2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その6【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2019/05/16(木) 15:50:58.52 ID:H5G+orwB0.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです


公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554644144/
【HONDA】CBR650R CB650R その4【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550140815/
【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545735458/
【HONDA】CBR650R CB650R その2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543304821
【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

455 :774RR :2019/05/31(金) 20:32:01.27 ID:X0whT+qI0.net
フロントフェンダーエクステンションを購入された方
どこのメーカーか教えてください。

456 :774RR :2019/06/01(土) 08:15:42.47 ID:HR5ELwRE0.net
ラジエーターガードってまだでてない?

457 :774RR:2019/06/02(日) 02:07:11.03
リアシートを海外のホンダ純正シングルシートカウルに交換。
ラゲッジスペース増えたからコンパクトに畳めるレインウェア程度は常備できるのでこれからの時期助かりそう

458 :774RR :2019/06/02(日) 05:17:30.03 ID:QoOWXZKa0.net
アクセルの遊びが多過ぎる気がするんだけど
調整してもらった方がいいのかな?
たぶんレバーのネジ締めるだろけど

459 :774RR :2019/06/02(日) 09:40:31.32 ID:H01X+d1H0.net
自分の好みに調整すればいいよ

460 :sage:2019/06/02(日) 12:46:36.08
CB650RにCBR650Rのハンドルつけられないかなー

461 :774RR :2019/06/02(日) 13:29:04.38 ID:vf+SrCdWa.net
俺が買ったドリームは黒の方が売れてるらしいけど、どこもそんな感じなのかね?
なんとなく赤の方が売れてるものだと思ってた。
俺はマットブラック好きだから黒にしたけども

462 :774RR :2019/06/02(日) 13:56:01.62 ID:4SiB6JECa.net
https://www.daytona.co.jp/blog/daytona/blog/custom/17312

このスクリーンええな
ブラストバリアX

463 :774RR :2019/06/02(日) 19:18:41.65 ID:NNjGEnjbH.net
>>448
QUOカード良いな

464 :774RR :2019/06/03(月) 01:42:12.36 ID:F7SrOmEf0.net
31日に同志みちでCBR650R黒(お互いに)とすれ違ったかも
俺は神奈川向き、相手は山梨向きで

あと2日の圏央道の菖蒲PA八王子向きでもCB650Rと一緒になった

まさかいないよね?

465 :774RR :2019/06/03(月) 09:23:32.26 ID:Fzwi14gZ0.net
オレオレ

466 :774RR :2019/06/03(月) 09:59:00.09 ID:Qg1BMloRp.net
>>464
まだ納車されてないけど
俺やわ俺

467 :774RR :2019/06/03(月) 14:25:41.61 ID:5SszaH5H0.net
俺だよ俺

468 :774RR :2019/06/03(月) 14:47:31.11 ID:q/jrboaPa.net
俺じゃん!

469 :774RR :2019/06/03(月) 15:26:08.83 ID:ljsyD63I0.net
ホラ吹きバイカーだらけかよw

470 :774RR :2019/06/03(月) 15:30:28.68 ID:w7NhD65pa.net
新手のオレオレ詐欺だな

471 :774RR :2019/06/03(月) 18:06:52.88 ID:67zc2sFU0.net
もうちょっとだけ排気量とトルク欲しいとかなりませんか?750や900ならーみたいな

472 :774RR :2019/06/03(月) 18:32:40.98 ID:F7SrOmEf0.net
そういえば、フルタンクで375?まで走れたぞ。
点滅オートリセットのトリップAだから間違えない

473 :774RR :2019/06/03(月) 18:33:09.61 ID:RFqcF4HE0.net
それは人によって、走り方、どこを走るか、誰と走るかによるから何とも言えないよね
俺の場合には高速を走っている時だけはもうちょい排気量があれば楽だろうなとは思う(100キロ巡航が約5,000rpmだけど4,000前半になればなと)
でもそれによって失うもの(重さとか)を考えればこれでいいと思ってる

474 :774RR :2019/06/04(火) 01:03:50.44 ID:TsEY9p0L0.net
これって純正以外のetcだとメーター内のインジケーターは使えないの?

475 :774RR :2019/06/04(火) 03:24:32.22 ID:2IcQqaCr0.net
>>474
日本無線の別体式なら基本いけるはず

476 :774RR :2019/06/04(火) 07:29:53.67 ID:b7p9S+Eu0.net
アクセル遊び約1cmほどあったので半分の5mm位にした
低ギアでのクラッチミートし易くなった
信号待ちでアクセルの遊び分カチカチ動かして気になってたし
できれば下の方で調整したいが

477 :774RR :2019/06/04(火) 07:49:52.56 ID:lxXDkkAT0.net
遊びってどうやって調整できる?

478 :774RR :2019/06/04(火) 08:45:37.94 ID:TsEY9p0L0.net
>>475
あざます。ミツバは無理ですかね、、、、

479 :774RR :2019/06/04(火) 10:15:37.95 ID:2IcQqaCr0.net
>>478
インジケーター別で付いてるタイプなら加工すればいけるかも?
ドリームでミツバの取り付け事例ないか聞いてみるといいよ
多分無理だけど

480 :774RR :2019/06/04(火) 10:48:02.42 ID:XiIBnWIY0.net
>>469
ま、バイク乗りってのは息を吐くように噓をつくからな
それもまたライダーのたしなみ

481 :774RR :2019/06/04(火) 12:03:24.95 ID:pcUmHziaa.net
F用のエンジンカバーカバー付けたけど思ったよりいいね
見た目的に
保護性能は知らんけどお世話にならないに越したことはない

482 :774RR :2019/06/04(火) 14:40:41.56 ID:jKjd9BaA0.net
>>479
やはり加工ですかね、、、本体側の入力場所がわかればカプラーの変更でいけそうですね。ちょっと調べてみます。

483 :774RR :2019/06/04(火) 16:41:04.30 ID:P2p+5GPM0.net
>>471
コレはコレでちょうど良い排気量とサイズだと思うが
CB750Rとかで出たらソレはソレで良さそうな気もするな。

484 :774RR :2019/06/04(火) 16:54:10.81 ID:OQnWESS/r.net
CBR600RRが出たら排気量的に被るからこいつらは750にしてもいいと思う

485 :774RR :2019/06/04(火) 17:01:34.73 ID:tU131CeFa.net
今教習所通ってるんだけど一緒になった人がCBR650R買うって言ってたが消費増税前には間に合わんとかなんとか
今そんなに待つん?

486 :774RR :2019/06/04(火) 17:21:28.34 ID:OQnWESS/r.net
バイクは消費税増税時のポイント還元対象なので焦る必要はない

487 :774RR :2019/06/04(火) 17:22:44.44 ID:4DpsMqMia.net
別に増税後でもポイント還元とかあるらしいじゃん
本決まりかは知らないけど

488 :774RR :2019/06/04(火) 18:20:38.29 ID:P172BUHp0.net
今全額払っとけばいいやん

あ、分割で買うんか、あ?

489 :774RR :2019/06/04(火) 18:57:51.41 ID:BvJgMI3zr.net
増税前に契約すれば8%だったはず

490 :774RR :2019/06/04(火) 18:58:19.54 ID:b7p9S+Eu0.net
>>477
アクセルから伸びてる付け根のゴムカバー外すとナットが見える
最初にこの止めナット緩めたら小さくて長い6角の金具を左に回すと遊び→減る
右に締めると遊び→増える

491 :774RR :2019/06/04(火) 19:34:39.52 ID:53BkQ6900.net
>>477
昔あそびを減らしたら停まる寸前にめっちゃデカいくしゃみしたらグンってバイクが前に進んで追突しそうになったことあるから減らすにしても加減って大事

492 :774RR :2019/06/04(火) 19:48:59.26 ID:g+NgYpfaM.net
100万ぐらいだから一括でいこーや

493 :774RR :2019/06/04(火) 23:14:24.05 ID:9pVhUwB90.net
>>492
口座にあるにはあるんだけどもし急な出費があった時不安だから分割。まあ500万くらい貯蓄ありゃ一括かな。貧乏スマソ

494 :774RR :2019/06/04(火) 23:18:25.42 ID:b7p9S+Eu0.net
>>491
遊びが多いと自分は信号待ちで即アクセルONになるように
無意識にわざわざ遊びの最後の所まで合わせてる
あの空間が苦手なんだよね
走行中はわだちや段差で跳ねるとどっち道アクセル勝手に回るし同じかな

495 :774RR :2019/06/05(水) 00:04:14.84 ID:rzjrYlqAM.net
アクセル遊び調整ナイス情報サンクス。今度の休みにやってみる

496 :774RR :2019/06/05(水) 00:05:36.71 ID:AjdNOXM50.net
>>483
CB750Rとか出そうで心配なんだよな
でもまあ5年はこのまま行くよな…?
積むエンジンないし
3年だと後悔する
VFR800の後釜にミドルクラス直4作ってたりして

497 :774RR :2019/06/05(水) 01:20:03.41 ID:iIENMJSI0.net
ユーロ規制に合わせるから4気筒は不利じゃない
大型だけ残るかもしれないけど
コスト高と出力不足をクリアできないという話

498 :774RR :2019/06/05(水) 07:59:11.02 ID:ZMZ1IC5up.net
当面NCは作り続けるつもりだろうから、マーケティング的にCB750はないんだろーな
しかし、CB1100が出た段階で4発CB750を望む声も多かったのに、なんでやらなかったんだろうね

499 :774RR :2019/06/05(水) 08:20:53.02 ID:OCZYUzqKd.net
日本のユーザーはアレ出せこれ出せ言う癖、出たら文句ばっかで買わないから欧米基準で標準化した結果じゃねーの?

500 :774RR :2019/06/05(水) 08:52:20.50 ID:iFIfTjKEM.net
>>496
VFRとCB1300の後釜にCB1000Rのハーフカウルかフルカウルは出そうな気はするね
フルカウルは1000RRと半端に被るからハーフカウルかな

>>498
一気筒当たりの排気量大きくしないと規制通すのが難しかったんじゃない?
三気筒の750なんて出しても四気筒フリークが大半の750乗りは見向きもしないでしょ

501 :774RR :2019/06/05(水) 10:24:48.66 ID:zc87B1Bba.net
環境規制って本当に人間のエゴよな

502 :774RR :2019/06/05(水) 10:25:59.00 ID:PDD0HPMJd.net
せっかく日本人向け懐古ものを開発したとしても
パイが少ない日本では年500台前後しか
売れないんだったら出さないわな。

今や大型バイクの主戦場は海外なわけだしストファイよりに
なるのは仕方ない。
mt09, 07シリーズは5年全体累計で
20万台生産してるらしいが
日本向けはせいぜい2万とかだろうここまでギャップがあれば
日本軽視するのも仕方ない。

今の日本市場の最大ヒットのz900rsの年4000台すら虚しくなる。あのゼファーもどきが海外で売れてんのかね。

503 :774RR :2019/06/05(水) 10:35:54.53 ID:S61+Q2tm0.net
ゼハーもどきといっても、ゼハーよりは良いじゃん

504 :774RR :2019/06/05(水) 12:00:35.45 ID:FsZW8mA20.net
>>496
言われてみればホンダには750ccの水冷4気筒エンジンないのな、
次のフルチェンジでコイツの650を750まで拡大はちょっと無理があるだろうか・・・
流石にCB750Rを名乗って3気筒とか2気筒だったら遠慮したい所だ。

505 :774RR :2019/06/05(水) 12:13:47.27 ID:ufKJJEVhM.net
750だなんて排気量に固執するのは、日本のオッサン通り越して、ジジイだけだろ

懐古に浸りたいなら、
今買える、かつての750を模したCB1300SFでも愛でてたら?

506 :774RR :2019/06/05(水) 12:35:24.02 ID:dyoT87OmM.net
NCのエンジンで、1100みたいなクラシックな外観のバイクってありかね

ま、出ても金ないし買えんが

507 :774RR :2019/06/05(水) 12:42:49.75 ID:eB0drgAbM.net
エンジンの造形にもこだわるようなのには不向きなんじゃ?

508 :774RR :2019/06/05(水) 12:47:03.53 ID:iIENMJSI0.net
NCはシートより下にパーツ詰め込んで燃料タンクはフルフェイスも入る収納スペースだから
デザイン的には自由度高そうね

509 :774RR :2019/06/05(水) 13:09:04.09 ID:FsZW8mA20.net
750ccも良いかなと言ったら懐古主義とか言われちまったよw
俺は今時2本サスとか空冷4気筒とか買いたくないんでわざわざ「R」のスレを覗きに来てるんだがな。

510 :774RR :2019/06/05(水) 13:44:31.34 ID:iIENMJSI0.net
750(ナナハン)ライダーという漫画の影響ですね
ホンダ・ドリームCB750FOUR(通称K2型)に乗る高校2年生の漫画
1975年から1985年までなので50代60代は刷り込まれてますねw
自動車が100キロも出すとキンコンキンコンうるさくなって120キロを自慢する時に
180キロまでのメーター振り切って推定200キロと世間を騒がして
役人がメーター以上出るのは想定外と180速度リミッターがついた原因となった
伝説的な4気筒750cc
この世代でK1とか中古で乗ったからもう4気筒はお腹いっぱいだけど
久々に心躍るリミッター解除に興味津々の方多いのでは私のことですけどw

511 :774RR :2019/06/05(水) 14:08:43.06 ID:RhhXxjb3d.net
4気筒で音が良くてデザインと足つきが良く、車体とクラッチが軽くてライトがLEDで、馬力とトルク十分で価格もお手頃なバイク。
それがCBR650Rだ!!

512 :774RR :2019/06/05(水) 14:08:54.69 ID:eoUmxA67d.net
まじで50代以上の爺がいやがった。
若者向けの車種かとおもってたのにくっさい老害ハゲがいると
思うと吐き気がする。

513 :774RR :2019/06/05(水) 14:21:54.03 ID:gVt42Hoda.net
つか4気筒主義もジジイだけだろ
若いやつは2なり3なり乗ってる

514 :774RR :2019/06/05(水) 14:51:52.69 ID:zc87B1Bba.net
金があれば乗ってるで

515 :774RR :2019/06/05(水) 16:58:25.67 ID:up4UuU710.net
純正のETC頼んで取り付けてもらったんだけど、インジケーターがメーター内じゃなくて別体式でちょっとショック…

どうやったらメーター内の表示にできるんだろう?

516 :774RR :2019/06/05(水) 17:10:08.89 ID:r1ozmns90.net
>>515
どうしてそうなった??
普通にメーターのこれにしてよって言ってみれば?

517 :774RR :2019/06/05(水) 17:25:30.66 ID:Vq7INlVt0.net
ETC付けてもらったがリアシートの工具が入らないとの事で積んでない
一個だけ工具積むとしたら何だろ?

518 :774RR :2019/06/05(水) 17:29:43.63 ID:up4UuU710.net
>>516
ほんとそれ。なんででしょうね…
もらったETCの取説はJRCのJRM-21でした
これが正規の取り付け方法だとか言いくるめられそうで

519 :774RR :2019/06/05(水) 17:35:45.27 ID:r1ozmns90.net
>>517
純正じゃないもの?俺は工具入ってるが

>>518
今手元に無いので帰ったら型番見てみるわ
俺は普通にメーター右下のETCがオレンジと緑で機能してる

520 :774RR :2019/06/05(水) 17:36:05.34 ID:up4UuU710.net
>>516

あと別体式だとメーター周りがすっきりしないし別体式インジケーターがまぶしすぎて夜間は目がチカチカするんだよな。ニュートラルランプと紛らわしいし

自分で配線できるレベルのことなら自分で配線し直そうかとも思ってる

521 :774RR :2019/06/05(水) 17:36:43.40 ID:up4UuU710.net
>>519
ありがとうございます!

522 :774RR :2019/06/05(水) 17:40:03.60 ID:r1ozmns90.net
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/CBR650R/etc/index.html
二輪ETC2.0車載器キット:アンテナ別体タイプ

別途必要取付パーツ サブハーネス(08E72-MKN-J50)

これ前から書いてあった??
バッテリーあがり報告されて追記されたのかな?

523 :774RR :2019/06/05(水) 17:41:33.74 ID:ivrXcneoa.net
>>515
自分もそうだったよ。もしかして愛知?

524 :774RR :2019/06/05(水) 17:51:23.28 ID:nLB3pFwj0.net
>>522
それは最初から書いてたよ
取り付けマニュアルだと不必要ってなってたみたいね

525 :774RR :2019/06/05(水) 17:57:23.42 ID:r1ozmns90.net
>>524
あったのか。
HPに必要と書いててマニュアルには不要だったのか。
そりゃ混乱するわ

526 :774RR :2019/06/05(水) 18:05:29.86 ID:up4UuU710.net
>>523
愛知ではないよ

純正ETCはJRCのOEMだろうから、正規のルートで仕入れてくると取り付け説明書がついているから規定通りの取り付け方になるし、安くあげようと同じ型のJRCのオリジナルを仕入れてくると取り付け説明書がないから店の自己流の取り付け方法になるとかはありそうだね

そういえばカタログにETC本体の部品番号書いてないね

527 :774RR :2019/06/05(水) 18:14:47.73 ID:up4UuU710.net
ちなみにJRM-21の定価 23,800 3年保証つき
HONDA 純正ETC 定価42,400
この差はいかに

528 :774RR :2019/06/05(水) 18:38:38.20 ID:9PI/wkdAa.net
ETCだけならサブハーネス不要ぽいことカタログに書いてなかったっけ?

529 :774RR :2019/06/05(水) 19:02:20.73 ID:Vq7INlVt0.net
>>519
純正です

530 :511 :2019/06/05(水) 19:32:00.24 ID:kK1K+bvj0.net
>>515
取説の表紙に
JRM-21シリーズ
って書いてある
申込書もJRM21なので同じのだな
勇気を持ってドリームと戦うべきかと

531 :774RR :2019/06/05(水) 19:41:11.78 ID:n2/ylw+wa.net
今ETC助成金で1万円キャッシュバックあったけどそれでも五千円の差か。まあ純正ドリームまかせは不備あったら無料で直してくれるからね

532 :774RR :2019/06/05(水) 20:05:00.18 ID:2OrI5g30d.net
ETCの取り付けで、純正か日本無線のやつなら、メーターにETCと
書かれた表示がちゃんとでますよ、ちなみにカタログや説明書どおりに
サブハーネス使わずにETC取り付けたら、1週間位でバッテリーが
上がりますよ。
経験者は語る。

533 :774RR :2019/06/05(水) 20:07:07.06 ID:C6OY/FwDd.net
>>530
わざわざ調べてもらってありがとう!
工賃やハーネスも含めて6万の買い物だからきちんとしてほしかったな、、今度お店に言ってみるよ

534 :774RR :2019/06/06(木) 00:04:12.26 ID:2shrdiiC0.net
サブハーネスは純正だと必要だけど、日本無線とかミツハだとサブハーネス要らんよね?

535 :774RR :2019/06/06(木) 00:31:08.69 ID:5hp9CNqg0.net
純正ETCは日本無線のOEMで同じものですよ。
俺は乗り換え前のバイクに付けてたミツバを移植したけど
サブハーネスを使ったよ。
出先でバッテリー上がりとか洒落にならん。

536 :774RR :2019/06/06(木) 00:45:57.88 ID:hMYy3QXh0.net
>>529
忘れてたけど、納車の時にETCだか工具だかが横に積むと入らないので縦にしました。的なことを言われた気がする
とにかく純正ETCで工具はちゃんと入ってるよ

537 :774RR :2019/06/06(木) 01:07:31.42 ID:fapZFxN00.net
ドリーム東京板橋にシルバーの展示車があった

538 :774RR :2019/06/06(木) 05:33:04.18 ID:/EjMUqrJ0.net
>>536
自分のは横だがそんな裏技あったのか、まいいや
小さい工具買って入れるかな

539 :774RR :2019/06/06(木) 07:22:03.23 ID:KsLxicgLM.net
付属の工具は緊急時のみで、ちゃんとしたやつを買った方がええとばぁちゃんが言ってた。

540 :774RR :2019/06/06(木) 07:51:43.42 ID:hYlq4H7Na.net
>>532
ETC付けたけど自分サブハーネスなんているなんて聞かなかったし付いてないけど2ヶ月たってもバッテリーなんてことないな。なんか違う要因じゃない?

541 :774RR :2019/06/06(木) 09:16:03.55 ID:F6olIH5e0.net
日本無線でちゃんとメーター内に表示されてる人にお願いなのですが、車体のどこらへんに接続されてるかわかりませんか?シート外した感じだと分からなかった、、、

542 :774RR :2019/06/06(木) 09:51:44.72 ID:idqZ0+GZr.net
どこのクソ店なのか被害拡大防止のために画像と一緒に晒して欲しい
ここに書くのが憚られるなら本社のお客様相談室にでもチクっておいてもらいたい

543 :774RR :2019/06/06(木) 10:37:19.91 ID:u3cEVmaWd.net
純正ETCの取り付け写真やメーターの表示写真ですが、
みんカラのCBR650Rサイトの整備手帳のページに詳しく写真付きで
紹介されてますよ。
ちなみに4/7の所です。

544 :774RR :2019/06/06(木) 10:42:03.61 ID:nGH8MhtQ0.net
公道じゃ650でも持て余すから750も要らんよ
どうしてもならVFR800Fがあるじゃん
他メーカーならGSX-S750とか こいつはSSエンジンなんで超きもちいいが気持ちよくなってると思いっきり速度超過してる

545 :774RR :2019/06/06(木) 12:39:30.46 ID:VMAgms0F0.net
>>544
あんま排気量削ってるとジクサーおじさんが来るゾ

546 :774RR :2019/06/06(木) 12:41:40.64 ID:419bpamja.net
>>493
500万でも1/4減るのは怖いから分割かな
1000万あれば一括かな

547 :774RR :2019/06/06(木) 12:51:33.43 ID:TH3JX75X0.net
>>543
ありがとうございます。
しかしこれだと配線の先が見えないので、、、
シート下から先の配線取り回しと本体のどこに差し込みがあるのか知りたいんですよね。専用カプラーが用意されてるとは思うのですが、、、

548 :774RR :2019/06/06(木) 13:02:39.16 ID:Bpa438z5a.net
なんか事情があるのかわからないけど、夢店に持ってけばやってくれないの?

549 :774RR :2019/06/06(木) 15:10:28.62 ID:cmJh0KAk0.net
>>548
ドリームで純正つけてメーターのETCランプを省ったから
クレームなんだけど気が弱くてドリームに文句言えない人もいるよ

550 :774RR :2019/06/06(木) 15:17:42.51 ID:oav0FYlY0.net
気が弱いってw
金払ってるのに適正につけてないならクレームいれないと自分が馬鹿みたいのか?

551 :774RR :2019/06/06(木) 15:54:31.88 ID:cmJh0KAk0.net
>>550
お前はそれでいいだろうよ
バカみたいに店頭でわめき散らして社長呼びつけてどやすことはできても
他人の生き方に口挟む権利はないw

552 :774RR :2019/06/06(木) 16:08:00.87 ID:20uF66oN0.net
なんだか、荒れてるようで申し訳ないです。一応ドリームには聞いたのですが日本無線のやつをつけたことがなく、接続先がよく分からんそうです。納車時にミツバのetcをつけてもらったのですが配線とカプラー変換でなんとか対応できないかなーと。

553 :774RR :2019/06/06(木) 17:08:32.34 ID:QgEGiKDB0.net
>>551
何とかなりませんか?ってやんわりクレームいれればいいだけだろw

554 :774RR :2019/06/06(木) 17:16:47.46 ID:cmJh0KAk0.net
>>553
引き取る時に説明されてたら「やっぱりこれでダメだと思います」って
高校生は言えなくない親が付いて行くパターンだろうw
親にも言いたくなくて自分で何とかしようとか思う年頃でもあるね
ちょっと絞り過ぎたけど可能性は0ではないね

責めるのはドリームで何とかしようとしてる人を貶したらいけないw

総レス数 1008
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200