2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その6【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2019/05/16(木) 15:50:58.52 ID:H5G+orwB0.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです


公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554644144/
【HONDA】CBR650R CB650R その4【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550140815/
【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545735458/
【HONDA】CBR650R CB650R その2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543304821
【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

254 :774RR :2019/05/25(土) 01:28:36.90 ID:iLvXrgBcM.net
>>251
ライダーに聞こえる音はもっと低音かな。

255 :774RR :2019/05/25(土) 01:39:35.06 ID:3SvyYdaE0.net
>>251
そこでマフラー交換ですよ(爆音)

256 :774RR :2019/05/25(土) 02:08:32.45 ID:fzNAfjCQx.net
サバ読まない160ちょうどならいけるんじゃねーの?
しんどいならローダウンキットあるから入れてみれば?

257 :774RR :2019/05/25(土) 06:57:20.41 ID:4tEy87sp0.net
>>249
いいねw

258 :774RR :2019/05/25(土) 06:58:59.06 ID:Y+ld6LpB0.net
さすがに160は厳しいでしょ、股下80はもう最低ライン
82〜83の自分でもステップ避けたら踵浮く
80以下だと停車時の緊張度半端ないでしょ
路肩に寄ると砂で足が滑る時もあるし
youtubeで下りの坂道停車でギア入れずに停車でバイク走って立ちゴケ動画とか見ると
Pブレーキ欲しいなと思う
クラッチ握らないとエンジン始動出来なかったのかな、試してない
自宅の駐輪場は若干傾斜あるのでギア入れるか迷うが
万一ローギアでキーオン発進したら前のパネルに突撃とか頭によぎってやめてる

259 :774RR :2019/05/25(土) 08:08:26.26 ID:gZTqS1u50.net
>>251
低回転はまぁそんなだが6000ぐらいからだいぶ違うぞ
試乗しろ

260 :774RR :2019/05/25(土) 08:34:44.99 ID:fjgsBlds0.net
>>251
やっぱCBR650Fと基本同じ感じだな
少し滑らかに回るようになったかな
もっと弾けるようなのが好みならCBR600RRがいいよ
CBR650Rはやはり公道の低中速を重視している 走りやすいし速いがぶん回すならSSエンジンがいい ぶん回す場所がないけどな

261 :774RR :2019/05/25(土) 08:44:57.53 ID:fjgsBlds0.net
https://youtu.be/V-X6MESN6f4?t=40
ミドルクラスで音とかフィーリングにこだわるなら、GSR750やGSX-S750もいいぞ
SSエンジン乗っけてるんでめっさ滑らか
しかし気持ちのいい所まで回せば速攻で速度超過するけどな

262 :774RR :2019/05/25(土) 08:56:54.30 ID:fjgsBlds0.net
>>259
そうだな
このエンジンは下から湧き上がってくる感じがいいな 6000超えたあたりから本領発揮といった感じで盛り上がっていくのが良い
グオーンって全てを飲み込む感じっていうの?離陸する感じ?上手くいえないがあの感じだよ

263 :774RR :2019/05/25(土) 09:44:21.95 ID:XE4JafP90.net
足付きが悪い人はホンダ純正エンジニアブーツが4.5センチの上げ底 長めのブーツなら5センチUPもある
つま先で着いてるにはあまり恩恵がないけど純正だけに安心感がある

264 :774RR :2019/05/25(土) 09:56:46.06 ID:+XUmkd+TM.net
試乗車置いてるのって都内からだいぶ外れたとこのドリームばかりやな、、

265 :774RR :2019/05/25(土) 09:57:54.12 ID:FpeLDv7W0.net
停まる時に腰をずらして片足がしっかりつけば乗れるだろ
立ちごけは両足べったりの人より可能性上がるけど技量があれば何とかなる

266 :774RR :2019/05/25(土) 10:28:20.62 ID:kjKQggQh0.net
昨日契約したって書いた160センチのチビだけど、
1.5センチぐらい厚底の靴で、一応両足の中足まで付いたからまぁいけるかなぁと

乗るかどうかで考えると、たまのツーリング用に増車するかたちだから、そんなに乗らないかもしれんけど…w

267 :774RR :2019/05/25(土) 10:37:39.74 ID:6RMI4ta70.net
腰ずらしてまでとかもろに体格にあってないのに乗りこなせるわけがない
女でもSS乗ってる人たまにいるけど見てたらマジで酷い
https://www.youtube.com/watch?v=d-FmPDIxBIE
こんな感じで無理したら迷惑レベルになるよ

268 :774RR :2019/05/25(土) 10:44:08.27 ID:Y+ld6LpB0.net
平坦な道ばかりならいいが、
坂道で停止とかあるしそもそも道路ってかまぼこ型なんで左足は更に遠くなるんだよな
まあ人の勝手だけどw

269 :774RR :2019/05/25(土) 10:50:29.16 ID:XE4JafP90.net
側溝の蓋が切れてるところに足を着こうとしたあの感覚を思い出すw

270 :774RR :2019/05/25(土) 11:01:38.19 ID:TmJ2Pu9RM.net
予想した位置に地面が無いと
ファッ!?アウアウ!!ってなるよね(笑)
もう心臓ドキドキ

271 :774RR :2019/05/25(土) 12:39:34.14 ID:qDE4DC8id.net
乗れるとかなんとかなるとか言うやつは
徳に低身長で大型乗ってるのでもないからな
あまりに無責任過ぎるわ
痛い目みて中型の良さがわかる経験は良いけど

272 :774RR :2019/05/25(土) 12:48:21.88 ID:QnWE9RYS0.net
上手くなれば多少足付きが悪くても乗れるだろうけど、
それだけの技術が身に付くまでは乗らない方が良いだろうな。
初バイクなら無謀かも。

273 :774RR :2019/05/25(土) 13:18:30.79 ID:ru1w9I/i0.net
人間工学は大は小を兼ねない。多分、このバイクってヨーロッパでしか売れない想定だったと思う。180cm位が標準ターゲットじゃないかな
身長160ならNinja650を試してみて。煽りや嫌味じゃないよ

274 :774RR :2019/05/25(土) 13:21:54.38 ID:Dck9CND3a.net
179cmのワイ高みの見物

275 :774RR :2019/05/25(土) 13:28:09.44 ID:H0TCIF1sd.net
Ninja650はすごいシート低いよね。シートの低さと車重は250クラスって感じ。
それでいてパワーはそこそこあるし、確かにいい選択ではある。
あと長時間乗るならニンジャのほうが姿勢が楽。

276 :774RR :2019/05/25(土) 13:37:36.22 ID:CfNZMA0BM.net
ninjaと迷ったけどこっちにした
やっぱカッコイイわ

足つきは問題ない

277 :774RR :2019/05/25(土) 14:47:26.42 ID:PsoCxJfga.net
足付きも大事だけど
このバイク足長いと足窮屈じゃない?
短足の俺でも窮屈に感じる
ちなCBR

278 :774RR :2019/05/25(土) 14:51:05.15 ID:AF1Anaxqd.net
CBRの方はそれで諦めた。ニンジャ650よりはマシだったが

279 :774RR :2019/05/25(土) 16:13:33.65 ID:IXPw5Wf30.net
足付かないと上り坂停車前からの右折とか恐怖でしかない
技術も何もないよ

280 :774RR :2019/05/25(土) 16:52:35.35 ID:GAImQA0id.net
耕運機サウンドのNinjaは問題外

281 :774RR :2019/05/25(土) 16:53:51.31 ID:xbiSrwhJ0.net
マフラー変えりゃ済むことやん

282 :774RR :2019/05/25(土) 18:18:16.19 ID:5OrnOUsxp.net
>>281
ここにも一匹初心者がwwww

283 :774RR :2019/05/25(土) 18:52:23.74 ID:Y+ld6LpB0.net
昨日納車なったCB今日ドック入りなりました
具体的内容省略です
3つあって1つは走行に支障が出る不具合
あと2つは異音(原因特定された様子)と下部何かのこすり傷?によるサビ浮き
今日は急遽予定変更
1つめはとりあえず直したらしいんで明日再納車らしいが
ETCやら何やらもまだ付いてないし、今回の修理も重なるとなると
これから何度も通う事やら、どうなんだろねもう

284 :774RR :2019/05/25(土) 19:00:19.69 ID:gZTqS1u50.net
>>283
いやいや具体的に教えてよ!

285 :774RR :2019/05/25(土) 19:14:41.69 ID:Y+ld6LpB0.net
>>284
ホンダさんに悪いかなと思って

286 :774RR:2019/05/25(土) 20:05:30.14
近くのドリームが見込み発注してたらしく赤黒両方6月中に入るらしい、
契約しちゃおうかな

287 :774RR :2019/05/25(土) 19:59:21.00 ID:3dwbZO6l0.net
ホンダに悪いって意味わからんわ
事実なら書けよ

288 :774RR :2019/05/25(土) 20:30:13.96 ID:Y+ld6LpB0.net
スルーもあるかなと思ったが、まあそれなら書くわ
1つめはラジエーターホースの口からクーラントが漏れ出してた
ドリームからの帰り5km走ったらエンジン下部からマフラーまで緑の液体が飛散
聞けばネジ止めじゃなく、1発止めの金具らしい、変わった金具で初めて見た
2つめの異音はガソリン入れに行って出たすぐに異音発生
タンクの中で何かが動いてるとの事
すり傷によるサビはマフラーのいわゆる太鼓の部分
耐熱塗料が3〜4ヶ所こすり傷ではげて既に薄くサビ始めてる、凹みはない
翌朝始動前にキズが付かない程度に軽く拭いたがこれはサビと察知以後触らず
国道ばかりトータル20km程度で、そもそもキズ自体が今日や昨日じゃない
出始めのバイクだし、ある程度はあるかなと覚悟はしてたが
工場管理の問題かな、どことも意識の低い派遣やバイトばかりだし
まあホンダだけじゃない、自分も某Dでバイトした事あるけど
メカニックなんて社員半数もいないんで
派遣やパートは1年もいないんでそのメーカーの車のプロでも何でもない
メーカー保証に関わる事なんでまあ後は部品交換で対応してほしいとは内心思ってる

289 :774RR :2019/05/25(土) 20:31:19.96 ID:Bp7oFN/Ua.net
個体によるものなのか、このバイクの欠陥なのか知りたい

290 :774RR :2019/05/25(土) 20:33:15.46 ID:Bp7oFN/Ua.net
>>288
サンクス

291 :774RR :2019/05/25(土) 20:33:57.84 ID:3dwbZO6l0.net
>>288
報告サンクス。
初期は仕方ないと思ってるけどそれでもひどいわな。

292 :774RR :2019/05/25(土) 21:06:43.09 ID:hSuJjoQx0.net
>>288
タイの部品
熊本の派遣組み立て

293 :774RR :2019/05/25(土) 21:12:55.96 ID:OwAwWu2J0.net
まあ個体の問題だろうな
今まで報告無かったし

今日オイル交換にドリーム行ったらCBR赤が納車されてた
ぼちぼち生産されてるんだな

294 :774RR :2019/05/25(土) 21:15:44.31 ID:ybzqvun20.net
>>288
ドリームだから知らぬ存ぜぬお前が悪いもあり得るので事後報告お願いします

295 :774RR :2019/05/25(土) 21:49:08.76 ID:Y+ld6LpB0.net
>>293
うーん、ですかね
ただ自分の買ったCBはほぼ全てが裸なんで、フルカウルだと直ぐは気付きにくいかなってあると思う
逆にこれ作る方も大変だと思う
これだけの部品が露出してる商品なんて他にないんじゃ無いかな
どうやってるのか実際見た事ないが、手や工具が入りにくい箇所だらけだし
しかも殆どが完成後外から見られるわけでw
車やスクーターなんて極端な話最後覆ってしまえばいいんだから
まあ自分はこのメカニカル剥き出しの外観に一目惚れした口ですが
出来ればあまり裏の所見たくないけど露出してるんで見ざるを得ないって言うか
まあこれだけで終わってくれればいいかな

296 :検討中:2019/05/25(土) 22:50:21.01
両方またがったことある方、CBRとCBでシート形状の違いで足つきに差はありましたか?

297 :774RR :2019/05/25(土) 22:39:09.64 ID:OwAwWu2J0.net
まあ人間のやることだから色々あるさ

前にもあげたかもしれんが俺のCBRはシールに気泡入ってた
ドリームに言ったら次の週にカウルごと交換したわw
針刺して終わり、もしくはシール張替えだと思ったがカウル交換とは思わなかったよ
まあ店舗でシール貼るのは大変らしい
https://i.imgur.com/yknkOc2.png

298 :774RR :2019/05/25(土) 23:22:12.62 ID:2xu9TBNj0.net
2ヶ月ちょっと待った黒CBRが1日納車で決定。
クイックシフターはほんとに品薄なんだね、未だに納期未定のまま・・・
あとは納車日までにシングルシートも届きますように。

299 :774RR :2019/05/25(土) 23:38:13.70 ID:fzNAfjCQx.net
>>297
これは仏の俺でもクレーム入れる

300 :774RR :2019/05/26(日) 00:35:37.03 ID:gziUQKQs0.net
みんな使ってるバイクカバー教えてケロ

301 :774RR :2019/05/26(日) 01:37:57.32 ID:y/TLoA4/M.net
そこ塗装じゃなくステッカーなのか

302 :774RR :2019/05/26(日) 03:11:16.59 ID:Uw649JA80.net
はいバーエンド飛びましたー
慣らし終わって8千回転くらいまで回してたら信号待ちで見たらいつのまにか失くなってましたー
ETCの件でバッテリーも上がったし次不具合出たら乗り換える。返品とかできんのかな…

303 :774RR :2019/05/26(日) 05:46:27.89 ID:HDcVDSdVd.net
車体に関する不具合はどんどんドリームに言ってくれ
もしかしたらリコール案件なるかもだし
俺のCBちゃんは全く不具合ないがw

304 :774RR :2019/05/26(日) 09:04:01.64 ID:9kmPnISZM.net
>>303
めちゃくちゃ楽しんでるツーリングの最中いきなり不具合が出るかもよ…

305 :774RR :2019/05/26(日) 09:57:18.54 ID:YbaoQdYD0.net
>>267
ユーターンでイエローライン超えんなよなこの阿呆

306 :774RR :2019/05/26(日) 10:08:00.91 ID:YbaoQdYD0.net
>>287
ほんとにバイクまったく知らない人に感覚的に教えるなら
例えば、楽器でいうとギターとバイオリンのように異なる
どっちがいい悪いとかではなく 音、フィーリング、特性が全く異なる

307 :774RR :2019/05/26(日) 10:10:37.30 ID:YbaoQdYD0.net
↑CBR650Rが無理ならニンジャ650買ってマフラー変えりゃええやん
についてな
レス番おかしかったわ

308 :774RR :2019/05/26(日) 10:27:26.64 ID:GUhqnr1e0.net
>>302
はよ乗り換えて中古車市場に落としてくれや

309 :774RR :2019/05/26(日) 10:28:27.86 ID:8PTxNFbKd.net
nin65系はショートマフラーだから基本フルエキしかないから
高くつくので覚悟しとくように。

ってこのバイクもそうかw
マフラー出ても20万近くはかかるかな。

310 :774RR :2019/05/26(日) 10:32:11.24 ID:2Trhmjgd0.net
そもそも650っていう響きが何か格好悪い

311 :774RR :2019/05/26(日) 11:22:34.01 ID:EipW/nCtM.net
前の乗ってたバイクはペットネームがあったから呼びやすかった
cb650rはフルネームで呼ぶのが面倒くせぇ

312 :774RR :2019/05/26(日) 11:57:17.21 ID:d2A5BCz/0.net
6ccボアアップしてムツゴロウさんとか名付けてくれ

313 :774RR :2019/05/26(日) 12:03:34.10 ID:agZkLuaX0.net
>>312
何そのキクメンみたいな気持ち悪い呼び方

314 :774RR :2019/05/26(日) 12:29:42.36 ID:ephvDj4Sa.net
北陸民でドリーム近くにないけど、金沢でイベントしてて初めて実車みれたで。かっくぃーなこれ

315 :774RR :2019/05/26(日) 13:03:24.61 ID:HDcVDSdVd.net
>>304
3/15納車だけど不具合ないYO〜
あちこち出掛けてるYO〜

316 :774RR :2019/05/26(日) 15:22:13.32 ID:MSw7NYsta.net
CB部品取付修理など終わったら、今夏熊本工場見に行きたいな
予約さえすれば誰でも見学出来るらしいんで
ラインで流れ作業らしいが、やはり手作業が多く流れはゆっくりらしいです
そこで直してもらうのが一番かもなあ

317 :774RR :2019/05/26(日) 15:38:09.89 ID:4d3EtK+t0.net
アクラポのマフラー出てんじゃん
買お

318 :774RR :2019/05/26(日) 17:39:25.37 ID:GUhqnr1e0.net
webオートバイでcb650rの記事があるけど
その中でリア寄りで曲がる車体って表現されているけど

そんな感じか?
バリバリフロント加重で曲がる感覚があるけど

319 :774RR :2019/05/26(日) 17:40:36.29 ID:GUhqnr1e0.net
すまん
スレ間違った。

320 :774RR :2019/05/26(日) 19:14:55.96 ID:4OSPpFcW0.net
出回ってる動画だと最高230〜240くらいだけど
5速12,000で230くらいだから
そこまで引っ張ってから6速入れると250までいきそう

あとは200超えると空力の影響大きいから
ヘルメットとウェアもいいものにすると伸びると思う

321 :774RR :2019/05/26(日) 21:25:11.47 ID:CKZ2AXtTF.net
YouTuber夜道雪19才
FとRで悩んで結局650Fを選ぶ

https://twitter.com/yomichiyuki
(deleted an unsolicited ad)

322 :774RR :2019/05/26(日) 21:38:00.79 ID:gYEB/HQ/0.net
モリワキのフルエキの動画見つけたわ
https://youtu.be/RMaCaXMwvYk

323 :774RR :2019/05/26(日) 23:04:34.38 ID:9vT8sA+/0.net
>>322
これいいなと思ってるんだが音量音質が純正と変わらないのか

324 :774RR :2019/05/27(月) 08:49:03.37 ID:KvjXYUOFp.net
>>305
これ有名な大阪の店だろ
Uターンじゃなくて、店の前の敷地から出てるわけで、
回転半径の都合、しかたないんでねーの?

325 :774RR :2019/05/27(月) 09:09:38.55 ID:fTgRUU730.net
Fの時はモリワキとヤマモトレーシングが出してたな
ヤマモトは高かったが音はよかった

326 :774RR :2019/05/27(月) 09:11:11.22 ID:fTgRUU730.net
>>324
反対車線の車とニアミスしてんじゃん
確認してから出ろよ ド素人じゃねーんだから
ああド素人なのか 公道SSに多いよな

327 :774RR :2019/05/27(月) 10:21:32.45 ID:MSJyL8b30.net
黄色い線だから越えちゃっても違反ではないねw

328 :774RR :2019/05/27(月) 11:22:56.21 ID:LcWa2M5A0.net
駐車場内でちゃんと体制を整えてから車道に流入すれば良いだけ
それをズボラして更に対向車線にはみ出すとか恥ずかしい限り
動画を見たら良い歳のおっさんみたいだけど
何でも簡単に手を抜くような生き方をしてきた結果だろ

329 :774RR :2019/05/27(月) 11:41:47.51 ID:wZlHCamU0.net
>>325
Fのはモリワキもヤマモトも横に張り出すやつだったのがなぁ・・・
せっかくショートマフラーなのでショートがいいんだよな
アクラレーシングラインじゃ車検対応しないし

ところでFとRってエンジンの型式は違うけど物理的なものとしては同じだと思うからFのマフラーポン付け出来るのかな?
元々F乗りで乗り換えの時に試した人っていないのかな?
ついたからといってF用買うということも無いんだけど

330 :774RR :2019/05/27(月) 12:08:40.99 ID:tPRd5D7gM.net
>>328
まあ落ち着いて茶でも飲め
そういう義憤で乱暴なこと言ってもいいことないぞ

331 :774RR :2019/05/27(月) 12:12:47.71 ID:DMN2ef+N0.net
お前らバイク乗り方だけで、性格や生き方までプロファイリング出来るのか

332 :774RR :2019/05/27(月) 12:24:50.32 ID:LcWa2M5A0.net
>>330
そうだな落ち着くよ
悪かった
>>331
小さなところだからこそ
その人の本質が出るんだよ

333 :774RR :2019/05/27(月) 12:36:47.12 ID:wTEows1Yd.net
技量体格にあわないバイクに乗るべきじゃない
サーキット専用や飾るだけならなんでもいいが
公道を走るのなら体格と技量にあったバイク

334 :774RR :2019/05/27(月) 12:47:55.31 ID:DMN2ef+N0.net
>>332
お前の妄想だろ
字で人格が分かるとか、トイレ掃除でわかるとかさ

335 :774RR :2019/05/27(月) 12:49:23.52 ID:lxxVYghr0.net
ここで他人に理想を訴えても届かないしキリがない
世の中そんなやつばっかなんだからある程度世の中に妥協して生きていかないと自分が息苦しいよ

336 :774RR :2019/05/27(月) 12:51:29.24 ID:NZV/pdsWr.net
>>329
パーツリスト見るとジェネレーターカバーとかは型番同じ
排気関係は見てない

337 :774RR :2019/05/27(月) 13:15:43.94 ID:Ic96ltSbM.net
>>334
(笑)そう思ってればいいよ
気にならないなら幸せじゃん

338 :774RR :2019/05/27(月) 13:52:08.51 ID:e/ONNJQs0.net
馴染みの夢店に試乗車あったんで乗ってきた。
ステップが邪魔臭いのとメーターが見辛い以外はいいバイクだわ。
Fよりシャープな感じになったけど極低速でもギクシャクしないし。
試乗車CBの方だったんだけどCBRだとステップ位置違うんかな?
デラで聞いてくりゃ良かった。

今CRF250Rally乗ってるんだが増車か乗換か悩み中。

339 :774RR :2019/05/27(月) 14:32:37.13 ID:7FRdWt9SM.net
>>337
気になるのか
可哀相

340 :774RR :2019/05/27(月) 14:42:57.88 ID:LcWa2M5A0.net
>>339
影で笑われてるの気にならないんだろうなぁ
馬鹿は幸せだな

341 :774RR :2019/05/27(月) 16:05:12.22 ID:5bNaYCTH0.net
高速を6速100kmで30分も走ってると手痺れてくるんだけどみんなそんなもん?

342 :774RR :2019/05/27(月) 16:11:50.34 ID:wZlHCamU0.net
>>341
さすがに30分では無いな
特に純正バーエンドなら

バーエンド軽いのにしたら振動増えたから、逆に重いのにしたら改善されるかも
誰かウルトラヘビーとかにした人いるかな?

343 :774RR :2019/05/27(月) 16:15:46.46 ID:ZuudoTMCM.net
>>329
フルエキで交換なら判らんけど、サイレンサーのつなぎ目の位置が違うのでスリップオンは、多分無理っぽい

344 :774RR :2019/05/27(月) 16:22:54.85 ID:KvjXYUOFp.net
>>341
セパハン初めてか

345 :774RR :2019/05/27(月) 17:16:23.89 ID:5bNaYCTH0.net
>>344
前に乗ってたのがcbr250rだったんだけどあれは100km超えたら振動はしょうがないかなと思ってたんだけど今のcbr650r でも結構振動くるな。てか8千回転くらいですごい振動なんだけど。

346 :774RR :2019/05/27(月) 17:17:42.99 ID:Ob41T+F50.net
ギア上げなよ

347 :774RR :2019/05/27(月) 17:20:47.24 ID:5bNaYCTH0.net
連投すまんけど今日館山道走ってたクソハーレー2人組み!こっちが120kmで走ってるのに同一車線で横から抜いてくなよ!ビクってしちゃったじゃねーか。
あれ150km以上出てたな。

348 :774RR :2019/05/27(月) 17:27:44.45 ID:RmAL89cmd.net
>>342
純正バーエンドが簡単に外れたw
んでポッシュのヘビーエンドに変えました
自分は純正の時でも振動とか手の痺れを感じてませんでしたので正直、効果があるのか不明
まっ見た目重視です

349 :774RR :2019/05/27(月) 17:32:48.00 ID:epwTvTqv0.net
1カ月点検を終えてから、エンジン回転数に同期してカチカチという音が
鳴るようになったんだけど、似たような症状を感じてる人いない?
参考に、自分のCBR650Rで録音した音が↓
https://youtu.be/Xxl1EL5a0SM

他に上がってる動画とか見ても、こんな音はしていない気がするので、
夢店にもホンダの客相にも聞いたんだけど、「わからん」の一点張り…
このままだとマトモに調べて貰えるかも怪しいので、皆の車両がどうか知りたい

350 :774RR :2019/05/27(月) 17:36:08.40 ID:3s4M81Ap0.net
>>347
ハーレー乗りがこのスレ見てるわけねぇしチラシの裏にでも書いてろ

351 :774RR :2019/05/27(月) 17:43:58.02 ID:5bNaYCTH0.net
>>350
すまんな、吐き出さないと気がおさまらないもんで

352 :774RR :2019/05/27(月) 18:34:22.26 ID:7CCbu7Y6a.net
>>347
ハーレー乗りにモラルを求めるな

353 :774RR :2019/05/27(月) 18:46:13.62 ID:wZlHCamU0.net
>>348
thx
俺も純正の時はそれほどだったんだ(振動はあったけど手がしびれるほどじゃなかった)
それで同じように外れて無くなったw

で、どうせならとプレミアムゾーン買ったら軽いみたいで若干しびれを感じるようになった
それなりの値段したので他のにする踏ん切りがつかないw
素直にヘビーにするかな

354 :774RR :2019/05/27(月) 19:41:00.10 ID:RmAL89cmd.net
>>353
自分はバーエンドミラーにしようかと試しに純正バーエンドを外してみたら呆気なく…
他車種の時にバーエンド変えようとしたらびくともしなくてバイク屋に頼んだんですけどネ

で、純正ありーので、ポッシュのヘビーエンドと重さを手に持っての感覚では若干、ポッシュの方が重かったんで変えました

結局、バーエンドミラーは取り付けてないですがw

総レス数 1008
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200