2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現行のハーレーV21

1 :774RR:2019/05/17(金) 03:12:48.99 ID:Yn4uyuTq.net
現行のハーレーV20
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542877535/l50

554 :774RR:2020/05/25(月) 01:41:34.74 ID:Viwlp/jk.net
若いのにスレタイ読めないって低学歴揃いなの?

555 :774RR:2020/05/25(月) 22:16:31 ID:fpUz1WFY.net
40代で883新車買ったんだが若い?おっさん?

556 :774RR:2020/05/25(月) 23:18:49 ID:knDvbmSj.net
>>555
個人的には新車は全部かっこいいと思う。若いかは知らねー。

557 :774RR:2020/05/25(月) 23:48:31 ID:rJa032uu.net
一般人に嫌われるハーレーDQNはスレタイ読めません

558 :774RR:2020/05/26(火) 00:32:43 ID:hn9BOzot.net
ほんまなぁなぁだな
ハレスレも
ひとりの馬鹿が初心者と現行行ったり来たりして似た様な戯言をレスしてるだけ
それも毎日毎日

559 :774RR:2020/05/26(火) 02:31:37 ID:x8oUiaAu.net
20〜30代前半でツアラーてどうなんや

560 :774RR:2020/05/26(火) 09:56:36.02 ID:r9daCAqc.net
ファットボーイTC96かスリムM8で迷いすぎてハゲそう、というか薄くなってきた
もうちょい待てばM8の中古車相場下がるっすかねぇ...うーん

561 :774RR:2020/05/26(火) 11:33:20.68 ID:uf7ui+0T.net
TCは数十万でゴロゴロしてる
中古M8買う金渋ってるんだからM8は今買えない
今買わないならその二択は時と共に変化するだけ

未来の値段を100%予想できるなら金に困る奴はいない

562 :774RR:2020/05/26(火) 19:09:11.98 ID:njc/szyt.net
TCだけは値段がこれからも今のパンやショベルどころかエボと同じくらいにすら値段が上がることはないよ。

理由は2つ

@あまりに弾数が多すぎ。あらゆるHDのエンジンの中でダントツ。2番手EVOの数倍存在していて希少性皆無

A乗り味がうすすぎで後継エンジンのM8にまでその機構構造を否定されて鬼子となってしまったこと。


壊れにくくまあまあ高性能っていう利点から100万円を切る二桁万円ハーレーとして
ハーレーブランドだけを求める人やあまりこだわりがない人ぐらいしか買わないサンダルハーレーになる。

そもそもハーレーに興味を持つというのはいわゆるハーレー独特のテイストと歴史伝統を求めて旧車に向かう人か、
ハーレーブランドにすがりたいけど、面倒なこと嫌だから新車でいいというM8買う人に大きく分かれる。

よってTCシリーズはその狭間で埋没し続ける。たとえ30年経っても弾数は今のショベルエボの数倍残っていることから
安値安定する史上初のハーレーエンジンになるであろう。

TCバンザイ!

563 :774RR:2020/05/26(火) 20:18:56.84 ID:jzfK6N9H.net
>>560
おい!責任持って長文相手してやれ!

564 :774RR:2020/05/26(火) 20:30:51.80 ID:r9daCAqc.net
あー、ちょっと触れちゃいけないところ触ったようで申し訳ない
まぁ悩んでたって無駄に時間がすぎるだけだし良いタマに出会えたら買います
150回ローンで

565 :774RR:2020/05/27(水) 01:49:24 ID:9xgpYr+B.net
クレジット150回ローンの最初36回ぐらいの金利の多さよw
一括返済の手数料も5万ぐらいした

566 :774RR:2020/05/27(水) 02:22:00.67 ID:/vGCMkE1.net
多回数ローンで買うハーレーほどこの世でダサいものはない

567 :774RR:2020/05/27(水) 09:19:00 ID:sraxZ3Kz.net
ハーレー熱はわかるけどな
実質2.9%の落とし穴

568 :774RR:2020/05/27(水) 10:45:38.66 ID:vgtoXjX2.net
確かに
貧乏人な俺は無金利キャンペーンをスナイパーのように待つ
毎回外すんだけどな

569 :774RR:2020/05/27(水) 16:55:32.45 ID:gluCx+KI.net
誰にダサいと思われようがどうでもいいですね笑
好きなもの乗りたいんで

570 :774RR:2020/05/27(水) 21:25:14 ID:P+E2hgr9.net
ストリートのスレは流石に無いようなのでここに書き込む


GraphersRockの10台限定当たった
コロナ禍で応募も少なかったのかな?
外れたらソフテイル買っちゃうつもりだったけど
最初の大型バイクでソフテイルは荷が重いかとも思ってたのと
試乗した中で実際乗りやすかったのは750だったので最善の結果となった

571 :774RR:2020/05/27(水) 21:49:37 ID:VaKKtfkb.net
>>570
試乗した時に右折時にウインカー押すつもりでキルスイッチ押してしまったの思い出す。

ミラーは問題なく見えた?

572 :774RR:2020/05/27(水) 22:37:10.70 ID:P+E2hgr9.net
>>571
俺は逆にソフテイル試乗した時にウインカーでドギマギしたよ

ストリートのミラーは見にくいのか?特に気にならなかったが

573 :774RR:2020/05/27(水) 23:55:51.72 ID:VaKKtfkb.net
モデルチェンジしとるのか知らんけど、
初代に試乗した時は自分の腕で
ミラーがほとんど見えんかった。
ディーラーの調整ミスなんやろか。

574 :774RR:2020/05/28(木) 09:32:45.72 ID:VdtB4HsZ.net
無印とストリートロッドでミラーが違うでしょ?
ロッドの方はハンドルの端っこに付いてるし
特に見えない事はないんだけど

575 :774RR:2020/05/28(木) 09:34:16.84 ID:VdtB4HsZ.net
そうか
GraphersRockのやつはストリートロッドだって書くべきだったのか

576 :774RR:2020/05/31(日) 08:54:28 ID:R7DqiyuN.net
最近のハーレーってどんなんだろって見たら1923ccとかあるのね
サイドカーがなくなってトライクになってる
1340ccくらいの時のは渋滞5分で左手がギブアップした
国産アメリカンが消えて今気になるのはインドハーレー。安くて軽い!

577 :774RR:2020/05/31(日) 13:46:25 ID:NsDe5dxb.net
>>576
すぐ上にインドハーレーの話題出てるだろ

578 :774RR:2020/06/02(火) 23:08:53 ID:fBbAx5ME.net
爆音で悦に入っているのは本人位なもので、他者には迷惑でしかない。趣味だと胸を張りたいなら、なおの事他人への気遣いを忘れてはいけないと思います。

579 :774RR:2020/06/03(水) 10:14:59 ID:K4SNZwj4.net
その通り
道路と住居が密接している日本で爆音を鳴らすことは許されない
違法マフラーは独り善がりのマスターベーション
原付を始めとして運転下手くそな奴ほど付けている

580 :774RR:2020/06/03(水) 11:21:13.59 ID:SPrZ/DOc.net
>>579
だったらプリウスでモーターモードでずっと動いてろカス
ノーマルのマフラーなら許されるとか都合のいいこと言ってんなカス

581 :774RR:2020/06/03(水) 18:02:14.64 ID:K4SNZwj4.net
>>580
図星突かれてイライラすんなよ
下手くそは無理しないで糞マフラー付けとけよ
どうせ周りの車の動きも読めないんだろ?
屁みたいな音させてアピールしとけw

582 :774RR:2020/06/03(水) 18:36:39.92 ID:UKMmDcZd.net
やっぱマフラー変えるならフルエキよりスリップオンだと思うわ
確かにいい音だと思うが戦闘機級の爆音はさすがに迷惑

583 :774RR:2020/06/04(木) 05:53:11.40 ID:sifq55fg.net
サンダーヘッダーの太鼓音が快感

584 :774RR:2020/06/04(木) 19:59:11.15 ID:StNqroi9.net
昔ハーレー大っ嫌いだったな
いい年こいたおっさんが爆音鳴らしてるのクソダセェって思ってた。そういうのは10代で卒業しとけよと
最近のハーレーは好きですよ

585 :774RR:2020/06/04(木) 20:45:42.31 ID:PGiduNPW.net
ハーレーの見た目とか普通に好きなんだが、盗難のリスクの高さとかを考えると面倒くさくなってきて、購入に踏みきれないんだよねー

586 :774RR:2020/06/04(木) 21:15:29 ID:F+pIjx0u.net
静かなバイク(特に原付)で、車の左後方テールランプ周辺にベタ付きで走行される方が迷惑。

587 :774RR:2020/06/04(木) 21:30:07 ID:Dm48n5J7.net
>>584
最近のハーレー(笑)

特徴
・無個性
・量産型
・性能デザインどっちつかず
・ポン付カスタムで精一杯
・スティード以下の排気音
・ディーラー奴隷化必須
・不人気
・リセールバリュー低下
・現行乗りの平均年齢50歳超
・センスがまるで無い元国産乗りのリターンライダーだらけ

588 :774RR:2020/06/04(木) 22:00:02 ID:StNqroi9.net
長文ご苦労様です^ ^ 一生懸命打ち込んでもらって申し訳ないけど最近のハーレーは直管やアホみたいにうるさいマフラーの絶対数が少ないからという意味で出しただけでで現行の方が優れているなんて言ってません^ ^
心にヒットしちゃいましたか?^^; 笑

589 :774RR:2020/06/04(木) 22:22:29 ID:DhKeW7Bs.net
箇条書きを長文てw
どんだけ普段活字読んでないんだろうね

590 :774RR:2020/06/04(木) 22:23:57 ID:DhKeW7Bs.net
>>588
しかも文字量大差ないの笑った

591 :774RR:2020/06/05(金) 06:38:11 ID:cyiCVpnl.net
10個も箇条書きお疲れ様です^ ^
普段から活字ばかり読んでいる貴方からしたら長文ではないのですね^^; 失礼しました笑
なんでもいいけど爆音マフラーは死ねな?クソ難聴中年共が

592 :774RR:2020/06/05(金) 16:59:24.56 ID:O6UyOzca.net
^ ^笑^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^
^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^
^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^笑
^ ^^ ^^ ^^ ^^ ww ^^ ^^ ^^ ^
^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^
^ ^^ 笑 ^^ ^^ ^^ ^^ わい ^


しねばいい

593 :774RR:2020/06/05(金) 23:48:40.65 ID:CpdIKr74.net
自演の構ってちゃん初心者スレだと釣れないんで今日はこっちへ出張かい
最低な屑だな

594 :774RR:2020/06/08(月) 21:16:37.47 ID:a1hM5x2K.net
免許無いけどハーレー欲しくなりました。お勧めある?

595 :774RR:2020/06/08(月) 22:56:14.54 ID:EvX/jO7B.net
はい、はい
得意の自演でレスしろよ
本当最低なクズ

596 :774RR:2020/06/08(月) 23:35:59.23 ID:QybzZdk+.net
自演は初心者スレに帰れ

597 :774RR:2020/06/08(月) 23:49:15.67 ID:lm4qcsYR.net
>>594
ディーラーで売ってる現行車種にはおすすめはないねえ残念ながら
どれもいま一歩のルックスと性能でそもそもハーレーの特別が消え失せちゃってるからね。
そのせいもあってここ数年、ハーレーは全く売れなくなっちゃったから。

598 :774RR:2020/06/09(火) 05:56:26.49 ID:KIPxtiqw.net
バイクはポルシェで言う『最新が最良』ではないのか?
車のクラシックカーに比べりゃバイクは安く買えるけどもういい加減ナックル、パン、ショベル推しは古い
ボロボロのハーレーを見たらいくら価値があるからと言っても新車買えないからボロボロの中古買って『ハーレー乗り』になったんだなって思われる
>>594
俺はM8推すよ
初心者こそ長く乗れて高性能なの買った方がいい

599 :774RR:2020/06/09(火) 06:00:48.02 ID:KIPxtiqw.net
実際バイクに興味ない、ハーレー詳しくない人が圧倒的に多いんだからどう見られるかも含めてピカピカの新車がいい
今なら状態良い新古車とか走行少ないM8あるからそっち買った方がいいよ
故障との付き合い、整備しながら乗るとかダルいでしょ?
そういうの覚悟の上で好きな人が乗るもんだから思い入れがなくてハーレー乗りたいなくらいならM8がいい

600 :774RR:2020/06/09(火) 08:37:58.63 ID:7cmqDRPO.net
592です。皆様ありがとうございます。素人ながらブレイクアウトとか、ローライダー、ファットボーイがカッコいいなと感じてます。

免許取得費用と車体とその他グッズ諸々で300万超えてきますし、買ったら買ったでカスタムしたくなりそうで決断出来ずにいます。しばらくはYouTubeみて我慢します。

601 :774RR:2020/06/09(火) 10:08:03 ID:gisd0aUJ.net
ツインカム辺りが落としどころじゃないかね?
M8と一緒で壊れないし

602 :774RR:2020/06/09(火) 10:35:27 ID:Vhks08C8.net
壊れないが旧車の乗り味を残した唯一無二のエンジンがある


そう、エボですよ

603 :774RR:2020/06/09(火) 11:23:02 ID:Onbj9Vb+.net
>>601
ツインカムとかトヨタプリウスみたいで嫌だ
ハーレー選んだ意味ない
味薄い弾数大量なんて

604 :774RR:2020/06/09(火) 15:07:45.69 ID:4kZ083+Q.net
>>597
ちなみに何乗ってるの?

605 :774RR:2020/06/10(水) 01:03:51.14 ID:O+R23xki.net
あっちこっちで自演のオンパレード
マジで気持ち悪いぞ

606 :774RR:2020/06/10(水) 04:13:20.20 ID:mcs18PRv.net
TCにBキャブ付けてみそ。
殆どショベルっぽくなるよ。

607 :774RR:2020/06/10(水) 05:26:49.94 ID:JJYWc4gE.net
>>602
https://youtu.be/wUrbpk2b13w?t=200

大阪にあるヴィンテージハーレー系で有名な鼓動館さんのYoutubeちゃんねるに
各世代のハーレーエンジンの乗り味比較を、店主の方の説明で解説してくれてるけど
やっぱりエボはいいみたいだね。

フライホイールが重いのはエボまでらしく、そのせいで感覚的なトルクフルなテイストがヴィンテージ感ある上に
現行に近いレベルで楽に取り扱える。

音もいいよねやっぱり。
エボのキャブ車かあ。
値上がり気味らしいので買うなら今か。

608 :774RR:2020/06/10(水) 05:29:47.97 ID:JJYWc4gE.net
>>606
フライホイールの重さが歴代最重のショベルと、最軽量のTwincamが同じわけないでしょ。
慣性運動量が違いすぎる。

ショベルがなぜこんなにも多くのハーレーのりか好かれているのかは
ルックスの独特さやワイルドさもあるが、数値は現行に負けるのに乗るとはっきりわかる
異常なトルクフルなテイストが如何にハーレーのイメージだから。

それを醸し出してる最大の要因はフライホイールがショベルだけ突出して激重だから。
次がエボね。

609 :774RR:2020/06/10(水) 05:37:52.41 ID:JJYWc4gE.net
https://youtu.be/wUrbpk2b13w?t=642

エボ絶賛

610 :774RR:2020/06/10(水) 13:28:27.39 ID:XZ27bzII.net
乗り味って言ってる人らラバーマウントさえなけりゃええの?

611 :774RR:2020/06/10(水) 13:33:55.22 ID:gjt9RriZ.net
エボソフからtc88ダイナに乗り換えたけど
エボに味やら鼓動感なんざ無いよ

612 :774RR:2020/06/10(水) 13:37:54.51 ID:5EiPUqYp.net
ハーレーの新しいのを馬鹿にする文化がマジで嫌いだ
あとはマスツーリングで団体になると調子に乗るやつら
ほんと類は友を呼ぶマウント合戦、アホじゃね?

613 :774RR:2020/06/10(水) 13:44:05.32 ID:MnxS0Wo/.net
買えないやつのひがみだからほっときゃいい
エボだのショベルだの爺の武勇伝に付き合うの疲れるよな
昔は良かったって話はハーレーに限らずあらゆるジャンルで発生するパワーワードだ

614 :774RR:2020/06/10(水) 13:46:04.11 ID:MnxS0Wo/.net
昔は良かったってんならその時代の乗ってりゃいいんだよ
わざわざ他を貶めるから老害なんだよ
男は黙って、だろ基本は

615 :774RR:2020/06/10(水) 13:48:28.09 ID:AZgqSvSk.net
でもお前らM8には否定的じゃん

616 :774RR:2020/06/10(水) 14:06:40.34 ID:VVIEMDSM.net
M8速くて快適だし気に入ってるよ
まったり走る目的でハーレー買ったけど、このトルク感はスロットルを開けずにはいられない
エンジンの造形も力強くてカッコいいと思う

617 :774RR:2020/06/10(水) 14:16:26.50 ID:XZ27bzII.net
M8否定してる層はインジェンクション全否定派だろ

618 :774RR:2020/06/10(水) 14:18:27.07 ID:ncwBYKhG.net
>>614
現行乗りのが平均年齢確実ジジイなのが笑える事実だがな

619 :774RR:2020/06/10(水) 14:21:58.52 ID:ncwBYKhG.net
>>616
m8 の表側の造形は悪くはないがtwin cam含めて裏側はレゴブロックが積み重なってだんだんになって流ように見えてクソダサイ

シリンダーは角がなく曲線近い方が品があって圧倒的に美しいよね

620 :774RR:2020/06/10(水) 14:24:06.52 ID:5EiPUqYp.net
>>618
これこれ、こういうのよw
お前は何乗ってるの?
ちゃんとネジは当時もんついてる?w
まさかメンテとかショップ任せじゃないよね?

621 :774RR:2020/06/10(水) 14:36:14.21 ID:ncwBYKhG.net
>>620
twin camだよ
悪いか?

622 :774RR:2020/06/10(水) 14:38:04.79 ID:5EiPUqYp.net
>>621
いや悪くない、俺が悪かったすまん

623 :774RR:2020/06/10(水) 19:02:23.25 ID:Qwzjd7oE.net
TCはゴミだよ!特に88!
M8は完成度高いよ!

624 :774RR:2020/06/10(水) 19:18:37.08 ID:ncwBYKhG.net
>>623
悪かったなゴミで

625 :774RR:2020/06/10(水) 19:23:04 ID:T5fPKWqn.net
ツインカム叩きに熱心な奴が粘着してるみたいだからガチで参考にしたい奴はそこら辺踏まえながら参考にしろな

626 :774RR:2020/06/10(水) 21:03:59.86 ID:LzDSMkUE.net
>>624
ゴミはゴミなりに乗れば済む

627 :774RR:2020/06/10(水) 21:23:20.10 ID:XZ27bzII.net
>>626
ようゴミ

628 :774RR:2020/06/10(水) 21:27:46.86 ID:LrisCNym.net
自演で自分を貶すって
本当ゴミだな

629 :774RR:2020/06/10(水) 22:00:31 ID:BV19UUsq.net
趣味に自分で稼いだ金突っ込んでて他人から悪く言われる筋合いはない
好きなの乗れ。以上

630 :774RR:2020/06/11(木) 00:41:41.02 ID:9MxCxB/r.net
こないだツーリンググループにいるショベル乗りの人にお願いして乗せてもらったら
やっぱりなんか生き物のようで鼓動と振動がすごかった。
振動は確かに不必要かもしれないが、鼓動感の心地よさは自分のM8とは別物だったね。
なんかゴロンゴロンと前に何かが転がりながら進んで行く感じが面白く
これが上で抱えれてるフライホイールの重さなのかと勉強になった。

フライホイールが思いと高回転に向かないので今の時代のハーレーでは採用はできないと思うが、
でも確かにこれこそハーレーらしさであり、コアになればなるほどこれを求めてハマるのはわかる気がした

631 :774RR:2020/06/11(木) 04:35:00.12 ID:KvxzL9ao.net
TC88のメリット。
キャブ換装の楽しみがある。

632 :774RR:2020/06/11(木) 09:02:00.33 ID:JRYtj2me.net
>>630
排ガス規制で今やそんな新車は売り出せないんだよ
次の規制でさらにそれは加速

633 :774RR:2020/06/11(木) 09:25:20.96 ID:If5VLrzd.net
>>630
多分、M8売る事になるw
でも安全性能等は圧倒的に現行だからM8も良いもんだよ

634 :774RR:2020/06/11(木) 10:29:07.23 ID:FP3CH+c+.net
安全に乗りたいならフルフェイス全身プロテクターで乗ればいい

635 :774RR:2020/06/11(木) 12:13:20 ID:NYv10FQY.net
ハーレー乗ってる人ってこんな拗らせた人ばっかなの?
なんかおっかないね…

636 :774RR:2020/06/11(木) 12:25:27 ID:Y0LkIGz3.net
掲示板の意見が全てじゃないから

637 :774RR:2020/06/11(木) 12:32:12.23 ID:aWqdoTCa.net
>>635
一部の人だけね。グッチとかシャネルのブランド信仰者と何ら変わらない人。古いショベル、パンとかたしかにかっこいいけどさ、乗ってる人間がそれを自慢したらおしまいよ。

638 :774RR:2020/06/11(木) 12:32:13.37 ID:wfSphef/.net
工場出たときというか設計時から故障してるようなバイクだぞ、ショベルなんて
他人のバイクでちょっと楽しむ程度にしとけ

639 :774RR:2020/06/11(木) 13:06:02.49 ID:9MxCxB/r.net
>>638
酷い偏見

これが現行乗りの本音なんだ?
そりゃあ叩かれる原因があるわけだ

640 :774RR:2020/06/11(木) 15:46:51.02 ID:JRYtj2me.net
今日たまたまディーラー寄ったらロッカーCがあった
お客さんのバイクだったのだが個人的にスタイルが好みなので
店員に「この人が手放す時は買うから教えて」
と言ったら真顔で「ブレイクアウト買ってスタイル似せた方が絶対良いです」と言われたよ
その心は「ツインカム以前のエンジンはズバリメンテ(費用)が大変」とのこと

と言うこのスレ的にタイムリーな話が事実あった

641 :774RR:2020/06/11(木) 15:56:38.27 ID:FP3CH+c+.net
>>640
またディーラーの言うこと鵜呑みにしちゃったんだね

642 :774RR:2020/06/11(木) 16:08:59.56 ID:JRYtj2me.net
>>641
またってなんだよ暇人よ

643 :774RR:2020/06/11(木) 16:16:55.24 ID:9MxCxB/r.net
現行乗りはメンテすつもりもないのが恐れ入るw
現行ハーレーが可哀想すぎるは
ズボラで何もできない奴がオーナーになるなんてなw

メンテなんて楽しんで自らやるものだろうに根本的にハーレーオーナーってほんと元こくさんの乗りのリターンライダーに変わっちまったんだな

通りで最近のハーレー乗りがダサイ言われて不人気になるはずだわw

644 :774RR:2020/06/11(木) 16:31:00 ID:JRYtj2me.net
経年劣化も知らずにry

645 :774RR:2020/06/11(木) 16:32:37 ID:JRYtj2me.net
途中で押してしまった
M8も10年経てば同じだよw

メンテに関してはハーレーの限らず旧車を好むか新車を好むかと言う部分にもなる
単に趣味の違いでどちらが上でも下でも無いわカス

646 :774RR:2020/06/11(木) 17:39:49 ID:wfSphef/.net
>>639
要介護の旧車なんてごめんだわw
あと本音じゃくて事実な

647 :774RR:2020/06/11(木) 17:42:34 ID:If5VLrzd.net
現行の方がシンプルに速いってのは大きいな

648 :774RR:2020/06/11(木) 18:08:24.08 ID:JRYtj2me.net
>>643
メンテを楽しむってのはわからないでもないが
俺がわざわざ「メンテ(費用)」って書いた意図も汲めないのは
ただの現行アンチだな
旧車は金がかかるって言ったら馬鹿にするのと同じ
他のことの金使って楽しく乗りたいわ

649 :774RR:2020/06/11(木) 18:53:42.05 ID:v/m9Yim2.net
何人が乗り継いできたかわからんオンボロより新車だわ

650 :774RR:2020/06/11(木) 18:57:15.98 ID:9MxCxB/r.net
>>649
お前の嫁はオンボロなのによくそんなこと言えるな

651 :774RR:2020/06/11(木) 19:04:31.16 ID:W/l9pyID.net
>>650
ん?あんたはM8乗りなんだろ?

652 :774RR:2020/06/11(木) 19:06:40.74 ID:9MxCxB/r.net
>>651
だからなに?
古いのが好きでハーレーの歴史が好きだけど
間違いなくいずれ旧車乗るよ

お前ら見たく旧車コンプレックスないからね

653 :774RR:2020/06/11(木) 19:12:19.24 ID:W/l9pyID.net
>>652
釣りだよな?w
もはや旧車コンプレックスの塊超えて権化やんw
早く克服できるといいなw

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200