2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】

1 :774RR:2019/05/16(木) 12:34:06.40 ID:iJH4dcgm.net
前スレ

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541023674/

101 :774RR:2019/05/27(月) 20:00:02.90 ID:yJnY5xNM.net
学生とか若い子は結構変わると思うよ。
じじいはそもそも安いから

102 :774RR:2019/05/27(月) 20:00:22.79 ID:4bhHqVee.net
PCXのハイブリッドレンタルして
高山から万座登って横手志賀高原
降りて来たけど…
登りはまぁまぁかな
驚くべきはコーナリング性能に感動しました!ぐいっと倒せて思い通りのラインで気持ちよく曲がってく。

103 :774RR:2019/05/27(月) 20:32:33.45 ID:ex0Gdfca.net
月に数千円の差は年に数万円の差になるんだよ当然つらい

104 :774RR:2019/05/27(月) 20:36:10.10 ID:KVyhw8rM.net
>>100
月に数千円の差はでかくね?

105 :774RR:2019/05/27(月) 21:47:35.28 ID:Y4pNsKR5.net
>月にほんの数千円の差

審議

106 :774RR:2019/05/27(月) 21:48:17.51 ID:kjNRmxLr.net
>>105
するの?

107 :774RR:2019/05/27(月) 22:20:10.74 ID:KoqUGYC8.net
月数千円の違いを大したことがないって言う >>100 のような人ってやっぱり一生貧乏なんだよね 一事が万事

108 :774RR:2019/05/27(月) 23:06:32.81 ID:5w5wvepE.net
「一円を笑うものは一円に泣く」ってね
ガキのころ、よく親から言われたな
ほんとは、一銭を笑う者は一銭に泣く、というのが正しいらしいけど

まあ無駄とわかってて150を選んでるんで、偉そうなことはいえないが
でも任意保険も最安のチューリッヒにしたし、でき限りの節約はしてるのよw

109 :774RR:2019/05/27(月) 23:42:12.82 ID:YeEdEYrD.net
これまでの流れでいくと来年の春あたりにマイナーチェンジか?

110 :774RR:2019/05/27(月) 23:47:27.83 ID:/8czWfLD.net
不評のライト周りとテールランプが…
今言えるのはここまで

111 :774RR:2019/05/28(火) 00:59:46.92 ID:h4uTFzxb.net
どうなのかなあ
いままでも2年で外装が変更になるようなマイナーチェンジはしてないからなあ

グローバルモデルだけに市場の評価も地域で異なるものがあるだろうし
例えばPCXに限らないけど、最近のホンダのホーンとウィンカーの配置だって
日本だと不満の声がけっこう聞こえるけど、ホーンを多用するアジア諸国では
評判がいいんだそうだよ

112 :774RR:2019/05/28(火) 10:15:54.33 ID:UtLZeMtm.net
>>111
確かにマイナーで機能が改良されたってのは聞いたことがないな
カラーの追加or変更じゃないかな

113 :774RR:2019/05/28(火) 10:46:58.45 ID:nBivRno9.net
150にして高速乗れるようになった途端、ファミバイ使えなくなる
ガソリン代、税金はほとんど違わないけど
高速乗れても、100キロ巡航がせいぜいでしょうね
長距離乗らないと思うけど

小型ATだけの俺には、普通自動二輪取得もしなくちゃならんし
125の壁を突破するのは、それなりの覚悟がいる

114 :774RR:2019/05/28(火) 10:52:16.43 ID:ZgvHO168.net
JF81 ヘッドライトつけたままでバッテリーあがじゃった
充電したんだけど、バッテリー痛んでないだろうか・・・

115 :774RR:2019/05/28(火) 12:30:35.55 ID:iWX+k32r.net
一度上がってしまうと元には戻らないって聞くよね

116 :774RR:2019/05/28(火) 14:16:09.55 ID:miRr+4xF.net
>>114
Amazonで得体の知れない業者がGTZ6Vを2,500円で売ってるから、購入してレポよろ。

117 :774RR:2019/05/28(火) 14:41:51.54 ID:h4uTFzxb.net
>>114
鉛電池は過放電が一番つらいからねえ
放電の度合いによって影響も違ってくると思うけど
ざっくりといえば、二度上げてしまったバッテリは交換した方がいい
というのは聞いたことがある

とりあえず様子を見て、アイストがオーバーライドされるようになったら
バッテリ交換ということでいいんじゃないだろうか

118 :774RR:2019/05/28(火) 15:58:57.25 ID:FL8x7XNO.net
SHORAIに入れ換えると性能上がるかな

119 :774RR:2019/05/28(火) 16:40:34.14 ID:h4uTFzxb.net
リチウムイオン電池はどうなんだろうね、興味はあるんだが
基本的に繊細な充電制御が必要な電池なんで
そもそもそれ用に作られてない車体に汎用品として搭載することに
無理はないんだろうか?という不安は残る

そのメーカーの能書きを見ると
性能が低下してきたら専用の充電器でバランス充電をすれば性能が復活する
みたいなことが書かれてるけど
逆に言えば車両搭載状態でバランス充電は行われてないということになる
セル間バランスの崩れは発火事故にもつながる要因なので、ちょっと気になる

Li-Poは爆発するけどLi-Feは安全みたいな書き方もちょっと疑問
Li-Feも扱いを間違えればやはり火は吹く
そもそもLi-Poだってリチウムイオン電池の中では安全性は高い方式とされてるし

最悪火災につながる可能性があるものだけに、ちょっと慎重になるね
もう少し普及して評価が定まるまで待ちかな

120 :774RR:2019/05/28(火) 16:43:52.92 ID:h4uTFzxb.net
うーむ、長文になっちまうな
根拠をすっ飛ばして書けばもっと単純に書けるんだが

「それ、火吹く可能性あるからやめとけ」

これで終了w

121 :774RR:2019/05/28(火) 17:51:41.49 ID:FL8x7XNO.net
アイドリングストップ機能のせいでバッテリー状態を監視しているみたい、単純にスペック上げるとまずいか

122 :774RR:2019/05/28(火) 18:54:50.40 ID:ZgvHO168.net
充電したバッテリーでしばらく様子みるよ
リチュウムイオンは、Pbと充電特性が違うから軽量化のメリットだけでは選択できない

充電前に電圧なんぼか見とけばよかった

123 :774RR:2019/06/01(土) 05:52:47.10 ID:wM+5vB2G.net
PCX検討してるんですけど皆さん駐車は雨ざらしですか?
メーター周りに水が溜まりそうな感じで心配なのですが

124 :774RR:2019/06/01(土) 06:44:28.30 ID:28Uz5mQ1.net
>>123
防水だから心配すんな

125 :774RR:2019/06/01(土) 08:17:47.64 ID:RupNFvhR.net
メーター周りの水より猫がシートの上で小便するようになるから簡易ガレージで囲ってる

126 :774RR:2019/06/01(土) 08:36:38.82 ID:FTXwn2xF.net
スクーターのシートに座る猫はよく見るけど小便はしないだろw

127 :774RR:2019/06/01(土) 08:58:59.00 ID:RupNFvhR.net
>>126
車の上でもやるしシートの上でもやってるよ

128 :774RR:2019/06/01(土) 09:21:13.31 ID:FTXwn2xF.net
マーキングなら猫こなーずみたいなスプレー噴くしかないね

129 :774RR:2019/06/01(土) 13:04:15.89 ID:8JrNdbe9.net
>>123
あれ不思議なことに排水されてるよねw

130 :774RR:2019/06/01(土) 13:35:44.86 ID:wM+5vB2G.net
>>124
>>129
駐車場所についてはどうでしょうか?
原二とはいえPCXレベルになるとガサツに扱うのもアレなので

131 :774RR:2019/06/01(土) 15:02:23.29 ID:jXZCGELp.net
車も一緒で青空と屋根付き保管じゃ全く違うんだからガレージ置いたり作ったりできる場所があるならあった方がいいよ
車はガラスがUVカットガラスになったおかげでダッシュボードもほとんど色褪せないけどバイクはそうじゃ無いし知り合いの5年乗ったPCXはどんな保管してるのか知らないが色褪せと錆びだらけ

132 :774RR:2019/06/01(土) 15:12:00.79 ID:cdBRqVdf.net
駅前駐輪場、「50cc超は係員を呼んでください」という但書があったのだが
係員に、ゲート通過できるんじゃね?と言われて試してみたらあっさり通過。
原二通り越して軽二なんだが…。

今頃ここが125のスレだということに気づいたw

133 :774RR:2019/06/01(土) 15:20:06.47 ID:74CzTtXm.net
原二は原二だと思うが、PCXレベルってなんぞw

134 :774RR:2019/06/01(土) 15:33:26.96 ID:UWkUgSXK.net
ここは原二スレではないだろ?
PCX150は軽二だし

135 :774RR:2019/06/01(土) 15:46:01.30 ID:cdBRqVdf.net
>>133
全く同サイズの軽二が存在してるってことじゃね?

136 :774RR:2019/06/01(土) 16:46:41.24 ID:uCCDorYj.net
>>133
レベル何て表現は、PCXに失礼に当たる
もはやこれは!PCXクラスだ!

137 :774RR:2019/06/01(土) 18:38:39.58 ID:8JrNdbe9.net
>>130
ウチは元納屋を改造した倉庫だから室内保管だな
雨の日は基本4輪だから雨天走行も無し

138 :774RR:2019/06/01(土) 18:49:55.57 ID:FTXwn2xF.net
ん?ここ原二のPCX125スレだよね、軽二は150スレが別に有るんゴ

139 :774RR:2019/06/01(土) 19:55:12.98 ID:O6V+UtDp.net
>>123
>>129
PCXを月一くらいで手で洗車してるけど、メーターの下あたりに目に見えない排水穴か何かがあるらしく、メーターに水かけたらそこからどんどん水が抜けていくよ。

140 :774RR:2019/06/01(土) 20:54:37.03 ID:UWkUgSXK.net
>>138
一時スレが乱立して過疎ったのもあって
ここへ統合でいいんじゃね?って話になってなかったっけか

141 :774RR:2019/06/01(土) 21:17:55.66 ID:BHgyO9io.net
>>130ですがお答えくださった皆様ありがとうございます
排水されるみたいで安心しました

142 :774RR:2019/06/01(土) 21:26:30.26 ID:FTXwn2xF.net
>>140
へ〜’(Ф∀Ф)`それで排気量省いてるのね、でも少し上で原二のスレじゃないって書き込みあったけど…原二だけのスレじゃないって話だったのねん

143 :774RR:2019/06/02(日) 00:45:51.47 ID:xyF4B4Wa.net
>>141 PCXは盗難が危ないのでは?地域や場所によるだろうけど

144 :774RR:2019/06/02(日) 00:51:20.52 ID:20IhbRo9.net
スマートキーのロックだけでいろんなところに数時間路駐したりしてるけど盗られる気配がない

145 :774RR:2019/06/02(日) 07:18:46.66 ID:9fm+JgEM.net
目を付けられたらそれなりの防犯対策しても無駄だからなぁ
ガラの悪いところに住んでるなら盗難保険入るしかないんでない

146 :774RR:2019/06/02(日) 07:55:19.95 ID:x/sl3Yci.net
>>142
ホームページ見ると
125ccは PCX
150ccは PCX150 となっている
なのでこのスレは125cc専用です なんて堅苦しいことはいいかな

147 :774RR:2019/06/02(日) 08:44:09.38 ID:osFaSdhw.net
>>145
市営県営住宅の団地地区は訳あり住人の巣窟だから治安悪いと警察官から聞いた
本来はPCX150スレ有るから125と150は分けてるが過疎るから統一して総合スレ化してる

148 :774RR:2019/06/02(日) 08:53:43.38 ID:gggdED96.net
団地に悪いのが住んで居るわけじゃない、団地だと住んでいる人間が多い=盗めるバイクの数もセキュリティーも甘い→狙い目になる
大阪の盗難事件で知ったけど、盗んだバイクを売ってもバレないのはダメでしょ

149 :774RR:2019/06/02(日) 08:57:07.36 ID:GA7XggMV.net
いやいや、団地の悪いの率は高いだろw
雰囲気も治安も他に比べて段違いに悪い

150 :774RR:2019/06/02(日) 08:58:30.92 ID:20IhbRo9.net
もう何年も流行り物になってる詐欺も警察は捕まえる気あるのか?って感じだし犯罪組織はやりたい放題だよな

151 :774RR:2019/06/02(日) 09:13:51.79 ID:gggdED96.net
団地への偏見が凄いw たとえば自分がバイク泥棒だとして、物色先はマンション 住宅街 団地 繁華街どこで探す?

152 :774RR:2019/06/02(日) 11:16:44.64 ID:xERSwCMz.net
>>79
近所のウイング店で4月中頃に見積もりとったら、5月8日納品、それから登録やらで+7日で納車だったから、四半期ごとの輸入なのかな。

今は店頭在庫も普通にあるから、急ぎなら在庫ありのショップで買うのもよいかと。
特にドリーム店は色違いで2台置いてある印象。

153 :774RR:2019/06/02(日) 11:17:36.84 ID:nDG3x6MU.net
>>151
やっぱり団地だよな
欲求不満の団地妻がいっぱいいることは、日活で確認できてるし

154 :774RR:2019/06/02(日) 11:23:57.46 ID:xERSwCMz.net
>>145
盗難保険はマジでオススメ。
高速バス乗り場とか、空港とか、盗難気にせず駐車できるから、本当に足として使える。

155 :774RR:2019/06/02(日) 12:04:18.94 ID:k61S/TBl.net
自分が泥棒だったら、比較的まんべんなく探すと思う。

156 :774RR:2019/06/02(日) 13:40:09.82 ID:9379zty/.net
拘置所留置所施設ある地域も治安悪い
生活保護需給者が多い地域も治安悪い
電柱に付いてる外灯の蛍光灯が青い地区は痴漢露出狂等の性犯罪が多い目印
全部警察官から教えてもらった
自衛隊駐屯地の近所には性風俗の店が必ずある
これは自衛官から聞いた

157 :774RR:2019/06/02(日) 16:09:51.57 ID:JWjHmMbh.net
>>152
雰囲気としては1〜2ヶ月に1回くらいの頻度で日本に入ってきてる模様
季節や時期によって違うのかもしれないけどね

158 :774RR:2019/06/02(日) 16:24:37.40 ID:y3i2S+5+.net
自衛隊のは駐屯地目当てに周りが作っただけだろw
ぶらくやとさつじょうの在る町、あおせんあかせんの町もダメ
まー盗まれる時はどこに置こうが盗まれる、狙われたらお終い

159 :774RR:2019/06/02(日) 20:10:14.56 ID:0ZGfqmJ+.net
日常の足として考えてるけどさ
純正箱かシート下にティッシュとかトイレ紙とか入る?

160 :774RR:2019/06/02(日) 20:14:17.70 ID:gggdED96.net
フルフェイスがすんなり入らない、中は段ついてるから何が入る入らないはやってみないと分からない

161 :774RR:2019/06/02(日) 20:23:55.11 ID:zvdp/sxu.net
ティッシュハーフサイズ5ヶパック又は
トイレットロール6ヶパックはきっと入る。

162 :774RR:2019/06/02(日) 22:17:17.34 ID:20IhbRo9.net
薄型のティッシュ5箱重ねとトイレットロール4つが2段(購入時は3段)のやつがあったから試してみたが

シート下の場合は

薄型ティッシュ5箱重ねは横向きにしてちょうど良い、6箱でも長さは問題ないがシートを閉めるとおそらく潰れる箱が出てくる
単品でバラにしたらもう1箱か2箱くらいは収まるかもしれない

トイレットロールは無理、一段(4ロール)でなんとか収まるレベルでバラバラにすればもう1、2ロール入るかもという感じ

純正トップケースじゃないけどGIVIの37Lのトップケース(蓋の方にも荷物が詰められるように加工してるから正確ではない)の場合は

横向きにすれば薄型ティッシュ5箱重ねを横向き余裕、6箱でも全然いける
バラバラにして色々工夫すれば10箱くらいは余裕かもしれない
トイレットロールは4ロール一段ならかなり余裕、バラバラにしてうまく入れれば全部で7、8ロールは入るかもしれない

当然、どっちも他になにも入れてない状態で試してるし潰しても良いのならもう少し詰め込める

163 :774RR:2019/06/02(日) 22:44:45.66 ID:zvdp/sxu.net
そっか、じゃあシート下トランクへのトイレットロールは
2倍巻き6ヶパックか3倍巻き4ヶパック推奨って事で。

3倍巻きは少し固いから2倍巻きの方を、勿論ダブルで。

164 :774RR:2019/06/02(日) 22:55:41.90 ID:gggdED96.net
晴れの日にコンビニフックではダメなのかな?

165 :774RR:2019/06/02(日) 23:08:41.78 ID:eRhGomzK.net
何が悲しくてPCXでティッシュを買いにいくんだよ
ティッシュなんて奥様が買うもんだろ 笑

166 :774RR:2019/06/02(日) 23:22:05.61 ID:NEfk2DNz.net
大きな帽体でもフルフェイス一つくらい楽勝で入るメットインにして欲しいよね

167 :774RR:2019/06/03(月) 02:13:02.06 ID:BWEZPo9F.net
>>165
免許持って無かったり買い物すら出来ない低脳無能奥様じゃね?

168 :774RR:2019/06/03(月) 18:18:30.26 ID:ClhpSU9S.net
暖かくなったせいか燃費すげえことになってきた
https://i.imgur.com/GrPrnWu.jpg

169 :774RR:2019/06/03(月) 19:45:48.46 ID:9sJMT1SA.net
カブ並だね
HONDAマジック

170 :774RR:2019/06/03(月) 19:57:52.02 ID:Q+h79RdT.net
>>169
峠に登る
頂上でトリップリセット
アイドリングで下る

燃費すげぇー、うおおおお

171 :774RR:2019/06/03(月) 19:59:17.62 ID:D+ihc5Ma.net
カブは30キロで走ると、リッター100キロいくというが・・・

172 :774RR:2019/06/03(月) 20:25:36.27 ID:EZJxM7KP.net
>>170
そんなことしなくても田舎の平地なら出る

173 :774RR:2019/06/03(月) 20:39:18.20 ID:AYQpFc25.net
>>170
今日の給油時に取ったけど普通にこれくらい出るけどな 最高は60.8だった
https://i.imgur.com/GyWvxdR.jpg

174 :774RR:2019/06/03(月) 21:09:44.52 ID:SUZA6U9+.net
ぱぱ帰りに買ってきてねだよ
俺なんか今日卵買ってきて言われたぞ
卵だぞたまご
ふざけんなと

は言えず
厳重に梱包して慎重かつ速やかに運転して帰ったわ

175 :774RR:2019/06/03(月) 22:52:51.91 ID:7Ce8Is3e.net
ぱぱ活

176 :774RR:2019/06/03(月) 23:04:23.90 ID:S0QEVSVI.net
125は何万キロ走るの?

177 :774RR:2019/06/03(月) 23:47:31.57 ID:s2xfbAmx.net
>>164
PCXには四輪にはない収納の美学なるものがある。
リア箱も付けてスーパーで買い物して、一切外には
出さずに積んで走るのは、割と快感。

178 :774RR:2019/06/04(火) 00:18:38.52 ID:I3KzMBk5.net
これからの季節、スーパーで
Lサイズのスイカたまに買うんだよな

179 :774RR:2019/06/04(火) 00:46:34.51 ID:xQVRdqre.net
スイカの大玉か、こりゃまたシートが閉まり難そうな
割れたらやっかいな、運び難そうなのを。7kg以上は
リア箱には積めぬ。袋に入れてぶら下げは反則。
あくまでシート下に収まるスイカ。>スイカ担当の方

180 :774RR:2019/06/04(火) 09:06:07.03 ID:EAKmn2yE.net
>>176
10万が目安

181 :774RR:2019/06/04(火) 11:12:50.60 ID:qQ1Q+1r7.net
>>173
以前に燃費が普通に60越えるって話をしてると
「トリップが400q以上で残量計が1〜2目盛残ってる画像を上げろ!」っていう
基地外が湧いてきて大変だった…

無視したけどw

182 :774RR:2019/06/04(火) 15:02:27.84 ID:CjiiUDsw.net
おまえが坂道かつ短い距離で出した
偽装燃費の画像だったからだろ
自業自得

183 :774RR:2019/06/04(火) 17:30:33.98 ID:3aNnU2BH.net
トリップ表示8000キロもしくは999キロで燃料メモリMAXの画像なら近々あげられそうだけどそんなの何に使うの?

184 :774RR:2019/06/04(火) 18:00:03.03 ID:OhJLJHwF.net
6月4日で天安門事件から30年です

中国共産党軍の火炎放射とブルトーザー、銃や戦車で
1万人以上の中国人が一瞬で消されました
その後中国は独裁を強化して洗脳による歴史や文化の改ざんねつ造
ウイグル人やチベット人に対する卑劣な行為を続けナチスより凶悪な独裁国になりました

多くの海外にいる中国人や反中国共産党の中国人は
「今の中国人は与えられるものを食って寝るだけの豚だ」と言っています

今の中国人は洗脳教育により天安門事件があった事すら知りません

185 :774RR:2019/06/04(火) 18:17:31.46 ID:J6UYZ71C.net
>>180
dクス、10万も走るんですか

186 :774RR:2019/06/05(水) 00:19:38.03 ID:r0CP2pUA.net
>>168
ほんとマジでカブ(笑)なんていらないな

187 :774RR:2019/06/05(水) 13:39:37.71 ID:w8TKInAd.net
ゴムで荷物固定するフックくらいデフォでつけておいてほしいな

188 :774RR:2019/06/05(水) 16:16:40.57 ID:baqpfSr9.net
フックがあればスイカにメット被せて運べるな

189 :774RR:2019/06/05(水) 16:46:43.18 ID:nnHFchTh.net
>>182
ちょっと以前の画像だが
https://imgur.com/YpoYPQP.jpg
まぁ167qの下り坂ってのを四国で探してみてねw

190 :774RR:2019/06/05(水) 17:47:54.33 ID:TZSEj6vz.net
しっこくしっこく

191 :774RR:2019/06/05(水) 19:07:10.97 ID:ALLTX6IJ.net
ストップ&ゴーのないド田舎なら坂道無くても全然出るっしょ
四国なら余裕

192 :774RR:2019/06/05(水) 19:33:00.73 ID:3ZXcXUcf.net
純正ボックスって社外品みたいに取り外し出来る?

193 :774RR:2019/06/05(水) 19:54:48.24 ID:TZSEj6vz.net
徳島や高知は山だらけじゃん、白バイいっぱい隠れてるし

194 :774RR:2019/06/05(水) 20:35:49.33 ID:CoPp2x1L.net
レンタルのPCX(20012年式)で四国走り回ってる
ちょっと古い型だからか回し気味で発進するからか、燃費はあまりよくない46km/L程度
四国の山道は細すぎてそれほど燃費走行にならないとか、交互通行で信号待ちとか結構ある

195 :774RR:2019/06/05(水) 20:39:34.26 ID:aEGOFp89.net
>>194
四国も広い
徳島〜室戸岬〜高知とかならノンストップだ

196 :774RR:2019/06/05(水) 20:58:28.30 ID:a42AL79I.net
18000年後にもPCXあるのか。

197 :774RR:2019/06/05(水) 21:18:07.62 ID:CoPp2x1L.net
18000年後には石鎚山剣山しか残ってないんだ
愛媛民だから室戸往復はしてもそっちの沿岸ルートは通らんな

198 :774RR:2019/06/05(水) 22:27:35.59 ID:TZSEj6vz.net
アリババでマフラーが送料入れて8kだけど、付いてる画像見ると短いんだよね
買った人居ますか?

199 :774RR:2019/06/05(水) 22:28:28.21 ID:x6PlH0ER.net
18000年後か、富士山残ってるかな?
噴火して山体崩壊とかなってなきゃ良いが

200 :774RR:2019/06/05(水) 23:45:03.82 ID:nnHFchTh.net
>>191
余裕じゃないぞw
坂道は登ったら下るから±0だが最高速度は超重要
メーター読み60km/h以下に抑えて走らないと60↑は無理
普段気にせず走ってるから56〜58ぐらいだ

総レス数 1005
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200