2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現行のハーレーV21

1 :774RR:2019/05/17(金) 03:12:48.99 ID:Yn4uyuTq.net
現行のハーレーV20
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542877535/l50

596 :774RR:2020/06/08(月) 23:35:59.23 ID:QybzZdk+.net
自演は初心者スレに帰れ

597 :774RR:2020/06/08(月) 23:49:15.67 ID:lm4qcsYR.net
>>594
ディーラーで売ってる現行車種にはおすすめはないねえ残念ながら
どれもいま一歩のルックスと性能でそもそもハーレーの特別が消え失せちゃってるからね。
そのせいもあってここ数年、ハーレーは全く売れなくなっちゃったから。

598 :774RR:2020/06/09(火) 05:56:26.49 ID:KIPxtiqw.net
バイクはポルシェで言う『最新が最良』ではないのか?
車のクラシックカーに比べりゃバイクは安く買えるけどもういい加減ナックル、パン、ショベル推しは古い
ボロボロのハーレーを見たらいくら価値があるからと言っても新車買えないからボロボロの中古買って『ハーレー乗り』になったんだなって思われる
>>594
俺はM8推すよ
初心者こそ長く乗れて高性能なの買った方がいい

599 :774RR:2020/06/09(火) 06:00:48.02 ID:KIPxtiqw.net
実際バイクに興味ない、ハーレー詳しくない人が圧倒的に多いんだからどう見られるかも含めてピカピカの新車がいい
今なら状態良い新古車とか走行少ないM8あるからそっち買った方がいいよ
故障との付き合い、整備しながら乗るとかダルいでしょ?
そういうの覚悟の上で好きな人が乗るもんだから思い入れがなくてハーレー乗りたいなくらいならM8がいい

600 :774RR:2020/06/09(火) 08:37:58.63 ID:7cmqDRPO.net
592です。皆様ありがとうございます。素人ながらブレイクアウトとか、ローライダー、ファットボーイがカッコいいなと感じてます。

免許取得費用と車体とその他グッズ諸々で300万超えてきますし、買ったら買ったでカスタムしたくなりそうで決断出来ずにいます。しばらくはYouTubeみて我慢します。

601 :774RR:2020/06/09(火) 10:08:03 ID:gisd0aUJ.net
ツインカム辺りが落としどころじゃないかね?
M8と一緒で壊れないし

602 :774RR:2020/06/09(火) 10:35:27 ID:Vhks08C8.net
壊れないが旧車の乗り味を残した唯一無二のエンジンがある


そう、エボですよ

603 :774RR:2020/06/09(火) 11:23:02 ID:Onbj9Vb+.net
>>601
ツインカムとかトヨタプリウスみたいで嫌だ
ハーレー選んだ意味ない
味薄い弾数大量なんて

604 :774RR:2020/06/09(火) 15:07:45.69 ID:4kZ083+Q.net
>>597
ちなみに何乗ってるの?

605 :774RR:2020/06/10(水) 01:03:51.14 ID:O+R23xki.net
あっちこっちで自演のオンパレード
マジで気持ち悪いぞ

606 :774RR:2020/06/10(水) 04:13:20.20 ID:mcs18PRv.net
TCにBキャブ付けてみそ。
殆どショベルっぽくなるよ。

607 :774RR:2020/06/10(水) 05:26:49.94 ID:JJYWc4gE.net
>>602
https://youtu.be/wUrbpk2b13w?t=200

大阪にあるヴィンテージハーレー系で有名な鼓動館さんのYoutubeちゃんねるに
各世代のハーレーエンジンの乗り味比較を、店主の方の説明で解説してくれてるけど
やっぱりエボはいいみたいだね。

フライホイールが重いのはエボまでらしく、そのせいで感覚的なトルクフルなテイストがヴィンテージ感ある上に
現行に近いレベルで楽に取り扱える。

音もいいよねやっぱり。
エボのキャブ車かあ。
値上がり気味らしいので買うなら今か。

608 :774RR:2020/06/10(水) 05:29:47.97 ID:JJYWc4gE.net
>>606
フライホイールの重さが歴代最重のショベルと、最軽量のTwincamが同じわけないでしょ。
慣性運動量が違いすぎる。

ショベルがなぜこんなにも多くのハーレーのりか好かれているのかは
ルックスの独特さやワイルドさもあるが、数値は現行に負けるのに乗るとはっきりわかる
異常なトルクフルなテイストが如何にハーレーのイメージだから。

それを醸し出してる最大の要因はフライホイールがショベルだけ突出して激重だから。
次がエボね。

609 :774RR:2020/06/10(水) 05:37:52.41 ID:JJYWc4gE.net
https://youtu.be/wUrbpk2b13w?t=642

エボ絶賛

610 :774RR:2020/06/10(水) 13:28:27.39 ID:XZ27bzII.net
乗り味って言ってる人らラバーマウントさえなけりゃええの?

611 :774RR:2020/06/10(水) 13:33:55.22 ID:gjt9RriZ.net
エボソフからtc88ダイナに乗り換えたけど
エボに味やら鼓動感なんざ無いよ

612 :774RR:2020/06/10(水) 13:37:54.51 ID:5EiPUqYp.net
ハーレーの新しいのを馬鹿にする文化がマジで嫌いだ
あとはマスツーリングで団体になると調子に乗るやつら
ほんと類は友を呼ぶマウント合戦、アホじゃね?

613 :774RR:2020/06/10(水) 13:44:05.32 ID:MnxS0Wo/.net
買えないやつのひがみだからほっときゃいい
エボだのショベルだの爺の武勇伝に付き合うの疲れるよな
昔は良かったって話はハーレーに限らずあらゆるジャンルで発生するパワーワードだ

614 :774RR:2020/06/10(水) 13:46:04.11 ID:MnxS0Wo/.net
昔は良かったってんならその時代の乗ってりゃいいんだよ
わざわざ他を貶めるから老害なんだよ
男は黙って、だろ基本は

615 :774RR:2020/06/10(水) 13:48:28.09 ID:AZgqSvSk.net
でもお前らM8には否定的じゃん

616 :774RR:2020/06/10(水) 14:06:40.34 ID:VVIEMDSM.net
M8速くて快適だし気に入ってるよ
まったり走る目的でハーレー買ったけど、このトルク感はスロットルを開けずにはいられない
エンジンの造形も力強くてカッコいいと思う

617 :774RR:2020/06/10(水) 14:16:26.50 ID:XZ27bzII.net
M8否定してる層はインジェンクション全否定派だろ

618 :774RR:2020/06/10(水) 14:18:27.07 ID:ncwBYKhG.net
>>614
現行乗りのが平均年齢確実ジジイなのが笑える事実だがな

619 :774RR:2020/06/10(水) 14:21:58.52 ID:ncwBYKhG.net
>>616
m8 の表側の造形は悪くはないがtwin cam含めて裏側はレゴブロックが積み重なってだんだんになって流ように見えてクソダサイ

シリンダーは角がなく曲線近い方が品があって圧倒的に美しいよね

620 :774RR:2020/06/10(水) 14:24:06.52 ID:5EiPUqYp.net
>>618
これこれ、こういうのよw
お前は何乗ってるの?
ちゃんとネジは当時もんついてる?w
まさかメンテとかショップ任せじゃないよね?

621 :774RR:2020/06/10(水) 14:36:14.21 ID:ncwBYKhG.net
>>620
twin camだよ
悪いか?

622 :774RR:2020/06/10(水) 14:38:04.79 ID:5EiPUqYp.net
>>621
いや悪くない、俺が悪かったすまん

623 :774RR:2020/06/10(水) 19:02:23.25 ID:Qwzjd7oE.net
TCはゴミだよ!特に88!
M8は完成度高いよ!

624 :774RR:2020/06/10(水) 19:18:37.08 ID:ncwBYKhG.net
>>623
悪かったなゴミで

625 :774RR:2020/06/10(水) 19:23:04 ID:T5fPKWqn.net
ツインカム叩きに熱心な奴が粘着してるみたいだからガチで参考にしたい奴はそこら辺踏まえながら参考にしろな

626 :774RR:2020/06/10(水) 21:03:59.86 ID:LzDSMkUE.net
>>624
ゴミはゴミなりに乗れば済む

627 :774RR:2020/06/10(水) 21:23:20.10 ID:XZ27bzII.net
>>626
ようゴミ

628 :774RR:2020/06/10(水) 21:27:46.86 ID:LrisCNym.net
自演で自分を貶すって
本当ゴミだな

629 :774RR:2020/06/10(水) 22:00:31 ID:BV19UUsq.net
趣味に自分で稼いだ金突っ込んでて他人から悪く言われる筋合いはない
好きなの乗れ。以上

630 :774RR:2020/06/11(木) 00:41:41.02 ID:9MxCxB/r.net
こないだツーリンググループにいるショベル乗りの人にお願いして乗せてもらったら
やっぱりなんか生き物のようで鼓動と振動がすごかった。
振動は確かに不必要かもしれないが、鼓動感の心地よさは自分のM8とは別物だったね。
なんかゴロンゴロンと前に何かが転がりながら進んで行く感じが面白く
これが上で抱えれてるフライホイールの重さなのかと勉強になった。

フライホイールが思いと高回転に向かないので今の時代のハーレーでは採用はできないと思うが、
でも確かにこれこそハーレーらしさであり、コアになればなるほどこれを求めてハマるのはわかる気がした

631 :774RR:2020/06/11(木) 04:35:00.12 ID:KvxzL9ao.net
TC88のメリット。
キャブ換装の楽しみがある。

632 :774RR:2020/06/11(木) 09:02:00.33 ID:JRYtj2me.net
>>630
排ガス規制で今やそんな新車は売り出せないんだよ
次の規制でさらにそれは加速

633 :774RR:2020/06/11(木) 09:25:20.96 ID:If5VLrzd.net
>>630
多分、M8売る事になるw
でも安全性能等は圧倒的に現行だからM8も良いもんだよ

634 :774RR:2020/06/11(木) 10:29:07.23 ID:FP3CH+c+.net
安全に乗りたいならフルフェイス全身プロテクターで乗ればいい

635 :774RR:2020/06/11(木) 12:13:20 ID:NYv10FQY.net
ハーレー乗ってる人ってこんな拗らせた人ばっかなの?
なんかおっかないね…

636 :774RR:2020/06/11(木) 12:25:27 ID:Y0LkIGz3.net
掲示板の意見が全てじゃないから

637 :774RR:2020/06/11(木) 12:32:12.23 ID:aWqdoTCa.net
>>635
一部の人だけね。グッチとかシャネルのブランド信仰者と何ら変わらない人。古いショベル、パンとかたしかにかっこいいけどさ、乗ってる人間がそれを自慢したらおしまいよ。

638 :774RR:2020/06/11(木) 12:32:13.37 ID:wfSphef/.net
工場出たときというか設計時から故障してるようなバイクだぞ、ショベルなんて
他人のバイクでちょっと楽しむ程度にしとけ

639 :774RR:2020/06/11(木) 13:06:02.49 ID:9MxCxB/r.net
>>638
酷い偏見

これが現行乗りの本音なんだ?
そりゃあ叩かれる原因があるわけだ

640 :774RR:2020/06/11(木) 15:46:51.02 ID:JRYtj2me.net
今日たまたまディーラー寄ったらロッカーCがあった
お客さんのバイクだったのだが個人的にスタイルが好みなので
店員に「この人が手放す時は買うから教えて」
と言ったら真顔で「ブレイクアウト買ってスタイル似せた方が絶対良いです」と言われたよ
その心は「ツインカム以前のエンジンはズバリメンテ(費用)が大変」とのこと

と言うこのスレ的にタイムリーな話が事実あった

641 :774RR:2020/06/11(木) 15:56:38.27 ID:FP3CH+c+.net
>>640
またディーラーの言うこと鵜呑みにしちゃったんだね

642 :774RR:2020/06/11(木) 16:08:59.56 ID:JRYtj2me.net
>>641
またってなんだよ暇人よ

643 :774RR:2020/06/11(木) 16:16:55.24 ID:9MxCxB/r.net
現行乗りはメンテすつもりもないのが恐れ入るw
現行ハーレーが可哀想すぎるは
ズボラで何もできない奴がオーナーになるなんてなw

メンテなんて楽しんで自らやるものだろうに根本的にハーレーオーナーってほんと元こくさんの乗りのリターンライダーに変わっちまったんだな

通りで最近のハーレー乗りがダサイ言われて不人気になるはずだわw

644 :774RR:2020/06/11(木) 16:31:00 ID:JRYtj2me.net
経年劣化も知らずにry

645 :774RR:2020/06/11(木) 16:32:37 ID:JRYtj2me.net
途中で押してしまった
M8も10年経てば同じだよw

メンテに関してはハーレーの限らず旧車を好むか新車を好むかと言う部分にもなる
単に趣味の違いでどちらが上でも下でも無いわカス

646 :774RR:2020/06/11(木) 17:39:49 ID:wfSphef/.net
>>639
要介護の旧車なんてごめんだわw
あと本音じゃくて事実な

647 :774RR:2020/06/11(木) 17:42:34 ID:If5VLrzd.net
現行の方がシンプルに速いってのは大きいな

648 :774RR:2020/06/11(木) 18:08:24.08 ID:JRYtj2me.net
>>643
メンテを楽しむってのはわからないでもないが
俺がわざわざ「メンテ(費用)」って書いた意図も汲めないのは
ただの現行アンチだな
旧車は金がかかるって言ったら馬鹿にするのと同じ
他のことの金使って楽しく乗りたいわ

649 :774RR:2020/06/11(木) 18:53:42.05 ID:v/m9Yim2.net
何人が乗り継いできたかわからんオンボロより新車だわ

650 :774RR:2020/06/11(木) 18:57:15.98 ID:9MxCxB/r.net
>>649
お前の嫁はオンボロなのによくそんなこと言えるな

651 :774RR:2020/06/11(木) 19:04:31.16 ID:W/l9pyID.net
>>650
ん?あんたはM8乗りなんだろ?

652 :774RR:2020/06/11(木) 19:06:40.74 ID:9MxCxB/r.net
>>651
だからなに?
古いのが好きでハーレーの歴史が好きだけど
間違いなくいずれ旧車乗るよ

お前ら見たく旧車コンプレックスないからね

653 :774RR:2020/06/11(木) 19:12:19.24 ID:W/l9pyID.net
>>652
釣りだよな?w
もはや旧車コンプレックスの塊超えて権化やんw
早く克服できるといいなw

654 :774RR:2020/06/11(木) 19:13:58.32 ID:wfSphef/.net
ID:9MxCxB/rはM8乗りだからここで好きなだけ暴れていいって設定なのか

ガキなんだろうしそもそもM8も乗ってなんかいないだろうが旧車はまあ一度自分で所有してみりゃわかるよw。
高速の路肩で立ち往生してるバイク、大抵ハーレーの旧車だろ?、まあ免許持ってるかすら怪しいから見たことないかもしれんが。

655 :774RR:2020/06/11(木) 19:51:11.69 ID:8r4z4Exj.net
パンもM8も持ってるけどどっちも良いよ
なんで罵り合いになるのかさっぱりわからん

656 :774RR:2020/06/11(木) 20:38:13.70 ID:FP3CH+c+.net
結論としては、1台持つならエボ最高ということですね

みなさんありがとうございました

657 :774RR:2020/06/11(木) 21:19:22 ID:78Q/2vuE.net
>>655
まったくだね。
そんなんじゃ、なにに乗って楽しめなさそうw

658 :774RR:2020/06/11(木) 21:50:24.88 ID:v/m9Yim2.net
>>652
バイクが趣味と言っても乗ることだけ好きなやつもいればメンテ含んで好きなやつがいる

俺は走りたい派だから一生でメンテに使う金と時間を考えると馬鹿らしい
その分、カスタムに金かけて走ってたいわ

他人の持ってる旧車をたまに乗らせてもらうくらいで丁度いい
お前も所有してなくて苦労してないから楽観視してんだろうな

たまの休みにロンツー行くかと思ったらエンジンつかねぇとかダルすぎる
メンテで1日潰れる

659 :774RR:2020/06/11(木) 21:51:48.04 ID:v/m9Yim2.net
バイクだけが趣味なら所有してもいいんじゃないか
多趣味な俺には無理だわ
他にもやりたいことが多すぎる

660 :774RR:2020/06/11(木) 22:06:13.08 ID:If5VLrzd.net
三拍子?だから何?ってか遅っ!
って言われたらやっぱり悔しいよなw

661 :774RR:2020/06/11(木) 22:32:35.04 ID:FP3CH+c+.net
悔しくはないだろ
レースでも出てるのか?

662 :774RR:2020/06/11(木) 22:35:22.34 ID:a9E6y3JT.net
いちいち対立煽りに乗ってんじゃねーよ
ハーレーが好きなのは同じなんだからいいじゃねーか

663 :774RR:2020/06/11(木) 22:46:15.92 ID:juZ3nxjS.net
エボロw

664 :774RR:2020/06/12(金) 02:28:52.69 ID:MShGf0SE.net
つーか新車も旧車も高いだろ
M8もやたら強気な価格設定だし、今パンとかナックルもすごいじゃん
つーことで2台持ちの>>655みたいな余裕がある奴が最強

665 :774RR:2020/06/12(金) 06:08:51.73 ID:k3f4Yzg1.net
自演の1人喧嘩いつまでやってるのか
馬鹿丸出し

666 :774RR:2020/06/12(金) 06:47:08.09 ID:PMT66hDP.net
M8高すぎるよな
盗まれたら立ち直れねぇ

667 :774RR:2020/06/12(金) 23:32:42.33 ID:8Ur3bStx.net
このスレあらしが居ないと書き込みが全然すすまないよね
どんだけ不人気バイクとスレなんだよと

668 :774RR:2020/06/13(土) 04:51:24.81 ID:XWO+Uihy.net
>>623
TC88にBキャブ付けたら劇的に変わって、しばらくこのハーレーで良いや!ってなりますた。

669 :774RR:2020/06/13(土) 07:47:32.91 ID:OrZCMDnm.net
現行とはいったい・・・
ブレイクアウトのリアタイヤ260まで行けると
聞いたんだが銘柄はどれが良いか? メッツラーは避けたい

670 :774RR:2020/06/13(土) 08:30:25.20 ID:q6SbTi6Y.net
自演返答レスしないで答えが来るか見てみたいぞ

671 :774RR:2020/06/14(日) 16:23:34.92 ID:f84x/Xl7.net
>>669
ソフテイルスレあるよん
メーカーってそれ含めて5つぐらいしかなくない?
パターンの好みで決めなよ

672 :774RR:2020/06/14(日) 20:44:19.93 ID:4Kohz51b.net
だから自作自演のレスはいらないって
初心者も現行もチョッパーも週末というのにこれが現実なんだよ

673 :774RR:2020/06/17(水) 06:51:58.64 ID:jfivL2VV.net
>>664
いや、新車で買ったVロドと20年以上の付き合いのショベルという誰も羨ましがらない組み合わせでハーレーを所有し、最も力を入れてる趣味が電車旅行という俺は誰の言葉も煽りも気にならない。最強だろ?
ガレージのシャッター開ける時よりカメラと旅行カバン持って駅に行く時の方が高揚感あるんだぜ。

674 :774RR:2020/06/17(水) 08:33:17.87 ID:HOZS2YzF.net
>>673
所有欲を満たしてるならいいんじゃん
知り合いにエンジンを庭に置いてそれ見てお茶呑んでる奴いるよ

675 :774RR:2020/06/17(水) 23:08:08.81 ID:k2w/SedP.net
>>623
TC88Bのヘリテイジに46千乗ってました。
ノントラブルで良く走りました。
今でも感覚をお尻が覚えてます。
今はM8ですが、良いですね。

676 :774RR:2020/06/18(木) 09:15:09.95 ID:4gXEkYD3.net
ハーレーのHPが変わって
パンアメリカンとかどーなったのか?と見たら
完全に無くなってた

677 :774RR:2020/06/18(木) 10:41:39.08 ID:JvOgMh19.net
>>676

あるよ
来年発売予定とのこと
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/products/bikes/future-vehicles/pan-america.html

678 :774RR:2020/06/18(木) 11:45:25.12 ID:X+c+UyFk.net
>>677
くっそダサイ
ハーレー純正デザインは99%がカッコ悪い
コテコテ
大げさ
美を細部に宿さない


679 :774RR:2020/06/19(金) 13:26:50 ID:OSNC9yjx.net
抽選販売締め切りからほぼ1か月か
どのくらいの確率だったのかな?全国10台
https://www.instagram.com/p/CBmixQHlEts/?igshid=tnj4dxsb69f6

680 :774RR:2020/06/25(木) 03:48:04.83 ID:ApIRcAGD.net
20年にも渡る黄金のハーレーブームにおける時期別ハーレー乗りの違い(保存版)

【1995〜2005年 黄金のハーレーブーム初期】

・流行を自ら作り出すアーリーアダプター的性格の感度が高い層が購入
・職業的には芸能人、アーティスト、美容師、ファッション関係者等美的感度に優れた層が客層だった
・当時は価格差が殆どなかったほど中古ハーレーは高かったが、中古が売れた
・なぜならカスタムベースとして購入して、自分好みにカスタマイズするため
・ディーラーより圧倒的にセンスに優れるカスタム屋が大繁栄
・百花繚乱、超絶かっこいいカスタムハーレーやらヴィンテージハーレーが大量に日本に存在
・その存在がさらなる次のハーレーブームを牽引し黄金の20年をつくった
・アメリカ的DIYの精神で、致命傷以外は自分で直し、メンテナンスをいとわない
・ファッションもライダーファと違い、普段着の延長で、街でもおしゃれに溶け込んだ
・年齢は30台が主力で、カスタムハーレーに似合う若さに満ち溢れていた

681 :774RR:2020/06/25(木) 03:48:18.56 ID:ApIRcAGD.net
【2015〜現在 黄金のハーレーブームが終わったあと】

・流行とか作り出せないただブームに遅れて乗るだけのいわゆる「最後の客」と呼ばれる残り滓が現客層
・職業はリーマン一択。
・年齢層は50台前後ばかりで世代的には黄金期と変わらないが今頃ハーレーがかっこよく見えちゃった人たち
・新車ばかり購入し、その理由が新しいものが楽だからというただそれだけ(笑)
・若い頃はハーレーではなくダサい国産のフルカウルとか乗っていた層が今頃ハーレーに染まる(笑)
・今頃ちょいわるオヤジを気取るセンスの無さ
・リターンライダーが大半で、一度バイクを降りたこだわりもなにもないなんでも流されてちゃう性格
・カスタム屋には怖くて入れず、人畜無害だが実際は金にあざといディーラーの奴隷とされている
・オイル交換、車検すら自分でできず、ディーラーの豚
・カスタムと言うと、パーツポン付けレベルで、信号待ちでそっくりのカスタム車に出会ってしまう(笑)
・おしゃれには疎く、小デブでハゲてフルフェイスにプロテクター入のライダースファッションで街に全く溶け込めない
・もしくはハーレーロゴの入った全身ハーレー純正アパレルで袖なしGジャンとか頭にバンダナとか巻いている
・おっさん且つリターンライダーで、運動性の悪い現行ハーレーのりのため、著しく運転が下手であぶない
・道の駅で国産バイクにはマウントを取るが、隣にカスタム車やヴィンテージ車が来ると逃げる

682 :774RR:2020/06/25(木) 06:22:34.65 ID:tc3DhVYj.net
・ まで読んだ

683 :774RR:2020/06/25(木) 07:42:50.11 ID:L9vHogPu.net
>>682
ずいぶん読み進んだな

684 :774RR:2020/06/25(木) 17:18:18.19 ID:ks0LSuxU.net
まあ自分もハーレー乗ってるけど、ハーレーのツーリングには参加したことないなあ
国産イタ車ドイツ車アメ車の混合が多い

685 :774RR:2020/06/25(木) 18:17:43 ID:c42aPmDn.net
最初からフルカスタム車両(ツインカム)を買うのはどういう位置づけよ?

686 :774RR:2020/06/25(木) 21:12:03.17 ID:GYv1usQO.net
>>684
ディーラーのツーリングはわりと>>681の全身ハーレーに当てはまってたりするから俺も行かない
さすがにそこまでハレハレしいのはちょっとな

687 :774RR:2020/06/25(木) 21:20:31.40 ID:Xi5woREf.net
>>680>>680も要するに50〜60の小汚ないオッサンか爺さんで笑うわ

688 :774RR:2020/06/25(木) 22:33:03.14 ID:N5+KtfMs.net
>>681
いうて現行のハーレーはよく出来てるよ
乗り易くて速い

689 :774RR:2020/06/27(土) 12:16:44.55 ID:wjc6yBFb.net
現行ソフテイルは不満なところがほぼ無い

690 :774RR:2020/06/27(土) 17:19:35.80 ID:y6z8/j58.net
現行ハーレーでダイナが復活したら買う
スイングアームはフレームに固定してね。

691 :774RR:2020/06/27(土) 19:01:04 ID:xruMakek.net
>>690
HDの考えるダイナ後継がブロンクスなのかもしれないね。

692 :774RR:2020/06/28(日) 19:39:30 ID:hg//qu9N.net
ちょっと教えて欲しい。
ミル8になってダイナとソフテイルが統合されたようだけど、これまでのダイナ系のモデルがソフテイルフレーム、リジットマウントになって、エンジンにもバランサーが入ったってこと?

693 :774RR:2020/06/28(日) 23:37:00.16 ID:zNfAnBGp.net
解釈が違う気がする。
単にダイナがなくなっただけ。
ダイナ風のソフテイルもあるよって感じ。

694 :774RR:2020/06/29(月) 00:58:36.16 ID:hO3C01Fg.net
あの格好でローライダーとか言われてもな…

695 :774RR:2020/06/29(月) 09:52:55.02 ID:wsamVnBO.net
確かにそう思う、ローライダーじゃないよね。

統合したのはコスト削減かな。

696 :774RR:2020/06/29(月) 13:07:13.21 ID:IwE4kK/u.net
>>693
例えばストリートボブ。tcの時にはエンジンにバランサー入ってない、故にリジットマウントだったよね?
現行はどうなってるか知ってる?

そういやミル8Bみたいな表記がないってことは、このエンジンにはバランサーが標準装備なのか、、、

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200