2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part128◆◇◆

1 :774RR :2019/05/17(金) 14:12:58.50 ID:mdICusG20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part126◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542016718/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part127◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550102237/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

510 :774RR :2019/07/06(土) 14:54:48.64 ID:1klO8V9ia.net
125で勝つにはハイコンプピストンとハイカムぐらいはした方がいい

511 :774RR :2019/07/06(土) 14:56:00.94 ID:96qmF/Qy0.net
無理無理。排気量の差を覆すのは無理。

512 :774RR :2019/07/06(土) 15:12:42.43 ID:f6IvLIWYa.net
>>506
そこのお店のシールとか海軍の旗?の右翼みたいなデザインで敬遠してる。イーチオートパーツの方が好きだ

513 :774RR :2019/07/06(土) 15:33:07.99 ID:2rbwEEml0.net
行ってみないと何とも・・・
欲しいパーツ売ってたから一度行ってみる!

514 :774RR :2019/07/06(土) 15:46:26.04 ID:VY2KzSM40.net
>>511
125のまま速い人らおるで

515 :774RR :2019/07/06(土) 18:46:27.04 ID:ebr7ep4E0.net
>>511
排気量の差は覆せない事もないけど
コスパはめちゃくちゃ悪くなりますね。
シグナス125ccのまま後輪出力15馬力超えましたが20万円以上かかってしまった…(T_T)

516 :774RR :2019/07/06(土) 19:14:02.02 ID:Gumgribdr.net
無駄な贅肉付いてない俺の方が速い

517 :774RR :2019/07/06(土) 22:47:59.44 ID:FRihMyn40.net
先日事故で大事にしてたシグナス、廃車になった。
状況としてすいてる道を50キロくらいで交差点に接近、対向車線の右折レーンには白のフィット待機中。
するとこっちが交差点に差し掛かったところでフィットが転回開始。
しかし、一度で回りきれず道のど真ん中で横を向いて停止。
行きなり道を塞がれたから止まろうとブレーキするもオレは右側に転倒、シグナスは路面を滑走しながらフィットの助手席下に激突、ハンドルがシートにくっつくくらいボディがひん曲がった。
身体もあちこち痛くて病院通い中。

518 :774RR :2019/07/06(土) 22:51:20.82 ID:FRihMyn40.net
警察から実況見分の状況聞いたけど、フィットは60代のおっさん、一ミリもこっちを認識してなかったよ。
シグナスがぶつかってはじめてオレの存在認識したって。
世の中にはこんな基地外みたいな運転手もいるから、みんなはくれぐれも気を付けてくれ。

519 :774RR :2019/07/06(土) 22:57:28.16 ID:OjMD8yH20.net
>>517
御愁傷様だったね
基本は7:3だけど相手の横っ腹に刺さってるから6:4に修正食らうかも
信号の状況とかわからんしドラレコがあれば話は変わってくるかもだけど

520 :774RR :2019/07/06(土) 22:57:36.85 ID:rOCXcEkw0.net
おう…お大事に

521 :774RR :2019/07/06(土) 23:02:09.04 ID:KDRrYBMM0.net
で、またシグナス新車買うのかい?

522 :774RR :2019/07/06(土) 23:18:49.64 ID:FRihMyn40.net
みんな心配ありがとう。
保険屋によると過失割合は相手85:オレ15からスタートでどんだけ向こうに押し込めるかってところみたい。
オレは一割だって過失認定されたくないけど、お互い動いてるからしょうがないよね。
信号はお互い青。
あり得ないタイミングで目の前に真横にクルマ止められたら避けようがないよ。
見分で警察官が「曲がり始めたとき相手どこにいた?」って聞いたら「見てないからわかりません」って答えた模様。
事故った直後、ぼさっとしててオレが警察と救急呼んでよって言ってから電話したし。
その日の夜保険屋に言われて嫌々電話してきたようで、言い訳ばっかして最後にやっと謝った感じ。
ホントにクソ野郎。
思い出しても腹がたってくる。
交渉には弁護士入れるから、しっかり身体治して慰謝料がっちり引っ張るよ。
みんなは安全運転でシグナス大事にしてな!

523 :774RR :2019/07/07(日) 00:27:22.04 ID:233eyuU40.net
そういうクズ老害は懲らしめてやった方がいいな。健闘を祈ります!

524 :774RR :2019/07/07(日) 01:34:13.55 ID:ymRafL2N0.net
相手のフィットが一番悪いんだろうけど
急制動に失敗してコケてるのに
1割も非を認めたくないってのはどうかと?



タイミング悪かったら無理かもだけど・・・

525 :774RR :2019/07/07(日) 02:03:57.10 ID:PuN4Ylgl0.net
そのタイミングになる前に予測もしないで運転してるのは過失割合云々でなくてちゃんと考えて乗るようにした方がいいよ。
この事故、ふつうに下手なだけだから。素直に下手を認識しないとな。
保険でお金返ってきたら同じような事で事故らないように良く反省した方がいいよ。
そもそも今回の状況で、50キロなら真横からわざと突っ込まれる以外事故る事はないわ。こんなのでいちいち事故ってたら命もたん。

526 :774RR :2019/07/07(日) 06:11:36.39 ID:BxjcxzZR0.net
フィットが悪いけど、予測できる範囲ではないだろうか?

527 :774RR :2019/07/07(日) 06:24:46.44 ID:R2KIX3Cy0.net
>>525
予測運転な。耳がいたいよ。
仕事柄休めないから普段十分気を付けてたつもりだけどさ。
ただ、対向の右折車が実はUターンするつもりで、まして一回で行けずに車線塞がれるかもってとこまでは予測してなかった。
交差点に近づいて「ここまで来て動かないなら、こっちの通過待つだろ」ってタイミングからの右折と思いきやUターン決められず目の前に停車だったからさ。
雨が降ってたし、ネズミ取りもやってる道だから気を付けて制限速度の50キロで走ってたけど止まれなかった。
趣味でサーキット走ってて、フルブレーキは練習してたつもりだけど、やっぱりパニックブレーキは難しい。
予測が甘いのも含めて、これを教訓にもっと精進するよ。
んで、またシグナス買う。
その時はまた宜しく。
ご安心にシグナスライフを!

528 :774RR :2019/07/07(日) 06:50:50.65 ID:R2KIX3Cy0.net
>>527
ご安心に→ご安全に

529 :774RR :2019/07/07(日) 07:52:23.48 ID:7QrZbUlLa.net
ベテランライダーでもこれは回避出来ないからな ごねて身勝手な老害からむしり取ってやれよ

530 :774RR :2019/07/07(日) 08:02:19.30 ID:lyy9ASEx0.net
普通は交差点なんだから多少は速度落としたり身構えたりするでしょ

昨日も言ったけど青信号の右直だから基本は7:3

531 :774RR :2019/07/07(日) 08:13:43.90 ID:lyy9ASEx0.net
>>530
すまん勘違いだったから忘れてくれwww
85:15で合ってたわ

532 :774RR :2019/07/07(日) 11:22:34.83 ID:pLr1kpCQ0.net
相手からむしり取ってやれよって言うけど加害者は保険屋に丸投げだから加害者本人からむしり取るって事は出来ないよ,適正価格でしか取れない。

533 :774RR :2019/07/07(日) 11:25:23.86 ID:XpQsi98Y0.net
保険屋から取るでも同じだよ。とにかく通院w

534 :774RR :2019/07/07(日) 11:25:35.22 ID:OK7MnZ1Vd.net
どんなに手入れを良くしていて改造費もかけて綺麗に大切に使用していた車でも事故で被害者になってもその車の原価分しか出ない。事故は損する物徳なんてありえない。

535 :774RR :2019/07/07(日) 11:29:00.73 ID:XpQsi98Y0.net
痛くなくてもとにかく最低半年は通い続ける事。
何故か保険屋側みたいな気持ち悪い書き込みもあるだろうけど、これは王道だから変な妨害工作は全部無視。
保険金詐欺なんて証明できない限り立件は無いからねw

痛いと言えば痛いし、違和感があると言えばある事になる。
それを第三者が疑わしいなんて言っても絶対に証明出来ないから大丈夫。

536 :774RR :2019/07/07(日) 11:45:59.77 ID:R2KIX3Cy0.net
>>532
それはみんなわかってるでしょ。
被害者対応と補償が保険屋の仕事だしそのためにみんな金払ってるし。
法に携わる仕事してるから、ただゴネるだけじゃ意味がないのもよく知ってる。
法律、判例、事実に裏付けられた資料とかないと感情的になっても仕方ないしね。
相手の保険屋も営利企業だから払う金は押さえたいだろうけど、ケガして短くはない治療期間過ごすなら、その分目一杯補償金を引っ張ろうってのは人情でしょ?
だから弁護士に対応は依頼した。
残念ながらオレの保険に特約はつけてなかったけど、着手金の20万は示談金貰ったあとでまとめて決済でOKだし、示談金の一割が成功報酬だから、向こうからの金額が多ければ多いほど弁護士も取り分が増えるから、頑張ってくれると思って弁護士事務所検索して依頼した。
まぁまずはケガ治すのが優先だけどね。

537 :774RR :2019/07/07(日) 11:52:31.90 ID:hw5AjYQIa.net
保険に弁護士費用特約付けているなら必ず交通自己専門弁護士に依頼して交渉すべし
保険屋は示談交渉は保険屋がやりますとか言ってくるけど保険屋同士の示談交渉なんてお互い様でなあなあで手を打とうとする
ちなみに自分は相手の提示した慰謝料に納得いかなかったから弁護士に依頼して再交渉してもらったら最初に提示した額の1.5倍になった。

538 :774RR :2019/07/07(日) 13:21:05.99 ID:b0wCGtBZM.net
骨折入院したわけじゃないんでしょ?
弁護士特約付けてるならまだしも別途弁護士に依頼じゃ、示談金が上乗せされたとしても依頼料のが高く付かね?

539 :774RR :2019/07/07(日) 13:42:36.32 ID:fRwmfNfSd.net
>>538
板違いになるから詳しくは言わないけど、535と537の話を合わせて考えてみれば弁護士を入れるメリットが分かるかと。
シグナススレが保険対応の話に流れたのはオレのせいだね。
ごめん。
ただ突然事故に遭ってケガさせられて誰にもぶつけられない気持ちを吐き出せて心が落ち着いたよ。
シグナス乗りのみんな、ホントに事故には気を付けてな!

540 :774RR :2019/07/07(日) 15:14:23.96 ID:2EQqWnKCa.net
シグナスxの何型で事故ったの?

541 :774RR :2019/07/07(日) 15:45:42.06 ID:F+Sn2wDXM.net
俺が相手なら6:4悪くても7:3に交渉するかも。側面から突っ込まれた事実は大きい。

542 :774RR :2019/07/07(日) 15:59:29.85 ID:PuN4Ylgl0.net
ワッチョイにオイコラとか書いてある!

543 :774RR :2019/07/07(日) 16:46:18.80 ID:7GZ6790L0.net
>>541
交差点の出会い頭ならともかく右直でそれができたら間違いなく有能な交渉人

544 :774RR :2019/07/07(日) 16:47:01.43 ID:XpQsi98Y0.net
>>541
直進優先の交差点で前方不注意の転回が事故誘発してるケースなんて俺がバイク側なら車9:バイク1に持っていくくらいにゴネるよ。
最終的に車8バイク2くらいが落とし所になるだろうけどね。

もう最初の検証とか調書で転回する前にバイクを確認しなかった事が明記されてるみたいだから、それだともう終わってるね。
自分を有利にしようと後から証言を変えると、今度は年齢からして運転適性から疑われたりするだろうし弁護士も見当違いな入れ知恵は出来ないだろう。

どっちにしろこの老害は詰んでるわ。
前も見えない身体障害者レベルのジジイとか運転免許返納させた方がいい。
うちらみたいなバイク乗りが被害に遭う確率は出来るだけ小さくさないとな。

545 :774RR :2019/07/07(日) 16:49:53.02 ID:Wrk/y/+w0.net
俺が交差点で反対車線全く見ないでUターンしようとして曲がりきれずに
交差点内で停止した所にバイクや車に突っ込まれたらなんてアホな事をしてしまったんだと後悔する

546 :774RR :2019/07/07(日) 18:09:46.10 ID:XpQsi98Y0.net
後悔するし、自分の能力の低さに絶望して自殺するレベルだね。

547 :774RR :2019/07/07(日) 23:48:02.04 ID:MVuHiJwb0.net
俺は自家用車でバックした時に後ろに自分のシグナスが有ったのに気付かず
車とシグナス壊したことが有る。

548 :774RR :2019/07/07(日) 23:51:59.70 ID:4WN1g4HLM.net
>>534
それはシグナスの2輪登録には除外されるけどね。

549 :774RR :2019/07/08(月) 00:11:26.28 ID:tCYkRlO2a.net
身体が糞ボロ障害残りじゃなくて怪我打撲程度なら自賠責自分で計算して考えて上手い具合になるようにやるのが普通じゃん?相手の保険屋に突っ込まれないようにさ
最低半年通いとかちょっと何言ってるかわからない

550 :774RR :2019/07/08(月) 00:15:15.93 ID:tCYkRlO2a.net
任意なんだから自賠関係ないじゃん!とか思っちゃう人は話にならないんで絡まないでね

551 :774RR :2019/07/08(月) 09:28:36.71 ID:FR5x5IWP0.net
保険屋に突っ込まれない程度って時点で全然足りないのがわからないか?

552 :774RR :2019/07/08(月) 23:05:20.70 ID:/pe/OhxE0.net
パーティアップ行ってきた!
店主と思われる方が1人で全て対応
地下駐車場内の狭いスペースに店舗がある
質問っぽいTELがしょっちゅうかかってきて
リアルに来てる客に対応出来ない
帰る時はお見送り付き! 社外マフラー搭載車は
地下なので帰りは坂道を登らないといけないが
店主が機体を自ら押して上げてくれる
近所から騒音で叩かれてると思われる
店主はいい人だと感じた。報告以上!

553 :774RR :2019/07/09(火) 20:17:55.93 ID:B6MhIUj60.net
ヤフオクやグーバイクででシグナス3型4型中古探し始めた。
3型はちょっと乗った事あるんだが、4型ってかなり変わるかな?使い方は都内中心部チョロチョロ買い物位なんだけど。

554 :774RR :2019/07/09(火) 20:38:47.21 ID:LCA3S/Co0.net
4型のが断然良いよ。3型改造してもノーマル4型に負けるし、燃費が全然違う

555 :774RR :2019/07/09(火) 22:56:03.99 ID:Uo519TlDa.net
4型探すなら玉数少ないけどBF94を選ぶと幸せになれると思うよ

556 :774RR :2019/07/09(火) 23:50:29.51 ID:ChV1sUzqM.net
俺の4型BF92だけど色以外に何が違うの?

557 :774RR :2019/07/10(水) 00:17:31.40 ID:CaGmExoWa.net
あ、言葉が足りなかったかも
4型ならSED8Jえらべってこと
具体的にはECUが違う
新排ガス規制対応しつつ実燃費が向上してる

BF94オヌヌメってのは
4型最終モデルだからって理由

558 :774RR :2019/07/10(水) 00:54:59.31 ID:LlX7aCQ1M.net
MotoGPカラーがBF94で通常カラーがBF92なだけ
同じSED8Jだけど

559 :774RR :2019/07/10(水) 04:56:19.29 ID:fOmZs/1+M.net
なるほどサンクス

560 :774RR :2019/07/10(水) 06:53:29.12 ID:j9cffhkJ0.net
motoGPカラーかどうかじゃない?
微妙に細かい配線とか違ってるって聞いたことある

561 :774RR :2019/07/10(水) 12:20:00.06 ID:xqFP2wq9d.net
>>552
店主はええ人なんや‥‥ 土日は我が物顔の常連どもが占拠してて酷いで。

562 :774RR :2019/07/10(水) 12:49:57.85 ID:XhT0tpbj0.net
4型sed8jは5型と同じはず、外装のledライトとテールランプだけ違う。sed8jでリッター40以上は走ってたけど、事故って3型になったら、リッター32になり加速遅くてプーリーやトルクカム等かなりいじったけど遅い

563 :774RR :2019/07/11(木) 16:16:23.73 ID:EUVia4Le0.net
ブレーキパッド前後ベスラにしたら
純正より幸せになれた。

564 :774RR:2019/07/11(木) 16:39:51.59
ベスラ良い

565 :774RR :2019/07/11(木) 22:57:12.70 ID:t1sVDxpI0.net
スレ民は何型乗ってんの?やっぱり新車購入が多いん?

近所の足にシグ検討中だが、次の型がフルモデルチェンジしたら悔しいので新車買えないわ。かと言って中古は高くて程度良いフルノーマルなかなかないし。

566 :774RR :2019/07/11(木) 23:05:06.44 ID:R740o0D90.net
少なくともあと1年半はないやろ。
6型となってブルーコアエンジン搭載かなと予想してみる。

567 :774RR :2019/07/11(木) 23:12:48.07 ID:705vqGeB0.net
去年マッドブラックの4型買ったけど買ってよかった。あんまし乗らんけど買ってよかった

568 :774RR :2019/07/11(木) 23:50:59.94 ID:9HH6qNDd0.net
>>565
そんな事言って結局買わない人いるよね
iPhoneと同じだよ
何だかんだ理由つけて機種変しないで4sや5sのままの人iosのスレにいっぱいいるよ
その4s5s買うのもうだうだ言って少しでも安いオクやメルカリで中古購入だよどいつもこいつも自称小金持ちなのに
欲しいと思ったらその時が買い!
うだうだしゃらくせえ事言ってないでサクッと買いなよキャッシュでさ

569 :774RR :2019/07/12(金) 00:09:24.89 ID:+zFm3fc6M.net
愛着涌けば型の新旧なんて気にならないんだぜ

570 :774RR :2019/07/12(金) 00:23:25.03 ID:fChIOX5u0.net
次期型こそブルーコアってよく聞くし、自分もそう願ってるんだけど、
結局台湾ユーザーがこのクラスのスクーターに何を求めてるのか次第なんだろな
燃費よりもチューニングの伸び代を求める層の方が現時点では多いんではなかろうか

台湾競合メーカーが低燃費ハイパワーなエンジン出さない限り、ヤマハはたぶん動かない

571 :774RR :2019/07/12(金) 00:31:31.11 ID:QQ0l1gLCM.net
新車2型を乗りつぶして最近中古の3型に。
2型→3型の進化に感動。
5型とか乗ったらやばいわ。

572 :774RR :2019/07/12(金) 01:11:59.74 ID:gUF8nyOh0.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2019-07-02/index.html

何だよサービスキャンペーンって。
潔くリコールって書けよ。

573 :774RR :2019/07/12(金) 01:34:05.57 ID:nez3fRWpM.net
珍しく4型(GP色除く)はリコール無かったのにw
それよりABS仕様持ってこいって声は少ないのか?
NMAXと同額レベルになりそうだが

574 :774RR :2019/07/12(金) 03:33:45.22 ID:MDbLRSPa0.net
>>572
情報サンクス

575 :774RR :2019/07/12(金) 03:41:20.48 ID:nBs6I5C40.net
>>571
前に3型1YP乗ってたんだが手放した。今2型28S探しているんだが、3型ってそんなにいい?

576 :774RR :2019/07/12(金) 05:02:46.39 ID:mpAAryFRM.net
>>570
80年代の日本みたいだな

577 :774RR :2019/07/12(金) 08:15:30.27 ID:joUyNR9Za.net
これからも高性能な触媒とかで空冷単気筒にしてくれよ

578 :774RR :2019/07/12(金) 09:12:58.32 ID:GYISa/uv0.net
>>565
4型SEA5J 新車購入通勤に使用
購入当時はモデルチェンジしたら買い換える予定がそのまま乗り続けてます

579 :774RR :2019/07/12(金) 12:11:53.86 ID:xhtPvN8Q0.net
>>572
サービスキャンペーンw

580 :774RR :2019/07/12(金) 12:18:26.53 ID:QQ0l1gLCM.net
>>575
3型から2型はあまりオススメできないかな。
経年劣化だと思うけど、ウインカースイッチの操作性が悪くなったり、ライトスイッチの接触不良。
一番ストレスだったのがメータースイッチの反応が悪くなり、トリップがリセットできない。
今の3型はノンストレスで快適。

581 :774RR :2019/07/12(金) 13:47:52.15 ID:ZRsGqq9H0.net
2型は出だしが悪すぎるだろ

582 :774RR :2019/07/12(金) 14:20:35.91 ID:xhtPvN8Q0.net
3型乗りだけどかなり気に入っているわ
唯一の不満はリアブレーキがドラムという事
最初は特に気にならなかったがリアディスクブレーキ体験したら考え変わった

583 :774RR :2019/07/12(金) 16:14:28.62 ID:nBs6I5C40.net
なるほどな、みんなありがとう。3型か4型探す事にするわ。

4型のリヤディスクとメーターは良いよな、5型の液晶だけのメーターは気にいらんw

584 :774RR :2019/07/12(金) 16:31:03.99 ID:l+UVQUS+0.net
>>583
俺が買うときは5型が既に出てたけど同じくタコメーターが気に入らなくてわざわざ4型新車買った

585 :774RR :2019/07/12(金) 19:41:16.37 ID:NVIMvCyt0.net
バーグラフのタコメーターが気に入らないのかな?
自分もタコは針派だったけど、気に入って買ったバイクがバーグラフで慣れて今では気に入ってる。
3型国内乗ってるけど、5型のメーター羨ましいです。

586 :774RR :2019/07/12(金) 20:27:00.92 ID:zmA4WtvA0.net
針でもデジタルでもタコメーターがあるってのが重要
スウィッシュの500刻みと違ってシグナスは250刻みなのも良い

587 :774RR :2019/07/12(金) 21:14:29.36 ID:ZLEBmFwSr.net
もう3万7000キロ以上はしってるけど
エンジンは全然いけるな
ただアイドリング時にカタカナ音するようになった

588 :774RR :2019/07/12(金) 21:29:46.62 ID:xhtPvN8Q0.net
タコメーターはアナログ派だけど別にデジタルでも良いかなと最近は思うようになってきた
5型のLEDヘッドライトも良いけどHIDライトに慣れてしまうとLEDでも暗く感じるわ

589 :774RR :2019/07/13(土) 04:00:55.93 ID:fs5qlOXzp.net
次のマイチェンのモビスターカッコいいな

モデルチェンジで買うの躊躇ってる人こそ中古の3型や4型ではなく現行買うべきだと思うよ 格安とかなら別だけどどれも結構そこそこな値段してますやん

新しければ新しいほど手放す時値段つくからね 流石に今から買うならマイチェン後数ヶ月もないだろうから急ぐ理由がないなら待つべきとは思うけど

590 :774RR :2019/07/13(土) 04:14:34.95 ID:W7q6WKR+0.net
何やマイチェンのモビスターて

591 :774RR :2019/07/13(土) 09:37:51.68 ID:cqmcCzUV0.net
今週の俺
シグナス買うぞ!あまり距離乗らないから中古3型でも買うか!
→もう3万円出すと4型リヤディスク買えるな
→4型中古高いからどうせ買うならもうちょい出して5型新車のほうがいいかも
→いや年間1500キロしか走らないのに新車はもったいない
→やっぱり3型でいいか?
→永遠とループw

592 :774RR :2019/07/13(土) 09:48:02.78 ID:5RVwYln0a.net
3万出して4型が正解

593 :774RR :2019/07/13(土) 10:49:50.23 ID:q2ve2/dvr.net
4型の導光LEDテールランプが一番見栄えがいい

594 :774RR :2019/07/13(土) 10:59:37.73 ID:ioeaZzbKd.net
出せるなら新車

595 :774RR :2019/07/13(土) 12:01:54.57 ID:R34nzqTz0.net
>>572
クレーマー対策w

596 :774RR :2019/07/13(土) 14:24:57.34 ID:P5zn5nIgp.net
ガワは圧倒的に3型が好み
メーターも
4型5型ダサくてスルー
次はPCXハイブリッドにする予定

597 :774RR :2019/07/13(土) 16:29:49.39 ID:dh+MA6iB0.net
中古車、走行距離何キロまでなら許容範囲?
ちなみに3型

598 :774RR :2019/07/13(土) 17:16:05.23 ID:YvxE6/khr.net
自分は通勤に使わず近所の下駄で距離走らないから2万までかな?

599 :774RR :2019/07/13(土) 19:13:39.39 ID:AqN/Mp3I0.net
やっぱ結構人それぞれだね
自分は四型の外装含めテールランプとタコメーターかなり気に入ってるけど

600 :774RR :2019/07/13(土) 19:49:40.56 ID:TsX8gA0Zr.net
3型欲しい理由は?クソ遅いよ。アドレス110とかに加速まけるから。プーリーいじったりするなら差額で4型

601 :774RR :2019/07/13(土) 21:06:27.31 ID:bY1cXAOar.net
3型もっさりはウエイトローラー軽くすればかなり良くなるよね。4型は何もしないで速いんすか?

602 :774RR :2019/07/13(土) 21:09:28.51 ID:eat3AweO0.net
3型のもっさりはトルクカム

603 :774RR :2019/07/13(土) 21:11:47.01 ID:+fIDzT0Wd.net
普段の足を下駄って言うのは昔から聞くけどどこからきてんの?

604 :774RR :2019/07/13(土) 21:32:29.15 ID:i8p4YYck0.net
モナコでは、カウンタックが下駄代りとか昔聞いたな。

605 :774RR :2019/07/13(土) 23:09:57.18 ID:DSlEVXaNa.net
>>603
江戸時代から
下駄→今でいうサンダル
草履→今でいう靴

606 :774RR :2019/07/14(日) 02:08:57.66 ID:VMNT8VCe0.net
土曜日晴れたから2型国内にWR9×6入れてみたんだが0スタート時アクセル開けてもレッツ4より出だしがトロいんだがこれって仕様なの?

607 :774RR :2019/07/14(日) 03:22:33.43 ID:FocsI2yw0.net
壊れてんだろうね。乗り換えたら?

608 :774RR :2019/07/14(日) 03:47:33.36 ID:2ukygmuHM.net
>>606
グリス付けすぎとかではw
2型ノーマル12グラム✕6からローラー3つ抜き6グラム換算だと9000シフト状態で加速はいいですが乗りにくいw
純正プーリー外側削って7.5グラム位で他ノーマルが安定です貧乏チューニングです
2型エアクリマフラー純正変えたらトルク落ちてダメですね。

609 :774RR :2019/07/14(日) 09:12:02.24 ID:LQ60HaMl0.net
2型は台湾に限る

610 :774RR :2019/07/14(日) 11:25:41.76 ID:Z4JenXyK0.net
>>597
一般的にスクーターって2万キロ前後の車体が一気に安く成る
自分で駆動系弄れないなら、1万キロ以下でタイヤ状態の良い車体

総レス数 1006
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200