2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その6【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2019/05/16(木) 15:50:58.52 ID:H5G+orwB0.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです


公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554644144/
【HONDA】CBR650R CB650R その4【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550140815/
【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545735458/
【HONDA】CBR650R CB650R その2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543304821
【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

287 :774RR :2019/05/25(土) 19:59:21.00 ID:3dwbZO6l0.net
ホンダに悪いって意味わからんわ
事実なら書けよ

288 :774RR :2019/05/25(土) 20:30:13.96 ID:Y+ld6LpB0.net
スルーもあるかなと思ったが、まあそれなら書くわ
1つめはラジエーターホースの口からクーラントが漏れ出してた
ドリームからの帰り5km走ったらエンジン下部からマフラーまで緑の液体が飛散
聞けばネジ止めじゃなく、1発止めの金具らしい、変わった金具で初めて見た
2つめの異音はガソリン入れに行って出たすぐに異音発生
タンクの中で何かが動いてるとの事
すり傷によるサビはマフラーのいわゆる太鼓の部分
耐熱塗料が3〜4ヶ所こすり傷ではげて既に薄くサビ始めてる、凹みはない
翌朝始動前にキズが付かない程度に軽く拭いたがこれはサビと察知以後触らず
国道ばかりトータル20km程度で、そもそもキズ自体が今日や昨日じゃない
出始めのバイクだし、ある程度はあるかなと覚悟はしてたが
工場管理の問題かな、どことも意識の低い派遣やバイトばかりだし
まあホンダだけじゃない、自分も某Dでバイトした事あるけど
メカニックなんて社員半数もいないんで
派遣やパートは1年もいないんでそのメーカーの車のプロでも何でもない
メーカー保証に関わる事なんでまあ後は部品交換で対応してほしいとは内心思ってる

289 :774RR :2019/05/25(土) 20:31:19.96 ID:Bp7oFN/Ua.net
個体によるものなのか、このバイクの欠陥なのか知りたい

290 :774RR :2019/05/25(土) 20:33:15.46 ID:Bp7oFN/Ua.net
>>288
サンクス

291 :774RR :2019/05/25(土) 20:33:57.84 ID:3dwbZO6l0.net
>>288
報告サンクス。
初期は仕方ないと思ってるけどそれでもひどいわな。

292 :774RR :2019/05/25(土) 21:06:43.09 ID:hSuJjoQx0.net
>>288
タイの部品
熊本の派遣組み立て

293 :774RR :2019/05/25(土) 21:12:55.96 ID:OwAwWu2J0.net
まあ個体の問題だろうな
今まで報告無かったし

今日オイル交換にドリーム行ったらCBR赤が納車されてた
ぼちぼち生産されてるんだな

294 :774RR :2019/05/25(土) 21:15:44.31 ID:ybzqvun20.net
>>288
ドリームだから知らぬ存ぜぬお前が悪いもあり得るので事後報告お願いします

295 :774RR :2019/05/25(土) 21:49:08.76 ID:Y+ld6LpB0.net
>>293
うーん、ですかね
ただ自分の買ったCBはほぼ全てが裸なんで、フルカウルだと直ぐは気付きにくいかなってあると思う
逆にこれ作る方も大変だと思う
これだけの部品が露出してる商品なんて他にないんじゃ無いかな
どうやってるのか実際見た事ないが、手や工具が入りにくい箇所だらけだし
しかも殆どが完成後外から見られるわけでw
車やスクーターなんて極端な話最後覆ってしまえばいいんだから
まあ自分はこのメカニカル剥き出しの外観に一目惚れした口ですが
出来ればあまり裏の所見たくないけど露出してるんで見ざるを得ないって言うか
まあこれだけで終わってくれればいいかな

296 :検討中:2019/05/25(土) 22:50:21.01
両方またがったことある方、CBRとCBでシート形状の違いで足つきに差はありましたか?

297 :774RR :2019/05/25(土) 22:39:09.64 ID:OwAwWu2J0.net
まあ人間のやることだから色々あるさ

前にもあげたかもしれんが俺のCBRはシールに気泡入ってた
ドリームに言ったら次の週にカウルごと交換したわw
針刺して終わり、もしくはシール張替えだと思ったがカウル交換とは思わなかったよ
まあ店舗でシール貼るのは大変らしい
https://i.imgur.com/yknkOc2.png

298 :774RR :2019/05/25(土) 23:22:12.62 ID:2xu9TBNj0.net
2ヶ月ちょっと待った黒CBRが1日納車で決定。
クイックシフターはほんとに品薄なんだね、未だに納期未定のまま・・・
あとは納車日までにシングルシートも届きますように。

299 :774RR :2019/05/25(土) 23:38:13.70 ID:fzNAfjCQx.net
>>297
これは仏の俺でもクレーム入れる

300 :774RR :2019/05/26(日) 00:35:37.03 ID:gziUQKQs0.net
みんな使ってるバイクカバー教えてケロ

301 :774RR :2019/05/26(日) 01:37:57.32 ID:y/TLoA4/M.net
そこ塗装じゃなくステッカーなのか

302 :774RR :2019/05/26(日) 03:11:16.59 ID:Uw649JA80.net
はいバーエンド飛びましたー
慣らし終わって8千回転くらいまで回してたら信号待ちで見たらいつのまにか失くなってましたー
ETCの件でバッテリーも上がったし次不具合出たら乗り換える。返品とかできんのかな…

303 :774RR :2019/05/26(日) 05:46:27.89 ID:HDcVDSdVd.net
車体に関する不具合はどんどんドリームに言ってくれ
もしかしたらリコール案件なるかもだし
俺のCBちゃんは全く不具合ないがw

304 :774RR :2019/05/26(日) 09:04:01.64 ID:9kmPnISZM.net
>>303
めちゃくちゃ楽しんでるツーリングの最中いきなり不具合が出るかもよ…

305 :774RR :2019/05/26(日) 09:57:18.54 ID:YbaoQdYD0.net
>>267
ユーターンでイエローライン超えんなよなこの阿呆

306 :774RR :2019/05/26(日) 10:08:00.91 ID:YbaoQdYD0.net
>>287
ほんとにバイクまったく知らない人に感覚的に教えるなら
例えば、楽器でいうとギターとバイオリンのように異なる
どっちがいい悪いとかではなく 音、フィーリング、特性が全く異なる

307 :774RR :2019/05/26(日) 10:10:37.30 ID:YbaoQdYD0.net
↑CBR650Rが無理ならニンジャ650買ってマフラー変えりゃええやん
についてな
レス番おかしかったわ

308 :774RR :2019/05/26(日) 10:27:26.64 ID:GUhqnr1e0.net
>>302
はよ乗り換えて中古車市場に落としてくれや

309 :774RR :2019/05/26(日) 10:28:27.86 ID:8PTxNFbKd.net
nin65系はショートマフラーだから基本フルエキしかないから
高くつくので覚悟しとくように。

ってこのバイクもそうかw
マフラー出ても20万近くはかかるかな。

310 :774RR :2019/05/26(日) 10:32:11.24 ID:2Trhmjgd0.net
そもそも650っていう響きが何か格好悪い

311 :774RR :2019/05/26(日) 11:22:34.01 ID:EipW/nCtM.net
前の乗ってたバイクはペットネームがあったから呼びやすかった
cb650rはフルネームで呼ぶのが面倒くせぇ

312 :774RR :2019/05/26(日) 11:57:17.21 ID:d2A5BCz/0.net
6ccボアアップしてムツゴロウさんとか名付けてくれ

313 :774RR :2019/05/26(日) 12:03:34.10 ID:agZkLuaX0.net
>>312
何そのキクメンみたいな気持ち悪い呼び方

314 :774RR :2019/05/26(日) 12:29:42.36 ID:ephvDj4Sa.net
北陸民でドリーム近くにないけど、金沢でイベントしてて初めて実車みれたで。かっくぃーなこれ

315 :774RR :2019/05/26(日) 13:03:24.61 ID:HDcVDSdVd.net
>>304
3/15納車だけど不具合ないYO〜
あちこち出掛けてるYO〜

316 :774RR :2019/05/26(日) 15:22:13.32 ID:MSw7NYsta.net
CB部品取付修理など終わったら、今夏熊本工場見に行きたいな
予約さえすれば誰でも見学出来るらしいんで
ラインで流れ作業らしいが、やはり手作業が多く流れはゆっくりらしいです
そこで直してもらうのが一番かもなあ

317 :774RR :2019/05/26(日) 15:38:09.89 ID:4d3EtK+t0.net
アクラポのマフラー出てんじゃん
買お

318 :774RR :2019/05/26(日) 17:39:25.37 ID:GUhqnr1e0.net
webオートバイでcb650rの記事があるけど
その中でリア寄りで曲がる車体って表現されているけど

そんな感じか?
バリバリフロント加重で曲がる感覚があるけど

319 :774RR :2019/05/26(日) 17:40:36.29 ID:GUhqnr1e0.net
すまん
スレ間違った。

320 :774RR :2019/05/26(日) 19:14:55.96 ID:4OSPpFcW0.net
出回ってる動画だと最高230〜240くらいだけど
5速12,000で230くらいだから
そこまで引っ張ってから6速入れると250までいきそう

あとは200超えると空力の影響大きいから
ヘルメットとウェアもいいものにすると伸びると思う

321 :774RR :2019/05/26(日) 21:25:11.47 ID:CKZ2AXtTF.net
YouTuber夜道雪19才
FとRで悩んで結局650Fを選ぶ

https://twitter.com/yomichiyuki
(deleted an unsolicited ad)

322 :774RR :2019/05/26(日) 21:38:00.79 ID:gYEB/HQ/0.net
モリワキのフルエキの動画見つけたわ
https://youtu.be/RMaCaXMwvYk

323 :774RR :2019/05/26(日) 23:04:34.38 ID:9vT8sA+/0.net
>>322
これいいなと思ってるんだが音量音質が純正と変わらないのか

324 :774RR :2019/05/27(月) 08:49:03.37 ID:KvjXYUOFp.net
>>305
これ有名な大阪の店だろ
Uターンじゃなくて、店の前の敷地から出てるわけで、
回転半径の都合、しかたないんでねーの?

325 :774RR :2019/05/27(月) 09:09:38.55 ID:fTgRUU730.net
Fの時はモリワキとヤマモトレーシングが出してたな
ヤマモトは高かったが音はよかった

326 :774RR :2019/05/27(月) 09:11:11.22 ID:fTgRUU730.net
>>324
反対車線の車とニアミスしてんじゃん
確認してから出ろよ ド素人じゃねーんだから
ああド素人なのか 公道SSに多いよな

327 :774RR :2019/05/27(月) 10:21:32.45 ID:MSJyL8b30.net
黄色い線だから越えちゃっても違反ではないねw

328 :774RR :2019/05/27(月) 11:22:56.21 ID:LcWa2M5A0.net
駐車場内でちゃんと体制を整えてから車道に流入すれば良いだけ
それをズボラして更に対向車線にはみ出すとか恥ずかしい限り
動画を見たら良い歳のおっさんみたいだけど
何でも簡単に手を抜くような生き方をしてきた結果だろ

329 :774RR :2019/05/27(月) 11:41:47.51 ID:wZlHCamU0.net
>>325
Fのはモリワキもヤマモトも横に張り出すやつだったのがなぁ・・・
せっかくショートマフラーなのでショートがいいんだよな
アクラレーシングラインじゃ車検対応しないし

ところでFとRってエンジンの型式は違うけど物理的なものとしては同じだと思うからFのマフラーポン付け出来るのかな?
元々F乗りで乗り換えの時に試した人っていないのかな?
ついたからといってF用買うということも無いんだけど

330 :774RR :2019/05/27(月) 12:08:40.99 ID:tPRd5D7gM.net
>>328
まあ落ち着いて茶でも飲め
そういう義憤で乱暴なこと言ってもいいことないぞ

331 :774RR :2019/05/27(月) 12:12:47.71 ID:DMN2ef+N0.net
お前らバイク乗り方だけで、性格や生き方までプロファイリング出来るのか

332 :774RR :2019/05/27(月) 12:24:50.32 ID:LcWa2M5A0.net
>>330
そうだな落ち着くよ
悪かった
>>331
小さなところだからこそ
その人の本質が出るんだよ

333 :774RR :2019/05/27(月) 12:36:47.12 ID:wTEows1Yd.net
技量体格にあわないバイクに乗るべきじゃない
サーキット専用や飾るだけならなんでもいいが
公道を走るのなら体格と技量にあったバイク

334 :774RR :2019/05/27(月) 12:47:55.31 ID:DMN2ef+N0.net
>>332
お前の妄想だろ
字で人格が分かるとか、トイレ掃除でわかるとかさ

335 :774RR :2019/05/27(月) 12:49:23.52 ID:lxxVYghr0.net
ここで他人に理想を訴えても届かないしキリがない
世の中そんなやつばっかなんだからある程度世の中に妥協して生きていかないと自分が息苦しいよ

336 :774RR :2019/05/27(月) 12:51:29.24 ID:NZV/pdsWr.net
>>329
パーツリスト見るとジェネレーターカバーとかは型番同じ
排気関係は見てない

337 :774RR :2019/05/27(月) 13:15:43.94 ID:Ic96ltSbM.net
>>334
(笑)そう思ってればいいよ
気にならないなら幸せじゃん

338 :774RR :2019/05/27(月) 13:52:08.51 ID:e/ONNJQs0.net
馴染みの夢店に試乗車あったんで乗ってきた。
ステップが邪魔臭いのとメーターが見辛い以外はいいバイクだわ。
Fよりシャープな感じになったけど極低速でもギクシャクしないし。
試乗車CBの方だったんだけどCBRだとステップ位置違うんかな?
デラで聞いてくりゃ良かった。

今CRF250Rally乗ってるんだが増車か乗換か悩み中。

339 :774RR :2019/05/27(月) 14:32:37.13 ID:7FRdWt9SM.net
>>337
気になるのか
可哀相

340 :774RR :2019/05/27(月) 14:42:57.88 ID:LcWa2M5A0.net
>>339
影で笑われてるの気にならないんだろうなぁ
馬鹿は幸せだな

341 :774RR :2019/05/27(月) 16:05:12.22 ID:5bNaYCTH0.net
高速を6速100kmで30分も走ってると手痺れてくるんだけどみんなそんなもん?

342 :774RR :2019/05/27(月) 16:11:50.34 ID:wZlHCamU0.net
>>341
さすがに30分では無いな
特に純正バーエンドなら

バーエンド軽いのにしたら振動増えたから、逆に重いのにしたら改善されるかも
誰かウルトラヘビーとかにした人いるかな?

343 :774RR :2019/05/27(月) 16:15:46.46 ID:ZuudoTMCM.net
>>329
フルエキで交換なら判らんけど、サイレンサーのつなぎ目の位置が違うのでスリップオンは、多分無理っぽい

344 :774RR :2019/05/27(月) 16:22:54.85 ID:KvjXYUOFp.net
>>341
セパハン初めてか

345 :774RR :2019/05/27(月) 17:16:23.89 ID:5bNaYCTH0.net
>>344
前に乗ってたのがcbr250rだったんだけどあれは100km超えたら振動はしょうがないかなと思ってたんだけど今のcbr650r でも結構振動くるな。てか8千回転くらいですごい振動なんだけど。

346 :774RR :2019/05/27(月) 17:17:42.99 ID:Ob41T+F50.net
ギア上げなよ

347 :774RR :2019/05/27(月) 17:20:47.24 ID:5bNaYCTH0.net
連投すまんけど今日館山道走ってたクソハーレー2人組み!こっちが120kmで走ってるのに同一車線で横から抜いてくなよ!ビクってしちゃったじゃねーか。
あれ150km以上出てたな。

348 :774RR :2019/05/27(月) 17:27:44.45 ID:RmAL89cmd.net
>>342
純正バーエンドが簡単に外れたw
んでポッシュのヘビーエンドに変えました
自分は純正の時でも振動とか手の痺れを感じてませんでしたので正直、効果があるのか不明
まっ見た目重視です

349 :774RR :2019/05/27(月) 17:32:48.00 ID:epwTvTqv0.net
1カ月点検を終えてから、エンジン回転数に同期してカチカチという音が
鳴るようになったんだけど、似たような症状を感じてる人いない?
参考に、自分のCBR650Rで録音した音が↓
https://youtu.be/Xxl1EL5a0SM

他に上がってる動画とか見ても、こんな音はしていない気がするので、
夢店にもホンダの客相にも聞いたんだけど、「わからん」の一点張り…
このままだとマトモに調べて貰えるかも怪しいので、皆の車両がどうか知りたい

350 :774RR :2019/05/27(月) 17:36:08.40 ID:3s4M81Ap0.net
>>347
ハーレー乗りがこのスレ見てるわけねぇしチラシの裏にでも書いてろ

351 :774RR :2019/05/27(月) 17:43:58.02 ID:5bNaYCTH0.net
>>350
すまんな、吐き出さないと気がおさまらないもんで

352 :774RR :2019/05/27(月) 18:34:22.26 ID:7CCbu7Y6a.net
>>347
ハーレー乗りにモラルを求めるな

353 :774RR :2019/05/27(月) 18:46:13.62 ID:wZlHCamU0.net
>>348
thx
俺も純正の時はそれほどだったんだ(振動はあったけど手がしびれるほどじゃなかった)
それで同じように外れて無くなったw

で、どうせならとプレミアムゾーン買ったら軽いみたいで若干しびれを感じるようになった
それなりの値段したので他のにする踏ん切りがつかないw
素直にヘビーにするかな

354 :774RR :2019/05/27(月) 19:41:00.10 ID:RmAL89cmd.net
>>353
自分はバーエンドミラーにしようかと試しに純正バーエンドを外してみたら呆気なく…
他車種の時にバーエンド変えようとしたらびくともしなくてバイク屋に頼んだんですけどネ

で、純正ありーので、ポッシュのヘビーエンドと重さを手に持っての感覚では若干、ポッシュの方が重かったんで変えました

結局、バーエンドミラーは取り付けてないですがw

355 :774RR :2019/05/27(月) 21:09:59.70 ID:jhsgwY420.net
昨日道志の道の駅で2台650R見かけた。
来週の日曜にレンタルして、俺も道志みち走るんだー
って思ってたら故障したらしく部品の供給メドつかないからキャンセルさせてくれって電話きた、、、
トホホ、、、

356 :774RR :2019/05/27(月) 21:11:12.48 ID:733Q/ygLH.net
>>349
1500キロ走ったけど俺のはまだ平気

357 :774RR :2019/05/27(月) 21:16:25.22 ID:RmAL89cmd.net
>>349
確かになんかカチカチ音してますね
自分、CBで4000km越えましたがこのような音はしてない…と思います

358 :774RR :2019/05/27(月) 21:17:20.84 ID:aHOj0zZIp.net
>>349
8000回転くらいから、カツカツとシリンダーヘッドが飛び出してきそうな音 感じかします。

前のCB400SFは、そんな感じしなかったのですが
皆さんたまに言われている振動がこの感覚なのですかね?

359 :774RR :2019/05/27(月) 21:21:34.77 ID:aHOj0zZIp.net
>>349
8000回転くらいから、カツカツとシリンダーヘッドが飛び出してきそうな音 感じかします。

前のCB400SFは、そんな感じしなかったのですが
皆さんたまに言われている振動がこの感覚なのですかね?

360 :774RR :2019/05/27(月) 21:22:54.61 ID:dVrz2vnS0.net
>>355
昼前に2台同時か?
だとしたら1台は俺だ

レンタルキャンセルはちょっと凹むな、ドンマイ

361 :774RR :2019/05/27(月) 21:24:05.55 ID:aHOj0zZIp.net
>>359

ごめんなさい
ピストンが飛び出してきそうって表現したかったです。

362 :774RR :2019/05/27(月) 21:40:03.67 ID:epwTvTqv0.net
>>356 >>357
レスどうもです
やっぱり自分の個体だけっぽいっすね

>>359 >>361
こちらの症状はアイドル〜4000回転くらいなので、多分、別要因かも?
そもそも6000回転超えたあたりから振動がすごいので…

363 :774RR :2019/05/27(月) 22:13:50.34 ID:h2dScvqg0.net
>>349
俺のCBも全く同じ音がしてる。
オイルをG1からG2に変更したり
ETCを付けるのにタンクを外したり
色々やった後から気になりだしたので
そのせいかと思ってたけど、
どうやらこれらのせいではないかも。
1000キロ位から気になりだしたかな。
エンジンが暖まると鳴り始める気がする。

364 :774RR :2019/05/27(月) 22:38:20.87 ID:epwTvTqv0.net
>>364
おお!「エンジンが暖まると鳴り始める」のも含めて同じ症状です!
こちらもオイルを新車装着のG1から1カ月点検時にG3に変更してるので、怪しいかも?
でも、G2もG3もホンダの純正オイルだし、そんなことってあるのかなぁ…?

365 :774RR :2019/05/27(月) 23:10:31.10 ID:epwTvTqv0.net
Janeの読み込みがうまく行ってなくてレス番がずれてしまった…
>>364>>363宛です

366 :774RR :2019/05/28(火) 00:19:46.46 ID:/6Ytg4Hu0.net
https://youtu.be/Pfa5TT04BcA


クソつまらなさそう

367 :774RR :2019/05/28(火) 00:44:36.06 ID:eIw1uqSu0.net
価格みりゃ当然だが作り込みはスーフォアより雑だからな
CBR400と同じ部品多いし

368 :774RR :2019/05/28(火) 01:08:38.30 ID:maN8PLP60.net
>>366

動画見た。しゃべりが糞ばかそう。

369 :774RR :2019/05/28(火) 01:09:45.09 ID:xsUTPoGs0.net
>>364
360です。
そちらもオイルのグレードを変えてるんですね。
暖まると鳴り始めるのも同じようで。
実は今まで2回オイル交換をしてて
1回目500キロでG1からG1
2回目1000キロでG1からG2
1回目は特に変化を感じず、2回目のあとから
例の音が気になりだしました。
まさかのオイルが原因ですかね。
次のオイル交換ではG1に戻してみようかな。

370 :774RR :2019/05/28(火) 07:51:09.31 ID:cTL3i0JkH.net
>>76
同意
WR’SからCB250R用のマフラーにOMJNって特殊コーティングしたら傷とか付かないって書いてたんだか、このコーティングの情報が全然なくて、コーティング屋とかやってくれるとこないか探してが、全然わからん

371 :774RR :2019/05/28(火) 09:06:02.32 ID:8IAiwtjZa.net
>>370
どんなコーティングかは知らんが、傷を防ぐコーティングなんて存在すんのかな
ガラスコーティングもガラスのように硬いんじゃなく透明感を言ってるだけじゃね
車には新車買う度過去3台とも施工はしてるが屋内保管の場合のみ有効かなと思ってる
あと新車なのに磨きとかやるのか、ご丁寧に新車に磨きキズ作ってくれてるケースもある

372 :774RR :2019/05/28(火) 10:00:51.08 ID:pl/9CCgs0.net
コーナーで車体を倒すと何かジジジ・・みたいな音するのは何?

373 :774RR :2019/05/28(火) 11:10:47.90 ID:FmlSJG+NM.net
蝉が付いてるんじゃね

374 :774RR :2019/05/28(火) 12:19:08.88 ID:uKmFsa8b0.net
>>372
溶接部位かもな

375 :774RR :2019/05/28(火) 12:37:01.99 ID:dbNAZ/pd0.net
溶接部分からどうやって音がでるんだよ

376 :774RR :2019/05/28(火) 12:49:12.15 ID:lbbPwHQna.net
溶接部位が剥がれかけで、振動により音が出てるとでも言いたいんじゃ?

377 :774RR :2019/05/28(火) 14:33:05.04 ID:qB/9hjSC0.net
赤予約済なんだがスクリーンはクリアにしたがスモークもよく見えるw
みんなどっちにしました?

378 :774RR :2019/05/28(火) 15:39:36.94 ID:U+3HSXimM.net
>>360
ひょっとしてCBR赤でgoldwinのシートバッグ?

379 :774RR :2019/05/28(火) 16:11:40.22 ID:ryYGZ6npd.net
個人的見解
クリック音→よく聞こえない。気にしすぎでは?
コーナージジジ→バンクセンサー擦る音では?溶接部から音ってそれまじで言ってる?溶接不良だとしたら重大な欠陥。乗ってる場合ではないぞ。そんなのありえんの?

380 :774RR :2019/05/28(火) 16:41:04.41 ID:c5bIXLW+0.net
>>378
そのとおりです!

381 :774RR :2019/05/28(火) 16:41:25.77 ID:+T5pi9m8a.net
このバイクに無理やりケチつけるとタンクが小さいんじゃ!

382 :774RR :2019/05/28(火) 16:51:52.78 ID:c5bIXLW+0.net
無理やりじゃなくても小さいな
新刀に比べればまあアレだが

ちな、先日ツーリング帰りに燃料計点滅から2.6L使用、その後ギリギリまで満タン給油したら15.75L入ったよ(こぼしてはいない)
諸元の容量はギリギリまでは入れない計算なんだと思った

383 :774RR :2019/05/28(火) 16:57:08.40 ID:WqOa1Y840.net
>>382
カタログでは小数点以下切り捨てじゃなかったっけ

384 :774RR :2019/05/28(火) 17:10:36.84 ID:c5bIXLW+0.net
>>383
カタログとかHPは15L表記だね
実際は15.4Lって言ってた気がする
それを超えて入ったのでびっくりした

385 :774RR :2019/05/28(火) 17:26:13.00 ID:U+3HSXimM.net
>>380
やっぱりそうか。近くに停めたよね?
喫煙所で見てたよw
もう一台のオーナーが俺。また会おう。

386 :774RR :2019/05/28(火) 18:10:02.59 ID:c5bIXLW+0.net
>>385
そうでしたかw
止めて振り返ったらある!って思って写真撮りましたw
ぜひまたどこかで

387 :774RR :2019/05/28(火) 19:00:07.75 ID:ejZDt7L8r.net
溶接欠陥くらい非破壊検査してるもんじゃねえのかな

総レス数 1008
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200