2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】

1 :774RR:2019/05/16(木) 12:34:06.40 ID:iJH4dcgm.net
前スレ

【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541023674/

579 :774RR:2019/08/30(金) 04:59:36.80 ID:IdxaA/4t.net
そいつの家族の問題っちゃ問題だけど、
中途半端にカタワになったりでもしたら税金で面倒見ることになるしなぁ
タンデムの年齢制限は無いが3歳児じゃメットもないしステップにも足届かないよね...

580 :774RR:2019/08/30(金) 06:35:06.41 ID:zkp8Sf6u.net
>>578
そういうのがカッコいいと思える世代なんだねボウヤ

581 :774RR:2019/08/30(金) 09:24:21.96 ID:K87WnS03.net
>.560
3歳児はわKらんけど
うちの小学4年の息子は
40分位のタンデムでも
機嫌がいいよ

582 :774RR:2019/08/30(金) 10:34:08.21 ID:u4D6SqfK.net
二輪車のエンジンと路面からの振動は幼児の精神を落ち着かせるのに
特に効果的だという研究成果がWLOからも発表されてる

583 :774RR:2019/08/30(金) 10:39:50.81 ID:vfNb6DMA.net
>>578
だよな
>>567とか、本人は必死に叩いているようだが、
真相は、ただのお人好しのど阿呆w

584 :774RR:2019/08/30(金) 10:52:21.90 ID:Ys/teYHq.net
ももももも、もうええがな
ギスギスしすぎ

そんな事より、降りそうだからあらかじめレインコート着たら降らんし、降らんと思って着なきゃ降るし降ってスグ着たらやむし着ずに我慢したら土砂降るし!!どどどどどないやねん!

585 :774RR:2019/08/31(土) 03:59:34.76 ID:qE/9V1uX.net
>>584
こんな夜中だが少しホッコリした

586 :774RR:2019/08/31(土) 06:59:29.88 ID:rHujknyT.net
>>584
株の売買と似てるな。

587 :774RR:2019/08/31(土) 08:25:48.40 ID:KWX4x9Lg.net
PCXはカブだった……?

588 :774RR:2019/08/31(土) 09:52:56.65 ID:sd4haVYM.net
親子でおまるPCXでタンデム送迎とか貧乏くさすぎるぞw

589 :774RR:2019/08/31(土) 11:53:10.39 ID:ZNLjpT4d.net
前からならそうでもない。ただし後ろから見られてはならない

590 :774RR:2019/08/31(土) 21:07:40.94 ID:oAyJG2gR.net
>>579大丈夫、世の中そんな人らはいくらでもいるし問題も起こってないじゃない?大概の死亡事故は意識高い系のこんな原付でもプロテクター着けてドヤってるオッサンだけだから(笑)

591 :774RR:2019/08/31(土) 22:06:05.03 ID:bt44PFxc.net
今日、息子が駐車中のPCXをみて、ねえ、このバイク銀色のまるい板が前しかついてないよと笑いながらて言ってた。
私は、どうして?って聞くと、だってお父さんのバイク(マジェスティS)は前と後ろに銀色のまるい板がついているよね
このバイク(PCX)は、後ろに銀色のまるい板が無いよ、アハハ!
そうだね、よく気が付いたね、このバイクは人気はあるけど、肝心部分は手を抜いているんだよって、教えてあげました。
でもね、後ろにまるい板がが無くても、ドラムブレーキって言う、安いブレーキは付いているから止まれるんだよって教えた。
ちょっとした笑い話

592 :774RR:2019/09/01(日) 03:01:40.49 ID:eypHx9Xc.net
>>591
親子で1杯のかけそばでも食ってろw

593 :774RR:2019/09/01(日) 04:46:06.43 ID:vrEctVKi.net
エア息子悲しいな

594 :774RR:2019/09/01(日) 06:18:01.33 ID:ILqHPuEK.net
息子「お父さんの車のナンバーは黄色でかっこいいね!」

595 :774RR:2019/09/01(日) 09:10:17.99 ID:iilQh21h.net
まあマジレスするとこの親はバイクとか関係なく周りから思いっきり嫌われるタイプだし子供の将来がかわいそう

596 :774RR:2019/09/01(日) 09:28:03.50 ID:+CGzKi+8.net
>>557
メーター周りの加飾は、リード・スペーシーの時代
から豪華でその流れを受け継いでいる。現行PCX
の反射液晶のデジパネも、そつかない仕上がり。

597 :774RR:2019/09/01(日) 18:25:13.32 ID:VoWAX90q.net
>>591
今日、息子が駐車中のマジェスティSをみて、ねえ、このバイク、ABSマークついてないよと笑いながらて言ってた。
私は、どうして?って聞くと、だってお父さんのバイク(PCX150)はABSついているよね
このバイク(マジェスティS)は、前にも後ろにもABS付いて無いよ、アハハ!
そうだね、よく気が付いたね、このバイクは人気はあるけど、国内仕様では手を抜いているんだよって、教えてあげました。
ちょっとした笑い話

598 :774RR:2019/09/01(日) 19:57:25.86 ID:0wVE5J8T.net
>>597
改変コピペ返しはバカのすることだ
しかも元ネタが全く面白くないから救いようがない

599 :774RR:2019/09/01(日) 21:04:06.08 ID:CMy6ujeJ.net
>>597
寒いな、もう少し頭使えよ、この馬鹿がだからPCX乗りはバカにされるんだぞ
全部お前のせいだ!!
死ねよ

600 :774RR:2019/09/01(日) 21:57:00.57 ID:DSAS1cH4.net
>>597
>>599
今日、息子が駐車中のマジェスティSをみて、ねえ、このバイク、ドアみたいに鍵穴が開いてるよ、と笑いながらて言ってた。
私は、どうして?って聞くと、だってお父さんのバイク(PCX150)には鍵がないよね
このバイク(マジェスティS)は、ハンドルのしたに鍵穴が開いてるよ、アハハ!
そうだね、よく気が付いたね、このバイクは人気はあるけど、肝心部分は手を抜いているんだよって、教えてあげました。
ちょっとした笑い話

601 :774RR:2019/09/01(日) 22:02:19.55 ID:+CGzKi+8.net
はーい、お薬出しておきますね。次の患者さんどうぞ〜。

602 :774RR:2019/09/01(日) 22:06:33.32 ID:CMy6ujeJ.net
>>600
バカ丸出し
もう少し頭使おう
>>601
>>600には、薬だけじゃ駄目だよ、脳手術がベストだと思うぞ

603 :774RR:2019/09/01(日) 22:08:35.22 ID:0zegI/dY.net
夏休みの作文か?

かなり恥ずかしい(*/□\*)

604 :774RR:2019/09/02(月) 20:53:18.67 ID:OnWJGKbB.net
万年荒らしのガチホモ顔文字がマジェスティ乗ってるんか?

605 :774RR:2019/09/04(水) 09:10:59.81 ID:qlqT3p6/.net
3歳児タンデムキチガイ親父がガキ含めてバカにされたから、腹いせに荒らしているだけだぞ

606 :774RR:2019/09/04(水) 11:16:06.68 ID:f5lEB6Tm.net
児童タンデムは現代の子連れ狼セーフ

607 :774RR:2019/09/04(水) 14:07:51.39 ID:JgiGtJI2.net
>>605
これいつもメーター画像うpの燃費自慢くんでしょ

608 :774RR:2019/09/05(木) 10:05:10.96 ID:ZF18e/TY.net
この前PCX150試乗したけど、低中速域のトルクの太いと思った。
だけど、75kmから先は中々伸びない。100km/H達するまで凄く時間がかかった
なるほど、早々に皆がPCXを手放す理由が判ったような気がする。
高速道路で怖いと言うのも納得した。

609 :774RR:2019/09/05(木) 17:31:16.20 ID:D04A3eCm.net
マルチうざい
お前PCX持ってないだろ?エアか

610 :774RR:2019/09/05(木) 18:48:45.31 ID:91bqp8BU.net
PCXのATのKF30乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

611 :774RR:2019/09/05(木) 19:43:40.37 ID:TBW3oWMZ.net
>>608
150ccで75〜100km/hまで伸びがいいスクーターを教えて〜w
あっ…w

612 :774RR:2019/09/05(木) 20:28:40.38 ID:gMXw3SSW.net
>>608
150で高速期待してはダメ。
不満ならば250以上にしろ。
120km/hまでなら普通に加速するから、新東名でも大丈夫。

613 :774RR:2019/09/05(木) 23:43:02.91 ID:matEgc7E.net
つか、スカブ250以前に持ってて
26馬力あったし最高速140ちょい出たけど
それでも高速は余裕ないって思ったぞ?
高速で気持ちに余裕持つためには
最低でも400は必要

614 :774RR:2019/09/06(金) 02:22:04.29 ID:bl2e3mq/.net
首都高でPCXのバイク便たまに見かけるぞ
仕事で使ってるくらいだから大丈夫なんじゃね

615 :774RR:2019/09/06(金) 07:20:43.44 ID:MQLZIFU7.net
首都高なんて80km出れば事足りる

616 :774RR:2019/09/06(金) 11:29:00.03 ID:bfLMjiZH.net
>>613
250RRとかNinjia250とかR-25とか
話題の250フルカウルスポーツなら180km/h近く出るから
高速でも余裕持って走れる
よく見ないと250に見えないし

250でもオフとかスクーターはあんまり余裕ない
下手するとコンパクトカーに煽られる

ましてやPCXで高速は苦行でしかないよな
下道の路地裏でキビキビ走るに限る

617 :774RR:2019/09/06(金) 15:05:06.03 ID:q6BmYcUR.net
>>612
>>613がお前と違う事を言っているぞ!
反論しないのか?
>>614
バイク便がコイツをチョイスするのは、燃費が良いと言うだけ。(航続距離が長いので1日給油しないで事足りる)
運動性のはあまり大事じゃ無い。

618 :774RR:2019/09/06(金) 15:19:28.82 ID:H3+oRXoU.net
昔と違ってバイク便は交通ルール守る人が多いしね

619 :774RR:2019/09/06(金) 15:30:40.28 ID:bg9fMAqP.net
会社も法令遵守うるさいしね

620 :774RR:2019/09/06(金) 16:00:58.25 ID:OrP49510.net
あんましねしねゆーなよ

621 :774RR:2019/09/07(土) 17:03:18.50 ID:4nSzoWrL.net
お前ら何色乗ってんの

622 :774RR:2019/09/07(土) 18:05:37.28 ID:rR92NHSb.net
すっげー悩んで白買おうと決めたのにいざ買いに行ったら黒なら即納車出来るって言われて黒買ったw

623 :774RR:2019/09/07(土) 20:56:51.00 ID:MviXaQk3.net
黒もいいね

624 :774RR:2019/09/07(土) 21:27:40.34 ID:B1VEi+oX.net
赤もお洒落でいいなぁ。赤は3型>1型>2型の順でイイ!

625 :774RR:2019/09/08(日) 14:49:42.39 ID:byzbcEB1.net
>>624
細かいことだが1型と2型はエンジン違い
どちらもJF28で外観は同じ
ここが勘違いされやすい

JF56が3型で、現行はハイブリッドを含め4型になる

ちなみに150は2型から

626 :774RR:2019/09/08(日) 18:58:29.50 ID:P3qJWUYX.net
赤は以下の順で好き。#個人の意見です。
キャンディラスターレッド JF81/KF30
キャンディロージーレッド JF28初期
キャンディノーブルレッド JF56/KF18
ミレニアムレッド KF12

散歩コースにJF28初期赤の色褪せひどいの停まってる。
綺麗に磨いてあげたい。

627 :774RR:2019/09/08(日) 19:02:50.23 ID:iD283RPo.net
ブロンズのこともたまには思い出してあげて

628 :774RR:2019/09/08(日) 19:12:41.29 ID:hieq2LCb.net
JF28って型式変わってないのに1型2型って分けるの変じゃね?
型式が同じな以上、同型のマイチェン版と見るのが普通では?

629 :774RR:2019/09/08(日) 19:39:09.92 ID:P3qJWUYX.net
国内PCXの観点だとJF28初期はeSPのプロトタイプ
って位置付けで、フレームにも小変更があったから。
150が2型からっても何か、PCX第2世代の方が。。。

630 :774RR:2019/09/08(日) 19:54:33.24 ID:j0esDdwj.net
型式変わってなければ同じ型
当たり前

631 :774RR:2019/09/09(月) 03:48:55.51 ID:x9mNz4Er.net
もともとはJF28前期/後期を区別するための呼称
その区別が不要なら型式か○代目で呼べばいいわけだからな

○型と○代目を同じと勘違いしてるケースも多いし
JF28前期はもうさすがに古く
あえて前期後期を分ける必要もなくなってきてるから
もう○型と呼ぶ必要性はあまりないけどな

632 :774RR:2019/09/09(月) 06:42:13.93 ID:+IGpaQUD.net
○代目とかザイルかよ

633 :774RR:2019/09/09(月) 07:18:02.24 ID:JOR8dgLA.net
>>632
三代目魚武濱田成夫

634 :774RR:2019/09/09(月) 08:00:54.91 ID:1pSCEBW1.net
>>631
なら前期後期って素直に呼べばいいだけじゃんw
なんでわざわざ混同されやすい1型2型なんて呼ぶのかと
まあ以上のことからも、PCXは現行が3型ってことで間違いないね

635 :774RR:2019/09/09(月) 09:05:13.43 ID:OkTUBy0C.net
>>634
まあ普通は前期、後期だな

636 :774RR:2019/09/09(月) 10:43:34.78 ID:x9mNz4Er.net
社内呼称も慣例も、池沼にかかると瞬殺だなwww

637 :774RR:2019/09/09(月) 11:21:50.94 ID:QWR2Gpzm.net
つーかJF28とか古すぎでどうでもいいからww

そもそも呼び名をつける意味もない
話題にも今後一切出すなカス
用無しだボケ

638 :774RR:2019/09/09(月) 11:23:33.08 ID:QztuYfmP.net
テンプレ改定

型式と世代の呼び方
初代のJF28が途中でエンジンを変更しているので初号機と一号機に別れてる
そのせいで3代目は三号機となってるので、ほんのすこしだけわかり易い

初代 JF28(初期)    初号機
   JF28(eSP)/KF12 一号機
2代目 JF56/KF18      弐号機
3代目 JF81/JF84/KF30  三号機

桁はガタガタだと思うけどw

639 :774RR:2019/09/09(月) 12:06:55.27 ID:mTkcW9uv.net
>>638
いらん
なんかこじらせてるみたい

640 :774RR:2019/09/09(月) 12:09:31.32 ID:jjBImhBc.net
>>638
初号機なんて呼称は止めろよ!エバンゲリオンみたいじゃ無いかw
一号機、弍号機、三号機だぁ
馬鹿じゃねーのPCX乗りはwww

641 :774RR:2019/09/09(月) 12:13:14.24 ID:pBuUaLYE.net
1型(前期 / 後期)、2型、3型(現行)でしょ

642 :774RR:2019/09/09(月) 12:52:22.16 ID:QWR2Gpzm.net
現行以外はPCXとは認めない
産廃の旧型海苔は出ていってくれ
現行より大幅に劣る旧型の話題ほど
無価値かつ目障りなものはない
by81海苔の俺より

643 :774RR:2019/09/09(月) 13:43:54.08 ID:11vUyEN/.net
ワンキー使えないぐらいかな欠点

644 :774RR:2019/09/09(月) 14:14:45.70 ID:QztuYfmP.net
>>639
>>640
指摘有難う

再度テンプレ改定

型式と世代の呼び方
初代のJF28が途中でエンジンを変更しているので初号機と一号機に別れてる
そのせいで3代目は三号機となってるので、ほんのすこしだけわかり易い

初代 JF28(初期)    初号機
   JF28(eSP)/KF12 一号機
2代目 JF56/KF18      弐号機
3代目 JF81/JF84/KF30  三号機
   エレクトリック    零号機

桁はガタガタだと思うけどw

645 :774RR:2019/09/09(月) 15:06:52.29 ID:mTkcW9uv.net
>>644
JF28初期型、とかでいいじゃん、こじらせた人

646 :774RR:2019/09/09(月) 17:01:23.90 ID:x9mNz4Er.net
なんだか某国の
日本海は認めん、東海と呼べという話に似てるなwww

647 :774RR:2019/09/09(月) 17:48:07.66 ID:xhEtNPNa.net
>>646
違うでしょ。>>644はエバとかいうのを真似た言い方したいんでしょ。
このオタクは一般的に通じるだけじゃなくて受け入れられると思ってるんだろうな。

648 :774RR:2019/09/09(月) 19:44:11.35 ID:C+oSbh02.net
何で0は零で2は弐なのに1は壱じゃないんだろ?3は参じゃないんだろ?

649 :774RR:2019/09/09(月) 19:54:44.17 ID:Go0GL4f9.net
>>648
触っちゃダメ

650 :774RR:2019/09/09(月) 21:46:58.46 ID:zRdMiLuQ.net
じゃ、こうだな

初代 JF28(初期)    初号機
   JF28(eSP)/KF12 壱号機
2代目 JF56/KF18      弐号機
3代目 JF81/JF84/KF30  参号機
   エレクトリック    零号機

651 :774RR:2019/09/09(月) 21:49:59.25 ID:2e+PQX33.net
典型的なオタクだな
キモいわ

652 :774RR:2019/09/10(火) 11:25:29.18 ID:v684Oyzb.net
○代目って表現で菱形が思い浮かんだ
○型って表現で戦車が思い浮かんだ
○号機って表現で原子力発電所が思い浮かんだ
もうそろそろ第三次世界大戦を始めてくれないかと無意識に求めているようだ

次モデルチェンジではJF112やKF36KF42と進むのか頭のアルファベット変更して来るのか
モデルチェンジの流れで言えば次は何年後に出して来るのだろうね

653 :774RR:2019/09/10(火) 13:16:33.23 ID:h7E7eZMg.net
現行の出来が良すぎるから
しばらくはモデルチェンジ要らんわ

654 :774RR:2019/09/10(火) 14:32:33.97 ID:xTgS6PR5.net
>>653
残念ながら2020モデルでVTEC搭載の新型ESPエンジン搭載のフルモデルチェンジが確定しておりますw
81や30はたった二年で旧モデルどころか型落ちエンジン搭載の旧車になります

655 :774RR:2019/09/10(火) 14:40:47.36 ID:h7E7eZMg.net
出たら性能次第で良ければ買い替えりゃ済む話

現行の出来がいいから出んでもいいってだけ

656 :774RR:2019/09/10(火) 17:15:37.37 ID:e4GizsBL.net
出来が良くても悪くても来るのがモデルチェンジ
そして例外なく旧型になる

657 :774RR:2019/09/10(火) 23:32:18.63 ID:NiQL6+rb.net
いちおうこれまでPCXのFMCは4年周期で、春に発表という流れできてる

かなり大規模なFMCの後、2年かそこらで再び大規模な変更をしてくるか、ちょっと疑問
現行の開発コストをもうすでに回収したとは思えないんだが

658 :774RR:2019/09/11(水) 00:33:46.18 ID:5bryvkZL.net
VTECと4Vの新型PCXは、日本で発売されるのだろうか?
現行のHBと競合させてもしょうがないというのもあるし、何より、「4Vで可変バルブあり」だったら、ヤマハの
NMAXとあんま変わらないということになっちゃうんじゃないの?PCXのウリであるエンジン静寂性と高燃費はス
ポイルされちゃうんじゃないだろうか。

659 :774RR:2019/09/11(水) 12:42:00.66 ID:PXCdK3sb.net
>>658
2020のユーロ4に合わせて導入せざるを得ない

660 :774RR:2019/09/11(水) 12:43:06.59 ID:PXCdK3sb.net
>>657
81や30もフルモデルチェンジじゃないよ
エンジンはそのまま流用のフレームだけちょっと変わっただけのマイナーチェンジ

661 :774RR:2019/09/11(水) 13:24:57.45 ID:LtFLi795.net
フレーム大幅変更だろ
ちょっと変わっただけとか
お前の脳腐ってんのか?

662 :774RR:2019/09/11(水) 14:24:34.82 ID:a9eprdGv.net
>>661
腐っているから書いてんだろう

663 :774RR:2019/09/11(水) 22:32:47.59 ID:WEOcxFZt.net
125にVTECって意味あんのかな
今はCB400SFがVTECだっけ

664 :774RR:2019/09/11(水) 23:30:37.97 ID:YwYNpSm+.net
>>660
型式が変わればフルモデルチェンジよ

665 :774RR:2019/09/12(木) 19:19:12.07 ID:VFVEC0MB.net
>>660
新説だな

666 :774RR:2019/09/12(木) 19:54:15.58 ID:jej1brTG.net
>>663
N-BOXも

667 :774RR:2019/09/12(木) 19:56:24.22 ID:UaK3fkr3.net
質問なのですが
今pcxに32Lのリアボックス付けてるのですが容量が物足りないので
キジマ(Kijima) リアボックス 50ℓ K-22 最大積載量3s ブラック/ブラック
を買って付けようと思うのですが風揺れが酷くなるとよく聞くのですがこんだけ大容量でも大丈夫でしょうか?

668 :774RR:2019/09/12(木) 20:11:38.65 ID:+SgvFNZU.net
大丈夫です!

669 :774RR:2019/09/12(木) 20:39:24.49 ID:AT19iqHm.net
>>667 ← 悪魔の数字
人柱報告待っているぜ

670 :774RR:2019/09/12(木) 21:52:23.94 ID:m+HSJcMa.net
チェキラッチョ
オーメーン

671 :774RR:2019/09/12(木) 22:53:11.90 ID:ZIZUx/i6.net
現行NBOXもVTECなんだ
どおりで速いと思った

672 :774RR:2019/09/12(木) 23:49:48.85 ID:98D3SIeI.net
以前PCXのどこかのスレで、SHADの58Lだかのでかい箱付けてる画像あったの見たぞ
だから大丈夫なんじゃね?車体とのバランスとかは置いといて

673 :774RR:2019/09/12(木) 23:59:20.27 ID:CyyzkSPU.net
それだけデカいとコーナリングで振られるの明白だから
腕によるとしか、初心者にはお勧めできない。でも、腕を
磨いたり経験値を上げるにはイイんじゃね?

674 :774RR:2019/09/13(金) 00:00:04.08 ID:RcrDqMfw.net
ところであの最大積載量ってなんなんだ
最大積載量3kgで37Lのやつをいつも付けて中身が10kgくらいある
ガタガタな道通ったりしても破損したり外れる気配はないが
何かあった時は保証しないよっていうだけの適当な数字かな?

675 :774RR:2019/09/13(金) 06:11:57.67 ID:xSJ49CO5.net
公道で普通に使う分で衝撃とか掛かっても破損しないって保証がある数値でしょ。
安全率って言ってその数値の数倍が実際の限界ギリギリってあたり。

676 :774RR:2019/09/13(金) 06:14:27.61 ID:GfcIh7BK.net
>>673
めちゃ初心者なんでそんなに変わりそうでしたら大人しく今ので満足しときます(--;)

677 :774RR:2019/09/13(金) 06:57:37.34 ID:s/QfsBcd.net
箱くらいでコーナー云々とかw
膝でも擦ってんのか?w

678 :774RR:2019/09/13(金) 07:25:25.97 ID:W4/4R6Q/.net
PCXでコーナーはワロタ
バイク選択間違えてませんか?

総レス数 1005
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200