2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その6【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2019/05/16(木) 15:50:58.52 ID:H5G+orwB0.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです


公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554644144/
【HONDA】CBR650R CB650R その4【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550140815/
【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545735458/
【HONDA】CBR650R CB650R その2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543304821
【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

183 :774RR :2019/05/23(木) 06:19:54.17 ID:Kktb+LAZ0.net
質問だけど、メーター保護フィルムはCB400Rのと同じですか?
650R用が見つからない

184 :774RR :2019/05/23(木) 06:45:54.27 ID:7ymRWt5/0.net
>>178
溶接はマシンだと思ってたけど

185 :774RR :2019/05/23(木) 06:58:11.95 ID:EugYpWy0a.net
>>179
三代持ちできる人って年収いくら?

186 :774RR :2019/05/23(木) 08:47:12.47 ID:ACkx/zcA0.net
>>183
AmazonでCBR650Rで検索したらあるよ

187 :774RR :2019/05/23(木) 08:58:37.03 ID:QKvEQKI3a.net
クイックシフター付けたけど1速から2速あげる時スロットル閉じると上がらなくない?ペダル自体がロックされて。スロットル少し開けながらだと上がる、説明書読んだけど慣れるまで時間かかりそう

188 :774RR :2019/05/23(木) 08:59:24.61 ID:Kktb+LAZ0.net
>>186
ありました、thnx
webike辺りで探してたら650Rのが無かったので、早速ポチ
もう間に合わないんで、とりあえずダイソーのでも貼っておくかな

189 :774RR :2019/05/23(木) 11:08:29.77 ID:CvHEVCNwa.net
>>187
そういう機構です
閉じたまま上げること考えて作られてないのです

190 :774RR :2019/05/23(木) 11:26:00.56 ID:ytpAc/6cM.net
GO掛けてるのはホンダなんだから溶接わかる人間がいないのか?

191 :774RR :2019/05/23(木) 12:26:22.91 ID:d9NZpVKG0.net
>>189
そうなのね、なんか怖くてさ。
スロットル閉じなくてシフトアップしちゃっていいのね。

192 :774RR :2019/05/23(木) 13:08:05.67 ID:ZdFOrzwN0.net
逆に、スロットル開いたままシフトアップするもの=クイックシフター と思ってる
クイックシフター無しでもクラッチ戻した瞬間ならシフトアップ出来るし、戻した状態がしばらく続くならクラッチ握ればいいし

193 :774RR :2019/05/23(木) 14:14:07.96 ID:0B0ee2i8a.net
俺はクイックシフターがまだ届かない。
予定では5月末だった気がするがそろそろかな。

194 :774RR :2019/05/23(木) 15:16:42.61 ID:zCxspb8ua.net
今から注文して8月下旬かー…
まぁ、真夏は遠乗りあんましないから別にいいと考えるかぁ

195 :774RR :2019/05/23(木) 16:53:29.10 ID:8g0uOAVM0.net
ドリームにいったら定価販売って、いま、全国的にそうなの?
価値を見いだせる人にノッテホシイカラ定価販売ですって。
by東北のドリーム

196 :774RR :2019/05/23(木) 16:57:06.59 ID:Xpb9ADdXd.net
>>185

197 :774RR :2019/05/23(木) 17:01:10.68 ID:Rr9z8CL5a.net
うちの所はハナから値引した額提示された

198 :774RR :2019/05/23(木) 17:29:57.65 ID:Xpb9ADdXd.net
>>185
年収は人並みです。
一台はお散歩用のレブル250なんで、維持費も安いので、助かってます。
1300SBの万能性はなかなか手放せませんでした。
CB650Rは軽いし、振り回せるので面白いですが、エンジンから急かされてるような感じと高回転域の振動が気になります。
加速ではパワーを上げてるからしようがないですが、1300の意識が持っていかれるようなフル加速には及びません。

199 :774RR :2019/05/23(木) 17:44:28.42 ID:Kktb+LAZ0.net
>>195
まあ2〜3万てとこじゃね?他は知らんけど
@四国
3ヶ月も待たないと入らないんだから、値引きも何も言われるままですう

200 :774RR :2019/05/23(木) 18:51:53.36 ID:mlMXi5lt0.net
CBR試乗してきた!エンジンよく回るし両足ベッタリ着くしカッコいい
ポジション心配だったけどハンドル低過ぎずで乗りやすかった
けど、今から頼むと秋ですねwって そこまで待てないなぁ

201 :774RR :2019/05/23(木) 19:41:08.19 ID:yImHqOB50.net
待てるやろw 暇だろw

202 :774RR :2019/05/23(木) 20:30:02.41 ID:okb83mPfd.net
俺なら待てないね。
ワレなめとんかのレベル。
こんなに生産絞るとは思わなんだわ。さて何買おうかの。
センダボspを即決で買うくらいの予算はあるが
SSは求めてないし耕運機は嫌だしnin1000にしとくか。
gsxs系は小鳥みたいでちょっと無理。

203 :774RR :2019/05/23(木) 20:43:55.81 ID:V5YQ8wCM0.net
俺は待つつもりだけど、いつまで我慢できるかはわからん。
納期わかりませんとかなめてるよね。
物売るっていうレベルじゃねえぞ!オイッ!

204 :774RR :2019/05/23(木) 20:58:31.58 ID:Pll4yJFaa.net
テネレ700の方が先に手に入るなら鞍替えしそう

205 :774RR :2019/05/23(木) 21:00:20.94 ID:8UgTmtuV0.net
隙あらば自分語り
黙って好きなの買えw

206 :774RR :2019/05/23(木) 21:03:59.94 ID:Pll4yJFaa.net
隙あればネタも振らずに他人貶め

207 :774RR :2019/05/23(木) 21:13:00.19 ID:isKB28IX0.net
とあるドリームで聞きましたが、正直ホンダもf系が泣かず飛ばずだったので、R系になったら、ここまで人気が出るとは予想外だったらしくそこまで年間生産計画台数をたててなかったみたいですね。

208 :774RR :2019/05/23(木) 21:17:11.94 ID:isKB28IX0.net
今回の400xとCBR400Rと650Rの二台は共有パーツがメーターやらもろもろ多いらしく部品供給不足もあるみたいですね。
CBR250RRも出たてのときはオーダーが年間生産台数越えて供給不足でしたね

209 :774RR :2019/05/23(木) 21:20:16.41 ID:abBEhWbg0.net
650Fを買わなかったお前らが悪い

210 :774RR :2019/05/23(木) 21:35:12.16 ID:UWcTJvp50.net
Fもいいバイクだと思ってたよ
Rはリミッター解除のスポーティなフルカウルだからね
リミッター付きリッターもおいていけるw

211 :774RR :2019/05/23(木) 21:41:35.93 ID:wm0SWUi+d.net
最近はどいつもこいつもケツ小さすぎて2人乗りとか荷物積みにくいんじゃ

212 :774RR :2019/05/23(木) 22:09:56.39 ID:1rPAk9Vp0.net
ケツ短いけど座面としては小さくはないんじゃないかな
SS系の無いも同然なのに比べれば全然マシ

213 :774RR :2019/05/23(木) 22:28:18.11 ID:pN3eJBOKa.net
荷物ってそんなに積むか?
欲張りすぎじゃないか。最小限にまとめろよ

214 :774RR :2019/05/23(木) 22:41:22.22 ID:sKwKzH0B0.net
ワシ11月にオーダーして3月納車だから、5月に注文して8月なら同じ…
今熊本のオッサン達が頑張って組み立ててるから少し待ってあげて

待てない人は他のバイク買ったらいいよ。そんでヤエーしよう

215 :774RR :2019/05/23(木) 22:41:42.97 ID:mlMXi5lt0.net
確かにここまで短いとフェンダーレス化して荷物積んだらテールランプ隠れそうでちょっと不安な気もする

216 :774RR :2019/05/23(木) 22:43:57.95 ID:mlMXi5lt0.net
あー、フェンダーレスにしなくても一緒かw

217 :774RR :2019/05/23(木) 23:51:24.35 ID:mEsX3bQ60.net
>>195
え、黙ってても4.8万円引きだったけど。

218 :774RR :2019/05/24(金) 01:58:39.44 ID:n+G3T8gg0.net
うちも4万くらい引いてくれたな
粘ればガラスコーティングくらいも付けてくれるんじゃないかな

219 :774RR :2019/05/24(金) 02:03:30.96 ID:TXLoQB950.net
>>186
楽天でないかな?

220 :774RR :2019/05/24(金) 05:46:21.22 ID:XmLLNasw0.net
>>213
北海道巡るとかロンツーだとどうしても荷物が多くなる

221 :774RR :2019/05/24(金) 06:17:24.32 ID:udvTxIRE0.net
>>214
最近のヤエーウザすぎ

222 :774RR :2019/05/24(金) 07:19:40.00 ID:GgTODbM00.net
コミュ障だからヤエーなんてしたくない

223 :774RR :2019/05/24(金) 07:24:15.10 ID:bjBEFlG90.net
>>195
東北で、そんな強気なのって、競合しなそうな 五所川原か?

224 :774RR :2019/05/24(金) 07:28:39.82 ID:ECnQs3F50.net
>>221
ヤエーというか動画とりながら大袈裟に手を降ってくる輩はスルーすることにしてる

225 :774RR :2019/05/24(金) 07:39:08.58 ID:udvTxIRE0.net
>>224
いるな
最近のどうしは大袈裟でウザイ
アメリカぐらいの挨拶の交わしかたで十分

226 :774RR :2019/05/24(金) 08:16:42.51 ID:T5vY92Ydp.net
道志になると途端にはりきってヤエーしまくるヤツなんなの

227 :774RR :2019/05/24(金) 08:58:48.90 ID:ibn2sQ1Qa.net
自分からは絶対しないけどヤエーされたらなるべく返すぐらいでいい

228 :774RR :2019/05/24(金) 11:00:16.92 ID:Wn2402Ozd.net
アピールしてカッコつけたいだけの自分本位の誠意の
ないヤエーには返さないようにしてる。
ちょっと手を挙げて挨拶するぐらいが丁度いい。

229 :774RR :2019/05/24(金) 11:59:09.89 ID:DRfRsf9Z0.net
ヤエーなんてされたらやり返すくらいでいいんだよ
ハーレーやビグスクはやっても返さないことのほうが多いし

230 :774RR :2019/05/24(金) 12:04:24.90 ID:5+uJZPmAM.net
SS乗ってるキモヲタと仲間だと思われたくないからな

231 :774RR :2019/05/24(金) 12:48:15.17 ID:3ZlHqWH80.net
納車引取り終わりました
感想は思ってたより更に小さい、ハンドル近い、シート硬っ!
手が余り気味なんで後ろに座ろうとすると前に滑る
ETCは本体だけ、スクリーン、クイックシフターなどはもっとあとだな

232 :774RR :2019/05/24(金) 12:49:28.50 ID:JO1cP2Ema.net
SSTRで何台か遭遇するかな

233 :774RR :2019/05/24(金) 13:02:55.60 ID:FhZWw+uQ0.net
>>231
峠に行くと更に小さい(軽い)と感じると思うよ

納車おめ!

234 :774RR :2019/05/24(金) 13:25:16.03 ID:R02dP7e50.net
何そのレアカードみたいなの

235 :774RR :2019/05/24(金) 14:00:53.36 ID:0yZc4Ocoa.net
>>233
あり(^ ^)
忘れてたCBの方です、試乗はCBRでハンドル形状違うのかな
もっと前傾で手が遠めだったような
タンクホールドしなかったせいなのかな、手に荷重かかって20分の走行で手のひら痛い
CBRだと前傾で自然にホールドしてたのかも
即メシ食いに来てて、今から帰って直ぐにメットホルダー付けなくちゃ、出るにも出られない
ボルトが裏側で深いんで手持ちの工具が合うかどうか、やってみないとわからない
フルフェだと音あまり聞こえないんで今度はジェットで走ってみます

236 :774RR :2019/05/24(金) 14:15:37.56 ID:FhZWw+uQ0.net
>>235
CBはバーハン
CBRはセパハン
なのでCBRのが遠く低くなってる
普通はCBの方がハンドルに体重かけなくて楽なはずだけどなw

237 :774RR :2019/05/24(金) 14:26:45.31 ID:0yZc4Ocoa.net
>>236
だよねー、CBは手折らないと前傾ならないんで微妙な姿勢で手に圧力かけてたのかな
楽な姿勢探しますw

238 :774RR :2019/05/24(金) 15:06:01.01 ID:6lur4KqKa.net
>>237
CBもバーハンにしては前傾姿勢だと聞いてたけど、意外と上半身は立つ感じ?

239 :774RR :2019/05/24(金) 15:10:24.14 ID:cMMmzXJFa.net
>>234
3800台もエントリーしてるらしいから2、3台はいそうやね。

240 :774RR :2019/05/24(金) 18:04:39.83 ID:3ZlHqWH80.net
>>238
突っ立ちに近い姿勢と前傾に近い姿勢どちらもまあ可です
前傾は手が余る、自然に乗ると中間と言えるのかな
あれから20kmくらい走ってガソリン入れてきた
ついでに意識して手に体重かけないようにしたら普通に痛くならなかった
ネイキッドはリターン組なんで6速ミッションがこれ程頻繁に変速しないといけないとはね

241 :774RR :2019/05/24(金) 20:05:28.56 ID:pxUlJL9/a.net
ウェルカムプラザ青山でCBR見てきたんだけどハンドル位置的に前傾する姿勢になるんだけど実際乗るときはハンドルに体重かける姿勢になるん?それともニーグリップで上半身は力抜いた姿勢になる?ぽまいらはどう?

242 :sage :2019/05/24(金) 21:31:59.80 ID:qMmwN8gE0.net
他社のバイクからCBRに乗り換え検討中で覗いたわけだが
ハンドルに体重かける姿勢とか、手が痛くなるっていうのは、そもそも間違ってるよ
どんなバイクでもハンドルに体重をかけて乗ったら危なくてしょうがない
ゆえに手が痛くなる乗り方ではダメ
グリップは、小指と中指だけで軽く握るようにして、手、肘には力など要らない
プラプラだわさ、腹筋で乗るのであって前傾がどうのなんぞは関係ない

ニーグリップなんぞ一般道ではほとんど必要ないだろうや
変な力をバイクに加えたり与えたりするきっかけになってしまうので
しない方がいいと思うね、それと無駄に疲れるしね
ニーグリップするのであれば、タンクを膝でとか太ももで挟み込むとかというのも
間違っている、コーナーで外足荷重をかけた時のような感じで
踵の内側で挟むというかなんといえばいいのか、押すというかうまくいえん

243 :sage :2019/05/24(金) 21:43:01.64 ID:qMmwN8gE0.net
カキコ久しぶりなんで下げ方を忘れたわ
上の修正
腹筋で乗る=(間違っていないが)背中を丸めた姿勢を保つための腹筋ってこと
ようするに脳に振動がかかるのを和らげるための前子ごみの姿勢ってこと

244 :774RR :2019/05/24(金) 21:44:13.93 ID:1AiYix2cp.net
>>243
おいおい
本当に初心者ばっかりなんだなwwww

245 :774RR :2019/05/24(金) 21:59:12.68 ID:+alxfzDZ0.net
身長160ワイ、試乗終えると同時に即契約
足つき微妙ならしばらく悩むつもりだったけど、これは乗りやすいなぁ。

シート高見て厳しいと思ってたけど、シート形状と車重の軽さが補ってくれる。
ノーマルがきつければ2〜3センチアンコ抜きできるらしいし、個人的には短足にもオススメできる
納車待ち遠しい……

246 :774RR :2019/05/24(金) 22:57:34.88 ID:g2jh8DJj0.net
>>241
全部でしょ。
加速中、減速中、コーナー進入前、後
のタイミングにおいて変化させながらだよ。

一定速度キープの時も楽な方で良いと思うけど。タンクに腹をのせたりとかでも。

247 :774RR :2019/05/24(金) 23:26:42.94 ID:RCBs+Hha0.net
>>200
エンジンはロクダボくらい滑らかに回る感じ?
さすがにそこまでではないか
公道で乗りやすくかつ650Fよりも滑らかに回る感じかな

248 :774RR :2019/05/24(金) 23:29:17.31 ID:RCBs+Hha0.net
>>210
まあな
公道でそこまで出す機会はあまりないだろうけど250km/hくらいは出るか

249 :774RR :2019/05/24(金) 23:34:36.72 ID:RCBs+Hha0.net
>>228
俺は大型乗ってる時でも、通勤専用の原二スクーターに乗ってる時でも気に入ったバイクがいればサムズアップするよ
原二スクーターで不意に隼に親指立てたら、向こうはあわててお辞儀してたな
まさか原二スクーターにされるとは思わなかったんだろうな 油断してたな

250 :774RR :2019/05/25(土) 00:01:23.03 ID:G+TuHK1x0.net
>>246
レスサンクス
そっか全部かぁ
ありがとう参考になったよ

251 :774RR :2019/05/25(土) 00:57:53.60 ID:+XUmkd+TM.net
https://youtu.be/3cFFXG5tHxc

ほんまにこんな感じの音なん?
なんか期待してたのと違う、、

252 :774RR :2019/05/25(土) 01:07:25.37 ID:CO9Xqdsed.net
流石に160は無理だろw
立ちゴケ必須だし走る場所選ぶし疲れるぞ
知り合いがいたら全力で止めるレベル
体格があわず放置したのを何百人もみてきた

253 :774RR :2019/05/25(土) 01:12:19.01 ID:FpeLDv7W0.net
>>252
バイク屋?

254 :774RR :2019/05/25(土) 01:28:36.90 ID:iLvXrgBcM.net
>>251
ライダーに聞こえる音はもっと低音かな。

255 :774RR :2019/05/25(土) 01:39:35.06 ID:3SvyYdaE0.net
>>251
そこでマフラー交換ですよ(爆音)

256 :774RR :2019/05/25(土) 02:08:32.45 ID:fzNAfjCQx.net
サバ読まない160ちょうどならいけるんじゃねーの?
しんどいならローダウンキットあるから入れてみれば?

257 :774RR :2019/05/25(土) 06:57:20.41 ID:4tEy87sp0.net
>>249
いいねw

258 :774RR :2019/05/25(土) 06:58:59.06 ID:Y+ld6LpB0.net
さすがに160は厳しいでしょ、股下80はもう最低ライン
82〜83の自分でもステップ避けたら踵浮く
80以下だと停車時の緊張度半端ないでしょ
路肩に寄ると砂で足が滑る時もあるし
youtubeで下りの坂道停車でギア入れずに停車でバイク走って立ちゴケ動画とか見ると
Pブレーキ欲しいなと思う
クラッチ握らないとエンジン始動出来なかったのかな、試してない
自宅の駐輪場は若干傾斜あるのでギア入れるか迷うが
万一ローギアでキーオン発進したら前のパネルに突撃とか頭によぎってやめてる

259 :774RR :2019/05/25(土) 08:08:26.26 ID:gZTqS1u50.net
>>251
低回転はまぁそんなだが6000ぐらいからだいぶ違うぞ
試乗しろ

260 :774RR :2019/05/25(土) 08:34:44.99 ID:fjgsBlds0.net
>>251
やっぱCBR650Fと基本同じ感じだな
少し滑らかに回るようになったかな
もっと弾けるようなのが好みならCBR600RRがいいよ
CBR650Rはやはり公道の低中速を重視している 走りやすいし速いがぶん回すならSSエンジンがいい ぶん回す場所がないけどな

261 :774RR :2019/05/25(土) 08:44:57.53 ID:fjgsBlds0.net
https://youtu.be/V-X6MESN6f4?t=40
ミドルクラスで音とかフィーリングにこだわるなら、GSR750やGSX-S750もいいぞ
SSエンジン乗っけてるんでめっさ滑らか
しかし気持ちのいい所まで回せば速攻で速度超過するけどな

262 :774RR :2019/05/25(土) 08:56:54.30 ID:fjgsBlds0.net
>>259
そうだな
このエンジンは下から湧き上がってくる感じがいいな 6000超えたあたりから本領発揮といった感じで盛り上がっていくのが良い
グオーンって全てを飲み込む感じっていうの?離陸する感じ?上手くいえないがあの感じだよ

263 :774RR :2019/05/25(土) 09:44:21.95 ID:XE4JafP90.net
足付きが悪い人はホンダ純正エンジニアブーツが4.5センチの上げ底 長めのブーツなら5センチUPもある
つま先で着いてるにはあまり恩恵がないけど純正だけに安心感がある

264 :774RR :2019/05/25(土) 09:56:46.06 ID:+XUmkd+TM.net
試乗車置いてるのって都内からだいぶ外れたとこのドリームばかりやな、、

265 :774RR :2019/05/25(土) 09:57:54.12 ID:FpeLDv7W0.net
停まる時に腰をずらして片足がしっかりつけば乗れるだろ
立ちごけは両足べったりの人より可能性上がるけど技量があれば何とかなる

266 :774RR :2019/05/25(土) 10:28:20.62 ID:kjKQggQh0.net
昨日契約したって書いた160センチのチビだけど、
1.5センチぐらい厚底の靴で、一応両足の中足まで付いたからまぁいけるかなぁと

乗るかどうかで考えると、たまのツーリング用に増車するかたちだから、そんなに乗らないかもしれんけど…w

267 :774RR :2019/05/25(土) 10:37:39.74 ID:6RMI4ta70.net
腰ずらしてまでとかもろに体格にあってないのに乗りこなせるわけがない
女でもSS乗ってる人たまにいるけど見てたらマジで酷い
https://www.youtube.com/watch?v=d-FmPDIxBIE
こんな感じで無理したら迷惑レベルになるよ

268 :774RR :2019/05/25(土) 10:44:08.27 ID:Y+ld6LpB0.net
平坦な道ばかりならいいが、
坂道で停止とかあるしそもそも道路ってかまぼこ型なんで左足は更に遠くなるんだよな
まあ人の勝手だけどw

269 :774RR :2019/05/25(土) 10:50:29.16 ID:XE4JafP90.net
側溝の蓋が切れてるところに足を着こうとしたあの感覚を思い出すw

270 :774RR :2019/05/25(土) 11:01:38.19 ID:TmJ2Pu9RM.net
予想した位置に地面が無いと
ファッ!?アウアウ!!ってなるよね(笑)
もう心臓ドキドキ

271 :774RR :2019/05/25(土) 12:39:34.14 ID:qDE4DC8id.net
乗れるとかなんとかなるとか言うやつは
徳に低身長で大型乗ってるのでもないからな
あまりに無責任過ぎるわ
痛い目みて中型の良さがわかる経験は良いけど

272 :774RR :2019/05/25(土) 12:48:21.88 ID:QnWE9RYS0.net
上手くなれば多少足付きが悪くても乗れるだろうけど、
それだけの技術が身に付くまでは乗らない方が良いだろうな。
初バイクなら無謀かも。

273 :774RR :2019/05/25(土) 13:18:30.79 ID:ru1w9I/i0.net
人間工学は大は小を兼ねない。多分、このバイクってヨーロッパでしか売れない想定だったと思う。180cm位が標準ターゲットじゃないかな
身長160ならNinja650を試してみて。煽りや嫌味じゃないよ

274 :774RR :2019/05/25(土) 13:21:54.38 ID:Dck9CND3a.net
179cmのワイ高みの見物

275 :774RR :2019/05/25(土) 13:28:09.44 ID:H0TCIF1sd.net
Ninja650はすごいシート低いよね。シートの低さと車重は250クラスって感じ。
それでいてパワーはそこそこあるし、確かにいい選択ではある。
あと長時間乗るならニンジャのほうが姿勢が楽。

276 :774RR :2019/05/25(土) 13:37:36.22 ID:CfNZMA0BM.net
ninjaと迷ったけどこっちにした
やっぱカッコイイわ

足つきは問題ない

277 :774RR :2019/05/25(土) 14:47:26.42 ID:PsoCxJfga.net
足付きも大事だけど
このバイク足長いと足窮屈じゃない?
短足の俺でも窮屈に感じる
ちなCBR

278 :774RR :2019/05/25(土) 14:51:05.15 ID:AF1Anaxqd.net
CBRの方はそれで諦めた。ニンジャ650よりはマシだったが

279 :774RR :2019/05/25(土) 16:13:33.65 ID:IXPw5Wf30.net
足付かないと上り坂停車前からの右折とか恐怖でしかない
技術も何もないよ

280 :774RR :2019/05/25(土) 16:52:35.35 ID:GAImQA0id.net
耕運機サウンドのNinjaは問題外

281 :774RR :2019/05/25(土) 16:53:51.31 ID:xbiSrwhJ0.net
マフラー変えりゃ済むことやん

282 :774RR :2019/05/25(土) 18:18:16.19 ID:5OrnOUsxp.net
>>281
ここにも一匹初心者がwwww

283 :774RR :2019/05/25(土) 18:52:23.74 ID:Y+ld6LpB0.net
昨日納車なったCB今日ドック入りなりました
具体的内容省略です
3つあって1つは走行に支障が出る不具合
あと2つは異音(原因特定された様子)と下部何かのこすり傷?によるサビ浮き
今日は急遽予定変更
1つめはとりあえず直したらしいんで明日再納車らしいが
ETCやら何やらもまだ付いてないし、今回の修理も重なるとなると
これから何度も通う事やら、どうなんだろねもう

総レス数 1008
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200