2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part128◆◇◆

678 :774RR :2019/07/19(金) 22:45:26.23 ID:y+SSfdPA0.net
キャブ化するよりはサブコンの方が安上がりだろうに。

679 :774RR :2019/07/19(金) 23:02:04.33 ID:sVz4ciPn0.net
>>677
お前は、読みづらいし分かりづらいからまともに日本語使えるようになってから書き込めな。

680 :774RR :2019/07/19(金) 23:11:12.34 ID:LewSC+2DM.net
>>678
サブコン買って寝かせてたマフラーつけようかしらw
高いやつだと加速ポンプ的なやつもあるし安いのはヤフオクで安くなく売ってますね
125のサブコンおすすめありますか?

681 :774RR :2019/07/19(金) 23:15:43.22 ID:SkMaN5Ww0.net
エニグマ一択

682 :774RR :2019/07/19(金) 23:15:53.46 ID:LewSC+2DM.net
>>679
お前呼ばわりされるとかw
読めばわかるように書いてます
不快に思うならお前呼ばわりしないでスルーしてください
シグナス乗りの人と交流出来なくなるので

683 :774RR :2019/07/19(金) 23:18:17.41 ID:CoMnuraU0.net
@キチ
A酔っ払い
B在日

どれだろう

684 :774RR :2019/07/19(金) 23:19:33.62 ID:LewSC+2DM.net
>>681
スマホからイジれるやつですよね〜
説明見るとマップイジれるから良さげです
中古の作動が怪しいのしか出てなくてウオッチリストしかしてません
後押しなったので探してみます(^^)

685 :774RR :2019/07/19(金) 23:35:36.70 ID:SkMaN5Ww0.net
エニグマ推してるのはカプラーオンってのとスマホからも数値いじれる点だな。
配線分岐させたりハンダ付けしなくていいからすぐノーマルに戻れるし。
あとガレージ無し勢には屋外にPC持ち出すのは中々難しいからモバイル端末で無線操作も出来れば試走しながら数値操作しやすい。

686 :774RR :2019/07/19(金) 23:43:34.03 ID:LewSC+2DM.net
>>685
なるほど為になります
武川のスイッチ式ボアアップ前提+電工おもちゃだからエニグマがIMAPで悩んでだけどエニグマの方が触りやすくて戻しやすいんですね(^^)
車ならノーパソDC-AC変換して使えますからね
情報ありがとうございます。

687 :774RR :2019/07/19(金) 23:54:37.45 ID:sVz4ciPn0.net
>>683 音声変換してるジジイとみた。

688 :774RR :2019/07/20(土) 00:26:26.06 ID:1vSPZsQ40.net
交流したいと思ってるのに適当な文章で良いやって感じなのは頂けない

689 :774RR :2019/07/20(土) 06:50:13.31 ID:IqKUSxMdd.net
>>676
規制前のV125は社外パーツ付けたら性能落ちるの?

690 :774RR :2019/07/20(土) 16:38:18.95 ID:GC2nmXM4M.net
元々が軽いし中途半端に弄るなら純正のがバランスいいし速いんじゃない?代車でしか乗ったことないけど

昔の戦闘機で例えるならアドが零戦でシグナスがグラマン的な

691 :774RR :2019/07/20(土) 23:11:41.08 ID:m7/ALsYBM.net
ガンダムで例えてくれ

692 :774RR :2019/07/20(土) 23:57:45.42 ID:cZNK2eegH.net
>>690
V125Gの規制前乗ってるけどめちゃくちゃ乗りやすくて速い!
ZRX400カモれる!
シグナスは遅く感じたけど安定感あって欲しくなった。だからこのスレを見てV125G乗り続けるか2型に乗り換えるか迷ってる。

693 :774RR :2019/07/21(日) 00:49:10.26 ID:I+EGZRYGr.net
バイクに張り合おうとするのやめてくれ面倒だから…
250に乗り換えたとしてもリッターに張り合おうとするのやめてくれ面倒だから…

694 :774RR :2019/07/21(日) 01:18:06.00 ID:KtVtpeke0.net
今の若けーもんたちって「カモれる」なんて言葉使う?

695 :774RR :2019/07/21(日) 03:08:34.19 ID:lM2hG3Ps0.net
ワンチャンあるでワンチャン!

696 :774RR :2019/07/21(日) 05:35:23.53 ID:0sguk3tk0.net
おっさんが125スクーターでカモれる!とか恥ずかしすぎ

697 :774RR :2019/07/21(日) 06:11:16.57 ID:pdIrfEc80.net
そもそも若者はこんな便所の落書き掲示板に来ないしw

698 :774RR :2019/07/21(日) 10:56:14.27 ID:qqeAqZgi0.net
400ccの先に出れるなんて、出だしの数百メートルだろ?
それを悦に入るとか・・・
完成度が高い4型が有るのに、敢えて2型を買うとか

699 :774RR :2019/07/21(日) 12:22:21.82 ID:/0uQMXSPp.net
俺は軽いと言われてる空冷750を乗りで通勤先が足代出なくなって車通勤が馬鹿らしくなりもう一台の2スト原チャじゃキツイ距離なもんでシグナス増車したってのが経緯で乗り始めたわけだけど

まあ街中では特に常識的な範囲プラスαでは125も750もスピードレンジは変わらん 休日のツーリングもシグナス出すようになった いいバイクだよ
シグナスの加速、最高速を超えたレベルで街中で速い遅い邪魔とか言ってる方は自分の走りを見直した方がいいんじゃないかな バイク乗りはバイクで死んだらあかんよ

700 :774RR :2019/07/21(日) 12:25:22.44 ID:YLkHSK+m0.net
何が言いたいんだ

701 :774RR :2019/07/21(日) 12:26:08.11 ID:oyYCTO7Kd.net
バイク乗りはバイクで死んじゃダメ。その通り。

702 :774RR :2019/07/21(日) 12:34:59.65 ID:dU5RRV0HM.net
>>699
お前の勤務先がブラックという事がよ〜く判った。
それ以外は、何が言いたいのか分からん。

703 :774RR :2019/07/21(日) 13:08:28.23 ID:kaaIZlW/d.net
>>699
昼から酒飲みすぎだコノヤロウw

704 :774RR :2019/07/21(日) 13:23:40.19 ID:u5eXlEXe0.net
>>699
Monster 797買いなはれ

705 :774RR :2019/07/21(日) 13:32:55.43 ID:lM2hG3Ps0.net
通勤費が出ないど底辺ですという自己紹介だろ

706 :774RR :2019/07/21(日) 13:40:35.29 ID:ChyJO4zz0.net
> バイク乗りはバイクで死んじゃダメ。

正論過ぎてちゃちゃ入れられねぇw

707 :774RR :2019/07/21(日) 13:52:15.37 ID:u5eXlEXe0.net
>>706
いや待て。スクーターはバイクじゃないという隠喩かも知れん

708 :774RR :2019/07/21(日) 17:20:02.50 ID:B2P8K3oP0.net
街中で250cc以上のバイクの性能を100%引き出して乗ってたら頭おかしいだろうね

709 :774RR :2019/07/21(日) 17:33:24.07 ID:vFryihs4r.net
>>708
どこの赤い彗星

710 :774RR :2019/07/21(日) 17:40:09.99 ID:dU5RRV0HM.net
>>709
コイツは100%と言っている。赤い彗星は通常の3倍のスピード、全く違う。

711 :774RR :2019/07/21(日) 17:44:40.46 ID:u5eXlEXe0.net
>>710
赤い彗星は直線番長じゃねーぞ
車抜きまくって近づいてくるゴーストライダー状態だ

712 :774RR :2019/07/21(日) 18:31:36.12 ID:Tr2ZstFmd.net
>>696
28歳だけど?

713 :774RR :2019/07/21(日) 18:34:50.46 ID:Tr2ZstFmd.net
>>693
面倒とかそれこそオッサンの言い訳だろ。
勝負しろよ。真面目に安全運転してるやつら見るとイライラする。
ダサい。バイク乗らないで車乗ってろって感じ!バイクはカッコ良く乗らないと。

714 :774RR :2019/07/21(日) 19:09:36.38 ID:cO/oWkkfr.net
うわぁ…

28歳にもなってこんな考え方なのは信じられない
10代であってほしい

715 :774RR :2019/07/21(日) 19:50:21.15 ID:ChyJO4zz0.net
28って充分おっさんじゃん

…って10年以上前に(ry

716 :774RR :2019/07/21(日) 22:22:34.95 ID:E3Q1E/uMM.net
いずれみんなおっさんになるから安心しろ。

717 :774RR :2019/07/21(日) 22:36:29.97 ID:UCG9PBw6a.net
バイクスクーターのりおっさん率高いですね〜
バイクはフルフェイスだからわかんないけどね
通勤ならスクーターが一番50は成約多いし取締が厳しくなってv125かシグナスなるんじゃないかな〜のシグナス乗りです
PCXとかそこらへんは高い車もあるから雨の日車晴れの日シグナスてすね

718 :774RR :2019/07/22(月) 00:35:20.25 ID:K6GaEmpl0.net
新車購入の4型で今4500キロ位なんだけど昨日走ってて赤信号で止まる手前のまだアクセルちょっとだけ開けた状態でいきなり力なくなって止まった
すぐセル押してもかからず5分位放置してもかからず20分位放置してアクセル全開にしてセル数回でやっとかかったんだけどこれは燃料ポンプじゃなくてスラッジ、カーボン噛みですかね?

719 :774RR :2019/07/22(月) 01:01:40.61 ID:7+MLttOMa.net
>>718
すぐに購入店に持ってくこと勧めます
2stの直キャブすらなんないし
リコール系かもしれないです

720 :774RR :2019/07/22(月) 01:12:58.37 ID:aQRwUIPR0.net
>>718
そのような条件でストールすることはたまにある(FI車)
エンジンがかからない時、キーオフからキーオンにして
燃料ポンプの音(ジー)がしなければ燃料ポンプ交換ですね。
キーオンにして燃料ポンプの音がしなくなってから
セルを回すのが推奨です。

721 :774RR :2019/07/22(月) 02:11:06.43 ID:K6GaEmpl0.net
さっき確認したら燃料ポンプの音はしました
購入から毎回音がしなくなってから(メーター表示が普通になって数秒位)セルを回しています
距離は走っていませんが購入から2年半たっていて保証きかないのと4型でこれ系のリコールは無かったと思いますのでどっかおかしかったら実費修理ですね
カーボン噛みかもしれないので近いうちフューエル1かそれ系の買って入れて様子見てみます

722 :774RR :2019/07/22(月) 04:58:43.01 ID:dkvWL0Pr0.net
プラグキャップ緩んでるかも?
とエスパーしてみる

723 :774RR :2019/07/22(月) 06:29:33.99 ID:3h9prIYg0.net
バッテリーの容量不足とエスパー

724 :774RR :2019/07/22(月) 07:36:51.79 ID:J0UWqRDFM.net
イグニッションコイルの接点がわるくなってるとかかな〜
2型なら熱パンクも聞くけど

725 :774RR :2019/07/22(月) 08:20:54.67 ID:2Jl2Evm8M.net
現行のBWS乗ってるんですけど
ノーマルのときは9000ちょいまで回ってたのが
駆動系触ったら8500ぐらいまでしか回らなくなりました。

元の純正に少しずつ戻していってもほとんど変化がわからず
やはり回転は単純にウエイトローラーでしょうか?
ノーマルものですが多少削れも原因になりますか?

それともエンジン自体がへたったと言う事でしょうか
三万キロ乗ってます。
よろしくお願いします。

726 :774RR :2019/07/22(月) 08:34:49.02 ID:K6GaEmpl0.net
>>722>>723>>724
ご意見ありがとうございます
雨の日は乗らないいじらないもんで数日後の晴れた日に見てみます

727 :774RR :2019/07/22(月) 08:42:13.61 ID:BbjGsAlEd.net
>>721
カーボン噛みなら、エンジン再始動までに時間かかるから可能性は高いけど走行距離的にどうなのかなと思う。
他の人が指摘してる様な箇所が原因な気がする。

728 :774RR :2019/07/22(月) 10:24:25.35 ID:TWJJhFcTd.net
燃ポンが一瞬死んで生き返っただけじゃ無い?

729 :774RR :2019/07/22(月) 10:25:20.29 ID:TWJJhFcTd.net
バッテリーが弱ってて燃ポンが一瞬死んで生き返っただけじゃ無い?

730 :774RR :2019/07/22(月) 10:46:28.66 ID:PCb13DMI0.net
4型から燃ポン問題は解消されたんじゃなかったか

731 :774RR :2019/07/22(月) 11:47:15.94 ID:YKFxrpnx0.net
>>718
まったく同じ問題だったけど、バルブクリアランスを最大にしてもらったら
とりあえず直った。あと暖機運転は毎回やってる。

732 :774RR :2019/07/22(月) 13:29:02.40 ID:PPOnEXOAM.net
>>652
なれるが、けつあなが緩くなる
フロアが明らかに高く
アドとケツの筋肉の使うところ違う

733 :774RR :2019/07/22(月) 13:30:56.90 ID:PPOnEXOAM.net
>>729
そうそう、それ
バッテリー補充電が
FIでは大事

734 :774RR :2019/07/23(火) 01:43:10.30 ID:/kFaVmz/0.net
エンジン止まって燃ポンかカーボン噛みかについて聞いた者です
皆様ご意見ありがとうございます
明後日晴れるみたいなので各所見てみます
ググって色々見ていたら同じ症状になった方がいてつべに動画を上げていたので見てみたら全く同じでした
その方の場合は原因はカーボン噛みで距離が4万以上でなったらしく他に症状出てる方々も数万走ってからというのが多く自分はまだ5千走ってないのでカーボン噛みにはまだ早い気もします
明後日とりあえずバッテリー充電して指摘された箇所をチェックしてまだ早いかもしれませんけどプラグ交換してフューエル1入れてみようと思います

735 :774RR :2019/07/23(火) 02:19:29.60 ID:/kFaVmz/0.net
あと書こうと思ってて忘れてた事があります
後出しになっちゃってすみません
交換からは週1〜3回の使用で始動はずっとセル一発でした
止まった日は殆ど停車する事無く15キロ位走り(殆ど上で回してました)30分位してから10キロ位走り(渋滞あった為あまり回さず)30分位してから走って3キロ位走った所で(その間赤信号2回普通に停車)止まりました
バッテリーが弱くなったかな?と思う症状は今までありませんでした

736 :774RR :2019/07/23(火) 03:00:37.79 ID:t2ZKifjv0.net
fiによくある普通のエンストでアクセル戻してただそのままストールしてエンスト症状でただ単に再スタート失敗してプラグ被らしただけじゃ無いの?
fi車でエンジンスタート失敗するとプラグの被りがとれるまで中々掛からないよ!

737 :774RR :2019/07/23(火) 03:02:33.62 ID:t2ZKifjv0.net
そもそもカーボン噛みなら高回転回ったときにサージングが起きてるかのような現象があるよ

738 :774RR :2019/07/23(火) 04:30:09.15 ID:CJZOarWi0.net
>>725
圧縮抜けかな?

739 :774RR :2019/07/23(火) 04:30:24.16 ID:Rnw1Whj00.net
原因はいろいろあるけど、その症状発生したら>>720のようにキーオフ→キーオンして少し待ってからセル回しが再始動の一番手っ取り早い方法

740 :774RR :2019/07/23(火) 08:07:45.26 ID:/kFaVmz/0.net
>>736
上で書きましたがアクセルは戻してないですよ
止まった時は急に力が無くなり回転が落ちてエンストしましたガス欠の時と同じ感じです

741 :774RR :2019/07/23(火) 09:27:46.45 ID:JPe5pML/M.net
エンジンが止まった理由は解らないけど、その後エンジンが暫くかからないと云うのはやはり咄嗟のセル回しでのエンジン掛け失敗しただけでやらかしただけなんじゃ無いのかなぁ!?
その後そんな同じような症状無いんでしょ?調子も悪くないんでしょ?

742 :774RR :2019/07/23(火) 09:33:47.50 ID:kMxlJZcYa.net
イグニクションコイルのカプラー抜き差ししたら復活したよ
振動で平端子系当たり弱くなって止まった事あってそれ以来+ドライバーと六角レンチと10mmレンチは常にのせてます

743 :774RR :2019/07/23(火) 10:30:45.61 ID:Cq9reojXM.net
プラグ自体緩んでない?
6000キロで交換した時にラチェト差し込まないで、ソケットとエクステンションだけで
クルクル回ったことが有る。

744 :774RR :2019/07/23(火) 11:07:02.73 ID:dEDKJZ5w0.net
別の車種だけど、昔バッテリー端子が外れかかってそんな症状に
なった時あった。

745 :774RR :2019/07/23(火) 21:07:30.23 ID:Vw27ZI+4d.net
>>718
台湾使用ならキックで圧縮感が
分からないと思うので
正常時にプラグキャップ外して
エンジンかからないようにして
クランキングしてみたらどうかな?
その時カーボン噛み起こしてたんなら
正常時よりクランキングスピードが
速かったハズ…
火災に繋がる可能性があるので
クランキングスピードテスト時は
プラグホール付近で火花飛ばさないように注意して下さい。
バルブクリアランス不良なら冷間始動から10秒〜30秒付近でエンスト症状が出てその後は調子が戻る事が多いよ。

746 :774RR :2019/07/23(火) 23:19:45.56 ID:/kFaVmz/0.net
さっき時間あったんで指摘された所を幾つか確認しました
燃ポンの音問題無し
プラグ&キャップは問題なし
プラグの焼けは綺麗でまだ全然使える感じですがイリジウム買ってあったんでついでに交換
イグニッションコイルとバッテリーの緩み等無し
バッテリーの内容問題無しですが一応充電中
>>741
エンジン掛かってそのまま帰ってきてから走ってないんでわからないです
>>745
台湾仕様ではないです

747 :774RR :2019/07/23(火) 23:30:03.99 ID:IL4M6i1/M.net
>>746
ハズレエンジンかECUとか配線どっかでリークしてる可能性
走れてるなら知ってるバイク屋に相談が早いかと
故障原因レギュレーターやらイグニッションコイルやら接触不良やら断線やら湿気やらヤマハ系のバイク屋でダイアグしてもらったら解決するかも

748 :774RR :2019/07/24(水) 04:37:05.05 ID:I/b+OHnB0.net
プラグ新品にして解決な気がする

749 :774RR :2019/07/24(水) 06:31:17.82 ID:ygnYVoec0.net
転倒センサーの誤作動って線もあるな。

750 :774RR :2019/07/24(水) 07:59:24.15 ID:UztL4jUD0.net
燃料の残り少ない時にブレーキングでタンク内のガソリンが片寄ってガス欠みたいな症状出たことあるな

751 :774RR :2019/07/24(水) 09:45:37.78 ID:/XRYWKglM.net
そらそーだろ

752 :774RR :2019/07/24(水) 10:07:29.63 ID:UztL4jUD0.net
いや最初何事かと焦ったんよw
まぁ燃ポンの位置調べて納得というだけの話

753 :774RR :2019/07/24(水) 10:23:52.17 ID:/XRYWKglM.net
燃費悪いから回数減らしに、180-190qで給油するけど、しょっちゅうなるわガス欠サイン

754 :774RR :2019/07/24(水) 12:33:45.20 ID:v6QXYwwNM.net
確かに燃費悪いよね
入れる時間とタイミングあれば給油ばっかりしてる

755 :774RR :2019/07/24(水) 13:54:09.60 ID:1Oo//5c80.net
そんなに燃費悪いかな
台湾3型で結構回しているが今日給油したら32km/Lだった
特に不満はないがPCXみたいに40km/Lとかを求めているならシグナスを選択したらダメだよな

756 :hage :2019/07/24(水) 15:16:56.06 ID:fjhN7lfSd.net
燃費も良くないが燃料メーターも良くないなww
俺は平均210kくらいで給油してるかなー
通勤で1週間持つからマシかな

757 :774RR :2019/07/24(水) 17:34:46.18 ID:HToE6BU/r.net
昔の4気筒250ccバイクからBWSに乗り換えた俺は
やっぱり単気筒125ccバイクは凄く燃費が良いな!と思った

758 :774RR :2019/07/24(水) 20:27:12.89 ID:xelWnl2Wp.net
シグナスに限らずバイクで燃費は気にしたことはないなー
けどpcxとかはほんと燃費凄いらしいね ツーリングでリッター50走ったとか聞いたぞ

もうシグナスが悪いと言うより新世代型エンジンが馬力も燃費も化け物なだけなんじゃないか

759 :774RR :2019/07/24(水) 20:29:46.24 ID:TvNQ9Ybgd.net
燃費って、一種の宗教だわなw どーでもエエ奴はそうだし、気にする奴はそればっか

760 :774RR :2019/07/24(水) 20:32:18.84 ID:xzeZSRdq0.net
他車種との比較はしないけど、燃費は計算するな。
調子の確認みたいな感じかな。

761 :774RR :2019/07/24(水) 20:39:23.62 ID:q5oEVzTEr.net
燃費気にする人は、ハイブリッドのPCX乗ったらいいと思うw

762 :774RR :2019/07/24(水) 22:17:55.13 ID:uyY/p11NM.net
シグナスは燃ポンが壊れないようになるべく入れてる感じで燃費はあまり気にしてない
燃費アプリにつけてるけど平均リッター28キロだから何とも思わないけど燃料タンクもう少し大きければ思う

763 :774RR :2019/07/24(水) 22:20:31.81 ID:OKayUQh8M.net
>>761
PCXハイブリッドはほとんど燃費変わらんぞ

764 :774RR :2019/07/24(水) 23:07:46.93 ID:6fmk9lJc0.net
ADV150 はなかなかカッコいいな。
エンジンはPCXと同じだから、燃費もよさそう。
これの125がでたら、乗り換える誘惑に負けそう。

765 :774RR :2019/07/24(水) 23:07:48.31 ID:o4A5LZFo0.net
125ccの中古車の相場おかしいわ

766 :774RR :2019/07/24(水) 23:36:20.34 ID:xelWnl2Wp.net
adv150とやら調べてみたけど
すげぇな、、、スポーツスクーターとしてはシグナス殺しに来てないかこれ。このクラスにこんな次々と新開発モデルが投入される時代が来るとはなあー

シグナスも次期型は大きく変わりそうと思いきやヤマハは他モデルがそんな感じだしシグナスはキープコンセプトな気はする

767 :774RR :2019/07/24(水) 23:38:18.27 ID:Zx7ig4usr.net
俺も台湾5期2010年製でリッター32くらいいく(冬は27くらい)
こないだ名阪間長距離でリッター44キロ以上いったw

768 :774RR :2019/07/24(水) 23:41:06.78 ID:2fLP9/QEr.net
>>1
2019年6月15日 (土)17:01:39 [1.66.101.228])
2019年7月11日 (木)11:30 [182.159.55.234]
2019年7月20日 (土)17:04:57 [1.75.246.229]

「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県

共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市

犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市

769 :774RR :2019/07/25(木) 00:21:18.70 ID:xfCTUryN0.net
>>746ですがバッテリー充電とプラグ交換(普通のからイリジウム)で何て言うのかスマホでいうヌルサクみたいな感じで以前より元気になりましたが他に原因があるかもなのでしばらく様子みます
今までも日記みたいな感じでしたがこれ以上書いてると完全に日記なのでこれについてはもう書き込みしません
皆様ご意見ありがとうございました
そういえば初めて4型のプラグ交換しましたけどご指摘があったノーマルキャップの緩みってありえるんですかね?
キャップがひょうたん型で窪みが固定されてて取るはめるがスムーズではなかったもんで

770 :774RR :2019/07/25(木) 01:55:09.77 ID:O6VmjR9zM.net
>>769
少しでも解決したなら良かった
シグナスしかならないやつもあるから良いと思う様子見てシグナスライフしてください

771 :774RR :2019/07/25(木) 03:57:45.88 ID:Afv46AtCM.net
たぶんシグナスはエンジンパーツ多いしクランク?やらボディ共通多いからメーカーが乗りやすくしてユーザーがイジる的なポジションだと思うアドレスも台数出てる割にボアアップやらは少ないし

772 :774RR :2019/07/25(木) 10:07:44.16 ID:d7G47jbg0.net
>>769
プラグキャップの緩みと表現したけど
プラグと接触する端子の緩みね
古くなってくると端子がガバガバになってきて
プラグ側の端子が摩耗→失火現象になった経験がある

773 :774RR :2019/07/25(木) 10:10:51.06 ID:Y8CQWaJUr.net
>>771
アドレスは通勤快速だから寿命削る改造なんて必要ないって人が大多数

774 :774RR :2019/07/25(木) 11:40:12.29 ID:EBGINi2DM.net
メットインスペース激狭じゃんか
チョットしたメット入れただけで、駐車場でカバみたいな口開いてるし

775 :774RR :2019/07/25(木) 22:02:41.97 ID:OLlcbX81r.net
>>763
案外燃費伸びないんですね
てっきり、ハイブリッドだからいいモノだと思ってました(¯―¯٥)

776 :774RR :2019/07/25(木) 23:41:55.75 ID:SEPptSPf0.net
モンスターエナジーカラー発表されたね。
1300台限定か。

777 :774RR :2019/07/26(金) 03:59:43.56 ID:UeHR0XwO0.net
これかhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000018-rps-ind

778 :774RR :2019/07/26(金) 05:47:37.17 ID:y9DUA9j/0.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/cygnus-x/monster-energy/

779 :774RR :2019/07/26(金) 05:51:06.16 ID:y9DUA9j/0.net
ブルーの専用色で出して欲しかった。これじゃ手抜き、簡単なステッカーチューンって感じ()

780 :774RR :2019/07/26(金) 07:19:04.14 ID:WyJAasXDM.net
今年のM1殆ど黒ベースだししょうがないじゃん
それともMotoGPカラーじゃなくて普通に青出せってか?

781 :774RR :2019/07/26(金) 07:44:29.11 ID:y9DUA9j/0.net
レースのことは全く分からんが、カタログで隣に並んでいる青いレーサーと同じ色にして欲しかったなと。

782 :774RR :2019/07/26(金) 08:03:28.39 ID:udAht740M.net
それ単なる写真の写り具合でしょ
R1とかにも使われてるディープなんとかメタリックとかいう同じ塗料だよ多分

783 :774RR :2019/07/26(金) 09:27:16.79 ID:vbQo/oAma.net
モンスターエナジーカラー
偏見だがこういうの若者が乗るのならいいけどおっさんが乗るのはちょっとと思う

784 :774RR :2019/07/26(金) 09:48:00.87 ID:r2i/02qBd.net
34万…

785 :774RR :2019/07/26(金) 10:04:47.19 ID:+mr0pGCTr.net
ロッシももうおっさんじゃないの?

786 :774RR :2019/07/26(金) 11:05:58.50 ID:wEgqytlBa.net
シール全部剥がせば恥ずかしくない!!

787 :774RR :2019/07/26(金) 11:26:13.71 ID:ko2oJtK2r.net
シール剥がすくらいならオールペンしろと…

788 :774RR :2019/07/27(土) 01:26:07.31 ID:sCkO7Ysba.net
>>766
用途的にはBWS
スクーターでカバーレスハンドルは通勤には向かないんだよね
雨冬だとスクーターのメリットが無いから
そんな事よりいつまでおま国ハザードレスにするのよ

789 :774RR :2019/07/27(土) 02:51:28.50 ID:L6eM86dzM.net
おっさんだろうとじじいだろうと、好きなものに乗りゃ良かろう
見ず知らずの他人の声なんぞただの僻みさw

790 :774RR :2019/07/27(土) 03:16:29.66 ID:2jgpg4+Wr.net
けどパニガーレV4Rに腹の出たおっさんが乗ってたら馬鹿にするんだろ?

791 :774RR :2019/07/27(土) 10:27:07.04 ID:if7UFjgJ0.net
>>788
>スクーターでカバーレスハンドルは通勤には向かないんだよね
>雨冬だとスクーターのメリットが無いから

もちっと詳しく説明してくれる?
雨冬だとスクーターのメリットがないのか?

792 :774RR :2019/07/27(土) 10:39:35.26 ID:t9A5K5kT0.net
シート下にハンカバとカッパとブーツカバーを放り込んどけば全天候いけるだろ

793 :774RR :2019/07/27(土) 10:52:30.02 ID:4xNQ/Og90.net
ハンドルのとこのカバーが有る無しでそんなに変わらないよ。頭沸いてんの?

794 :774RR :2019/07/27(土) 11:00:11.50 ID:FkIj/PnU0.net
おばちゃんハンドルカバーはダサいけど冬は最強だぞ?

795 :774RR :2019/07/27(土) 11:29:03.90 ID:4tUPkgteM.net
豪雪地帯…だったら二輪そのものがアレだし、スクーターだけが持つ欠点?ねぇ…

796 :774RR :2019/07/27(土) 11:29:21.99 ID:t9A5K5kT0.net
あ、そっか、雨ダメとか半キャップで乗ってるのかな
ARAI かSHOEIかKABUTOのジェット買うといいぞ

797 :774RR :2019/07/27(土) 11:59:41.74 ID:if7UFjgJ0.net
スクーターでもスクーター以外でもカバーレスハンドルどーのより
スクリーンのあるなしの方がはるかに差が大きいよな

ところでBW'sなんだがアディオのブレーキストッパー付けたった
レバー交換してるけど問題なく取り付け、坂道の駐車、停車が楽になった
なんでスクーターでパーキングブレーキ標準装備にしてくんないのかな

798 :774RR :2019/07/27(土) 12:57:50.39 ID:/Um7hlUS0.net
>>797
コスト及びブレーキ周りをシンプルにしておかないと怖いからでは?
bwsのナックルボロクソステー採用事実から考えればコストかな?俺のbwsにも装着するべきか、只今検討中

799 :774RR :2019/07/27(土) 13:07:35.09 ID:R5gj9oTR0.net
>>797
昔のホンダスクーターには当たり前のように採用されてたけど、現行では見かけないね
コストだと思うけど?
ブレーキストッパーはオススメ装備
坂道で信号待ちとか楽だよ

800 :774RR :2019/07/27(土) 14:04:56.08 ID:HpKdrnz20.net
>>797
リード100には付いてたけど、あれ、数年で壊れたというか引っかからなくなった。
特に転倒とかしてなくてこれだから、現行に付いてないということは、つまりそういうことだ。

801 :774RR :2019/07/27(土) 14:15:50.41 ID:2Z1eMiuwd.net
油圧マスターを押しっぱなしとか、短時間なら良いけどなんか怖いわ。

802 :774RR :2019/07/27(土) 15:37:37.79 ID:7Ralgkikd.net
1万毎とかに定期メンテみたいなのしてる?

803 :774RR :2019/07/27(土) 17:05:55.07 ID:uz1o6QAXa.net
余計なものはつけないで欲しい

804 :774RR :2019/07/27(土) 17:40:28.54 ID:rxXq2ZmW0.net
資生堂テック21カラー出して〜!

805 :774RR :2019/07/27(土) 19:54:12.02 ID:xZKEkNFJ0.net
TECH21カラーはイイねぇ

806 :774RR :2019/07/27(土) 20:13:30.65 ID:Emjzol1i0.net
ゴロワーズ出たら起こして

807 :774RR :2019/07/27(土) 20:19:07.64 ID:5Iv7iYDk0.net
TECH21、マルボロ、ゴロワーズとあったのはチャンプRSでしたっけ?

808 :774RR :2019/07/27(土) 22:00:54.07 ID:UXROjst00.net
>>807
そうそう!あったねぇ〜♪懐かしい

809 :774RR :2019/07/28(日) 03:45:41.04 ID:FJhVjjpP0.net
>>807
ネスカフェ アメリカーナのチャンプRS乗ってた

810 :774RR :2019/07/28(日) 17:06:09.76 ID:brC3XI+b0.net
2年ぶりに1YP契約してきた

811 :774RR :2019/07/28(日) 17:06:54.83 ID:gIFwpeMi0.net
>>810
おめ色!

812 :774RR :2019/07/28(日) 17:09:05.01 ID:brC3XI+b0.net
やっぱり形は3型が一番好きだ
前はホワイトだけど仕方なく手放して今回はブラックだ

813 :774RR :2019/07/28(日) 18:07:22.61 ID:N/bG7squ0.net
2013年製のシグナスXSR買うた!
念願のシグナスや!!
未整備車なんで色々アドバイスください。

814 :774RR :2019/07/28(日) 18:09:05.23 ID:gIFwpeMi0.net
>>813
お、おめ色!

815 :774RR :2019/07/28(日) 18:47:42.80 ID:47g9IX850.net
>>826
どんどん質問しろや!
フロントタイヤからリアテールまで知り尽くしてるよ。

816 :774RR :2019/07/28(日) 19:21:43.24 ID:N/bG7squ0.net
12,000キロ越えたくらいなんですが、どのパーツの変え時とかありますか?
ベルトやプラグなど。
ライトやブレーキパッド、タイヤの変え時は分かりやすいんですが、内部的なものは全然わからなくて…

817 :774RR :2019/07/28(日) 20:30:03.32 ID:Mp9PolXh0.net
>>813
まずリコール関連チェックや

818 :774RR :2019/07/28(日) 20:54:20.00 ID:N/bG7squ0.net
書類明日以降に送ってもらうので見ておきます!

819 :774RR :2019/07/28(日) 20:55:21.76 ID:U1i50lPt0.net
>>816
オイル系

820 :774RR :2019/07/28(日) 21:12:27.48 ID:brC3XI+b0.net
今もドグプがいいの?

821 :774RR :2019/07/28(日) 21:27:24.85 ID:N/bG7squ0.net
前いつ変えたかわからないからですよね!
とりあえず、受け取ったその日にオイル交換しときます!

822 :774RR :2019/07/28(日) 21:41:39.80 ID:WCBH5HN60.net
>>810
1KT?
オメ

823 :774RR :2019/07/29(月) 08:26:33.43 ID:ErF30YVIM.net
4型シグナスなんですけど
リミッター当たるぐらい回転数を上げるには

基本的に駆動系ではどうにもならないですか?
ハイカム等のエンジン改造が必要になりますか?

ウエイトローラー8gにしたりシムワッシャー入れたぐらいでは変速タイミングが変わってるだけで結果的な回転は8500回転までしか回りませんでした。

824 :774RR :2019/07/29(月) 09:07:27.80 ID:ZnukQrEE0.net
上げても全く意味がないからやめとき。回るだけ確認したいならウェイトを6gとかにしてみ。

825 :774RR :2019/07/29(月) 09:07:57.90 ID:ZnukQrEE0.net
結果だけ先に言うと9000でレブリミッターあたるからそこで終わりだよ

826 :774RR :2019/07/29(月) 10:15:29.46 ID:Llzq0t9Ca.net
シグナスって9000しか回らないんだPCXは10000回るのに

827 :774RR :2019/07/29(月) 10:35:31.92 ID:VipFfw5V0.net
4型でレブリミッター切ってるけど
回すだけ回しても意味ないよ

828 :774RR :2019/07/29(月) 10:55:11.73 ID:ZnukQrEE0.net
ピストンとカム変えて高回転仕様にしないと回す意味が無い。
小排気量のシングルだから、マフラーのバッフル一つで特性もかなり変わる程、そんな簡単に駆動だけで速くなんかならないよ。

829 :774RR :2019/07/29(月) 11:18:19.68 ID:pn/UeKO/0.net
台湾3型だけど9500とか普通に回るけどなぁ
それ以上回すとエンジンから悲鳴が聞こえてくるので抑えているが

830 :774RR :2019/07/29(月) 11:22:52.94 ID:Q0EFVKXOr.net
>>826
高速乗れんのに無駄な事を…

831 :774RR :2019/07/29(月) 11:33:21.03 ID:VipFfw5V0.net
高速乗れても10000rpmで巡航とか
心臓に悪すぎるw

832 :774RR :2019/07/29(月) 15:53:27.00 ID:ngdqzl1W0.net
4型ノーマルで普通に9500まで回るやん
どっかおかしいんでしょ

833 :774RR :2019/07/29(月) 21:23:06.36 ID:GTqXZPhL0.net
回るわけねーだろw

834 :774RR :2019/07/29(月) 23:10:35.95 ID:PdnwOi3ca.net
自分のノーマル4型もある程度の距離は要るが9500まで普通に回るけどな

835 :774RR :2019/07/30(火) 12:43:32.68 ID:aA7yt3k0a.net
そんな回せる直線があって羨ましい すぐに車に追い付くか信号に引っかかる  

836 :774RR :2019/07/30(火) 13:46:54.22 ID:lwUpR5zT0.net
新御堂はぶんまわせる

837 :774RR :2019/07/30(火) 14:32:06.70 ID:4MkUlgiU0.net
新御は緑地付近左右と北行の桃山台過ぎて中環の分岐点辺りだけ気をつけたらOK?

838 :774RR :2019/07/30(火) 16:32:58.50 ID:SExhCCKma.net
シグナスのみ
燃ポンの夏、不調の夏

839 :774RR :2019/07/30(火) 18:41:02.49 ID:SExhCCKma.net
シグナスx夏の風物詩

炎天下でのエンスト地獄w

840 :774RR :2019/07/30(火) 23:30:44.53 ID:7HVrUGfaM.net
ノーマルエンジンでプーリー交換だけで平坦120出るでしょうか?
サーキットでの話しですが

841 :774RR :2019/07/31(水) 01:27:42.17 ID:nd0lkhKd0.net
むり
下りでもむり

842 :774RR :2019/07/31(水) 09:44:22.22 ID:IeIm7LoW0.net
二型の台湾ノーマルで新車時、下りでメーター読み123出たけど・・・今は絶対出ないw不思議だ

843 :774RR :2019/07/31(水) 12:10:21.31 ID:g8WZtwZaa.net
ベルト減ってるだけじゃね?

844 :774RR :2019/07/31(水) 12:30:50.14 ID:bSV+0SJn0.net
梅雨明けしてから昼間シートに座ると尻が火傷しそうな位熱くなって耐えられないかん

845 :774RR :2019/07/31(水) 12:55:25.12 ID:78JTni3wa.net
プーリーが劣化してて外側まで使い切れてない

846 :774RR :2019/07/31(水) 14:20:19.43 ID:JxtYTMZxa.net
3型国内最終ノーマル購入後半年までは平坦無風で118出たもちろんハッピーメーターだけど当時は少し幸せな気分だった。
今は、4型なので加速も良いし不満なし

847 :774RR :2019/07/31(水) 14:43:17.28 ID:jQFHxRsP0.net
>>844
メッシュカバー付けたら走ってる時は冷たいと錯覚するくらい風通るよ

848 :774RR :2019/07/31(水) 15:58:34.43 ID:bSV+0SJn0.net
>>847
メッシュシートカバー良いよね
スレ板間違えて投稿してた


梅雨明けしてからシートが尻が火傷しそうな位熱くなって耐えられないからメッシュシートカバー付けたがかなり良い

https://i.imgur.com/b1L81si.jpg

849 :774RR :2019/07/31(水) 17:42:32.43 ID:BL7/9Jyw0.net
3型でもメッシュカバーいる?

850 :774RR :2019/07/31(水) 21:27:01.14 ID:6tf16X6R0.net
確かにアチチは無いが、雨上がりにシート立てても水はけが悪くお尻が濡れるのと
シーズン終わりに引っぺがすと模様が有る。

851 :774RR :2019/08/01(木) 12:29:24.52 ID:R9f8+ewYM.net
えーそれはいかんな
やめとこ

852 :774RR :2019/08/01(木) 19:54:04.24 ID:svA/IfsC0.net
うーん、使ってるメッシュカバーによるのかな?
俺のはメッシュ部分でシートから1pくらい隙間出来るから、雨降っても尻が濡れなくて助かってる
まだフルで使ったのは去年だけだが模様も付いてない、これは乗らないときはカバー付けてるからかも知れないけど

853 :774RR :2019/08/01(木) 21:04:10.30 ID:+TJjdqM4d.net
1cmも座った状態で間に空間ができるなら凄いけど縄みたいなイメージしか出来ない

854 :774RR :2019/08/01(木) 21:30:33.05 ID:svA/IfsC0.net
確かに座ったら潰れて隙間も小さくなるねw
それでも微妙に隙間は残るから濡れにくいし風も通るよ
その分メッシュはゴワゴワしてるし硬くて潰すのにも結構力がいるくらい

855 :774RR :2019/08/01(木) 22:55:03.25 ID:LHgtv8lT0.net
>>849
ここに居るよ!
ラフロでBeCoolっての買った。
炎天下で涼しく、雨走行で股間に水が溜まらず、雨天後でもシートをパンパンすれば水気が飛んで効果的。

856 :774RR :2019/08/01(木) 22:56:43.56 ID:571dVD8fd.net
シグナスを自分でメンテできるようになりたいのですが、
おすすめの工具セットとかありますか?

857 :774RR :2019/08/01(木) 23:07:15.03 ID:sMhp+hfV0.net
>>856
10ミリのスパナ
プラスマイナスドライバー

858 :774RR :2019/08/01(木) 23:41:25.19 ID:EydzIbbFM.net
3番のプラスドライバーだけはちゃんとしたの買っとけ
メガネがかけられるやつとかがええな

859 :774RR :2019/08/01(木) 23:49:21.61 ID:LCY6COU80.net
>>858
眼鏡かけれるやつ?

860 :774RR :2019/08/02(金) 00:42:54.28 ID:2qtRmqAyM.net
シグナス乗せてるのは+ドライバーと六角まとめてるの100均と10のラチェット的なの100均積んどけは応急処置は出来る
イグニッションコイルの当たり悪くてエンストとか社外ミラー歪むから六角積んでます

861 :774RR :2019/08/02(金) 01:01:36.78 ID:5lfk64NVa.net
今4型ノーマル乗ってるんだけどノーマルマフラーで駆動系弄るのとノーマル駆動系でマフラー替えるのとどっちがいいかな?
ナップス某店のあの人に色々相談したけど答え出なかった
kosoセットに星野ランプレを勧められたがググってみたら合わないみたいだけど実際どうなん?

862 :774RR :2019/08/02(金) 01:27:04.59 ID:84vuzIMUa.net
>>861
どっちがいいのかなって本人がどうしたいのかハッキリさせないと答えでないだろ

863 :774RR :2019/08/02(金) 01:34:25.57 ID:bXbUMje00.net
マフラー変えて駆動系弄るのが1番。
ノーマルマフラーは、低速良いけど高回転回らない

864 :774RR :2019/08/02(金) 02:05:59.62 ID:SDziOD/vr.net
小排気量を回した所で楽しくはないぞ

865 :774RR :2019/08/02(金) 02:22:32.04 ID:sTT6j/7FM.net
>>859
根元が六角になっててメガネレンチやスパナで力入れられるようになってるドライバーがある
駆動系カバーのプラスネジとか合わないの使うと舐めやすいからね

866 :774RR :2019/08/02(金) 03:29:37.64 ID:A88go0OGM.net
>>861
ノーマルでセッティング出ないとマフラーはステップアップだから駆動系からじゃないかなあれこれやると何がダメなのかわからなくなりますよ
マフラー入れたら低速スカスカだからウェイトローラー軽くしないとパタパタマフラーなりますよ。

867 :774RR :2019/08/02(金) 08:59:26.25 ID:4Y6F2jpHM.net
クランクケースのフィルターおさえごときでなんちゅう糞トルクで締めとんかと思たわ
刃先がピタッとあって、柄がふとくても、いかんときはいかんな
さっさとインパクトだしたった

868 :774RR :2019/08/02(金) 09:05:16.92 ID:J3oYrTokd.net
>>865
探してみます!

869 :774RR :2019/08/02(金) 09:23:34.58 ID:DBQae/W70.net
>>867
あそこホント固いw
>>868
https://ktc.jp/kiso/lesson/screwdriver.html
ボルスターってやつだな
正しい力の入れ方してれば普通のでもいけると思うが

870 :774RR :2019/08/02(金) 09:55:08.46 ID:xSKk2GAw0.net
シグナスに一通りの工具積んでるよ
シグナス触る時に家から工具出すの面倒
トラブルがあったらその場で対応
ベルト切れて困ってる人も救助できる
何かしら工具積んでるといざって時助かる
その分重くなるけどw

871 :774RR :2019/08/02(金) 10:11:40.91 ID:9HV3F63Ya.net
台湾特有のガバガバトルク

872 :774RR :2019/08/02(金) 10:47:18.35 ID:J3oYrTokd.net
>>870
自分でベルト変えれるくらいになりたい

873 :774RR :2019/08/02(金) 12:57:21.74 ID:klGkzf4xM.net
あそこ露出してるしデカイから
ウォーターポンププライヤーで回して取った
ラチェトに3番+でも取れたかもしれないが

874 :774RR :2019/08/02(金) 15:20:49.80 ID:Z6Et98vJp.net
4日納車予定だけど予定より早く出来ましたって連絡来ないかなー

875 :774RR :2019/08/02(金) 15:36:13.15 ID:PAhrJNdvr.net
仏滅だね

876 :774RR:2019/08/02(金) 16:46:34.29
アキ○トは相変わらず働かず、毎日スクーター弄って、
プラモデル作って・・・。
あれだけ動けりゃ働けるだろ?www
裁判相手もかわいそうになwww

877 :774RR :2019/08/02(金) 15:42:44.52 ID:Z6Et98vJp.net
あんまりそういうの気にしてないや

878 :774RR :2019/08/02(金) 16:11:49.12 ID:J3oYrTokd.net
明日納車!
中古の3型!

879 :774RR :2019/08/02(金) 18:01:22.54 ID:xPjGkbn90.net
>>878
おめ!いい色買ったな!

880 :774RR :2019/08/02(金) 18:07:08.56 ID:J3oYrTokd.net
>>879
色?白です!

881 :774RR :2019/08/02(金) 20:52:35.85 ID:QoiIJO16p.net
現行9月にモトGPカラーとか出るみたいだけど後期扱いでカラバリ変わるのかな?
調べて見たけど通常モデルに言及なしで乗り換えのタイミング迷うよ

882 :774RR :2019/08/02(金) 21:09:14.29 ID:5OiZ8qaKx.net
新色なんて大抵春先でしょ

883 :774RR :2019/08/02(金) 22:29:24.84 ID:GDk7j8Ro0.net
色でマット系はやめてもらいたいよな?
劣化は早いし、小傷の補修無理で、手入れが水洗いしか出来ない

884 :774RR :2019/08/02(金) 22:35:03.38 ID:+w5Onukwr.net
マットにガラスコーティング!

885 :774RR :2019/08/02(金) 23:15:05.93 ID:rF4FC7Ffa.net
>>863>>866
アドバイスありがとうございます
予算少ないのでまず駆動系からやってみます

886 :774RR :2019/08/03(土) 00:18:21.15 ID:VucrSx+xp.net
5型はなんかフロントで損してる感すごい
メーターとか全部デジタル表示で逆に安っぽくなった

887 :774RR :2019/08/03(土) 02:01:26.60 ID:FItfNqaUa.net
>>885
駆動系決のウェイトローラー決まれば他のパーツつけても悩まないと思います
純正プーリー加工して6gです下から上回ります
エンジン回転数あがるから寿命的によくないかもドクタープーリー7g試してみたらいいと思う

888 :夏バテオヤジ:2019/08/03(土) 03:17:01.97
バイク海苔の理想環境のバカ山に住んでいます
エキパイ擦るので長いマクザムに変えたけどダンピング不足
330ミリのRRにしたよでも、地元民のオジサン軽トラに抜かれるのはイや
時速100Kmは確実にだしてるね。

889 :774RR :2019/08/03(土) 07:51:14.45 ID:vZPIK3OjM.net
>>887
体重重そう(笑)

890 :774RR :2019/08/03(土) 12:54:57.02 ID:DjluyTuBM.net
>>883
マットは強い
おれのbws毎日乗っても新車とかわらん

891 :774RR :2019/08/03(土) 16:03:29.60 ID:JsRs5VqsM.net
>>889
53キロです

892 :774RR :2019/08/03(土) 17:59:27.07 ID:/vRu0KG5F.net
身長163pくらいか

893 :774RR :2019/08/03(土) 19:28:45.76 ID:cpSg3Y8yM.net
172ですw

894 :774RR :2019/08/03(土) 20:09:27.65 ID:U+TyLvEC0.net
燃費は25くらい?か

895 :774RR :2019/08/04(日) 00:02:00.62 ID:fzAAZAf1a.net
燃費26でした平均が28だったので上りでも80オーバーするから快適ですね

896 :774RR :2019/08/04(日) 01:20:51.25 ID:zCNXtaUk0.net
>>891
そんな軽くしたら逆に遅くなるはずなんだけどなあ。タケガワのメーターとかで加速タイム測ったらわかるんだけどねー。ノーマルボア?

897 :774RR :2019/08/04(日) 01:40:18.91 ID:fzAAZAf1a.net
2型エンジンノーマルマフラーもエアクリもノーマルでノーマルプーリー外側いくように加工だけですエンジンも3万キロです
平坦で110下りは120超えますね
ドクタープーリー9gは遅いし回しきれてない感じでドクタープーリー7gも物足りなくてノーマルウェイトローラー12gの3つです6g換算ですコマジェシム0.9とノーマルシム0.3で落とし込んでスタートから100まで速いです
加工前でも12gの3つ加速楽しめますよ

898 :774RR :2019/08/04(日) 01:45:53.24 ID:P32t84szp.net
速いな ノーマルボアとは思えん

899 :774RR :2019/08/04(日) 05:50:07.75 ID:hDA9w6qBM.net
ドクタープーリーってここ的にはどうなの?

900 :774RR :2019/08/04(日) 15:04:09.12 ID:2rJHdIZ+0.net
僕の4型はGPSで140km超えますけどねw

901 :774RR :2019/08/04(日) 15:38:15.85 ID:hDA9w6qBM.net
>>900
4型レーサーだね

902 :774RR :2019/08/04(日) 16:06:11.75 ID:IEHfOBIA0.net
速すぎだろwww シグナス乗りの改造レベル高いな 

903 :774RR :2019/08/04(日) 17:12:55.17 ID:5vqEOEBEd.net
前輪から何か擦れる音がする
前輪のブレーキパット変えたばっかりだから?

904 :774RR :2019/08/04(日) 17:45:11.51 ID:9n5cUD7Wp.net
>>900
シグナスって改造するとそんなに出るのか

俺なんて5型買ったけど、デブってのもあるけどMAX88キロしかでない

905 :774RR :2019/08/04(日) 17:53:44.06 ID:mNMciJm30.net
俺5型やけど特に伏せたりしなくてもメーター読みで100は出るよ。

906 :774RR :2019/08/04(日) 21:56:23.23 ID:d76zI3YL0.net
3型納車されたから早速純正バックレストとヘッドライトLEDバルブとYAMAHAシールを足元のカウルにつけてきた

907 :774RR :2019/08/05(月) 06:29:29.44 ID:TCpC13GL0.net
この暑さでbwsの液晶メーターが壊れそうなんだが対策ある?表示が薄くなってきた。

908 :774RR :2019/08/05(月) 08:17:41.62 ID:23j83jri0.net
フロントのディスクローターが歪んでいるということは事故車ですか?

909 :774RR :2019/08/05(月) 09:06:31.54 ID:6IHDjmg+0.net
>>908
そうとは言えないね
キャリパーそのままでFホイール外したりするとディスク歪んだりするので

910 :774RR :2019/08/05(月) 10:32:13.23 ID:hbMIwXRM0.net
>>907
1 発電機とエアコンを載せて冷やす
2 水冷化する ついでにエンジンも水冷化
3 ドライアイスで冷やす
4 液体窒素で冷やす
5 ペルチェ素子で冷やす
6 メーターをミラーで覆い光を反射
7 逆療法としてバーナーで炙ってみる
8 南半球に行ってみる
9 薄くなったところをマジックでなぞる

911 :774RR :2019/08/05(月) 12:44:44.76 ID:6KqWBUvir.net
>>907
全体的に薄くなったの?俺のBWSは一部が薄くなった
新車で買って間もないから酷くなったらメーターを交換して貰おうと思ってたけど
いつの間にか勝手に直ったよ

912 :774RR :2019/08/05(月) 21:12:51.89 ID:vtleiWVK0.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001002919772/
俺はこれをメーターに被せてる
スッポリ入って良い感じ

913 :774RR :2019/08/05(月) 21:19:07.05 ID:8fe3sOOo0.net
最近バイクのメーターも液晶保護フィルム売ってるよな
スマホ用とかの適当に切って貼るとか

914 :774RR :2019/08/06(火) 05:37:56.97 ID:GM3fKwa0d.net
>>911
>>912
>>913
ありがとう
液晶が薄くなるのは一部で、冷えたら直りました
でもこんな症状を繰り返しながら劣化していく気がして
熱から守る液晶保護フィルムってのはあるのかな、とり合えず夏はカバーかけとこ

915 :774RR :2019/08/06(火) 09:14:13.57 ID:39dtms++0.net
熱に対してはほぼ無力でしょうw
UVカット謳ってる商品なら多少意味はあるかなと思っただけ
バイク用として出てる商品は単に傷防止目的みたい

916 :774RR :2019/08/06(火) 09:35:56.58 ID:+JRK/HUJp.net
シグナス五型もそうだけど最近液晶メーター多いのにやっぱ経年劣化まではあんまり考えてないのか、、、

917 :774RR :2019/08/06(火) 10:26:56.10 ID:5m8o7OZT0.net
2型4期台湾で12年経ったけど10年目辺りからスピードメーターの液晶表示真ん中から液晶表示が薄くなって来て現在数字の外側まで薄くなって来ていて見えなくなるのも時間の問題だわ。

918 :774RR :2019/08/06(火) 10:39:16.81 ID:Y+DNaesQ0.net
NMAXも持ってるけど最近液晶が靄がかかってきた。
ほんと駄目だね

919 :774RR :2019/08/06(火) 11:04:58.01 ID:9HiU3Wawd.net
液晶メーターは10年使うと、かなり薄くなっちゃうからね。

920 :774RR :2019/08/06(火) 15:11:44.08 ID:hbX9OJRTa.net
アナログでも焼けるし消耗品や

921 :774RR :2019/08/06(火) 17:22:16.49 ID:/dF7Bobwd.net
いやそれはちょっと違うなぁ

922 :774RR :2019/08/06(火) 19:14:56.06 ID:PFc4qdSAd.net
ディスクローターが少し歪んだまま走り続けたらどうなりますか?

923 :774RR :2019/08/06(火) 19:28:10.01 ID:Pm3W4k2r0.net
性格が歪む

924 :774RR :2019/08/06(火) 20:56:04.31 ID:PuQoaiH8a.net
気分は凹む

925 :774RR :2019/08/06(火) 21:30:15.34 ID:yMbnDQFY0.net
フルブレーキするとレバーが震える
ガマンしても良いが、交換を勧める
ディスクは純正?

926 :774RR :2019/08/06(火) 21:37:37.27 ID:yMbnDQFY0.net
>>917
たぶん紫外線とかで偏光シートが劣化してるんじゃないかな?バラして偏光シート貼り変えると直る 貼り方を工夫すると3型みたいな文字が光る表示にも出来る!電源OFF時は表示が真っ黒になってDefiのメーターみたいになる

927 :774RR :2019/08/06(火) 21:43:51.81 ID:lpuz4fkGa.net
キャリパーのピストンのパッキン壊れてスカスカなって止まれない可能性はあります
ホイール歪んでなくてディスクだけ歪んでるなら交換で直ります
センタースタンド立てて誰かリア乗ってもらってホイールの歪みなのかディスクの歪みなのか確認できますよ

928 :774RR :2019/08/06(火) 22:04:59.44 ID:PFc4qdSAd.net
>>925
純正です

929 :774RR :2019/08/06(火) 22:55:02.25 ID:PFc4qdSAd.net
あと、サスペンションのサビをキレイにする方法を教えてください。
外側はキレイにできるのですが、内側や中の芯をキレイにしたいです

930 :774RR :2019/08/06(火) 22:56:25.42 ID:aBqcbWxo0.net
フルフローティングディスクに換えろよ

931 :774RR :2019/08/06(火) 23:24:40.42 ID:b/sPv1Hz0.net
歯ブラシに液体クレンザーだな

932 :774RR :2019/08/07(水) 00:46:29.43 ID:j3i6dwVT0.net
>>929
用意する物
ジフとかのクレンザー
細い筒やホースの中などを洗うブラシ
(太さ違い3〜4本セットになってるやつ100均や大きめのアクアショップで売ってる)

好みの太さのブラシにクレンザー多めに付けて角度変えながら擦りまくる

933 :774RR :2019/08/07(水) 16:58:38.82 ID:rsclrE8Ya.net
>>926
kwsk

ディスクかホイールの歪みがわかるほど曲がってるなら早目に交換しないとイカンでしょ
いざという時や変なタイミングでロックしたり逆に加熱してフルード死んだり
サスもアウターだけでなくインナーまで錆出てるって初期からSE44辺り?
変な中古掴んだか放置でもしてたとか?
フォーク、ホイール(駄目なら)、ローター交換してキャリパーOHもしなよ
店に出しても工賃込み8万位じゃない?

934 :774RR :2019/08/07(水) 19:03:26.28 ID:Pb3xPxR6d.net
>>933
バイクを押すと前輪から一周回るごとにスーッって言う擦れる音がします。
SE44Jです。

935 :774RR :2019/08/07(水) 19:40:49.69 ID:+PyMwKFva.net
>>934
ディスク車は音するぞ?
センスタで立ててフロント持ち上げてタイヤ回して明らかにホイールやディスク曲がって無ければ大丈夫そうだけど
どうしても気になるなら買ったお店に見てもらったら?

936 :774RR :2019/08/07(水) 20:40:32.77 ID:Ur3lk+nk0.net
>>934
ブレーキパッド磨耗じゃない
俺のはそうだった

937 :774RR :2019/08/07(水) 20:40:50.81 ID:zK5FaeIF0.net
>>934
それは正常だね。ローター歪んでたらピストンが戻される分、ブレーキレバーにも反応が返ってくるよ。

938 :774RR :2019/08/07(水) 20:49:56.81 ID:qQ8McNk20.net
車検通ってる大型バイクもそんな音するから正常だな

939 :774RR :2019/08/07(水) 21:03:25.07 ID:Ur3lk+nk0.net
>>936
ちなみに磨耗した時のパッド

https://i.imgur.com/qstwDw4.jpg

940 :774RR :2019/08/07(水) 22:56:04.75 ID:KjRxy00t0.net
そういえばパッド磨耗していた時はそうだったかも

https://i.imgur.com/vBqa3HR.jpg
https://i.imgur.com/LhMPHR1.jpg

941 :774RR :2019/08/07(水) 23:02:51.80 ID:rhHS2pAE0.net
>>936
フロントのブレーキパット変えたばっかりです…

942 :774RR :2019/08/07(水) 23:10:45.35 ID:tDgHdvLe0.net
アタリ出てないだけじゃん

943 :774RR :2019/08/07(水) 23:19:36.04 ID:n2KhkSLk0.net
ディスク車で音鳴らない乗り物なんてあるの?
今まで所有したことディスク車みんなスーって鳴るわ

944 :774RR :2019/08/07(水) 23:28:38.07 ID:MUFZmjWb0.net
停まるときにディスクからミューっ!
って音して停まるのは普通?
たまに、停車時にハンドルきっておくと、ブレーキすかすかになってるときある。数回握ると戻るんだけどね。

945 :774RR :2019/08/07(水) 23:55:57.47 ID:j3IIMOilp.net
盆栽の大型でも新車から一部分だけすーーって鳴るから大丈夫だよ そんなもんだわ

けど昔 近所のじいさんがやってる自転車屋兼バイク屋みたいなとこでDIOZXのパッド交換したら丁寧にも揉み出しやらなんやらしてくれて音すらしなくなってタッチも凄い良くなった経験はある

気になるなら新品部品だろうが何だろうが腕のあるプロに完璧に調整組付けしてもらったらどうか 大抵のとこは嫌な顔されてしまうだろうがレーサーとかは押し引きしても確かに音はせんわな

946 :774RR :2019/08/07(水) 23:57:00.35 ID:PczbC7Ga0.net
>>944
フルードが少ないんじゃない?

947 :774RR :2019/08/08(木) 00:44:30.09 ID:1U0ftym0a.net
>>944
それはブレーキの妖精が怒ってるんだよ
全裸で土下座すればちょっと良くなるよ

948 :774RR :2019/08/08(木) 00:54:08.40 ID:68x6o+Ia0.net
・パッドを替えた直後
・ブレーキ時に妙な振動
・押し歩きで擦れ音(これはあんま気にしなくていい)

ヤスリでパッドの表面一皮剥いて、角落として、裏面にパッドグリス塗れ

949 :774RR :2019/08/08(木) 08:58:24.52 ID:GkfR7xz10.net
>>946
見てみる!ありがとう!

>>947
妖精さんそれで許してくれるなら、、、

950 :774RR :2019/08/08(木) 12:05:23.99 ID:BQHMRsgB0.net
そういやフロントブレーキかけたら音するわ。なんの音か分からないのだけど。それと、ディスクがシャコシャコ音するのもあるわ。別に気にせず乗ってた。

951 :774RR :2019/08/08(木) 12:20:12.10 ID:HwASoEghr.net
なんか危なっかしい人がちらほら居るけど他の人を巻き込まずに一人で自爆してね

952 :774RR :2019/08/08(木) 12:31:37.72 ID:wl1rTAGyM.net
>>950
それ鉄パッド

953 :774RR :2019/08/08(木) 12:46:22.94 ID:olgG14JR0.net
どこかのバイク屋ブログで鉄パッドを超えてピストンまで逝ってる例を見たことあるぞ
さすがに気付くやろって思った。ちなみにシグナスXだったw

954 :774RR :2019/08/08(木) 15:11:37.11 ID:pONJkMvK0.net
おばちゃんのシグナス乗りとかやらかしそう さすがに男でそれはガードレールに突っ込んだ方がいい

955 :774RR :2019/08/08(木) 16:09:32.23 ID:nw9Wc/Xc0.net
原二乗りのおばちゃん達って本当に免許持ってるのか不安になる

956 :774RR :2019/08/08(木) 16:30:36.29 ID:Dt92S8pAd.net
おばちゃんたちの時代は普通免許に二輪もついてきたんでしょ?

957 :774RR :2019/08/08(木) 16:33:27.99 ID:ZtOHlbLk0.net
それは無いなそのおばちゃんて何歳くらいだよ

958 :774RR :2019/08/08(木) 18:30:18.20 ID:RkRZuPtz0.net
50ccならともかく原二は無理
「原付でスピード違反で捕まりまくって腹立って」原二免許取りに行ったっていう原二乗りのおばちゃん知ってる

959 :774RR :2019/08/08(木) 19:42:45.61 ID:RjKz0Nfd0.net
とりあえず10000km走ったけどそろそろタイヤ交換した方がいいか?

960 :774RR :2019/08/08(木) 19:44:14.33 ID:c10pbFIy0.net
前後スリップサインまで残り何ミリくらい?

961 :774RR :2019/08/08(木) 21:22:26.98 ID:LBe/6KD40.net
ステンレスのマフラースプリングってどこに売ってます?
70mmくらいのがほしいです

962 :774RR :2019/08/08(木) 21:26:41.42 ID:1MmQHQC30.net
おばちゃんじゃなくて、おばあちゃんの世代が小型2輪付きだよ
息子か孫のシグナスだと思うが、ヨシムラサイクロンで半ヘル装着
異様な低速走行のおばあさん見たこと有る。

963 :774RR :2019/08/08(木) 23:44:20.08 ID:LRMTowV20.net
>>961
アマゾンでそのまま検索したらいっぱい出てくるよ。マフラー ステンレス スプリング みたいに。

964 :774RR :2019/08/08(木) 23:53:02.04 ID:3lJwuRzF0.net
>>959
リアなら後輪の接地感覚が薄くなってきたら交換。
前回交換したときが11000過ぎ。
ちょうどこういう感覚が出たときに交換。

965 :774RR :2019/08/09(金) 11:50:26.02 ID:u65S6HhQ0.net
>>964
親切に教えてくれてありがとう
11000kmも近いしお盆明けたら交換してくるよ

966 :774RR :2019/08/10(土) 13:47:13.19 ID:j/zXVtVCd.net
赤福会

967 :774RR :2019/08/10(土) 23:47:11.39 ID:T091ZwB10.net
最近はtuigeki動画出さないな
事故でもしたのか!?

968 :774RR :2019/08/11(日) 02:22:26.87 ID:Q7HO4grJ0.net
もう車輌がボロボロで廃車なんじゃないかな

969 :774RR :2019/08/11(日) 04:06:37.18 ID:iet7IcGC0.net
ネタが無いんだよ。

970 :774RR :2019/08/11(日) 10:27:58.51 ID:UbtrXQNB0.net
いい歳こいたおっさんが庭でカメラに向かってグッドバイクライフとか言ってるのが恥ずかしいってようやく気付いたんだろ

971 :774RR :2019/08/11(日) 13:22:15.63 ID:iet7IcGC0.net
もう大してやる事無くなって来たからツーリング動画とかしか無くYouTubeのモチベーションも下がって来てグッドバイクライフって言うのもアホさかげんが分かってきてもう辞めるのも時間の問題だろう。

972 :774RR :2019/08/11(日) 13:28:54.71 ID:V+xgeM3RM.net
なんでクサすようなことしか言えんのだw

973 :774RR :2019/08/11(日) 15:50:24.90 ID:3VXA0rV70.net
バイクのメンテナンスなんて一通りやったらネタ尽きるしな

974 :774RR :2019/08/11(日) 16:03:40.99 ID:T+wewaBqd.net
あのレベルじゃ長続きはせんだろ

975 :中古車の悲劇:2019/08/11(日) 17:20:25.59
WFの1200回転アップのセンスプ買って、分解したら
1200回転アップが元から入っていた 中古車は怖いよ
取敢えず、WFにしてみた全長が長くイニシャルが高目みたいで
低い速度でも6000回転キープでいい感じでも
クネクネ道 コーナー出口でトルクピークまで回らないのは同じ
諦めて1500回転アップ注文した 盆休みで8月20日以降なのが残念w

976 :774RR :2019/08/11(日) 20:12:37.17 ID:m5TfnQI80.net
>>974
次スレ立ち上げよろしく!

977 :774RR :2019/08/11(日) 21:27:34.09 ID:eiCNMsSh0.net
クーリングファンがなんか擦れてる音擦るんですけど、油切れですかねぇ?

978 :774RR :2019/08/11(日) 22:37:49.82 ID:nua6DpO9d.net
油切れ?
ベアリング潰れてんじゃない?

979 :774RR :2019/08/12(月) 07:39:37.40 ID:ybDhEC1o0.net
文字通り摺れているんでしょうねー

980 :774RR :2019/08/12(月) 11:11:26.85 ID:wOFnc5lj0.net
>>977
小枝かゴミが入ったんじゃね?
一回カバー外してみたら

981 :774RR :2019/08/12(月) 11:48:51.98 ID:uAqOY/Dv0.net
プラグ落としてファンにカリカリ当たってたことがあったな。

982 :774RR :2019/08/12(月) 19:16:54.73 ID:Z4umo+xt0.net
おすすめのクーラーファン教えてください。
冷却機能重視です。
あと、Vベルトは強化になるとどう変わるんですか?

983 :774RR :2019/08/12(月) 19:22:38.57 ID:rK+Tdf230.net
ファンなんて変更してる人っているの?
なんの効果があるんだろ。
シュラウドがあるから大きくすることも出来ないしなぁ。

984 :774RR :2019/08/12(月) 19:25:43.44 ID:RnYcjurb0.net
ドレスアップ目的に変えたな

985 :774RR :2019/08/12(月) 20:00:35.26 ID:Z4umo+xt0.net
KM企画のエクステンドVベルト使ってる人いますか?

986 :774RR :2019/08/12(月) 22:32:54.19 ID:CbHsi/iO0.net
>>985
今は使ってないけど、使った事はあるW

987 :774RR :2019/08/13(火) 13:37:09.85 ID:hAnm0QGS0.net
メルカリで買ったシグナスX用海外純正ベルトは5000kmでサイドのワイヤーがほつれた
正規品より若干短くて太かった
4CW-17641-02

結局、5ML-17641-00を買うことになってしまった

988 :774RR :2019/08/13(火) 14:15:04.33 ID:QFf7HTVz0.net
若干短くて太いと言う事は、乗り味としてはさらにモッサリにになる感じかな?

989 :774RR :2019/08/13(火) 16:40:23.30 ID:hAnm0QGS0.net
出だしがよくなって最高速が落ちた気がする。でも、トータルで考えると正規品が一番良い気がする。

990 :774RR :2019/08/13(火) 17:17:57.90 ID:e53kmv3zd.net
自分もそれ1580円で買って付けてるけど値段を考えたら5000キロで駄目になっても良いと思ってる。
どうせしょっちゅうケース開けてメンテしてるし。因みに自分2型4期だけどベルトの寸法全く同じだったよ。

991 :774RR :2019/08/13(火) 21:42:30.16 ID:7BUVhSopp.net
モンスターエナジーカラー注文したー!
新たにシグナスライダーになります
よろしくな!

992 :774RR :2019/08/13(火) 21:46:59.53 ID:vPNg72h00.net
おっさんがのってたよ、今日。

993 :774RR :2019/08/13(火) 21:50:13.01 ID:+QLazKiS0.net
>>991
おめ!良い色かったな!

994 :774RR :2019/08/13(火) 21:55:54.66 ID:6GnfMg6N0.net
>>991
盗難には気をつけて

995 :774RR :2019/08/14(水) 01:06:13.36 ID:fPHRHBTmM.net
>>991
おめ!

996 :774RR :2019/08/14(水) 06:26:21.20 ID:MqSlRZo90.net
ありがとうー!

シグナスも要盗難注意車種?

メインバイクが常に盗難注意でビクビクしてるんだけど…

997 :774RR :2019/08/14(水) 06:50:07.70 ID:eoHoWbsjM.net
人気車種の宿命じゃの

998 :774RR :2019/08/14(水) 06:57:05.21 ID:CyKwOyqtp.net
そうかー
PCX避けて安心してたわ
チェーンロックも買うようにする

999 :774RR :2019/08/14(水) 08:23:20.47 ID:F1xLg+Efd.net
ハンドルのグリップがベタベタするんだが対策ある?

1000 :774RR :2019/08/14(水) 09:38:31.14 ID:o92UgdLc0.net
グリップはベタついたら交換でしょ。

1001 :774RR :2019/08/14(水) 10:20:43.23 ID:if0fXW670.net
交換

1002 :774RR :2019/08/14(水) 10:46:00.68 ID:ZgJIgD9Cd.net
素手で乗ってるから・・・

1003 :774RR :2019/08/14(水) 11:28:35.59 ID:xnoS0NBpa.net
とりあえず体操選手が付ける粉でも付けとけ

1004 :774RR :2019/08/14(水) 12:35:58.88 ID:YpX/KyNHM.net
次スレはよ

1005 :774RR :2019/08/14(水) 12:45:31.84 ID:yihM6cg80.net
>>1004
自分で作れ!
1000なら俺の勝ち

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200