2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その6【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2019/05/16(木) 15:50:58.52 ID:H5G+orwB0.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです


公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554644144/
【HONDA】CBR650R CB650R その4【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550140815/
【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545735458/
【HONDA】CBR650R CB650R その2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543304821
【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

319 :774RR :2019/05/26(日) 17:40:36.29 ID:GUhqnr1e0.net
すまん
スレ間違った。

320 :774RR :2019/05/26(日) 19:14:55.96 ID:4OSPpFcW0.net
出回ってる動画だと最高230〜240くらいだけど
5速12,000で230くらいだから
そこまで引っ張ってから6速入れると250までいきそう

あとは200超えると空力の影響大きいから
ヘルメットとウェアもいいものにすると伸びると思う

321 :774RR :2019/05/26(日) 21:25:11.47 ID:CKZ2AXtTF.net
YouTuber夜道雪19才
FとRで悩んで結局650Fを選ぶ

https://twitter.com/yomichiyuki
(deleted an unsolicited ad)

322 :774RR :2019/05/26(日) 21:38:00.79 ID:gYEB/HQ/0.net
モリワキのフルエキの動画見つけたわ
https://youtu.be/RMaCaXMwvYk

323 :774RR :2019/05/26(日) 23:04:34.38 ID:9vT8sA+/0.net
>>322
これいいなと思ってるんだが音量音質が純正と変わらないのか

324 :774RR :2019/05/27(月) 08:49:03.37 ID:KvjXYUOFp.net
>>305
これ有名な大阪の店だろ
Uターンじゃなくて、店の前の敷地から出てるわけで、
回転半径の都合、しかたないんでねーの?

325 :774RR :2019/05/27(月) 09:09:38.55 ID:fTgRUU730.net
Fの時はモリワキとヤマモトレーシングが出してたな
ヤマモトは高かったが音はよかった

326 :774RR :2019/05/27(月) 09:11:11.22 ID:fTgRUU730.net
>>324
反対車線の車とニアミスしてんじゃん
確認してから出ろよ ド素人じゃねーんだから
ああド素人なのか 公道SSに多いよな

327 :774RR :2019/05/27(月) 10:21:32.45 ID:MSJyL8b30.net
黄色い線だから越えちゃっても違反ではないねw

328 :774RR :2019/05/27(月) 11:22:56.21 ID:LcWa2M5A0.net
駐車場内でちゃんと体制を整えてから車道に流入すれば良いだけ
それをズボラして更に対向車線にはみ出すとか恥ずかしい限り
動画を見たら良い歳のおっさんみたいだけど
何でも簡単に手を抜くような生き方をしてきた結果だろ

329 :774RR :2019/05/27(月) 11:41:47.51 ID:wZlHCamU0.net
>>325
Fのはモリワキもヤマモトも横に張り出すやつだったのがなぁ・・・
せっかくショートマフラーなのでショートがいいんだよな
アクラレーシングラインじゃ車検対応しないし

ところでFとRってエンジンの型式は違うけど物理的なものとしては同じだと思うからFのマフラーポン付け出来るのかな?
元々F乗りで乗り換えの時に試した人っていないのかな?
ついたからといってF用買うということも無いんだけど

330 :774RR :2019/05/27(月) 12:08:40.99 ID:tPRd5D7gM.net
>>328
まあ落ち着いて茶でも飲め
そういう義憤で乱暴なこと言ってもいいことないぞ

331 :774RR :2019/05/27(月) 12:12:47.71 ID:DMN2ef+N0.net
お前らバイク乗り方だけで、性格や生き方までプロファイリング出来るのか

332 :774RR :2019/05/27(月) 12:24:50.32 ID:LcWa2M5A0.net
>>330
そうだな落ち着くよ
悪かった
>>331
小さなところだからこそ
その人の本質が出るんだよ

333 :774RR :2019/05/27(月) 12:36:47.12 ID:wTEows1Yd.net
技量体格にあわないバイクに乗るべきじゃない
サーキット専用や飾るだけならなんでもいいが
公道を走るのなら体格と技量にあったバイク

334 :774RR :2019/05/27(月) 12:47:55.31 ID:DMN2ef+N0.net
>>332
お前の妄想だろ
字で人格が分かるとか、トイレ掃除でわかるとかさ

335 :774RR :2019/05/27(月) 12:49:23.52 ID:lxxVYghr0.net
ここで他人に理想を訴えても届かないしキリがない
世の中そんなやつばっかなんだからある程度世の中に妥協して生きていかないと自分が息苦しいよ

336 :774RR :2019/05/27(月) 12:51:29.24 ID:NZV/pdsWr.net
>>329
パーツリスト見るとジェネレーターカバーとかは型番同じ
排気関係は見てない

337 :774RR :2019/05/27(月) 13:15:43.94 ID:Ic96ltSbM.net
>>334
(笑)そう思ってればいいよ
気にならないなら幸せじゃん

338 :774RR :2019/05/27(月) 13:52:08.51 ID:e/ONNJQs0.net
馴染みの夢店に試乗車あったんで乗ってきた。
ステップが邪魔臭いのとメーターが見辛い以外はいいバイクだわ。
Fよりシャープな感じになったけど極低速でもギクシャクしないし。
試乗車CBの方だったんだけどCBRだとステップ位置違うんかな?
デラで聞いてくりゃ良かった。

今CRF250Rally乗ってるんだが増車か乗換か悩み中。

339 :774RR :2019/05/27(月) 14:32:37.13 ID:7FRdWt9SM.net
>>337
気になるのか
可哀相

340 :774RR :2019/05/27(月) 14:42:57.88 ID:LcWa2M5A0.net
>>339
影で笑われてるの気にならないんだろうなぁ
馬鹿は幸せだな

341 :774RR :2019/05/27(月) 16:05:12.22 ID:5bNaYCTH0.net
高速を6速100kmで30分も走ってると手痺れてくるんだけどみんなそんなもん?

342 :774RR :2019/05/27(月) 16:11:50.34 ID:wZlHCamU0.net
>>341
さすがに30分では無いな
特に純正バーエンドなら

バーエンド軽いのにしたら振動増えたから、逆に重いのにしたら改善されるかも
誰かウルトラヘビーとかにした人いるかな?

343 :774RR :2019/05/27(月) 16:15:46.46 ID:ZuudoTMCM.net
>>329
フルエキで交換なら判らんけど、サイレンサーのつなぎ目の位置が違うのでスリップオンは、多分無理っぽい

344 :774RR :2019/05/27(月) 16:22:54.85 ID:KvjXYUOFp.net
>>341
セパハン初めてか

345 :774RR :2019/05/27(月) 17:16:23.89 ID:5bNaYCTH0.net
>>344
前に乗ってたのがcbr250rだったんだけどあれは100km超えたら振動はしょうがないかなと思ってたんだけど今のcbr650r でも結構振動くるな。てか8千回転くらいですごい振動なんだけど。

346 :774RR :2019/05/27(月) 17:17:42.99 ID:Ob41T+F50.net
ギア上げなよ

347 :774RR :2019/05/27(月) 17:20:47.24 ID:5bNaYCTH0.net
連投すまんけど今日館山道走ってたクソハーレー2人組み!こっちが120kmで走ってるのに同一車線で横から抜いてくなよ!ビクってしちゃったじゃねーか。
あれ150km以上出てたな。

348 :774RR :2019/05/27(月) 17:27:44.45 ID:RmAL89cmd.net
>>342
純正バーエンドが簡単に外れたw
んでポッシュのヘビーエンドに変えました
自分は純正の時でも振動とか手の痺れを感じてませんでしたので正直、効果があるのか不明
まっ見た目重視です

349 :774RR :2019/05/27(月) 17:32:48.00 ID:epwTvTqv0.net
1カ月点検を終えてから、エンジン回転数に同期してカチカチという音が
鳴るようになったんだけど、似たような症状を感じてる人いない?
参考に、自分のCBR650Rで録音した音が↓
https://youtu.be/Xxl1EL5a0SM

他に上がってる動画とか見ても、こんな音はしていない気がするので、
夢店にもホンダの客相にも聞いたんだけど、「わからん」の一点張り…
このままだとマトモに調べて貰えるかも怪しいので、皆の車両がどうか知りたい

350 :774RR :2019/05/27(月) 17:36:08.40 ID:3s4M81Ap0.net
>>347
ハーレー乗りがこのスレ見てるわけねぇしチラシの裏にでも書いてろ

351 :774RR :2019/05/27(月) 17:43:58.02 ID:5bNaYCTH0.net
>>350
すまんな、吐き出さないと気がおさまらないもんで

352 :774RR :2019/05/27(月) 18:34:22.26 ID:7CCbu7Y6a.net
>>347
ハーレー乗りにモラルを求めるな

353 :774RR :2019/05/27(月) 18:46:13.62 ID:wZlHCamU0.net
>>348
thx
俺も純正の時はそれほどだったんだ(振動はあったけど手がしびれるほどじゃなかった)
それで同じように外れて無くなったw

で、どうせならとプレミアムゾーン買ったら軽いみたいで若干しびれを感じるようになった
それなりの値段したので他のにする踏ん切りがつかないw
素直にヘビーにするかな

354 :774RR :2019/05/27(月) 19:41:00.10 ID:RmAL89cmd.net
>>353
自分はバーエンドミラーにしようかと試しに純正バーエンドを外してみたら呆気なく…
他車種の時にバーエンド変えようとしたらびくともしなくてバイク屋に頼んだんですけどネ

で、純正ありーので、ポッシュのヘビーエンドと重さを手に持っての感覚では若干、ポッシュの方が重かったんで変えました

結局、バーエンドミラーは取り付けてないですがw

355 :774RR :2019/05/27(月) 21:09:59.70 ID:jhsgwY420.net
昨日道志の道の駅で2台650R見かけた。
来週の日曜にレンタルして、俺も道志みち走るんだー
って思ってたら故障したらしく部品の供給メドつかないからキャンセルさせてくれって電話きた、、、
トホホ、、、

356 :774RR :2019/05/27(月) 21:11:12.48 ID:733Q/ygLH.net
>>349
1500キロ走ったけど俺のはまだ平気

357 :774RR :2019/05/27(月) 21:16:25.22 ID:RmAL89cmd.net
>>349
確かになんかカチカチ音してますね
自分、CBで4000km越えましたがこのような音はしてない…と思います

358 :774RR :2019/05/27(月) 21:17:20.84 ID:aHOj0zZIp.net
>>349
8000回転くらいから、カツカツとシリンダーヘッドが飛び出してきそうな音 感じかします。

前のCB400SFは、そんな感じしなかったのですが
皆さんたまに言われている振動がこの感覚なのですかね?

359 :774RR :2019/05/27(月) 21:21:34.77 ID:aHOj0zZIp.net
>>349
8000回転くらいから、カツカツとシリンダーヘッドが飛び出してきそうな音 感じかします。

前のCB400SFは、そんな感じしなかったのですが
皆さんたまに言われている振動がこの感覚なのですかね?

360 :774RR :2019/05/27(月) 21:22:54.61 ID:dVrz2vnS0.net
>>355
昼前に2台同時か?
だとしたら1台は俺だ

レンタルキャンセルはちょっと凹むな、ドンマイ

361 :774RR :2019/05/27(月) 21:24:05.55 ID:aHOj0zZIp.net
>>359

ごめんなさい
ピストンが飛び出してきそうって表現したかったです。

362 :774RR :2019/05/27(月) 21:40:03.67 ID:epwTvTqv0.net
>>356 >>357
レスどうもです
やっぱり自分の個体だけっぽいっすね

>>359 >>361
こちらの症状はアイドル〜4000回転くらいなので、多分、別要因かも?
そもそも6000回転超えたあたりから振動がすごいので…

363 :774RR :2019/05/27(月) 22:13:50.34 ID:h2dScvqg0.net
>>349
俺のCBも全く同じ音がしてる。
オイルをG1からG2に変更したり
ETCを付けるのにタンクを外したり
色々やった後から気になりだしたので
そのせいかと思ってたけど、
どうやらこれらのせいではないかも。
1000キロ位から気になりだしたかな。
エンジンが暖まると鳴り始める気がする。

364 :774RR :2019/05/27(月) 22:38:20.87 ID:epwTvTqv0.net
>>364
おお!「エンジンが暖まると鳴り始める」のも含めて同じ症状です!
こちらもオイルを新車装着のG1から1カ月点検時にG3に変更してるので、怪しいかも?
でも、G2もG3もホンダの純正オイルだし、そんなことってあるのかなぁ…?

365 :774RR :2019/05/27(月) 23:10:31.10 ID:epwTvTqv0.net
Janeの読み込みがうまく行ってなくてレス番がずれてしまった…
>>364>>363宛です

366 :774RR :2019/05/28(火) 00:19:46.46 ID:/6Ytg4Hu0.net
https://youtu.be/Pfa5TT04BcA


クソつまらなさそう

367 :774RR :2019/05/28(火) 00:44:36.06 ID:eIw1uqSu0.net
価格みりゃ当然だが作り込みはスーフォアより雑だからな
CBR400と同じ部品多いし

368 :774RR :2019/05/28(火) 01:08:38.30 ID:maN8PLP60.net
>>366

動画見た。しゃべりが糞ばかそう。

369 :774RR :2019/05/28(火) 01:09:45.09 ID:xsUTPoGs0.net
>>364
360です。
そちらもオイルのグレードを変えてるんですね。
暖まると鳴り始めるのも同じようで。
実は今まで2回オイル交換をしてて
1回目500キロでG1からG1
2回目1000キロでG1からG2
1回目は特に変化を感じず、2回目のあとから
例の音が気になりだしました。
まさかのオイルが原因ですかね。
次のオイル交換ではG1に戻してみようかな。

370 :774RR :2019/05/28(火) 07:51:09.31 ID:cTL3i0JkH.net
>>76
同意
WR’SからCB250R用のマフラーにOMJNって特殊コーティングしたら傷とか付かないって書いてたんだか、このコーティングの情報が全然なくて、コーティング屋とかやってくれるとこないか探してが、全然わからん

371 :774RR :2019/05/28(火) 09:06:02.32 ID:8IAiwtjZa.net
>>370
どんなコーティングかは知らんが、傷を防ぐコーティングなんて存在すんのかな
ガラスコーティングもガラスのように硬いんじゃなく透明感を言ってるだけじゃね
車には新車買う度過去3台とも施工はしてるが屋内保管の場合のみ有効かなと思ってる
あと新車なのに磨きとかやるのか、ご丁寧に新車に磨きキズ作ってくれてるケースもある

372 :774RR :2019/05/28(火) 10:00:51.08 ID:pl/9CCgs0.net
コーナーで車体を倒すと何かジジジ・・みたいな音するのは何?

373 :774RR :2019/05/28(火) 11:10:47.90 ID:FmlSJG+NM.net
蝉が付いてるんじゃね

374 :774RR :2019/05/28(火) 12:19:08.88 ID:uKmFsa8b0.net
>>372
溶接部位かもな

375 :774RR :2019/05/28(火) 12:37:01.99 ID:dbNAZ/pd0.net
溶接部分からどうやって音がでるんだよ

376 :774RR :2019/05/28(火) 12:49:12.15 ID:lbbPwHQna.net
溶接部位が剥がれかけで、振動により音が出てるとでも言いたいんじゃ?

377 :774RR :2019/05/28(火) 14:33:05.04 ID:qB/9hjSC0.net
赤予約済なんだがスクリーンはクリアにしたがスモークもよく見えるw
みんなどっちにしました?

378 :774RR :2019/05/28(火) 15:39:36.94 ID:U+3HSXimM.net
>>360
ひょっとしてCBR赤でgoldwinのシートバッグ?

379 :774RR :2019/05/28(火) 16:11:40.22 ID:ryYGZ6npd.net
個人的見解
クリック音→よく聞こえない。気にしすぎでは?
コーナージジジ→バンクセンサー擦る音では?溶接部から音ってそれまじで言ってる?溶接不良だとしたら重大な欠陥。乗ってる場合ではないぞ。そんなのありえんの?

380 :774RR :2019/05/28(火) 16:41:04.41 ID:c5bIXLW+0.net
>>378
そのとおりです!

381 :774RR :2019/05/28(火) 16:41:25.77 ID:+T5pi9m8a.net
このバイクに無理やりケチつけるとタンクが小さいんじゃ!

382 :774RR :2019/05/28(火) 16:51:52.78 ID:c5bIXLW+0.net
無理やりじゃなくても小さいな
新刀に比べればまあアレだが

ちな、先日ツーリング帰りに燃料計点滅から2.6L使用、その後ギリギリまで満タン給油したら15.75L入ったよ(こぼしてはいない)
諸元の容量はギリギリまでは入れない計算なんだと思った

383 :774RR :2019/05/28(火) 16:57:08.40 ID:WqOa1Y840.net
>>382
カタログでは小数点以下切り捨てじゃなかったっけ

384 :774RR :2019/05/28(火) 17:10:36.84 ID:c5bIXLW+0.net
>>383
カタログとかHPは15L表記だね
実際は15.4Lって言ってた気がする
それを超えて入ったのでびっくりした

385 :774RR :2019/05/28(火) 17:26:13.00 ID:U+3HSXimM.net
>>380
やっぱりそうか。近くに停めたよね?
喫煙所で見てたよw
もう一台のオーナーが俺。また会おう。

386 :774RR :2019/05/28(火) 18:10:02.59 ID:c5bIXLW+0.net
>>385
そうでしたかw
止めて振り返ったらある!って思って写真撮りましたw
ぜひまたどこかで

387 :774RR :2019/05/28(火) 19:00:07.75 ID:ejZDt7L8r.net
溶接欠陥くらい非破壊検査してるもんじゃねえのかな

388 :774RR :2019/05/28(火) 19:14:14.49 ID:URGrNXBx0.net
先日やっとクイックシフター来ました。
かなり便利ですが、アップのみなのでダウンも欲しいとう欲も出てきますw
CBR650Rはダウンは無理らしいですが。
ステップには全く干渉しないのでステップ変えようか検討中です。

389 :774RR :2019/05/28(火) 19:22:58.42 ID:AECMc8MM0.net
>>388
自分は部品待ちだが、初めての日勘違いして一度ノークラッチでギアUPしちまったよ
まあ回転数そこそこ合ってりゃUPは普通に入るんだけどね
昔は車で強引にやってたわ
ダウンはまあ出来た所で意味あんのか知らん

390 :774RR :2019/05/28(火) 21:17:08.99 ID:wvHZpFPb0.net
>>360
そうです!2台いましたね。オーナーさんでしたかw
またそのうちレンタルします!
ありがとう。とりあえず近所のドリーム納期出してってww

391 :774RR :2019/05/28(火) 22:02:06.20 ID:CQN36MqQ0.net
ネイキッドで純正・オプションでクイックシフターある車種ってこれとCB1000R、XSR900と他になんかある?CB1300SFは社外でクイックシフターあるんかな。でも社外だとなんか嫌なんだよね、ミッションてデリケートだから怖い。

392 :774RR :2019/05/28(火) 22:03:23.70 ID:LAWuof//0.net
外車ならいろいろあるけど

393 :774RR :2019/05/28(火) 22:07:08.84 ID:kjbGthPqx.net
MTも上下あったような

394 :774RR :2019/05/28(火) 22:14:41.21 ID:RnVyy3kta.net
クイックシフターってアクセル戻さないんやっけ
回転数はどうやって合わせるの

395 :774RR :2019/05/28(火) 22:21:10.15 ID:VCqYiigud.net
社外オートブリッパーついてるバイク、弟が乗ってて何度か借りたけど、結構楽しくてクセになるよw

396 :774RR :2019/05/28(火) 22:22:44.18 ID:VCqYiigud.net
>>393
MT-09(XSRやトレーサー含)はアップのみ。

397 :774RR :2019/05/28(火) 22:45:25.05 ID:xAaZOhjY0.net
クイックシフターなんかつけるぐらいならDCTのバイクのがいいんじゃないか

398 :774RR :2019/05/28(火) 23:02:11.64 ID:VCqYiigud.net
>>394
アップは、チェンジペダルについたセンサーからの電気信号で、瞬間的に点火カットして駆動トルクを抜くとともに上段ギアに合わせたエンジン回転数にあわせてる。

バイクのギアは、クイックシフターなくても、瞬間的なアクセルオフで回転あわせればクラッチ切らなくてもシフトアップできるけど、そのアクセルオフを機械が勝手にやってくれる機能。

ダウンは、シフトダウンにあわせて、丁度良い回転に自動でブリッピングしてバックトルクを抜いて、ギアがクラッチ操作無しで変速できるようにしてくれる機能。

なんかうまく説明できないけど、まあこんな感じ。

399 :774RR :2019/05/28(火) 23:33:13.61 ID:bH3A9pkw0.net
トライアンフのストリートトリプルやアグスタのブルターレ試乗したことあるけどオートシフター使うの楽しかった

400 :774RR :2019/05/28(火) 23:44:14.16 ID:f3EBAn3t0.net
1000RのQSはH2SXに比べて作りこみが甘いらしいけど1000Rでも実用レベルだとは思う

401 :774RR :2019/05/29(水) 00:05:53.72 ID:4M/kwcAa0.net
>>397

そうそう。DCTのほうがいいと思う。

402 :774RR :2019/05/29(水) 00:17:34.37 ID:45+rcRAma.net
>>398
サンクス
なんか複雑そうやけど便利そうやな

403 :774RR :2019/05/29(水) 00:28:11.65 ID:Sj3YMZxiM.net
エンジン音というか排気音というか、なんか安っぽいんだよなあ
おもちゃみたいな感じ

404 :774RR :2019/05/29(水) 00:36:40.68 ID:4M/kwcAa0.net
いまのマルチはみんなそうだよ。

405 :774RR :2019/05/29(水) 00:39:05.63 ID:D3jtSBFI0.net
1速から2速に上げ損なう事が多くてツライッス
回転数が合ってないのかな

406 :774RR :2019/05/29(水) 00:46:12.62 ID:I35hcllP0.net
>>402
人間は何もすることないぞ
何も考えずアクセル開けっ放しでシフトアップするのみ

407 :774RR :2019/05/29(水) 06:10:49.01 ID:gTkguuLk0.net
>>405
入れ損ないは無いけど
低速のギアチェンジは繋いだ時はアクセル合わさないとギクシャクするのはある
走り始めはアイドリング高めなんでスムーズだが
回転数落ち着くとアクセルOFFのゆっくり加速だとその都度エンジンブレーキ気味になる
初大型なんで他は知らんが
ウォーン→ガチャよりウォーン、ウォン、ウォン→ガチャの方が良さげ
合ってる?

408 :774RR :2019/05/29(水) 08:16:47.36 ID:W7E9YX8U0.net
これエンジンCBR650Fの流用?

409 :774RR :2019/05/29(水) 08:27:10.60 ID:QhZgWiuFM.net
>>401
DCT車はノーマル+10kgですわよ
GL、アフツイみたいな重量級はともかく
これではソレは許されないだろ

410 :774RR :2019/05/29(水) 08:53:59.50 ID:4Uz1Ib7z0.net
クイックシフターなんか要らんだろ!って人も居るし
ツーリングメインで増10KgだったらDCTでもって思う人も居るかも?

411 :774RR :2019/05/29(水) 08:59:41.76 ID:idiw/QJYd.net
クラッチ切ったりつないだりもバイクの楽しみなのに、それをクイックシフターでなくすならDCTでいいだろっていう意味だろ。
クイックシフターつけたからってクラッチ切ったりもできるからありっちゃありだと俺は思うけど、見た目がダサいからやっぱりないな。

412 :774RR :2019/05/29(水) 09:28:16.45 ID:bqrboIznM.net
ダサい言われてもな…
シフトチェンジガチャガチャ
俺かっけーかよ(笑)
頭は子供の老害おじさんそのものじゃねぇか

413 :774RR :2019/05/29(水) 09:41:43.00 ID:cVZTmB8e0.net
見た目だけカッコいいATの車って売れてるだろw
バイクもDCTは全車種に用意されてもいいぐらい
疑問は650以下についてはAT免許で乗れるかどうかだねw

414 :774RR :2019/05/29(水) 09:58:45.59 ID:oiYLv1p1r.net
>>408
ガワは流用
セッティングは変えてる

415 :774RR :2019/05/29(水) 10:21:26.48 ID:gFT0NdUmr.net
クイックシフターって10kgもあんのか?

416 :774RR :2019/05/29(水) 10:21:36.63 ID:dYSm6xog0.net
>>403
GSX-S1000Fは良かったぞ
でもまあ全体的に規制強化されてるしな
それでもSSエンジン乗っけてる四気筒はやっぱいいよね

417 :774RR :2019/05/29(水) 10:21:51.70 ID:gFT0NdUmr.net
すまん読み違えてた
DCTの場合か

418 :774RR :2019/05/29(水) 10:27:57.84 ID:dYSm6xog0.net
>>398
これってレースとかで速く走るためにシフトチェンジ操作を省くものだろ
公道でこれ使いたいんだったらもうDCTとかオートマでええやん
MTは自分で操るシフトチェンジが楽しいんだが、それを面倒と思う初心者やジジイはもうオートマでええやん

419 :774RR :2019/05/29(水) 10:32:53.45 ID:dYSm6xog0.net
>>408
そうだよ 基本的にFのフィーリングだな
もっと滑らかなのがいいならミドルならCBR600RRやGSX-S750がいいと思う
しかしSSエンジンは公道じゃ速攻で速度超過して回せずストレス溜まるってのもある
CBR650Rくらいの下からググッと盛り上がってくるエンジンもこれはこれで良い 公道では特に

総レス数 1008
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200