2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現行のハーレーV21

1 :774RR:2019/05/17(金) 03:12:48.99 ID:Yn4uyuTq.net
現行のハーレーV20
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542877535/l50

415 :774RR:2020/02/14(金) 12:21:30 ID:ocD6kefe.net
そこは、納車しますた! でしょw

416 :774RR:2020/02/14(金) 12:45:07.59 ID:c6krsevz.net
>>412
燃調の目的がAFRだけだとでも思ってるの?
じゃあVEはどうなるんだ?それも含めて燃調だろ
調整できる各要素を修正してバランスさせるのが「燃調」
インジェクターの作動時間弄ってるだけじゃないんだよ

>燃調を増やす(濃くする)なんて普通に使われてるしメンテしてる人なら通じるし意味もわかるよ。

じゃあ例えば「VEを増やす(濃くする)」だったら何が増えてどんな物が濃くなるんだ?教えてくれよ
充填効率って濃くなったり薄くなったりすんのかよ
メンテしてる人なら通じる?余計通じねえよ
何のメンテしてる人なのよ?タイヤの皮剥き?

417 :774RR:2020/02/14(金) 15:14:40.89 ID:lX5r5UKW.net
ネットで本気になってるうちはまだまだ子供だなw
相手の知識が間違ってて恥かこうが何だろうが自分にゃ関係ないんだから
はいはいそうですねーでドヤ顔させときゃいいんだよ

418 :774RR:2020/02/14(金) 17:35:32 ID:ocD6kefe.net
>>416
木を見て森を見ずだな、

> 燃調の目的がAFRだけだとでも思ってるの?
話の流れで出てきた「燃調を増やす」だぞ、 流れから見て濃くするに事だろ。

流れ無視して言葉単品で捉えてその定義をごねても意味ないよ。

419 :774RR:2020/02/14(金) 19:05:09 ID:XjscVZ1X.net
燃調というかecu自体の疑問なんですが
Target AFRがクローズドループ範囲外の値に設定されているところはve値にどんな補正が掛かるんですかね? ナローバンドO2センサーの計測値によるフィードバックはないわけですよね?

420 :774RR:2020/02/14(金) 21:26:33 ID:Iu1uCnZz.net
>>418
なるほどそうか、よくわかった
お前が言いたいのは多分
 
「僕は際限なしのバカだから知性も知識も足りないし理解度も薄いから間違った事言ったり書いたりするかもだけど
話の流れwで意味は通じると思うから間違ってるかどうかなんてどうでもいいと思うし、そもそも間違い指摘されても理解できないし間違い認めるつもりもないんだから
そこは聞く側が気を利かせて察してくれればいいよね」
 
って事だよな?甘えんなブァ〜カ
どうしてウスラバカで察してちゃんのお前に斟酌しねぇとなんねぇんだよ

421 :774RR:2020/02/15(土) 00:14:41.38 ID:PkfXV5fL.net
社会に出て恥かくだろうから教えてやってんのに
ネットの世界から一生出ないつもりなんかね
親だっていつまでも健在ではないのだぞ?
あんまり親を悲しませるなよ

422 :774RR:2020/02/15(土) 12:02:16 ID:XTUA7v74.net
スゴいの居るな

423 :774RR:2020/02/16(日) 00:19:35 ID:TgtW768I.net
>>420
若いな、お前

424 :774RR:2020/02/17(月) 02:38:50 ID:kqqikjE9.net
もう嫌だ
だからだよ現行乗りがダサいだのにわかだのと馬鹿のされるのは
いっつも現行乗りは仲間割れの内ゲバに
終わるだから現行乗りなんで恥ずかしくて言えないんです!

425 :774RR:2020/02/17(月) 09:33:22 ID:yts+0rEw.net
まあな、ステータスとして昔から乗ってたものから見ると新型乗りは
新参者、ニワカ、買い免許、ミーハーだからな、  むしろそれ以外の意味は無いくらいだし。

426 :774RR:2020/02/19(水) 15:35:02 ID:tef82Yoc.net
まぁハーレー乗りは自分含めて馬鹿しかいないからね。
普通に考えてあんなボッタクリバイク買わないよ。

427 :774RR:2020/02/19(水) 15:51:40 ID:RBo/91Mp.net
ブランド物ってのは無駄に高いことに意味があるからな、それでいいんだよ
とはいえ日本仕様の1500回転以下のトルクなんとかしてくれや・・

428 :774RR:2020/02/19(水) 16:13:11.83 ID:eexwJo2Y.net
だから左手、右足で調整しながら1500回転以上は回してる

429 :774RR:2020/02/21(金) 12:05:37 ID:nWN5MBFD.net
中古のバイクなんてメーカーにメリット無い

新車で買って永く乗る事でスタイルは確立するのに周りの目を気にしてキャブハーレーに乗る阿呆こそがニワカ

430 :774RR:2020/02/21(金) 12:15:31 ID:fvpxRuaK.net
>>429
仲間内で言い争ってたのを揶揄されたら突然先輩ハーレー乗りdisるのが現行乗りなんですね

流石現行乗り様ですね

431 :774RR:2020/02/21(金) 13:05:25 ID:88YZfzg8.net
>>430
こいつあちこちのハレスレ荒らしまくってるアホだから相手するだけ無駄

432 :774RR:2020/02/21(金) 13:06:47 ID:88YZfzg8.net
もちろん>>429のことね

433 :774RR:2020/02/21(金) 15:31:36 ID:hGspma7A.net
現行に限らないのだが
インスタの"#ハーレー 女子"タグに見る過剰な自意識の膨張はいったい何なの?
皆んな専属カメラマンがついてるの?
キモい、とは言わんけど彼女らの自我の肥大化が怖い

434 :774RR:2020/02/21(金) 16:39:16 ID:OOATfc6J.net
女子とは呼べないオバちゃんが殆どだけど

435 :774RR:2020/03/04(水) 17:17:41 ID:HNcMqU/a.net
>>425
チミの昔話が何時代か知らねーけど
エボろ乗りから新型まで全員そうなるわな

436 :774RR:2020/03/05(木) 09:37:28 ID:wN30BxSQ.net
昭和時代だよ、w
仲間に借りて練習して試験場に13回もかよって諦め離脱していく連れを見ながらやっと限定解除したのに
いまや小柄な女の子でも普通に買える免許だからね、愚痴も言いたくなるさ。

437 :774RR:2020/03/05(木) 15:57:42 ID:hlqkOXXs.net
>>436
大型2輪が一目置かれた良き時代だね
子供でさえ、ナナハンすげぇーと羨望の眼差しをおくった時代

438 :774RR:2020/03/08(日) 00:31:44.10 ID:YKbG1mVS.net
現行乗ったけど、ハーレー??スムーズ過ぎて、、国産アメリカンみたい。

439 :774RR:2020/03/08(日) 09:32:11 ID:tWLCfL18.net
>>438
後ろタイヤも太過ぎで本当ダサいし。

440 :774RR:2020/03/08(日) 09:36:34 ID:+A5jMGk0.net
>>437
子供はそんな制度知らないから、ただ『大きなバイクカッコいい!』だけだけどな。
制度を知った後に自分の親が限定解除一発合格と知ったときは驚いたが。

441 :774RR:2020/03/08(日) 12:05:48.08 ID:5X7O8q5i.net
俺は小学4年の時には知ってたよ。
周りの大人が、ナナハンは普通の免許でなく別格みたいな事を教えてくれた。

当時、婆ちゃんと住んでて、隣のアパート住まいの兄ちゃんがナナハンに乗ってた。
あのバイクはナナハンなんだってよ。凄いなナナハンだよと婆ちゃんが言ってた。

442 :774RR:2020/03/08(日) 12:19:11.79 ID:2t4pCR8y.net
心温まるいい話だ

443 :774RR:2020/03/08(日) 14:25:06 ID:YKbG1mVS.net
>>439

どのハーレーが好き?

444 :湘爆純愛組!:2020/03/08(日) 14:50:04 ID:ztj7qaly.net
ショベル直せば良いって感じだよなー

エボでもいまなら乗る文にはイイゼー

リジットマウントじゃないとなー

445 :774RR:2020/03/08(日) 18:02:06 ID:QYT+SJx/.net
ワイ、現行ストリートグライド、高見の見物

でもちょっぴりキャブ車にすれば良かったかな?とも思う

446 :774RR:2020/03/09(月) 04:48:50 ID:lB76eCHM.net
TC88キャブ車は、じわじわ値上がり始めてる。
今なら比較的安く買えるよ。
でも、ソフテイルのTC88Bは味わいが希薄だと思います。

447 :774RR:2020/03/09(月) 11:40:25 ID:ly6ms+6c.net
ハーレー検討してましてXL1200が良いと思ってます。
ハーレーは格好はいいけどポンコツ、メンテ大変なイメージがあります。失礼な表現ですみません。
基本整備が出来ないのでその辺が不安です。
乗られている方でお聞きできればと思います。

448 :774RR:2020/03/09(月) 17:28:54 ID:d/ubg4NW.net
>>437
しかし今は四輪よりも公道で遅いモノ…欧州ですらこんな扱いだから
大陸じゃ四輪と競っても最終的には置いてかれるからフルカウルは廃れていった

449 :774RR:2020/03/13(金) 18:57:18 ID:PqsVldq2.net
>>447
デザイン優先で整備性は良くないから、
ノウハウ持たずに触ると、壊したり
傷つけたりする可能性高し。
それを楽しめる人なら別だけど。
なのでもし中古車買うならディーラーとかこだわらずに、
メンテで評判の良い店から買うといいかも。

450 :774RR:2020/03/29(日) 11:18:51.81 ID:YSGGly5U.net
>>448 だよな、トップギアとか見てもうバイクじゃ車に勝てんのな
若い頃、限定解除してからメガスポばかり乗ってきたけど、どうせ車に勝てないならと現行ハーレーに乗り換えたわ
ただこのスレ見てると最近教習所で取った初心者ファッション爺に見られてると思うと…

451 :774RR:2020/03/30(月) 17:18:29 ID:bLl4KOCy.net
さりげないアメカジにしとけばいいだろ

452 :774RR:2020/03/31(火) 09:16:46.54 ID:mJhmFxzW.net
今やベンツのディーゼルとか無給油1400kmなのな
日本の高速縦断でも到達時間で勝てる二輪はもうおらんなぁ

453 :774RR:2020/04/01(水) 08:49:48.40 ID:gdz2rLKX.net
>>450
上手い人は何乗っても上手いからわかるよ。ファッションセンスは知らんけど

454 :774RR:2020/04/24(金) 13:27:26.67 ID:FI+GOGJk.net
>>452
それはハイブリッド。
まあディーゼルのみでも新型なら1000qは狙えるけど

455 :774RR:2020/04/24(金) 20:48:35 ID:ee7YR0ih.net
車検でマフラー純正に戻したらエンジン警告点いてO2センサーのトラブルコード出たわ最悪
掃除したら消えるかな

456 :774RR:2020/05/13(水) 10:45:09 ID:ubd02CQ7.net
現行なんて乗ってるのが悪い

457 :774RR:2020/05/13(水) 13:35:45.36 ID:soQ+dJW9.net
工業製品なんて最新のものを使うべきだと思う

458 :774RR:2020/05/13(水) 17:52:42.01 ID:fkLM5jGE.net
>>455
排気漏れしてると点く事がある

459 :774RR:2020/05/13(水) 22:01:02 ID:L7YrXjho.net
>>458
リセットしてもエンジンかける前からトラブルコードすぐ出るす…

460 :774RR:2020/05/14(木) 00:31:51.06 ID:RjeDNWFb.net
>>459
O2センサー壊れたかもね
フルエキ?
外す時に配線ねじっちゃわなかった?
さきっちょに触った?
O2センサー高いぞ泣いていいぞ

461 :774RR:2020/05/14(木) 08:36:14 ID:liaSDPYB.net
>>460
ねじりあげたし触ったわw
社外で1万だな…

462 :774RR:2020/05/14(木) 08:41:39 ID:liaSDPYB.net
カプラー外さんと捻って変えてコードP0051とP0154の電圧低いだから断線だろうなあ

463 :774RR:2020/05/14(木) 22:00:44.59 ID:RjeDNWFb.net
>>462
断線だろうねぇ
まぁ消耗品っちゃあ消耗品だから、早めの予防策って事で

464 :774RR:2020/05/14(木) 22:50:00.01 ID:liaSDPYB.net
ありがとう!

465 :774RR:2020/05/16(土) 21:37:22 ID:JcQLvp3Z.net
O2センサー高いんだ。。
車のは部品代4000円だったけど

466 :774RR:2020/05/17(日) 15:32:09 ID:gkmySFNX.net
>>465
純正だと1本2万弱くらいだった気がする

467 :774RR:2020/05/18(月) 08:17:31 ID:kAs5hZI9.net
エボとtc96で迷ってます。
最低でも10年以上長く乗りたいのですが、ランニングコストのことを考えるとやはり新しいモデルの方が良いのでしょうか?後悔が少ない方を選びたいです
ご意見よろしくお願いします。

468 :774RR:2020/05/18(月) 08:31:37 ID:wVro1/Aw.net
>>467
規制がゆるいエボの方が安上がりになるよ。センサー系の故障に怯えることもないし

469 :774RR:2020/05/18(月) 12:52:17.60 ID:hclGdHwb.net
>>467
どう考えても96だろ
簡単にキャブ化できるし戻せるし
デメリットはタイヤが高いぐらいだな

470 :774RR:2020/05/18(月) 20:54:13.20 ID:BpIkzmxr.net
中途半端なエボロ買ってどうすんだよ?
まあ好きなのをどうぞって事だが

471 :774RR:2020/05/18(月) 23:55:51 ID:d8eKV4le.net
ご意見感謝です。色々な意見があると思いますが、やはりtc96が自分には合っているようですね。
ありがとうございました。

472 :774RR:2020/05/19(火) 17:17:42.09 ID:0qjZLez8.net
バイク持ったらタイヤ交換が1番金かかるな

473 :774RR:2020/05/19(火) 18:28:54 ID:iEem111C.net
値上がり続けるエボと値下がるだけのtc96と比べてどうする?

474 :774RR:2020/05/19(火) 19:16:18 ID:uh9+wM65.net
EVOももうただのオンボロ扱いで安いじゃん、ガスケットがお粗末品質で漏れ漏れだし
手を掛けたくないなら勧めないかな、例の3拍子出して遊びたいなら悪くないけど

長く乗りたいなら高年式のツインカムで良いと思うけどな

475 :774RR:2020/05/19(火) 20:01:27.46 ID:ByAdDdGk.net
ミ、ミルウォーキーは?

476 :774RR:2020/05/19(火) 21:49:08 ID:uh9+wM65.net
キミまだ高いやん、パワフル謳ってる癖に低回転域使えないし

477 :774RR:2020/05/19(火) 22:19:45 ID:l0GqSKlY.net
>>473
やっぱりtc96 は値下がる一方ですかね?

478 :774RR:2020/05/20(水) 02:59:12 ID:HNGkqEst.net
低重心ファットボーイ等のソフテイルと、BMW R1200GS 低重心ボクサーツインとでは、どっちが取り回し楽なんだろか?

479 :774RR:2020/05/20(水) 09:40:44 ID:0W71mcg7.net
TCは弾数多い上に乗り味含めてファンの反応も薄くて
新しくて扱いやすいと言う取り柄以外ないから時間が経ち古くなると埋没する存在

買って今は楽したいと言う思いでハーレー乗りたい以外つまらないハーレーだよ

480 :774RR:2020/05/20(水) 10:14:07 ID:nFMIOWVg.net
しかし楽に乗れるというのは大事、要介護バイクに暫く乗ればその良さが分かるようになる、いやホントに

481 :774RR:2020/05/20(水) 10:25:53 ID:UMIU9Nnj.net
>>480
ならTCでいいし究極それならハーレー以外のが更に向いている

482 :774RR:2020/05/20(水) 10:29:38.51 ID:nFMIOWVg.net
すーぐそういう極論する

483 :774RR:2020/05/20(水) 10:40:32.65 ID:OMyeGz0D.net
ショベル以前かtc移行で悩むならわかる
エボロを選択肢に入れる時点でステマ臭いわ

484 :774RR:2020/05/20(水) 12:01:25 ID:I/+/Z7GS.net
高年式のエボならそうそう壊れない
楽になんて乗りたくない、とにかく修理に金かけたいというならショベル以前を選ぶべき

485 :774RR:2020/05/20(水) 12:33:38 ID:ukJYY7xw.net
>>483
むしろショベル乗りたい人はツインカムには興味な気がするんですけど

486 :774RR:2020/05/20(水) 12:34:00 ID:ukJYY7xw.net
興味ない

487 :774RR:2020/05/20(水) 13:27:47 ID:YfQe3aqX.net
ミ、ミルウォーキーは?
ここ、現行スレっすよね、、?w

ストグラ検討してるけど、なんでエンジンの色黒しかないんだと

488 :774RR:2020/05/20(水) 15:19:17 ID:OMyeGz0D.net
>>485
古いの好きならショベル以前のオリジナルか車種不明のリジット(ハーレーじゃねーけど)
快適さで買うならtc以降

壊れる壊れないは何でもメンテ次第
エボは中途半端だから好んで買う奴今時いねーよ

説明せずともわかんだろ!

489 :774RR:2020/05/20(水) 15:23:28 ID:nFMIOWVg.net
高速に乗って快適にツーリングするならとりあえず6速要るしねぇ

490 :774RR:2020/05/20(水) 17:42:36.86 ID:Pwc5PrXM.net
>>487
排ガス規制に対応する為コストかかるから
色んな箇所でコスト削減されている

491 :774RR:2020/05/20(水) 17:49:09.47 ID:nFMIOWVg.net
ハーレーのメッキはきったない錆かたするからブラック塗装で良いと思うけどなー

492 :774RR:2020/05/20(水) 17:58:43.32 ID:VQye2+i+.net
六価クロム時代の鍍金は良かったよ

493 :774RR:2020/05/20(水) 18:16:14 ID:UMIU9Nnj.net
>>492
ホント最近のハーレーはろくなもんじゃないよな
なのに値上がりしてバカにしか売れないから売上もドンドン落ちてる。

中古のまだ味のあった作りの良かった時代のハーレー買ってカスタムして
唯一無二にして満足できてるやつが一番の勝ち組だよないつの時代も。

494 :774RR:2020/05/20(水) 18:26:39 ID:nFMIOWVg.net
少なくともEVOのメッキはクソだったなw 本当に汚い錆び方するんで
調子のよいバイクだったけど売っちゃった

495 :774RR:2020/05/20(水) 20:18:42 ID:YfQe3aqX.net
>>490
はぁ〜なるほど、流行りとかでなくコストの面でなんですね
こりゃマイチェン待ってても黒のままっぽいですな
っとなるとTCないしEVOって事になるのかなぁ
汚い錆クロームは嫌だなぁ

496 :774RR:2020/05/20(水) 22:19:06 ID:nFMIOWVg.net
いや、流行りでやってるんだけど

497 :774RR:2020/05/21(木) 10:19:41.41 ID:GlHxcZHo.net
>>496
ミルウォーキーで働いてる人?
EUに合わせたようなバイク次から次へ出して
ハーレーの拘りどんどん薄れて迷走状態なのが露骨に出てますよ?
M8他、もうV2に拘る必要性ありますか?のエンジンですけどね

498 :774RR:2020/05/21(木) 21:52:29 ID:rgQA0n9u.net
メッキにすればダークカスタムされる
黒塗装すればコスト削減と叩かれる

メーカーの人はめんどくせぇなって思ってそう

499 :774RR:2020/05/22(金) 10:33:09 ID:0m91A/xv.net
それが流行りってやつだから
受け入れられない者は淘汰される

500 :774RR:2020/05/22(金) 11:00:30.93 ID:GWMVI03e.net
気に入ったなら買えばいい、ギラギラがそんなに好きならインディアンでも買えばいい
懐古デザインを好むのは日本人だけ、しかも最近は文句ばっかしで買わないし
そらハイテクバイクを喜ぶヨーロッパや東南アジアの新興国向けのバイクになるわな

501 :774RR:2020/05/22(金) 12:11:06 ID:7f2ho8RA.net
>>499-500
率先してミルの黒エンジンにしたんだよね?

502 :774RR:2020/05/22(金) 15:14:51 ID:/rjtiMa3.net
CVO買えよ

503 :774RR:2020/05/22(金) 15:25:21 ID:q/fP7Dgt.net
CVOだせえんだもん

504 :774RR:2020/05/22(金) 17:52:12 ID:AJkLr2qc.net
現行スレなのに現行のブレイクアウト乗ってて肩身狭いとは如何に

505 :774RR:2020/05/22(金) 19:01:06.86 ID:mk+RAWoJ.net
ソフテイルスタンダードよりストボブが高いということはコストはクロームメッキ>ブラックなんでは?塗装以外はフォークブーツくらいよね違うの。

506 :774RR:2020/05/22(金) 19:01:55.11 ID:mk+RAWoJ.net
>>505
大なりの向き間違った

507 :774RR:2020/05/22(金) 20:15:04 ID:2EP2iLd/.net
>>503
どのCVOが?

508 :774RR:2020/05/23(土) 00:22:10.44 ID:lUhzIsRW.net
>>507
ヤッコ箱付き系が特にダサい
あんなんに金払うぐらいならヴィンテージのいいの買ったほうが
ダサい言われないし資産価値高いし道の駅でドヤ顔できるw

CVOのヤッコ箱付きは車で言えばセルシオとかシーマとかフルエアロ仕様とかのダサさと同じや
要するに品がないんや。
乗ってる奴らも金はあるけどセンスがない連中ばかりでライディングファッションも黒革ジャンづくめや
袖なしGジャンでハーレーワッペンとかザラに居るから恥ずかしいw

509 :774RR:2020/05/23(土) 05:37:49 ID:S3mKdmL0.net
>>505
タンクのエンブレムが立体じゃない、エアクリーナーカバーがロゴカバー無し、エキゾーストカバーの穴無し、これらはカスタム前提ならどうでもいい部分だけど、シリンダーヘッドのフィントップがシルバーに抜かれてないのは気になる

510 :774RR:2020/05/23(土) 07:32:01.05 ID:sD7MqJC5.net
>>508
ズバリ、ヤッコ付きのお勧め教えてくれよ〜
上にも書いたストグラ欲しいオジサンだよ〜
I LOVE ヤッコ〜

ちなみに、イクラちゃんのバイク見てヤッコ欲しくなった口です
http://makimari-site.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/19/ikura01.jpg

↑年式等、分かる方いますか?

511 :774RR:2020/05/23(土) 09:26:06 ID:oxH9p2v4.net
>>509
目ざとい。。。結構違うところありますね。

512 :774RR:2020/05/23(土) 09:41:45 ID:S3mKdmL0.net
>>511
よく調べたらエンジン周りの処理はソフテイルスリムも同じだったわ
コストダウンの要素じゃなさそう

513 :774RR:2020/05/23(土) 10:18:24.79 ID:tkHbD8oD.net
ごちゃごちゃ言ってねーで買って気に入らないなら売り飛ばせ
給付金もらってんだろ?

514 :774RR:2020/05/23(土) 10:36:29 ID:hb2nOL8q.net
ヤッコCVOカッコいいよ
高くて買いたくも買えないけど

ビンテージハーレーよりよっぽど品があるしな

515 :774RR:2020/05/23(土) 16:05:35.04 ID:lUhzIsRW.net
>>514
このセンスがマイルドヤンキーと田舎者の組み合わせセンスなんだろうなw
東京都心でCVOヤッコ箱ハーレーなんて全く見ないもんw
センスのいいヴィンテージやカスタムハーレーは沢山みるがCVO箱ヤッコなんてみたことないw

間違いなく田舎者仕様車だからなw

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200