2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】

1 :774RR:2019/05/16(木) 12:34:06.40 ID:iJH4dcgm.net
前スレ

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541023674/

319 :774RR:2019/07/02(火) 21:38:44.36 ID:gRKfqkn/.net
>>312
56でも黄色は最終だったしなぁ
オレも黄色好きだが

320 :774RR:2019/07/02(火) 21:45:20.92 ID:R1uSs1Yq.net
シャッターキーめんどくさそうだしフォルツァでスマートキーの便利さはわかってるから買うなら現行一択なんだよなぁ。

新車35万、中古玉少し色選べないだし。あと少しで資金溜まりそうなところ。。

321 :774RR:2019/07/02(火) 22:31:45.83 ID:wIqSQUoT.net
>>316
入るの?w
>>317
32でも入るんだ
ちなみにメーカーをお聞きしても?

322 :315:2019/07/03(水) 01:22:38.76 ID:lQ5hXQ1u.net
>>321
jf56だけど
シングルロール入れてる 少しへこむけど気にしない

323 :774RR:2019/07/03(水) 07:47:44.26 ID:I6qfvgOY.net
>>321
SHAD SH33 SH34
外寸 D420mm×H310mm×W430mm

@スコッティ25mダブル12ロール
D196mm×H196mm×W342mm
SH32(廃盤)に収納可

A同2倍巻き50mダブル6ロール
D236mm×H118mm×W342mm
SH33に収納可、2セットは不明

324 :774RR:2019/07/03(水) 08:41:08.51 ID:/cQVE6Kr.net
小型スクーターで買って帰れても嬉しくも糞もない

325 :774RR:2019/07/03(水) 12:54:37.01 ID:xGpyAWMt.net
誰も気にしない路傍の石が嬉しかろうがどうだろうがどうでもいいんだよ

326 :774RR:2019/07/03(水) 20:31:41.92 ID:Q/p9kprI.net
トイレットペーパーならクルマで買いに行くだろう。

327 :774RR:2019/07/03(水) 20:38:44.65 ID:I6qfvgOY.net
車に積んで買ってきてもな〜んにも嬉しくないっしょ。
PCXで積めるかなぁ、おっ!すっぽり積めるじゃん。
はみ出さない、外に吊るさない、それが収納の美学。

328 :774RR:2019/07/03(水) 20:41:40.88 ID:Rky0ku7O.net
なるほど、PCXが”おまる”と言われている、理由がデザイン以外にも有ったんだね( *´艸`)
トイレットペーパーをシート下に詰め込めるから、”おまる”なんだw
あれだろう、本当はもう一品入るよなw茶色い臭いのキツイやつ、あれだよあれ

ヘタレが買うスクーターってのがよーく判ったw

329 :774RR:2019/07/03(水) 20:51:48.86 ID:Rky0ku7O.net
で、次レスからスレタイはこうだな

【ヘタレ専用】 PCX○○○台目 【おまる】

そして、テンプレは

ボックスを搭載すると積み込めるトイレットロールは以下の通り
PCXの美学 トイレットロールははみ出さない!そしてこれが、デザイン以外でおまると言われる所以

SHAD SH33 SH34
外寸 D420mm×H310mm×W430mm

@スコッティ25mダブル12ロール
D196mm×H196mm×W342mm
SH32(廃盤)に収納可

A同2倍巻き50mダブル6ロール
D236mm×H118mm×W342mm
SH33に収納可、2セットは不明

※ シート下には搭載可能トイレットロール
シングルロール入れてる 少しへこむ

※正しい有識者の意見
トイレットペーパーならクルマで買いに行くだろう。

PCXのヘタレユーザーへこんどから書込み”6”に必ず入れろよ
テンプレなんだkらw

330 :774RR:2019/07/03(水) 21:38:33.79 ID:68wZoF1+.net
>>322-323
ありがとう

331 :774RR:2019/07/03(水) 21:39:04.27 ID:I6qfvgOY.net
PCXは足元がフラットじゃないけど、実用の原二スクも
兼ねてるから、積載に関する情報は必要だわな。

332 :774RR:2019/07/03(水) 21:43:03.09 ID:/cQVE6Kr.net
フルフェイスもまともに収まらないのに、トイレ紙が〜はアフォ丸出しなので止めてね

333 :774RR:2019/07/03(水) 22:09:33.52 ID:mOs6rY9G.net
やっぱりおまるはおまる

334 :774RR:2019/07/03(水) 23:22:20.74 ID:I6qfvgOY.net
グローバルモデルとしてフルフェ縛りのユーザーは
少数だから、シート下トランクへの収納は不要。

後付けでリアボックス付けるかワイヤー延長して
フック掛けの対応で可、がメーカーの答えだな。

前後14インチでこれだけスペースがあるだけ上等。

335 :774RR:2019/07/07(日) 20:21:50.98 ID:2N/++r7R.net
23歳だった20年前に普通自動二輪免許取ったんだけどずっと乗らずにきた。
バイク乗り始めるなら年齢的に今がラストチャンスだと思う。
トリシティかPCX乗ろうか迷ってる。
どっちがいいだろうか?

運動神経に自信無いからトリシティだろうか?

336 :774RR:2019/07/07(日) 20:44:59.40 ID:7Z/cX2Nu.net
43から始めるなら止めた方が良い

337 :774RR:2019/07/07(日) 21:45:02.03 ID:YfVPhWVR.net
>>335
俺も20年ぶりに250ccのバイクに乗り始めたが、丸一日乗っていれば昔の感は戻るよ。
今はPCXと二台持ち。

338 :774RR:2019/07/07(日) 21:51:29.91 ID:zy9DHHEA.net
今はアホ自転車多いし40前じゃないと無理だろ、予測予見が厳しいかと

339 :774RR:2019/07/07(日) 23:59:27.77 ID:zYJUcXim.net
>>335
トリシティ、自立しないけどいい?

340 :774RR:2019/07/08(月) 06:38:33.06 ID:h5aoNWv6.net
>>335
よくわからんが50tのスクーター買えばいいよ
乗ったことないやつは50t馬鹿にしすぎだわ

のってからすごさにきづいて
さほどPCXなんていらなくなる

341 :774RR:2019/07/08(月) 06:39:31.08 ID:h5aoNWv6.net
2輪もってるなら原2でもいいか
パワーあってとりまわしでかいと
いろいろとあぶないけどな

342 :774RR:2019/07/08(月) 06:53:32.18 ID:xsE8tMCh.net
ずっと50cc乗ってたけどもう一生乗らないと誓ったわ

343 :774RR:2019/07/08(月) 07:02:34.94 ID:h5aoNWv6.net
ずっとのったらのらなくていいだろ
のったことないやつは原付のすごさはしらん

344 :774RR:2019/07/08(月) 07:04:48.18 ID:/iYmmzGI.net
また変なのが出てきたな

345 :774RR:2019/07/08(月) 07:24:53.03 ID:Qp0Bab5W.net
トイレットペーパーよりは良いんじゃね

346 :774RR:2019/07/08(月) 08:00:42.54 ID:Xw1Yar3e.net
>>335
二輪のペーパー講習受ければ。んで
試乗なりレンタルなりして決めれば。

347 :774RR:2019/07/09(火) 13:02:53.39 ID:Krc7s0x+.net
PCXユーザーって間抜けな非正規バイトばっかなんだろうなw

348 :774RR:2019/07/09(火) 13:37:59.65 ID:zLMze9+F.net
125海苔は変な運転するヤツ多い、pcxに限った事でもないだろう

349 :774RR:2019/07/09(火) 14:09:00.86 ID:QBHMtjx0.net
pcxだけ値段高いけど
アドレスと比べて車体が大きくてかっこいいってぐらいしか
メリットないんでしょ?
バイク自体が車より圧倒してるから速いとかはどうでもいいいし

350 :774RR:2019/07/09(火) 14:46:35.71 ID:w9Eav618.net
シグナスからPCX乗り換えたときに
あぁ、PCXってバイク寄りのスクータなんだなぁって
強く感じた。
アドレスとかシグナスは良くも悪くもスクーター

351 :774RR:2019/07/09(火) 14:59:52.67 ID:Xi2XHQvi.net
それ単にセンタートンネルあって足首グリップできるからってだけじゃね?

352 :349:2019/07/09(火) 16:49:15.40 ID:IC1FJvx1.net
そうでした
お恥ずかしい

353 :774RR:2019/07/09(火) 17:20:55.58 ID:w9Eav618.net
山道でコーナー気持ちよく曲がれる
シグナスと違って倒せるから
ブレーキもあまり使わなくて済む
大きなアールのカーブでも切り直しせず
曲がれるんので自分が上手くなったように
錯覚する。
PCXは素晴らしい

354 :774RR:2019/07/09(火) 18:14:03.03 ID:Krc7s0x+.net
2バルブコストカットエンジンで素晴らしいなんて草生えるわwww

355 :774RR:2019/07/09(火) 19:37:23.97 ID:GVrK9LMV.net
>>350
シグナスはせめて満タンで300km走ってくれるならありだな
ライダーより先に腹減るバイクなんて許せんわ

356 :774RR:2019/07/09(火) 20:15:07.63 ID:OB/nWZ8z.net
>>349
PCXが発表された当初は皆34〜37万位を予想してたんだ。
14インチアルミ、水冷エンジン、アイスト付き、
それが30万切って発売されたからこんなに売れたんだな。

357 :774RR:2019/07/09(火) 20:16:01.67 ID:OB/nWZ8z.net
>>351
前後14インチだからロードバイク(17インチ)とスクーター
(10〜12インチ)の間くらいの取り回し感はあるかな。
しっかり前輪に荷重掛けると綺麗に曲がっていくとか。

358 :774RR:2019/07/09(火) 21:38:02.89 ID:7BoXqj6I.net
PCXは峠道の走りはスクーターって感じよりかはバイクって感じだよね。

359 :774RR:2019/07/10(水) 09:21:10.94 ID:/Z5A+jQ4.net
白と黒どっちが色褪せに強い?

360 :774RR:2019/07/10(水) 09:38:20.49 ID:dYV00W8z.net
黒だけど、夜に乗る事あるなら白が良いよ視認性ぜんぜん違うから

361 :774RR:2019/07/10(水) 12:40:09.77 ID:/Z5A+jQ4.net
>>360
黒の方が強いのか
しかし黒は視認性はともかくオラつき度が高いからなあ
不要なトラブル生みそう

362 :774RR:2019/07/10(水) 12:48:03.78 ID:ymdoVhwr.net
オラつき度が何か分からないが、小型スクーターが何色でも誰も何とも思わないよ

363 :774RR:2019/07/10(水) 15:40:15.48 ID:0N8zxvCq.net
普通は色褪せるまで乗らんだろ

364 :774RR:2019/07/10(水) 16:56:02.12 ID:9xP04eXf.net
何色でもおまるはおまる

365 :774RR:2019/07/10(水) 18:34:17.49 ID:7m0vIFAc.net
白の方が褪色には強いんじゃないの?

366 :774RR:2019/07/10(水) 20:57:57.76 ID:foQryZEK.net
そもそも白は色が無いから退色しないという訳でなく、
白は灰色や黄色、黒は灰色に退行していく。

紫外線劣化や摩擦による色褪せを想定したとき
メタリック>パール≧ソリッドの順で強い。
ポセイドンブラックメタリックとパールジャスミンホワイト
なら、んー黒の方か、乗り方と扱い方によるか。

367 :774RR:2019/07/10(水) 20:59:37.21 ID:ikEFd7HD.net
黒は小傷が目立つから、ブラシよりスポンジでの洗車になる。
白は小傷は目立たないから、タイヤブラシみたいな堅いのを使わなければ、ブラシとスポンジ両方使える。

紫外線劣化で両色ともツヤが無くなって曇ってくる。
黒だと研磨→クリアコートでツヤが戻るがムラが出来やすく手間がかかる
白だと同じ工程でもムラはあまりめだたない(光にもよるが)

まぁどっちでもええんじゃないか。

うちは会社で屋外駐車屋根無しにしてたけど、パネコートと樹脂波板使って車両置き場作ったわ。
人感センサの照明器具付。

368 :774RR:2019/07/10(水) 22:22:26.23 ID:WkY2rCaW.net
>>366-367
ご丁寧にどうもありがとう

369 :774RR:2019/07/11(木) 08:28:37.70 ID:HgWPPZqh.net
新型pcx125ってジェットヘルメットインに入りますか?

370 :774RR:2019/07/11(木) 08:52:40.56 ID:WLp+3wIi.net
PCX乗りの女の子が大型乗りに罵倒されて蹴りを入れられました
https://www.youtube.com/watch?v=IBl8mp4QoLw


戦争するときがついにきたぞ

今こそ立ち上がれ
絶対に許さない

371 :774RR:2019/07/11(木) 09:07:57.51 ID:G4C0OQdk.net
いちいち貼り付けんな自分でやれ

372 :774RR:2019/07/11(木) 13:35:34.69 ID:QQ2qnGgx.net
VIPでPCX海苔馬鹿にされてるお(>_<)
突撃だお(>_<)

373 :774RR:2019/07/11(木) 14:10:41.71 ID:1FbuXVOt.net
ホワイトベースって何処だっけ?

374 :774RR:2019/07/11(木) 15:07:43.93 ID:nsQB13y0.net
>>370
嘘臭え話だな

375 :774RR:2019/07/11(木) 20:25:47.80 ID:ZYOf+aqK.net
シルバーって人気無い?

376 :774RR:2019/07/11(木) 21:50:50.38 ID:UerXH4AA.net
5分見たけど場所も何も分からないw

377 :774RR:2019/07/11(木) 22:02:28.20 ID:tdubzFq+.net
武蔵村山?

378 :774RR:2019/07/11(木) 23:04:02.41 ID:tdcOjyMK.net
>>375
あの色はなんかジジ臭い、と個人的に思った
5年後くらいにDQNが安くなった中古で買って息巻いてそう

379 :774RR:2019/07/13(土) 12:41:18.75 ID:6+2PaaYA.net
んんー、2週間振りにバイクカバー外したら野良ネコ
が入り込んだ形跡が、けっこう毛だらけでシートも泥
で汚れてる。ステップとセンタートンネルにも足跡が。

380 :774RR:2019/07/13(土) 18:16:24.61 ID:mLg3udLj.net
>>379
うちの周りも野良猫のすくつなので、バイクカバー掛けるときはシートにチクチク置いて、両ステップにガムテ貼ってるよ。

381 :774RR:2019/07/13(土) 18:36:19.15 ID:KJYdhvOK.net
むかし俺のファイヤーバードの屋根で毎日にゃんこ寝ていたけど、足跡がつくだけで何とも無かったけどな
Tバールーフの所が黒くて暖くなってたみたい、乗り易いからか毎日居たよ(´▽`)

382 :774RR:2019/07/13(土) 18:38:46.97 ID:P6EFDnlz.net
そういやうちの周りも猫が多くて簡易ガレージだから余計猫が寄ってくる
今は物理的に入れないようにしてるから問題ないんだけど、チクチクを周りに置いた初日、部屋でくつろいでたら夜中に猫が悲鳴をあげてた
なんか気持ちよかったわ

383 :774RR:2019/07/13(土) 18:41:06.04 ID:P6EFDnlz.net
あ、ごめん言葉が足りなかった
毎回、シートに小便垂らしててちょっとイラついてたからざまぁwって思ったんです

384 :774RR:2019/07/13(土) 19:12:26.49 ID:6+2PaaYA.net
>>380 ステップとカバーの隙間から侵入したな。
>>381 アメ車は塗装も頑丈なのかねー。
>>382 ニャンともまぁ痛かったんだろうな。
>>383 ねこションは目茶臭いから、合掌。

385 :774RR:2019/07/15(月) 11:35:18.46 ID:j3uOLLuC.net
明日pcx買いに行くんだけどやっぱり白?

386 :774RR:2019/07/15(月) 11:41:25.42 ID:EJjqdlCh.net
グレー格好良い、俺は白にしたけどね

387 :774RR:2019/07/15(月) 12:03:16.54 ID:J0LKeCp+.net
グレーいいですね。都内なので四輪からの視認性考えると白かな?と考えてました。悩みますw

388 :774RR:2019/07/15(月) 12:12:34.74 ID:FtkqsQOv.net
ブロンズと聞くと赤茶っぽい色を想像するから違和感がある

389 :774RR:2019/07/15(月) 13:52:57.21 ID:Bhs8Vs6i.net
すまんがバッテリーの蓋のクリップってどうやって外すんだっけ?
ここだけ他のクリップと違うタイプなんだよ
マニュアル66ページにも書いてない

390 :774RR:2019/07/15(月) 14:58:19.67 ID:r3CDMffD.net
>>389 初期型の取説ならこう書いてある。
クリップ中央をドライバーで左へ回し、中央が飛び出た状態
でクリップを引き抜き、バッテリーカバーを取外します。

391 :774RR:2019/07/15(月) 15:00:16.82 ID:r3CDMffD.net
追伸、自分は折って壊しちゃったけどな。

392 :774RR:2019/07/15(月) 15:08:03.11 ID:Bhs8Vs6i.net
サンクス
だが左に回しても中央が出てこない

393 :774RR:2019/07/15(月) 15:40:12.80 ID:r3CDMffD.net
初期型のバッテリーは半年毎に点検だったから、
そのクリップは3〜4年で劣化して交換なんじゃね?

強引に抜くと、確か4箇所くの字になって保持する
1箇所がもげて、差しててもすぐ抜けちゃう。

394 :774RR:2019/07/15(月) 15:57:03.94 ID:Bhs8Vs6i.net
ああダメだ
左に回しても空回りしてんだわコレ
抜けん
バイク屋まで押して行かなきゃないのかよ

395 :774RR:2019/07/15(月) 16:14:52.25 ID:r3CDMffD.net
どうせ交換(数百円)だから自分なら強引に抜く方を選ぶわな。

396 :774RR:2019/07/15(月) 16:26:02.39 ID:r3CDMffD.net
90634-KPG-900
ホンダ純正 クリップ バッテリーカバー
PCX125 (JF28-100)
アマゾンで182円だが配送料500円だ。
バイク屋で取り寄せた方がいいかもね。

397 :774RR:2019/07/15(月) 16:37:48.71 ID:Bhs8Vs6i.net
強引にと言っても蓋をぶっ壊すしかないよ、、、

398 :774RR:2019/07/15(月) 16:43:44.12 ID:r3CDMffD.net
マイナスドライバーをクリップ枠とカバーの隙間に
差して手前にこじれば

399 :774RR:2019/07/15(月) 16:53:33.57 ID:Bhs8Vs6i.net
ありがと
今度やってみる

400 :774RR:2019/07/15(月) 17:01:29.88 ID:r3CDMffD.net
こちらはバイクカバーとステップを布テープで塞ぎ
野良ネコ侵入対策完了。

>>385
情熱の赤は選択肢にないんだ。ああそうですか。

401 :774RR:2019/07/15(月) 20:00:32.96 ID:C4oyIQvg.net
やっぱ白でしょ
https://www.youtube.com/watch?v=QhQena6w4RQ

402 :774RR:2019/07/15(月) 22:16:28.36 ID:78G4WOCr.net
>>353
マジェスティSの特徴
デザインがスポーティで格好がいい
フロントはディスクブレーキ
リアもディスクブレーキ
タイヤは太く、コーナーリングは抜群の安定性
マジェスティSはライダーが乗るスクータ

PCXの特徴
燃費が良い以外特徴がない、おまるデザイン
フロントはディスクブレーキ
リアはドラムブレーキ
タイヤが細い
PCXはヘタレライダーが乗るスクータ

403 :774RR:2019/07/15(月) 22:34:39.00 ID:EJjqdlCh.net
フォルツァ125は何で売らないのかな?(^◇^;)

404 :774RR:2019/07/15(月) 22:39:00.35 ID:OBocpjVo.net
>>353
倒すといつか滑ってこけて終わるぞ

405 :774RR:2019/07/15(月) 22:40:17.64 ID:OBocpjVo.net
カーブも体だけ内に入れて車体は極力倒さないで
車みたいにハンドル回してまがるんだが
これは滑り対策に有効だよね?

406 :774RR:2019/07/15(月) 22:58:46.78 ID:EIM8TuIj.net
>>405
ハンドル回すといつか滑ってこけて終わるぞ

407 :774RR:2019/07/15(月) 23:08:49.48 ID:r3CDMffD.net
PCXのリーンイン走行は、ウェット路面よりもセンスタ
擦った際に車体起こして、すかさずハングオンだ。

408 :774RR:2019/07/15(月) 23:12:56.84 ID:OBocpjVo.net
>>406
倒した方が滑らないです?

409 :774RR:2019/07/15(月) 23:13:33.43 ID:OBocpjVo.net
車体斜め45ですべったらおわりだけど
車体15度ですべっても立て直せるでしょ?

410 :774RR:2019/07/15(月) 23:17:03.18 ID:r3CDMffD.net
>>403
SOHC4バルブ15PS/8500rpmの高回転型エンジン
を国内の原二スクーターに積んで一体どうしろと。

411 :774RR:2019/07/15(月) 23:20:55.78 ID:EJjqdlCh.net
すまない何が悪いの? エンジンが一昔前なの?(^◇^;) 見た目は良いと思うけど

412 :774RR:2019/07/15(月) 23:24:32.67 ID:r3CDMffD.net
FORZA125は100km/h以上で走るの想定してるから
国内は一応60km/h、まあオマケして90km/h程度。

413 :774RR:2019/07/15(月) 23:29:00.52 ID:EJjqdlCh.net
250ベースだから100も出るでしょう、それがダメって事なの?
PCXで100出すとロードノイズ拾いまくりんぐなのはワザとなのか…

414 :774RR:2019/07/15(月) 23:32:24.36 ID:OBocpjVo.net
PCXは100がめいっぱいで
高速では追い越し車線は無理があると前に呼んだぞ
いやなら250以上買え

415 :774RR:2019/07/16(火) 01:29:26.59 ID:dDsVKiiQ.net
ボディマウントシールド付けてるとナックルバイザーは無理だと言われた。
付けられるナックルバイザーって無いのですかね?

416 :774RR:2019/07/16(火) 17:46:05.85 ID:oo+80djG.net
>>415
ノーマルハンドルじゃ無理
ハリケーンの絞りハンならいける

417 :774RR:2019/07/16(火) 20:22:10.74 ID:gxcL3UXK.net
ロングシールド(純正)つけてるけど、フォルツァとかシルバーウイングとかのナックルバイザーを
つけようと努力したけど無理やった。
アングル加工してステー作らないとだめだなぁ〜

418 :774RR:2019/07/16(火) 23:02:03.55 ID:tyOXNkNy.net
シールド何も付けない素の状態の風よけ効果はどんな感じ?

419 :774RR:2019/07/17(水) 07:51:56.18 ID:qCg4pyQh.net
バイクってかぜよけも
ボックスも後付けだからおかしいんだよな
車はパワーウインドウすら標準なのに

通勤をサーキット仕様と間違えてるやつがおおすぎ

総レス数 1005
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200