2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part128◆◇◆

1 :774RR :2019/05/17(金) 14:12:58.50 ID:mdICusG20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part126◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542016718/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part127◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550102237/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

567 :774RR :2019/07/11(木) 23:12:48.07 ID:705vqGeB0.net
去年マッドブラックの4型買ったけど買ってよかった。あんまし乗らんけど買ってよかった

568 :774RR :2019/07/11(木) 23:50:59.94 ID:9HH6qNDd0.net
>>565
そんな事言って結局買わない人いるよね
iPhoneと同じだよ
何だかんだ理由つけて機種変しないで4sや5sのままの人iosのスレにいっぱいいるよ
その4s5s買うのもうだうだ言って少しでも安いオクやメルカリで中古購入だよどいつもこいつも自称小金持ちなのに
欲しいと思ったらその時が買い!
うだうだしゃらくせえ事言ってないでサクッと買いなよキャッシュでさ

569 :774RR :2019/07/12(金) 00:09:24.89 ID:+zFm3fc6M.net
愛着涌けば型の新旧なんて気にならないんだぜ

570 :774RR :2019/07/12(金) 00:23:25.03 ID:fChIOX5u0.net
次期型こそブルーコアってよく聞くし、自分もそう願ってるんだけど、
結局台湾ユーザーがこのクラスのスクーターに何を求めてるのか次第なんだろな
燃費よりもチューニングの伸び代を求める層の方が現時点では多いんではなかろうか

台湾競合メーカーが低燃費ハイパワーなエンジン出さない限り、ヤマハはたぶん動かない

571 :774RR :2019/07/12(金) 00:31:31.11 ID:QQ0l1gLCM.net
新車2型を乗りつぶして最近中古の3型に。
2型→3型の進化に感動。
5型とか乗ったらやばいわ。

572 :774RR :2019/07/12(金) 01:11:59.74 ID:gUF8nyOh0.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2019-07-02/index.html

何だよサービスキャンペーンって。
潔くリコールって書けよ。

573 :774RR :2019/07/12(金) 01:34:05.57 ID:nez3fRWpM.net
珍しく4型(GP色除く)はリコール無かったのにw
それよりABS仕様持ってこいって声は少ないのか?
NMAXと同額レベルになりそうだが

574 :774RR :2019/07/12(金) 03:33:45.22 ID:MDbLRSPa0.net
>>572
情報サンクス

575 :774RR :2019/07/12(金) 03:41:20.48 ID:nBs6I5C40.net
>>571
前に3型1YP乗ってたんだが手放した。今2型28S探しているんだが、3型ってそんなにいい?

576 :774RR :2019/07/12(金) 05:02:46.39 ID:mpAAryFRM.net
>>570
80年代の日本みたいだな

577 :774RR :2019/07/12(金) 08:15:30.27 ID:joUyNR9Za.net
これからも高性能な触媒とかで空冷単気筒にしてくれよ

578 :774RR :2019/07/12(金) 09:12:58.32 ID:GYISa/uv0.net
>>565
4型SEA5J 新車購入通勤に使用
購入当時はモデルチェンジしたら買い換える予定がそのまま乗り続けてます

579 :774RR :2019/07/12(金) 12:11:53.86 ID:xhtPvN8Q0.net
>>572
サービスキャンペーンw

580 :774RR :2019/07/12(金) 12:18:26.53 ID:QQ0l1gLCM.net
>>575
3型から2型はあまりオススメできないかな。
経年劣化だと思うけど、ウインカースイッチの操作性が悪くなったり、ライトスイッチの接触不良。
一番ストレスだったのがメータースイッチの反応が悪くなり、トリップがリセットできない。
今の3型はノンストレスで快適。

581 :774RR :2019/07/12(金) 13:47:52.15 ID:ZRsGqq9H0.net
2型は出だしが悪すぎるだろ

582 :774RR :2019/07/12(金) 14:20:35.91 ID:xhtPvN8Q0.net
3型乗りだけどかなり気に入っているわ
唯一の不満はリアブレーキがドラムという事
最初は特に気にならなかったがリアディスクブレーキ体験したら考え変わった

583 :774RR :2019/07/12(金) 16:14:28.62 ID:nBs6I5C40.net
なるほどな、みんなありがとう。3型か4型探す事にするわ。

4型のリヤディスクとメーターは良いよな、5型の液晶だけのメーターは気にいらんw

584 :774RR :2019/07/12(金) 16:31:03.99 ID:l+UVQUS+0.net
>>583
俺が買うときは5型が既に出てたけど同じくタコメーターが気に入らなくてわざわざ4型新車買った

585 :774RR :2019/07/12(金) 19:41:16.37 ID:NVIMvCyt0.net
バーグラフのタコメーターが気に入らないのかな?
自分もタコは針派だったけど、気に入って買ったバイクがバーグラフで慣れて今では気に入ってる。
3型国内乗ってるけど、5型のメーター羨ましいです。

586 :774RR :2019/07/12(金) 20:27:00.92 ID:zmA4WtvA0.net
針でもデジタルでもタコメーターがあるってのが重要
スウィッシュの500刻みと違ってシグナスは250刻みなのも良い

587 :774RR :2019/07/12(金) 21:14:29.36 ID:ZLEBmFwSr.net
もう3万7000キロ以上はしってるけど
エンジンは全然いけるな
ただアイドリング時にカタカナ音するようになった

588 :774RR :2019/07/12(金) 21:29:46.62 ID:xhtPvN8Q0.net
タコメーターはアナログ派だけど別にデジタルでも良いかなと最近は思うようになってきた
5型のLEDヘッドライトも良いけどHIDライトに慣れてしまうとLEDでも暗く感じるわ

589 :774RR :2019/07/13(土) 04:00:55.93 ID:fs5qlOXzp.net
次のマイチェンのモビスターカッコいいな

モデルチェンジで買うの躊躇ってる人こそ中古の3型や4型ではなく現行買うべきだと思うよ 格安とかなら別だけどどれも結構そこそこな値段してますやん

新しければ新しいほど手放す時値段つくからね 流石に今から買うならマイチェン後数ヶ月もないだろうから急ぐ理由がないなら待つべきとは思うけど

590 :774RR :2019/07/13(土) 04:14:34.95 ID:W7q6WKR+0.net
何やマイチェンのモビスターて

591 :774RR :2019/07/13(土) 09:37:51.68 ID:cqmcCzUV0.net
今週の俺
シグナス買うぞ!あまり距離乗らないから中古3型でも買うか!
→もう3万円出すと4型リヤディスク買えるな
→4型中古高いからどうせ買うならもうちょい出して5型新車のほうがいいかも
→いや年間1500キロしか走らないのに新車はもったいない
→やっぱり3型でいいか?
→永遠とループw

592 :774RR :2019/07/13(土) 09:48:02.78 ID:5RVwYln0a.net
3万出して4型が正解

593 :774RR :2019/07/13(土) 10:49:50.23 ID:q2ve2/dvr.net
4型の導光LEDテールランプが一番見栄えがいい

594 :774RR :2019/07/13(土) 10:59:37.73 ID:ioeaZzbKd.net
出せるなら新車

595 :774RR :2019/07/13(土) 12:01:54.57 ID:R34nzqTz0.net
>>572
クレーマー対策w

596 :774RR :2019/07/13(土) 14:24:57.34 ID:P5zn5nIgp.net
ガワは圧倒的に3型が好み
メーターも
4型5型ダサくてスルー
次はPCXハイブリッドにする予定

597 :774RR :2019/07/13(土) 16:29:49.39 ID:dh+MA6iB0.net
中古車、走行距離何キロまでなら許容範囲?
ちなみに3型

598 :774RR :2019/07/13(土) 17:16:05.23 ID:YvxE6/khr.net
自分は通勤に使わず近所の下駄で距離走らないから2万までかな?

599 :774RR :2019/07/13(土) 19:13:39.39 ID:AqN/Mp3I0.net
やっぱ結構人それぞれだね
自分は四型の外装含めテールランプとタコメーターかなり気に入ってるけど

600 :774RR :2019/07/13(土) 19:49:40.56 ID:TsX8gA0Zr.net
3型欲しい理由は?クソ遅いよ。アドレス110とかに加速まけるから。プーリーいじったりするなら差額で4型

601 :774RR :2019/07/13(土) 21:06:27.31 ID:bY1cXAOar.net
3型もっさりはウエイトローラー軽くすればかなり良くなるよね。4型は何もしないで速いんすか?

602 :774RR :2019/07/13(土) 21:09:28.51 ID:eat3AweO0.net
3型のもっさりはトルクカム

603 :774RR :2019/07/13(土) 21:11:47.01 ID:+fIDzT0Wd.net
普段の足を下駄って言うのは昔から聞くけどどこからきてんの?

604 :774RR :2019/07/13(土) 21:32:29.15 ID:i8p4YYck0.net
モナコでは、カウンタックが下駄代りとか昔聞いたな。

605 :774RR :2019/07/13(土) 23:09:57.18 ID:DSlEVXaNa.net
>>603
江戸時代から
下駄→今でいうサンダル
草履→今でいう靴

606 :774RR :2019/07/14(日) 02:08:57.66 ID:VMNT8VCe0.net
土曜日晴れたから2型国内にWR9×6入れてみたんだが0スタート時アクセル開けてもレッツ4より出だしがトロいんだがこれって仕様なの?

607 :774RR :2019/07/14(日) 03:22:33.43 ID:FocsI2yw0.net
壊れてんだろうね。乗り換えたら?

608 :774RR :2019/07/14(日) 03:47:33.36 ID:2ukygmuHM.net
>>606
グリス付けすぎとかではw
2型ノーマル12グラム✕6からローラー3つ抜き6グラム換算だと9000シフト状態で加速はいいですが乗りにくいw
純正プーリー外側削って7.5グラム位で他ノーマルが安定です貧乏チューニングです
2型エアクリマフラー純正変えたらトルク落ちてダメですね。

609 :774RR :2019/07/14(日) 09:12:02.24 ID:LQ60HaMl0.net
2型は台湾に限る

610 :774RR :2019/07/14(日) 11:25:41.76 ID:Z4JenXyK0.net
>>597
一般的にスクーターって2万キロ前後の車体が一気に安く成る
自分で駆動系弄れないなら、1万キロ以下でタイヤ状態の良い車体

611 :774RR :2019/07/14(日) 17:34:08.54 ID:w6EqeNYY0.net
学生です。自分でシグナス買おうと思ってるんですけど、新車と中古、どっちがおすすめですか?
また、中古なら何型?何年製?のやつで走行距離何キロ以内を探せばいいですか?

612 :774RR :2019/07/14(日) 17:35:26.97 ID:w6EqeNYY0.net
安い方がいいですが、故障、修理で出費がかさむのなら新車かなと思っています。

613 :774RR :2019/07/14(日) 17:46:58.43 ID:NXpcZJmUM.net
>>612
新車が買えるならもちろん新車がおすすめだよ。思い入れのあるカラーとかがあるのなら話は別だけどね。
中古でも4型以降で1万キロ走行程度ならいいんじゃないかなって個人的には思うよ

614 :774RR :2019/07/14(日) 19:39:54.10 ID:sL6xlMR50.net
>>611
予算は?予算度外視、コスパ優先なら新車だよ。
新車を相見積もり取って購入時、購入後のサービス等検討するのがいい。
どっちにしても数万円の事なので、お店が近いとか店員が親切とかそこら辺重視した方がいいよ。

615 :774RR :2019/07/14(日) 19:45:03.63 ID:w6EqeNYY0.net
やっぱ、新車がいいですよね!
もう少しで新車買える金額に到達するので頑張ります!

616 :774RR :2019/07/14(日) 20:08:46.62 ID:hQhlkWPA0.net
5型安いの探してる

ソフトバンク携帯でヤフーカード持ちならヤフショで自賠1年販売証明乗り出し297000円支払い、31000ポイント付きで実質266000円タイミングによってはさらに付く場合あり。

これより安い所ある?

617 :774RR :2019/07/14(日) 23:35:04.43 ID:Ei2AKgRo0.net
>>616
5型気に入らないって言ってたのに買うの?
安いとこあったとして家から遠かったらどうすんの?
少しでも安く買いたいなら今じゃないけどどうしても今買いたいの?気に入らない5型を

618 :774RR :2019/07/14(日) 23:56:51.14 ID:yWcqYZoE0.net
レス乞食だったんだなくだらねー

619 :774RR :2019/07/15(月) 00:04:26.23 ID:XhLnejngM.net
そろそろ乗り換え予定でフラットフロアの125探していろいろスレみてるけど
ここだけマニアックな話題多すぎてワロタ

620 :774RR :2019/07/15(月) 00:17:08.48 ID:8u5EsK020.net
なんだかんだ言っていじる人が多い車種だしな

621 :774RR :2019/07/15(月) 08:14:45.43 ID:THV7ymCOr.net
5型のヘッドライトだけど、LED切れたら球だけ交換とか出来ないんだな、レンズ丸ごと交換とか旅先で切れたらどうすんだ?

622 :774RR :2019/07/15(月) 08:29:10.34 ID:/ZX945/L0.net
朝まで待つか、知り合い呼ぶか、ロードサービス呼ぶか、どこかに停めて一旦帰るかだな。故障なんてどの箇所もあり得る事なんだからいちいちクレーム付けるような言い方なんとかならないのかね?

623 :774RR :2019/07/15(月) 08:51:25.76 ID:s7hlpCDW0.net
まぁまぁまぁまぁ

624 :774RR :2019/07/15(月) 08:55:41.39 ID:lifEFGaud.net
ほんまかいなと確認してみた。

https://i.imgur.com/Fjl46fz.jpg
https://i.imgur.com/TgLjZub.jpg

625 :774RR :2019/07/15(月) 09:00:36.92 ID:LZ4KnZiKa.net
たっけ〜

626 :774RR :2019/07/15(月) 09:51:22.66 ID:7RKQwS8g0.net
PCXも同じような値段みたいだね。NM4だと切れたら10万らしいけど。
LEDの球じたいは切れないだろうから、点かなくなるなら基板が壊れた時だろう。

627 :774RR :2019/07/15(月) 11:42:12.00 ID:4uWHyyD70.net
うお、ASSY交換になるんか・・・

628 :774RR :2019/07/15(月) 12:12:04.90 ID:xeLq8N3gM.net
運転中昼夜常時点灯のバイクにLEDってどうなのかね?
約30%は確実に照度落ちするわけだし、30%を見込んで素子の選定はしてると思うが
過去のモデルはリフレクター、レンズがデカイ上にH4のハロゲンは明るさ大満足だからな。

629 :774RR :2019/07/15(月) 13:49:07.57 ID:K1lq3cgU0.net
4型のタンデムステップが戻らないのですが
調整か何か必要なんでしょうか?シグナスなんですが

630 :774RR :2019/07/15(月) 13:53:36.57 ID:w8PV4WD00.net
車のLEDヘッドライトもassyだしぶつけたりするとめちゃくちゃ高くなった

631 :774RR :2019/07/15(月) 14:37:14.24 ID:4uWHyyD70.net
>>629
軽くゆっくりと押し込んだらカチッと止まらないか?

632 :774RR:2019/07/15(月) 15:26:25.31
Gアクが6万Kmで死亡、中古台湾2型買いました。とりあえず溝なしタイヤの交換、駆動系バラして
ローラーが大径で減りが思いの外少ないのに驚き、キタコのドライブキットに換装してプチツー
付属9gローラーでも最高速は変わらない、コーナー出口でトルクピークまで回らないや
軽い奴に交換予定、右コーナーで買った時に付いてた社外マフラーのエキパイが接地しちゃう
リアサス長いのに強制購入決定ww (泣)

633 :774RR :2019/07/15(月) 16:27:08.08 ID:NXG7WNsc0.net
車のプロジェクターヘッドライトも新車から3年でぶっ壊れて、修理費12万請求来て凹んだ。

634 :774RR :2019/07/15(月) 17:29:51.27 ID:s7hlpCDW0.net
それ自然に壊れたならクレーム処理だろ

635 :774RR :2019/07/15(月) 19:21:13.81 ID:gXXLi4bV0.net
2輪も4輪もLEDはどーかと思うわ後付け市場で賑わっとけばええのに

636 :774RR :2019/07/15(月) 22:43:47.78 ID:7+Oss7eUM.net
電球で充分!

637 :774RR :2019/07/15(月) 23:08:32.73 ID:KK2d7WRN0.net
LEDが純正でも構わないけど、H4のバルブもつけられるようにしといてほしいわ。
クルマでLEDは雪とか霜が溶けないし、色温度が白寄り過ぎると霧が濃い時に視界皆無になるから苦手。

638 :774RR :2019/07/15(月) 23:12:32.60 ID:NXG7WNsc0.net
>>634
自然に壊れましたよ。
メーカー長期保障期間も切れていて、全く聞き入れてもらえずでしたYO

639 :774RR :2019/07/15(月) 23:22:25.31 ID:loI4jKqq0.net
んじゃ、新車で買うなら新型より一個前の方の方がいいんかな?

640 :774RR :2019/07/16(火) 09:36:39.23 ID:Jlo0m2MYa.net
H4ハロゲンをH4LEDに換装すれば解決

641 :774RR :2019/07/16(火) 10:40:50.25 ID:f3/6DidXr.net
中古3、4、新車5型と迷っているが、リヤディスクと色とアフターパーツが豊富な4型に決めた。
後5万円出せば新車買えるが、残念なメーターと乗りたいカッコいい色がない。
今週中に候補数台から絞って買ってくる。

642 :774RR :2019/07/16(火) 19:46:12.37 ID:Yl8S64X0d.net
H4LEDは車用だと、2個セットで安いよね。予備になるし。

643 :774RR :2019/07/17(水) 01:38:09.11 ID:mbfj7oikr.net
テンプ着けている人にお聞きしたいでーす
真夏の油温ってどんなもんっすかね?

644 :774RR :2019/07/17(水) 23:47:43.89 ID:P9dUhOkj0.net
>>643
ドレンボルトにセンサー付けてるけど
80~90位、80オーバー巡航で90過ぎていく
夏場はクランクケースのプラカバーを撤去
すると温度が下がりやすく感じるよ

645 :774RR :2019/07/18(木) 00:09:29.22 ID:OXoFuK2Pr.net
>>644
詳しく教えてくれてありがとー!
この手の強制空冷って高速走行は不利かなと思ってたけど温度的に全然問題なさそう

646 :774RR :2019/07/18(木) 10:11:31.76 ID:j1wAwoBVa.net
この車種乗ってると変なおっさんに対抗意識燃やされるよな 必死に抜いてくる

647 :774RR :2019/07/18(木) 12:22:29.84 ID:gu6nnEF80.net
あー、わかる。しかもよく分からんタイ製のバイクとか古いよく分からないけど当時速かったバイクみたいなのでシグナル勝手に仕掛けてくる。
なまじ速いから調子に乗ってるが自分のバイクが相手より遅いとわかると競ったりとかしてないよって顔でしらばっくれてる。
悲しいのう悲しいのう。

648 :774RR :2019/07/18(木) 14:01:50.27 ID:rMOIl80Kd.net
張り合うのは楽しいけど最終的に相手が鬼のすり抜けかまして終わるのは萎える

649 :774RR :2019/07/18(木) 14:14:45.77 ID:5U7WAOrKd.net
張り合うのももう数年間負け無しだとやる気もなくなるw

650 :774RR :2019/07/18(木) 17:31:12.25 ID:MxjIpm6PM.net
変に速いカスタムカブに煽られてから抜かれた事あるわwこっちはノーマルだけど若干イラっと来た

651 :774RR :2019/07/18(木) 17:54:03.98 ID:SXK2aAE1M.net
鳥シティーに信号待ちで仕掛けられたけど辞退したよ
完全に負けてんだもん。タイヤの数で

652 :774RR :2019/07/18(木) 17:57:56.86 ID:unfiq8JxM.net
こっちが速くてもお先にどうぞですね。
先に行かせたら白バイセンサーなるし実際先に行かせたアドレス白バイに止められてたしw

653 :774RR :2019/07/18(木) 18:08:37.79 ID:AqCMA60r0.net
アドレスV125からシグナスに乗り換えを検討しているんだけど、足下スペースの狭さは慣れてくる?

654 :774RR :2019/07/18(木) 18:44:54.51 ID:LEfKbDzD0.net
>>652
自分もそうしてる。特にすり抜けの時は後ろが楽に走れるし
前のやつがミラーでこっちをチラ見しながら必死になってるのを見るとワロえる

655 :774RR :2019/07/18(木) 19:14:38.89 ID:gu6nnEF80.net
>>653
v125からの乗り換えならきっと満足するだろう。
足元スペースなんて同じだろ。

656 :774RR :2019/07/18(木) 19:18:54.92 ID:y81t6YK80.net
街乗2種では一度も負けたことない。
2種で弄ったらシグナスが1番速いからな。

657 :774RR :2019/07/18(木) 19:26:21.83 ID:pGpiwBy3p.net
ノーマルだと確かに遅いちゃあ遅いもんな 普通に乗るなら十分だと思うけど ノーマル同士で最新の125と通勤バトルするならシグナスのが腕でカバーする部分があるのは確かだなあ

学生時代から潰れず持ち続けてるアクシス90EGの3ykのが速さだけなら速いしな 通勤に使うにはもう恥ずかしいくらいの音が出るから乗れんけど

チューニングベースならクラス最強の部類だと思うけどね 変にブルーコアとかになるとノーマルで12、3馬力を手にしてもチューニングに関してはどうなんだろうね?

658 :774RR :2019/07/18(木) 19:34:15.96 ID:R/wwPPfla.net
お前ら公道をなんだと思ってんだ
安全運転しろよ
だからバイク乗りは嫌われるんだよ

659 :774RR :2019/07/18(木) 19:44:12.13 ID:y81t6YK80.net
ちなみに後輪20馬力出てるくらいなら街乗り負けなしになる。速いと追い抜きも無理なくて逆に安全だよ。

660 :774RR :2019/07/18(木) 20:06:26.43 ID:laGmcUjQ0.net
>>653
シグナスはフットスペース広そうに見えて、微妙にシートの前側が張り出してて邪魔するんだな。
フロントポケットとシートの間が狭い。
アドレスは狭そうに見えて結構広いよ。

661 :774RR :2019/07/18(木) 20:29:55.77 ID:xj/QwRDx0.net
シートの段差のヘリに骨盤引っ掛ける方式の座り方に慣れたら足元の狭さはそんなには気にならなくなった。
足元広すぎて踏ん張りが効きづらいよりかはいいか、とポジティブに考えるようにしたよ。

662 :774RR :2019/07/18(木) 21:03:29.34 ID:st09mG3od.net
>>655
いや、かなり狭くなるよ。
シグナスとBw’sは狭い。
リード125も狭い。
ポジション的に楽に脚伸ばせるのは、アドレスv125sとSwishとか。

663 :774RR :2019/07/18(木) 22:43:51.14 ID:gLtCKD+Ea.net
自分はシグナスだとタンデムステップとこ足置いて内股気味のニーグリップが安定するからスクーターなのに膝が痛いw
急制動とかコーナー安定するしすり抜けわだちにハンドル取られても一番安定
前に置くのは雨の日ノロノロ運転時だけ

664 :774RR :2019/07/18(木) 22:53:05.93 ID:3vB4WySg0.net
>>663
同じ事をやるもんだな
俺もそれが一番しっくりくる

665 :774RR :2019/07/18(木) 22:54:36.83 ID:jAJfUhfVr.net
スクーターはバイクと違って大したグリップなんて出来ないから安全運転でおk

666 :774RR :2019/07/18(木) 23:04:28.20 ID:gLtCKD+Ea.net
>>664
ちょうどバイクのポジションでバックステップ気味だけど一番安心するからやってます
他にもやってる人いるとは

667 :774RR :2019/07/18(木) 23:06:22.89 ID:yrYAFfBEd.net
スクーターレースの乗り方みたいなの?

総レス数 1006
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200