2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part128◆◇◆

1 :774RR :2019/05/17(金) 14:12:58.50 ID:mdICusG20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part126◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542016718/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part127◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550102237/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

679 :774RR :2019/07/19(金) 23:02:04.33 ID:sVz4ciPn0.net
>>677
お前は、読みづらいし分かりづらいからまともに日本語使えるようになってから書き込めな。

680 :774RR :2019/07/19(金) 23:11:12.34 ID:LewSC+2DM.net
>>678
サブコン買って寝かせてたマフラーつけようかしらw
高いやつだと加速ポンプ的なやつもあるし安いのはヤフオクで安くなく売ってますね
125のサブコンおすすめありますか?

681 :774RR :2019/07/19(金) 23:15:43.22 ID:SkMaN5Ww0.net
エニグマ一択

682 :774RR :2019/07/19(金) 23:15:53.46 ID:LewSC+2DM.net
>>679
お前呼ばわりされるとかw
読めばわかるように書いてます
不快に思うならお前呼ばわりしないでスルーしてください
シグナス乗りの人と交流出来なくなるので

683 :774RR :2019/07/19(金) 23:18:17.41 ID:CoMnuraU0.net
@キチ
A酔っ払い
B在日

どれだろう

684 :774RR :2019/07/19(金) 23:19:33.62 ID:LewSC+2DM.net
>>681
スマホからイジれるやつですよね〜
説明見るとマップイジれるから良さげです
中古の作動が怪しいのしか出てなくてウオッチリストしかしてません
後押しなったので探してみます(^^)

685 :774RR :2019/07/19(金) 23:35:36.70 ID:SkMaN5Ww0.net
エニグマ推してるのはカプラーオンってのとスマホからも数値いじれる点だな。
配線分岐させたりハンダ付けしなくていいからすぐノーマルに戻れるし。
あとガレージ無し勢には屋外にPC持ち出すのは中々難しいからモバイル端末で無線操作も出来れば試走しながら数値操作しやすい。

686 :774RR :2019/07/19(金) 23:43:34.03 ID:LewSC+2DM.net
>>685
なるほど為になります
武川のスイッチ式ボアアップ前提+電工おもちゃだからエニグマがIMAPで悩んでだけどエニグマの方が触りやすくて戻しやすいんですね(^^)
車ならノーパソDC-AC変換して使えますからね
情報ありがとうございます。

687 :774RR :2019/07/19(金) 23:54:37.45 ID:sVz4ciPn0.net
>>683 音声変換してるジジイとみた。

688 :774RR :2019/07/20(土) 00:26:26.06 ID:1vSPZsQ40.net
交流したいと思ってるのに適当な文章で良いやって感じなのは頂けない

689 :774RR :2019/07/20(土) 06:50:13.31 ID:IqKUSxMdd.net
>>676
規制前のV125は社外パーツ付けたら性能落ちるの?

690 :774RR :2019/07/20(土) 16:38:18.95 ID:GC2nmXM4M.net
元々が軽いし中途半端に弄るなら純正のがバランスいいし速いんじゃない?代車でしか乗ったことないけど

昔の戦闘機で例えるならアドが零戦でシグナスがグラマン的な

691 :774RR :2019/07/20(土) 23:11:41.08 ID:m7/ALsYBM.net
ガンダムで例えてくれ

692 :774RR :2019/07/20(土) 23:57:45.42 ID:cZNK2eegH.net
>>690
V125Gの規制前乗ってるけどめちゃくちゃ乗りやすくて速い!
ZRX400カモれる!
シグナスは遅く感じたけど安定感あって欲しくなった。だからこのスレを見てV125G乗り続けるか2型に乗り換えるか迷ってる。

693 :774RR :2019/07/21(日) 00:49:10.26 ID:I+EGZRYGr.net
バイクに張り合おうとするのやめてくれ面倒だから…
250に乗り換えたとしてもリッターに張り合おうとするのやめてくれ面倒だから…

694 :774RR :2019/07/21(日) 01:18:06.00 ID:KtVtpeke0.net
今の若けーもんたちって「カモれる」なんて言葉使う?

695 :774RR :2019/07/21(日) 03:08:34.19 ID:lM2hG3Ps0.net
ワンチャンあるでワンチャン!

696 :774RR :2019/07/21(日) 05:35:23.53 ID:0sguk3tk0.net
おっさんが125スクーターでカモれる!とか恥ずかしすぎ

697 :774RR :2019/07/21(日) 06:11:16.57 ID:pdIrfEc80.net
そもそも若者はこんな便所の落書き掲示板に来ないしw

698 :774RR :2019/07/21(日) 10:56:14.27 ID:qqeAqZgi0.net
400ccの先に出れるなんて、出だしの数百メートルだろ?
それを悦に入るとか・・・
完成度が高い4型が有るのに、敢えて2型を買うとか

699 :774RR :2019/07/21(日) 12:22:21.82 ID:/0uQMXSPp.net
俺は軽いと言われてる空冷750を乗りで通勤先が足代出なくなって車通勤が馬鹿らしくなりもう一台の2スト原チャじゃキツイ距離なもんでシグナス増車したってのが経緯で乗り始めたわけだけど

まあ街中では特に常識的な範囲プラスαでは125も750もスピードレンジは変わらん 休日のツーリングもシグナス出すようになった いいバイクだよ
シグナスの加速、最高速を超えたレベルで街中で速い遅い邪魔とか言ってる方は自分の走りを見直した方がいいんじゃないかな バイク乗りはバイクで死んだらあかんよ

700 :774RR :2019/07/21(日) 12:25:22.44 ID:YLkHSK+m0.net
何が言いたいんだ

701 :774RR :2019/07/21(日) 12:26:08.11 ID:oyYCTO7Kd.net
バイク乗りはバイクで死んじゃダメ。その通り。

702 :774RR :2019/07/21(日) 12:34:59.65 ID:dU5RRV0HM.net
>>699
お前の勤務先がブラックという事がよ〜く判った。
それ以外は、何が言いたいのか分からん。

703 :774RR :2019/07/21(日) 13:08:28.23 ID:kaaIZlW/d.net
>>699
昼から酒飲みすぎだコノヤロウw

704 :774RR :2019/07/21(日) 13:23:40.19 ID:u5eXlEXe0.net
>>699
Monster 797買いなはれ

705 :774RR :2019/07/21(日) 13:32:55.43 ID:lM2hG3Ps0.net
通勤費が出ないど底辺ですという自己紹介だろ

706 :774RR :2019/07/21(日) 13:40:35.29 ID:ChyJO4zz0.net
> バイク乗りはバイクで死んじゃダメ。

正論過ぎてちゃちゃ入れられねぇw

707 :774RR :2019/07/21(日) 13:52:15.37 ID:u5eXlEXe0.net
>>706
いや待て。スクーターはバイクじゃないという隠喩かも知れん

708 :774RR :2019/07/21(日) 17:20:02.50 ID:B2P8K3oP0.net
街中で250cc以上のバイクの性能を100%引き出して乗ってたら頭おかしいだろうね

709 :774RR :2019/07/21(日) 17:33:24.07 ID:vFryihs4r.net
>>708
どこの赤い彗星

710 :774RR :2019/07/21(日) 17:40:09.99 ID:dU5RRV0HM.net
>>709
コイツは100%と言っている。赤い彗星は通常の3倍のスピード、全く違う。

711 :774RR :2019/07/21(日) 17:44:40.46 ID:u5eXlEXe0.net
>>710
赤い彗星は直線番長じゃねーぞ
車抜きまくって近づいてくるゴーストライダー状態だ

712 :774RR :2019/07/21(日) 18:31:36.12 ID:Tr2ZstFmd.net
>>696
28歳だけど?

713 :774RR :2019/07/21(日) 18:34:50.46 ID:Tr2ZstFmd.net
>>693
面倒とかそれこそオッサンの言い訳だろ。
勝負しろよ。真面目に安全運転してるやつら見るとイライラする。
ダサい。バイク乗らないで車乗ってろって感じ!バイクはカッコ良く乗らないと。

714 :774RR :2019/07/21(日) 19:09:36.38 ID:cO/oWkkfr.net
うわぁ…

28歳にもなってこんな考え方なのは信じられない
10代であってほしい

715 :774RR :2019/07/21(日) 19:50:21.15 ID:ChyJO4zz0.net
28って充分おっさんじゃん

…って10年以上前に(ry

716 :774RR :2019/07/21(日) 22:22:34.95 ID:E3Q1E/uMM.net
いずれみんなおっさんになるから安心しろ。

717 :774RR :2019/07/21(日) 22:36:29.97 ID:UCG9PBw6a.net
バイクスクーターのりおっさん率高いですね〜
バイクはフルフェイスだからわかんないけどね
通勤ならスクーターが一番50は成約多いし取締が厳しくなってv125かシグナスなるんじゃないかな〜のシグナス乗りです
PCXとかそこらへんは高い車もあるから雨の日車晴れの日シグナスてすね

718 :774RR :2019/07/22(月) 00:35:20.25 ID:K6GaEmpl0.net
新車購入の4型で今4500キロ位なんだけど昨日走ってて赤信号で止まる手前のまだアクセルちょっとだけ開けた状態でいきなり力なくなって止まった
すぐセル押してもかからず5分位放置してもかからず20分位放置してアクセル全開にしてセル数回でやっとかかったんだけどこれは燃料ポンプじゃなくてスラッジ、カーボン噛みですかね?

719 :774RR :2019/07/22(月) 01:01:40.61 ID:7+MLttOMa.net
>>718
すぐに購入店に持ってくこと勧めます
2stの直キャブすらなんないし
リコール系かもしれないです

720 :774RR :2019/07/22(月) 01:12:58.37 ID:aQRwUIPR0.net
>>718
そのような条件でストールすることはたまにある(FI車)
エンジンがかからない時、キーオフからキーオンにして
燃料ポンプの音(ジー)がしなければ燃料ポンプ交換ですね。
キーオンにして燃料ポンプの音がしなくなってから
セルを回すのが推奨です。

721 :774RR :2019/07/22(月) 02:11:06.43 ID:K6GaEmpl0.net
さっき確認したら燃料ポンプの音はしました
購入から毎回音がしなくなってから(メーター表示が普通になって数秒位)セルを回しています
距離は走っていませんが購入から2年半たっていて保証きかないのと4型でこれ系のリコールは無かったと思いますのでどっかおかしかったら実費修理ですね
カーボン噛みかもしれないので近いうちフューエル1かそれ系の買って入れて様子見てみます

722 :774RR :2019/07/22(月) 04:58:43.01 ID:dkvWL0Pr0.net
プラグキャップ緩んでるかも?
とエスパーしてみる

723 :774RR :2019/07/22(月) 06:29:33.99 ID:3h9prIYg0.net
バッテリーの容量不足とエスパー

724 :774RR :2019/07/22(月) 07:36:51.79 ID:J0UWqRDFM.net
イグニッションコイルの接点がわるくなってるとかかな〜
2型なら熱パンクも聞くけど

725 :774RR :2019/07/22(月) 08:20:54.67 ID:2Jl2Evm8M.net
現行のBWS乗ってるんですけど
ノーマルのときは9000ちょいまで回ってたのが
駆動系触ったら8500ぐらいまでしか回らなくなりました。

元の純正に少しずつ戻していってもほとんど変化がわからず
やはり回転は単純にウエイトローラーでしょうか?
ノーマルものですが多少削れも原因になりますか?

それともエンジン自体がへたったと言う事でしょうか
三万キロ乗ってます。
よろしくお願いします。

726 :774RR :2019/07/22(月) 08:34:49.02 ID:K6GaEmpl0.net
>>722>>723>>724
ご意見ありがとうございます
雨の日は乗らないいじらないもんで数日後の晴れた日に見てみます

727 :774RR :2019/07/22(月) 08:42:13.61 ID:BbjGsAlEd.net
>>721
カーボン噛みなら、エンジン再始動までに時間かかるから可能性は高いけど走行距離的にどうなのかなと思う。
他の人が指摘してる様な箇所が原因な気がする。

728 :774RR :2019/07/22(月) 10:24:25.35 ID:TWJJhFcTd.net
燃ポンが一瞬死んで生き返っただけじゃ無い?

729 :774RR :2019/07/22(月) 10:25:20.29 ID:TWJJhFcTd.net
バッテリーが弱ってて燃ポンが一瞬死んで生き返っただけじゃ無い?

730 :774RR :2019/07/22(月) 10:46:28.66 ID:PCb13DMI0.net
4型から燃ポン問題は解消されたんじゃなかったか

731 :774RR :2019/07/22(月) 11:47:15.94 ID:YKFxrpnx0.net
>>718
まったく同じ問題だったけど、バルブクリアランスを最大にしてもらったら
とりあえず直った。あと暖機運転は毎回やってる。

732 :774RR :2019/07/22(月) 13:29:02.40 ID:PPOnEXOAM.net
>>652
なれるが、けつあなが緩くなる
フロアが明らかに高く
アドとケツの筋肉の使うところ違う

733 :774RR :2019/07/22(月) 13:30:56.90 ID:PPOnEXOAM.net
>>729
そうそう、それ
バッテリー補充電が
FIでは大事

734 :774RR :2019/07/23(火) 01:43:10.30 ID:/kFaVmz/0.net
エンジン止まって燃ポンかカーボン噛みかについて聞いた者です
皆様ご意見ありがとうございます
明後日晴れるみたいなので各所見てみます
ググって色々見ていたら同じ症状になった方がいてつべに動画を上げていたので見てみたら全く同じでした
その方の場合は原因はカーボン噛みで距離が4万以上でなったらしく他に症状出てる方々も数万走ってからというのが多く自分はまだ5千走ってないのでカーボン噛みにはまだ早い気もします
明後日とりあえずバッテリー充電して指摘された箇所をチェックしてまだ早いかもしれませんけどプラグ交換してフューエル1入れてみようと思います

735 :774RR :2019/07/23(火) 02:19:29.60 ID:/kFaVmz/0.net
あと書こうと思ってて忘れてた事があります
後出しになっちゃってすみません
交換からは週1〜3回の使用で始動はずっとセル一発でした
止まった日は殆ど停車する事無く15キロ位走り(殆ど上で回してました)30分位してから10キロ位走り(渋滞あった為あまり回さず)30分位してから走って3キロ位走った所で(その間赤信号2回普通に停車)止まりました
バッテリーが弱くなったかな?と思う症状は今までありませんでした

736 :774RR :2019/07/23(火) 03:00:37.79 ID:t2ZKifjv0.net
fiによくある普通のエンストでアクセル戻してただそのままストールしてエンスト症状でただ単に再スタート失敗してプラグ被らしただけじゃ無いの?
fi車でエンジンスタート失敗するとプラグの被りがとれるまで中々掛からないよ!

737 :774RR :2019/07/23(火) 03:02:33.62 ID:t2ZKifjv0.net
そもそもカーボン噛みなら高回転回ったときにサージングが起きてるかのような現象があるよ

738 :774RR :2019/07/23(火) 04:30:09.15 ID:CJZOarWi0.net
>>725
圧縮抜けかな?

739 :774RR :2019/07/23(火) 04:30:24.16 ID:Rnw1Whj00.net
原因はいろいろあるけど、その症状発生したら>>720のようにキーオフ→キーオンして少し待ってからセル回しが再始動の一番手っ取り早い方法

740 :774RR :2019/07/23(火) 08:07:45.26 ID:/kFaVmz/0.net
>>736
上で書きましたがアクセルは戻してないですよ
止まった時は急に力が無くなり回転が落ちてエンストしましたガス欠の時と同じ感じです

741 :774RR :2019/07/23(火) 09:27:46.45 ID:JPe5pML/M.net
エンジンが止まった理由は解らないけど、その後エンジンが暫くかからないと云うのはやはり咄嗟のセル回しでのエンジン掛け失敗しただけでやらかしただけなんじゃ無いのかなぁ!?
その後そんな同じような症状無いんでしょ?調子も悪くないんでしょ?

742 :774RR :2019/07/23(火) 09:33:47.50 ID:kMxlJZcYa.net
イグニクションコイルのカプラー抜き差ししたら復活したよ
振動で平端子系当たり弱くなって止まった事あってそれ以来+ドライバーと六角レンチと10mmレンチは常にのせてます

743 :774RR :2019/07/23(火) 10:30:45.61 ID:Cq9reojXM.net
プラグ自体緩んでない?
6000キロで交換した時にラチェト差し込まないで、ソケットとエクステンションだけで
クルクル回ったことが有る。

744 :774RR :2019/07/23(火) 11:07:02.73 ID:dEDKJZ5w0.net
別の車種だけど、昔バッテリー端子が外れかかってそんな症状に
なった時あった。

745 :774RR :2019/07/23(火) 21:07:30.23 ID:Vw27ZI+4d.net
>>718
台湾使用ならキックで圧縮感が
分からないと思うので
正常時にプラグキャップ外して
エンジンかからないようにして
クランキングしてみたらどうかな?
その時カーボン噛み起こしてたんなら
正常時よりクランキングスピードが
速かったハズ…
火災に繋がる可能性があるので
クランキングスピードテスト時は
プラグホール付近で火花飛ばさないように注意して下さい。
バルブクリアランス不良なら冷間始動から10秒〜30秒付近でエンスト症状が出てその後は調子が戻る事が多いよ。

746 :774RR :2019/07/23(火) 23:19:45.56 ID:/kFaVmz/0.net
さっき時間あったんで指摘された所を幾つか確認しました
燃ポンの音問題無し
プラグ&キャップは問題なし
プラグの焼けは綺麗でまだ全然使える感じですがイリジウム買ってあったんでついでに交換
イグニッションコイルとバッテリーの緩み等無し
バッテリーの内容問題無しですが一応充電中
>>741
エンジン掛かってそのまま帰ってきてから走ってないんでわからないです
>>745
台湾仕様ではないです

747 :774RR :2019/07/23(火) 23:30:03.99 ID:IL4M6i1/M.net
>>746
ハズレエンジンかECUとか配線どっかでリークしてる可能性
走れてるなら知ってるバイク屋に相談が早いかと
故障原因レギュレーターやらイグニッションコイルやら接触不良やら断線やら湿気やらヤマハ系のバイク屋でダイアグしてもらったら解決するかも

748 :774RR :2019/07/24(水) 04:37:05.05 ID:I/b+OHnB0.net
プラグ新品にして解決な気がする

749 :774RR :2019/07/24(水) 06:31:17.82 ID:ygnYVoec0.net
転倒センサーの誤作動って線もあるな。

750 :774RR :2019/07/24(水) 07:59:24.15 ID:UztL4jUD0.net
燃料の残り少ない時にブレーキングでタンク内のガソリンが片寄ってガス欠みたいな症状出たことあるな

751 :774RR :2019/07/24(水) 09:45:37.78 ID:/XRYWKglM.net
そらそーだろ

752 :774RR :2019/07/24(水) 10:07:29.63 ID:UztL4jUD0.net
いや最初何事かと焦ったんよw
まぁ燃ポンの位置調べて納得というだけの話

753 :774RR :2019/07/24(水) 10:23:52.17 ID:/XRYWKglM.net
燃費悪いから回数減らしに、180-190qで給油するけど、しょっちゅうなるわガス欠サイン

754 :774RR :2019/07/24(水) 12:33:45.20 ID:v6QXYwwNM.net
確かに燃費悪いよね
入れる時間とタイミングあれば給油ばっかりしてる

755 :774RR :2019/07/24(水) 13:54:09.60 ID:1Oo//5c80.net
そんなに燃費悪いかな
台湾3型で結構回しているが今日給油したら32km/Lだった
特に不満はないがPCXみたいに40km/Lとかを求めているならシグナスを選択したらダメだよな

756 :hage :2019/07/24(水) 15:16:56.06 ID:fjhN7lfSd.net
燃費も良くないが燃料メーターも良くないなww
俺は平均210kくらいで給油してるかなー
通勤で1週間持つからマシかな

757 :774RR :2019/07/24(水) 17:34:46.18 ID:HToE6BU/r.net
昔の4気筒250ccバイクからBWSに乗り換えた俺は
やっぱり単気筒125ccバイクは凄く燃費が良いな!と思った

758 :774RR :2019/07/24(水) 20:27:12.89 ID:xelWnl2Wp.net
シグナスに限らずバイクで燃費は気にしたことはないなー
けどpcxとかはほんと燃費凄いらしいね ツーリングでリッター50走ったとか聞いたぞ

もうシグナスが悪いと言うより新世代型エンジンが馬力も燃費も化け物なだけなんじゃないか

759 :774RR :2019/07/24(水) 20:29:46.24 ID:TvNQ9Ybgd.net
燃費って、一種の宗教だわなw どーでもエエ奴はそうだし、気にする奴はそればっか

760 :774RR :2019/07/24(水) 20:32:18.84 ID:xzeZSRdq0.net
他車種との比較はしないけど、燃費は計算するな。
調子の確認みたいな感じかな。

761 :774RR :2019/07/24(水) 20:39:23.62 ID:q5oEVzTEr.net
燃費気にする人は、ハイブリッドのPCX乗ったらいいと思うw

762 :774RR :2019/07/24(水) 22:17:55.13 ID:uyY/p11NM.net
シグナスは燃ポンが壊れないようになるべく入れてる感じで燃費はあまり気にしてない
燃費アプリにつけてるけど平均リッター28キロだから何とも思わないけど燃料タンクもう少し大きければ思う

763 :774RR :2019/07/24(水) 22:20:31.81 ID:OKayUQh8M.net
>>761
PCXハイブリッドはほとんど燃費変わらんぞ

764 :774RR :2019/07/24(水) 23:07:46.93 ID:6fmk9lJc0.net
ADV150 はなかなかカッコいいな。
エンジンはPCXと同じだから、燃費もよさそう。
これの125がでたら、乗り換える誘惑に負けそう。

765 :774RR :2019/07/24(水) 23:07:48.31 ID:o4A5LZFo0.net
125ccの中古車の相場おかしいわ

766 :774RR :2019/07/24(水) 23:36:20.34 ID:xelWnl2Wp.net
adv150とやら調べてみたけど
すげぇな、、、スポーツスクーターとしてはシグナス殺しに来てないかこれ。このクラスにこんな次々と新開発モデルが投入される時代が来るとはなあー

シグナスも次期型は大きく変わりそうと思いきやヤマハは他モデルがそんな感じだしシグナスはキープコンセプトな気はする

767 :774RR :2019/07/24(水) 23:38:18.27 ID:Zx7ig4usr.net
俺も台湾5期2010年製でリッター32くらいいく(冬は27くらい)
こないだ名阪間長距離でリッター44キロ以上いったw

768 :774RR :2019/07/24(水) 23:41:06.78 ID:2fLP9/QEr.net
>>1
2019年6月15日 (土)17:01:39 [1.66.101.228])
2019年7月11日 (木)11:30 [182.159.55.234]
2019年7月20日 (土)17:04:57 [1.75.246.229]

「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県

共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市

犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市

769 :774RR :2019/07/25(木) 00:21:18.70 ID:xfCTUryN0.net
>>746ですがバッテリー充電とプラグ交換(普通のからイリジウム)で何て言うのかスマホでいうヌルサクみたいな感じで以前より元気になりましたが他に原因があるかもなのでしばらく様子みます
今までも日記みたいな感じでしたがこれ以上書いてると完全に日記なのでこれについてはもう書き込みしません
皆様ご意見ありがとうございました
そういえば初めて4型のプラグ交換しましたけどご指摘があったノーマルキャップの緩みってありえるんですかね?
キャップがひょうたん型で窪みが固定されてて取るはめるがスムーズではなかったもんで

770 :774RR :2019/07/25(木) 01:55:09.77 ID:O6VmjR9zM.net
>>769
少しでも解決したなら良かった
シグナスしかならないやつもあるから良いと思う様子見てシグナスライフしてください

771 :774RR :2019/07/25(木) 03:57:45.88 ID:Afv46AtCM.net
たぶんシグナスはエンジンパーツ多いしクランク?やらボディ共通多いからメーカーが乗りやすくしてユーザーがイジる的なポジションだと思うアドレスも台数出てる割にボアアップやらは少ないし

772 :774RR :2019/07/25(木) 10:07:44.16 ID:d7G47jbg0.net
>>769
プラグキャップの緩みと表現したけど
プラグと接触する端子の緩みね
古くなってくると端子がガバガバになってきて
プラグ側の端子が摩耗→失火現象になった経験がある

773 :774RR :2019/07/25(木) 10:10:51.06 ID:Y8CQWaJUr.net
>>771
アドレスは通勤快速だから寿命削る改造なんて必要ないって人が大多数

774 :774RR :2019/07/25(木) 11:40:12.29 ID:EBGINi2DM.net
メットインスペース激狭じゃんか
チョットしたメット入れただけで、駐車場でカバみたいな口開いてるし

775 :774RR :2019/07/25(木) 22:02:41.97 ID:OLlcbX81r.net
>>763
案外燃費伸びないんですね
てっきり、ハイブリッドだからいいモノだと思ってました(¯―¯٥)

776 :774RR :2019/07/25(木) 23:41:55.75 ID:SEPptSPf0.net
モンスターエナジーカラー発表されたね。
1300台限定か。

777 :774RR :2019/07/26(金) 03:59:43.56 ID:UeHR0XwO0.net
これかhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000018-rps-ind

778 :774RR :2019/07/26(金) 05:47:37.17 ID:y9DUA9j/0.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/cygnus-x/monster-energy/

総レス数 1006
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200