2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現行のハーレーV21

1 :774RR:2019/05/17(金) 03:12:48.99 ID:Yn4uyuTq.net
現行のハーレーV20
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542877535/l50

359 :774RR:2019/09/16(月) 15:46:30.72 ID:PcVSJnaL.net
>>358
いや十分熱いよ…
ファンがないからドライヤーにならないだけで熱量自体はSS以上だと思うけど

360 :774RR:2019/09/16(月) 16:09:00.38 ID:DS65sKVn.net
>>357
足元は熱いです。これは着衣で凌いでます。厚いozのGパンや革パンを履くとかで。

361 :774RR:2019/09/16(月) 19:14:49.07 ID:IcLpMkVR.net
>>359
風が吹き抜ける分だけましなのでは?
フルカウルは熱の吹き出し口が決まっているので、スポットで熱い&熱が籠って車体(フレーム)が熱くなると聞きました。

そろそろ、エンジンの熱が恋しい季節になってきましたね。

362 :774RR:2019/09/16(月) 19:27:51.18 ID:bOui/iGu.net
>>361
はあ?

今日36度だが?

363 :774RR:2019/09/17(火) 06:46:04.40 ID:uhNLdNlK.net
>>362
昨日走った時は20〜25度くらいだったのです。

364 :774RR:2019/09/17(火) 06:53:17.45 ID:NvLRHJp/.net
>>363
どこを走ったの?目的地が涼しくても道中は暑いよね。

365 :774RR:2019/09/17(火) 11:40:40.43 ID:PI6hkCI7.net
>>364
長野の木曽駒高原です。
地元(愛知)は暑いですが、帰ったのが明け方だったのでましでした。
帰りは夜中に出発したので、起毛のスウェット上下着込んで帰ったくらいです。

366 :774RR:2019/09/17(火) 11:42:30.67 ID:HCariU6C.net
>>365
なぬ!お疲れ様、俺も愛知の名古屋

367 :774RR:2019/09/17(火) 20:25:48.07 ID:LpZqW55y.net
>>365
ちなみに、木曽駒高原から半田インターまで停車回数一回です。(停車は19号への合流時のみ。中津川からは高速使用)

普段は嫌いな信号ですが、60km近く一般道無停車は逆に疲れました。
(途中の片側交互通行箇所も運良く青信号!)

368 :774RR:2019/09/17(火) 21:06:59.89 ID:WBn3ktiH.net
おう! オレも愛知だよ、10年前までは関東だったが
愛知県凄い好きだわ、道路環境が素晴らしいし物価も安いし地震も殆どないし
唯一の欠点は夏が恐ろしく暑いことだけかな あとは取り締まりが若干厳しいことぐらいかな

369 :774RR:2019/09/17(火) 23:21:21.37 ID:N1l1K1LE.net
スポーツスターのフォーティーエイトが気に入って買おうかと悩んでるんですがハーレーって身体の方が大きいと変ですかね?

180/90 15%ぐらいなんですが…
どうしてもバイク買うたびにバイクが小さいといわれるもので…

370 :774RR:2019/09/17(火) 23:41:10.96 ID:wGgcnpMr.net
フォーティーエイトは、小さい人が乗ると、手と足がつっぱります。
ちょうどいいかと。
大きいのも、取り回しが大変。
最近のハーレーは、エンジンの形状が、スポーツスター系のほうがカッコいいですね。

371 :774RR:2019/09/17(火) 23:52:23.77 ID:Ap3rohJt.net
ノーマルの48なら180cmあるとゆとりあるだろうね。跨がっただけなら小さいと感じるけど、両手ハンドル、両足ステップに載せると173cmだと余裕ないもん。

372 :774RR:2019/09/18(水) 00:30:32.99 ID:kXV5rUTT.net
>>370
そうなんですね
試乗した感じはとても良かったんですが、側からみたら曲芸に見えないかと心配で笑
僕もデカイのは見た目があまり好みではないのと取り回しが面倒なので候補に入れなかったです

>>371
本当はアイアンも候補に入ってたんですが跨った時点で窮屈だったので諦めました。

確かに試乗したら丁度いい感じではありました!

お二方とも有難うございます!
ロードスターも候補にあるのですが試乗する機会が無くて迷ってます

試乗して48かロードスターどちらか買いたいと思います!

373 :774RR:2019/09/28(土) 08:39:55.46 ID:HA8oQr4b.net
48はカッコええよな。

でも180の人が乗ると車体が小さすぎてバランスが悪いように感じる。

374 :774RR:2019/09/28(土) 10:31:20.74 ID:1VarXAFK.net
そう思う人はブレイクアウトへどうぞ

375 :774RR:2019/09/28(土) 16:32:26.67 ID:C2IHnXj2.net
48もブレイクアウトもそのままで格好いいもんな
20年前あんな格好いい車体なかったよ
もしその頃に存在したら無理してでも大型二輪取ってローンで買ってた

376 :774RR:2019/09/28(土) 16:44:50.37 ID:FRi6f6pQ.net
今から試験場or教習所へGO!

377 :774RR:2019/09/28(土) 16:51:40.70 ID:J5XPjvwO.net
>>375
このセンスが遅れてきた最後の客センスそのものw
ブームを終わらせるという残りカス客が取り憑くメーカーの証拠にハーレー自身がアメリカでも日本でもジリ貧w

378 :774RR:2019/09/28(土) 17:09:13.29 ID:C2IHnXj2.net
>>376
今は既に乗ってるんですがもっと早く出会いたかったという話です
20年前に友人達がハーレー乗ってたんですがその頃は興味を惹くスタイルのがなかった訳で、、、

>>377
ショベルエンジンは見るからに芸術品だと思いますよ

379 :774RR:2019/09/28(土) 17:37:27.27 ID:FRi6f6pQ.net
>>378
ならば新車で買える最後の2010年モデルへGo!

380 :774RR:2019/09/28(土) 18:08:29.38 ID:J5XPjvwO.net
>>378
まあ昔のハーレーはカスタムしてナンボなのは認める。
だからこそカスタム文化が花開いてのハーレーのブランド力だし。
今のノーマルはそこそこ出来上がっちゃってるのでカスタムベースとしてはもったいなしかといって量産型特有の妥協感と垢抜けなさがある。
却って割り切れないだけあって厄介だよ今のノーマルハーレーは。

381 :774RR:2019/09/28(土) 21:27:05.63 ID:I9x+vul3.net
>>380
昔の事は詳しくないが、今のハーレーはノーマルを崩さずカスタムが主流だよね。
だから同じ車種が並ばないと、何処をカスタムしたかわからん。

382 :774RR:2019/09/28(土) 21:38:12.82 ID:J5XPjvwO.net
>>381
だねえ。

今のハーレーのカスタムって各パーツ、2-3の選択肢から選んで組み付けるだけらしいね。
なんかレースゲームのパワーアップみたいだ。
その組み合わせだけの違いだから差がわからないんだろうな。

以前はつかないけどカッコいいパーツをステーやカラーから作ってミリ単位で位置決めして作ったからそりゃあバラエティに富んでたわな。

そのかわり超絶カッコいいカスタム車となんだこりゃwwwって笑いを取れるダサいのとかなり二分化していた。
でも見る楽しみ探す楽しみはすごいあったなって思う。

383 :774RR:2019/09/28(土) 22:43:52.17 ID:ueVACCvx.net
でもまあ先ずは買ってもらえなきゃカスタム以前の問題だから、昔より今の方が良いだろう
カスタム前提ならアイアンとかストボブがある

384 :774RR:2019/09/28(土) 23:53:37.84 ID:9HUvKhav.net
コーリンに沢山あった、こんなの誰が買うんだよアホかと思った
売れ残りパーツは、そういう物語があったんすね…
昔の改造車に微妙なやつが多い理由も分かった

385 :774RR:2019/09/29(日) 00:04:24.81 ID:c9CeIIXp.net
懐かしいね。土日は店内混雑してたのに。コーリンに集まってた人達は返上しちゃったのかね。

386 :774RR:2019/10/06(日) 22:30:48.03 ID:jCKqmW8E.net
ご存知の方教えてください。
現行モデルのFXBB(ストリートボブ)とFXBR(ブレイクアウト)のガソリンタンクは全く同じ形状なのでしょうか?

387 :774RR:2019/10/06(日) 22:56:21.41 ID:ZHE3wNaE.net
FXBB乗りだけど、タンク容量同じだし見た目も同じに見える

388 :774RR:2019/10/07(月) 21:52:27.77 ID:IUAOJgYi.net
>>387
ありがとう、やっぱり同じな感じですね

389 :774RR:2019/11/11(月) 02:20:24.61 ID:i3yUPtc1.net
FXBBのデジタルメーターが欲しい
フォーティエイトにポン付け出来そうな気もするし、合えばスタイリッシュだろうな
モトガジェットのミニスコープも考えたけど結局10万超えるし、、、
FXBBのが10万ぐらいならいいけどな、ディーラーに頼んだら20超えかな

390 :774RR:2019/12/06(金) 21:17:44.14 ID:RvRA2ECh.net
ウインカー交換したらインジケーターだけハイフラになるのって抵抗かませたので直るのかわかる人いますかー?

391 :774RR:2019/12/10(火) 18:49:41.68 ID:e9lE4ptp.net
>>390
48買えばいいだろ!

392 :774RR:2019/12/24(火) 23:47:43.40 ID:zIxZs5mc.net
M8のFXBBです

そろそろ慣らし運転が終わりそうなんですがノーマルからインジェクションチューニングのステージ1に変更した方

よろしければ実際の「体感」と「実費」を教えて下さい

ハーレー質問スレではスルーされましたのでオーナーの方々よろしくお願いします。

393 :774RR:2020/01/06(月) 12:22:14.35 ID:U3Qhqpzu.net
>>392
なんで一回スルーされた時点で質問が悪いって気付かないんだ

394 :774RR:2020/02/04(火) 21:39:28 ID:yUPGxdq2.net
883って何でアイアンって名前のが有るんでしょう
鉄ヘッドなのですか?

395 :774RR:2020/02/10(月) 09:54:06 ID:zIYvf365.net
>>392
返信ないのはマフラー変えてエアクリもどうするのか書いてないからじゃない?

ファットボーイで参考になるなら、まずマフラー交換(バンス)だけで乗ったらバックファイヤでパンパンうるさい。
エアクリ変えてインジェクションチューニングしたらバックファイヤなくなり、下道でも6速使う機会が増えたし、エンジンの熱も下がってる感じしましたね。

まぁノーマルで乗るならインジェクションしなくてもM8なら大丈夫ですよ。

396 :774RR:2020/02/11(火) 05:17:25.29 ID:uXhM9AGg.net
>>392です

遅ればせながら米ありがとうございます。
>>393さん 私はH.Dカタログのステージ1の三点セットの事だったんですが説明が足りず申し訳ありません。
>>395さん 細かい説明ありがとうございます。
実は購入店ではインジェクションチューニングを積極的に進めてない様で「まぁ違法なんですがお手伝いは、いたしますよ」な感じです
そして最後は同じ様に「M8はノーマルでも充分ですよ」でした
私は街中では3〜4速で走ってちょうど良い感じですが6速が使えたりエンジンの発熱量が減るのは興味深いですね

まだまだ勉強不足なんでもっとノーマルで走り込んでから再検討いたします

本当にありがとうございました。

397 :774RR:2020/02/11(火) 09:35:52.50 ID:7Drt15Ey.net
>>396
390です
まぁハーレー正規代理店で対応全然違いますんで、基本シャシダイ(バイク乗せてCPU書き換える)持ってる代理店少なくて、お手伝いって言うのはチューニングショップに回して手数料稼ぐだけなんでお近くの信頼出来るチューニングショップにお任せした方がいいですね。
ノーマルでもチューニングした方がいいですよ。
ハーレーはco2対策の為混合比あってないですから。

398 :774RR:2020/02/11(火) 18:59:05 ID:S1jVyWMR.net
混合比w

399 :774RR:2020/02/12(水) 06:34:04.74 ID:wUkKIzTm.net
M8は分離給油にでもなったんか

400 :774RR:2020/02/12(水) 09:17:10 ID:J7BZl+0W.net
まあ燃調も、空気と燃料の混合比だから間違ってないよ。

401 :774RR:2020/02/12(水) 15:15:27 ID:wUkKIzTm.net
燃調は「燃料噴射量の調整」であるから比率そのものを指すわけではない
言うなら空燃比だな

402 :774RR:2020/02/12(水) 15:47:16 ID:6jPGF04j.net
そんなこじつけを言うなら空燃比も間違いだよ、

空燃比は燃焼後の結果なので厳密に(こじつけ的に)言えば燃調と完全にリンクしてないよ。
燃調(ここでいう混合比)増やしても全部燃焼しなけりゃ空燃比に現れないからね。

403 :774RR:2020/02/12(水) 19:12:31 ID:kurGplhb.net
燃調を増やす?
ちょっと何言ってんのかわかんない

404 :774RR:2020/02/12(水) 19:33:18 ID:iJFbYgOu.net
>>398
2種類以上の異なった性質の物質をまぜ合わせる割合を混合比って言うんだよ。
ここで言う燃料と空気だね
日本語勉強しようねw

405 :774RR:2020/02/12(水) 21:38:25.84 ID:cD5j7X7W.net
>>402
「空燃比は燃焼後の結果」とは?
まさかとは思うけど、空燃比計が排ガスのO2計ってるからとか言わないよね

406 :774RR:2020/02/12(水) 21:58:37.30 ID:kurGplhb.net
>>404
で、それが燃調を増やすって事なの?
アタマ大丈夫?

407 :774RR:2020/02/13(木) 08:04:06 ID:wZ9ZFzLq.net
>>406
390だけどハーレーは燃料薄くしてるから燃調増やす事になるし、エアクリも変えるから吸気も増えるから
燃調、吸気も事になるね
燃調って言葉は使ってないよ
メクラなの?

408 :774RR:2020/02/13(木) 08:38:35 ID:wZ9ZFzLq.net
↑ちょっと間違い、最初に燃調って言葉使ってないよ
あとメクラは不適切だね、すまない。

409 :774RR:2020/02/13(木) 12:12:45.35 ID:zIB7un8G.net
390君は日本語が不自由なようだからひょっとして日本人じゃないのかもしれんが
きちんとコミュニケーションができる言語を習得してから出直すことをお勧めするよ

410 :774RR:2020/02/13(木) 19:12:43.01 ID:wZ9ZFzLq.net
>>409
言語じゃなく正しくは語学だよ
君もやり直しだね

411 :774RR:2020/02/13(木) 22:00:42.84 ID:p1UpOpCy.net
>>408
論点が違う
燃調と書いてあるかどうかが問題ではなくて、「燃調を増やす」がおかしいんだよ
それでもわかんなきゃもういい
バカは嫌いなので。

412 :774RR:2020/02/14(金) 09:30:30.22 ID:ocD6kefe.net
>>411
> 「燃調を増やす」がおかしいんだよ
日本語拘り揚げ足取り厨さんはもっと理解力上げようよ、
こんな日本語そこらに溢れてるだろ

燃調を増やす(濃くする)なんて普通に使われてるしメンテしてる人なら通じるし意味もわかるよ。

413 :774RR:2020/02/14(金) 09:34:25.00 ID:ocD6kefe.net
つか、ネット、こと2ch,5chなんて略語、造語、隠語、新語で溢れてるんだから正しい日本語に拘るならネットしないほうがいいぞ。

414 :774RR:2020/02/14(金) 12:18:45 ID:ofpwzzIN.net
納車しました!

415 :774RR:2020/02/14(金) 12:21:30 ID:ocD6kefe.net
そこは、納車しますた! でしょw

416 :774RR:2020/02/14(金) 12:45:07.59 ID:c6krsevz.net
>>412
燃調の目的がAFRだけだとでも思ってるの?
じゃあVEはどうなるんだ?それも含めて燃調だろ
調整できる各要素を修正してバランスさせるのが「燃調」
インジェクターの作動時間弄ってるだけじゃないんだよ

>燃調を増やす(濃くする)なんて普通に使われてるしメンテしてる人なら通じるし意味もわかるよ。

じゃあ例えば「VEを増やす(濃くする)」だったら何が増えてどんな物が濃くなるんだ?教えてくれよ
充填効率って濃くなったり薄くなったりすんのかよ
メンテしてる人なら通じる?余計通じねえよ
何のメンテしてる人なのよ?タイヤの皮剥き?

417 :774RR:2020/02/14(金) 15:14:40.89 ID:lX5r5UKW.net
ネットで本気になってるうちはまだまだ子供だなw
相手の知識が間違ってて恥かこうが何だろうが自分にゃ関係ないんだから
はいはいそうですねーでドヤ顔させときゃいいんだよ

418 :774RR:2020/02/14(金) 17:35:32 ID:ocD6kefe.net
>>416
木を見て森を見ずだな、

> 燃調の目的がAFRだけだとでも思ってるの?
話の流れで出てきた「燃調を増やす」だぞ、 流れから見て濃くするに事だろ。

流れ無視して言葉単品で捉えてその定義をごねても意味ないよ。

419 :774RR:2020/02/14(金) 19:05:09 ID:XjscVZ1X.net
燃調というかecu自体の疑問なんですが
Target AFRがクローズドループ範囲外の値に設定されているところはve値にどんな補正が掛かるんですかね? ナローバンドO2センサーの計測値によるフィードバックはないわけですよね?

420 :774RR:2020/02/14(金) 21:26:33 ID:Iu1uCnZz.net
>>418
なるほどそうか、よくわかった
お前が言いたいのは多分
 
「僕は際限なしのバカだから知性も知識も足りないし理解度も薄いから間違った事言ったり書いたりするかもだけど
話の流れwで意味は通じると思うから間違ってるかどうかなんてどうでもいいと思うし、そもそも間違い指摘されても理解できないし間違い認めるつもりもないんだから
そこは聞く側が気を利かせて察してくれればいいよね」
 
って事だよな?甘えんなブァ〜カ
どうしてウスラバカで察してちゃんのお前に斟酌しねぇとなんねぇんだよ

421 :774RR:2020/02/15(土) 00:14:41.38 ID:PkfXV5fL.net
社会に出て恥かくだろうから教えてやってんのに
ネットの世界から一生出ないつもりなんかね
親だっていつまでも健在ではないのだぞ?
あんまり親を悲しませるなよ

422 :774RR:2020/02/15(土) 12:02:16 ID:XTUA7v74.net
スゴいの居るな

423 :774RR:2020/02/16(日) 00:19:35 ID:TgtW768I.net
>>420
若いな、お前

424 :774RR:2020/02/17(月) 02:38:50 ID:kqqikjE9.net
もう嫌だ
だからだよ現行乗りがダサいだのにわかだのと馬鹿のされるのは
いっつも現行乗りは仲間割れの内ゲバに
終わるだから現行乗りなんで恥ずかしくて言えないんです!

425 :774RR:2020/02/17(月) 09:33:22 ID:yts+0rEw.net
まあな、ステータスとして昔から乗ってたものから見ると新型乗りは
新参者、ニワカ、買い免許、ミーハーだからな、  むしろそれ以外の意味は無いくらいだし。

426 :774RR:2020/02/19(水) 15:35:02 ID:tef82Yoc.net
まぁハーレー乗りは自分含めて馬鹿しかいないからね。
普通に考えてあんなボッタクリバイク買わないよ。

427 :774RR:2020/02/19(水) 15:51:40 ID:RBo/91Mp.net
ブランド物ってのは無駄に高いことに意味があるからな、それでいいんだよ
とはいえ日本仕様の1500回転以下のトルクなんとかしてくれや・・

428 :774RR:2020/02/19(水) 16:13:11.83 ID:eexwJo2Y.net
だから左手、右足で調整しながら1500回転以上は回してる

429 :774RR:2020/02/21(金) 12:05:37 ID:nWN5MBFD.net
中古のバイクなんてメーカーにメリット無い

新車で買って永く乗る事でスタイルは確立するのに周りの目を気にしてキャブハーレーに乗る阿呆こそがニワカ

430 :774RR:2020/02/21(金) 12:15:31 ID:fvpxRuaK.net
>>429
仲間内で言い争ってたのを揶揄されたら突然先輩ハーレー乗りdisるのが現行乗りなんですね

流石現行乗り様ですね

431 :774RR:2020/02/21(金) 13:05:25 ID:88YZfzg8.net
>>430
こいつあちこちのハレスレ荒らしまくってるアホだから相手するだけ無駄

432 :774RR:2020/02/21(金) 13:06:47 ID:88YZfzg8.net
もちろん>>429のことね

433 :774RR:2020/02/21(金) 15:31:36 ID:hGspma7A.net
現行に限らないのだが
インスタの"#ハーレー 女子"タグに見る過剰な自意識の膨張はいったい何なの?
皆んな専属カメラマンがついてるの?
キモい、とは言わんけど彼女らの自我の肥大化が怖い

434 :774RR:2020/02/21(金) 16:39:16 ID:OOATfc6J.net
女子とは呼べないオバちゃんが殆どだけど

435 :774RR:2020/03/04(水) 17:17:41 ID:HNcMqU/a.net
>>425
チミの昔話が何時代か知らねーけど
エボろ乗りから新型まで全員そうなるわな

436 :774RR:2020/03/05(木) 09:37:28 ID:wN30BxSQ.net
昭和時代だよ、w
仲間に借りて練習して試験場に13回もかよって諦め離脱していく連れを見ながらやっと限定解除したのに
いまや小柄な女の子でも普通に買える免許だからね、愚痴も言いたくなるさ。

437 :774RR:2020/03/05(木) 15:57:42 ID:hlqkOXXs.net
>>436
大型2輪が一目置かれた良き時代だね
子供でさえ、ナナハンすげぇーと羨望の眼差しをおくった時代

438 :774RR:2020/03/08(日) 00:31:44.10 ID:YKbG1mVS.net
現行乗ったけど、ハーレー??スムーズ過ぎて、、国産アメリカンみたい。

439 :774RR:2020/03/08(日) 09:32:11 ID:tWLCfL18.net
>>438
後ろタイヤも太過ぎで本当ダサいし。

440 :774RR:2020/03/08(日) 09:36:34 ID:+A5jMGk0.net
>>437
子供はそんな制度知らないから、ただ『大きなバイクカッコいい!』だけだけどな。
制度を知った後に自分の親が限定解除一発合格と知ったときは驚いたが。

441 :774RR:2020/03/08(日) 12:05:48.08 ID:5X7O8q5i.net
俺は小学4年の時には知ってたよ。
周りの大人が、ナナハンは普通の免許でなく別格みたいな事を教えてくれた。

当時、婆ちゃんと住んでて、隣のアパート住まいの兄ちゃんがナナハンに乗ってた。
あのバイクはナナハンなんだってよ。凄いなナナハンだよと婆ちゃんが言ってた。

442 :774RR:2020/03/08(日) 12:19:11.79 ID:2t4pCR8y.net
心温まるいい話だ

443 :774RR:2020/03/08(日) 14:25:06 ID:YKbG1mVS.net
>>439

どのハーレーが好き?

444 :湘爆純愛組!:2020/03/08(日) 14:50:04 ID:ztj7qaly.net
ショベル直せば良いって感じだよなー

エボでもいまなら乗る文にはイイゼー

リジットマウントじゃないとなー

445 :774RR:2020/03/08(日) 18:02:06 ID:QYT+SJx/.net
ワイ、現行ストリートグライド、高見の見物

でもちょっぴりキャブ車にすれば良かったかな?とも思う

446 :774RR:2020/03/09(月) 04:48:50 ID:lB76eCHM.net
TC88キャブ車は、じわじわ値上がり始めてる。
今なら比較的安く買えるよ。
でも、ソフテイルのTC88Bは味わいが希薄だと思います。

447 :774RR:2020/03/09(月) 11:40:25 ID:ly6ms+6c.net
ハーレー検討してましてXL1200が良いと思ってます。
ハーレーは格好はいいけどポンコツ、メンテ大変なイメージがあります。失礼な表現ですみません。
基本整備が出来ないのでその辺が不安です。
乗られている方でお聞きできればと思います。

448 :774RR:2020/03/09(月) 17:28:54 ID:d/ubg4NW.net
>>437
しかし今は四輪よりも公道で遅いモノ…欧州ですらこんな扱いだから
大陸じゃ四輪と競っても最終的には置いてかれるからフルカウルは廃れていった

449 :774RR:2020/03/13(金) 18:57:18 ID:PqsVldq2.net
>>447
デザイン優先で整備性は良くないから、
ノウハウ持たずに触ると、壊したり
傷つけたりする可能性高し。
それを楽しめる人なら別だけど。
なのでもし中古車買うならディーラーとかこだわらずに、
メンテで評判の良い店から買うといいかも。

450 :774RR:2020/03/29(日) 11:18:51.81 ID:YSGGly5U.net
>>448 だよな、トップギアとか見てもうバイクじゃ車に勝てんのな
若い頃、限定解除してからメガスポばかり乗ってきたけど、どうせ車に勝てないならと現行ハーレーに乗り換えたわ
ただこのスレ見てると最近教習所で取った初心者ファッション爺に見られてると思うと…

451 :774RR:2020/03/30(月) 17:18:29 ID:bLl4KOCy.net
さりげないアメカジにしとけばいいだろ

452 :774RR:2020/03/31(火) 09:16:46.54 ID:mJhmFxzW.net
今やベンツのディーゼルとか無給油1400kmなのな
日本の高速縦断でも到達時間で勝てる二輪はもうおらんなぁ

453 :774RR:2020/04/01(水) 08:49:48.40 ID:gdz2rLKX.net
>>450
上手い人は何乗っても上手いからわかるよ。ファッションセンスは知らんけど

454 :774RR:2020/04/24(金) 13:27:26.67 ID:FI+GOGJk.net
>>452
それはハイブリッド。
まあディーゼルのみでも新型なら1000qは狙えるけど

455 :774RR:2020/04/24(金) 20:48:35 ID:ee7YR0ih.net
車検でマフラー純正に戻したらエンジン警告点いてO2センサーのトラブルコード出たわ最悪
掃除したら消えるかな

456 :774RR:2020/05/13(水) 10:45:09 ID:ubd02CQ7.net
現行なんて乗ってるのが悪い

457 :774RR:2020/05/13(水) 13:35:45.36 ID:soQ+dJW9.net
工業製品なんて最新のものを使うべきだと思う

458 :774RR:2020/05/13(水) 17:52:42.01 ID:fkLM5jGE.net
>>455
排気漏れしてると点く事がある

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200