2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その6【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2019/05/16(木) 15:50:58.52 ID:H5G+orwB0.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです


公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554644144/
【HONDA】CBR650R CB650R その4【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550140815/
【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545735458/
【HONDA】CBR650R CB650R その2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543304821
【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

386 :774RR :2019/05/28(火) 18:10:02.59 ID:c5bIXLW+0.net
>>385
そうでしたかw
止めて振り返ったらある!って思って写真撮りましたw
ぜひまたどこかで

387 :774RR :2019/05/28(火) 19:00:07.75 ID:ejZDt7L8r.net
溶接欠陥くらい非破壊検査してるもんじゃねえのかな

388 :774RR :2019/05/28(火) 19:14:14.49 ID:URGrNXBx0.net
先日やっとクイックシフター来ました。
かなり便利ですが、アップのみなのでダウンも欲しいとう欲も出てきますw
CBR650Rはダウンは無理らしいですが。
ステップには全く干渉しないのでステップ変えようか検討中です。

389 :774RR :2019/05/28(火) 19:22:58.42 ID:AECMc8MM0.net
>>388
自分は部品待ちだが、初めての日勘違いして一度ノークラッチでギアUPしちまったよ
まあ回転数そこそこ合ってりゃUPは普通に入るんだけどね
昔は車で強引にやってたわ
ダウンはまあ出来た所で意味あんのか知らん

390 :774RR :2019/05/28(火) 21:17:08.99 ID:wvHZpFPb0.net
>>360
そうです!2台いましたね。オーナーさんでしたかw
またそのうちレンタルします!
ありがとう。とりあえず近所のドリーム納期出してってww

391 :774RR :2019/05/28(火) 22:02:06.20 ID:CQN36MqQ0.net
ネイキッドで純正・オプションでクイックシフターある車種ってこれとCB1000R、XSR900と他になんかある?CB1300SFは社外でクイックシフターあるんかな。でも社外だとなんか嫌なんだよね、ミッションてデリケートだから怖い。

392 :774RR :2019/05/28(火) 22:03:23.70 ID:LAWuof//0.net
外車ならいろいろあるけど

393 :774RR :2019/05/28(火) 22:07:08.84 ID:kjbGthPqx.net
MTも上下あったような

394 :774RR :2019/05/28(火) 22:14:41.21 ID:RnVyy3kta.net
クイックシフターってアクセル戻さないんやっけ
回転数はどうやって合わせるの

395 :774RR :2019/05/28(火) 22:21:10.15 ID:VCqYiigud.net
社外オートブリッパーついてるバイク、弟が乗ってて何度か借りたけど、結構楽しくてクセになるよw

396 :774RR :2019/05/28(火) 22:22:44.18 ID:VCqYiigud.net
>>393
MT-09(XSRやトレーサー含)はアップのみ。

397 :774RR :2019/05/28(火) 22:45:25.05 ID:xAaZOhjY0.net
クイックシフターなんかつけるぐらいならDCTのバイクのがいいんじゃないか

398 :774RR :2019/05/28(火) 23:02:11.64 ID:VCqYiigud.net
>>394
アップは、チェンジペダルについたセンサーからの電気信号で、瞬間的に点火カットして駆動トルクを抜くとともに上段ギアに合わせたエンジン回転数にあわせてる。

バイクのギアは、クイックシフターなくても、瞬間的なアクセルオフで回転あわせればクラッチ切らなくてもシフトアップできるけど、そのアクセルオフを機械が勝手にやってくれる機能。

ダウンは、シフトダウンにあわせて、丁度良い回転に自動でブリッピングしてバックトルクを抜いて、ギアがクラッチ操作無しで変速できるようにしてくれる機能。

なんかうまく説明できないけど、まあこんな感じ。

399 :774RR :2019/05/28(火) 23:33:13.61 ID:bH3A9pkw0.net
トライアンフのストリートトリプルやアグスタのブルターレ試乗したことあるけどオートシフター使うの楽しかった

400 :774RR :2019/05/28(火) 23:44:14.16 ID:f3EBAn3t0.net
1000RのQSはH2SXに比べて作りこみが甘いらしいけど1000Rでも実用レベルだとは思う

401 :774RR :2019/05/29(水) 00:05:53.72 ID:4M/kwcAa0.net
>>397

そうそう。DCTのほうがいいと思う。

402 :774RR :2019/05/29(水) 00:17:34.37 ID:45+rcRAma.net
>>398
サンクス
なんか複雑そうやけど便利そうやな

403 :774RR :2019/05/29(水) 00:28:11.65 ID:Sj3YMZxiM.net
エンジン音というか排気音というか、なんか安っぽいんだよなあ
おもちゃみたいな感じ

404 :774RR :2019/05/29(水) 00:36:40.68 ID:4M/kwcAa0.net
いまのマルチはみんなそうだよ。

405 :774RR :2019/05/29(水) 00:39:05.63 ID:D3jtSBFI0.net
1速から2速に上げ損なう事が多くてツライッス
回転数が合ってないのかな

406 :774RR :2019/05/29(水) 00:46:12.62 ID:I35hcllP0.net
>>402
人間は何もすることないぞ
何も考えずアクセル開けっ放しでシフトアップするのみ

407 :774RR :2019/05/29(水) 06:10:49.01 ID:gTkguuLk0.net
>>405
入れ損ないは無いけど
低速のギアチェンジは繋いだ時はアクセル合わさないとギクシャクするのはある
走り始めはアイドリング高めなんでスムーズだが
回転数落ち着くとアクセルOFFのゆっくり加速だとその都度エンジンブレーキ気味になる
初大型なんで他は知らんが
ウォーン→ガチャよりウォーン、ウォン、ウォン→ガチャの方が良さげ
合ってる?

408 :774RR :2019/05/29(水) 08:16:47.36 ID:W7E9YX8U0.net
これエンジンCBR650Fの流用?

409 :774RR :2019/05/29(水) 08:27:10.60 ID:QhZgWiuFM.net
>>401
DCT車はノーマル+10kgですわよ
GL、アフツイみたいな重量級はともかく
これではソレは許されないだろ

410 :774RR :2019/05/29(水) 08:53:59.50 ID:4Uz1Ib7z0.net
クイックシフターなんか要らんだろ!って人も居るし
ツーリングメインで増10KgだったらDCTでもって思う人も居るかも?

411 :774RR :2019/05/29(水) 08:59:41.76 ID:idiw/QJYd.net
クラッチ切ったりつないだりもバイクの楽しみなのに、それをクイックシフターでなくすならDCTでいいだろっていう意味だろ。
クイックシフターつけたからってクラッチ切ったりもできるからありっちゃありだと俺は思うけど、見た目がダサいからやっぱりないな。

412 :774RR :2019/05/29(水) 09:28:16.45 ID:bqrboIznM.net
ダサい言われてもな…
シフトチェンジガチャガチャ
俺かっけーかよ(笑)
頭は子供の老害おじさんそのものじゃねぇか

413 :774RR :2019/05/29(水) 09:41:43.00 ID:cVZTmB8e0.net
見た目だけカッコいいATの車って売れてるだろw
バイクもDCTは全車種に用意されてもいいぐらい
疑問は650以下についてはAT免許で乗れるかどうかだねw

414 :774RR :2019/05/29(水) 09:58:45.59 ID:oiYLv1p1r.net
>>408
ガワは流用
セッティングは変えてる

415 :774RR :2019/05/29(水) 10:21:26.48 ID:gFT0NdUmr.net
クイックシフターって10kgもあんのか?

416 :774RR :2019/05/29(水) 10:21:36.63 ID:dYSm6xog0.net
>>403
GSX-S1000Fは良かったぞ
でもまあ全体的に規制強化されてるしな
それでもSSエンジン乗っけてる四気筒はやっぱいいよね

417 :774RR :2019/05/29(水) 10:21:51.70 ID:gFT0NdUmr.net
すまん読み違えてた
DCTの場合か

418 :774RR :2019/05/29(水) 10:27:57.84 ID:dYSm6xog0.net
>>398
これってレースとかで速く走るためにシフトチェンジ操作を省くものだろ
公道でこれ使いたいんだったらもうDCTとかオートマでええやん
MTは自分で操るシフトチェンジが楽しいんだが、それを面倒と思う初心者やジジイはもうオートマでええやん

419 :774RR :2019/05/29(水) 10:32:53.45 ID:dYSm6xog0.net
>>408
そうだよ 基本的にFのフィーリングだな
もっと滑らかなのがいいならミドルならCBR600RRやGSX-S750がいいと思う
しかしSSエンジンは公道じゃ速攻で速度超過して回せずストレス溜まるってのもある
CBR650Rくらいの下からググッと盛り上がってくるエンジンもこれはこれで良い 公道では特に

420 :774RR :2019/05/29(水) 11:14:04.09 ID:X0093Q4ra.net
クイックシフター付いてても車のとろい加速に合わせるとクラッチ使ってシフトチェンジしたほうがスムーズだし時と場合によって使い分けりゃいいのになんでこんな否定的なんだか
新しい物受け入れられない老害そのものだぞそれ

421 :774RR :2019/05/29(水) 11:25:26.99 ID:cVZTmB8e0.net
年寄り世代の方が新し物好きだよw
機械オンチやITオンチも多くいるけど

422 :774RR :2019/05/29(水) 11:28:16.26 ID:Vq5lU4Bo0.net
>>420
完全に同意
俺も見積もり段階ではサーキット行くわけじゃないから要らないと思ってたけど、100万以上払うなら2万程度のオプション入れても誤差みたいなかなと思ったし、入れたとしても今までと全く同じ操作出来るなら気に入らなきゃ使わなければいいと思ってとりあえず入れた

クイックシフターがあるからといって全てのギアチェンジをシフターでするわけじゃないし、公道ならクラッチ握る場面のが圧倒的に多い
シフター使う場面はより攻撃的な走りをする時くらい(表現大げさだが)
今までのノークラシフトがクイックシフターに変わっただけ

人によって使い方、感想が違うのかなとも思うけど、否定派は食わず嫌いなだけな気がする

423 :774RR :2019/05/29(水) 11:39:20.46 ID:4InnE/Ig0.net
>>412
難易度下げればその分ダサいと言われるのはまあある程度仕方無いけれどね
何もバイクに限った話では無いから

4輪スポーツが廃れた大きい原因もそこで誰が乗っても良いペースで
走れるように敷居ばかり下げるような方向に持っていって既存のファンが殆どいなくなったからな

424 :774RR :2019/05/29(水) 11:44:14.03 ID:W1/X/fDCM.net
近い将来、電動化で全てとは言わないが、概ねATになっちゃうんだから
今は乗りたいのに乗っておけばいいと思うよ

1kw以上のEVバイクは軽二輪って悪魔な法やのう

425 :774RR :2019/05/29(水) 12:04:31.44 ID:BjaydRVMM.net
もしかしてこの人か?
717 774RR[sage] 2019/05/08(水) 09:33:24.88 ID:UYBkbALC

>>691
まあ社外品も今はまだあまり出てないからね
スクリーンのメリット大きいからなあ
どのバイクでもメリットデメリットあるんで、どのスレ行っても他の買えとか言うよw
>>692
いや、だからぶん回したいんじゃなくて、血が騒ぐのを理性で抑制してるんで
寧ろぶん回したくない、静かに平和に走りたいの、心はね
だからここ○十年はとりあえずはAT以外乗ってない、MTだと時々狂うからね

バイクは過去3度転倒してるが、いずれも路地のカーブで対向車の膨れすぎで衝突回避のため
一応バイクの酸い甘いも知ってるつもり
タンデム後ろでカーブ100kmで転倒したこともあるし
助手席で140kmでガードレール跳ね返って計3回衝突したのもある
ベンツのSシリの65タイヤで300km出されて震えたりw
他人の運転はもう懲り懲り、自分の命では自分で守りたい
生意気すまん、けど本音はバイクだけは今でも正直怖い
走り出すと安定感笑える、でも車が近づいてる来るのがすごくイヤ
そんな時は違反構わずぶち抜くか先に行かせるか
ズルズル法規守って並走してるの見ると、法規守って命失うよって
車の運転はトップ5%には入る自信あるけど、バイクは頭だけじゃねえ
まあこの排気量くらいが自分の能力の限界なのかな
たぶん買うのでまた皆様よろしくでーす
長文ごめん

426 :774RR :2019/05/29(水) 12:11:57.60 ID:TK5GfSQip.net
>>425
この基地外文豪改めて読んだら面白いね

427 :774RR :2019/05/29(水) 12:16:38.66 ID:cVZTmB8e0.net
最近読める長文増えたね
5ちゃんも民度が上がってきたのだろうw

428 :774RR :2019/05/29(水) 12:18:55.86 ID:AHtwKZCad.net
他にいきるとこなくてかわいそー

429 :774RR :2019/05/29(水) 12:29:25.25 ID:Nrc3jNmJM.net
>>419
かっちょいいから欲しいけど650Fに飽きたからなぁ…
先に650R出て欲しかった

430 :774RR :2019/05/29(水) 14:09:15.55 ID:SxVKsx8l0.net
難易度下げる?
何言ってんだ?
難しいことやってる気になってる俺かっけーってだけだろ
話は少し変わるが手縫いでやってた世代がミシン縫いを否定してるのと一緒じゃん
そもそもどんな日も一発始動ほぼノーメンテで済むようなバイクに乗ってるクセに
何が難易度だよ笑せんな

431 :774RR :2019/05/29(水) 14:45:08.86 ID:5547ohgJ0.net
この前遠出したけどアップだけでもめっちゃ楽で付けてよかったと思った。

素人質問で悪いけど100mくらい先の信号が赤で余裕もってシフトダウンして止まる時、例えば5速で走ってたら3速までブリッピングしてシフトダウンして後は止まる直前でカチャカチャやってNに入れてるけどみんな2速までシフトダウンする?

432 :774RR :2019/05/29(水) 14:50:23.99 ID:Vq5lU4Bo0.net
3速で直前まで行って、2速(クラッチ繋がず)→Nって意味?
俺は2速でつなぐ

433 :774RR :2019/05/29(水) 14:55:53.97 ID:QQEYFl0rM.net
5→ブレーキで減速→ブレーキかけつつシフトダウンで2→エンブレ+ブレーキ→静止手前でN→静止して足をつく

434 :774RR :2019/05/29(水) 15:16:34.42 ID:45+rcRAma.net
でもNC750 DCTとかはツアラーとしては魅力的
景色とかに集中出来るし

435 :774RR :2019/05/29(水) 16:08:39.28 ID:c6Djv9dB0.net
SS以外は全部DCTでいいよ、ダサい靴履かなくて済むし

436 :774RR :2019/05/29(水) 22:15:13.98 ID:Q5xB/YCv0.net
止まる前にN入れたらあかんやろ。

437 :774RR :2019/05/29(水) 22:29:21.07 ID:SxVKsx8l0.net
>>431
その状況ならブリッピングいらんと思うよ

438 :774RR :2019/05/29(水) 23:23:58.05 ID:Fglx8meLa.net
>>436
足つく前にN入れない?信号すぐ変わりそうだなーって時はやんないけど

>>437
確かに回転数高くなければブリッピングしなくてもショックあまり無いけどね

2速まで下げるとエンブレ強いしその速度ならブーレキで調整して1速かN入れる。まあ人それぞれ。聞いてみたかったんだ失礼しやした

439 :774RR :2019/05/29(水) 23:46:59.66 ID:npQo2RGia.net
俺は追突が怖いから基本Nには入れないな

440 :774RR :2019/05/30(木) 00:16:44.75 ID:KHrXayz60.net
誰か日曜日秋田行く?

441 :774RR :2019/05/30(木) 02:44:34.31 ID:G/ZWFVcW0.net
ETC付けたいんだがナップスとか2りんかんで付けても大丈夫なんかな?
ETC付けて不具合出た人いたみたいだけど

442 :774RR :2019/05/30(木) 03:06:47.74 ID:UbZtosU40.net
ショップで付ける分には心配いらないと思うけど
純正はトラぶった時に対応する安心感あるよね
メーターにETCマークでれば正常に起動してるの確認できるし

市販品にはスマホ連動タイプやカーナビ連動機能などあって
最近どんなのがでてるか知らないけど補助金出るんじゃなかったかな
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h31/0222/
期間限定で予算で台数制限ある見たいね

443 :774RR :2019/05/30(木) 10:16:03.23 ID:8IJCFNJ40.net
>>429
基本的にはFと同系だね
フルカウルに拘らないならGSX-S750とかいいんじゃね もしくは600SS
リッターオーバーの鬼トルクもあれはあれで面白いな 回せず消化不良だけど

444 :774RR :2019/05/30(木) 13:00:46.46 ID:8IJCFNJ40.net
CBR650Rって品切れなのか?
しかし路上で走ってるの全く見ないな

445 :774RR :2019/05/30(木) 13:09:03.72 ID:vZIzBWYDr.net
部品生産に問題が生じていて、車体生産数が計画よりも下回っている。販売前予約者にも行き渡っていない
決して人気車両だからというわけではない

446 :774RR :2019/05/30(木) 13:10:22.74 ID:+rY9dF8LM.net
3月下旬予約してるが、盆あたりらしいわ

447 :774RR :2019/05/30(木) 17:04:55.44 ID:cBJfpUHG0.net
中華製のメーター保護フィルム届いたが、英文の取説見たら
水スプレーだの、気泡を追い出せだの割と面倒だ
今日は風強いのでやめた
誰か貼った人いたら、コツ教えろ下さい

448 :774RR :2019/05/30(木) 19:03:29.17 ID:wmpwE0wV0.net
【速報】クオカード500円分をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D7zaYeiUYAA9BNd.jpg   
   
@スマホでたいむばんくをインスト   
A会員登録     
Bマイページへ移動する。  
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
 
コードを入力した方に300円もらえます 
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。    
   
数分で出来るので是非ご利用下さい   

449 :774RR :2019/05/31(金) 09:59:31.88 ID:hmCwKae+0.net
>>445
品薄商法だったりして?

450 :774RR :2019/05/31(金) 11:57:55.76 ID:rC4rtR0y0.net
ドリーム鹿児島で試乗車だって
https://twitter.com/honda_dream_kg/status/1133944728741801985
(deleted an unsolicited ad)

451 :774RR :2019/05/31(金) 12:04:54.12 ID:rC4rtR0y0.net
調べたらCBとCBRでそれぞれ10店舗づつくらいは試乗車あるのね

452 :774RR :2019/05/31(金) 12:53:58.00 ID:sjmBpsSYM.net
>>447
私は霧吹き持ってなかったので、新しい洗車クロスを濡らして絞って優しく拭いた。気泡なく貼れたよ
風が強い日は避けて正解

453 :774RR :2019/05/31(金) 13:06:09.77 ID:sjmBpsSYM.net
追記。私は結果的には1枚目で気泡なく貼れてたのに、表の捨てシートが残ってる状態で「気泡入ったー、失敗だー」と勘違いして、捨てシート剥がし、濡れ布巾で奇麗に拭いて、2枚目を貼ってしまった

(後でおかしいと気づいて2枚目を剥がしたが、1枚無駄に使ってしまった)

後から思えば、「最初気泡があっても約1日待つと消える」とか説明があった気がする。成功失敗は落ち着いて判断して

454 :774RR :2019/05/31(金) 14:42:16.95 ID:RiEJLGmwa.net
>>453
なる程、親切にありがと
今日ダイソーで霧吹き買ってきた、雨上がりで空気もきれいな内に貼ります

455 :774RR :2019/05/31(金) 20:32:01.27 ID:X0whT+qI0.net
フロントフェンダーエクステンションを購入された方
どこのメーカーか教えてください。

456 :774RR :2019/06/01(土) 08:15:42.47 ID:HR5ELwRE0.net
ラジエーターガードってまだでてない?

457 :774RR:2019/06/02(日) 02:07:11.03
リアシートを海外のホンダ純正シングルシートカウルに交換。
ラゲッジスペース増えたからコンパクトに畳めるレインウェア程度は常備できるのでこれからの時期助かりそう

458 :774RR :2019/06/02(日) 05:17:30.03 ID:QoOWXZKa0.net
アクセルの遊びが多過ぎる気がするんだけど
調整してもらった方がいいのかな?
たぶんレバーのネジ締めるだろけど

459 :774RR :2019/06/02(日) 09:40:31.32 ID:H01X+d1H0.net
自分の好みに調整すればいいよ

460 :sage:2019/06/02(日) 12:46:36.08
CB650RにCBR650Rのハンドルつけられないかなー

461 :774RR :2019/06/02(日) 13:29:04.38 ID:vf+SrCdWa.net
俺が買ったドリームは黒の方が売れてるらしいけど、どこもそんな感じなのかね?
なんとなく赤の方が売れてるものだと思ってた。
俺はマットブラック好きだから黒にしたけども

462 :774RR :2019/06/02(日) 13:56:01.62 ID:4SiB6JECa.net
https://www.daytona.co.jp/blog/daytona/blog/custom/17312

このスクリーンええな
ブラストバリアX

463 :774RR :2019/06/02(日) 19:18:41.65 ID:NNjGEnjbH.net
>>448
QUOカード良いな

464 :774RR :2019/06/03(月) 01:42:12.36 ID:F7SrOmEf0.net
31日に同志みちでCBR650R黒(お互いに)とすれ違ったかも
俺は神奈川向き、相手は山梨向きで

あと2日の圏央道の菖蒲PA八王子向きでもCB650Rと一緒になった

まさかいないよね?

465 :774RR :2019/06/03(月) 09:23:32.26 ID:Fzwi14gZ0.net
オレオレ

466 :774RR :2019/06/03(月) 09:59:00.09 ID:Qg1BMloRp.net
>>464
まだ納車されてないけど
俺やわ俺

467 :774RR :2019/06/03(月) 14:25:41.61 ID:5SszaH5H0.net
俺だよ俺

468 :774RR :2019/06/03(月) 14:47:31.11 ID:q/jrboaPa.net
俺じゃん!

469 :774RR :2019/06/03(月) 15:26:08.83 ID:ljsyD63I0.net
ホラ吹きバイカーだらけかよw

470 :774RR :2019/06/03(月) 15:30:28.68 ID:w7NhD65pa.net
新手のオレオレ詐欺だな

471 :774RR :2019/06/03(月) 18:06:52.88 ID:67zc2sFU0.net
もうちょっとだけ排気量とトルク欲しいとかなりませんか?750や900ならーみたいな

472 :774RR :2019/06/03(月) 18:32:40.98 ID:F7SrOmEf0.net
そういえば、フルタンクで375?まで走れたぞ。
点滅オートリセットのトリップAだから間違えない

473 :774RR :2019/06/03(月) 18:33:09.61 ID:RFqcF4HE0.net
それは人によって、走り方、どこを走るか、誰と走るかによるから何とも言えないよね
俺の場合には高速を走っている時だけはもうちょい排気量があれば楽だろうなとは思う(100キロ巡航が約5,000rpmだけど4,000前半になればなと)
でもそれによって失うもの(重さとか)を考えればこれでいいと思ってる

474 :774RR :2019/06/04(火) 01:03:50.44 ID:TsEY9p0L0.net
これって純正以外のetcだとメーター内のインジケーターは使えないの?

475 :774RR :2019/06/04(火) 03:24:32.22 ID:2IcQqaCr0.net
>>474
日本無線の別体式なら基本いけるはず

476 :774RR :2019/06/04(火) 07:29:53.67 ID:b7p9S+Eu0.net
アクセル遊び約1cmほどあったので半分の5mm位にした
低ギアでのクラッチミートし易くなった
信号待ちでアクセルの遊び分カチカチ動かして気になってたし
できれば下の方で調整したいが

477 :774RR :2019/06/04(火) 07:49:52.56 ID:lxXDkkAT0.net
遊びってどうやって調整できる?

478 :774RR :2019/06/04(火) 08:45:37.94 ID:TsEY9p0L0.net
>>475
あざます。ミツバは無理ですかね、、、、

479 :774RR :2019/06/04(火) 10:15:37.95 ID:2IcQqaCr0.net
>>478
インジケーター別で付いてるタイプなら加工すればいけるかも?
ドリームでミツバの取り付け事例ないか聞いてみるといいよ
多分無理だけど

480 :774RR :2019/06/04(火) 10:48:02.42 ID:XiIBnWIY0.net
>>469
ま、バイク乗りってのは息を吐くように噓をつくからな
それもまたライダーのたしなみ

481 :774RR :2019/06/04(火) 12:03:24.95 ID:pcUmHziaa.net
F用のエンジンカバーカバー付けたけど思ったよりいいね
見た目的に
保護性能は知らんけどお世話にならないに越したことはない

482 :774RR :2019/06/04(火) 14:40:41.56 ID:jKjd9BaA0.net
>>479
やはり加工ですかね、、、本体側の入力場所がわかればカプラーの変更でいけそうですね。ちょっと調べてみます。

483 :774RR :2019/06/04(火) 16:41:04.30 ID:P2p+5GPM0.net
>>471
コレはコレでちょうど良い排気量とサイズだと思うが
CB750Rとかで出たらソレはソレで良さそうな気もするな。

484 :774RR :2019/06/04(火) 16:54:10.81 ID:OQnWESS/r.net
CBR600RRが出たら排気量的に被るからこいつらは750にしてもいいと思う

485 :774RR :2019/06/04(火) 17:01:34.73 ID:tU131CeFa.net
今教習所通ってるんだけど一緒になった人がCBR650R買うって言ってたが消費増税前には間に合わんとかなんとか
今そんなに待つん?

総レス数 1008
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200