2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現行のハーレーV21

1 :774RR:2019/05/17(金) 03:12:48.99 ID:Yn4uyuTq.net
現行のハーレーV20
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542877535/l50

802 :774RR:2020/10/06(火) 10:26:09.06 ID:mA/khR71.net
>>801
本店大規模リストラ&工賃時給1万〜
零細ハレメイン店も工賃時給1万前後〜
3万で釣りくる車検はDIY程度のグリスアップで7万趙の車検費用 ブログで腕前アピール&他店貶し

まだまだハーレーは特別と思い込んでる信者多数
ライダージャパニーズ

803 :774RR:2020/10/07(水) 12:17:44.64 ID:oG6PZzeg.net
手が汚れるの嫌だしその程度払うけど最寄りの駅まで送迎位はしてくれんと困るな

804 :774RR:2020/10/07(水) 14:17:36.32 ID:6/D8PVJo.net
現行乗りはオイル交換すら自分でできないからなw
ディーラーの良いカモだよw

805 :774RR:2020/10/07(水) 15:15:26.80 ID:oG6PZzeg.net
やるわけねーだろそんなこと

806 :774RR:2020/10/07(水) 15:28:34.77 ID:HIFMy5yw.net
最初の頃は自分で出来るメンテは自分でやってたけど、最近は全てショップに任せっきりだわ
もうね、ネジ緩めたり締めたりなんかやってられっか

807 :774RR:2020/10/07(水) 16:25:21.47 ID:Q8OvdJ4c.net
自分のバイクを理解できるから弄れるから楽しいからやるんだよw金の問題ではないとか言ってめんどくさがるから元国産乗りのリターンオサーンってバカにされてんだよw

808 :774RR:2020/10/07(水) 18:03:58.90 ID:oG6PZzeg.net
そういうのはガキの楽しみだな、別に否定しないけど
元国産で乗り続けてきた連中のが自分で手を汚すし詳しいんじゃないのか
教習所やっと大型取れるようになってさっさとハーレー買ってそのまま
乗り継いでるオッサンたちは別にそういうのあまり興味ないのよ、本で読むぐらいはするけど。
旧車に進出した連中の一部は自分でやるようになるのもいるけど基本ショップにお任せよ
ツーリング行くから診といて、のが楽だろw

809 :774RR:2020/10/08(木) 06:03:56.25 ID:0TPD01Hr.net
>>808
典型的な最近ハーレー知ったレベルで笑った
間違いなく国産バイク脳
デラの豚w
デラの養分www

810 :774RR:2020/10/08(木) 13:42:17.87 ID:0TPD01Hr.net
リターンライダーってまじでもれなくポンコツ

バイク一度降りてる時点で適正なし
言い訳して降りた出来損ない

811 :774RR:2020/10/08(木) 14:41:01.63 ID:/Hwe8IU0.net
>>810
そういうこと言うなよ。
心の中で思ってればよし。

しかし、リターンってのはヘタクソだよな。
上手い人見た事無い。

812 :774RR:2020/10/08(木) 18:15:41.23 ID:+C66KiGw.net
国産バイクと無理やり絡めてディスるのは何か意味があるのか??

813 :774RR:2020/10/09(金) 10:38:53.11 ID:LV5LK8Hm.net
街で見るのはほとんどスポ系
ジジイにはソフテイルが重すぎなんだよ
デラにメンテがてら2,3回ドライブ 1,2回みんなでツーリング これでおしまい
だから少し高くても文句言わない 他に行く所も思いつかいないし
何より1人で乗っていくのが不安なんだよ

814 :774RR:2020/10/09(金) 10:54:16.72 ID:68T+zutc.net
そのリターンに頼らないと立ち行かない業界だわな
デラやハレジャが無くなったら面倒だろうな

815 :774RR:2020/10/09(金) 11:25:19.32 ID:5NwGIxBF.net
え、爺は基本ツアラーですがな、バックギアも最初から付けて
スポは基本若い子が乗るものでしょ

816 :774RR:2020/10/10(土) 03:52:52.18 ID:uDe4zlrd.net
オイル交換ぐらい自分でやろうぜ
まあ金と時間あるならディーラーでいいけど
オイル交換とかでいちいち持っていくのがめんどうじゃね

817 :774RR:2020/10/10(土) 09:31:42.10 ID:GvJCSTVt.net
手が汚れるの嫌だしバイクを出す目的地が出来るからいいんだよ

818 :774RR:2020/10/10(土) 15:04:12.83 ID:uDe4zlrd.net
なるほど一理ある
俺は金無いから基本何でもセルフだ

819 :774RR:2020/10/10(土) 22:25:40.42 ID:HQ64QhAw.net
現行だろうが頭の中身は時代遅れだなwwwwwwww

820 :774RR:2020/10/11(日) 20:17:25.44 ID:dqocBt6q.net
オイル交換やると愛着わくわ
金も時間もある方だと思うがオイル交換は自分でやる
デラはバイクで15分のとこにある

821 :774RR:2020/10/12(月) 10:36:10.50 ID:wjFWwa9B.net
オイル交換自分でやってみると如何にディーラーがぼったくってるかよくわかる

822 :774RR:2020/10/12(月) 10:46:52.28 ID:hjfZ0j/h.net
まあ自分でやるのも別に否定はしないけど
セルフメンテしてたバイクはちと中古で乗る気にはならないかな

823 :774RR:2020/10/12(月) 12:56:09.60 ID:ZMurJ7S8.net
ここは現行スレ

824 :774RR:2020/10/12(月) 14:03:46.77 ID:Bk42QUSs.net
>>822
ディーラーもいい加減なとこあるよ

825 :774RR:2020/10/13(火) 00:29:50.45 ID:PmLAViDJ.net
>>822
典型的なデラ豚w

826 :774RR:2020/10/13(火) 01:42:37.04 ID:SHsIDODZ.net
>>822
中古乗ってるのか?w

827 :774RR:2020/10/13(火) 07:45:37.91 ID:KG0k1kMa.net
wまで付けてレスして笑ってんの?気持ち悪

828 :774RR:2020/10/13(火) 17:00:06.30 ID:mK3AhVeA.net
全く自分でメンテしない、出来ない奴の特徴で結構当てはまるのは排気量マウントを取ってくること
しょーもないマウント取ってきたらちょっと突っ込んだこと聞いてみる
そのへんはよくわからないけどとか誤魔化してくるから
結局は見栄だけで乗っててバイクが好きなわけじゃない

829 :774RR:2020/10/13(火) 22:03:45.15 ID:SHsIDODZ.net
効いてるww

830 :774RR:2020/10/17(土) 10:41:52.99 ID:4Fs+9YvX.net
ツインカムが消えてせいせいした

831 :774RR:2020/10/17(土) 13:14:14.42 ID:imU70poQ.net
Twincamってハーレー歴史上もっとも駄エンジンだよね
味も性能も造形すらすべて没個性
そのくせ弾数だけほかのエンジンより桁違いにあるから値下がり要素しか無い

832 :774RR:2020/10/23(金) 00:46:12.40 ID:hTaRx0qf.net
TCでもダイナのキャブ車は、かつてのEVOソフテイルみたいに大化けする可能性大だと思います。

833 :774RR:2020/10/23(金) 12:07:15.04 ID:ga17awuk.net
エボロ信者て必死に価値付けたがるのな()ゴミダヨ

834 :774RR:2020/10/23(金) 14:58:42.64 ID:W86GYMCx.net
実際EVOは値上がりしてるがTCは下がり続けてる

835 :774RR:2020/10/23(金) 16:22:43.84 ID:b2xiYYNP.net
EVO良いエンジンだったけどプレミアつくようなエンジンじゃないだろ
今となっちゃお漏らししてるのが多数だろうし

836 :774RR:2020/10/24(土) 10:56:41.62 ID:yEkDrdx5.net
ヘボ買うぐらいなら拳か鍋か穴堀買うわなJK
査定出したらすぐにわかるだろーにwww

837 :774RR:2020/10/24(土) 19:20:10.32 ID:OvbG78Mc.net
TCキャブ車は、じわじわ値上がってるよ。

838 :774RR:2020/10/24(土) 20:46:54.26 ID:d48Sez/X.net
和訳するとクソだせぇなw

839 :774RR:2020/10/24(土) 21:11:37.11 ID:AcH4Ego+.net
TCでもダイナのキャブ車はゴムだからそう上がらんと思うよ

840 :774RR:2020/10/26(月) 10:06:45.75 ID:2e3Wjirt.net
TCは弾数が多すぎて
特に初期の88と96はくさるほどある
TCは他のエンジンのハレの送料の数倍あるらしいから
残念ながら中古市場も売り手が多すぎて値が上がる要素がない。
キャブTCとかニッチなのはわからんが、インジェクションのTCは人気のCVOとか以外は
国産買えるレベルまで落ちていくだろうねえ。

入門ハーレーにはうってつけだけどな、安いし壊れないし。
でもこだわり始めるとあまりに特別感なくて他のハレに行きたくなってしまうだろう

841 :774RR:2020/10/26(月) 10:11:53.85 ID:HAQhmLUK.net
「特別感」ww

842 :774RR:2020/10/26(月) 10:12:17.78 ID:1uLxKH0+.net
M8もTCコースなんだろうな
なんでハーレーって古いエンジンが良いみたいな風潮なんだろ
キャブと鼓動感?
壊れないならそれも良いなと思うけどさぁ

843 :774RR:2020/10/26(月) 10:16:39.75 ID:2e3Wjirt.net
>>841
人により毛だとも思うがハレ乗るハレ選ぶっては非日常というか他人との違いを求めるってのは
ゼロとは言えないからね。

ハレ乗りになると今度はその中で他人と違うハレが欲しくなり目移りする人が多い。

これはどの分野のマニアもそうだけど、そうやって深化していくもんだよ。
良いか悪いかは別にしてね

844 :774RR:2020/10/26(月) 11:40:56.97 ID:GUjKOhCJ.net
>>843
日本に来てまだ日が浅いのかな?
みんな優しいから無理して日本語使わなくて大丈夫よ

845 :774RR:2020/10/26(月) 12:14:50.12 ID:HAQhmLUK.net
>>843
どうぞ末長くお幸せにww
( ´H`)y-〜〜

846 :774RR:2020/10/26(月) 18:22:52.36 ID:HHrVylZt.net
ほんとハーレー乗りって性格悪いヤツばっかりで笑う

847 :774RR:2020/10/27(火) 02:54:26.03 ID:StJmyFm1.net
他人との違い求めるなら他にいくらでもある
ハーレー自体珍しくも何ともない
都内だとアグスタ、ノートン、エンフィールドとかはほとんど見ない
ハーレーはナックルからM8までもう見飽きたってくらい走ってる
根本的にハーレーはミーハーに好まれる

848 :774RR:2020/10/28(水) 15:26:03.86 ID:KZUn8Ewg.net
スポーツスター販売中止になったら
店舗数半減するんじゃないのか

849 :774RR:2020/10/28(水) 15:41:39.39 ID:zujp06+x.net
とあるディラーは店内の半数が中古だったし何時も10台以上、在庫してた倍苦王でも3台くらいしか置いてなかった

さすがに売るモンが無いと辛いわな

850 :774RR:2020/10/28(水) 19:49:06.96 ID:wmjH3fXE.net
世界は電動化。
カリフォルニア州の2035年内燃機関のみに頼る公道新車登録不可を発表。
ハーレー社どころか他メーカーも踏ん張ら無ければ中国の独壇場になり得る可能性もある。
この先の需要が中古か電動か2分する時代はそこまで来ている。

https://s.response.jp/article/2020/09/18/338575.html

851 :774RR:2020/10/28(水) 20:09:16.03 ID:/r055NDb.net
>>850
そんな発表、いくらでも先延ばしできますから。
乗用車やバイクよりも先にトラック系が電動化しなきゃまったく意味ないし。
それに電動化すると結果的に内燃機よりもエネルギー効率が悪くなるしな。

852 :774RR:2020/10/29(木) 11:31:45.20 ID:m7MXzz2O.net
>>851
お前は加州の知事か議員か何かなのか?ww
先延ばしって誰が決めんだよw

15年後なら全面的にハイブリッドまたは電動化なんて普通に実現可能

853 :774RR:2020/10/29(木) 16:07:44.70 ID:CoeSgDKC.net
電動化?ハーレーは一味違うぞ
https://jp.techcrunch.com/2020/10/28/2020-10-27-harley-davidson-is-getting-into-the-electric-bicycle-business/

854 :774RR:2020/10/29(木) 22:35:03.89 ID:7AmG9kKn.net
M8ラジエーターが繋ぎにもならないと見切って迷走してるのか?かなり焦ってるのか?
看板車すらもはや何なのかわからない状況

他メーカーは往年の人気種を次々とリバイバルする時点で内燃機関は破綻目前なんだろうな

855 :774RR:2020/10/30(金) 01:46:58.28 ID:Jl30wISX.net
現行わかんないんだけど今って水冷が主なん?

856 :774RR:2020/10/30(金) 10:28:36.34 ID:tUoStsB8.net
水冷が主だろね。ソフテイルは空冷と言ってるが目立ち難くしてはあるが前面に油冷ラジエーター付いてるから、スポーツスターしか残ってないんじゃないかな。

857 :774RR:2020/10/30(金) 11:22:22.96 ID:N7XBlObx.net
破綻と言ったって電気はインフラすら中国以外は具現化させてないでしょ
どこの大都市も

858 :774RR:2020/10/30(金) 11:48:31.24 ID:Mrm0L1Zc.net
なんでハーレーはそんなに非空冷を隠して空冷と勘違いさせる手法採るんだろうね

859 :774RR:2020/10/30(金) 12:34:00.75 ID:KQQKbDVj.net
ラジエーターの有無で空冷水冷判別してて草

860 :774RR:2020/10/30(金) 13:55:53.14 ID:vELQeFNr.net
ツーリング系の114は明らかに中途半端な水冷だろ
M8は油冷と水冷両方ある変な展開だよな
おれはいらんけどw

861 :774RR:2020/10/30(金) 23:52:53.29 ID:xusmZ4Pn.net
M8が水冷はない
頭だいじょぶか?

862 :774RR:2020/10/31(土) 00:32:07.05 ID:Qwl4kBYC.net
中国は口だけろよ

863 :774RR:2020/10/31(土) 08:16:54.40 ID:VBeXV3Nr.net
>>862 そーでもないんだなー

安い商品販売 実行支配 強制排除 途上国へ飴ばら蒔き 宇宙支配 サイバー 電動化率 化学生物実験力 買収能力 他モロモロ

人類最多人種=悪い奴等沢山いるがいい奴等も沢山いる

864 :774RR:2020/10/31(土) 08:32:32.68 ID:aV0w9Y98.net
>>859
大多数そうやって判別だよ草
逆に細かく言えば全て空冷(ラジエーターもファンも全て空気利用して冷却してるから)
草って何だよ草

865 :774RR:2020/10/31(土) 09:51:36.24 ID:6j/Su/MZ.net
>>864
いきなり特殊な解釈の話で草。ハーレーのエンジンが何冷エンジンなのか一般論で話してもらっていいですかね

866 :774RR:2020/10/31(土) 17:41:35.71 ID:ZREUAjbx.net
https://www.cnn.co.jp/business/35161778.html
米ハーレー、電動自転車を販売へ 来年の上半期
2020.10.31 Sat posted at 17:30 JST

https://www.cnn.co.jp/storage/2020/10/31/aa5f9c30a9c6e311cdc5aff25413c448/t/768/432/d/harley-davidson-ebike-super-169.jpg

867 :774RR:2020/10/31(土) 18:47:07.20 ID:vU/HijqA.net
なんで現行スレっていつも罵り合いなの?
他のハーレースレは技術とかのやり取りなのに!
もうやだ!

868 :774RR:2020/10/31(土) 19:23:18.96 ID:xlcyzH+q.net
読めばわかるだろ
技術の話が出来ない輩が多いから排気量とか高年式でマウント取る見栄っ張りが多い

869 :774RR:2020/11/01(日) 09:13:03.73 ID:u0oquET6.net
かつて無いこれだけ来期モデル発表遅れてんのが現状察するには十分だな

870 :774RR:2020/11/01(日) 14:25:56.01 ID:eT5G6CCh.net
コロナで開発も生産も遅れてさらに新車販売も落ち込んでるんだからまあ当然だわな

871 :774RR:2020/11/03(火) 10:57:22.02 ID:p1d9+hZ8.net
ハレスレって脳ミソ腐ってる爺と底辺ばっかだからな
アホしかいない

872 :774RR:2020/11/05(木) 10:43:51.81 ID:2v11eQ6c.net
ソフテイルローライダーの中古サイト見てたけど一気に台数減った本国から新車は入ってきてないのかな

873 :774RR:2020/11/05(木) 13:02:39.88 ID:cCR0Uy07.net
HDディラーのYouTube最近カスタム紹介ばっかりだよな
新車販売時ローン組み込みなら仕方なくだろうが
1時間工賃1万のディラーでカスタムするわけねーだろうにw

874 :774RR:2020/11/05(木) 16:28:42.94 ID:Hy5sbZq4.net
ポン付けカスタムばかりでセンスないしつまらないのばっかりだしな

875 :774RR:2020/11/06(金) 16:34:39.08 ID:VsSRyzSc.net
ブロンコスはいいバイクだろうが
売れないだろうね

876 :774RR:2020/11/24(火) 01:17:46.32 ID:wSx5B+at.net
試乗会でブレイクアウト乗ってみたけど
意外と普通に曲がるのね、面白いけど怖いw

877 :774RR:2020/11/29(日) 14:31:30.94 ID:Lw0BHoUj.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606606777/

ニュー速+にあるスレ
国産乗りのハーレーに対する理不尽偏見なコンプレックスがひどくて吐き気がする
ムカつくレベル

878 :774RR:2020/11/30(月) 16:38:33.07 ID:oNWB7do5.net
すまんニュー速とか嫌儲とかなんJとか行かないようにしてるんだ
同じメンツの大量の奴らがあちこちのスレに大量レスして雑談してるだけだから

879 :774RR:2020/12/12(土) 08:56:13.38 ID:Bbgvtm4S.net
>>875
俺は欲しかったけどなー

880 :774RR:2020/12/12(土) 09:01:55.47 ID:RHW2eAsw.net
750はここで話していいの?

881 :774RR:2020/12/12(土) 10:28:41.44 ID:SmDtN5Sn.net
>>880
いいよ

882 :774RR:2020/12/23(水) 00:13:37.62 ID:ikk2zBOd.net
https://www.youtube.com/watch?v=EmaYaQc76D0

これみるとエボがやっぱりいいよな
今の現行のハーレーは排気音つまらないね

883 :774RR:2020/12/25(金) 23:17:41.43 ID:+ye2HTKC.net
スクリーミンのトルクカムで音は変わりますか?

884 :774RR:2020/12/26(土) 00:26:04.26 ID:iFytVRds.net
>>883
俺のm8はトルクカムでも変わりましたよ

社外メーカーの高回転型パワーカムはもっと爆音になります

でも乗り比べると、低回転重視のトルクカムのほうが当たり前だけど乗りやすいです

頻繁に3000回転以上でぶん回すならパワーカムは楽しいですけどね

885 :774RR:2020/12/26(土) 05:51:52.67 ID:1sEgXypR.net
T-man002入れてるけどバンスには爆音すぎてクワイエットバッフル入れましたね

886 :774RR:2020/12/26(土) 06:02:30.89 ID:BjcYtEee.net
どうやったら三拍子だせるの?
連続音になって国産単気筒みたいになる

887 :774RR:2020/12/26(土) 13:44:13.17 ID:U5E6s/+G.net
昭和の森、一月いっぱいで店閉めるんだってね
隆盛を極めていた時期が懐かしい

888 :774RR:2020/12/26(土) 15:26:03.11 ID:BjcYtEee.net
>>887
え!まじかよ?

ハンバーグ師匠のソープランドピンク号の生誕の地でもあるのに。。。

あそこは親会社の地所に立ってるのと思ったのでそんなにコストとかかかっていたように思えなかったんだけどなぁ。
2003年だっけ?HD生誕100周年のイベントはここの隣接空き地で東京地方は行われていたと思うが、参加した思い出がある。
大きくてきれいで素晴らしいディーラーだったのにな。

従業員さんは特にメカニックさんはどうなるんだろうか。

889 :774RR:2020/12/26(土) 16:59:27.87 ID:OBZv1cRR.net
>>886
まずはショベル、難しければEVOを買ってくるところから

890 :774RR:2020/12/27(日) 00:27:26.07 ID:n0mAtDMe.net
ちょっと教えてほしいのですが。
とりあえずハーレー興味あって1200カスタムってのが良いかと検討してますが試乗出来るところもない。
気になるのはタンデムシートの乗り心地。長距離走っての快適性がどうなのか気になる。

891 :774RR:2020/12/27(日) 00:44:31.20 ID:PXJOwjLo.net
>>886
M8なら回転数落とすしかないんじゃない?

892 :774RR:2020/12/27(日) 08:31:27.87 ID:0sbm6EJi.net
>>890
シート次第でどうにでもなる
それより非力なストックエンジンをどうするかじゃないかしら

893 :774RR:2020/12/27(日) 10:24:17.57 ID:9v4VkD2b.net
>>890
「快適性」なんて主観の話を他人に聞いてどうすんの?

894 :774RR:2020/12/27(日) 12:29:23.35 ID:SSskp0bY.net
>>892
カスタムすれば何とでもなる感じですかね。
>>893
普段インプレとか読んだ事ないわけ?普通に感想聞いでるだけだけど、どうすんのもクソもないよ。

895 :774RR:2020/12/27(日) 12:54:33.93 ID:9v4VkD2b.net
>>894
新型ゴールドウィングとジレラ・サトゥルノの中間くらいの快適性だよw

896 :774RR:2020/12/27(日) 18:13:51.50 ID:A2tq14pL.net
>>895
年末にまでくだらない事で人に食ってかかって
お前の人生楽しそうだな

897 :774RR:2020/12/27(日) 18:46:51.79 ID:LELKPTbz.net
>>896

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (     )  \_____
 │ │ │
 (__)___)

898 :774RR:2020/12/27(日) 19:35:17.25 ID:NxzCt1EM.net
ツインカムはダメですか?

899 :774RR:2020/12/27(日) 23:54:07.00 ID:9s4Vsv/Z.net
>>897
最高やで

900 :774RR:2020/12/28(月) 04:29:59.54 ID:gxB1lyog.net
最近EVO評判いいねぇ
いろんな動画でも性能とHDとしての味の好バランスはエボと推されてるね

901 :774RR:2020/12/28(月) 08:54:46.05 ID:Q9KbJWaP.net
エぼろ信者は












もうイラネ

総レス数 1003
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200