2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part128◆◇◆

1 :774RR :2019/05/17(金) 14:12:58.50 ID:mdICusG20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part126◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542016718/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part127◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550102237/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

198 :774RR :2019/06/07(金) 22:08:10.54 ID:O3IXkcWl0.net
https://i.imgur.com/5C4VD7v.jpg

このマウントバーを使ってる方にお聞きしたいのですが、
バーを手前ではなく向こう側に設置する事はできますか?
この画像の場所だと手前すぎてナビが見にくいかなと思いまして。

199 :774RR :2019/06/07(金) 22:13:06.07 ID:vzk0jFJ50.net
>>198
少しみにくいかな。でもずっと見てる訳じゃないし。スクリーンつけて外側につけるひといるね。あれは見やすいね。

200 :774RR :2019/06/07(金) 23:04:36.25 ID:mKa0Ym970.net
>>197
そんな変わらんかった。
230の昔のやつが一番良かった。
トルクフルにしたいなら、61にした方が早いかも。

201 :774RR :2019/06/07(金) 23:50:26.71 ID:88tlDyJKM.net
>>198
前後逆だとカウルに当たって付かない
前後に合わせて上下も逆にすれば付くけど見た目が・・・

202 :774RR :2019/06/08(土) 02:50:35.63 ID:6EU0y8IXd.net
ロッソスクーターとスクートスマートなら、どちらが雨の日強いですかね?

203 :774RR :2019/06/08(土) 07:50:52.38 ID:6uXSWcHU0.net
>>197
kosoの249おススメ

204 :774RR :2019/06/08(土) 13:26:17.72 ID:NuMck1NpM.net
皆200オーバーにしないのかな。
普通のツーリングはできないからおすすめしないが。

205 :774RR :2019/06/08(土) 14:58:41.79 ID:pIJmP/dLa.net
エンジン止めてシグナス押す時クラッチが切れなくて重い

206 :774RR :2019/06/08(土) 15:13:32.22 ID:u7XjlnsJd.net
重症なので限りなく早く店に持っていきましょう

207 :774RR :2019/06/08(土) 16:10:10.92 ID:guLZ1Myf0.net
>>204
なんでツーリング無理なん?

208 :774RR :2019/06/08(土) 16:22:58.20 ID:iL987ykn0.net
発熱をずっと気にして走るのが面倒だからじゃない?158程度なら大丈夫だけど

209 :774RR :2019/06/08(土) 16:36:59.26 ID:WX4jjMQ40.net
200オーバーでも普通に使えるよ。燃料はキチッとセッティングしないとダメだけどね。

210 :774RR :2019/06/08(土) 16:42:23.27 ID:ysYrxZ3GM.net
>>207
パワー抑えて走れば大丈夫だけど、まず飛ばしちゃうし、給排気カスタムでメットインスペースないし。
気にしながら走ると疲れる。
23馬力あるよ。

211 :774RR :2019/06/08(土) 16:59:56.60 ID:/m3hM3zfa.net
197です。皆さんありがとうございますm(_ _)m
8000ちょっとぐらいで変速させる仕様にしたいのですがやはり156だと厳しいですかね、、

今はハイギア組んで1万ぐらいで回す仕様なんですが156で加速重視だと皆さん似た感じですか?

せっかく乗り換えたのでちょっと違う仕様にしたいのですが前のと似た感じになってます
ボーリングしてもっとでかいピストン入れた方が良かったかなー (><)

212 :774RR :2019/06/08(土) 17:19:26.22 ID:iL987ykn0.net
二型に四型以降の純正ファイナルギヤってそのまま組めるかな?

213 :774RR :2019/06/08(土) 17:23:14.47 ID:+qQkdFmGF.net
組めない

214 :774RR :2019/06/08(土) 17:43:10.15 ID:GA6QOqzia.net
組めるよ

215 :774RR :2019/06/08(土) 17:50:51.88 ID:NmPtJDIa0.net
どっちやねん!

216 :774RR :2019/06/08(土) 17:59:47.68 ID:KbO/MBUf0.net
>>211
180が良いよ
ただオイルクーラーは必要かなあ。
クランクケースのベルト周辺もカットしないとすぐ止まるぞ。

217 :774RR :2019/06/08(土) 20:05:45.10 ID:kk+EWbCgM.net
>>210
遠征するならトランポしかないな
いや普段使いでもシンドイなw

218 :774RR :2019/06/08(土) 21:38:15.16 ID:ysYrxZ3GM.net
>>217
かなりシンドイ(笑)
普段はノーマルシグナス(笑)

219 :774RR :2019/06/08(土) 22:39:12.12 ID:iL987ykn0.net
200超えるとどこが壊れやすいの?
やっぱりピストン?

220 :774RR :2019/06/09(日) 01:51:42.90 ID:gG+XuYC60.net
>>219
しっかり組んで回さなければ壊れないけど、元々の耐久性がないよ。

ベルトやエンジン内部だと5000kmで整備か取替えかな。いきなり壊れることはまずないよ。油温はオイルクーラーつけないと夏は15分で120度いくよ。

221 :774RR :2019/06/09(日) 16:30:28.75 ID:6JOsfxJW0.net
ボアアップするなら最初から250や150を買えばいいだけのこと

222 :774RR :2019/06/09(日) 17:43:59.44 ID:BcajkbqH0.net
改造するから楽しいんだ

223 :774RR :2019/06/09(日) 18:16:08.45 ID:VUuTwFnS0.net
>>221
つるしの250がエンジンを改造したシグナスに勝てる要素は耐久性だけだなw
車体が重過ぎて超絶論外よ。

224 :774RR :2019/06/09(日) 18:17:26.10 ID:Mz7jP0as0.net
他人がぶっ壊すのを遠目で見るのが楽しいんだ
そして壊さない程度に楽しむww

225 :774RR :2019/06/09(日) 18:24:18.73 ID:gG+XuYC60.net
>>221
gtrと排気量さほどかわらない車は沢山あるよね。君が言ってるのはGTRと同じ排気量なら同じ速さと言ってるんだよ(笑)
では、なぜgtrは速いのでしょうか?

226 :774RR :2019/06/09(日) 19:51:25.67 ID:O7n2EyQL0.net
>>223
快適性や積載性も勝ってると思う
>>225
250を軽量化すれば良いんじゃないの?

まぁでも改造して楽しみたいというのも分かる
ボアアップしてる人はレースとか出てるの?

227 :774RR :2019/06/09(日) 19:54:04.82 ID:Khu7UaLt0.net
ボアと言えば闇
闇と言えば営業

228 :774RR :2019/06/09(日) 20:20:21.01 ID:lI9t+WjJ0.net
250を軽量化・・・ねぇ

229 :774RR :2019/06/09(日) 20:32:37.72 ID:44ypeDLAd.net
>>226
改造する話で快適とか積載の話は無意味。

250のスクーターを軽量化?やってみなさいなw

230 :774RR :2019/06/09(日) 21:09:47.89 ID:5IO1IXMar.net
250スクーターのエンジンに載せ変えれば耐久性も問題ないなw

231 :774RR :2019/06/09(日) 21:21:06.60 ID:44ypeDLAd.net
それはある。最近Gマジェスワップとかよく見るね。

232 :774RR :2019/06/10(月) 00:54:56.17 ID:sbYPi7Xa0.net
250を軽量化っていくらかかって何キロ軽量化できるの?是非、教えて下さい、よろしくね!

233 :774RR :2019/06/10(月) 02:14:14.28 ID:owQXNhlS0.net
めんどくせーの湧いてるね。

234 :774RR :2019/06/10(月) 02:36:11.20 ID:c65rD11T0.net
いつものことだよ
ボアアップの話になると突っかかるガイジが湧くのは

235 :774RR :2019/06/10(月) 07:06:01.52 ID:epay8aTVM.net
>>226
わりーな速さ重視だから(笑)
とりあえずストロークとバルブサイズくらい分かってから話してくれ(笑)

236 :774RR :2019/06/10(月) 07:17:24.77 ID:epay8aTVM.net
>>226
速さ分からないと思うから、スクーターミーティングss1/32マイル秋ヶ瀬に見に行ってきな。TMAXのカスタム車で3秒後半だがシグナスの速いやつは前半から中盤でタイム出してくるな。よーく勉強してから書き込んだ方が良いよ。

237 :774RR :2019/06/10(月) 07:20:23.59 ID:epay8aTVM.net
とりあえずこんな感じですわ。(笑)
https://youtu.be/D7G_HkeJkSU

238 :774RR :2019/06/10(月) 08:10:02.70 ID:c+Nd/Tvra.net
汎用の大衆スクーター250エンジンよりシグナスのエンジンの方がスポーツ走行向きだからな

239 :774RR :2019/06/10(月) 08:21:19.60 ID:x2HJ1pUHr.net
大幅なボアアップでレースとかしたい人と少しのボアアップで坂道や2人乗りを快適にしたい人がいるのかと思ったけど違うの?
そして少しの人は油温管理やメットインスペースがなくなるのは嫌みたいな…

240 :774RR :2019/06/10(月) 08:39:58.79 ID:McX58ar5a.net
125に対する250の性能
馬力 2倍
トルク 2倍
車重 2倍

241 :774RR :2019/06/10(月) 10:45:58.54 ID:AId/2ecW0.net
↑そう考えるとシャアザクの3倍ってスゴいなww

242 :774RR :2019/06/10(月) 13:37:03.97 ID:hT+lVpV9M.net
重くても180〜190kgぐらいじゃね、250って
2倍だと230kg超えるんだが、そんな重い250ccってあるんか?

243 :774RR :2019/06/10(月) 13:46:02.45 ID:qJecycXR0.net
↑いや界王拳なんて10倍だぜwww

244 :774RR :2019/06/10(月) 14:18:40.78 ID:r1sxCYl0r.net
190kgなんて空冷ドカより重いな

245 :774RR :2019/06/10(月) 16:42:43.39 ID:HDpSZwy3d.net
250スクーターも4HCのマジェスティくらいなら150kgくらいじゃなかったかな?
あの辺ならマフラーとかホイールで軽量化してエンジンちょいボアアップして駆動系で高回転使うようにしたりすればある程度速くなりそうだけどね。

246 :774RR :2019/06/10(月) 18:58:07.00 ID:zN5wjsx+M.net
>>245
やってみな(笑)
まじぇ400エンジンつんだシグナスさえ、200オーバーシグナスベースエンジンには
勝てない(笑)

247 :774RR :2019/06/10(月) 19:15:19.68 ID:IhQH2fEYr.net
>>246
それは真っ直ぐ走るだけのレースの場合?
普通のサーキットを何周か走るなら耐久性や発熱の問題が出てくるの?

248 :774RR :2019/06/10(月) 19:41:03.38 ID:5UA6UeN+r.net
125のフレームに命かけなくてもいいと思う

249 :774RR :2019/06/10(月) 20:26:05.40 ID:im1sROQL0.net
250も同じ

250 :774RR :2019/06/10(月) 23:15:59.86 ID:IRR2JXgn0.net
>>247
旋回性能も全く違うからシグナスがノーマルでもはやいかな。
マジェとかでレースみたことないでしょ。曲がらないし重いし最悪だよ。多分バンクさせたらこけるよ。(笑)

251 :774RR :2019/06/10(月) 23:19:57.21 ID:C9eTCdk+0.net
>>250
寝かす→向きが変わらない!→ズシャーッ!
だなw

252 :774RR :2019/06/11(火) 05:25:34.71 ID:qphWS+e00.net
サーキットもカート用の小さいところか、車が走れるところかで変わるんじゃないの?

253 :774RR :2019/06/11(火) 07:08:48.27 ID:8eT5wwhh0.net
>>247
サーキットこそエンジンスワップしたら走れたもんじゃないだろ

254 :774RR :2019/06/11(火) 07:29:59.88 ID:RUUGD2vaM.net
>>252
同じだよ
ズシャーになる

255 :774RR :2019/06/11(火) 10:03:05.30 ID:JhB+NZtar.net
BWSに乗ってて特に速さは求めてないけどシグナスに乗ってる人は
同じ125には負けねーぞ!とか250スクーターには負けねーぞ!って人が多いのかな

256 :774RR :2019/06/11(火) 11:40:24.56 ID:sY9mX7YF0.net
俺は50の原チャリには負けねーぞって事で信号脱ッシュでもそれ程離れない原付にシグXは余り速くないと悟っている。

257 :774RR :2019/06/11(火) 12:29:15.44 ID:RUUGD2vaM.net
>>255
そんなことはないと思いますよ。
都内はホントにシグナスかアドレスが多い。まあ、通勤バトルが楽しみな人達が多いのは確か。
信号待ちで先頭にシグ6台位になった時はびびるよ。アドレスもそんくらいになるけど。

258 :774RR :2019/06/11(火) 12:40:34.84 ID:dO2Yj3jv0.net
聞いてー!マフラー交換したよー!

259 :774RR :2019/06/11(火) 12:57:01.70 ID:uxjjmckaa.net
>>258
おっ!
良いマフラーにしたな
性能のインプレ期待!

260 :774RR :2019/06/11(火) 15:17:17.50 ID:dO2Yj3jv0.net
音を大きくする事で周囲に自身の存在をアピールする安全に配慮された素晴らしいマフラーです!
また、出だしをマイルドにしシグナルGP等の危険行為に参加する気を削ぎ落とす事で事故に遭う可能性を低くしてくれます。
バッフル付けて駆動系セッティングかこのままボアアップしてみるかどっちも沼や。

261 :774RR :2019/06/11(火) 18:43:00.94 ID:k2FT170R0.net
抜け過ぎて低速スカスカじゃないかwwww

262 :774RR :2019/06/11(火) 19:12:47.26 ID:RUUGD2vaM.net
>>260
セッティングが合ってないですね。
156位にしてみては?

263 :774RR :2019/06/11(火) 20:20:42.09 ID:S77PC3ec0.net
158ぐらいまでの乗ってる人に聞きたい
今156乗ってて台湾製の強化ポンプギアが割れたんだけど純正に戻しても問題ない?
一応オリフィス拡大1.6mmと kosoの強化ポンプは付けている
ポンプの回転数下がると油圧下がるかな?
158ぐらいまでの人どうしてる?

264 :774RR :2019/06/11(火) 20:28:25.17 ID:APeaHO8a0.net
158なら油温にシビアにならんでも良いよ。
その代わり純正ファンを使い、こまめにオイル交換すること。

265 :774RR :2019/06/11(火) 20:49:19.05 ID:S77PC3ec0.net
>>264
そーだよね、ありがとう
一応ファンは純正でオイルは2000km行くまでには変えてる
作業は自分でしたからまたバラすの面倒くさくてあれこれ変えてしまったんだ
また同じ事になるなら純正使うよ
吐出量は増えてはずだから強化ポンプ単体でも油圧上がってると思ってる

266 :774RR :2019/06/11(火) 20:54:19.06 ID:RUxLt5NQ0.net
>>263
264と同意見
156でノーマルポンプギヤ、オリフィス拡大無し
オイルポンプKOSO、オイルクーラー無し
以上の構成で普通に地球一周してる
もちろん使ってるピストンは武川でもなく
鍛造でもない諭吉以下の安物キットだ!

267 :774RR :2019/06/11(火) 20:56:33.95 ID:cghrvWeL0.net
留学生の在籍管理厳格化へ 改善なければ「非適正大学」

・ 平成31年1月1日現在の本邦における不法残留者数は,7万4,167人
・ 平成30年1月1日現在に比べ,7,669人(11.5%)増加

出入国在留管理庁 不法入国者、不法滞在者の摘発強化、情報提供の呼びかけ!

268 :774RR :2019/06/11(火) 22:17:35.70 ID:jB1Q5iXO0.net
>>263
だめだよ。
ポンプとギア変えたら。

269 :774RR :2019/06/13(木) 22:31:09.91 ID:opDQMwJoa.net
ブレーキフルード交換ごときやるのに
メーターカウルの位置が悪すぎだろ

なんか元に戻そうにもネジ穴に合わなくて
二箇所止められないです、サイドのクリップも弾けそうです、これ組む順番とかありますか?

マスターシリンダーにアクセスした時
上にずらし過ぎたのかなぁ?

3型乗りです、皆さんの知識を持ってすれば
僕はまだ輝けるはずなんです
教えてください

270 :774RR :2019/06/13(木) 22:37:41.43 ID:jU9cenyLd.net
>>269
確かにめんどくさいよな。
バラせたのなら、組みながら位置決めすれば組めるはずなんだが…

271 :269 :2019/06/13(木) 23:03:44.31 ID:TKfVu/T20.net
この作業やるの4回目かな
はまらないのが不思議です

小一時間格闘しました
腰痛いです

272 :774RR :2019/06/13(木) 23:13:29.31 ID:jU9cenyLd.net
高さが微妙で中腰の作業になるから、すぐに腰痛くなるよね。
4回目にもなるなら慣れていてもいいと思うんだが。

273 :774RR :2019/06/14(金) 08:12:01.98 ID:yrZtYEJE0.net
通勤GPでスズキ3台仕留めたぜ
ふはははっ

乗ってる大型はスズキ
(´・ω・`)ショボーン

274 :774RR :2019/06/14(金) 10:01:02.65 ID:mOGz4BnHa.net
R1000Rか良いじゃん

275 :774RR :2019/06/14(金) 10:13:21.71 ID:oJN9lwFqr.net
原二便利すぎてずーっとリッタースポーツ乗らないでいると、いざ乗って原二のつもりでアクセル開けてビビる法則

276 :774RR :2019/06/14(金) 12:46:16.02 ID:9PQ+d9MG0.net
違うバイク乗ってるのに同じ様にアクセル開けるとか意味分からないし理解出来ない。

277 :774RR :2019/06/14(金) 12:46:40.24 ID:Ot/CGQsVa.net
意外とSSとシート高変わらないから違和感ないよな

278 :774RR :2019/06/14(金) 12:57:21.31 ID:yrZtYEJE0.net
>>274
すいません、油っぽい奴です

279 :774RR :2019/06/14(金) 17:01:38.84 ID:hBhJCiAg0.net
3型キャリパー&純正ディスクの組み合わせから
3型キャリパー&260ディスクへ変更しようと
思ってます。そこで質問
ホイール外さずキャリパー脱着は可能ですか?

280 :774RR :2019/06/14(金) 17:12:10.03 ID:Da81jxxgd.net
そもそも論だな。

281 :774RR :2019/06/14(金) 19:56:12.45 ID:58AMExHld.net
すみません、わかる方教えてください
1YPで純正駆動流用で7000変速を維持して回ってたんだけど何故か急に60キロ位から回転数が6000位に落ち込んで暫くすると伸びてく
何なんですかね、定期的にメンテはしてるんですけど

282 :774RR :2019/06/14(金) 20:02:07.05 ID:9p/2vKF0d.net
駆動系だとすると
ローラーが重すぎる
トルクカム偏摩耗
プーリーボス傷み
辺りが疑わしい

283 :774RR :2019/06/14(金) 20:40:32.76 ID:DSzTjzVid.net
>>281
わいはベルトやと睨んだで。

284 :774RR :2019/06/14(金) 21:42:07.43 ID:o068yRWpa.net
少し痩せる方がいいんじゃないか

285 :774RR :2019/06/14(金) 23:22:10.10 ID:7ytJchsTa.net
来週2連休使って初めて4型シグナスに156ボアアップ、ハイカム、オイルポンプギア32丁を取り付けようと思ってます

ついでにやっといた方がいい事、用意した方がいい工具、部品等有りましたら教えてください
一応基本的な工具は一通り揃ってます

仕事で車の整備士をしているので車のエンジンなら降ろしたりオーバーホールも出来ますがバイクは初めてな物でして、、さすがに2日あったら足りますかね?

286 :774RR :2019/06/14(金) 23:41:07.17 ID:Da81jxxgd.net
なんか全てが嘘くせーな

287 :774RR :2019/06/15(土) 03:52:26.38 ID:w7fS5geS0.net
>>285
ゲージ、マグネプーラー、パッキン類、シール剤、カム調整工具かな。
ポンプギアはやらなくて良いかと。

288 :774RR :2019/06/15(土) 04:23:17.50 ID:8IdSZUOj0.net
プロの整備士に素人が整備の意見するなよ!アホが!

289 :774RR :2019/06/15(土) 08:42:48.18 ID:JUpMV7Ip0.net
腰上やるのにプーラーは要らないよ。

290 :774RR :2019/06/15(土) 12:10:17.31 ID:0mG8IyOp0.net
>>288
そう、プロなんだからな!周りに聞ける人いくらでもいるよな??

291 :774RR :2019/06/15(土) 12:11:50.62 ID:b0ONm9HPd.net
シグナスに詳しい皆様に教えて欲しいんだろ。
シグナスならではの話とか。

292 :774RR :2019/06/15(土) 13:46:33.67 ID:8ld/8hotM.net
>>289
いやいやマグネットはずれないじゃん(笑)ギヤやるのに(笑)

293 :774RR :2019/06/15(土) 15:33:27.74 ID:JYibvM1/0.net
>>292
?シリンダー抜ければそこからは戻すだけじゃん。

ギアってなんだ?

294 :774RR :2019/06/15(土) 15:34:48.73 ID:JYibvM1/0.net
あー、見落としてたわ。
オイルポンプギア交換するって話かw

たしかにオイルポンプ開けるならロータープーラー居るね。
すまんすまん

295 :774RR :2019/06/16(日) 01:42:12.19 ID:9BPGULIQ0.net
何でそんなに改造したがるの?
馬鹿なの?アホなの?たわけなの?w

296 :774RR :2019/06/16(日) 04:05:14.59 ID:foe6VcBR0.net
そろそろbwsのタイヤを交換しようと思うんだけど、おススメありますか?純正で雨の日に怖い思いをしてるので、グリップ重視で。

297 :774RR :2019/06/16(日) 04:51:58.38 ID:mQiU0aYc0.net
>>295
話についていけないからって怒らなくていいんだよ〜。
何の話ししたいの?
ちゃんと言わなきゃ分からないよ^ ^

298 :774RR :2019/06/16(日) 06:59:32.99 ID:n8oPP3NcM.net
4型マフラー以外ほぼ純正で乗ってるけどROM専で見てるよ

総レス数 1006
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200