2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現行のハーレーV21

1 :774RR:2019/05/17(金) 03:12:48.99 ID:Yn4uyuTq.net
現行のハーレーV20
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542877535/l50

647 :774RR:2020/06/11(木) 17:42:34 ID:If5VLrzd.net
現行の方がシンプルに速いってのは大きいな

648 :774RR:2020/06/11(木) 18:08:24.08 ID:JRYtj2me.net
>>643
メンテを楽しむってのはわからないでもないが
俺がわざわざ「メンテ(費用)」って書いた意図も汲めないのは
ただの現行アンチだな
旧車は金がかかるって言ったら馬鹿にするのと同じ
他のことの金使って楽しく乗りたいわ

649 :774RR:2020/06/11(木) 18:53:42.05 ID:v/m9Yim2.net
何人が乗り継いできたかわからんオンボロより新車だわ

650 :774RR:2020/06/11(木) 18:57:15.98 ID:9MxCxB/r.net
>>649
お前の嫁はオンボロなのによくそんなこと言えるな

651 :774RR:2020/06/11(木) 19:04:31.16 ID:W/l9pyID.net
>>650
ん?あんたはM8乗りなんだろ?

652 :774RR:2020/06/11(木) 19:06:40.74 ID:9MxCxB/r.net
>>651
だからなに?
古いのが好きでハーレーの歴史が好きだけど
間違いなくいずれ旧車乗るよ

お前ら見たく旧車コンプレックスないからね

653 :774RR:2020/06/11(木) 19:12:19.24 ID:W/l9pyID.net
>>652
釣りだよな?w
もはや旧車コンプレックスの塊超えて権化やんw
早く克服できるといいなw

654 :774RR:2020/06/11(木) 19:13:58.32 ID:wfSphef/.net
ID:9MxCxB/rはM8乗りだからここで好きなだけ暴れていいって設定なのか

ガキなんだろうしそもそもM8も乗ってなんかいないだろうが旧車はまあ一度自分で所有してみりゃわかるよw。
高速の路肩で立ち往生してるバイク、大抵ハーレーの旧車だろ?、まあ免許持ってるかすら怪しいから見たことないかもしれんが。

655 :774RR:2020/06/11(木) 19:51:11.69 ID:8r4z4Exj.net
パンもM8も持ってるけどどっちも良いよ
なんで罵り合いになるのかさっぱりわからん

656 :774RR:2020/06/11(木) 20:38:13.70 ID:FP3CH+c+.net
結論としては、1台持つならエボ最高ということですね

みなさんありがとうございました

657 :774RR:2020/06/11(木) 21:19:22 ID:78Q/2vuE.net
>>655
まったくだね。
そんなんじゃ、なにに乗って楽しめなさそうw

658 :774RR:2020/06/11(木) 21:50:24.88 ID:v/m9Yim2.net
>>652
バイクが趣味と言っても乗ることだけ好きなやつもいればメンテ含んで好きなやつがいる

俺は走りたい派だから一生でメンテに使う金と時間を考えると馬鹿らしい
その分、カスタムに金かけて走ってたいわ

他人の持ってる旧車をたまに乗らせてもらうくらいで丁度いい
お前も所有してなくて苦労してないから楽観視してんだろうな

たまの休みにロンツー行くかと思ったらエンジンつかねぇとかダルすぎる
メンテで1日潰れる

659 :774RR:2020/06/11(木) 21:51:48.04 ID:v/m9Yim2.net
バイクだけが趣味なら所有してもいいんじゃないか
多趣味な俺には無理だわ
他にもやりたいことが多すぎる

660 :774RR:2020/06/11(木) 22:06:13.08 ID:If5VLrzd.net
三拍子?だから何?ってか遅っ!
って言われたらやっぱり悔しいよなw

661 :774RR:2020/06/11(木) 22:32:35.04 ID:FP3CH+c+.net
悔しくはないだろ
レースでも出てるのか?

662 :774RR:2020/06/11(木) 22:35:22.34 ID:a9E6y3JT.net
いちいち対立煽りに乗ってんじゃねーよ
ハーレーが好きなのは同じなんだからいいじゃねーか

663 :774RR:2020/06/11(木) 22:46:15.92 ID:juZ3nxjS.net
エボロw

664 :774RR:2020/06/12(金) 02:28:52.69 ID:MShGf0SE.net
つーか新車も旧車も高いだろ
M8もやたら強気な価格設定だし、今パンとかナックルもすごいじゃん
つーことで2台持ちの>>655みたいな余裕がある奴が最強

665 :774RR:2020/06/12(金) 06:08:51.73 ID:k3f4Yzg1.net
自演の1人喧嘩いつまでやってるのか
馬鹿丸出し

666 :774RR:2020/06/12(金) 06:47:08.09 ID:PMT66hDP.net
M8高すぎるよな
盗まれたら立ち直れねぇ

667 :774RR:2020/06/12(金) 23:32:42.33 ID:8Ur3bStx.net
このスレあらしが居ないと書き込みが全然すすまないよね
どんだけ不人気バイクとスレなんだよと

668 :774RR:2020/06/13(土) 04:51:24.81 ID:XWO+Uihy.net
>>623
TC88にBキャブ付けたら劇的に変わって、しばらくこのハーレーで良いや!ってなりますた。

669 :774RR:2020/06/13(土) 07:47:32.91 ID:OrZCMDnm.net
現行とはいったい・・・
ブレイクアウトのリアタイヤ260まで行けると
聞いたんだが銘柄はどれが良いか? メッツラーは避けたい

670 :774RR:2020/06/13(土) 08:30:25.20 ID:q6SbTi6Y.net
自演返答レスしないで答えが来るか見てみたいぞ

671 :774RR:2020/06/14(日) 16:23:34.92 ID:f84x/Xl7.net
>>669
ソフテイルスレあるよん
メーカーってそれ含めて5つぐらいしかなくない?
パターンの好みで決めなよ

672 :774RR:2020/06/14(日) 20:44:19.93 ID:4Kohz51b.net
だから自作自演のレスはいらないって
初心者も現行もチョッパーも週末というのにこれが現実なんだよ

673 :774RR:2020/06/17(水) 06:51:58.64 ID:jfivL2VV.net
>>664
いや、新車で買ったVロドと20年以上の付き合いのショベルという誰も羨ましがらない組み合わせでハーレーを所有し、最も力を入れてる趣味が電車旅行という俺は誰の言葉も煽りも気にならない。最強だろ?
ガレージのシャッター開ける時よりカメラと旅行カバン持って駅に行く時の方が高揚感あるんだぜ。

674 :774RR:2020/06/17(水) 08:33:17.87 ID:HOZS2YzF.net
>>673
所有欲を満たしてるならいいんじゃん
知り合いにエンジンを庭に置いてそれ見てお茶呑んでる奴いるよ

675 :774RR:2020/06/17(水) 23:08:08.81 ID:k2w/SedP.net
>>623
TC88Bのヘリテイジに46千乗ってました。
ノントラブルで良く走りました。
今でも感覚をお尻が覚えてます。
今はM8ですが、良いですね。

676 :774RR:2020/06/18(木) 09:15:09.95 ID:4gXEkYD3.net
ハーレーのHPが変わって
パンアメリカンとかどーなったのか?と見たら
完全に無くなってた

677 :774RR:2020/06/18(木) 10:41:39.08 ID:JvOgMh19.net
>>676

あるよ
来年発売予定とのこと
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/products/bikes/future-vehicles/pan-america.html

678 :774RR:2020/06/18(木) 11:45:25.12 ID:X+c+UyFk.net
>>677
くっそダサイ
ハーレー純正デザインは99%がカッコ悪い
コテコテ
大げさ
美を細部に宿さない


679 :774RR:2020/06/19(金) 13:26:50 ID:OSNC9yjx.net
抽選販売締め切りからほぼ1か月か
どのくらいの確率だったのかな?全国10台
https://www.instagram.com/p/CBmixQHlEts/?igshid=tnj4dxsb69f6

680 :774RR:2020/06/25(木) 03:48:04.83 ID:ApIRcAGD.net
20年にも渡る黄金のハーレーブームにおける時期別ハーレー乗りの違い(保存版)

【1995〜2005年 黄金のハーレーブーム初期】

・流行を自ら作り出すアーリーアダプター的性格の感度が高い層が購入
・職業的には芸能人、アーティスト、美容師、ファッション関係者等美的感度に優れた層が客層だった
・当時は価格差が殆どなかったほど中古ハーレーは高かったが、中古が売れた
・なぜならカスタムベースとして購入して、自分好みにカスタマイズするため
・ディーラーより圧倒的にセンスに優れるカスタム屋が大繁栄
・百花繚乱、超絶かっこいいカスタムハーレーやらヴィンテージハーレーが大量に日本に存在
・その存在がさらなる次のハーレーブームを牽引し黄金の20年をつくった
・アメリカ的DIYの精神で、致命傷以外は自分で直し、メンテナンスをいとわない
・ファッションもライダーファと違い、普段着の延長で、街でもおしゃれに溶け込んだ
・年齢は30台が主力で、カスタムハーレーに似合う若さに満ち溢れていた

681 :774RR:2020/06/25(木) 03:48:18.56 ID:ApIRcAGD.net
【2015〜現在 黄金のハーレーブームが終わったあと】

・流行とか作り出せないただブームに遅れて乗るだけのいわゆる「最後の客」と呼ばれる残り滓が現客層
・職業はリーマン一択。
・年齢層は50台前後ばかりで世代的には黄金期と変わらないが今頃ハーレーがかっこよく見えちゃった人たち
・新車ばかり購入し、その理由が新しいものが楽だからというただそれだけ(笑)
・若い頃はハーレーではなくダサい国産のフルカウルとか乗っていた層が今頃ハーレーに染まる(笑)
・今頃ちょいわるオヤジを気取るセンスの無さ
・リターンライダーが大半で、一度バイクを降りたこだわりもなにもないなんでも流されてちゃう性格
・カスタム屋には怖くて入れず、人畜無害だが実際は金にあざといディーラーの奴隷とされている
・オイル交換、車検すら自分でできず、ディーラーの豚
・カスタムと言うと、パーツポン付けレベルで、信号待ちでそっくりのカスタム車に出会ってしまう(笑)
・おしゃれには疎く、小デブでハゲてフルフェイスにプロテクター入のライダースファッションで街に全く溶け込めない
・もしくはハーレーロゴの入った全身ハーレー純正アパレルで袖なしGジャンとか頭にバンダナとか巻いている
・おっさん且つリターンライダーで、運動性の悪い現行ハーレーのりのため、著しく運転が下手であぶない
・道の駅で国産バイクにはマウントを取るが、隣にカスタム車やヴィンテージ車が来ると逃げる

682 :774RR:2020/06/25(木) 06:22:34.65 ID:tc3DhVYj.net
・ まで読んだ

683 :774RR:2020/06/25(木) 07:42:50.11 ID:L9vHogPu.net
>>682
ずいぶん読み進んだな

684 :774RR:2020/06/25(木) 17:18:18.19 ID:ks0LSuxU.net
まあ自分もハーレー乗ってるけど、ハーレーのツーリングには参加したことないなあ
国産イタ車ドイツ車アメ車の混合が多い

685 :774RR:2020/06/25(木) 18:17:43 ID:c42aPmDn.net
最初からフルカスタム車両(ツインカム)を買うのはどういう位置づけよ?

686 :774RR:2020/06/25(木) 21:12:03.17 ID:GYv1usQO.net
>>684
ディーラーのツーリングはわりと>>681の全身ハーレーに当てはまってたりするから俺も行かない
さすがにそこまでハレハレしいのはちょっとな

687 :774RR:2020/06/25(木) 21:20:31.40 ID:Xi5woREf.net
>>680>>680も要するに50〜60の小汚ないオッサンか爺さんで笑うわ

688 :774RR:2020/06/25(木) 22:33:03.14 ID:N5+KtfMs.net
>>681
いうて現行のハーレーはよく出来てるよ
乗り易くて速い

689 :774RR:2020/06/27(土) 12:16:44.55 ID:wjc6yBFb.net
現行ソフテイルは不満なところがほぼ無い

690 :774RR:2020/06/27(土) 17:19:35.80 ID:y6z8/j58.net
現行ハーレーでダイナが復活したら買う
スイングアームはフレームに固定してね。

691 :774RR:2020/06/27(土) 19:01:04 ID:xruMakek.net
>>690
HDの考えるダイナ後継がブロンクスなのかもしれないね。

692 :774RR:2020/06/28(日) 19:39:30 ID:hg//qu9N.net
ちょっと教えて欲しい。
ミル8になってダイナとソフテイルが統合されたようだけど、これまでのダイナ系のモデルがソフテイルフレーム、リジットマウントになって、エンジンにもバランサーが入ったってこと?

693 :774RR:2020/06/28(日) 23:37:00.16 ID:zNfAnBGp.net
解釈が違う気がする。
単にダイナがなくなっただけ。
ダイナ風のソフテイルもあるよって感じ。

694 :774RR:2020/06/29(月) 00:58:36.16 ID:hO3C01Fg.net
あの格好でローライダーとか言われてもな…

695 :774RR:2020/06/29(月) 09:52:55.02 ID:wsamVnBO.net
確かにそう思う、ローライダーじゃないよね。

統合したのはコスト削減かな。

696 :774RR:2020/06/29(月) 13:07:13.21 ID:IwE4kK/u.net
>>693
例えばストリートボブ。tcの時にはエンジンにバランサー入ってない、故にリジットマウントだったよね?
現行はどうなってるか知ってる?

そういやミル8Bみたいな表記がないってことは、このエンジンにはバランサーが標準装備なのか、、、

697 :774RR:2020/06/29(月) 13:52:53.01 ID:Qsp+etla.net
>>696
そうだっけ?バランサーの無いダイナはラバーマウントで、有るソフテイルはリジットだったような?

698 :774RR:2020/06/29(月) 14:18:34.02 ID:77KL2TDL.net
ダイナ→ラバーマウントだからバランサー無し
ソフテイル→リジットマウントだからバランサー入り

何かの本で、精度の高いバランスでエンジン組むと、リジットマウントでもバランサーは必要無いと、ハーレーはそこまでの手間をかけたくないからバランサーを入れたとか。

ミルウォーキーはどうなんですか?

699 :774RR:2020/06/29(月) 14:35:38.46 ID:DOQH+0ea.net
あんた初心者スレで自作自演で嫌われてる人じゃないか?そうだったら此処へは来ないでくれるか
細々やってるしここが荒らされるのも困るしみんなに迷惑掛けるんで。

700 :774RR:2020/06/29(月) 16:40:24 ID:/LPIAbf1.net
>>699
馬鹿すぎわろた

701 :774RR:2020/06/29(月) 16:53:21 ID:x++oU7pQ.net
>>697
書き間違いすまん。
そのとうり、バランサーなしはラバーマウントだよ。

それがソフテイルで統合されてたら現行ストリートボブとソフテイルスタンダードの違いってなんなのよって思って。

702 :774RR:2020/06/29(月) 17:37:45.99 ID:d3mLyj4J.net
今日はこっちか?キチガイ

703 :774RR:2020/06/29(月) 17:46:24.93 ID:x++oU7pQ.net
おかしげなのが湧いてんな。こいつが上で言ってたアラシか?

704 :774RR:2020/06/29(月) 19:37:12.86 ID:YBJDwcQ+.net
今日も糖質が見えない敵と闘っててワロス

705 :774RR:2020/06/29(月) 22:00:26.97 ID:5F3OXM1C.net
>>701
ソフテイルスタンダードとストボブの違いは既出
>>505
>>509

706 :774RR:2020/06/30(火) 00:11:14.92 ID:JLtJWjO+.net
>>699

696を書いたのは俺なんだけど、前にTC88Bに乗ってて、15年ぶりにTC88を買ったもんだから浦島状態でわからんのよ、荒らしてる訳じゃないんで。

707 :774RR:2020/06/30(火) 00:20:37.65 ID:yJJNOsz0.net
>>705
すまない。
エンジンは全く同じなの?

708 :774RR:2020/06/30(火) 06:21:07.15 ID:QF6Rx4hb.net
>>706
一部被害者意識丸出しの馬鹿がいるんで気にしないで
そいつ以外は荒らしなんて気にしてないし
気が弱い奴だけがすぐに荒らしに反応しちゃうというか意にそぐわない書き込みは全て荒らし認定しちゃうタイプなんでw

709 :774RR:2020/06/30(火) 06:59:32.46 ID:iYAxmGlH.net
先ずは、ハーレーに乗るにはデブとハゲになるのが基本だからな

710 :774RR:2020/06/30(火) 08:27:24.59 ID:qiM6c4i+.net
>>707
外観以外は同じ

711 :774RR:2020/06/30(火) 10:35:31.90 ID:tAea3wkW.net
鍵何個かけてる?
俺カバーと2個地球ロックしだしてから乗るまでがめんどくさくてたまらん

712 :774RR:2020/06/30(火) 10:48:01.20 ID:QF6Rx4hb.net
20年前の超絶ハーレーブーム期ならいざ知らず
今はハーレー盗む奴なんていねえよw
そこまで需要がない
昔はハーレー専門の窃盗団が複数グループいた
海外に持っていっても飛ぶように売れたから

713 :774RR:2020/06/30(火) 11:05:27.00 ID:UGl+0ENB.net
俺の現行ストリートグライドちゃんも盗まれないってマジ?

714 :774RR:2020/06/30(火) 11:07:30.89 ID:07Qu21/q.net
>>713
おっさん用ハーレーなんて泥棒も要らんよ

715 :774RR:2020/06/30(火) 11:42:26.14 ID:UGl+0ENB.net
俺は41だしオッサンと呼ぶにはまだ早いだろ???笑
理由は何であれ、盗まれないなら良いんだ

商業施設に停めて数時間離れるだけでもドキドキしちゃって疲れるんよ

716 :774RR:2020/06/30(火) 13:15:17.34 ID:QnySkg3X.net
一時期に比べればハーレーの盗難は減ってると聞くし、昔ほど神経質にならんでもいいのかもね
けど自分は数時間も放置せなあかん所には乗って行かないようにしてるな

717 :774RR:2020/06/30(火) 15:01:21.39 ID:tAea3wkW.net
で、何個してんのって

718 :774RR:2020/06/30(火) 15:26:38 ID:nNIYB2pD.net
>>712
買っちゃえば一生乗れるプレミア感なくなっちったからな…
20年後に電子部品が壊れたら終わり
5年保証後の悪名高いBMWと同じ扱いになる

719 :774RR:2020/06/30(火) 16:10:58 ID:0ARYGQX/.net
盗まれるのはリスク管理できないマヌケ

720 :774RR:2020/06/30(火) 17:39:27 ID:73WeZw8E.net
あんたやっぱり自作自演の人じゃないか

721 :774RR:2020/06/30(火) 23:32:59.85 ID:IbYTEtod.net
出禁だ出禁 自演野朗ざまぁw

722 :774RR:2020/07/01(水) 02:00:13.50 ID:7xC72Sdt.net
こういう流れになると、ハーレーはバイク乗りじゃなくてハーレー乗りなんだと思うな

723 :774RR:2020/07/01(水) 07:48:44.83 ID:nC6eq1v4.net
見えない敵と戦ってる人、はやく直るといいね。

先週、ODOがきりのいい数字(N万キロ, Nの部分は想像にまかせる)に達したときに
道路脇に停めてスナップ撮影したんだけどさ、
ごく普通の郊外の道路だけどなんか良い感じに写せたのでみてくれYO.
https://i.imgur.com/sPwFXpO.jpg

724 :774RR:2020/07/01(水) 08:34:20.34 ID:TFwsMQls.net
なんか
ツアラー系が欲しくなってくる写真だな
ファットボーイとローライダーを乗り継いだけど、次はツアラーにしようかな
乗った事ないけど、ポジションとかカウルで高速の長距離とか楽なのかな?

725 :774RR:2020/07/01(水) 10:22:33.63 ID:U/nXhPQ4.net
>>723
アブねーな、そんなとこに停めんなよ

726 :774RR:2020/07/01(水) 11:15:08.19 ID:KrkbYtQC.net
交差点付近駐停車禁止違反の事案晒してんだろ

727 :774RR:2020/07/01(水) 12:50:01.24 ID:ci+a750d.net
>>726
アメリカにそんなダサい法律ないから、ハーレーには適応されない

728 :774RR:2020/07/01(水) 14:32:32.28 ID:+o/IC1qw.net
>>724
同じ事を思った。

729 :774RR:2020/07/01(水) 15:42:57.27 ID:WkREBbw2.net
>>724
ローキン乗ってるけど、色々気を使って面倒になってきたな
最近はセカンドのオフ車ばかり乗ってる

730 :774RR:2020/07/01(水) 15:51:08.28 ID:5vRAob57.net
>>729
具体的にはどの様な気を遣うんですか?

731 :774RR:2020/07/01(水) 16:22:27.67 ID:WkREBbw2.net
>>730
まず重い。ローキンでさえ380kg
この重さのおかげで、停める場所の路面状態や傾きに他のバイク以上に気を配ってた
砂利の駐車場とかがちょっとイヤになるw
バックギアがあれば大分ラクかもしれん
あとは空冷大排気量エンジンゆえの熱の問題とか、盗難とか
全部わかってた事だけど、所有してみると身に染みたな
ただ、高速とか郊外の空いた道なんかをユルユルと走ると最高に気持ちいい。だから手放せないんだけど、気軽に乗り出そうって気にはなかなかなれない
あくまで個人的な意見ね

732 :774RR:2020/07/01(水) 17:11:06.83 ID:Lc1fYqsZ.net
あんた本当に自作自演で荒らすの辞めてくれないか

733 :774RR:2020/07/02(木) 02:56:21.73 ID:Dc/TvUTk.net
>>723
良いね
この道にこうやって停めてあったらそのまま左後ろから颯爽と歩いてきて走り出したくなるわ

734 :774RR:2020/07/02(木) 07:08:45 ID:168m38x1.net
>>733
尾崎おつ

735 :774RR:2020/07/02(木) 07:26:18 ID:jRpNQpa4.net
>>731
やはりバックギアは必須なんですかね?
ちょっとした傾斜でもキツイと、軽い気持ちで停めたコンビニで詰む可能性もあるのかなw

736 :774RR:2020/07/02(木) 11:03:25.28 ID:sf+pSQ3d.net
>>734
やめろよ、おっさん。
盗んだバイクで走り出す、なんて最近のナウなヤングにわかるわけないだろ!

737 :774RR:2020/07/02(木) 16:27:37.68 ID:6tltjUOj.net
>>735
傾斜地で自力脱出できなくなったら、だれかに前輪を逆回転方向に
押して(回して)もらえば、あら不思議なんなく脱出だ。

例えばコンビニで詰んだら、腹ペコ高校生に声をかけて
お礼に肉まん買ってあげるからってお願いすれば喜んで手伝ってくれるよ。
たいていの人はお願いされれば「お、おう・・・」って手伝ってくれるものだよ。

738 :774RR:2020/07/02(木) 16:57:28.57 ID:Dc/TvUTk.net
ツアラーはクソでかいバックレストがあるかないかで後ろからの映え方が全然違うな

739 :774RR:2020/07/02(木) 17:14:51.96 ID:6IvR1ES6.net
あんた荒らす気は無いと言っときながらしっかり自演して荒らしてるじゃないか
もう出てってくれ。

740 :774RR:2020/07/02(木) 17:31:35.85 ID:Dc/TvUTk.net
俺?
すまんかった、出ていくわw

741 :774RR:2020/07/02(木) 17:44:58.22 ID:cBmWr2u/.net
バックギアって、ガレージの都合でどうしても必要って人もいるけど、大半の人は飾りと保険だよね。

俺はFLTR乗ってて新車契約時のサービスだったからマンバのバックギアつけてるけど、操作面倒でほとんど使わないわ。

バイクの重さに慣れると、無意識のうちに停める場所選ぶし。

742 :774RR:2020/07/02(木) 18:29:19.36 ID:llKlWt+j.net
>>739
キミ、誰を見てそー言ってんのか、ソコだけハッキリさせてくれ。
俺にはキミが一番のアラシに見えるんだが?

743 :774RR:2020/07/02(木) 18:46:47.73 ID:jRpNQpa4.net
>>737
誰も居ない所でやらかしたら辛いので素直にバックギア付けようと思いましたよw
>>741
とはいえ、使わない方も居るみたいですしお守りと考えるなら高いお守りですな

744 :774RR:2020/07/02(木) 22:05:18.28 ID:iGPhDzND.net
>>735
例えばローキンには必須だろう
883、1200には無くても良い

問題はその間のソフテイル
ソフテイル如きにバックギヤは過剰装備な気もするが
あったら絶対に便利なのは間違い無い

745 :774RR:2020/07/02(木) 22:07:36.89 ID:iGPhDzND.net
>>741

> バイクの重さに慣れると、無意識のうちに停める場所選ぶし。

その重さに慣れる経験中に立ちゴケしたり脱出でハマったりするw

746 :774RR:2020/07/02(木) 22:10:27.78 ID:iGPhDzND.net
ちなみに俺は一番軽いハーレーなのだが
傾斜地で立ちゴケしてしまい
平地では平気なバイク起こしが出来ず
バイク放置して人を探しに行ったよw

立ちゴケとバックは違うけど
人がいないところでは絶対にアクシデントは避けなければならない
ハーレーに限らず

747 :774RR:2020/07/02(木) 22:19:05.53 ID:haWKk7O2.net
ツアラーにバックギアは必須ではないが、あればかなり気楽&便利
ただそのために30万のカネをかけるかどうか‥ってのは悩ましいところだね
俺は着けて良かったと思ってるよ

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200