2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #21

1 :774RR:2019/05/17(金) 12:27:12.12 ID:D/owFBit.net
公式
http://www.ninja-h2.com/
前スレ
Kawasaki Ninja H2/H2R #20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534044094/

362 :774RR:2019/12/02(月) 07:57:07.26 ID:JvpYYILt.net
>>361
ほら、H2買えないやつは同じ理由でヴェルファイアもバカにする。
買えない奴の僻み凄えみっともない。

800万クラスの車買えないから乗ってる奴叩こうとするみっともない僻み妬み嫉み

363 :774RR:2019/12/02(月) 08:47:27.96 ID:ca2gTuDA.net
月曜日から金の話で盛り上がってるな

364 :774RR:2019/12/02(月) 09:45:50.66 ID:t5m4VVTF.net
>>362
5chやってるやつの8割はアルヴェル嫌いだからしょうがない(俺調べ

365 :774RR:2019/12/02(月) 12:06:32 ID:R/KyUN/k.net
陰キャばかりでしかも低所得者おおいから、陽キャパリピが乗ってるヴェルファイアが嫌いなだけだろ。

366 :774RR:2019/12/02(月) 14:26:12.28 ID:0BkU0GD9.net
新車で363万もするんだからそりゃ自慢したくもなるよ。仕方ない。でもバイク詳しくない奴からするとninja250と並べても似た様なバイクにしか見えないのはちょっと悲しいね。

367 :774RR:2019/12/02(月) 16:01:15.82 ID:0S0OGbk5.net
ヴェルファイアはないわヴェルファイアはwwwww

368 :774RR:2019/12/02(月) 17:11:47.93 ID:Xsg01lme.net
まぁH2買う層=アルヴェル買う層って説明はちょっと繋がりがよく分からんね。両者毛色が全く違うからなぁ。車はロータスエリーゼ、バイクはH2を楽しんでますの方が個人的には頷ける。

369 :774RR:2019/12/02(月) 17:34:46.83 ID:vBESExZy.net
>>368
H2は車で言うところの
フェラーリとかLFAとかだろ。
rc213vsとかはブガッティとかかな

370 :774RR:2019/12/02(月) 17:49:02.21 ID:oDOTW9vK.net
フェラーリを庶民が気軽に買えるのかよw

371 :774RR:2019/12/02(月) 18:10:09.68 ID:Xsg01lme.net
>>369
H2は高価なバイクではあるけど流石にフェラーリ乗りから笑われるって。ホイールとタイヤ4つ分の値段だってね。フェラーリと張るならRC213Vやブラフシューペリア、ヴィンセントブラックシャドウ、最低この辺りを出さないと同等にはならない。

372 :774RR:2019/12/02(月) 18:13:47.88 ID:PdiKk06n.net
>>368
だからここら辺の車購入する層がH2購入者の年齢層だって言ってるじゃん。
40〜50代の所帯持ち、家族のことを考えてミニバンにせざるを得ない実情。
せめてバイクくらいは自分の好きなもん買ってもいいよねと嫁さん説き伏せて購入してるのが目に浮かぶ。
まあ、孤独死へまっしぐらな独身野郎はそんな事気にせず好きなもん買えるだろけれど。

373 :774RR:2019/12/02(月) 18:16:42.72 ID:PdiKk06n.net
まあ、若い世代もそれなりにいるらしいけど、40〜50代が過半数超えているらしいよ。
ブライト取り扱い販売店同士の話のネタとして出てきた話題を店で聞いたよ。

374 :774RR:2019/12/02(月) 18:18:51.36 ID:l8TUZK6M.net
結婚なんかする奴は金を自由に使えない覚悟でするもんだと思うんだが

てかここ金スレちゃうぞ

375 :774RR:2019/12/02(月) 18:20:29.79 ID:vBESExZy.net
>>371
あの意味わかります?
価格帯を車と比較したらって話なんで
きっと頭が悪いんだろうね

376 :774RR:2019/12/02(月) 18:36:42.01 ID:NdNIce7S.net
>>372
それお前が貧乏なだけw

377 :774RR:2019/12/02(月) 18:55:13.73 ID:Xsg01lme.net
>>375
きっと頭が悪いんだろうね

暴言を吐かないと気が済まないの?貴方は自分の意見と相違してる意見を見ると暴言を吐く人間なんですね。

378 :774RR:2019/12/02(月) 18:57:57.23 ID:O3shZ4YA.net
>>377
まぁ価格的にって言う言葉を入れなかった俺が悪いんだけどね。
価格的になら納得するでしょ(._.)

379 :774RR:2019/12/02(月) 19:00:33.65 ID:Xsg01lme.net
H2乗り「このバイクは車で言うところのフェラーリクラスなんですよ」(キリッ

フェラーリ乗り「えっ?・・・」(困惑

※個人的な感想なんで異論は認めるし、異論に対して私は暴言も吐きません。

380 :774RR:2019/12/02(月) 19:02:09.37 ID:l8TUZK6M.net
来年のh2も231psのままかな

381 :774RR:2019/12/02(月) 19:13:56.17 ID:O3shZ4YA.net
>>379
君そもそも乗ってんのw

382 :774RR:2019/12/02(月) 19:15:54.08 ID:R/KyUN/k.net
>>380
俺のシャシダイ乗せたら、一緒のタイミングで持ってきてたROMちょいと弄ってるSXに負けてた…。
マジ悔しくて悔しくて193馬力しか出てなかったんだよ?
SXは236馬力出てたのに…グギギギギ俺もROM変えてこようかな

383 :774RR:2019/12/02(月) 21:49:18 ID:NtkI/RXs.net
そんなパワーどこで使うんだよ

384 :774RR:2019/12/02(月) 22:14:51 ID:l8TUZK6M.net
股下71だとまともに足付く?

385 :774RR:2019/12/02(月) 22:52:25.77 ID:R/KyUN/k.net
>>383
そんな事思う奴はこんなバイク買わない。

確かに使い切れないだろうけどゆとりのあるパワーは色んな使い道もあるだろう。


>>384
俺は股下86センチ何で参考にならんやろけど両足べったりだ。

386 :774RR:2019/12/03(火) 03:49:05 ID:u0BHl35K.net
ゆとりのあるパワーwwwww

387 :774RR:2019/12/03(火) 12:40:03 ID:6zN9hboZ.net
>>338
フルード でそんなんなるわけないじゃん 笑
それクラッチのレリーズだよ、ピストン変えて貰えば治る。
俺もなったわ、もちろん無償修理
フルード でそんな症状でるとか言ってるバイク屋、やばいぞ 笑

388 :774RR:2019/12/03(火) 12:45:42 ID:6zN9hboZ.net
そして持ってないやつが大量発生してワヤワヤ言ってるなあここ 笑
H2が気になって仕方ないんだろ、わかるよ 笑
道の駅で停めた時は見せてやるから声かけといで

ププッ

389 :774RR:2019/12/03(火) 13:47:51 ID:I1MOGSeX.net
貧乏人が多いところに持っていくとイタズラされるからやめとけ笑った

390 :774RR:2019/12/03(火) 14:59:30.32 ID:YhkS5A0X.net
>>387
レリーズは一番最初に修理したよ。
そん時も異音だったけどちょっと違う音でした。

391 :774RR:2019/12/03(火) 17:10:12.75 ID:/wZRUKSZ.net
2017年式だけどギューギューなって握れなくなるやつならレリーズのピストンがクラッチ側にあたって油圧戻らなくなるやつだわ

392 :774RR:2019/12/03(火) 17:14:18.08 ID:npHo/RX2.net
キリンみたいな寡黙なジェントルマンがオーナーかと思いきや、「ププッ」とか文字で上から目線で小馬鹿にしてくるような人でなんだか残念だわ。

393 :774RR:2019/12/03(火) 17:26:15.48 ID:tUxz7CQ0.net
>>392
基本そんな連中しかいない
オナクラ見れば分かるだろ
あとはほぼ乗らずに飾ってるだけの老害や初心者
事故数もかなり多い

394 :774RR:2019/12/03(火) 17:34:13.97 ID:2/F+C+m/.net
>>393
老害とか言ってる時点でどっちもどっちだろ。

我々所有者が上から目線で見てると思ってるのなら、それこそ被害妄想。
実際は目にも留まらない。

下から目線御苦労

395 :774RR:2019/12/03(火) 17:56:19.02 ID:npHo/RX2.net
>>394
そして持ってないやつが大量発生してワヤワヤ言ってるなあここ 笑
H2が気になって仕方ないんだろ、わかるよ 笑
道の駅で停めた時は見せてやるから声かけといで

ププッ

これ見ても被害妄想だと?誰が見たって上からじゃん。

396 :774RR:2019/12/03(火) 17:58:19.49 ID:npHo/RX2.net
>>394
それと俺は老害なんて一言も言ってない。

397 :774RR:2019/12/03(火) 18:12:57.37 ID:npHo/RX2.net
>>394
下から目線御苦労

こいつもこいつでこんなんだし。H2乗りってこんな奴ばかりかよ?

398 :774RR:2019/12/03(火) 18:28:51 ID:2/F+C+m/.net
必死すぎだろ

399 :774RR:2019/12/03(火) 18:55:55 ID:npHo/RX2.net
カッコいいバイクはカッコいい人に乗ってもらいたいだけだよ。男!カワサキなのに現実はこの有り様じゃよう・・・

「ププッ」とか「下から目線御苦労」とかカッコ悪いセリフ吐く先輩で萎え萎え。

400 :774RR:2019/12/03(火) 19:19:21 ID:YhkS5A0X.net
いや、金は持ってるから取り敢えずハイエンドでも買っとくか
くらいの感じで買っただけだし、お前の妄想押し付けられても困るよ。
それこそ唯のバイクだし、乗り方だって買った奴の自由だろ?
例えば服だけど、好きなブランドが無かったにしても態々シマムラなんて選ばないだろ?
ステータスってのも有ると思うのよ。なので400や600ccとかは買わない(別に否定してるわけではない)
俺は400万チョイで"所有欲"満たせるからのってるだけだ。
男カワサキなんてホモじゃないからどうでもいい

401 :774RR:2019/12/03(火) 19:50:08.64 ID:b3wRBBFU.net
💴語り

402 :774RR:2019/12/03(火) 19:57:39.94 ID:npHo/RX2.net
>>400
自分のこうあって欲しいなと言う理想をレスしただけで全く「そうしてくれ」等と押し付けてなんかいないけど?大丈夫?お前に俺がいつお願いしたんだ?ん?

403 :774RR:2019/12/03(火) 20:01:13.21 ID:npHo/RX2.net
>>400
いや、金は持ってるから取り敢えずハイエンドでも買っとくか
くらいの感じで買っただけだし、お前の妄想押し付けられても困るよ。

加えて言えば呼んでもないのに勝手に絡んでくんな。突然自分語り始まってんじゃん。

404 :774RR:2019/12/03(火) 21:49:04.49 ID:2/F+C+m/.net
真っ赤な連投必死過ぎ

405 :774RR:2019/12/03(火) 21:52:44.56 ID:dlaRBIIc.net
>>371
カワは元々そういう高いものを作ろうとはしてない会社だからな
ただし世界最速最強を目指そうとしてあの値段になってるだけで
あの性能300万は安すぎる

だからカワはNR750みたいな意味がないものは作ろうとしない
SCも調教してツアラーのH2SXに使ってるぐらいだ

ま、H2R発売は暴走してるのは明らか
買えるけど走らせられない、というバイクを普通に市販ってなんの意味がw

406 :774RR:2019/12/03(火) 22:00:33.67 ID:2/F+C+m/.net
取り敢えず買ってからここにこいよ。

冬は余り乗らないからバッテリーへのアクセスが簡単なSXが羨ましいよな。

407 :774RR:2019/12/03(火) 22:12:46.73 ID:XRA+OUX6.net
>>405
サーキットすら通えない貧乏人?

408 :774RR:2019/12/03(火) 22:48:17.98 ID:npHo/RX2.net
ここは誰でも自由に利用し自由にレス出来る公の掲示板なのに

「取り敢えず買ってからここにこいよ。」

こう言う自分ルールを押し付ける奴ってなんなんだろう?実生活でも自己中なのかなぁ?

409 :774RR:2019/12/03(火) 22:58:20.71 ID:dlaRBIIc.net
>>407
H2Rを走行させることを拒否するサーキットさえあるんだよ
もっと勉強しましょうねw

410 :774RR:2019/12/03(火) 23:07:47.29 ID:dlaRBIIc.net
>>407
ちな、>>406みたいなのがいるから言うけど
自分はH2カーボン持ってるよ
でもほぼサーキットでしか走ってない

>>408
「買ってからここにこいよ」はおかしいよね
(まあ、そういう書き込みする香具師ほど実は持ってないんだけどねw)

金銭的に買えない、
でもどんなバイクか興味かあるから
ユーザーの声が聞きたい、
というのはアリだと思う
自分も昔このクラスのバイク買えなかった頃は
乗ってる人の話はとても聞きたかったよ

411 :774RR:2019/12/03(火) 23:19:24 ID:npHo/RX2.net
>>410
貴方みたいな常識を兼ね備えたオーナーも居ると知れて良かった。末永く楽しいH2カーボンライフを送って下さい!

412 :774RR:2019/12/03(火) 23:21:49 ID:qtGReiPp.net
id 真赤にしてみっともない奴がいるな。

香具師とか使う奴もキモイ。

皆気になって気になって仕方ないのがH2なんだろうな

413 :774RR:2019/12/03(火) 23:25:23 ID:oASFQyHB.net
これ乗ってる人って最低年収いくらくらいだろ

414 :774RR:2019/12/03(火) 23:31:51 ID:XSqkskBF.net
>>413
派遣でもバイトでもローン組んでかえる

415 :774RR:2019/12/03(火) 23:32:31 ID:2/F+C+m/.net
>>413
別に少し頑張ればコンビニバイトでも実家とかなら買えるんじゃないか?

416 :774RR:2019/12/04(水) 00:04:30.98 ID:ecE7EH/h.net
欲しければガンバロー!!買えないことはない。維持費も普通の国産車とさほど変わんないよ。
33000km超えたけど、消耗部品は、タイヤは3000km毎、丁寧に乗れば6000は持つと思う。
ブレーキはフロント1回。リヤ4回。あとドライブチェーンくらいかな。ステムベアリングにまだ違和感は出てないし、
リヤのリングのベアリングも大丈夫、リヤハブも分解点検したけど、まだベアリング交換必要なし。
乗り方は、深夜の暴走(あまり人に見られたくなにので)くらいで、4速250迄きっちり回すような乗り方してるけど、スーパーチャージャーの
エンドプレイ(ガタ)も基準値内。サーキットはつくばくらいなので、最高速とかは出してないけど。
こんな使い方でも普通のバイクと同じ消耗部品の交換頻度だから、安心して購入をお勧めします。
ちなみに燃費は自分のような乗り方だと11km/lくらい。どんなに頑張っても12km/lまでいかない。
ご参考までに。

417 :774RR:2019/12/04(水) 00:44:53.32 ID:QKSAWUlE.net
>>389
たしかにな、僻んでイタズラでもされたらたまったもんじゃねーよなw

>>392
ゴチャゴチャうるせえ、持ってもないくせにグダグダ言ってるやつを釣ってやってんだよ、みりゃーわかんだろ 笑笑

>>393
しかしH2は気になって仕方ないってか??
いいからはよ買って走って楽しめばいいじゃん 笑
指くわえてても一生君のもんにはならんよ?笑

418 :774RR:2019/12/04(水) 04:53:45.17 ID:uRD9V0GC.net
コイツ絶対持ってない

419 :774RR:2019/12/04(水) 14:03:43 ID:QKSAWUlE.net
>>418
残念ながらお前と違ってもってるんだなー 笑
お前よりH2詳しいし現車みて答えてあげるから質問してごらん??笑笑

420 :774RR:2019/12/04(水) 14:18:09.72 ID:ecE7EH/h.net
H2オーナーはクズばっかじゃないよ〜
元モトクラブマン編集長の伊丹さん(ヤングマシンで丸山さんとH2で0-1000KMトライやってた人)も一時オーナーだったよ。
パイクスピーク参戦しようとH2購入したけど、その後レギュレーション変更セパレートハンドル禁止になって出場できなくなり、手放しちゃったけど。
あと女性ライダーだと小林ゆきさんもオーナーだよ。
自分の身の回りには他にもかっ飛ばすうまいH2乗りはいるけど、みんな絶対表には出てこない。
だって炎上ネタにされるだけだから、ほんとに速い人たちは表には出てこないよ。
承認欲求の塊の輩が表に出てきているだけだから、H2オーナーがこんなもんとは思ってほしくないね。

421 :774RR:2019/12/04(水) 14:21:53.22 ID:ecE7EH/h.net
>>419
お前が所有してるのはわかったから黙ってろ。
他のオーナーが迷惑する

422 :774RR:2019/12/04(水) 14:33:29.91 ID:vtbfijMx.net
>>421
お前も何仕切ってんの?ウゼェから

423 :774RR:2019/12/04(水) 15:48:28.48 ID:ecE7EH/h.net
>>422
うぜぇクズ

424 :774RR:2019/12/04(水) 17:35:24.43 ID:QKSAWUlE.net
>>421 お前こそ黙ってろやカス

425 :774RR:2019/12/04(水) 17:37:52.14 ID:QKSAWUlE.net
誰やねん小林ゆきとか、知らんがな 笑

426 :774RR:2019/12/04(水) 17:42:37.66 ID:1WU5mNBk.net
そんな事よりもっと金の話をしろ

427 :774RR:2019/12/04(水) 17:43:52.27 ID:8Dq0TAnU.net
有名人が乗ってるのと同じバイク乗ってるおれさいつよーwwwwwww



マジアホ。

428 :774RR:2019/12/04(水) 19:05:07.89 ID:S1QpZo+T.net
ナル臭せー!
あーナル臭せー!!

429 :774RR:2019/12/05(Thu) 13:29:55 ID:C/yUVkCg.net
たかだか400万程ののバイクでマウント取ろうとするのがそもそも

430 :774RR:2019/12/05(Thu) 17:02:52 ID:YYoDzuJa.net
俺のSXse+の鍵だけど

H2の鍵ってこれと同じ形?

https://i.imgur.com/0a4q0P6.jpg

431 :774RR:2019/12/05(木) 17:33:09.94 ID:Crlg//c+.net
>>430
ぶつぶつあったっけ?

432 :774RR:2019/12/05(木) 18:05:21.59 ID:YYoDzuJa.net
>>431
H2がって事?

俺が知りたいのがH2やSX、SE、+またその年式などで違ってくるのかに興味があったからです。

因みに写真のは20年式です。

433 :774RR:2019/12/05(木) 18:09:40.50 ID:YFZ+KCf4.net
もう20年式出てたのか
大事にしろよ

434 :774RR:2019/12/05(Thu) 18:45:45 ID:Crlg//c+.net
>>432
鍵にぶつぶつあったかな?

435 :774RR:2019/12/05(Thu) 19:51:52 ID:253RiDfh.net
四輪はキーレスプッシュスタートが当たり前なのにバイクは未だに鍵挿し回しで始動方法が原始的なんだよな。

436 :774RR:2019/12/05(Thu) 20:03:03 ID:YYoDzuJa.net
>>435
前に乗ってたフォルツァはスマートキーだったよ。

確かに電子化進んできたけどそこら辺遅れてるね。



>>434
俺のは有るよ。

>>433
10月頃に出たみたいです。たまたま買いに行ったらそれでした。本当は刀買いに行ったんだけど、いま注文すればH2なら2週間で納車できますよって言われて衝動買いでした。

437 :774RR:2019/12/05(木) 20:51:15.45 ID:zwGmu3bZ.net
>>436
後こっちもあるぞ
【Kawasaki】Ninja H2 SX H2 SX SE H2 SX SE+  11台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550111280/

438 :774RR:2019/12/05(木) 22:26:37.27 ID:zVOITa7Z.net
>>432
15のH2は模様が違う。
そんなディンプル加工じゃないよ。

439 :774RR:2019/12/05(木) 23:04:06.86 ID:zVOITa7Z.net
https://www.youtube.com/watch?v=1x2xrDmZxxw
500PSオーバー キター!!

440 :774RR:2019/12/06(金) 13:33:37 ID:UvTFuAK4.net
パワーカーブ見る限りパークパワー迄時間かかってるね。

441 :774RR:2019/12/06(金) 13:59:44.23 ID:sEELCnDV.net
駐車力(ゴクリ

442 :774RR:2019/12/06(金) 16:36:12.44 ID:nN44eUYb.net
>>438
訂正。ルーペで確認したら同じようなディンプル加工だわ。
15H2でも同じ鍵ということは、全車同じじゃね?

443 :774RR:2019/12/06(金) 17:55:51.49 ID:UvTFuAK4.net
>>442
老眼なの?

444 :774RR:2019/12/06(金) 19:21:08.66 ID:nN44eUYb.net
>>443
当たり前じゃん!!

445 :774RR:2019/12/06(金) 20:29:17.93 ID:Pcg1VR4K.net
>>444
仲間ですね(笑)

446 :774RR:2019/12/07(土) 03:31:38 ID:CvMRh4iN.net
>>430
グロ

447 :774RR:2019/12/08(日) 00:40:00.69 ID:ZLQoWObU.net
H2こそ至高
H2 SXなど邪道
金額関係なく見た目がH2のほうが明らかにゴージャスでかっこいいだろう。
利便性はともかく見た目は比べたら一目瞭然。
並べて比べてみたらいいよ 笑
同じ遺伝子継いでてもかっこよさが全然違う、これは申し訳ないが事実。

448 :774RR:2019/12/08(日) 01:13:03 ID:vYBYTo7Z.net
至高はH2Rでその他はただの廉価版。

H2だカーボンだSXだSEだ+だと騒ぎ立てても絶対性能は遥かに及ばない。

449 :774RR:2019/12/08(日) 01:19:13 ID:V1pp7QBr.net
>>448
まあたしかにそうかもしれん。
しかしH2Rは公道では走れない。
H2はH2Rとほぼエンジンも同じだし、ヘッドライト付いてたりミラーついてたり、公道用に進化した部分もかっこいい。
H2SXは絶対にH2は超えられない、邪道。

450 :774RR:2019/12/08(日) 01:19:59 ID:BhfrTNgq.net
>>449
zH2は?w

451 :774RR:2019/12/08(日) 01:40:11.96 ID:QIcnVS40.net
>>449
公道用に進化とか凄えな
腹痛えw

452 :774RR:2019/12/08(日) 01:53:45.75 ID:V1pp7QBr.net
>>450
まあジャンル違うからアリな気がする…?
ストファイにスーチャ付いてるヤンチャさがかっこいいよな。
しかし現行Z1000のかっこよさには敵わないな。
だからやっぱり邪道かもw
現行Z1000も持ってたけどあれも見た目はめちゃくちゃかっこよかった。
シート薄すぎてケツがすぐに悲鳴あげたのは良い思い出w

453 :774RR:2019/12/08(日) 01:55:15.67 ID:V1pp7QBr.net
>>451
すまんがH2 SXなどマジで邪道。
みんないちいち言わないだけでかっこよさが全然違うわ

454 :774RR:2019/12/08(日) 03:10:29.92 ID:31asQMSj.net
H2よりH2SXの方が好きな人もいるだろうに、邪道邪道と斬って捨てる様な言い方はどうか

455 :774RR:2019/12/08(日) 03:10:30.08 ID:31asQMSj.net
H2よりH2SXの方が好きな人もいるだろうに、邪道邪道と斬って捨てる様な言い方はどうか

456 :774RR:2019/12/08(日) 03:10:30.08 ID:31asQMSj.net
H2よりH2SXの方が好きな人もいるだろうに、邪道邪道と斬って捨てる様な言い方はどうか

457 :774RR:2019/12/08(日) 03:13:05.98 ID:31asQMSj.net
なんだか連投になってしまったごめん。まぁあんまりSXを悪く言わないでくれ。

458 :774RR:2019/12/08(日) 04:30:04.04 ID:vhaMqsiD.net
H2R< H2cabon(2017)< H2cabon(2018〜)< H2< H2sxse+< H2sxse< ZH2< H2sx
こんな感じか?希少性でいえば頭2つがズバ抜けているが。

459 :774RR:2019/12/08(日) 08:32:10.92 ID:OQu/A6kl.net
>>458
希少性とかはあんまり関係ないかな。
H2はH2だから。
年式によって違いがあるだけ。
H2Rはたしかに別格。

新型のSXと共通になったカラーのメーターを見たけど、旧型のブラックでシンプルなメーターのほうが武骨で好きだわ。
H2専用だったメーターだし。

460 :774RR:2019/12/08(日) 09:08:40.87 ID:kiY67neh.net
来年また専用のになるとええな

461 :774RR:2019/12/08(日) 09:10:43.68 ID:UuZIWnEP.net
>>459
https://www.goobike.com/smp/spread/8400024B30180704001/index.html

462 :774RR:2019/12/08(日) 10:29:01.27 ID:HWeRSOoH.net
値段云々では無く15が最強
昔からカワサキは初期型最強

総レス数 1014
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200