2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part128◆◇◆

1 :774RR :2019/05/17(金) 14:12:58.50 ID:mdICusG20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part126◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542016718/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part127◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550102237/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

811 :774RR :2019/07/28(日) 17:06:54.83 ID:gIFwpeMi0.net
>>810
おめ色!

812 :774RR :2019/07/28(日) 17:09:05.01 ID:brC3XI+b0.net
やっぱり形は3型が一番好きだ
前はホワイトだけど仕方なく手放して今回はブラックだ

813 :774RR :2019/07/28(日) 18:07:22.61 ID:N/bG7squ0.net
2013年製のシグナスXSR買うた!
念願のシグナスや!!
未整備車なんで色々アドバイスください。

814 :774RR :2019/07/28(日) 18:09:05.23 ID:gIFwpeMi0.net
>>813
お、おめ色!

815 :774RR :2019/07/28(日) 18:47:42.80 ID:47g9IX850.net
>>826
どんどん質問しろや!
フロントタイヤからリアテールまで知り尽くしてるよ。

816 :774RR :2019/07/28(日) 19:21:43.24 ID:N/bG7squ0.net
12,000キロ越えたくらいなんですが、どのパーツの変え時とかありますか?
ベルトやプラグなど。
ライトやブレーキパッド、タイヤの変え時は分かりやすいんですが、内部的なものは全然わからなくて…

817 :774RR :2019/07/28(日) 20:30:03.32 ID:Mp9PolXh0.net
>>813
まずリコール関連チェックや

818 :774RR :2019/07/28(日) 20:54:20.00 ID:N/bG7squ0.net
書類明日以降に送ってもらうので見ておきます!

819 :774RR :2019/07/28(日) 20:55:21.76 ID:U1i50lPt0.net
>>816
オイル系

820 :774RR :2019/07/28(日) 21:12:27.48 ID:brC3XI+b0.net
今もドグプがいいの?

821 :774RR :2019/07/28(日) 21:27:24.85 ID:N/bG7squ0.net
前いつ変えたかわからないからですよね!
とりあえず、受け取ったその日にオイル交換しときます!

822 :774RR :2019/07/28(日) 21:41:39.80 ID:WCBH5HN60.net
>>810
1KT?
オメ

823 :774RR :2019/07/29(月) 08:26:33.43 ID:ErF30YVIM.net
4型シグナスなんですけど
リミッター当たるぐらい回転数を上げるには

基本的に駆動系ではどうにもならないですか?
ハイカム等のエンジン改造が必要になりますか?

ウエイトローラー8gにしたりシムワッシャー入れたぐらいでは変速タイミングが変わってるだけで結果的な回転は8500回転までしか回りませんでした。

824 :774RR :2019/07/29(月) 09:07:27.80 ID:ZnukQrEE0.net
上げても全く意味がないからやめとき。回るだけ確認したいならウェイトを6gとかにしてみ。

825 :774RR :2019/07/29(月) 09:07:57.90 ID:ZnukQrEE0.net
結果だけ先に言うと9000でレブリミッターあたるからそこで終わりだよ

826 :774RR :2019/07/29(月) 10:15:29.46 ID:Llzq0t9Ca.net
シグナスって9000しか回らないんだPCXは10000回るのに

827 :774RR :2019/07/29(月) 10:35:31.92 ID:VipFfw5V0.net
4型でレブリミッター切ってるけど
回すだけ回しても意味ないよ

828 :774RR :2019/07/29(月) 10:55:11.73 ID:ZnukQrEE0.net
ピストンとカム変えて高回転仕様にしないと回す意味が無い。
小排気量のシングルだから、マフラーのバッフル一つで特性もかなり変わる程、そんな簡単に駆動だけで速くなんかならないよ。

829 :774RR :2019/07/29(月) 11:18:19.68 ID:pn/UeKO/0.net
台湾3型だけど9500とか普通に回るけどなぁ
それ以上回すとエンジンから悲鳴が聞こえてくるので抑えているが

830 :774RR :2019/07/29(月) 11:22:52.94 ID:Q0EFVKXOr.net
>>826
高速乗れんのに無駄な事を…

831 :774RR :2019/07/29(月) 11:33:21.03 ID:VipFfw5V0.net
高速乗れても10000rpmで巡航とか
心臓に悪すぎるw

832 :774RR :2019/07/29(月) 15:53:27.00 ID:ngdqzl1W0.net
4型ノーマルで普通に9500まで回るやん
どっかおかしいんでしょ

833 :774RR :2019/07/29(月) 21:23:06.36 ID:GTqXZPhL0.net
回るわけねーだろw

834 :774RR :2019/07/29(月) 23:10:35.95 ID:PdnwOi3ca.net
自分のノーマル4型もある程度の距離は要るが9500まで普通に回るけどな

835 :774RR :2019/07/30(火) 12:43:32.68 ID:aA7yt3k0a.net
そんな回せる直線があって羨ましい すぐに車に追い付くか信号に引っかかる  

836 :774RR :2019/07/30(火) 13:46:54.22 ID:lwUpR5zT0.net
新御堂はぶんまわせる

837 :774RR :2019/07/30(火) 14:32:06.70 ID:4MkUlgiU0.net
新御は緑地付近左右と北行の桃山台過ぎて中環の分岐点辺りだけ気をつけたらOK?

838 :774RR :2019/07/30(火) 16:32:58.50 ID:SExhCCKma.net
シグナスのみ
燃ポンの夏、不調の夏

839 :774RR :2019/07/30(火) 18:41:02.49 ID:SExhCCKma.net
シグナスx夏の風物詩

炎天下でのエンスト地獄w

840 :774RR :2019/07/30(火) 23:30:44.53 ID:7HVrUGfaM.net
ノーマルエンジンでプーリー交換だけで平坦120出るでしょうか?
サーキットでの話しですが

841 :774RR :2019/07/31(水) 01:27:42.17 ID:nd0lkhKd0.net
むり
下りでもむり

842 :774RR :2019/07/31(水) 09:44:22.22 ID:IeIm7LoW0.net
二型の台湾ノーマルで新車時、下りでメーター読み123出たけど・・・今は絶対出ないw不思議だ

843 :774RR :2019/07/31(水) 12:10:21.31 ID:g8WZtwZaa.net
ベルト減ってるだけじゃね?

844 :774RR :2019/07/31(水) 12:30:50.14 ID:bSV+0SJn0.net
梅雨明けしてから昼間シートに座ると尻が火傷しそうな位熱くなって耐えられないかん

845 :774RR :2019/07/31(水) 12:55:25.12 ID:78JTni3wa.net
プーリーが劣化してて外側まで使い切れてない

846 :774RR :2019/07/31(水) 14:20:19.43 ID:JxtYTMZxa.net
3型国内最終ノーマル購入後半年までは平坦無風で118出たもちろんハッピーメーターだけど当時は少し幸せな気分だった。
今は、4型なので加速も良いし不満なし

847 :774RR :2019/07/31(水) 14:43:17.28 ID:jQFHxRsP0.net
>>844
メッシュカバー付けたら走ってる時は冷たいと錯覚するくらい風通るよ

848 :774RR :2019/07/31(水) 15:58:34.43 ID:bSV+0SJn0.net
>>847
メッシュシートカバー良いよね
スレ板間違えて投稿してた


梅雨明けしてからシートが尻が火傷しそうな位熱くなって耐えられないからメッシュシートカバー付けたがかなり良い

https://i.imgur.com/b1L81si.jpg

849 :774RR :2019/07/31(水) 17:42:32.43 ID:BL7/9Jyw0.net
3型でもメッシュカバーいる?

850 :774RR :2019/07/31(水) 21:27:01.14 ID:6tf16X6R0.net
確かにアチチは無いが、雨上がりにシート立てても水はけが悪くお尻が濡れるのと
シーズン終わりに引っぺがすと模様が有る。

851 :774RR :2019/08/01(木) 12:29:24.52 ID:R9f8+ewYM.net
えーそれはいかんな
やめとこ

852 :774RR :2019/08/01(木) 19:54:04.24 ID:svA/IfsC0.net
うーん、使ってるメッシュカバーによるのかな?
俺のはメッシュ部分でシートから1pくらい隙間出来るから、雨降っても尻が濡れなくて助かってる
まだフルで使ったのは去年だけだが模様も付いてない、これは乗らないときはカバー付けてるからかも知れないけど

853 :774RR :2019/08/01(木) 21:04:10.30 ID:+TJjdqM4d.net
1cmも座った状態で間に空間ができるなら凄いけど縄みたいなイメージしか出来ない

854 :774RR :2019/08/01(木) 21:30:33.05 ID:svA/IfsC0.net
確かに座ったら潰れて隙間も小さくなるねw
それでも微妙に隙間は残るから濡れにくいし風も通るよ
その分メッシュはゴワゴワしてるし硬くて潰すのにも結構力がいるくらい

855 :774RR :2019/08/01(木) 22:55:03.25 ID:LHgtv8lT0.net
>>849
ここに居るよ!
ラフロでBeCoolっての買った。
炎天下で涼しく、雨走行で股間に水が溜まらず、雨天後でもシートをパンパンすれば水気が飛んで効果的。

856 :774RR :2019/08/01(木) 22:56:43.56 ID:571dVD8fd.net
シグナスを自分でメンテできるようになりたいのですが、
おすすめの工具セットとかありますか?

857 :774RR :2019/08/01(木) 23:07:15.03 ID:sMhp+hfV0.net
>>856
10ミリのスパナ
プラスマイナスドライバー

858 :774RR :2019/08/01(木) 23:41:25.19 ID:EydzIbbFM.net
3番のプラスドライバーだけはちゃんとしたの買っとけ
メガネがかけられるやつとかがええな

859 :774RR :2019/08/01(木) 23:49:21.61 ID:LCY6COU80.net
>>858
眼鏡かけれるやつ?

860 :774RR :2019/08/02(金) 00:42:54.28 ID:2qtRmqAyM.net
シグナス乗せてるのは+ドライバーと六角まとめてるの100均と10のラチェット的なの100均積んどけは応急処置は出来る
イグニッションコイルの当たり悪くてエンストとか社外ミラー歪むから六角積んでます

861 :774RR :2019/08/02(金) 01:01:36.78 ID:5lfk64NVa.net
今4型ノーマル乗ってるんだけどノーマルマフラーで駆動系弄るのとノーマル駆動系でマフラー替えるのとどっちがいいかな?
ナップス某店のあの人に色々相談したけど答え出なかった
kosoセットに星野ランプレを勧められたがググってみたら合わないみたいだけど実際どうなん?

862 :774RR :2019/08/02(金) 01:27:04.59 ID:84vuzIMUa.net
>>861
どっちがいいのかなって本人がどうしたいのかハッキリさせないと答えでないだろ

863 :774RR :2019/08/02(金) 01:34:25.57 ID:bXbUMje00.net
マフラー変えて駆動系弄るのが1番。
ノーマルマフラーは、低速良いけど高回転回らない

864 :774RR :2019/08/02(金) 02:05:59.62 ID:SDziOD/vr.net
小排気量を回した所で楽しくはないぞ

865 :774RR :2019/08/02(金) 02:22:32.04 ID:sTT6j/7FM.net
>>859
根元が六角になっててメガネレンチやスパナで力入れられるようになってるドライバーがある
駆動系カバーのプラスネジとか合わないの使うと舐めやすいからね

866 :774RR :2019/08/02(金) 03:29:37.64 ID:A88go0OGM.net
>>861
ノーマルでセッティング出ないとマフラーはステップアップだから駆動系からじゃないかなあれこれやると何がダメなのかわからなくなりますよ
マフラー入れたら低速スカスカだからウェイトローラー軽くしないとパタパタマフラーなりますよ。

867 :774RR :2019/08/02(金) 08:59:26.25 ID:4Y6F2jpHM.net
クランクケースのフィルターおさえごときでなんちゅう糞トルクで締めとんかと思たわ
刃先がピタッとあって、柄がふとくても、いかんときはいかんな
さっさとインパクトだしたった

868 :774RR :2019/08/02(金) 09:05:16.92 ID:J3oYrTokd.net
>>865
探してみます!

869 :774RR :2019/08/02(金) 09:23:34.58 ID:DBQae/W70.net
>>867
あそこホント固いw
>>868
https://ktc.jp/kiso/lesson/screwdriver.html
ボルスターってやつだな
正しい力の入れ方してれば普通のでもいけると思うが

870 :774RR :2019/08/02(金) 09:55:08.46 ID:xSKk2GAw0.net
シグナスに一通りの工具積んでるよ
シグナス触る時に家から工具出すの面倒
トラブルがあったらその場で対応
ベルト切れて困ってる人も救助できる
何かしら工具積んでるといざって時助かる
その分重くなるけどw

871 :774RR :2019/08/02(金) 10:11:40.91 ID:9HV3F63Ya.net
台湾特有のガバガバトルク

872 :774RR :2019/08/02(金) 10:47:18.35 ID:J3oYrTokd.net
>>870
自分でベルト変えれるくらいになりたい

873 :774RR :2019/08/02(金) 12:57:21.74 ID:klGkzf4xM.net
あそこ露出してるしデカイから
ウォーターポンププライヤーで回して取った
ラチェトに3番+でも取れたかもしれないが

874 :774RR :2019/08/02(金) 15:20:49.80 ID:Z6Et98vJp.net
4日納車予定だけど予定より早く出来ましたって連絡来ないかなー

875 :774RR :2019/08/02(金) 15:36:13.15 ID:PAhrJNdvr.net
仏滅だね

876 :774RR:2019/08/02(金) 16:46:34.29
アキ○トは相変わらず働かず、毎日スクーター弄って、
プラモデル作って・・・。
あれだけ動けりゃ働けるだろ?www
裁判相手もかわいそうになwww

877 :774RR :2019/08/02(金) 15:42:44.52 ID:Z6Et98vJp.net
あんまりそういうの気にしてないや

878 :774RR :2019/08/02(金) 16:11:49.12 ID:J3oYrTokd.net
明日納車!
中古の3型!

879 :774RR :2019/08/02(金) 18:01:22.54 ID:xPjGkbn90.net
>>878
おめ!いい色買ったな!

880 :774RR :2019/08/02(金) 18:07:08.56 ID:J3oYrTokd.net
>>879
色?白です!

881 :774RR :2019/08/02(金) 20:52:35.85 ID:QoiIJO16p.net
現行9月にモトGPカラーとか出るみたいだけど後期扱いでカラバリ変わるのかな?
調べて見たけど通常モデルに言及なしで乗り換えのタイミング迷うよ

882 :774RR :2019/08/02(金) 21:09:14.29 ID:5OiZ8qaKx.net
新色なんて大抵春先でしょ

883 :774RR :2019/08/02(金) 22:29:24.84 ID:GDk7j8Ro0.net
色でマット系はやめてもらいたいよな?
劣化は早いし、小傷の補修無理で、手入れが水洗いしか出来ない

884 :774RR :2019/08/02(金) 22:35:03.38 ID:+w5Onukwr.net
マットにガラスコーティング!

885 :774RR :2019/08/02(金) 23:15:05.93 ID:rF4FC7Ffa.net
>>863>>866
アドバイスありがとうございます
予算少ないのでまず駆動系からやってみます

886 :774RR :2019/08/03(土) 00:18:21.15 ID:VucrSx+xp.net
5型はなんかフロントで損してる感すごい
メーターとか全部デジタル表示で逆に安っぽくなった

887 :774RR :2019/08/03(土) 02:01:26.60 ID:FItfNqaUa.net
>>885
駆動系決のウェイトローラー決まれば他のパーツつけても悩まないと思います
純正プーリー加工して6gです下から上回ります
エンジン回転数あがるから寿命的によくないかもドクタープーリー7g試してみたらいいと思う

888 :夏バテオヤジ:2019/08/03(土) 03:17:01.97
バイク海苔の理想環境のバカ山に住んでいます
エキパイ擦るので長いマクザムに変えたけどダンピング不足
330ミリのRRにしたよでも、地元民のオジサン軽トラに抜かれるのはイや
時速100Kmは確実にだしてるね。

889 :774RR :2019/08/03(土) 07:51:14.45 ID:vZPIK3OjM.net
>>887
体重重そう(笑)

890 :774RR :2019/08/03(土) 12:54:57.02 ID:DjluyTuBM.net
>>883
マットは強い
おれのbws毎日乗っても新車とかわらん

891 :774RR :2019/08/03(土) 16:03:29.60 ID:JsRs5VqsM.net
>>889
53キロです

892 :774RR :2019/08/03(土) 17:59:27.07 ID:/vRu0KG5F.net
身長163pくらいか

893 :774RR :2019/08/03(土) 19:28:45.76 ID:cpSg3Y8yM.net
172ですw

894 :774RR :2019/08/03(土) 20:09:27.65 ID:U+TyLvEC0.net
燃費は25くらい?か

895 :774RR :2019/08/04(日) 00:02:00.62 ID:fzAAZAf1a.net
燃費26でした平均が28だったので上りでも80オーバーするから快適ですね

896 :774RR :2019/08/04(日) 01:20:51.25 ID:zCNXtaUk0.net
>>891
そんな軽くしたら逆に遅くなるはずなんだけどなあ。タケガワのメーターとかで加速タイム測ったらわかるんだけどねー。ノーマルボア?

897 :774RR :2019/08/04(日) 01:40:18.91 ID:fzAAZAf1a.net
2型エンジンノーマルマフラーもエアクリもノーマルでノーマルプーリー外側いくように加工だけですエンジンも3万キロです
平坦で110下りは120超えますね
ドクタープーリー9gは遅いし回しきれてない感じでドクタープーリー7gも物足りなくてノーマルウェイトローラー12gの3つです6g換算ですコマジェシム0.9とノーマルシム0.3で落とし込んでスタートから100まで速いです
加工前でも12gの3つ加速楽しめますよ

898 :774RR :2019/08/04(日) 01:45:53.24 ID:P32t84szp.net
速いな ノーマルボアとは思えん

899 :774RR :2019/08/04(日) 05:50:07.75 ID:hDA9w6qBM.net
ドクタープーリーってここ的にはどうなの?

900 :774RR :2019/08/04(日) 15:04:09.12 ID:2rJHdIZ+0.net
僕の4型はGPSで140km超えますけどねw

901 :774RR :2019/08/04(日) 15:38:15.85 ID:hDA9w6qBM.net
>>900
4型レーサーだね

902 :774RR :2019/08/04(日) 16:06:11.75 ID:IEHfOBIA0.net
速すぎだろwww シグナス乗りの改造レベル高いな 

903 :774RR :2019/08/04(日) 17:12:55.17 ID:5vqEOEBEd.net
前輪から何か擦れる音がする
前輪のブレーキパット変えたばっかりだから?

904 :774RR :2019/08/04(日) 17:45:11.51 ID:9n5cUD7Wp.net
>>900
シグナスって改造するとそんなに出るのか

俺なんて5型買ったけど、デブってのもあるけどMAX88キロしかでない

905 :774RR :2019/08/04(日) 17:53:44.06 ID:mNMciJm30.net
俺5型やけど特に伏せたりしなくてもメーター読みで100は出るよ。

906 :774RR :2019/08/04(日) 21:56:23.23 ID:d76zI3YL0.net
3型納車されたから早速純正バックレストとヘッドライトLEDバルブとYAMAHAシールを足元のカウルにつけてきた

907 :774RR :2019/08/05(月) 06:29:29.44 ID:TCpC13GL0.net
この暑さでbwsの液晶メーターが壊れそうなんだが対策ある?表示が薄くなってきた。

908 :774RR :2019/08/05(月) 08:17:41.62 ID:23j83jri0.net
フロントのディスクローターが歪んでいるということは事故車ですか?

909 :774RR :2019/08/05(月) 09:06:31.54 ID:6IHDjmg+0.net
>>908
そうとは言えないね
キャリパーそのままでFホイール外したりするとディスク歪んだりするので

910 :774RR :2019/08/05(月) 10:32:13.23 ID:hbMIwXRM0.net
>>907
1 発電機とエアコンを載せて冷やす
2 水冷化する ついでにエンジンも水冷化
3 ドライアイスで冷やす
4 液体窒素で冷やす
5 ペルチェ素子で冷やす
6 メーターをミラーで覆い光を反射
7 逆療法としてバーナーで炙ってみる
8 南半球に行ってみる
9 薄くなったところをマジックでなぞる

総レス数 1006
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200