2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part128◆◇◆

883 :774RR :2019/08/02(金) 22:29:24.84 ID:GDk7j8Ro0.net
色でマット系はやめてもらいたいよな?
劣化は早いし、小傷の補修無理で、手入れが水洗いしか出来ない

884 :774RR :2019/08/02(金) 22:35:03.38 ID:+w5Onukwr.net
マットにガラスコーティング!

885 :774RR :2019/08/02(金) 23:15:05.93 ID:rF4FC7Ffa.net
>>863>>866
アドバイスありがとうございます
予算少ないのでまず駆動系からやってみます

886 :774RR :2019/08/03(土) 00:18:21.15 ID:VucrSx+xp.net
5型はなんかフロントで損してる感すごい
メーターとか全部デジタル表示で逆に安っぽくなった

887 :774RR :2019/08/03(土) 02:01:26.60 ID:FItfNqaUa.net
>>885
駆動系決のウェイトローラー決まれば他のパーツつけても悩まないと思います
純正プーリー加工して6gです下から上回ります
エンジン回転数あがるから寿命的によくないかもドクタープーリー7g試してみたらいいと思う

888 :夏バテオヤジ:2019/08/03(土) 03:17:01.97
バイク海苔の理想環境のバカ山に住んでいます
エキパイ擦るので長いマクザムに変えたけどダンピング不足
330ミリのRRにしたよでも、地元民のオジサン軽トラに抜かれるのはイや
時速100Kmは確実にだしてるね。

889 :774RR :2019/08/03(土) 07:51:14.45 ID:vZPIK3OjM.net
>>887
体重重そう(笑)

890 :774RR :2019/08/03(土) 12:54:57.02 ID:DjluyTuBM.net
>>883
マットは強い
おれのbws毎日乗っても新車とかわらん

891 :774RR :2019/08/03(土) 16:03:29.60 ID:JsRs5VqsM.net
>>889
53キロです

892 :774RR :2019/08/03(土) 17:59:27.07 ID:/vRu0KG5F.net
身長163pくらいか

893 :774RR :2019/08/03(土) 19:28:45.76 ID:cpSg3Y8yM.net
172ですw

894 :774RR :2019/08/03(土) 20:09:27.65 ID:U+TyLvEC0.net
燃費は25くらい?か

895 :774RR :2019/08/04(日) 00:02:00.62 ID:fzAAZAf1a.net
燃費26でした平均が28だったので上りでも80オーバーするから快適ですね

896 :774RR :2019/08/04(日) 01:20:51.25 ID:zCNXtaUk0.net
>>891
そんな軽くしたら逆に遅くなるはずなんだけどなあ。タケガワのメーターとかで加速タイム測ったらわかるんだけどねー。ノーマルボア?

897 :774RR :2019/08/04(日) 01:40:18.91 ID:fzAAZAf1a.net
2型エンジンノーマルマフラーもエアクリもノーマルでノーマルプーリー外側いくように加工だけですエンジンも3万キロです
平坦で110下りは120超えますね
ドクタープーリー9gは遅いし回しきれてない感じでドクタープーリー7gも物足りなくてノーマルウェイトローラー12gの3つです6g換算ですコマジェシム0.9とノーマルシム0.3で落とし込んでスタートから100まで速いです
加工前でも12gの3つ加速楽しめますよ

898 :774RR :2019/08/04(日) 01:45:53.24 ID:P32t84szp.net
速いな ノーマルボアとは思えん

899 :774RR :2019/08/04(日) 05:50:07.75 ID:hDA9w6qBM.net
ドクタープーリーってここ的にはどうなの?

900 :774RR :2019/08/04(日) 15:04:09.12 ID:2rJHdIZ+0.net
僕の4型はGPSで140km超えますけどねw

901 :774RR :2019/08/04(日) 15:38:15.85 ID:hDA9w6qBM.net
>>900
4型レーサーだね

902 :774RR :2019/08/04(日) 16:06:11.75 ID:IEHfOBIA0.net
速すぎだろwww シグナス乗りの改造レベル高いな 

903 :774RR :2019/08/04(日) 17:12:55.17 ID:5vqEOEBEd.net
前輪から何か擦れる音がする
前輪のブレーキパット変えたばっかりだから?

904 :774RR :2019/08/04(日) 17:45:11.51 ID:9n5cUD7Wp.net
>>900
シグナスって改造するとそんなに出るのか

俺なんて5型買ったけど、デブってのもあるけどMAX88キロしかでない

905 :774RR :2019/08/04(日) 17:53:44.06 ID:mNMciJm30.net
俺5型やけど特に伏せたりしなくてもメーター読みで100は出るよ。

906 :774RR :2019/08/04(日) 21:56:23.23 ID:d76zI3YL0.net
3型納車されたから早速純正バックレストとヘッドライトLEDバルブとYAMAHAシールを足元のカウルにつけてきた

907 :774RR :2019/08/05(月) 06:29:29.44 ID:TCpC13GL0.net
この暑さでbwsの液晶メーターが壊れそうなんだが対策ある?表示が薄くなってきた。

908 :774RR :2019/08/05(月) 08:17:41.62 ID:23j83jri0.net
フロントのディスクローターが歪んでいるということは事故車ですか?

909 :774RR :2019/08/05(月) 09:06:31.54 ID:6IHDjmg+0.net
>>908
そうとは言えないね
キャリパーそのままでFホイール外したりするとディスク歪んだりするので

910 :774RR :2019/08/05(月) 10:32:13.23 ID:hbMIwXRM0.net
>>907
1 発電機とエアコンを載せて冷やす
2 水冷化する ついでにエンジンも水冷化
3 ドライアイスで冷やす
4 液体窒素で冷やす
5 ペルチェ素子で冷やす
6 メーターをミラーで覆い光を反射
7 逆療法としてバーナーで炙ってみる
8 南半球に行ってみる
9 薄くなったところをマジックでなぞる

911 :774RR :2019/08/05(月) 12:44:44.76 ID:6KqWBUvir.net
>>907
全体的に薄くなったの?俺のBWSは一部が薄くなった
新車で買って間もないから酷くなったらメーターを交換して貰おうと思ってたけど
いつの間にか勝手に直ったよ

912 :774RR :2019/08/05(月) 21:12:51.89 ID:vtleiWVK0.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001002919772/
俺はこれをメーターに被せてる
スッポリ入って良い感じ

913 :774RR :2019/08/05(月) 21:19:07.05 ID:8fe3sOOo0.net
最近バイクのメーターも液晶保護フィルム売ってるよな
スマホ用とかの適当に切って貼るとか

914 :774RR :2019/08/06(火) 05:37:56.97 ID:GM3fKwa0d.net
>>911
>>912
>>913
ありがとう
液晶が薄くなるのは一部で、冷えたら直りました
でもこんな症状を繰り返しながら劣化していく気がして
熱から守る液晶保護フィルムってのはあるのかな、とり合えず夏はカバーかけとこ

915 :774RR :2019/08/06(火) 09:14:13.57 ID:39dtms++0.net
熱に対してはほぼ無力でしょうw
UVカット謳ってる商品なら多少意味はあるかなと思っただけ
バイク用として出てる商品は単に傷防止目的みたい

916 :774RR :2019/08/06(火) 09:35:56.58 ID:+JRK/HUJp.net
シグナス五型もそうだけど最近液晶メーター多いのにやっぱ経年劣化まではあんまり考えてないのか、、、

917 :774RR :2019/08/06(火) 10:26:56.10 ID:5m8o7OZT0.net
2型4期台湾で12年経ったけど10年目辺りからスピードメーターの液晶表示真ん中から液晶表示が薄くなって来て現在数字の外側まで薄くなって来ていて見えなくなるのも時間の問題だわ。

918 :774RR :2019/08/06(火) 10:39:16.81 ID:Y+DNaesQ0.net
NMAXも持ってるけど最近液晶が靄がかかってきた。
ほんと駄目だね

919 :774RR :2019/08/06(火) 11:04:58.01 ID:9HiU3Wawd.net
液晶メーターは10年使うと、かなり薄くなっちゃうからね。

920 :774RR :2019/08/06(火) 15:11:44.08 ID:hbX9OJRTa.net
アナログでも焼けるし消耗品や

921 :774RR :2019/08/06(火) 17:22:16.49 ID:/dF7Bobwd.net
いやそれはちょっと違うなぁ

922 :774RR :2019/08/06(火) 19:14:56.06 ID:PFc4qdSAd.net
ディスクローターが少し歪んだまま走り続けたらどうなりますか?

923 :774RR :2019/08/06(火) 19:28:10.01 ID:Pm3W4k2r0.net
性格が歪む

924 :774RR :2019/08/06(火) 20:56:04.31 ID:PuQoaiH8a.net
気分は凹む

925 :774RR :2019/08/06(火) 21:30:15.34 ID:yMbnDQFY0.net
フルブレーキするとレバーが震える
ガマンしても良いが、交換を勧める
ディスクは純正?

926 :774RR :2019/08/06(火) 21:37:37.27 ID:yMbnDQFY0.net
>>917
たぶん紫外線とかで偏光シートが劣化してるんじゃないかな?バラして偏光シート貼り変えると直る 貼り方を工夫すると3型みたいな文字が光る表示にも出来る!電源OFF時は表示が真っ黒になってDefiのメーターみたいになる

927 :774RR :2019/08/06(火) 21:43:51.81 ID:lpuz4fkGa.net
キャリパーのピストンのパッキン壊れてスカスカなって止まれない可能性はあります
ホイール歪んでなくてディスクだけ歪んでるなら交換で直ります
センタースタンド立てて誰かリア乗ってもらってホイールの歪みなのかディスクの歪みなのか確認できますよ

928 :774RR :2019/08/06(火) 22:04:59.44 ID:PFc4qdSAd.net
>>925
純正です

929 :774RR :2019/08/06(火) 22:55:02.25 ID:PFc4qdSAd.net
あと、サスペンションのサビをキレイにする方法を教えてください。
外側はキレイにできるのですが、内側や中の芯をキレイにしたいです

930 :774RR :2019/08/06(火) 22:56:25.42 ID:aBqcbWxo0.net
フルフローティングディスクに換えろよ

931 :774RR :2019/08/06(火) 23:24:40.42 ID:b/sPv1Hz0.net
歯ブラシに液体クレンザーだな

932 :774RR :2019/08/07(水) 00:46:29.43 ID:j3i6dwVT0.net
>>929
用意する物
ジフとかのクレンザー
細い筒やホースの中などを洗うブラシ
(太さ違い3〜4本セットになってるやつ100均や大きめのアクアショップで売ってる)

好みの太さのブラシにクレンザー多めに付けて角度変えながら擦りまくる

933 :774RR :2019/08/07(水) 16:58:38.82 ID:rsclrE8Ya.net
>>926
kwsk

ディスクかホイールの歪みがわかるほど曲がってるなら早目に交換しないとイカンでしょ
いざという時や変なタイミングでロックしたり逆に加熱してフルード死んだり
サスもアウターだけでなくインナーまで錆出てるって初期からSE44辺り?
変な中古掴んだか放置でもしてたとか?
フォーク、ホイール(駄目なら)、ローター交換してキャリパーOHもしなよ
店に出しても工賃込み8万位じゃない?

934 :774RR :2019/08/07(水) 19:03:26.28 ID:Pb3xPxR6d.net
>>933
バイクを押すと前輪から一周回るごとにスーッって言う擦れる音がします。
SE44Jです。

935 :774RR :2019/08/07(水) 19:40:49.69 ID:+PyMwKFva.net
>>934
ディスク車は音するぞ?
センスタで立ててフロント持ち上げてタイヤ回して明らかにホイールやディスク曲がって無ければ大丈夫そうだけど
どうしても気になるなら買ったお店に見てもらったら?

936 :774RR :2019/08/07(水) 20:40:32.77 ID:Ur3lk+nk0.net
>>934
ブレーキパッド磨耗じゃない
俺のはそうだった

937 :774RR :2019/08/07(水) 20:40:50.81 ID:zK5FaeIF0.net
>>934
それは正常だね。ローター歪んでたらピストンが戻される分、ブレーキレバーにも反応が返ってくるよ。

938 :774RR :2019/08/07(水) 20:49:56.81 ID:qQ8McNk20.net
車検通ってる大型バイクもそんな音するから正常だな

939 :774RR :2019/08/07(水) 21:03:25.07 ID:Ur3lk+nk0.net
>>936
ちなみに磨耗した時のパッド

https://i.imgur.com/qstwDw4.jpg

940 :774RR :2019/08/07(水) 22:56:04.75 ID:KjRxy00t0.net
そういえばパッド磨耗していた時はそうだったかも

https://i.imgur.com/vBqa3HR.jpg
https://i.imgur.com/LhMPHR1.jpg

941 :774RR :2019/08/07(水) 23:02:51.80 ID:rhHS2pAE0.net
>>936
フロントのブレーキパット変えたばっかりです…

942 :774RR :2019/08/07(水) 23:10:45.35 ID:tDgHdvLe0.net
アタリ出てないだけじゃん

943 :774RR :2019/08/07(水) 23:19:36.04 ID:n2KhkSLk0.net
ディスク車で音鳴らない乗り物なんてあるの?
今まで所有したことディスク車みんなスーって鳴るわ

944 :774RR :2019/08/07(水) 23:28:38.07 ID:MUFZmjWb0.net
停まるときにディスクからミューっ!
って音して停まるのは普通?
たまに、停車時にハンドルきっておくと、ブレーキすかすかになってるときある。数回握ると戻るんだけどね。

945 :774RR :2019/08/07(水) 23:55:57.47 ID:j3IIMOilp.net
盆栽の大型でも新車から一部分だけすーーって鳴るから大丈夫だよ そんなもんだわ

けど昔 近所のじいさんがやってる自転車屋兼バイク屋みたいなとこでDIOZXのパッド交換したら丁寧にも揉み出しやらなんやらしてくれて音すらしなくなってタッチも凄い良くなった経験はある

気になるなら新品部品だろうが何だろうが腕のあるプロに完璧に調整組付けしてもらったらどうか 大抵のとこは嫌な顔されてしまうだろうがレーサーとかは押し引きしても確かに音はせんわな

946 :774RR :2019/08/07(水) 23:57:00.35 ID:PczbC7Ga0.net
>>944
フルードが少ないんじゃない?

947 :774RR :2019/08/08(木) 00:44:30.09 ID:1U0ftym0a.net
>>944
それはブレーキの妖精が怒ってるんだよ
全裸で土下座すればちょっと良くなるよ

948 :774RR :2019/08/08(木) 00:54:08.40 ID:68x6o+Ia0.net
・パッドを替えた直後
・ブレーキ時に妙な振動
・押し歩きで擦れ音(これはあんま気にしなくていい)

ヤスリでパッドの表面一皮剥いて、角落として、裏面にパッドグリス塗れ

949 :774RR :2019/08/08(木) 08:58:24.52 ID:GkfR7xz10.net
>>946
見てみる!ありがとう!

>>947
妖精さんそれで許してくれるなら、、、

950 :774RR :2019/08/08(木) 12:05:23.99 ID:BQHMRsgB0.net
そういやフロントブレーキかけたら音するわ。なんの音か分からないのだけど。それと、ディスクがシャコシャコ音するのもあるわ。別に気にせず乗ってた。

951 :774RR :2019/08/08(木) 12:20:12.10 ID:HwASoEghr.net
なんか危なっかしい人がちらほら居るけど他の人を巻き込まずに一人で自爆してね

952 :774RR :2019/08/08(木) 12:31:37.72 ID:wl1rTAGyM.net
>>950
それ鉄パッド

953 :774RR :2019/08/08(木) 12:46:22.94 ID:olgG14JR0.net
どこかのバイク屋ブログで鉄パッドを超えてピストンまで逝ってる例を見たことあるぞ
さすがに気付くやろって思った。ちなみにシグナスXだったw

954 :774RR :2019/08/08(木) 15:11:37.11 ID:pONJkMvK0.net
おばちゃんのシグナス乗りとかやらかしそう さすがに男でそれはガードレールに突っ込んだ方がいい

955 :774RR :2019/08/08(木) 16:09:32.23 ID:nw9Wc/Xc0.net
原二乗りのおばちゃん達って本当に免許持ってるのか不安になる

956 :774RR :2019/08/08(木) 16:30:36.29 ID:Dt92S8pAd.net
おばちゃんたちの時代は普通免許に二輪もついてきたんでしょ?

957 :774RR :2019/08/08(木) 16:33:27.99 ID:ZtOHlbLk0.net
それは無いなそのおばちゃんて何歳くらいだよ

958 :774RR :2019/08/08(木) 18:30:18.20 ID:RkRZuPtz0.net
50ccならともかく原二は無理
「原付でスピード違反で捕まりまくって腹立って」原二免許取りに行ったっていう原二乗りのおばちゃん知ってる

959 :774RR :2019/08/08(木) 19:42:45.61 ID:RjKz0Nfd0.net
とりあえず10000km走ったけどそろそろタイヤ交換した方がいいか?

960 :774RR :2019/08/08(木) 19:44:14.33 ID:c10pbFIy0.net
前後スリップサインまで残り何ミリくらい?

961 :774RR :2019/08/08(木) 21:22:26.98 ID:LBe/6KD40.net
ステンレスのマフラースプリングってどこに売ってます?
70mmくらいのがほしいです

962 :774RR :2019/08/08(木) 21:26:41.42 ID:1MmQHQC30.net
おばちゃんじゃなくて、おばあちゃんの世代が小型2輪付きだよ
息子か孫のシグナスだと思うが、ヨシムラサイクロンで半ヘル装着
異様な低速走行のおばあさん見たこと有る。

963 :774RR :2019/08/08(木) 23:44:20.08 ID:LRMTowV20.net
>>961
アマゾンでそのまま検索したらいっぱい出てくるよ。マフラー ステンレス スプリング みたいに。

964 :774RR :2019/08/08(木) 23:53:02.04 ID:3lJwuRzF0.net
>>959
リアなら後輪の接地感覚が薄くなってきたら交換。
前回交換したときが11000過ぎ。
ちょうどこういう感覚が出たときに交換。

965 :774RR :2019/08/09(金) 11:50:26.02 ID:u65S6HhQ0.net
>>964
親切に教えてくれてありがとう
11000kmも近いしお盆明けたら交換してくるよ

966 :774RR :2019/08/10(土) 13:47:13.19 ID:j/zXVtVCd.net
赤福会

967 :774RR :2019/08/10(土) 23:47:11.39 ID:T091ZwB10.net
最近はtuigeki動画出さないな
事故でもしたのか!?

968 :774RR :2019/08/11(日) 02:22:26.87 ID:Q7HO4grJ0.net
もう車輌がボロボロで廃車なんじゃないかな

969 :774RR :2019/08/11(日) 04:06:37.18 ID:iet7IcGC0.net
ネタが無いんだよ。

970 :774RR :2019/08/11(日) 10:27:58.51 ID:UbtrXQNB0.net
いい歳こいたおっさんが庭でカメラに向かってグッドバイクライフとか言ってるのが恥ずかしいってようやく気付いたんだろ

971 :774RR :2019/08/11(日) 13:22:15.63 ID:iet7IcGC0.net
もう大してやる事無くなって来たからツーリング動画とかしか無くYouTubeのモチベーションも下がって来てグッドバイクライフって言うのもアホさかげんが分かってきてもう辞めるのも時間の問題だろう。

972 :774RR :2019/08/11(日) 13:28:54.71 ID:V+xgeM3RM.net
なんでクサすようなことしか言えんのだw

973 :774RR :2019/08/11(日) 15:50:24.90 ID:3VXA0rV70.net
バイクのメンテナンスなんて一通りやったらネタ尽きるしな

974 :774RR :2019/08/11(日) 16:03:40.99 ID:T+wewaBqd.net
あのレベルじゃ長続きはせんだろ

975 :中古車の悲劇:2019/08/11(日) 17:20:25.59
WFの1200回転アップのセンスプ買って、分解したら
1200回転アップが元から入っていた 中古車は怖いよ
取敢えず、WFにしてみた全長が長くイニシャルが高目みたいで
低い速度でも6000回転キープでいい感じでも
クネクネ道 コーナー出口でトルクピークまで回らないのは同じ
諦めて1500回転アップ注文した 盆休みで8月20日以降なのが残念w

976 :774RR :2019/08/11(日) 20:12:37.17 ID:m5TfnQI80.net
>>974
次スレ立ち上げよろしく!

977 :774RR :2019/08/11(日) 21:27:34.09 ID:eiCNMsSh0.net
クーリングファンがなんか擦れてる音擦るんですけど、油切れですかねぇ?

978 :774RR :2019/08/11(日) 22:37:49.82 ID:nua6DpO9d.net
油切れ?
ベアリング潰れてんじゃない?

979 :774RR :2019/08/12(月) 07:39:37.40 ID:ybDhEC1o0.net
文字通り摺れているんでしょうねー

980 :774RR :2019/08/12(月) 11:11:26.85 ID:wOFnc5lj0.net
>>977
小枝かゴミが入ったんじゃね?
一回カバー外してみたら

981 :774RR :2019/08/12(月) 11:48:51.98 ID:uAqOY/Dv0.net
プラグ落としてファンにカリカリ当たってたことがあったな。

982 :774RR :2019/08/12(月) 19:16:54.73 ID:Z4umo+xt0.net
おすすめのクーラーファン教えてください。
冷却機能重視です。
あと、Vベルトは強化になるとどう変わるんですか?

983 :774RR :2019/08/12(月) 19:22:38.57 ID:rK+Tdf230.net
ファンなんて変更してる人っているの?
なんの効果があるんだろ。
シュラウドがあるから大きくすることも出来ないしなぁ。

984 :774RR :2019/08/12(月) 19:25:43.44 ID:RnYcjurb0.net
ドレスアップ目的に変えたな

985 :774RR :2019/08/12(月) 20:00:35.26 ID:Z4umo+xt0.net
KM企画のエクステンドVベルト使ってる人いますか?

986 :774RR :2019/08/12(月) 22:32:54.19 ID:CbHsi/iO0.net
>>985
今は使ってないけど、使った事はあるW

987 :774RR :2019/08/13(火) 13:37:09.85 ID:hAnm0QGS0.net
メルカリで買ったシグナスX用海外純正ベルトは5000kmでサイドのワイヤーがほつれた
正規品より若干短くて太かった
4CW-17641-02

結局、5ML-17641-00を買うことになってしまった

988 :774RR :2019/08/13(火) 14:15:04.33 ID:QFf7HTVz0.net
若干短くて太いと言う事は、乗り味としてはさらにモッサリにになる感じかな?

989 :774RR :2019/08/13(火) 16:40:23.30 ID:hAnm0QGS0.net
出だしがよくなって最高速が落ちた気がする。でも、トータルで考えると正規品が一番良い気がする。

990 :774RR :2019/08/13(火) 17:17:57.90 ID:e53kmv3zd.net
自分もそれ1580円で買って付けてるけど値段を考えたら5000キロで駄目になっても良いと思ってる。
どうせしょっちゅうケース開けてメンテしてるし。因みに自分2型4期だけどベルトの寸法全く同じだったよ。

991 :774RR :2019/08/13(火) 21:42:30.16 ID:7BUVhSopp.net
モンスターエナジーカラー注文したー!
新たにシグナスライダーになります
よろしくな!

992 :774RR :2019/08/13(火) 21:46:59.53 ID:vPNg72h00.net
おっさんがのってたよ、今日。

993 :774RR :2019/08/13(火) 21:50:13.01 ID:+QLazKiS0.net
>>991
おめ!良い色かったな!

994 :774RR :2019/08/13(火) 21:55:54.66 ID:6GnfMg6N0.net
>>991
盗難には気をつけて

995 :774RR :2019/08/14(水) 01:06:13.36 ID:fPHRHBTmM.net
>>991
おめ!

996 :774RR :2019/08/14(水) 06:26:21.20 ID:MqSlRZo90.net
ありがとうー!

シグナスも要盗難注意車種?

メインバイクが常に盗難注意でビクビクしてるんだけど…

997 :774RR :2019/08/14(水) 06:50:07.70 ID:eoHoWbsjM.net
人気車種の宿命じゃの

998 :774RR :2019/08/14(水) 06:57:05.21 ID:CyKwOyqtp.net
そうかー
PCX避けて安心してたわ
チェーンロックも買うようにする

999 :774RR :2019/08/14(水) 08:23:20.47 ID:F1xLg+Efd.net
ハンドルのグリップがベタベタするんだが対策ある?

1000 :774RR :2019/08/14(水) 09:38:31.14 ID:o92UgdLc0.net
グリップはベタついたら交換でしょ。

1001 :774RR :2019/08/14(水) 10:20:43.23 ID:if0fXW670.net
交換

1002 :774RR :2019/08/14(水) 10:46:00.68 ID:ZgJIgD9Cd.net
素手で乗ってるから・・・

1003 :774RR :2019/08/14(水) 11:28:35.59 ID:xnoS0NBpa.net
とりあえず体操選手が付ける粉でも付けとけ

1004 :774RR :2019/08/14(水) 12:35:58.88 ID:YpX/KyNHM.net
次スレはよ

1005 :774RR :2019/08/14(水) 12:45:31.84 ID:yihM6cg80.net
>>1004
自分で作れ!
1000なら俺の勝ち

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200