2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #21

645 :774RR:2019/12/17(火) 12:55:09.34 ID:XN3yLWsM.net
>>643
H2Rがあるんだからオメーのも廉価版だよ。

646 :774RR:2019/12/17(火) 12:57:35.26 ID:XN3yLWsM.net
お前の言ってる事で返すならH2は2人乗りすら出来ない、飛ばす事に関して言えば本家H2Rには敵わないチープマシンと言うことになるが?

647 :774RR:2019/12/17(火) 13:18:49.58 ID:UzSsIxfo.net
>>643
てめぇはダラダラと下らないレスしてないでさっさと>>574に答えろや
それともマジもんの糖質か?

648 :774RR:2019/12/17(火) 14:03:29.32 ID:gKIDpKFf.net
260万だかがチープに見えるブルジョワさんはこんなところにいるべきではないと思うんだ。

649 :774RR:2019/12/17(火) 16:12:13.37 ID:cm4teSW7.net
>>645
H2Rとはそりゃそうだろな。
ただあれは公道走れのが辛いよね

650 :774RR:2019/12/17(火) 16:14:11.27 ID:cm4teSW7.net
>>646
お前はあほか 笑
二人乗りとマシンの質感にどう関係あるんだ?笑
当たり前だろーが、H2Rのほうが性能も上だろ
なにを当たり前のことを…笑

651 :774RR:2019/12/17(火) 16:16:54.51 ID:cm4teSW7.net
今日もたくさん釣れてるなあ
大漁だ^ - ^

まあほざきたいのはわかるが、SXがチープなのは事実
だって廉価版だもん♪
そもそもSXオーナーはH2と同じだとは思ってない気がするわ 笑
マフラーみてみろ、クソだせえ!!
これは事実。笑

652 :774RR:2019/12/17(火) 16:18:10.02 ID:cm4teSW7.net
貴様らがいくらあがこうが、廉価版は廉価版。

653 :774RR:2019/12/17(火) 16:38:19.39 ID:831xKkg3.net
>>652
乗ってんの?H2(._.)

654 :774RR:2019/12/17(火) 17:36:37.68 ID:UzSsIxfo.net
>>652
早く>>574に答えろカス

655 :774RR:2019/12/17(火) 20:16:35.18 ID:9oL0irKI.net
>>652
で、調教、未調教の違いは?
説明はよ。
お前の頭が常人の廉価版だw

656 :774RR:2019/12/17(火) 22:05:17.45 ID:2uVvWWej.net
SXネタはもう飽きた。
H2乗りだけど、SXはプラザで試乗させてもらったけど、H2とはすべて別物。
加速感も違うし、ハンドリング、重量感も異なる。
操安性はワインディングに持ち込むと、やはりSXはバンク角がH2と比較すと全くない。
すぐにバンクセンサーが設置してし牛、中、高速コーナーは圧倒的に不利だね。
H2もSSと比較するとワインディングではフロントに荷重かけないよう神経使いながら倒しこみも丁寧に
心がけて気を遣うけど、SXはそもそもアップライトでフロント設置感がビミョーに意図した方向性が分かんない味付け、
コーナーでは斜視の柔らかさヵら旋回性はいいけど、さっき言ったように中速以上になるとしなやかさがネガな方向に感じ、
矢真理ツアラーだなと結論付けるしかできないよ。エンジン特性もマイルドだけど、あえて8000前後を使用して走れば
幾分キビキビとは走れるけど、少しでも無茶すると、しっぺ返しを食らうよ。この車格じゃ。
H2はショートコースやつくばのようなミドルレンジのコースだとSS相手にはちょっと厳しいかと思うけど、富士やもてぎでは楽しめるよ。
もてぎもトンネル抜けた後の130Rあたりは180少々でフルバンク、ステップこすりながらじわじわとSSに遅れを取り、バックストレート迄は我慢の走りを強いられるけど。
何はともあれ、SXは全く方向性の違うバイクだから、叩くに値しないよ。
SXの詳細インプ書いたけど、こんな否定的というか、ネガな部分しっかりと打ち出してる記事とかユーチューバーいないよな。
それもも問題だと思うけど。

657 :774RR:2019/12/17(火) 22:09:36.77 ID:2uVvWWej.net
あ、最近H2はブレーキングドリフトが少しだけどできるようになってきた。
SXじゃ絶対できない芸当。

658 :774RR:2019/12/17(火) 22:35:40.57 ID:UCvanpiR.net
>>656
ssの方が明らかに速いので自分はH2は
スー茶の加速感を楽しむ為に乗ってますよw
H2でサーキット走るとか俺から言わせると意味がわからない

659 :774RR:2019/12/17(火) 22:49:01.72 ID:YOic9xJe.net
>>658
おお同士よ H2でサーキットってしんどいよね H2Rはちょっと異次元だったから扱いきれなかったけどw
俺はカワサキ好きだからサーキットは10rだね。たまに遠征でキンスポにミニで走ってるw

660 :774RR:2019/12/17(火) 22:56:27.07 ID:9oL0irKI.net
>>652
で、調教、未調教の違いは?
説明はよ。
チープな頭で考えて、説明してみろよw

661 :774RR:2019/12/17(火) 22:57:57.47 ID:9oL0irKI.net
自演して板流してんじゃねーよww

662 :774RR:2019/12/17(火) 22:58:43.98 ID:LACnUBOE.net
ローカルのシリーズ戦をH2で戦ってた人、
前の方を走れてたからやっぱり乗り手って大事ねー

663 :774RR:2019/12/17(火) 22:59:51.82 ID:2uVvWWej.net
>>658
明らかにSSに負けるんだけど、我慢を強いられて乗ってるとこが
またMっ気をそそるんだよね。
単なる変態です

664 :774RR:2019/12/17(火) 23:03:10.97 ID:2uVvWWej.net
>>659
H2と10R2台持ちは素直にうらやましいです。
自分はサーキット専用はSPADA1とNINJA250でショートコースメインです。
来年600が欲しいと検討中ですが。。

665 :774RR:2019/12/17(火) 23:03:52.47 ID:YOic9xJe.net
>>662
岡酷でしょw
まぁ頑張ってるけどね
>>663
いいんじゃねw
そんな感じで。人それぞれだし

666 :774RR:2019/12/17(火) 23:06:17.20 ID:YOic9xJe.net
>>664
SXとユメタマもあるよw
ちなみにキンスポは近畿スポーツランドねw草レースだよ
スパーダいいじゃん。丈夫だし。サーキットでもジムでも良く見るよ

667 :774RR:2019/12/17(火) 23:08:28.83 ID:2uVvWWej.net
>>662
MFJの地方選手権ですか??
あ、H2ってMFJレギュレーション適合するのかな?
その人、興味あります。できれば詳細教えていただけますか?
参考にしたいです。YOUTUBEとか上がってら最高なんですけど。

668 :774RR:2019/12/17(火) 23:16:04.85 ID:2uVvWWej.net
岡山国際か。情報ありがとう。ちょっとしらべてみるよ。

669 :774RR:2019/12/17(火) 23:16:05.06 ID:2uVvWWej.net
岡山国際か。情報ありがとう。ちょっとしらべてみるよ。

670 :774RR:2019/12/17(火) 23:27:27.06 ID:2uVvWWej.net
>>666
スパーダいいですよ!
ニンジャ250は思ったほどよくなかったですね。
2型ですが、リヤショックが全く仕事しない。
リジッド感満載で、他の人の街乗りニンジャ乗らしてもらったら同じだったので閉口しました。
ちなみにユメタマって何??

671 :774RR:2019/12/17(火) 23:52:18.14 ID:7XoPLew9.net
>>670
ウザいからもういいよ。

672 :774RR:2019/12/17(火) 23:52:35.37 ID:7XoPLew9.net
いろんな意味で子供だね

673 :774RR:2019/12/17(火) 23:58:12.19 ID:bOxgSEJY.net
>>653
もちろん乗っている^ - ^
楽しいぞー他のマシンの加速とは異次元。

走りとかより作り込みが違うよね。
廉価版を廉価版だとなぜ認められないのかがわからないわ 笑
マフラーもくそださい

ERと間違えないように気をつけなきゃ 笑

674 :774RR:2019/12/18(水) 00:03:47.69 ID:LmJEqB2H.net
>>656
飽きたといいつつSXネタどうもありがとう 笑
まあ廉価版ツーリングモデルだからそうなるっしょ。
車格みたら明らかだね

675 :774RR:2019/12/18(水) 00:05:17.42 ID:cn4IMVjW.net
>>643
で、調教、未調教の違いは?
説明まだー?
自演祭りはもういいからさーw

676 :774RR:2019/12/18(水) 00:06:52.96 ID:dE0w/pdh.net
>>673
作り込みって大丈夫か?
ssと比べたらフレームも全然だめだろ。
高速域でも全然だめじゃん。

677 :774RR:2019/12/18(水) 00:10:18.06 ID:RRHorJJw.net
成瀬

678 :774RR:2019/12/18(水) 00:37:58.66 ID:IODgg8DK.net
ssと比べたらメガスポーツの代わりの物だろうな。

679 :774RR:2019/12/18(水) 00:39:17.68 ID:dE0w/pdh.net
>>678
単なるメガスポのダウンサイジングでしょw

680 :774RR:2019/12/18(水) 06:27:09.46 ID:DcqRaq4l.net
>>663
H2で変態?????
量産車ですよ
どのあたりが変態なのか
まあ自称変態()ってたかが知れてるよね

681 :774RR:2019/12/18(水) 07:12:47.50 ID:fj1Bwhsd.net
>>680
言ってやるなよ、、、、
書き込み見るあたり車歴も少なくて
素人が少しサーキットかじっておのぼりさんになってるだけだろ?

SXでもブレーキングドリフト出来るけどなw
要は下手なだけですw
まぁこれでサーキット走ってるようじゃダメだわ 直線ウェーイしてなんぼ!

682 :774RR:2019/12/18(水) 07:54:22.22 ID:ar7Twl5I.net
>>676
お前こそ大丈夫?
誰もSSと比べてどうなんて言ってませんが
SXと比べて言ってるんだよ。
H2と比べたらSXは廉価版だっていう当たり前のことを言ってるだけ 笑

683 :774RR:2019/12/18(水) 08:14:43.41 ID:oLr389cG.net
おは。H2かSXかちょっと迷ってるから見に来たけど酷いなここ。買う気失せてきた。

684 :774RR:2019/12/18(水) 08:32:47.07 ID:IODgg8DK.net
>>683
一部のH2オーナーの心に宿した闇ですよ。
オーナーズクラブとかではお互い良いバイクですねーとか言いながら、他人のバイクをこんな目でみてる。
匿名掲示板だとそれが顕在化する。

685 :774RR:2019/12/18(水) 09:17:59.45 ID:fj1Bwhsd.net
>>682
ああ君が荒らしだったのね
ID:2uVvWWej
サーキット頑張ってね

686 :774RR:2019/12/18(水) 09:22:58.99 ID:OZw2Hpbj.net
ドカとか、その他同価格帯のSS所有者からしたらH2は重いら曲がらない、ヨレヨレのフレームで
値段も変わらないのに何で買ってんのwって失笑もんだわな
これで峠がサーキットがとかバカじゃねぇの?って感じだわな
俺はいいけど

687 :774RR:2019/12/18(水) 09:27:45.74 ID:seVjGwFD.net
>>686
シロートは直ぐドカって言えば済むと思ってる(笑)

688 :774RR:2019/12/18(水) 09:32:25.75 ID:fj1Bwhsd.net
>>686
そりゃそうだろ。
値段も同じくらいなら速いの買うでしょ。
これは加速と過給機を楽しむバイクでしょ。そう考えるとまだツアラーって要素のあるSXは実用性があるからいいかもね。H2とH2SXじゃジャンルその物が違うから廉価版出すらないと思うわ
俺は見た目が好きだからこれに速さは求めてないけど
s1000rrのMパケとか欲しいけどこれより高いし。手がでない

689 :774RR:2019/12/18(水) 09:35:23.64 ID:lQ5IhmiI.net
>>687
ドカはこれより高くてもっとブルジョワの乗り物だからな。
荒らす奴が一番嫌いな乗り物だと思うよ。価格的にもマウント取れないからw
そして速いw 全てにおいてH2より上
motogpにすら参戦してないメーカーだし

690 :774RR:2019/12/18(水) 09:41:26.24 ID:lQ5IhmiI.net
>>688
そうだよなぁ。
H2 H2sx ZH2
それぞれのジャンルの頂点がH2って名前にしてるだけでしょ?
廉価って言ってる奴は知性が無さすぎでしょw廉価は同じものでより安いって意味だし。 安価 低廉 廉価w
ZH2なんかどーなるんだよ 廉価の廉価かよw

691 :774RR:2019/12/18(水) 10:27:30.44 ID:IODgg8DK.net
>>690
カーボンじゃなかったらSXSE+とか価格差はこのバイク買う人からすると誤差だろうしな。

692 :774RR:2019/12/18(水) 10:45:43.24 ID:seVjGwFD.net
所で、若者が集まるツーリングに参加した時の話だけど
皆んなヘルメットがレーサーみたいな感じで派手なペイントしてあって、自分だけネオテックのソリッドだったら
オッサンみたいなヘルメットって言われたんだけど若者から見たらシステムヘルメットってオッサン臭いんかな?

693 :774RR:2019/12/18(水) 10:52:43.37 ID:oztXOJoo.net
>>692
おっさんの方がレプリカモデルとか使ってるイメージだけどな

694 :774RR:2019/12/18(水) 11:58:48.66 ID:ar7Twl5I.net
>>692
システムヘルメットなだけでおっさんくさいな
原チャに乗ってるおっさんがオープン状態でタバコ吸いながら被ってるイメージ

695 :774RR:2019/12/18(水) 12:43:04.74 ID:jVS9//ZD.net
>>681
多分君より車歴は長いし、乗ってきた台数も多いよ。
全部書くのはバカバカしいけど。
運転スキルは普通の人よりかは上だよ。
大阪モーターサイクスショー、海外メーカ試乗会でのサーキット先導、
初級、中級、上級h全て受け持ちしてたくらいのスキル。
現在も国際ライダーだと、宮城さん、豊田さん、新垣さん、大五郎君なんかとつながりあるし、
ライディングに関してはもともとオフ出身なので、逆に相談受けることもあるよ。
宮城さん以外は一緒に仕事した中なので、よく知ってるし。
鈴鹿の天草や、アダルトショップは新垣さんに教えてもらって連れてってもらった中。
この基地じじいのレベルではないけど、そこそこ走れるよ。

696 :774RR:2019/12/18(水) 12:53:07.10 ID:jVS9//ZD.net
メーカーからお仕事いただけるレベルの人間です。
MOTOGPの時もピット迄入れるパス貸していただき、中に入れるくらいの待遇は頂けてるよ。
さすがに忙しい時間はこちらも躊躇してピット内には入れなかったけど。
ほんとはメーカーに型がアテンドしてくれる予定だったんだけど、お互いに時間のタイミングが合わず、
今回は単独で内覧してきただけ。ほんとはチームの役員と名刺交換くらいしたかったんだけど、来年に持ち越し。
あ、大五郎君はスズキから仕事もらっていたな。この中に関係者、近い人いたらいたらわかるでしょ??

697 :774RR:2019/12/18(水) 12:54:03.48 ID:seVjGwFD.net
で?

698 :774RR:2019/12/18(水) 12:56:51.61 ID:jVS9//ZD.net
>>680
ごめん俺の言う変態は量産車でサーキット走ることではなく、SSと同じクラスを
H2で走ることが変態だと言ってるんだよ。
SSだってH2だって同じ量産車でしょ

699 :774RR:2019/12/18(水) 12:58:31.98 ID:jVS9//ZD.net
>>683
バカとオタク多いけど気にしないで。
いずれもいいバイクだよ。

700 :774RR:2019/12/18(水) 13:17:11.14 ID:XXrOHxEw.net
ZX9R

701 :774RR:2019/12/18(水) 13:24:25.15 ID:jVS9//ZD.net
>>697
END

702 :774RR:2019/12/18(水) 13:32:15.11 ID:0zs8Yq+I.net
こんなカスみたいなやり取りしてる奴が何処かでばったりあったら好々爺気取って後でボロクソ書き込むんやろなぁ

703 :774RR:2019/12/18(水) 13:34:27.11 ID:0zs8Yq+I.net
俺カーボンオーナーだけどここのアホの所為でSX乗りに袋叩きにされるかもしれない

704 :774RR:2019/12/18(水) 14:02:01.18 ID:Slc0Uy1I.net
>>700
それだよなぁ。 ユメタマわからねぇんだもんなぁwww

705 :774RR:2019/12/18(水) 14:07:36.17 ID:Slc0Uy1I.net
>>695
普通の人より経験長くて
ようやく少しブレーキングドリフトが出来る程度なのに
zx9rの名前がわからず、
有名な奴と絡んでるとかいいつつ
ガレージ414をがわからず
岡酷の動画もわからず
重複になるかもだけど
オフ出身なのにようやくブレーキングドリフトwが出来るレベルの色々意味不明な人w

ID:2uVvWWej
ID:jVS9//ZD
同一人物なのはわかるかど
爆笑w

706 :774RR:2019/12/18(水) 15:52:16.35 ID:seVjGwFD.net
ブレーキングドリフトw
オフ出身ww
モトGPwww
レース関係者wwwwwww

小学生が俺の父ちゃん仮面ライダーやって言うのと同じレベルの嘘

707 :774RR:2019/12/18(水) 16:15:46.79 ID:seVjGwFD.net
こんな所でこんな奴に名前出された奴も可哀想に…

ストーカーが会釈だけで惚れたと勘違いするのと同じレベルで知り合と勘違いしてるんじゃなかろうか

708 :774RR:2019/12/18(水) 17:22:12.77 ID:jVS9//ZD.net
>>705
zx-9rのことをユメタマっていうんだ。
98モデルのブルメタかったよ。当時。
打倒ファイヤーブレードがどんなもんかと最初舐めてたけど、
スロットルレスポンスが尋常なく良かったの覚えている。
当時友人のファイヤーブレードと乗り比べて、パワーの出方はzx-9rのえげつないと同じ意見だった。
懐かしいね。それ以降は乗ったことないけど。
ガレージ414の光元さんは有名すぎて、知ってるでしょ。
それにあの人は十分速いレベルだと思うけど。
他にもやってる人がいると思ったけど、そんな有名人のこと書いたってつまんないよ。
オフロードコースじゃ出ても120くらいだし、別にオフでスライドするのは普通のことだけど、
ロードで170からめいっぱい減速の際、バイク寝かしながらリヤ振り出すのって
h2じゃ勇気いるよ。どうやらお前はマルケスレベルらしいから、
俺は足元にもおよばないだろうけど。

709 :774RR:2019/12/18(水) 17:27:34.49 ID:jVS9//ZD.net
>>706
レース関係者じゃない。あんな儲からない業界ではH2なんて買って生活できないよ。
それ以外は正解だけど。
信じられないか。そうかそうか裏やましいか。
まあ、モトGPの関係者パス貸してもらったときは正直うれしかったけど。

710 :774RR:2019/12/18(水) 17:32:51.81 ID:XG93KS3n.net
>>709
もういいよninjaハッタリ君
H2乗ってる証拠みせてねwww

711 :774RR:2019/12/18(水) 17:33:36.84 ID:XG93KS3n.net
>>708
有名なのに動画わからなかったのwww

712 :774RR:2019/12/18(水) 17:35:25.25 ID:XG93KS3n.net
ID:2uVvWWej
ID:jVS9//ZD
同一人物は明らかだけど
もうすぐ冬休みだったわw

713 :774RR:2019/12/18(水) 17:38:30.40 ID:jVS9//ZD.net
>>707
一緒に仕事した中だって言っただろ??
新垣さんはほんと鈴鹿で仕事した際に、新垣さんからいいお店知ってるから今晩はそこ行きましょうって道案内してもらってるし。
大五郎君はお互い多少プライベートな話もする中。
この二人は飯食って酒飲んだ間柄。
豊田さんは仕事以外では全く絡まなかった。
宮城さんは会えば向こうからも話しかけてきてくれるし、一番最初の出会いは
ホンダ関係者とのツーリングにお呼ばれされた際に始めた会って、
それから少し間空いてから、仕事でちょくちょく会うことがあり、かるく話はする程度だけど。

714 :774RR:2019/12/18(水) 17:41:09.91 ID:XG93KS3n.net
>>713
こんなとこで個人名だすキチガイw
そりゃモラルも糞もねぇ荒らしだわな
ninjaハッタリ君

715 :774RR:2019/12/18(水) 17:41:28.56 ID:jVS9//ZD.net
>>710
昔鍵の画像貼り付けあったな。
何ならブレーキレバー、クラッチレバーとも酷使して塗装
が薄くなってきてるからその画像はろうか?
貼りかた忘れたから教えて

716 :774RR:2019/12/18(水) 17:43:23.89 ID:jVS9//ZD.net
>>711
光元さんの動画は全部見たよ。筑波での動画も。
広島から遠征してくるなんですごい根性だと驚いたよ。

717 :774RR:2019/12/18(水) 17:50:59.84 ID:jVS9//ZD.net
>>705
お前にほんとにZX9R乗ったんかと疑われるといけないから
当時輸入してた業者名教えてやるよ。ドルフィンインターナショナルっていう八王子の輸入業者から仕入れた
車両だった。当時関東圏はカワサキはドルフィン、ホンダは栄秋、あとから来たスターズトレーディングから仕入れるのが
普通だったからな。
ドルフィンはすでに業態替えしてるから、当時を知る人に聞いてごらん。
当時新車購入したやつしか知らん情報だから。

718 :774RR:2019/12/18(水) 17:55:14.96 ID:XG93KS3n.net
>>717
ninjaハッタリ君w
何の証明にもなってない
これが大人なら俺と同じく知性がヤバそう

719 :774RR:2019/12/18(水) 17:55:47.49 ID:XG93KS3n.net
大体乗っててユメタマってわからないとか無理があるなwww

720 :774RR:2019/12/18(水) 18:03:33.92 ID:jVS9//ZD.net
>>718
さすがに98の頃の写真なんかあるわねぇよ。
まあ、当時逆輸入車を購入してオーナーにならないと分かんない情報だよ。
基本当時の逆車は保証一切なし、販売店によっては少しは設けてくれるとこもあったみたいだけど。
通常販売店に依頼して購入するけど、大半の販売店は仕入先情報とかは話してくれないけどね。

721 :774RR:2019/12/18(水) 18:05:19.60 ID:jVS9//ZD.net
>>719
いや、ごめん。まっとうな大人に聞いてもみんな首傾げてたよ。
そんな言い方、普通しないって。
ネットの民の言語か、もしくは変なオタク集団しか使わないだろ。そんな言い方。

722 :774RR:2019/12/18(水) 18:06:45.04 ID:XG93KS3n.net
>>721
ヤバイねw君
やっぱninjaハッタリ君だよ。
まだ子供だよw

723 :774RR:2019/12/18(水) 18:07:55.09 ID:jVS9//ZD.net
ごめんなさい、君たちオタクの常識はわかりません。

724 :774RR:2019/12/18(水) 18:09:03.45 ID:nZK511vz.net
で、
調教、未調教の違いは?
そのチープで廉価版の頭で考えて教えてくれよww

725 :774RR:2019/12/18(水) 18:11:44.60 ID:XG93KS3n.net
>>723
当時から言われてるんだけどw

726 :774RR:2019/12/18(水) 18:15:39.79 ID:jVS9//ZD.net
>>722
まともな返しができていないね。
これで子供じゃないって証明迄すると今度はいいトシこいたじじいが書き込んで
やがるとか、結局相手をDisる返ししかできなんだろ?
もうやめとけ。
H2の話を建設的にできないのか?
そもそも乗ってないのか?
非オーナーでも構わないが、建設的な意見にしてくれ。

727 :774RR:2019/12/18(水) 18:22:06.19 ID:jVS9//ZD.net
>>725
当時って俺の乗ってた98モデルの頃、そんな言い方は一切してなかったよ。
周りに他にカワサキ乗りといえば、GPZ900二人と、ゼファ-110の一人くらいだったが、当然
そんな言い方してなかったし、他メーカー乗りの人間だってそんな言い方はしてなかったぞ。

728 :774RR:2019/12/18(水) 18:26:07.29 ID:xcd5BoF1.net
>>726
ninjaハッタリ君
話を変えないでw
君の矛盾点を聞いてるんだよ

ベテランでオフの出身なのに
どうして最近ようやくブレーキングドリフトwが出来るようになったの?

ガレージ414の動画全部見てたんでしょ?なのに岡国でH2を走らせた動画は知らなかったの?
後、そこまで精通したベテランなのにレギュレーションわからなかったの?

ユメタマ乗ってたんだしょ?
発売当時からユメタマって、相性あったけど知らなかったの?当時ネットなんてそこまで発達してなかったけどユメタマって言われてたよw

ninjaハッタリ君www

729 :774RR:2019/12/18(水) 18:30:33.72 ID:xcd5BoF1.net
初級、中級、上級を受け持ちしてて
更に国際ライダーと繋がりがあるのに
H2で最近ブレーキングドリフトw
が出来るようになるっておかしくないwww

730 :774RR:2019/12/18(水) 18:31:42.70 ID:xcd5BoF1.net
>>726
君H2の話なんて建設的wに一切してないじゃんw

731 :774RR:2019/12/18(水) 18:33:27.56 ID:Exqbfcon.net
いるよなこう言う嘘つく人
可哀想だと思う。コドオジさん

732 :774RR:2019/12/18(水) 19:00:53.93 ID:jVS9//ZD.net
>>728
>>728
コーナー侵入のブレーキングドリフトのことでしょ?
オフでできるからロードでも簡単にできる短絡的な考え方はそもそもおかしい。
ロードはH2購入してまたリターンで戻ってきたけど、最後乗ってたのは10くらい??
トップライダーはいとも簡単にブレーキングドリフトしてたね、当時。
でも自分はレースの世界で生きてたライダーではないので、そこまで激しい突っ込みはしてなかったし。
最近MOTOGPを見てて、すごく興味がわいてきて最近やり始めたんだよ。
やり方がこれで正しいのかわからなかったので、他のライダーに相談したらそれでやり方あっているといわれたから
最近やっとこ自信がついた感じ。

君の言うベテランという言葉に意味は、国際A級レベルのスキルを持ったライダーがベテランというのか?
それとも東京モーターサイクルショー試乗会で先導として二普協から派遣されてくる年老いたベテランライダーレベルでベテランというのか?

岡山国際のは一番初めに見た動画かな?スタートしくじって追い上げたけど2位だったやつでしょ?
そんなの当然知ってるし、GAREGE414の話を今更ここで出すなんてありえないと
」思っていたから、新たにH2で走り始めた人がいるのかと興味がわいたんだよ。

ユメタマはほんとに知らないね。多分自分のは初期型じゃなく、ファイヤーブレードに対抗して再軽量モデルとして出してきたモデルだけど、当時誰もユメタマなんて言ってなかった。
ちなみに東京だけど。これはほんと知らないし、仲間内でも当時付き合いのあるお店でもユメタマなんて言葉ききゃ覚えてるよ。
乗ってる奴は漏れなく全員知らなきゃいけない事なのか??

733 :774RR:2019/12/18(水) 19:09:41.15 ID:jVS9//ZD.net
>>729
バカだお前は。。
つながりあるからって一緒にレースしてるわけじゃないし、走行会先導レベルでそんな突っ込みしないよ。
基本安全に事故なくやるのが運営側の考えだから。
先導ナシならいくらでも出して自己責任だろうけど、先導付きでこけるやつ出るとこっちの責任にされかけない。実際転倒者出た際、あとで詳しく状況とか、ペース配分、他のライダーと乖離が無かったかとかいろいろ尋問されるし気持ちのいいものではない。
先導やってても後ろから煽ってくるやつもいたり、自己申告のレベルとクラスがあっていないやつがいたりと、結構ストレスになるし、自制心が必要でのびのびとなんか走れないもんだぞ。仕事だからやってるだけ。
別にブレーキングドリフト出来なくとも先導はできる。
進入は安全に、立ち上がりはめいっぱい満足してもらえるようなペースを作るのが仕事。

734 :774RR:2019/12/18(水) 19:14:55.49 ID:fj1Bwhsd.net
>>732
もういいからninjaハッタリ君w
スキルがあるのに最近やり始めたとか意味不明

735 :774RR:2019/12/18(水) 20:17:19.22 ID:RfIG+AOS.net
よしまずはID付きで愛車をうpだ!
おれはやらんけど

736 :774RR:2019/12/18(水) 20:26:50.74 ID:Ym9yM7BY.net
迷惑だから長引く喧嘩はお互いのTwitter晒してdmでやり合おうな

737 :774RR:2019/12/18(水) 20:33:32.08 ID:jVS9//ZD.net
ごめんね、もう無視するから。

738 :774RR:2019/12/18(水) 21:23:08.53 ID:IODgg8DK.net
いいぞもっとやれ!

つか、そんな風に人の名前出すけどさ。
その前に他人のバイク貶したり蔑んだりした書き込みの事もみんな言ってんだろ?
お前がそう心で思う事は構わんけど、そんな事言った後で名前出された奴らも同類格って思われるのが可哀想だよ。

何故って?クソの周りにはクソのしか寄ってこないからだよ。

739 :774RR:2019/12/18(水) 22:14:25.13 ID:WWYVxq7G.net
>>737
ようninjaハッタリ君w何一つダメだったなw

740 :774RR:2019/12/18(水) 22:34:41.28 ID:fBelUuIX.net
>>710
上手いな、忍者はったり君w

741 :774RR:2019/12/19(木) 01:27:34.53 ID:tUBnfYe1.net
トップガンのh2はタンデム仕様になってるね。
そのせいかマフラーも変えてる。

742 :774RR:2019/12/19(木) 10:25:36.97 ID:RWg/uf+X.net
トムはチビだからシートレールそのままでいいのかな?
タンデムステップどうなってるんだろ?

743 :774RR:2019/12/19(木) 10:35:27.40 ID:MyL9HY0q.net
何を偉そうにこの猿

744 :774RR:2019/12/19(木) 11:14:04.12 ID:RWg/uf+X.net
偉そうとかじゃなくて170なけりゃ普通にチビだろ?俺もそうだけど。
足着くのかな?

745 :774RR:2019/12/19(木) 11:15:19.18 ID:hJO98WJr.net
180ないやつは足付き考えないといかんから気の毒だな。
183センチの俺は足付きとか考えた事ない

746 :774RR:2019/12/19(木) 11:36:26.01 ID:eM1RJKO3.net
アホどもが勘違いしてやがるが、レースの話を語ってるのはオレじゃない
SXが廉価・似非・エセックスだと一貫して主張してるのはオレだww
そして廉価は廉価。
廉価でもいいバイクじゃないか、大事に乗りなさい 笑

747 :774RR:2019/12/19(木) 11:39:10.21 ID:eM1RJKO3.net
>>741
だめじゃん、そんな仕様ができたら廉価のやつらが発狂するぞw
ただでさえ二人乗りできることが自慢なんだから
ププッ

そしてやっぱSXのマフラーくそださいわww
なんとかならなかったの?
まあ廉価だしH2ほど作りこまれてないもんねw

ダウンサイジングされて燃費よくて安くて乗りやすいならそれはそれでいいよねww

748 :774RR:2019/12/19(木) 12:14:16.89 ID:+U1305dr.net
>>746
面倒臭いけど乗ってやるよ。
市販車を調教されてないなんて吠えてるバカにレースの話が出来るとは思ってないw
で、調教、未調教の区切りをそのチープな頭で考えて説明してみろよw
H2のマフラーもデカくてダサいから、俺は変えたけどなww

749 :774RR:2019/12/19(木) 12:17:58.85 ID:xyq7B2qQ.net
H2のマフラーはでかいけど、まあ悪くはない
ちゃんと作られてる
いかにも手抜きでクッソださいSXとはちがうww

750 :774RR:2019/12/19(木) 12:29:58.09 ID:2/afj4/G.net
社外の車検対応マフラーってろくなのないじゃん

751 :774RR:2019/12/19(木) 14:17:24.09 ID:hU8U6GI4.net
>>747
お前のオツムが廉価やろw

752 :774RR:2019/12/19(木) 15:49:08.08 ID:hJO98WJr.net
>>747
H2タンデム仕様が出たら普通に乗り換えるだけだろ?
SE+とか乗ってる人の殆どが乗り換えると思うぞ。
オメーみたいなやっとH2買えるような貧乏人と一緒にすんな。

753 :774RR:2019/12/19(木) 17:58:56.75 ID:eM1RJKO3.net
ねえねえ、SXのマフラーってかっこいいの??www

754 :774RR:2019/12/19(木) 17:59:31.35 ID:eM1RJKO3.net
廉価は手抜き
妥協なく作られてる無印とは違うのよwww

755 :774RR:2019/12/19(木) 18:17:48.33 ID:+U1305dr.net
>>749
悪いか、悪くないかは個人的な見解。
俺は好きじゃない。
みんながお前の意見に賛成してると思うな。
バーカw
H2も出た時は衝撃的だったけど、だんだん深海魚に見えてきた。
10RにSC積んだの出たら速攻買い換える。

756 :774RR:2019/12/19(木) 18:25:17.46 ID:LIqHSjLZ.net
>>755
まぁそれはないだろ、、、

757 :774RR:2019/12/19(木) 18:58:57.75 ID:hJO98WJr.net
>>753
どっちのマフラーもカッコ悪いやろ。
納車された瞬間に用意していたアクラボビッチに交換したよ。

問題はカーボンホイールだけど…つけたはいいがブラックマンバカッコ悪いです。。。

758 :774RR:2019/12/19(木) 20:20:03.41 ID:eM1RJKO3.net
>>755
バカはおまえだバカがw
10Rに積むわけないだろが、ほんとお前は頭悪いなあw
なにが深海魚だよ、きもいんだよおめーw
なるほど〜ってなること言ってみろバカw

759 :774RR:2019/12/19(木) 20:22:50.50 ID:b/Fa/ILX.net
もっと実のある話しようよ
来年のH2の性能談義とか性能談義とか性能談義とか

760 :774RR:2019/12/19(木) 20:39:33.23 ID:XkG7CRew.net
>>759
ね。

761 :774RR:2019/12/19(木) 20:40:10.05 ID:+U1305dr.net
>>758
見事なブーメランだなw
今まで散々書き込んで置いて、お前が一つでもなるほど〜ってなること、書き込んだのか?
ごちゃごちゃ言ってないで早く調教、未調教の説明しろよw
キモいのはお前だ、バーカww

762 :774RR:2019/12/19(木) 23:57:23.11 ID:eM1RJKO3.net
>>759
さらにECU触って馬力あげてくるかな?
あとはバランスフリーのフォークをつけてくるとか?
それぐらいしかもうアプデのしようがない気がする

763 :774RR:2019/12/19(木) 23:58:24.50 ID:eM1RJKO3.net
>>761
きもいんだよ、まとわりついてくるんじゃねーよバカがw
お前人の発言に対して発言することしかできない金魚のフンだろw
きもいんだよバカw

764 :774RR:2019/12/20(金) 00:48:54.33 ID:n44Ed9UI.net
>>762
発売した当初からbffあったのに何でつけなかったんだろうね

765 :774RR:2019/12/20(金) 01:17:24.94 ID:XSfBPPD7.net
>>763
で、調教、未調教の明確な区切りは?w
説明出来るの?
お前、いじめられっ子、ハブられっ子だったろ?
キレ方、はぐらかし方が同じなんだよwww

766 :774RR:2019/12/20(金) 01:24:51.86 ID:TR39UTdS.net
>>765
一生いってろ金魚のフン野郎w

767 :774RR:2019/12/20(金) 01:26:14.75 ID:TR39UTdS.net
>>764
そだね、KYBのフォークも悪くはないんだろけどね
BFFつけたらもっと値段あがるな、400万いくかもな

768 :774RR:2019/12/20(金) 02:03:44.80 ID:TyXhNVe9.net
>>767
745 774RR 2019/12/19(木) 17:59:31.35 ID:eM1RJKO3
廉価は手抜き
妥協なく作られてる無印とは違うのよwww

769 :774RR:2019/12/20(金) 08:44:35.03 ID:K2BC0IxY.net
そう、見てわかるようにSXはしょせん廉価版。
まあいいバイクだ、大事に乗りなさい 笑

770 :774RR:2019/12/20(金) 10:12:38.12 ID:rpB8GgPk.net
>>767
>>769
妥協されてるじゃん
知的障害が、ありそうだね

771 :774RR:2019/12/20(金) 10:31:20.55 ID:yJSRaFVz.net
H2が妥協ならSXはどうなる

772 :774RR:2019/12/20(金) 10:47:12.22 ID:6IB0i4Ss.net
>>771
でもまぁ、SX SE+乗ってるが確かにSXの装備は酷いと思う。本当に廉価版って感じがするもんな…。

773 :774RR:2019/12/20(金) 12:10:09.06 ID:p5qr2+9u.net
>>771
無印SXは妥協でなく、普通に廉価版
単語の意味の違いわからないの?

774 :774RR:2019/12/20(金) 13:39:03.73 ID:rpB8GgPk.net
z h2とかどうなんの?最下層かwww

775 :774RR:2019/12/20(金) 13:58:13.58 ID:DxlGmj0d.net
H2乗ってみたいんだけど
レンタルしてるとことかあるかな?
千葉に住んでいます
宜しくお願いいたします

776 :774RR:2019/12/20(金) 14:40:22.31 ID:tF1H2raM.net
TESI-H2が出たら欲しいな
プラザで売るかな?

777 :774RR:2019/12/20(金) 15:02:15.11 ID:p5qr2+9u.net
>>775
大田区 K Used & Rental TOKYOでググれ、千葉は知らん

778 :774RR:2019/12/20(金) 16:53:58.62 ID:rpB8GgPk.net
>>775
ここのスレを探してレスできるなら
検索できるだろ。

779 :774RR:2019/12/20(金) 20:11:39.92 ID:w7fFAnof.net
ちょっと覗いてみたら罵詈雑言が飛びかってて凄いなここ・・・H2オーナーってこんな荒くれ者ばかりなのか。

780 :774RR:2019/12/20(金) 20:55:22 ID:Fo83wRpM.net
>>766
で、調教、未調教の明確な区切りは?w
説明まだ?
そろそろはぐらかすの限界じゃない?ww

781 :774RR:2019/12/20(金) 21:44:43.09 ID:TR39UTdS.net
>>772
どういうところがそう感じる?

782 :774RR:2019/12/20(金) 22:45:35.41 ID:vKbCNUsK.net
>>781
自演祭りご苦労さんwww
バレてないと思ってるんだったら、相当頭が湧いてるなwmw

783 :774RR:2019/12/21(土) 01:12:38 ID:0NU/IA78.net
>>779
本当のH2オーナーの書き込みは別に荒くれてはいないと思うよ?
フレーム問題とか色々情報交換してる

スレが荒れてるのは
買えなくて持ってなくて悔しくてムキー!w
なのが多いから荒れてるだけだよ、、、、
書き込み内容見ればわかる
そういうのは具体的な話はしてない(できない)
オーナーのふりして鍵だけ買って車体持ってるふりしたりとかまで出てきてるしw
そんなのが目立つから荒れてるのよ

買う前の相談書き込みとかはわかるけど
煽る事しかない書き込みは華麗にスルーすればいい

784 :774RR:2019/12/21(土) 01:22:10 ID:a/kyX3H+.net
いや普通にバカしか居ないじゃん。
オーナーズクラブ行けばよくわかる。

785 :774RR:2019/12/21(土) 05:19:38.62 ID:JyjGJ7Xc.net
土方見たいなガテン系の多い
岡山のアレとか

786 :774RR:2019/12/21(土) 12:06:40.35 ID:C0kInh0Z.net
>>784
オナクラのやつがいきがって、誰々もH2に乗ってるから〜って張り切ってたな
オナクラなんて入らなくてもH2を楽しんでるぜおれは

787 :774RR:2019/12/21(土) 19:01:33.10 ID:0FThPT6J.net
76

788 :774RR:2019/12/22(日) 10:23:33.09 ID:MnvGQq9x.net
>>787
裕稀くん?

789 :774RR:2019/12/22(日) 19:06:19.91 ID:KrTqQaLf.net
誰やそれ

790 :774RR:2019/12/23(月) 12:29:33.31 ID:+wzCEhAd.net
メーターが傷つきやすいな
研磨剤つけて磨いても小傷つくし
なんかいい磨き方ないもんか

791 :774RR:2019/12/23(月) 22:37:38.43 ID:k3gQAqrm.net
>>790
研磨剤つけたら自分でキズつけてる様なもんだろ

792 :774RR:2019/12/23(月) 23:55:26.97 ID:/g7SfB/9.net
>>790
阿呆の子

793 :774RR:2019/12/24(火) 00:39:35.69 ID:1Q1w6LMz.net
>>790
3Mコンパウンド
板金塗装の仕上げに使う業務用なら磨き傷も全部消える

794 :774RR:2019/12/24(火) 09:20:58.01 ID:A9YqXbqU.net
>>791
傷消しに研磨剤は使う
粗いのから細かいのに変えてきながら磨いていく

795 :774RR:2019/12/24(火) 11:27:02.33 ID:Zzvwz2D8.net
>>793
ありがとう
いいこと聞いたわ、試してみる

>>791
人間が見えないレベルで研磨して傷と認識できないように磨くんだよ。
コンパウンドとか使ったことないのか?
研磨剤っていうとクレンザーみたいなの想像するんだね君は

796 :774RR:2019/12/24(火) 17:34:00.21 ID:u8jD3va2.net
>>791
>>792
阿呆の子

797 :774RR:2019/12/24(火) 19:00:42.54 ID:0Lk9fxYg.net
>>789
76の名前だろ。
76って出た途端に、廉価版って喚き散らしてる奴が消えたけど、まさかなw

798 :774RR:2019/12/24(火) 21:05:52.88 ID:qD4vKHzV.net
廉価は廉価。
ププッ

799 :774RR:2019/12/25(水) 07:08:31.32 ID:jmosuEkv.net
>>798
阿保の子

800 :774RR:2019/12/27(金) 12:10:36.77 ID:012Yu1YU.net
>>799
阿呆の子

801 :774RR:2019/12/27(金) 21:21:16.41 ID:ePeAqjt/.net
>>798
阿保の子

802 :774RR:2019/12/28(土) 01:13:20.78 ID:UhBzdU0Z.net
76って誰なの?
子供?

803 :774RR:2019/12/28(土) 06:47:20.52 ID:wICZ0m0Q.net
>>801
阿呆の子

804 :774RR:2019/12/28(土) 22:33:36.76 ID:tDsIBuKv.net
このスレはオーナーいないね。
荒らしだけが住み着いてる状況じゃ、誰も書き込みたくなくなるよな。。
オーナー専用スレできればいいのに。

805 :774RR:2019/12/29(日) 01:26:24.13 ID:jXiKRWHU.net
>>804
いや、居るけど直ぐ他人の書き込みを自分の所為にされたり、訳わからない事で責め立てられたり、SEとH2の対立構図仕立て上げられたりで観ていてウンザリしてる

806 :774RR:2019/12/29(日) 02:38:55.22 ID:plJqAD9e.net
オーナーとバイクが写っている写真を提示しないと承認しませんのあのコミュニティみたいだなw

807 :774RR:2019/12/29(日) 08:21:12.96 ID:jXiKRWHU.net
鍵の写メ見せてもネットで購入しただの言われるし、取説でも同じ事言われるやろね。
ID書いた紙と車体の写メでも他人のやろとか言われそう。

此方としてはそこまでしてオーナーの証明するメリットもないし所有してるかどうかを確かめて何がしたいんやろなぁ

808 :774RR:2019/12/29(日) 08:33:07.16 ID:jXiKRWHU.net
色々個人情報垂れ流すのも嫌だし、ただでさえ絶対数少ないから特定されるのとかホント嫌だし
特にここの荒らしみたいな奴粘着気味だしね。
そんなら持ってない奴の書き込みって思われてた方が何倍もマシなんだよね。

809 :774RR:2019/12/29(日) 18:42:16.28
青富士、逝ったなw

810 :774RR:2020/01/04(土) 11:19:43.49 ID:4fseZoeG.net
SXスレも新スレ立たないし、基地外のせいで、すっかり過疎

811 :774RR:2020/01/04(土) 13:00:24.63 ID:BnH1ejMi.net
76

812 :774RR:2020/01/04(土) 13:24:27.63 ID:0JQYRNX9.net
プレデターヘル被ったクソガキまだ乗ってるん?

813 :774RR:2020/01/05(日) 17:33:27.89 ID:Nu9tEtvE.net
>>808
それな。なぜH2だけ粘着されるか不思議。
プレミアバイクでもないし、頑張れば普通のやつなら買うことできる金額だし。
RCVなら粘着されても仕方ないと思うが。ホントウザい。

814 :774RR:2020/01/06(月) 19:22:40.74 ID:ZQsMV9ea.net
粘着かどうかは知らんが76のように色々やらかした挙句、自分で個人情報までさらしてるから、面白がってるだけだろう。

815 :774RR:2020/01/07(火) 00:12:43.22 ID:4kBDe37h.net
>>814
76って誰?

816 :774RR:2020/01/08(水) 09:14:23.77 ID:mvTAH91L.net
まあ、粘着アホはほっておいて、H2ネタ行きますか。
冷間時ファーストアイドリング時カムチェーン当たりでジャラジャラ音出てたけど、
オイル交換時リキモリのペースト入れたら解消した。シフトフィールもGOOD

817 :774RR:2020/01/08(水) 13:56:07.82 ID:zFqr/1if.net
>>816
元々ガラガラおとならねえ?このバイク

818 :774RR:2020/01/08(水) 14:46:08.89 ID:SOMzmHJ2.net
カスタムする場所があんまり無くて困るバイク。
ノーマルで完成されてる

819 :774RR:2020/01/08(水) 17:57:48.62 ID:bLLdSGju.net
リキモリペーストwwwww

820 :774RR:2020/01/08(水) 18:06:22.74 ID:7IUHAQ8E.net
良いじゃない完成品で完璧品

821 :くろはな:2020/01/08(水) 19:00:32.97 ID:/sa/c8NI.net
>>818
何、、言ってるんですか????
ボクを見習って下さいよ。。。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

822 :774RR:2020/01/08(水) 20:16:35.03 ID:PHP8BOHv.net
購入検討中なんだけど
黒/緑 の車体にアルミのトップケースは格好悪い?
画像検索してもみつからないので

823 :774RR:2020/01/08(水) 20:18:47.81 ID:PHP8BOHv.net
812です
スレ間違えた

824 :774RR:2020/01/08(水) 22:52:22.69 ID:bLLdSGju.net
>>822
トップケースwwwww

825 :774RR:2020/01/08(水) 23:57:00.90 ID:SOMzmHJ2.net
>>822
それは廉価版SX買うとよろし

826 :774RR:2020/01/09(木) 06:54:43.06 ID:magLil4e.net
ガラガラ音と止めておいてもチュィーンとか音が鳴るよね。

827 :774RR:2020/01/09(木) 12:58:36.20 ID:BfomdGiZ.net
>>817
カワサキ車全般な。

828 :774RR:2020/01/09(木) 20:43:57.35 ID:dBfBlmVr.net
>>826
キーオンしたら鳴るのはフューエルポンプの音ではないかな

829 :774RR:2020/01/09(木) 20:57:42.37 ID:bp3xqbBB.net
ゴミに大金w

830 :774RR:2020/01/09(木) 21:34:52.25 ID:CiE57mEm.net
>>828
放置しといた時にもなんか機械音する時あるよ

831 :774RR:2020/01/10(金) 16:10:00.55 ID:1crDSZkq.net
>>830
スロットボディ唸り上げてんだよね。
あの虫の声みたいなやつでしょ?
色々分解して探り当てたよ。なぜ鳴くのかは分かんないけど。

832 :774RR:2020/01/10(金) 19:23:26.74 ID:B83/Vjv0.net
>>831
なんだったの?

833 :774RR:2020/01/10(金) 20:24:55.48 ID:R/yJkLZb.net
虫だった

834 :774RR:2020/01/12(日) 15:44:15.77 ID:+AwVp54s.net
>>832
多分サーボモーターっぽい。
電圧かかるとなってるみたい。

835 :774RR:2020/01/18(土) 08:01:19.94 ID:YkEmuggB.net
              __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\   
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,  
           .|  .,..‐.、│          .|  
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │

836 :774RR:2020/01/24(金) 05:33:24 ID:4ux/l3Uc.net
76

837 :774RR:2020/01/25(土) 21:58:06 ID:l5Csjts8.net
カーボンの見積もり取ってきたが、ドカの張り合い具合で来年でも馬力アップしそうだなぁー

838 :774RR:2020/01/26(日) 17:53:55 ID:il939aTK.net
>>837
そこなんだよねぇ…初期型のうちのなんて…。
でもマフラー変えてマップ書き換えしたら60馬力くらい上がったから実質的には270くらいは有ると思うんだけど
8000回転以上殆ど使わない俺には豚に真珠でしたブヒィ

839 :774RR:2020/01/27(月) 00:16:40.57 ID:5yWiEumv.net
>>838
とりあえずラムエアの塞がれてる方を外してセッティングをH2Rに近づけるとry

840 :774RR:2020/01/27(月) 04:27:17.40 ID:ju1tpARv.net
>>838
どうせ使えもしねえんだから大人しくどノーマルで乗ってろジジイ

841 :774RR:2020/01/27(月) 15:09:05 ID:jTNxct59.net
>>840
まだ26ですブヒィ

842 :774RR:2020/01/27(月) 16:55:07.48 ID:ij5nH+JX.net
ヘタクソほどフルパワー化したがるよねぇ

843 :774RR:2020/01/28(火) 01:42:44 ID:rElKXXTe.net
>>842
オーナーになってから文句言ってねブヒィ

844 :774RR:2020/01/28(火) 04:49:49 ID:cUwklSyl.net
828 名前:774RR [sage] :2020/01/26(日) 17:53:55.38 ID:il939aTK
>>837
そこなんだよねぇ…初期型のうちのなんて…。
でもマフラー変えてマップ書き換えしたら60馬力くらい上がったから実質的には270くらいは有ると思うんだけど
8000回転以上殆ど使わない俺には豚に真珠でしたブヒィ

831 名前:774RR [sage] :2020/01/27(月) 15:09:05.57 ID:jTNxct59
>>840
まだ26ですブヒィ



76君かい?

845 :774RR:2020/01/28(火) 06:30:11.24 ID:rElKXXTe.net
>>844
違うブヒィ

846 :774RR:2020/01/28(火) 13:00:25.89 ID:0L20KsjM.net
走行会とかでフェンダーとミラー外すのは時間的にどのくらいで外せますかね?

847 :774RR:2020/01/28(火) 13:03:48.07 ID:qUeJoK9I.net
自分でやってみりゃいいじゃん

848 :774RR:2020/01/28(火) 13:23:29.08 ID:0L20KsjM.net
買い替え検討してるんだけど、走行会も良く行くから教えて欲しいだけですが…
クソ面倒だったからカプラー使って外せるようにしたりとか、「所有してる方」のアイデアとかも聞きたいんで
「所有されてる方」で付け外しした事ある人に向けて聞いてるので、無理しなくて大丈夫ですよ

849 :774RR:2020/01/28(火) 14:26:30 ID:TAQ1h8GN.net
何分で外せるかなんて人によるだろ
慣れてない下手がやりゃ一時間かかる場合もある

850 :774RR:2020/01/29(水) 07:00:15 ID:dU33JE7N.net
10分もありゃ出来るだろ
中にちっちゃいカプラーあるのにわざわざカプラー追加するのか?

851 :774RR:2020/01/29(水) 08:16:55 ID:/yBKQd9Q.net
>>850
具体的な時間の提示ありがとうございます
上でも書いてますが、買い替え検討中なのでカプラーの有無は知りませんでした
有意義な情報ありがとうございました

852 :774RR:2020/01/29(水) 14:19:14.09 ID:mFwwUErC.net
>>850
でも、アレ抜けにくいよねぇ…。
俺もサーキットよく走るから付け替えたよ。

853 :774RR:2020/01/29(水) 19:49:07 ID:XAFHM8ct.net
                    ;;;;彡ミ;;;
                   ;;;;;;彡ミミ;;;;;
                   .;;;;彡彡/ミミ;;;
                  ;;;;彡彡/|ミミミ;;;;
                 ;;;;;;彡彡/ ヽ ミミミ;;;
               ;;;;;;彡彡/   \ミミ;;;;;
              ;;;;;;彡彡/      \ミミ;;;;;
            .;;;;;;彡彡(_;)   \ / ヽミミ;;;;;
             _;;彡(_;_)   (゚)=(゚)  |_ミ;;;;;
           ((_)_;_;)    ●_● (;_; );;;;;
             ;;;;(_;_)       (;__;);;;;;_
             ;;;;;彡彡|    ------(;_:_:_(_))
             ;;;;;彡彡|         (;_;)ミ;;;;;
             ;;;;;彡彡|        ((_/ミミ;;;;;
             ;;;;彡彡\      /ミミ;;;;
              ;;;;彡ミ彡\    /ミミミ;;;;
               ;;;;彡ミ彡\  /ミミミ;;;;
                 ;;;;彡ミ彡|/ミミミ;;;;
                  ;;;;;彡;彡|;;ミミ;;;;
                 ;;彡彡彡*ミミミ;;
                  ;;;;彡彡ミミミ;;;
                   ;;彡彡ミミ;;;

854 :774RR:2020/01/30(Thu) 10:42:43 ID:lIN1BF+j.net
>>852
50回は抜き差ししたから先っちょからなんか出そうだわwww

855 :774RR:2020/01/31(金) 01:35:22.68
https://twitter.com/adoresukaemas12/status/1222878970355470336?s=19 こういう奴いるからH2乗ってると他のバイク乗りから冷たい目で見られるんだよなぁ〜

856 :774RR:2020/01/31(金) 12:10:33 ID:5iIaAHQZ.net
>>845
やぁ、ナルセ君ww
今はくろはな君だったかな。

857 :774RR:2020/01/31(金) 15:57:11 ID:CRL4DeUc.net
>>851
ミラーは簡単だけど、リヤフェンダーは固定ボルト4本が
シートカウル外さないと取れないよ。
フレキシブル使ったけど、トルクがかからいから、シートカウル全部外さないと。
フェンダーレスキット入れてナンバーだけ外したら?

858 :774RR:2020/01/31(金) 21:45:20 ID:Ydg73V2x.net
どうしてフェンダー外すの?

859 :774RR:2020/02/01(土) 08:38:30.80 ID:3h3TsYDU.net
>>857
シートカウル全部外すのはちょっと面倒そうですね
仰られているようにフェンダーレス入れて、そこに防水カプラー割り込ませるなり加工してつけ外ししやすくしてみます
フェンダー周りにアクセスできるタンデムシートが無い車種なので、外す人はどうやってるんだろうなー?と疑問に思ってました
ありがとうございました

860 :774RR:2020/02/01(土) 08:52:48.93 ID:3h3TsYDU.net
>>858
月1くらいでサーキット行くので、ミラーとフェンダーはしょっちゅう外すんです
なので、もし手間が掛かるようなら納車時にショップに依頼してハーネス延長とかカプラー割り込ませとかの簡略化をやって貰おうかと情報を伺ってました
ツメ折りマンなので…

861 :774RR:2020/02/04(火) 06:10:16 ID:uFcNm1+g.net
頭の悪そうな人だな

862 :774RR:2020/02/04(火) 08:40:44.61 ID:RqSFYeRc.net
まあ聞いてるだけマシだな
聞きも調べもせずに壊してる奴が1番アホだと思うぞ

863 :774RR:2020/02/04(火) 10:25:51.23 ID:MmhD9WL7.net
>>861
お前よりマシだろうよ

864 :774RR:2020/02/04(火) 12:15:04 ID:2d1MPVkR.net
ツメ折りマン怒ってるw

865 :774RR:2020/02/04(火) 21:55:58 ID:TGS9VfFs.net
>>860
最近ミラー外してないから定かじゃないけど、
確かミラーの白いカプラー、ミラーのスクリュー外して引っ張っても
穴のとこまでカプラー来なかったはず。
結局カウルインナー外さなきゃカプラー取れずイラっとした覚えが。。
そこは延長ハーネス作ってもいいかも。

866 :774RR:2020/02/04(火) 23:16:43.04 ID:fkjxQHxM.net
>>865
インナー外すのわけないでしょうにw

867 :774RR:2020/02/05(水) 11:18:03 ID:ELKSubqW.net
ミラー外さず、畳まず、が1番乗りやすくない?

868 :774RR:2020/02/05(水) 14:53:13 ID:E2Pwb0iL.net
小林ゆき知らないやついたよな。
https://www.youtube.com/watch?v=epavJizo8xo&feature=emb_logo

869 :774RR:2020/02/05(水) 19:11:07 ID:Wf5yTOLb.net
https://motor-fan.jp/article/10013245
今年のCarbonはスマホ方面でエンジン性能変わらないっぽいな、来年に期待

870 :774RR:2020/02/05(水) 23:07:46 ID:B+aCZqxh.net
>>868
そんなチビ知らねーよ

871 :774RR:2020/02/06(木) 00:48:35.62 ID:NiytXKHh.net
>>869
個人的には色々と進化してて乗り換えたい
でもTESI H2を待つかどうか悩む…

しかしそもそもTESI H2は
いつ発売なのか?
どこで買えるのか?
国内でナンバーとれるのか?(H2Rになってしまうと困る)
メンテンナンスはカワがやってくれるのか?
とか情報が少なすぎる

872 :774RR:2020/02/06(Thu) 02:03:45 ID:TeAm7Q/E.net
https://i.imgur.com/NdSUlgd.jpg

ダサ過ぎるwwwww

873 :774RR:2020/02/06(Thu) 09:32:21 ID:pnYPUdkh.net
>>871
5月には本国で発売らしいけど日本ではどこが扱うんだろうな?
ビモータの代理店のモトコルセかカワサキかだろうけど

874 :774RR:2020/02/06(Thu) 21:26:31 ID:dcNCm+9p.net
>>872
うん、却下

875 :774RR:2020/02/07(金) 12:56:36 ID:w/QRz0NS.net
1000万くらいらしいよ。
買う?

876 :774RR:2020/02/07(金) 20:41:41 ID:J0s4h1Pe.net
深海魚みたいだなぁ

877 :774RR:2020/02/07(金) 20:42:39 ID:J0s4h1Pe.net
これを乗り付けられたら
カワサキH2勢はみんな下向いてモジモジするの?

878 :774RR:2020/02/07(金) 23:27:14 ID:Pw6lbGvc.net
>>877
そうでしょw

879 :774RR:2020/02/08(土) 00:24:19.67 ID:1bU6IaoP.net
>>873
レストン
両方で扱ってくれれば安心だけどね
フロントハブなんて普通のバイクショップじゃ無理だろうし…
リアサスにもふたつ調整があるし大変そうだ
いっそのことH2みたいに片持ちあーむにすればいいのにね
そしたら文句ない

>>875
レストン
1000万円行く勢いですか?
もろもろ含めておそらくこれくらいかな?と
500までは現金で貯めてたんだけど
あと倍か、、、、
世界一高い市販車バイクになるのかな?
NR750もドカもそこまでいかなかったという記憶が

H2Rの新型買えてしまえるのか?

880 :774RR:2020/02/08(土) 01:11:59.06 ID:iu427/ok.net
>>879
君バカ?2190万の市販車あったけど?
Hp4 raceも1000万超えてるし。
1299が900万か

881 :774RR:2020/02/08(土) 03:42:10 ID:yAvK2tfI.net
>>879
流石に恥ずかし過ぎるな、このレス

882 :774RR:2020/02/08(土) 04:54:45 ID:1bU6IaoP.net
>>881
そうだねw
>>880は流石に恥ずかしいレスだと思うわ。
マジで買おうとしてる人に対して
買う金もないのが数字だけ覚えてレスwwwwww
久々に笑えたレスだ("⌒∇⌒")


そういえばなんかそんな漫画があったね。

900R乗りが
「お前のカタナより俺の900Rニンジャの方が(スペックで)最高速ガー数キロ速いぜ!
ゼロヨン加速ガー数秒速いぜ!」

それに対してカタナ乗りが
「よく(数字)記憶したじゃないか、坊や。
で、お前自身は速いのか?」

みたいな感じな>>880

883 :774RR:2020/02/08(土) 06:30:08.55 ID:TbN2wBk2.net
余裕の無さからしてH2すら持って無さそうだな

884 :774RR:2020/02/08(土) 09:48:36.95 ID:hgAJbGYc.net
>>877
もじもじなんてしないよ
まじまじと見るよ

885 :774RR:2020/02/08(土) 11:29:05 ID:RwwD+G1b.net
76

886 :774RR:2020/02/08(土) 12:10:59 ID:M7wh2DJg.net
まあ、いいんじゃね?夢を見るのは自由だし。
デモこれH2じゃねーから、語るなら他行ってくれ。
H2はトラスフレームにおバカなエンジン積んでるからおもしれーバイクなんだから。
メガスポよりかは軽いけど、コーナーではSSの比にならないくらいドンくさい動きするフロントヘビーなバイクが
たまらなく愛おしい変態バイクよ。これは。

887 :774RR:2020/02/08(土) 13:03:10 ID:vmzA/BxT.net
こんだけ乗りやすいのに変態はねーわ

888 :774RR:2020/02/08(土) 13:46:34.18 ID:G4JQIyDP.net
>>886
おバカなシャシーにおバカなエンジン、見た目変態で面白そうだけどなぁ
何がそんなに気に入らないの?

889 :774RR:2020/02/08(土) 14:50:53.30 ID:61ps8J8r.net
>>888
オレ様のより高い

890 :774RR:2020/02/08(土) 15:03:38.48 ID:5hid0NzQ.net
H2でマウント取るべき所は他にあるやろ?値段にしか魅力感じないか?

891 :774RR:2020/02/08(土) 15:08:17.92 ID:FlMupeFR.net
>>882
こいつやばそうだな。

892 :774RR:2020/02/08(土) 21:47:11 ID:M7wh2DJg.net
センターハブステアは乗っても面白み感じねーよ。
操舵感がない。ノーズダイブも感じないし、タイヤがつぶれる感触とか、セルフステアの感触も
伝わりにくい。
多分上質なんだろうけど、コントロールしている感触は希薄。h2のおバカなエンジンとは
マッチしていないと思うけど。
まあ、自分が乗ったのはビモータじゃなく、バイルスっっていうマニアックなメーカーだけど。
多分ビモータも似たようなもんだろ。

893 :774RR:2020/02/08(土) 22:25:15.40 ID:x2dxlsLl.net
おバカなシャシーって言ってるだろ
乗り味が特に面白く無いのは知ってるよヴァイルス持ってるから

894 :774RR:2020/02/08(土) 23:16:04 ID:1bU6IaoP.net
>>892
この書き込みすべてが説明してるように
センターハブはしたら

「今までの慣習から抜け出した新しい乗り味」
なんだろう
普及するには金額が高いから広まらない
リヤの片持ちが流行らないような感じ

センターハブはYAMAHAがかつてやろうとしたけど
センターハブ以前にバイク自体が糞だったから評価にもされてないw
個人的には「新しい感覚」と感じたけどね

そんなYAMAHAは今前輪2輪で頑張ってるが
あれも某メーカーのパクリだしなw
近所のバイク屋の頑固親父が必死で否定してたけど
新しいものは受け入れないんだろうな
ご老人は

895 :774RR:2020/02/09(日) 01:46:18.14 ID:1QuTPVth.net
>>894
いや、ハブステアが糞なだけで、BMWのテレレバー
は好きだよ。あれはいい。
高速コーナーでも低速でもとても出来がいい。
フロントに辺に荷重がかかる感触がなく、うん、あれは極低速になれBなるほどいい足回り。
ハブステアなんて古臭い技術だよ。30年以上前の技術だろう。
昔エルフが使ってて、最初みたときはかっこエーと思ったけど、
バイルス乗って、え?なんじゃこりゃって感じた。
まあ、糞は言い過ぎだけども、コーナーを楽しく走るギミックではないことは確か。
ツアラーならいいんじゃない?
だとしたらトルクフルでフラットなフィーリングのエンジンか、シルキーなフィーリングの
エンジンの方が相性いいと俺は思うよ。
年齢関係なくいろいろなものに乗って判断すればいい。

896 :774RR:2020/02/09(日) 01:49:56.67 ID:1QuTPVth.net
>>894
ちなみにヤマハの足はイタリアのそれとは少し違うよ。
どっちが優れているとかはまだヤマハ乗ってないので何とも言えないけど、
ピアッジオのチェカシステムは結構優秀だよ。
俺は好きだね。

897 :774RR:2020/02/09(日) 02:31:46 ID:1QuTPVth.net
>>894
あ、それとセンターハブと今のオーリンズの最高峰倒立なら、たぶん
オーリンズの方が高いと思うよ。コスト的には、
後、リヤ片持ちはデザイン的にはいいけど、ガチ攻めするとフルバンク時のフィーリングが左右で異なるらしいよ。
レースガチ勢じゃなきゃ気にならないと思うし、俺レベルじゃ殆どわからん。
商業的にはデザイン面でドカティの市販車は採用してるけど、
モトGPでは採用してないでしょ。
その昔ホンダが耐久レースでリヤタイヤ交換のクイックさがメリットになるとして採用して、そこからレースイメージとして市販車にも採用していたけど、
伊藤真一の話ではフルバンク時のフィーリングは左右で異なるし、よじれが発生するって、レースでのライダーメリットはないと言っていたよね。
VFRは耐久マシン直径という理由で片持ち採用してたけど、NSR,
CBRは採用してなかったでしょ?
VFRも1000では採用してないわけで、そんなわけで、ホンダはたぶん今後ももう片持ちは採用しません。
ヤマハ、スズキははそもそもやる気なし。
カワサキは何故H2で片持ち採用したのか意味不明。
まあ、トラスにスーチャ、片持ちと、ひとまずごちゃ混ぜにして変態バイク
作りたかったのかねえ。
サンキューカワサキ!!
いやー大黒行こうと思ってたけど、残業長引いた。
H2ですき家寄って牛丼食って帰ろ。

898 :774RR:2020/02/09(日) 02:35:37.77 ID:1QuTPVth.net
VFRじゃねえ。VTR1000SPシリーズ だ。すまん

899 :774RR:2020/02/09(日) 11:44:26 ID:zpn3IqKo.net
すき家とか学生かよw

900 :774RR:2020/02/09(日) 14:21:45 ID:1QuTPVth.net
>>899
すき屋サイコー!!

901 :774RR:2020/02/09(日) 18:10:24.29 ID:1QuTPVth.net
>>899
そうです、わたくし女子高生です♪

902 :774RR:2020/02/16(日) 13:58:08 ID:sJlN79rw.net
リヤ片持ちは、乗っている分にはわからい、わかるならレーサーか?
持つと、両持ちに比べてメンテが困る。
持ち上げるには、専用の片持ちスタンドが必要。
マフラー外さないとタイヤ外れないし、バランスも専用ハブが必要。
まあ、実用的にメリットないわな。

903 :774RR:2020/02/18(火) 02:19:38 ID:TszWLpE1.net
>>902
なるほど
だとしたらTESI H2が完成形なのか…

じゃあなぜカワはH2に片持ちのリアサスつけたんだろ?
カワ初の片持ちリアサスなのにわざわざ採用とかワケわからなくなる

904 :774RR:2020/02/18(火) 03:13:23 ID:taL7xMJ/.net
>>903
みため

905 :774RR:2020/02/18(火) 03:54:09.81 ID:jlIOMDjZ.net
https://i.imgur.com/NdSUlgd.jpg

出来損ないの深海魚

906 :774RR:2020/02/18(火) 04:55:03.52 ID:JOt0QKis.net
>>905
でも1000万

907 :774RR:2020/02/18(火) 05:30:17.56 ID:IL2yMMbG.net
>>905
もうちょいスマートにできなかったのかこれ

908 :774RR:2020/02/18(火) 18:34:47 ID:zf7+G4jW.net
カコワルイね〜

909 :774RR:2020/02/18(火) 18:35:14 ID:bPdwzxZd.net
>>902
だいたい片持ちのバイクはマフラー干渉しないようになってるだろ。
ドカしかり。

910 :774RR:2020/02/18(火) 19:40:29 ID:DiHPcJkB.net
タイヤ交換の時にサイレンサー外さないと行けないしね

911 :774RR:2020/02/19(水) 16:47:06.67 ID:Q+86BSkO.net
サイレンサーくらいならまあ…って思ったけど、本来のプロアームの存在意義考えたら矛盾してるよな

912 :774RR:2020/02/21(金) 00:52:06 ID:7kM6eJ1N.net
なんかオナクラメンバー数80超えたらしいね。
こんな底辺で情報探すより、やはり加入したほうがいいのかな。。
アンダーグラウンドな場所はイリーガルネタもっと出ると期待してたけど、
全く出てこねえし。まあ、変に叩く妬み衆がいるから仕方ないか。。

913 :774RR:2020/02/21(金) 03:55:01 ID:UxbuUfaX.net
ここがあんだーぐらうんど?????wwwww

914 :774RR:2020/02/21(金) 05:17:26 ID:KWOo+CUW.net
>>912
アンダーグラウンドだと?w

ココはただの落書き便所だよwww

915 :774RR:2020/02/21(金) 12:16:23 ID:QPdu4hDV.net
入った方がいいじゃねえ。
同じ仲間が増えるよ。
そういう自分は入っていないけど、
情報は参考にしている。
例えば、エア栗のボルトの緩みで脱落した情報。
慌てて自分のは、ロックタイトで処理した。

916 :774RR:2020/02/21(金) 13:27:20 ID:7kM6eJ1N.net
別に不具合情報はそんなに欲しいわけじゃない。
自分の個体はスーチャ以外出尽くしてるし、ほぼ原因も特定して改善できるものは改善した。
リザーバータンク液漏れは蓋を止めるスクリュー2本を適正トルクで占めると改善。
漏れることを不安に思い締めすぎるとたわみが発生し、もれが出てくる。
リヤハブはホイール外した内側にあるデカいナットが緩んでくるケース、これも適正トルクプラス
ロックタイト低強度で対応終了。
クラッチレリーズはピストンがでかく、ピストンとシリンダー内壁で接触するところが出てきてる。
ピストンもモリブデンショット加工(外注)で対策済み。ホントはテフロンコートしてみたかったけど、知り合いがいなく断念。
モリショット後は多少フリクションもなくなった感じ。
まもなく4万キロ到達だけど、スーチャインペラガタ規定値内。全く問題なし。
リヤサスリンク部グリス切れか軋み音発生なので近々分解予定。
ステムベアリングセンターでの段付き摩耗なし、念のため分解、点検、グリスの稠度変えてみた。
そんなとこかな。
あ、あとステンメッシュホール外被が劣化してひび割れてきた。こちらは部品発注済み。
俺が欲しい情報はどこのecuフラッシュデータがどんなだったとか、
メーター表示299の規制外せたのは10rのデータだけなのか、他はどうかとか、
MSLのECUデータはリリカが外注委託受けて作成しておるので、同じだとか、その意程度の
情報よりもっとディープな、たとえは200KMからヨーイドンした際の伸びはどこのフラッシュデータがいいとか、
国内で400KM出した奴いる?どんなチューン?とかそんなネタが出てきてくれるかと期待していたんだけど。

917 :774RR:2020/02/21(金) 14:00:25.53 ID:rscL0ya6.net
違法行為自慢とか昭和の生き残りですか?
気色悪いから自分のブログにでも書いてろゴミ

918 :774RR:2020/02/21(金) 15:16:23 ID:7kM6eJ1N.net
>>917
お前と違ってブログなんかやってないよクズ。
表立ったとこにそんな危険なネタさらす奴はほんとのバカ。
ここはそんなネタが出てくるかと思ったけど、違うようだな。
他の誰かがいってたようにここは便所の書き込みだった。

919 :ふにゃちん:2020/02/21(金) 20:51:42.28
今日の夕方新車でH2買って傷防止フィルム20万掛けて
新車から半年しか経っていない友人がエンスト立ちごけしてしまった!
左側カウルやらミラー真っ二つ、ポイントカバーやレバー、エンドストッパー、空気導入カウリングやらが傷だらけ!いくら修理かかるんだろう

920 :774RR:2020/02/21(金) 20:26:20 ID:/FkvnTNL.net
>>383
自分のH2よりカスタムしてて速い奴が許せないテク無しがムキーーーーwwwwwww

921 :774RR:2020/02/21(金) 21:13:43.94 ID:eLm66vFp.net
>>918
便所に落書きしすぎだろ、キミ

922 :774RR:2020/02/21(金) 21:14:18.84 ID:LnMxpfvc.net
これ軽トラにつめる?

923 :774RR:2020/02/21(金) 22:54:36.20 ID:DDkITgxB.net
軽トラなめんな

924 :774RR:2020/02/21(金) 23:17:59 ID:yDqIonWD.net
このバイクで黒煙を吐いたり
パーシャル急に加速したり
ボコツいたりかぶったような症状がでた人いません?
自分のは今なってバイクやもお手上げです

925 :774RR:2020/02/22(土) 00:26:20 ID:8z3BX9E9.net
ECUの中身をむやみに触るのは無理ほ。
例えば、てきめん薄くなるエアクリ
マップを見ると気筒ごとにマップがある。
まあ、アクセル開度マップぐらいでしょう。
あとは自己責任だな。
書換のショップよりマップの意味を知ることだね。

926 :774RR:2020/02/22(土) 00:39:26 ID:tMVT4Ae6.net
>>925
よく分かるね

927 :774RR:2020/02/22(土) 00:41:01 ID:tMVT4Ae6.net
>>916
400kmでないよ。
350キロまで。

928 :774RR:2020/02/22(土) 02:52:53.73 ID:rSAg/P7b.net
>>924
どノーマルなんか?
どーせ書き換えやったんやろ

929 :774RR:2020/02/22(土) 03:30:29.26 ID:+C5rCeL7.net
>>928
書き換えてない

930 :774RR:2020/02/22(土) 10:12:34 ID:1DyWwRaI.net
>>922
逆に軽トラに積めないバイクってなによ

931 :774RR:2020/02/22(土) 10:42:21 ID:ifCNJcu4.net
>>918
実際に所有してる人の方が少ないんだと思う
具体的な話が一切出ないし、仮に質問があっても持ってないからネットに上がってる情報以外はロクに返せない連中が変な方向から噛み付いてくるだけ

932 :774RR:2020/02/22(土) 12:58:18.53 ID:RCW4VL94.net
>>931
お前もいつも文句だけ言ってるよね

933 :774RR:2020/02/22(土) 18:00:03 ID:CNewBunN.net
>>931
噛みつかれてて草

934 :774RR:2020/02/23(日) 15:14:28.76 ID:9Va96L2e.net
>>927
それって実測の話でしょ。メーター読みでいいよ。別に。
てか、出したん??
触媒レスの10Rマップの人?

935 :774RR:2020/02/24(月) 12:23:58 ID:v5wgfdw+.net
>>934
350キロ、どこで出したのか?
富士で300kあまりだよ
まあ、2kくらいの直線、
できたら3kないと無理そう。
ちなみに、普通の人が出せるのは
200kくらい、ちょっと慣れている人で
250kぐらい、300k以上は
レーサーくらいでしょう。
出したことがある人はわかるよね。
それにH2は、300kまでしか無理そうだ。
表示できるようにすると
ウインカーとかが点かなくなるそうです。
ちなみに、H2Rのスプロケで
計算上14000で350kだね。

936 :774RR:2020/02/24(月) 12:28:37 ID:TvZV9cJM.net
富士山ってなんで降りたん?

937 :774RR:2020/02/24(月) 19:27:51.89 ID:v5wgfdw+.net
降りてないよ。
こけて直しているようだ。

938 :774RR:2020/02/24(月) 19:38:26.38 ID:2AE6uB79.net
>>935
俺でも300くらいだせるぞ

939 :774RR:2020/02/24(月) 21:40:10 ID:koGhB3Fj.net
76

940 :774RR:2020/02/24(月) 22:03:47 ID:nie9hQqO.net
koGhB 3Fj

941 :774RR:2020/02/24(月) 23:10:35.17 ID:TixGCF10.net
富士山まだ乗ってんのね
76君は降りたかな?

942 :774RR:2020/02/27(Thu) 08:26:52 ID:TxMzMY5u.net
ホンダは、プレミアム化と後追いで根こそぎ持っていくのが大好き。

なのに、ホンダはH2シリーズの後追いしないのか?

943 :774RR:2020/02/27(Thu) 14:23:18 ID:a8QmdsSs.net
>>942
仮に馬力特化したやつにしても
スパ茶の技術がないなら無理だな
今のところはだけど。

944 :774RR:2020/03/04(水) 18:08:06 ID:6HHbjVgy.net
コロナコロナで嫌になるわ
はよ気軽に乗って出たい

945 :774RR:2020/03/04(水) 18:18:32.00 ID:HJ43FWCs.net
>>944
外は大丈夫だぞ
存分に乗れよ

946 :774RR:2020/03/05(木) 12:36:20.64 ID:jyfLjrSr.net
出先で詰むじゃーん
道の駅とかさ
ソロでシュッとひと回りなら出来るけどご当地飯も食えないようじゃ味気ないんだよなぁ

947 :774RR:2020/03/05(Thu) 16:17:45 ID:/4t5eS+5.net
知るかカス
感染して死んでしまえ

948 :774RR:2020/03/05(Thu) 16:36:57 ID:dGG7cPJY.net
CBR1000RR-Rに抜かれた

949 :774RR:2020/03/05(Thu) 17:49:09 ID:bGrwza0e.net
>>948
トップガン2に出てくるバイクは、
H2(メーカー公認)。

950 :774RR:2020/03/08(日) 14:53:24 ID:IMU+uGFq.net
過疎ってるねー。
流石にもう発売5年も経ってるから
目新しさも無くなっちゃったし。
今のカーボンの緑ラインは
どうにかならないの?
とてもあれに350万も出す気にならないわ。

951 :774RR:2020/03/08(日) 15:37:48.87 ID:OTL1fksv.net
ホンダが後追いしてくれれば・・・

952 :774RR:2020/03/13(金) 16:19:04.07 ID:AKkSP768.net
新コロナで、イベント、GP等が
全て中止
楽しみがなくなる。

953 :774RR:2020/03/13(金) 19:18:18 ID:8Preev2+.net
>>948
何が?馬力なら次モデルから230馬力だけら負けてないし、現行の200馬力H2もリミカするだけで、
後輪230程度、
フルエキとECU書き換えすれば250は余裕で超える
しかも後輪出力でこれだから

954 :774RR:2020/03/13(金) 19:20:11 ID:8Preev2+.net
サーキット走らせたらCBRや10Rの方がタイム出せるだろうけど、パワー、直線加速、最高速に関してはNAエンジンじゃ話にならないな

955 :774RR:2020/03/13(金) 20:06:42 ID:bwkjyu0q.net
アスペ、、

956 :774RR:2020/03/13(金) 22:00:28.82 ID:Bz6ZWVIa.net
カーボンじゃない普通のh2は売らないのかなぁ?

957 :774RR:2020/03/13(金) 22:49:17.05 ID:ErY5CKOO.net
>>956
国内の車両価値を下げたくないからな

958 :774RR:2020/03/14(土) 01:25:26 ID:abv8r+4K.net
>>952
GPこそ無観衆GPを5G中継とかで成り立つと思うんだけどなあ?
エンジン音とかスキール音に萌える

959 :774RR:2020/03/27(金) 21:13:20.83 ID:/Vve9VGa.net
フルモデルチェンジするってマジ?
2019はマイチェンだったのか

960 :774RR:2020/03/27(金) 22:01:19 ID:hpdmdCPt.net
ま?本当だったらめちゃめちゃ楽しみだな

961 :774RR:2020/03/27(金) 22:22:29 ID:u5Z5BWch.net
最近買っちゃった人かわいそうw

962 :774RR:2020/03/28(土) 18:07:49.21 ID:F71q8hTq.net
某プラザで新車乗り出し380万とか吹っかけられたわ

963 :774RR:2020/03/30(月) 12:25:56 ID:j9yxYyPr.net
Ninja H2 CARBONのみで、消費税込みで、363万円かあ。
初期型に比べ、良くなったかもしれないが高くなったね。
今思うと、初期型270万円は安く感じる。
乗りたい人は、初期型の中古だね。

964 :774RR:2020/03/30(月) 18:29:42 ID:MNrzsmZa.net
高ければ高いほど見栄の世界では重宝されるというのはあるな
カワサキは上手いことやってると思うよ
別にディスるわけじゃなく、値段でドヤる層も上手く引き込んでると思う
おかげでどこのメーカーも平気で300万超えのバイクバンバン出すようになっちゃったけどな

965 :774RR:2020/03/30(月) 18:51:57.79 ID:3JTjT4c+.net
ただ最速が欲しいだけなのに🥺

966 :774RR:2020/03/30(月) 20:48:13.46 ID:9PqNdjjk.net
お前が何乗っても最速にはならんから安心しろ

967 :774RR:2020/03/30(月) 22:32:25 ID:MODjXm3j.net
リターンライダーなんて一番金が使える世代だしな。

968 :774RR:2020/03/30(月) 23:03:03 ID:vDds87fe.net
ガーボンじゃない普通のh2ってもう買えない?

969 :774RR:2020/03/31(火) 05:21:05.78 ID:bEZXPtk0.net
諸元的にカーボンとそうじゃないモデルで重量が違わないのが謎。

970 :774RR:2020/03/31(火) 06:30:11 ID:4vS0Phjf.net
ホンダは、C125とかCT125で小銭集めw

971 :774RR:2020/03/31(火) 13:00:08 ID:NQFuBz8q.net
今度、900RSに対抗して、CB750Fレプリカを出すでしょうに。

972 :774RR:2020/03/31(火) 19:51:48.34 ID:GseW1bu5.net
Z H2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

973 :774RR:2020/03/31(火) 22:41:56.31 ID:J/n4kRBz.net
あれはダサすぎる

974 :774RR:2020/03/31(火) 22:43:58.66 ID:4vS0Phjf.net
ホンダって、
スーパーチャージャーバイク発売しないの?
それができないから、CT125で小銭稼ぎか(笑)

975 :774RR:2020/03/31(火) 23:07:28.56 ID:ZqOzqVRW.net
ホンダとかいうオワコン

976 :774RR:2020/04/01(水) 11:55:47 ID:uRBnyuMY.net
この曲はNinjaH2海苔のテーマ曲だな
歌詞の中にNinjaH2出てくるし

https://youtu.be/I4t8Fuk-SCQ

977 :774RR:2020/04/01(水) 12:15:34 ID:OaIFJWOR.net
>>976
すごく…ださいです

978 :774RR:2020/04/01(水) 12:29:17 ID:1GA8T7d+.net
>>976
グロ

979 :774RR:2020/04/01(水) 15:22:09 ID:xWy3zdbU.net
H2の純正のエキパイってステン?チタン?

980 :774RR:2020/04/01(水) 18:21:39.84 ID:0iuiKjXs.net
残念!ステンでした、だから錆びます。自分は外して磨きました。

981 :774RR:2020/04/01(水) 21:27:48.78 ID:O0EILdQM.net
マジですか
あんだけ高いんだからチタンにして欲しい

982 :774RR:2020/04/01(水) 21:43:48.79 ID:MSdavQzi.net
Zは200万くらいに抑えて来たか、車重もっと落ちるかと思ったけどそうでもないな

983 :774RR:2020/04/01(水) 22:29:06 ID:UgPTbEC4.net
>>976
ブルン、キィー!までは聴いた。
これKawasaki公認?

984 :774RR:2020/04/01(水) 23:45:39 ID:4HVu3rNU.net
>>976
聴いてて恥ずかしくなる

985 :774RR:2020/04/02(Thu) 00:50:26 ID:9qcMyYte.net
>>983
そうだよ

986 :774RR:2020/04/07(火) 13:34:50.91 ID:ZWiTgxAg.net
「免許と同じで金を出せばそんなものは買える。」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585415078/912

987 :774RR:2020/04/08(水) 12:22:36 ID:LdH3Xxfb.net
https://www.autoby.jp/_ct/17332410
流石に馬力は231PSのままか
来年に期待だな

988 :774RR:2020/04/09(Thu) 06:55:02 ID:fy7phKSA.net
【二輪】カワサキ、スーパーチャージドエンジンの開発で科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞 Ninja H2などに搭載
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586367614/

989 :774RR:2020/04/09(Thu) 08:26:52 ID:TRCGDwQ/.net
時期的に今買うのってどうなのかな
Zも出たし、本家にもテコ入れ来そうなんだけどなー

990 :774RR:2020/04/09(Thu) 08:28:24 ID:hAZoDWUw.net
>>989
当分ない

991 :774RR:2020/04/09(木) 14:17:48.16 ID:pmLhJJ44.net
2022近辺で新型来そう

992 :774RR:2020/04/13(月) 06:53:59 ID:Qxnc2hEX.net
おいおい、工場5月まで止まったでゴザルよ!?

993 :774RR:2020/04/13(月) 06:55:12 ID:Qxnc2hEX.net
川重、明石工場のバイク生産一時停止
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202004/0013262892.shtml

994 :774RR:2020/04/13(月) 06:55:49 ID:otyj2LUI.net
で?

995 :774RR:2020/04/13(月) 18:43:50 ID:gaZcRR97.net
ニュースや新聞で情報得るたびに画面や誌面に向かって「で?で?で?」って問いかけてるの想像するとなかなかにシュールだな
得た情報をどう処理するかはその人次第やね

996 :774RR:2020/04/13(月) 19:14:32 ID:4Qj/022f.net


997 :774RR:2020/04/13(月) 22:31:17 ID:Ndd6zKHM.net
>>995
ニュース貼っても反応なかったのかい

998 :774RR:2020/04/14(火) 03:56:28 ID:UenWebip.net
>>992
なに?ゴザルって

999 :774RR:2020/04/14(火) 07:12:49 ID:iuo6npvD.net
芸能人がどーしたこーしたって内容だけは、で?って時あるな

1000 :774RR:2020/04/14(火) 11:08:29 ID:MT/TLXe6.net
そろそろ次のスレ

1001 :774RR:2020/04/14(火) 15:44:05 ID:2l+gN6Yz.net
もう所有してるから工場止まっても別に困らん

1002 :774RR:2020/04/19(日) 18:12:26.87 ID:Ye+ydIdt.net
https://www.kawasaki1ban.com/impression/44136/

1003 :774RR:2020/04/20(月) 09:45:12 ID:qQcvJmOD.net
>>540
なんか記事の書き方が気にくわないな
h2sx se+のおさがりパーツつけたみたいじゃんか

1004 :774RR:2020/04/20(月) 15:09:19 ID:vCbD68iL.net
>>1003そうじゃん

1005 :774RR:2020/04/23(木) 06:26:36.80
3500回転の時だけ前からジリジリ異音が聞こえるんですけど
同じ症状の人いますかね。。。?

1006 :774RR:2020/04/23(Thu) 14:49:59 ID:5JnlHc64.net
うめ

1007 :774RR:2020/04/23(Thu) 16:53:50 ID:3mDDqJ6b.net
次スレ即死

1008 :774RR:2020/04/23(Thu) 16:54:35 ID:3mDDqJ6b.net
昨日立った次スレは、
即死した。

1009 :774RR:2020/04/23(Thu) 23:00:40 ID:3mDDqJ6b.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587650093/
次スレ

1010 :774RR:2020/04/23(Thu) 23:00:42 ID:Aslj8RZt.net
次スレ
Kawasaki Ninja H2/H2R #22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587650093/

1011 :774RR:2020/04/24(金) 01:41:12.99 ID:ijeUP/kl.net
Ducati998

1012 :774RR:2020/04/24(金) 01:41:35.49 ID:ijeUP/kl.net
Ducati999

1013 :774RR:2020/04/24(金) 01:42:49.62 ID:ijeUP/kl.net
ホンダめ、
悔しかったらスーパーチャージャーバイク出してみろw

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200