net
俺もIRCだな

892 :774RR:2019/06/26(水) 20:19:25.23 ID:ch3kP9rg.net
グロムのタイヤはかせてみたい

893 :774RR:2019/06/26(水) 20:24:40.44 ID:98wmOs8H.net
IRCの純正サイズかGROMサイズにしてTT93GPにするか考えてるけどIRCの評判がググッてもよくわからなかった若輩者です

894 :774RR:2019/06/26(水) 20:27:47.82 ID:2FT9XXXm.net
>>887

履きつぶす前にグロムサイズのSCT-001に換えちゃったよ…
ものすごい静かになったよ…
倒し込みが軽いよ…
足つきもよくなるよ…
スタンドはギリギリ短くしなくても大丈夫だよ…

https://i.imgur.com/u1nhgHa.jpg

895 :774RR:2019/06/26(水) 20:28:18.50 ID:srOPyCnT.net
>>889
純製にしろハイグリップタイヤにしろ二輪にしろ四輪にしろほぼ販売店経由タイヤメーカー直販はほぼない
まれに官庁とかタクシー会社大型の運輸会社の大量受注するぐらい。

896 :774RR:2019/06/26(水) 21:05:23.40 ID:Gr/OhLXW.net
>>895
ほとんど岡田商事かグリップ商事だろ

897 :774RR:2019/06/26(水) 23:10:49.98 ID:mQePwk4Y.net
出先で2〜3時間止める時はディスクロックと自転車用のワイヤーロックで地球ロックしてるけど自転車用はやっぱ意味ないかな?

898 :774RR:2019/06/26(水) 23:20:12.30 ID:Gr/OhLXW.net
>>897
ぴんきり

899 :774RR:2019/06/26(水) 23:24:44.38 ID:dpNpubjP.net
K180履きたい
フラットダートでスライドごっこしたい

900 :774RR:2019/06/27(木) 02:09:01.12
モンキー125検討中です
グロムやz125の下り坂に楽しさがあるとききました
ミズスマシ感?
モンキー125はニーグリップしにくいと聞いてますがグロムやz125のような
下り坂の楽しさは備えていますでしょうか?
親切な方、どうかご教授を。

901 :774RR:2019/06/27(木) 10:09:37.52 ID:BhRC3KGO.net
>>899
どこでやるんだよ?な
学校とか公園でも入るのか?
どうせやらねーくせにクズはホントウザい口たたくよな

902 :774RR:2019/06/27(木) 10:59:59.94 ID:CVr3GBnZ.net
相も変わらずショボい煽りだな君は

903 :774RR:2019/06/27(木) 11:00:40.73 ID:+htuZHK/.net
>>901
なに切れてんの?(笑)
河川敷でたまに練習してんのよ

904 :774RR:2019/06/27(木) 11:07:02.91 ID:tvCG3R9t.net
迷惑極まりない奴だ

905 :774RR:2019/06/27(木) 12:07:03.74 ID:FJKRVr3z.net
>>901
「学校」
お前、学生か?学校行けや

906 :774RR:2019/06/27(木) 12:10:41.95 ID:Qt2xQoDN.net
純正と同じサイズのタイヤって現状、どんくらいの種類が選べるん?

907 :774RR:2019/06/27(木) 12:21:39.66 ID:2M6eHyVB.net
前後でメーカー合わせるとなると、ピレリかIRCだけじゃねーか?汗

908 :774RR:2019/06/27(木) 12:24:52.88 ID:tvCG3R9t.net
俺たちのビーラバー

909 :774RR:2019/06/27(木) 12:26:51.79 ID:Qt2xQoDN.net
>>907
選択肢少ないのね…

リヤをグロムと同サイズにしたらなんか不具合がでますかね?

910 :774RR:2019/06/27(木) 12:37:20.27 ID:FJKRVr3z.net
加速が良くなり、メーター狂うはず

911 :774RR:2019/06/27(木) 13:32:36.53 ID:i6l98MzE.net
グロムサイズにしたらFスプロケ1丁上げてノーマルと同じくらいのギア比になるよ

912 :774RR:2019/06/27(木) 13:41:28.24 ID:B3zMSYzI.net
グロムのサイズにしてロードパターンにしたら、振動が減って軽くて乗りやすくなったよ〜

913 :774RR:2019/06/27(木) 13:50:20.01 ID:Qt2xQoDN.net
タイヤ交換するとき、グロムサイズのロードいれて、前のスプロケ1丁あげてみるかな

914 :774RR:2019/06/27(木) 15:04:23.65 ID:MwRk1FdL.net
オレもそうしよう

915 :774RR:2019/06/27(木) 19:16:58.74 ID:P04NS0Kf.net
グロムタイヤで最高速どんなもん?

916 :774RR:2019/06/27(木) 20:59:36.12 ID:hgULXDxd.net
俺もK180入れたい
リヤも120になるから引っ張りタイヤになりそうで悩んでる

917 :774RR:2019/06/27(木) 21:06:34.61 ID:XShCNhcL.net
>>915
タイヤ以外変わってないなら5%ほど下がるよ。メーター上はいっしょ

918 :774RR:2019/06/27(木) 21:55:16.24 ID:P04NS0Kf.net
>>917
結構下がるかー
スプロケ1丁下げてるからタイヤはノーマルだな

919 :774RR:2019/06/28(金) 09:05:24.76 ID:wgNyRjRN.net
ヨシムラのダウンタイプのマフラー注文してたのが来たぜ。サイドカバーも一緒に頼んだけど、カバーは9月だって…

920 :774RR:2019/06/28(金) 11:20:32.88 ID:Ec8u1T7I.net
飯ごうのフタあてがったらそれっぽくなって違和感なかったので
yoshimuraの小さいデカール貼って誤魔化した

921 :774RR:2019/06/28(金) 11:43:55.66 ID:CMNgVN6V.net
ちょっと見てみたいぞw

922 :774RR:2019/06/28(金) 12:00:22.30 ID:Ec8u1T7I.net
とりあえず上手いこと空間埋まったて俺は思ってるのでヨシ(๑•̀ㅂ•́)و✧

923 :774RR:2019/06/28(金) 12:06:06.16 ID:wgNyRjRN.net
>>922
写真みせてーな

924 :774RR:2019/06/28(金) 18:37:08.18 ID:xzbv+ylI.net
ヨシムラの純正色のやつ似合ってるけど高いもんなw
そもそも売ってないけどね・・・

925 :774RR:2019/06/28(金) 19:11:18.08 ID:CMNgVN6V.net
そう、それもあってダウンマフラーためらってる。
アップマフラーもいいけど、やはり飯ごう作戦か…

926 :774RR:2019/06/28(金) 19:46:40.95 ID:+V4Pej3d.net
それか汎用のつけとけばいいだろ
無しだとおもいっきり変か?

927 :774RR:2019/06/28(金) 19:58:03.40 ID:6AfutpWx.net
鉄板切って曲げて付けたぞオレは

928 :774RR:2019/06/28(金) 20:07:02.47 ID:eCMTdFvi.net
青予約したけど納期が全くわからないっていう

929 :774RR:2019/06/28(金) 20:59:25.93 ID:GDCl387W.net
マジか
今買える黄色にするか
だがしかし

930 :774RR:2019/06/28(金) 21:53:43.09 ID:dEjFaki6.net
>>919
インプレオナシャス!

931 :774RR:2019/06/28(金) 23:51:36.59 ID:4CjTEc4k.net
>>928
こっちは先週末予約で一番乗りって言われたけど、地域によるのかな?
関東政令指定都市だが‥一応発売日直近で納車可能とは言われた。

取り敢えず初バイクでワクワクしかない!

932 :774RR:2019/06/29(土) 11:12:46.36 ID:6chwUwUn.net
3月末でプレオーダーを
一回締め切ってるんだってな…
早く納車できる奴は見込みでオーダーしていたのかも?
6月は2度目のオーダーだから、時間がかかるのかも…

うちは最悪10月になるかも?と言っていたので、
気長に待つよ…

933 :774RR:2019/06/29(土) 11:49:08.17 ID:fzWaMaHT.net
つーか、よく待つな
俺は待つバイクなんて買わないわ

934 :774RR:2019/06/29(土) 12:02:57.24 ID:o/Y7NzLR.net
>>933 只のヘタレだな

935 :774RR:2019/06/29(土) 12:26:29.12 ID:QpQHJj6L.net
>>933
待つだけの価値がその人にはあるんだよ

936 :774RR:2019/06/29(土) 12:43:32.51 ID:4u1uNGWm.net
予約したけど青は秋ぐらいになるかもって言われた

すぐ乗れるって人は店の方が前もって確保してたんだろうね
ウラヤマシス

937 :774RR:2019/06/29(土) 12:48:25.12 ID:wYm57oXi.net
最高速は落ちるだろ。しかし、ハッピーメーターになるから

938 :774RR:2019/06/29(土) 12:50:44.63 ID:wYm57oXi.net
何故か以前のコメント誤投稿

939 :774RR:2019/06/29(土) 13:46:45.90 ID:c6WI9bN1.net
梅雨ですなぁ
乗りたくてもこの天気だと…

940 :774RR:2019/06/29(土) 15:00:03.21 ID:40DTkTgo.net
なんか萎えるよね

941 :774RR:2019/06/29(土) 18:46:53.84 ID:sTCV4x6d.net
それより台風が怖い

942 :774RR:2019/06/30(日) 06:47:51.85 ID:UEkkZLlX.net
モンキー125の存在を忘れるほど毎日雨が降るな

943 :774RR:2019/06/30(日) 07:42:51.22 ID:3YFAtnJA.net
乗りたいのに乗れないな!

944 :774RR:2019/06/30(日) 11:01:17.01 ID:HqDnKKVa.net
でも紫外線と暑さがピークの7月8月に乗りたくもない

945 :774RR:2019/06/30(日) 13:36:01.55 ID:Ii4BDayb.net
Monkey Kong
https://i.imgur.com/lAobplt.jpg

946 :774RR:2019/06/30(日) 13:54:46.49 ID:wKE6Y484.net
>>945
さんざん既出

947 :774RR:2019/06/30(日) 14:07:33.95 ID:6sAqaQlk.net
シートフレームださい

948 :774RR:2019/06/30(日) 14:07:40.76 ID:elCDgndY.net
>>945
俺は初めて ( ^ω^ )

949 :774RR:2019/06/30(日) 14:20:42.85 ID:6sAqaQlk.net
っていうかカラー以外でモンキー要素ないんだよな

950 :774RR:2019/06/30(日) 14:21:23.20 ID:oglNbP1V.net
え!? Donkey Kong

951 :774RR:2019/06/30(日) 17:17:29.37 ID:UEkkZLlX.net
モンキーコングってどこが作ってんの?

952 :774RR:2019/06/30(日) 17:32:11.38 ID:oglNbP1V.net
スペインのホンダディーラー

953 :774RR:2019/06/30(日) 20:26:32.93 ID:ue1a0faq.net
淡路島から四国渡れないのがアレだなー
まあフェリー乗ればいいんだが

954 :774RR:2019/07/01(月) 15:16:05.54 ID:0wb7V00/.net
どなたかリヤサス交換されてる方いませんか?
乗り心地とかどんな感じでしょうか?

955 :774RR:2019/07/01(月) 16:35:09.24 ID:155ePrmK.net
乗り心地は少し硬いけどいいよ

956 :774RR:2019/07/01(月) 16:49:18.70 ID:DZpl4/jk.net
どこのメーカーに交換してるか言わないと参考にならないんじゃね?アスペなら仕方ないけど質問者になにも伝わらないと思うよっ

957 :774RR:2019/07/01(月) 16:57:07.26 ID:155ePrmK.net
>>956
お前冗談も通じないやばいやつだな

958 :774RR:2019/07/01(月) 17:16:28.79 ID:y0pNOyst.net
むしろエアサスを入れた猛者はおらぬか
または過去に違う車種でも可

乗り心地を教えてたもれ

959 :774RR:2019/07/01(月) 17:29:44.53 ID:155ePrmK.net
モンキーにエアサスとかマジで言ってんのかよwww

960 :774RR:2019/07/01(月) 17:33:38.49 ID:y0pNOyst.net
>>959
ははは聞いてみただけだよw(真剣)

961 :774RR:2019/07/01(月) 17:36:29.31 ID:155ePrmK.net
>>960
あんな風船みたいなやつ見えるとこにつくだけでカッコ悪いと思うけどね
コンプレッサーもいるだろうし現実的じゃないだろ

962 :774RR:2019/07/01(月) 17:42:55.54 ID:q1ODoTTK.net
>>954
キタコのやつ入れました。
硬いような気もしますが、揺れを止めるのが上手くなったかと。

963 :774RR:2019/07/01(月) 17:49:35.23 ID:y0pNOyst.net
>>961
車高調に興味はないけど

純粋に乗り心地が知りたい

964 :774RR:2019/07/01(月) 17:57:28.14 ID:155ePrmK.net
>>963
バイク用出してるメーカーに聞けよ

965 :774RR:2019/07/01(月) 17:58:41.12 ID:y0pNOyst.net
>>964
OK把握
聞いてくる

966 :774RR:2019/07/01(月) 18:06:17.23 ID:155ePrmK.net
>>965
イベント以外で乗れたもんじゃないだろうな

967 :774RR:2019/07/01(月) 20:42:19.91 ID:Ca185PAa.net
>>957
なんだよアスペじゃなくて真性かよ

968 :774RR:2019/07/01(月) 23:03:04.17 ID:eGyfia6k.net
なんだ仮性かよ必死すぎww

969 :774RR:2019/07/02(火) 11:15:42.21 ID:yTmWVP3t.net
最近つべ見てるとボアアップしてるのばっかりヒットする。

970 :774RR:2019/07/02(火) 11:24:37.31 ID:8YDoW/YJ.net
軽二輪だものなー。
自動車専用道路走れるのは確かにメリットだけど…熱的に大丈夫なのかな?

971 :774RR:2019/07/02(火) 11:55:03.27 ID:2VdAbGw7.net
色々調べたが143ccなら平気だと思う。

972 :774RR:2019/07/02(火) 11:58:06.81 ID:2VdAbGw7.net
補足 :オイルクーラーあれば181ccでも熱は問題無いけど。熱はね。

973 :774RR:2019/07/02(火) 12:10:23.31 ID:L1WxCQAH.net
所詮カブだし

974 :774RR:2019/07/02(火) 12:24:26.36 ID:VuSmLTnl.net
いいえモンキー125です

975 :774RR:2019/07/02(火) 12:35:15.39 ID:YZvYN2Fo.net
カブ言うな

976 :774RR:2019/07/02(火) 12:38:15.93 ID:SYqALkrj.net
所詮カブなーんて言うけど、
カブってすごい乗り物なんですよ

977 :774RR:2019/07/02(火) 12:49:00.24 ID:GRqhMVsf.net
確かにエンジンはタイカブ

978 :774RR:2019/07/02(火) 13:16:18.93 ID:L1WxCQAH.net
レースで走れるようなエンジンでもないのにそこまで求めてもしょうがない

979 :774RR:2019/07/02(火) 14:55:13.94 ID:cQA0mv67.net
0−60キロくらいまでの加速強化したいんだけど何やるのがおススメですかね?
今変えてるのはアウテックスのマフラーとタケガワのパワーフィルターくらい

980 :774RR:2019/07/02(火) 15:05:46.24 ID:YZvYN2Fo.net
ダイエットかスプロケット14丁

981 :774RR:2019/07/02(火) 17:45:56.44 ID:cQA0mv67.net
>>980
ありがとう!ではスプロケットで!

982 :774RR:2019/07/02(火) 18:56:16.95 ID:L1WxCQAH.net
モンキー125乗りのレベルが低くすぎておもんないな

983 :774RR:2019/07/02(火) 19:01:59.36 ID:GRqhMVsf.net
ハイレベルさんチーッス!

984 :774RR:2019/07/02(火) 19:09:18.51 ID:L1WxCQAH.net
ガキすぎてびっくり

985 :774RR:2019/07/02(火) 19:11:50.69 ID:K1bOy/gt.net
ゴリラ待ちの人おる?可能性無いかな

986 :774RR:2019/07/02(火) 19:21:12.56 ID:8YDoW/YJ.net
タンク大きいのは魅力ですね
ただ、原二が元気になってきたとはいえ、可能性あまりないねー

987 :774RR:2019/07/02(火) 19:21:45.45 ID:sPY9L8oN.net
>>984
俺もその2つだけど、パワー感増した気がしない・・・

988 :774RR:2019/07/02(火) 19:34:44.76 ID:L1WxCQAH.net
>>987
パワー感ってなに?トルクか?最高速か?

989 :774RR:2019/07/02(火) 19:56:24.21 ID:Cs7cNcZ1.net
【HONDA】モンキー125(JB02) 16匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562062829/

990 :774RR:2019/07/02(火) 21:20:46.33 ID:ZcEmla5R.net
>>979
ノーマルが一番 インジェクションなので低中速は余裕 スプロケ交換なんてもってのほか。

991 :774RR:2019/07/02(火) 21:22:50.40 ID:L1WxCQAH.net
>>990
低速くっそおそいぞ

992 :774RR:2019/07/02(火) 21:40:58.63 ID:ZcEmla5R.net
>>991
いやギヤとアクセルをこまめにそうさすればそんな遅くない
低排気量のバイクはギヤチェンジとアクセルワークが全て。

993 :774RR:2019/07/02(火) 22:05:54.09 ID:L1WxCQAH.net
加速がすでに遅い

994 :774RR:2019/07/02(火) 22:28:16.75 ID:R4tRrHim.net
ノーマルよりちょっとローギヤード化した方が出足の加速良いしキビキビ走れるな

995 :774RR:2019/07/02(火) 22:42:04.47 ID:L1WxCQAH.net
フロント1丁下げてグロムタイヤで丁度ええわ

996 :774RR:2019/07/03(水) 00:13:40.04 ID:EGW18Zxl.net
トコトコ感を出したかったんだろうけど、ノーマルだと少しハイギアード気味よな…

997 :774RR:2019/07/03(水) 05:24:21.45 ID:wTm3Lbe1.net
カブ言うな

998 :774RR:2019/07/03(水) 07:54:47.14 ID:Si6TqtmH.net
買う時カブと迷ったし

999 :774RR:2019/07/03(水) 08:23:19.63 ID:jxA+3Tey.net
フロント1T下げるくらいがキビキビなのかな

1000 :774RR:2019/07/03(水) 08:57:41.51 ID:7vxbqduT.net
低排気量のバイクはギヤチェンジとアクセルワークが全て。とか言う知ったかぶりの基地外もおるし好きにしたらええで

1001 :774RR:2019/07/03(水) 09:03:31.18 ID:lpWGr0Xn.net
最近面倒くさいの居座ってんなぁ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200