2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part11

694 :774RR :2019/08/13(火) 14:56:26.89 ID:oOtKzptTd.net
足が窮屈でバックステップ付けようと思ってたんだけど、バックステップって更に窮屈になるもんなの?足が長い人が付けるもんだと思ってたんだけど違うの?

695 :774RR :2019/08/13(火) 15:04:40.45 ID:VIBoWRyH0.net
違うよ・・・

696 :774RR :2019/08/13(火) 15:05:35.91 ID:k7wWN0fq0.net
周囲にバイクに詳しい先輩とかいねーのかよ!

697 :774RR :2019/08/13(火) 15:21:17.30 ID:aQelnvXbp.net
馬鹿がバイク乗るとロクなもんじゃねえな

698 :774RR :2019/08/13(火) 16:13:05.02 ID:VIBoWRyH0.net
>694が詳しい先輩になればいい。
最初は誰も知らない。

699 :774RR :2019/08/13(火) 20:30:52.42 ID:BStcJSxHd.net
>>694
バックステップは基本バック&アップするからね。アップってことは尻とステップの距離が縮まり、窮屈になります

700 :774RR :2019/08/13(火) 20:40:49.72 ID:24Ni8qHIM.net
ケツデカ土偶体型は隙あらばケツを鍛えるよう勧めてくる

701 :774RR :2019/08/14(水) 02:33:52.17 ID:eZ5UJ1OTa.net
このスレ初心者を貶すしか脳がないオッサン多すぎ

702 :774RR :2019/08/14(水) 05:35:11.97 ID:jtGHaeg10.net
さすがにバックステップは…

703 :774RR :2019/08/14(水) 06:01:14.55 ID:YZygon/90.net
>>690
中華でええやん

704 :774RR :2019/08/15(木) 03:39:09.25 ID:uAF0V4Ob0.net
>>93 空気入れ、バルブ誘導具、お守り
ビット類、3/8ソケット各種、エクステ、スライドハンドル、細長いマイナスドライバー、狭い場所用のスパナとヘックスレンチを少々
ロッキングプライヤ、モンキー、ミニラジオプライヤ、ヤスリ
強力ダクトテープ、メタルパテ 、針金、電線、インシュロック大小、予備ボルトナット類を少々
現金、小型LEDヘッドライト、コンタクトレンズのケースにビードクリームと万能グリス、PDF化したサービスマニュアルとツーリングマップル、ノコギリ
ポイズンリムーバ、絆創膏、鎮痛剤、整腸剤、鼻炎薬
なら積んでる

705 :774RR :2019/08/15(木) 08:37:40.40 ID:IMa7D8Ni0.net
なんやろ?
聞かれても無い自分語り始めちゃう奴
やっぱ狂ってるんかな?

706 :774RR :2019/08/15(木) 10:53:41.01 ID:L+gw9E+6M.net
誤爆じゃないの

707 :774RR :2019/08/15(木) 12:34:14.89 ID:Xdna12PsM.net
高燃費自慢てわたくしヘタレでございますって感じだけど何が嬉しいの?
ガンガン回して楽しいバイクで燃費自慢されてもねえ

708 :774RR :2019/08/15(木) 12:55:58.61 ID:0ta5juD/0.net
ガンガン回すと高燃費になると思うよ

709 :774RR :2019/08/15(木) 15:25:40.40 ID:53bwdsNXa.net
>>707
アンカーも付けずに20以上前のレスに対して今更

710 :774RR :2019/08/15(木) 16:47:19.04 ID:g17aM7wj0.net
以前、このバイクの実燃費はリッター30か40じゃないか、と書くと
20台出たことあるわ嘘つくな、みたいなブチ切れた反論があったのを思い出す

711 :774RR :2019/08/15(木) 18:21:01.30 ID:tqb8vDDf0.net
出た事あるじゃなく、街乗り、チョイ乗りなら25程度で普通、ツーリング行くと40を超える

712 :774RR :2019/08/16(金) 08:17:23.99 ID:ziuUymPv0.net
昨日往復53kmの低山ツーリングで52km/Lだったわ

713 :774RR :2019/08/16(金) 08:34:11.55 ID:GK4zSDQM0.net
街乗りで信号ごとにシグナルグランプリ決めてたら燃費は普通に20台行くよ

714 :774RR :2019/08/16(金) 11:04:25.35 ID:JC6xi7Uj0.net
だって体重で燃費めっちゃ変わるやろ。ヒョロガリとピザデブじゃ10以上変わるがな

715 :774RR :2019/08/16(金) 15:25:34.52 ID:/mu0cUyud.net
高燃費はさすがに笑う

716 :774RR :2019/08/17(土) 21:33:43.42 ID:OtVpY5sU0.net
ヤマハがXSR155を発表、更にはトレーサー155も出てくるらしいじゃん
スズキも対抗して、この車体を流用してVスト125作ってくれ

717 :774RR :2019/08/17(土) 22:02:40.21 ID:QD8eRfPM0.net
>>716
やまはは国内販売はなしやろ

718 :774RR :2019/08/17(土) 23:36:18.69 ID:0uWK2cZQa.net
>>716
トレーサーとVストは似て非なるものだと思うが

719 :774RR :2019/08/18(日) 09:14:09.83 ID:1OwMz2yjd.net
スズキカラーの150の新車もなければ中古もタマ数ない
困ったな

720 :774RR :2019/08/18(日) 09:23:41.17 ID:5Hb87plW0.net
俺もよく通る道が自動車専用道路だから、
150の国内販売を待ち望んでるんだけど
出ないねえ

721 :774RR :2019/08/18(日) 09:41:58.42 ID:kzERxAQOx.net
150とかいう微妙なクラス…
馬鹿にしてたけど実用的なおもちゃとしてはなかなかおもしろそうだよね
GSX-Rの色が気に入らんのと近くで売ってないからR15でも買おうかと
ジクサーSFならエクスターカラーあるんだけどなぁ

722 :774RR :2019/08/18(日) 11:45:42.35 ID:QtzL3wh1a.net
ジクサーは一昔前の空冷250SOHC単気筒よかパワーフィール良くて振動も少ないからね
排気量主義者には見向きもされないけど

723 :774RR :2019/08/18(日) 11:47:07.67 ID:QtzL3wh1a.net
黒赤の中古探してるけど新車の相場考えると中古が高いのよなぁ

724 :774RR :2019/08/18(日) 14:52:06.67 ID:maVDrwA50.net
15台位大中小様々なバイク乗ったけど、Rのポジションが一番しっくりくるなぁ ちなみに171センチあんま関係ないけど53キロ
実は他のバイク物色だったけど、こいつのポジションに一目惚れした

でも150CCバージョン国内欲しいから即決はしなかった

12年ぐらい前はK6R1000をよく考えず即決はしたんよ、
まあ大分ご老体になったという事だ、トイレ近いし

しかし時の経つのは、つまり人生というのはあっという間なんだよな

だからあんま悩んでもいられないっていう、でも150が欲しいっていう状態

725 :774RR :2019/08/18(日) 15:53:59.22 ID:5H6lQQqnM.net
R150が好みな人は躊躇せず並行の150買えばいいと思う、煽りでなく
ATLASが扱ってるからENやYBR買うのとハードルの高さは変わらんはず

726 :774RR :2019/08/18(日) 15:57:37.30 ID:HboK/HGH0.net
いつまで待ったところで、150の国内販売はないやろな

727 :774RR :2019/08/19(月) 01:56:57.14 ID:6J+vSrNF0.net
MTの軽二輪て国内正規販売全然ないもんね
日本は125ccで区切ってるからだろうけど、ジクサー並に評価高くなきゃ出ないニッチな排気量だからね

728 :774RR :2019/08/19(月) 13:00:44.89 ID:4R3ZgQlna.net
元々150の物をボアダウンして125にして国内販売してるぐらいだからな。
俺はS150乗りだけど逆車の欠点は部品取り寄せ修理に時間が掛かると言う事。ほぼ125と共用なんだけど一部違う部品もあるので油断できない。
転倒でシフトペダルのステップを曲げてしまった時に125のステップを注文しようとしたが部品自体の形が違うから装着できるか保証できないと言われ、150純正だと取り寄せに2-3週間掛かると言われて。パイプ突っ込んで手で無理やり曲げて済ました事がある

逆車は長距離の旅先でのトラブルには弱い、ディーラーや購入店以外のバイク屋も逆車と言うだけで観て貰えない可能性が高い
それでも良いバイクなので楽しく乗ってます!

729 :774RR :2019/08/19(月) 13:30:43.05 ID:YXgbwsu1M.net
(^ω^)おっおっおっ

730 :774RR :2019/08/19(月) 16:13:58.66 ID:8pZ2i69oa.net
>>727
軽二輪は沢山あるだろ
軽軽二輪と言いたかったの?

731 :774RR :2019/08/19(月) 16:19:27.42 ID:ykpxiu5f0.net
カルガモ二輪

732 :774RR :2019/08/19(月) 16:20:22.12 ID:lSbQMqM90.net
S150ってシーソーペダルなんでしょ?

733 :774RR :2019/08/19(月) 18:02:18.64 ID:XtY8NarwM.net
>>728
現物合わせは基本だろ
こいつは並行物でも全然問題無いレベルだろ

734 :774RR :2019/08/19(月) 19:24:40.59 ID:PVIoNf8sM.net
トリトンブルーメタリックって塗装の傷消し難しかったりする?デイトナのタッチアップペイントでそこだけ色が濃くなっちゃって全然きれいにできないから心折れそう

735 :774RR :2019/08/19(月) 20:18:53.29 ID:9CaAQop20.net
俺も全然ダメだったからカッティングシートで隠した

736 :774RR :2019/08/19(月) 20:23:11.02 ID:jdN3nXWs0.net
もうそんなに傷まみれにしたんか、サーキット組は

737 :774RR :2019/08/19(月) 23:40:12.89 ID:sbR3VGI3M.net
>>735
やっぱ難しいんか
研磨でなんとかなるなら良かったのに
>>736
納車初日に工具落として傷つけたんよ
もう後悔しかねぇ

738 :774RR :2019/08/19(月) 23:44:42.58 ID:0rb9E3fq0.net
ステッカー貼ろうや。
SUZUKI エクスタシーってやつ

739 :774RR :2019/08/19(月) 23:45:51.17 ID:5uzAU8Sm0.net
外装の慣らし云々

740 :774RR :2019/08/20(火) 08:50:32.14 ID:073xUpM70.net
>>732 それ初耳 ソースあるん?

741 :774RR :2019/08/20(火) 08:52:46.74 ID:073xUpM70.net
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/c/2/c29b409c.jpg

純正部品流用で出来るよな

742 :774RR :2019/08/20(火) 11:18:53.16 ID:RpTxSqg80.net
gsx-s125ってフロントタイヤの幅を100に変えても干渉しませんか?

743 :774RR :2019/08/20(火) 11:39:19.28 ID:Id5CznP0M.net
>>738
ネタだろうけどエクスターな

744 :774RR :2019/08/20(火) 11:42:14.58 ID:OyRoILlda.net
752だけど
シーソーペダルは必要なかったのでR150の方で調べて貰ったんだけど、
125と150でシフトペダルが曲がって伸びてるタイプとまっすぐになってるタイプで形が違う事と、部品点数も違ったんですよ。
バイク屋は調整すれば装着出来る可能性は高いが保証はできないと言われました。
たぶん調整すれば装着可能かと
150だと部品自体が125と微妙に違う事もあるよ。と言いたかっただけっす!

745 :774RR :2019/08/20(火) 12:11:58.76 ID:65wMemJ60.net
シーソーペダルいいよな。今乗ってるバイクもシーソーにしたい

746 :774RR :2019/08/20(火) 14:06:56.24 ID:HcvsFbwG0.net
逆操作のカブ乗りは慣れるまで大変そう

747 :774RR :2019/08/20(火) 21:08:01.08 ID:HMF67faT0.net
R125のスクリーンのネジ止め?ブッシュ?一個落としちゃったんだけど、これ専用?汎用?2りんかんとかにも売ってる?

748 :774RR :2019/08/21(水) 02:00:12.56 ID:CMOQQP3Cd.net
150の中古中々出ないよな
スズキカラーじゃないし

新車まだあるんかな

749 :774RR :2019/08/23(金) 23:19:39.85 ID:5drHGg3m0.net
土日は雨無しか
久しぶりにS125でかっとんでくるわ

750 :774RR :2019/08/25(日) 14:14:06.38 ID:BoqhuaK/p.net
このエンジン、1発125ccでこんだけ楽しいんだから2発250ccにしたら最強じゃね

751 :774RR :2019/08/25(日) 15:21:11.36 ID:NK5amgY80.net
おもんない
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx250rzm0/top

752 :774RR :2019/08/25(日) 15:33:11.63 ID:1RNG3ska0.net
>>751
全然違うエンジン指して何言ってんの?

753 :774RR :2019/08/25(日) 15:56:16.55 ID:NK5amgY80.net
へ?これ何のつり?
つりのつり?
わけがわからんのだが

754 :774RR :2019/08/25(日) 16:03:13.41 ID:I/iavu2FM.net
>>751
かわいそう

755 :774RR :2019/08/25(日) 16:24:20.48 ID:BoqhuaK/p.net
>>753
何言ってるのかわからないです

756 :774RR :2019/08/25(日) 17:15:50.32 ID:eJlcAKkHM.net


757 :774RR :2019/08/25(日) 23:30:12.28 ID:ofQl90IZ0.net
あんまり素人いじめるなよ(笑)

758 :774RR :2019/08/26(月) 00:00:21.33 ID:XNB5IdRy0.net
このバイクもNinja250SLと同じで、
所有層が初心者かベテラン(必ずしも上級者ではない)の両極端なのか。

759 :774RR :2019/08/26(月) 00:56:21.67 ID:mDH41B8Q0.net
軽くて綺麗な色してて楽しいバイクだし、何より職場に向かうのに単車と違って無料で停められる原付なのが最高だったのに、運営の方針がある変わって来月から単車と同じ値段になるので悲しくなった…

760 :774RR :2019/08/26(月) 01:49:12.30 ID:kIqQHFh20.net
748はアホなの?

761 :774RR :2019/08/26(月) 12:33:41.10 ID:jSYHVhY9d.net
初心者とベテランは大体わかる。
バイクの上級者ってどんな状態の人?

762 :774RR :2019/08/26(月) 12:36:58.30 ID:2R7iQWzeM.net
そりゃおまえ、カソリさんに決まってんだろ!

763 :774RR :2019/08/26(月) 13:47:28.54 ID:o8OZtsBCx.net
https://youtu.be/hbXfoSJUWRA
コレはかなり上級者だと思う

764 :774RR :2019/08/26(月) 13:58:55.19 ID:kIqQHFh20.net
停車時に右足だけ付いてるのは初心者やなあと思う。

765 :774RR :2019/08/26(月) 15:45:24.74 ID:O56qrrVpa.net
>>764
なんで?

766 :774RR :2019/08/26(月) 16:16:05.44 ID:Oej5bfS9M.net
>>764
ニュートラルで止まってる時は右足だけど、ダメなん?

767 :774RR :2019/08/26(月) 16:32:04.39 ID:kIqQHFh20.net
俺も乗り始めは全く気にしてなかったんだけど、両足ついてるか右脚ついて停車してた。だって左にチェンジペダルあるんだもの。楽したいから右足で停車するようになっちゃうんだよね。
で、ある時ツーリングで言われたんだけど、建前としては右足ブレーキがあるので、停止時と発信はステップにあ足乗せるのが基本で言われた。で、それを意識すると発信と停車がかなり安定するようになったんよね。

って、周りのライダー観察しててもバイクをスムーズに操作してる人はほぼ右足はステップに乗せた状態キープしてる。ぎこちない人や若い人、雑な人は右足停車してる。でもこれを意識するとスマート。

でもそれはあくまでも建前で、綺麗に乗るためにはそうした方がいいってだけで、どう乗ろうが個人の勝手だから無理強いなんてする気はサラサラないよ。
俺も発信停止時は右足ステップだけど、両足ついて信号待ちしてるし。

768 :774RR :2019/08/26(月) 17:15:47.77 ID:npgv6Qxsa.net
何当たり前のこといってんの…

769 :774RR :2019/08/26(月) 17:15:52.41 ID:kpyhGOQf0.net
>>767
右手にもブレーキあるやん
何故右足にこだわるのか

770 :774RR :2019/08/26(月) 17:58:48.47 ID:s3k1xDPzM.net
隙自語

771 :774RR :2019/08/26(月) 17:59:04.56 ID:M+GjSf+Hp.net
>>768
なんで?って聞いたやつがいたから答えただけだろ764は
そんな喧嘩腰なりなさんな

772 :774RR :2019/08/26(月) 18:23:20.91 ID:C3Jbrn6QM.net
そうそう、当たり前のことを書いただけ

773 :774RR :2019/08/26(月) 19:10:41.49 ID:CmybUQ3KM.net
俺は教習所でキープレフトで停車が基本だから右足付いてたら四輪のタイヤに踏まれるぞって言われた
でも発進時にロー入れて左足つき直してなんてやっとれん

774 :774RR :2019/08/26(月) 19:41:13.10 ID:NJZYsuq9r.net
とりあえずリンス2勝目おめ〜

775 :774RR :2019/08/26(月) 20:14:05.96 ID:oDbK6EvB0.net
>>773
俺も教習所で言われたわ
右後ろ見て右足下ろして左足で1速に変える→左後ろみて左足下ろしてブレーキペダル踏むってのは確かに面倒
ただ、車乗ってるとき車線の左側にいるバイクが右足下ろしてるとドキドキはするから、「左足下ろしてて」ってのは分かる

776 :774RR :2019/08/26(月) 20:31:05.85 ID:9E92sk2ip.net
自転車乗るようになってから自転車の先輩に言われたのは
「右に足をつけば立ちゴケするにも右には倒れん」ってこと
確かに足をついてない側にバランス持って行かれると堪えるのは難しいし
それが右だと車道側に倒れちまうので危険が危ない
他にも元バイク乗りとかいて一緒になるほどと関心した話だが、これもまあ一つの考え方ということで

777 :774RR :2019/08/26(月) 20:47:18.13 ID:XMrfVRA/0.net
スズキ純正リンスレプリカステッカーセットはよ

778 :774RR :2019/08/26(月) 21:06:10.85 ID:JyQ6G+w6d.net
俺はドギーランプキンみたいにどっちの足も着けずに停車してる

779 :774RR :2019/08/26(月) 23:00:54.98 ID:3hf1iDvJ0.net
???「清水です、Z1です」

780 :774RR :2019/08/26(月) 23:17:34.73 ID:Eq7p3Ol30.net
なんで?と聞いた762です。
なるほどなぁー
自分の周りは慣れてる人ほどツーリングでは右足つけて操作を減らしていて、免許取り立ての方は教習通り左足で右足は慣れてないので付きにくいって言ってたもんで疑問に思ったわけです。
回答ありがとうごさいます

781 :774RR :2019/08/27(火) 03:34:19.70 ID:x/bQEz0Xd.net
このバイクにハイオク入れてもいいの?

782 :774RR :2019/08/27(火) 05:42:31.66 ID:GesPOGBq0.net
>>781
一応 取説p31でレギュラーを「指定」してますが…
個人的には問題無いかと

783 :774RR :2019/08/27(火) 12:20:50.04 ID:TFIxK8mw0.net
ありがと。
ツイッターでvパワー入れるとエンジンが綺麗になるって書いてあったから気になっちゃって

784 :774RR :2019/08/27(火) 12:22:20.57 ID:ClxXlcRqM.net
Twitterもここも信用するに足る情報源とは言い難い

785 :774RR :2019/08/27(火) 14:01:19.01 ID:6FtQreOWM.net
厳密には初心者と言うより、初心者脱したあたりのライダーが右足つくよな。
で、バイク歴長くなると、何も考えてないおっさんを除き左足着くようになる。

786 :774RR :2019/08/27(火) 16:01:13.98 ID:+e7RyKNP0.net
原2クラスだったらどっちでも構わない

体重だけで車体を押さえられるし、坂ならちょっとブレーキ握る位で止まる
>>773みたいなことを昔言われたが、そんなシチュエーションに遭遇した記憶もない

787 :774RR :2019/08/27(火) 16:39:28.45 ID:nRao82AX0.net
どっちの足で着くかなんて
路面の状態や気分でどっちでもいいよアホ草

788 :774RR :2019/08/27(火) 17:58:49.90 ID:Mb711BLAM.net
坂道停車時はギア入れてキルスイッチ切るって大ベテランの技見た覚えが

789 :774RR :2019/08/27(火) 18:45:08.97 ID:o+ZycGaNd.net
>>783
ハイオクには各種添加物が入ってますから
バワー燃費洗浄に効果が期待出来る寡黙
ただ

790 :774RR :2019/08/27(火) 18:49:00.28 ID:o+ZycGaNd.net
ただ どこの何が入っているかは不明なので 確か では無いと思ってます

791 :774RR :2019/08/27(火) 20:51:26.73 ID:Kvg8ljrr0.net
>>24
今日は雨模様なので会社帰りに久々にフォグ点灯した
日暮れが早くなってきたから、フォグの季節やな

792 :774RR :2019/08/27(火) 22:27:40.91 ID:1BaJEohL0.net
みんなニュートラルから1速に入れる時って右足着くの?

793 :774RR :2019/08/27(火) 23:38:46.52 ID:rdi07Ijt0.net
てかGSX-S/R125って結構ステップ後ろやん?
信号待ちでは両足下ろして上体起こしてなんなら腰回し体操したいわ

794 :774RR :2019/08/28(水) 00:06:12.72 ID:l+dAvrnC0.net
GSXR125とクロスカブて悩んでるワイにGSXR125ユーザーのダメ押しをお願いしたい。
違うバイクだろ系はいらないから。
よろしくお願いします。

795 :774RR :2019/08/28(水) 00:10:43.74 ID:50Hh5F+X0.net
>>794
ハンターカブの125が出るみたいだぞ

796 :774RR :2019/08/28(水) 00:10:50.07 ID:XKSx7G3D0.net
違うバイクだろ

797 :774RR :2019/08/28(水) 00:14:58.97 ID:mez0LO6K0.net
違うバイクやろか

798 :774RR :2019/08/28(水) 00:40:23.01 ID:tFXTkKFY0.net
>>794
Sなら言えるぞ。細身で軽くて、良い意味でザ・バイクというより漕がないで済むロードバイクみたいなやつだ
変に気遣わずただただ走ってられるイージーさと、6000回転以降の楽しさがあるのはいいぞ
軽いから立ちごけしそうになっても踏みとどまれるし、ABSがあるから急ブレーキでスリップしなくて済む

799 :774RR :2019/08/28(水) 05:29:18.53 ID:fPqQR7Mm0.net
>>794
たぶんカブのが色々便利。
でも多少の事は 努力と工夫と諦めで なんとかなる。
カウル付きの整備は面倒よ バイク屋でも工賃余計に掛かるし でもカッコイイのは正義。
エマージェンシー用とは言え2ケツ出来る。まぁ自分エマージェンシーに予備メットは持ち歩かんが。
自分はスタイル重視なんで積載はネット頼りだけど

800 :774RR :2019/08/28(水) 05:35:55.75 ID:fPqQR7Mm0.net
ゴメン スマホウチ慣れないや

801 :774RR :2019/08/28(水) 12:21:03.09 ID:PSNJ86m5M.net
>>794
間を取ってGSX-Sにすればええんでないの?

802 :774RR :2019/08/28(水) 12:32:18.74 ID:X3AU07SDM.net
俺もクロスカブと迷ったけど値段と航続距離でこっち選んだ

803 :774RR :2019/08/28(水) 17:20:41.54 ID:kJJ4AWyvF.net
トヨタスズキ連合会記念 GSXR150出してぇー

804 :774RR :2019/08/28(水) 18:31:53.74 ID:uO8SJcuq0.net
両方買えばいいのに

805 :774RR :2019/08/28(水) 22:18:30.74 ID:hsaH9V040.net
バイク関係あるん?

806 :774RR :2019/08/29(木) 00:50:32.23 ID:5ILZyND40.net
>>794
純粋にバイクを楽しみたいならgsx
バイク旅を楽しみたいならカブかな

807 :774RR :2019/08/29(木) 06:43:05.96 ID:rMJt1G/V0.net
GSX-Rはメーターのところについてる白いランプをずっとつけっぱなしにするように走るんだ。そうすると楽しい。
頻繁に降りて写真でも取るならクロスカブだな。ちょっと止めて前をまたいで降りるのは楽でいい。クロスカブのほうが友だちができそう。

808 :774RR :2019/08/29(木) 08:36:22.03 ID:ZTGiDzSr0.net
バックステップつけたがった短足おじさんだけど、やっぱつけたらめっちゃ乗りやすいわ。ニーグリップしやすい。
高かったけどつけてよかった

809 :774RR :2019/08/29(木) 22:59:50.61 ID:M3DoKfMR0.net
普段ツーリングでgsx-r600に乗ってるんだけど、下駄用のセカンドバイクにこのバイクだともしかして買う意味ない?

810 :774RR :2019/08/29(木) 23:03:23.86 ID:1G+5SQhJ0.net
>>809
125はファミリー特約使ってようやく乗る気がでる乗り物なので、一台持ちなら750あたりに乗り換えたらすっきりする
馬力は恐ろしくない

811 :774RR :2019/08/29(木) 23:24:31.36 ID:IsHdxhUU0.net
125のスクーターに乗ったことあるけどこいつは全然トルクあるよ。
小さいバイクには小さいバイクなりの面白さがある。

812 :774RR :2019/08/30(金) 13:52:10.48 ID:YZxxl6Gia.net
同じくミドルSS持っててこれ買ったけど、価値は十分にあったよ。

メインの方あまり汚したくないしキャリアや箱付けるのイヤだったし

トコトコ走ってていい道見つければSSの片鱗を発揮させて、なんて使い方も出来る

813 :774RR :2019/08/30(金) 14:47:20.85 ID:DioYwPgUa.net
>>809
毎日乗るヤツなら125と2〜3台持ついみはある
休みしか乗らないやつには、無駄使いになるだけかな

814 :774RR :2019/08/30(金) 16:18:17.98 ID:+IIO+wMl0.net
ダウンヒルはこれぐらい軽くないとな。ヒルクライムなんかパワーがあればなんぼでもいけるからな。

815 :774RR:2019/08/30(金) 17:06:38.73
二週間程度で入荷できると言われて今月頭に19年式のGSX-S125を新車注文したのですが、お盆明けにメーカーから出荷の見通しが全く立たないと販売店に連絡が来たそうで不安になってきました。
最近取り寄せで購入された方は皆さん同じような状態なのでしょうか?数ヶ月待ちが当たり前ですか?

816 :774RR :2019/08/30(金) 19:45:55.77 ID:mayMA11+0.net
気軽に扱えるスポーツっていいよぉ

817 :774RR :2019/08/31(土) 02:04:38.95 ID:kQz/Acvhd.net
>>807
頭良いな
そうか ランプ点いたらシフト⤴でなく消えたら⤵で設定すんのか

818 :774RR :2019/08/31(土) 04:26:02.76 ID:f7ZK9bB10.net
https://www.webike.net/sd/24093842/
>メーター表示145km/h付近(実測およそ120km/h)にて、速度リミットが作動します。
結構なハッピーメーターなんだな…

819 :774RR :2019/08/31(土) 06:52:31.30 ID:eKiZpxlX0.net
WR250Rもそんなもんやわ

820 :774RR :2019/08/31(土) 07:43:34.43 ID:H3M5lMhy0.net
梅本まどかチャレンジでは138メーターの126実測だったな

821 :774RR :2019/08/31(土) 08:03:52.90 ID:FKvPnc0V0.net
法律上の規定では、メータ145km/hなら許容下限値は126km/h。
138km/hの場合なら、メータ指示値の許容下限値は120km/h。

>818は適当過ぎ。

822 :774RR :2019/08/31(土) 20:35:39.49 ID:pI1DQenF0.net
>>818
俺のは138km/hでリミッターきいたけどな

823 :774RR :2019/08/31(土) 22:11:09.66 ID:ZLQ3e8BLa.net
中野真矢べた褒めしてたね125
初のスズキSS試乗だったらしい

824 :774RR :2019/08/31(土) 22:12:42.62 ID:wnuP3DD60.net
先日バイク屋に行ったら現在メーカーで出荷停止してるそうな
現状は納車の予定が分からず増税後の配車になるかも知れないと言われた

825 :774RR :2019/08/31(土) 23:15:01.35 ID:5/4R6333a.net
単純に今年のモデルは出荷終わったんじゃないの

826 :774RR :2019/08/31(土) 23:41:05.15 ID:AfzePbqa0.net
ついに俺のも最新型じゃなくなるのか…

827 :774RR :2019/09/01(日) 21:47:10.63 ID:g0xehIoq0.net
いや、新モデルが出るなら普通に教えるはず
車両自体はメーカー倉庫にあるそうで何故出荷停止なのかは謎・・・!

828 :774RR :2019/09/01(日) 22:11:54.51 ID:nhO9casi0.net
検品してんじゃないの?
前のやつみたいにエンジンささえるフレームに不具合起きるリコールとかもう出したくないだろうし

829 :774RR :2019/09/01(日) 23:23:17.37 ID:gDc5ciny0.net
じゃあ既に販売店が買ってる車体の立場はどうなるの?
2020年モデルの満を持しての発表時期なんじゃないか
まぁだとしてもカラチェンくらいなのか、あるいは150が出るとか

830 :774RR :2019/09/02(月) 00:05:44.33 ID:GepVTP+q0.net
検品なら全在庫を一斉に調べないよね
終わった個体から順次出荷すればいい

もしかしてだけど、
駆け込み注文が多くて、店が確保できなさそうとかでは?
他の店に行かれたくなくて、
そんなことを言ってるとか。

831 :774RR :2019/09/02(月) 02:26:12.19 ID:qekYYvEu0.net
ならまた何かしらの不具合あって対策に追われてるてかかもしれんね

832 :774RR :2019/09/03(火) 19:24:34.02 ID:TD9wT93ta.net
>>773
ハンドルよりはみ出して右足を出すって、どんなシチュエーション?

833 :774RR:2019/09/04(水) 22:05:36.16
2020年モデルはいつでるんですかね…?
グラフィック好きだから早く出してください…お願いします…

834 :774RR :2019/09/05(木) 12:05:33.28 ID:+Q3LXgqN0.net
金網外しやってみた。ノーマルに比べてスムーズにパワーが出るようになった気がする

835 :774RR :2019/09/05(木) 12:20:31.20 ID:EnV3fznjM.net
5グラム軽量化してもあなたならきっと
体感できるのでしょう!

836 :774RR :2019/09/05(木) 12:48:43.79 ID:DFaFYRzyM.net
吸気抵抗減った感じ?
金網切り飛ばすしかないよね?
原状復帰できないよね?

837 :774RR :2019/09/05(木) 18:01:29.05 ID:+Q3LXgqN0.net
吸気の抵抗はわからんけど、ノーマルで5〜7000回転あたりに感じてたもたつき感が無くなった感じ。
元には戻せないけど、どうせエアフィルターはそのうち変える消耗品だし

838 :774RR:2019/09/05(木) 18:21:53.52
そんなもんプラシーボ効果だよ

839 :774RR :2019/09/06(金) 11:43:58.03 ID:K95UDhV5a.net
https://youtu.be/QHKvD1Pxz_4

840 :774RR :2019/09/06(金) 18:12:12.67 ID:It9GuKh70.net
赤白がまたほしい

841 :774RR :2019/09/06(金) 18:18:36.32 ID:It9GuKh70.net
>>821
昔乗ってたNSR150SPはメーター読み210オーバーで走行中に
プロボックスに抜かれた(まあ十中八九ノーマル)
その次乗ったCBR150Rはメーター読み80チョイの時に併走してた知人の400SFのメーターは60だった

海外生産車って日本法規には割といい加減よ。
国内法規に適合しないウィンカーの車種だって並行輸入車なら普通に堂々と売られてるし
エンデュランスとかわりと有名な販売店はそういうとこもしっかり変更して売ってるけど
そこらの店ならそのまま売ってる
まあポリもそんなの気づかんから捕まえたりしないけどね
CBR150Rはウィンカーそのまま(日本の法規性には適合しない)で乗ってたけど一度も捕まった事無かった

842 :774RR :2019/09/06(金) 21:34:06.29 ID:BxXPGI5i0.net
>>841
言いたいことはわかるが125は海外生産の国内正規販売なので
海外生産自体は珍しいことじゃないし国内のスズキで一旦完成検査相当を行なってるのでは

アジア諸国ではスーパーハッピーでないと売れないなんて都市伝説もあるし平行モデルは騒音排ガス等なし崩しってのもわかってるよ
ライトスイッチも殺さずに売ってるしね

843 :774RR:2019/09/09(月) 20:53:42.72
うひょーこれはかっこいい。
gsx-r125 2020年式カラー
https://youtu.be/J3pe2jbX_6g

844 :774RR :2019/09/10(火) 03:08:52.71 ID:KuT71Csb0.net
MFK-262がいい感じでついた^^

845 :774RR :2019/09/10(火) 12:34:31.89 ID:Y9MJRoAb0.net
初めてバイクですが、通勤で使う予定です
休日はツーリングで使う予定なのですが、スクーターの方が良いた勧められます、やめた方がいいのでしょうか? 周りは山だらけです

846 :774RR :2019/09/10(火) 12:40:21.71 ID:c9hC/ueS0.net
通勤に使ったって不便なだけで壊れるわけじゃないから、駐輪場から出しにくいとか停めにくいとか、隣のやつに擦られて傷が入るとか、そういうのが我慢できれば好きなの買えばいいんじゃない

847 :774RR :2019/09/10(火) 14:21:00.15 ID:e+O17N7ra.net
自分で好きなのに乗ると決められないならヤメとけ
意志薄弱は、バカスクがお似合い

848 :774RR :2019/09/10(火) 15:11:27.15 ID:Hfw8phXUM.net
スラックスから靴下見せながら、ホムセンのメットかぶって
信号待ちでいきなり目の前出てきてミラーからやたらチラチラ見るオッサンになれば〜かっこいい〜!

849 :774RR :2019/09/10(火) 15:11:39.36 ID:ImJxltUM0.net
>>845
個人的にはスクーターより断然楽しい
モノを積みたいならリアキャリアなりサイドパニアなり使って工夫すること

850 :774RR:2019/09/10(火) 20:23:34.46
ノーマルリアサスペンションより5から10ミリ長いで
4万円以下の社外品が知りたいです。よろしくお願いいたします

851 :774RR :2019/09/10(火) 21:00:22.70 ID:ZTRasz1g0.net
>>849
あまり改造予定ないですが、リア積めば良さそうですね参考にします。

852 :774RR :2019/09/10(火) 21:11:38.41 ID:sHWqkuKp0.net
通勤に何を求めてるかわからない以上アドバイスしようがない

853 :774RR :2019/09/10(火) 21:59:56.06 ID:ImJxltUM0.net
>>851
見てくれは悪くなるが、リャックを二ケツシートに乗せて紐でリアキャリアの荷掛けフックにつければ積載は稼げるぞ
オフの時はやらなきゃ見た目まあまあ戻せるし

854 :774RR :2019/09/11(水) 03:09:29.58 ID:4qBLrp0V0.net
R125乗っているけどこれ楽しいよ。パタパタ曲がるし、スクーターと全然違う。
加速もそこそこリニアに反応するし操っている感がいい。
スクーターの場合、流れの異様に速い道路ではリード出来ないけど
これは危なげなく、流れに乗れてリードもできる。上の領域でも振動少ない。

スクーターよりダメなところは、R125はポジションが若干辛い。シートが硬め。
センタースタンドがないので駐車場で場所をとるし、置きにくい。
そのためカウルが隣のバイクと接触しやすい。メットインがないので物が入らない、メットを入れられない。
あーあと、ポジションは、上のクラスのSSに比べたら全然楽すぎるけど、知らないとこれを辛いという人もいる。

855 :774RR :2019/09/11(水) 03:14:50.06 ID:O3CmTeTT0.net
>>852と同意見
人によっておすすめはGSXとスクーターで変わる

856 :774RR :2019/09/11(水) 03:46:58.38 ID:FTGnRq6I0.net
原付2種のスクーターと比較して劣っているところは
シート下の積載性0
シートの座り心地悪い
ギアチェンジがある
センタースタンドがない
チェーンメンテが面倒
車体価格が高い
雨の日、足元が無防備
それでも乗りたいと思うなら、何とか通勤用にも出来る

857 :774RR :2019/09/11(水) 03:52:24.18 ID:vlYa7g060.net
>>845
個人の感想やが。
アドgからrに乗り換えて後悔は全く無い。
まぁ 重量物の買い物につかえない

858 :774RR :2019/09/11(水) 03:59:01.75 ID:vlYa7g060.net
>>857
蛇足やが スクーターは多分何時でも買えるが
mtは生産中止が怖い
cbrとかみたく

859 :774RR :2019/09/11(水) 07:10:16.84 ID:tUqLB1EV0.net
とことん楽で快適性を追求したいならスクーターやカブだろう。初心者や逆に散々色々乗り回したベテランが乗るパターンが多い
バイクを運転する事自体を楽しみたい、ちょっとレーサーっぽい自分に酔いたいならGSXだろう
恥ずかしい言わせんな

860 :774RR :2019/09/11(水) 07:24:01.79 ID:a9ohBtg40.net
>>844
参考したいので画像うp頼む

861 :774RR :2019/09/11(水) 08:05:05.71 ID:rNp7DVDPM.net
>>852
同様に、いきなりスクーター勧めてくるヤツも耳を貸すに値しない
シフトチェンジが苦行な種族はシフトチェンジが快楽な種族を理解できない

862 :774RR :2019/09/11(水) 09:48:02.04 ID:yxtIKwb0M.net
出荷調整中とのことで近々リコールかサービスキャンペーンが発表されるとの噂があるね

863 :774RR :2019/09/11(水) 09:49:30.05 ID:yxtIKwb0M.net
あるとしたらエンスト問題の解決かな
ECUの書き換えもしくは交換とかを希望するが

864 :774RR :2019/09/11(水) 09:59:31.98 ID:o3SlCX9aM.net
>>845
通勤ならスクーターの方が120%いい
ツーリングは人によるけど俺はスクーターでは行かない
間取って俺ならカブにするな

865 :774RR :2019/09/11(水) 11:02:29.17 ID:uiQBeLija.net
センタースタンドは5000円くらいで純正品なかったっけ?

866 :774RR :2019/09/11(水) 11:31:57.96 ID:iEg+Puiqp.net
純正は税込9720円

867 :774RR :2019/09/11(水) 12:22:46.28 ID:rNp7DVDPM.net
そして純正センスタは公式にはSにしか使えないことになってる

868 :774RR :2019/09/11(水) 13:22:50.20 ID:3K5y/Beu0.net
ttps://blogs.yahoo.co.jp/accelon819/38969266.html
なんとか使えるようだ

869 :774RR :2019/09/11(水) 14:52:04.03 ID:iEg+Puiqp.net
でもこのスタンド、てこの原理が浅くて立てるときかなりの力が要るから普段あまり使ってない

870 :774RR :2019/09/11(水) 17:09:48.90 ID:HtZ+4oEb0.net
Rだから付いてなくてわかんないんだけど、リアスタンド立てる時ってどこ持つのこのバイク

871 :774RR :2019/09/11(水) 17:12:15.34 ID:YqS2CC2mM.net
タンデムステップ掴むと楽にセンタースタンドかけれるよ

872 :774RR :2019/09/12(木) 19:10:32.75 ID:nM9e7Iq40.net
>>845
125縛りなのか?
そうじゃないならジクサー250あたりが通勤からツーリングから汎用性も走行性能も高くちょうどいい

873 :774RR :2019/09/12(木) 19:14:20.23 ID:L2A/2w0z0.net
スーツ着て街中勤務とかならスクーターのがメリットデカいけど、
そうじゃないならネイキッドでもそんなに差はないよね?

874 :774RR :2019/09/12(木) 19:31:51.36 ID:N+T/2WbA0.net
何処の山奥勤務や??

875 :774RR :2019/09/12(木) 19:43:12.92 ID:0SfSwXKg0.net
https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/b/i/k/bikedesuyo/1388068739702.jpg

876 :774RR :2019/09/12(木) 20:45:04.16 ID:D9TYxr7pM.net
>>872
死ね

877 :774RR :2019/09/12(木) 22:45:59.29 ID:YMjlZk8a0.net
>>876
いきなりどうした?

878 :774RR :2019/09/12(木) 23:16:04.79 ID:8JoYYIqVa.net
このバイク飽きてきた時にヨシムラのマフラー変えることをおすすめする
ちょっとうるさいが純正の時より格段にパワーが上がる感じがして最高だ

879 :774RR :2019/09/13(金) 02:21:39.32 ID:UyqWnaQXd.net
>>845
R通勤で使ってます
毎日5kgとか荷物が有るならキャリアとか付けたが良いかと。
ポジション的にリュックが重いのしんどいし
上半身動かすのにも邪魔。
足 って意味なら通勤にも全く問題ない。
むしろ通勤時間が楽しくなった。
初めてのバイク なら何に乗っても そいつが基準 に成るから、「こんなモノか」って思える。 見た目でもスペックでも自分が気に入ったの買うのが。

880 :774RR :2019/09/13(金) 07:27:54.47 ID:lBbtTKYy0.net
ヨシムラ、グラフで見る限り凄いムラっ気あるじゃん。
他社の入れて計測したけどヨシムラよりパワー出ててパワー曲線がスマート過ぎてパワーアップを感じなかったよ。
そういう意味ではパワー落ちるヨシムラの方が乗りにくくてパワーアップ感出るかもしれないけど

881 :774RR :2019/09/13(金) 07:55:55.04 ID:OGslqthP0.net
よくスポーツマフラーにかえた時、気持ちよく上まで回りさらに下もイイというよナ
・・がそれはウソだ
正確には・・高回転まで回る気がして、そのワリには下もそこそこガマンできるかナ・・だ

フラットトルクをおそれるなヨ
本当に速いエンジンは意外と体感では速く感じられねーんだ
もりあがり感がドコにも無く乗りやすくてものたりない
が、数字をとってみると速い


マフラーはまず性能だ
音なんてどうでもいいと思ってた
だが、たしかにいい音は存在する
高揚する気持ちを抑え切れないマフラー音はある

882 :774RR :2019/09/13(金) 08:20:53.59 ID:2mhIR8eg0.net
BMWとかでよくある、車体の横に付けるBOX。あれないの?

883 :774RR :2019/09/13(金) 11:37:08.57 ID:LBYzBpbE0.net
>>877
なにかトラウマがあるんだよ
なにかに脅威を感じた小型犬と同じ反応

884 :774RR :2019/09/13(金) 11:39:35.38 ID:LBYzBpbE0.net
>>873
スクーターは最初はスイスイいいけどすぐ飽きるよ
通勤でもMT楽しめるような状況ならMTのが面白い

885 :774RR :2019/09/13(金) 11:45:50.99 ID:LBYzBpbE0.net
>>856
低速のダッシュもGSX-R125は遅いな 高回転型エンジンだから常用域の低速がショボい
そのあたりはATスクーターのが速い
MTだと低中速あるジクサー150あたりがいいな 燃費もいいし 新型ジクサー250なら低中速も高回転ももっと幅広く楽しめるだろう
それとGSX-R/S125はステップもバック気味なんで足が長いとなおさら窮屈になる
やはりスポーツ走行で遊ぶためのバイクであり通勤にはそんなに向いてない車種ではある もっと向いてるものはある

886 :774RR :2019/09/13(金) 12:29:05.61 ID:vO1kl64Zp.net
ジクオジ登場してるやん

887 :774RR :2019/09/13(金) 12:32:49.38 ID:0tVigafzM.net
なんかジオングに見えた

888 :774RR :2019/09/13(金) 12:34:48.59 ID:hP6nhBO7M.net
>>885
このバイクのステップがバック気味とか感じるってレベルが知れるわ
低過ぎ前過ぎで攻めれたもんじゃないぞ
ツーリングレベル、街乗りでも低すぎて終わってる

889 :774RR :2019/09/13(金) 13:14:01.74 ID:Ot9gdYWZM.net
>>885
死ね

890 :774RR :2019/09/13(金) 14:11:39.31 ID:z73BQjBk0.net
アップハンドルやステップの位置が前気味のバイクしか乗った経験ない人ならR125を前傾強すぎとかバックステップ気味と感じるのかもしれんけど
それにしても検討中の人に対して言うには大げさすぎるでしょ

891 :774RR :2019/09/13(金) 14:32:29.32 ID:FRIEI2H1p.net
150買うにしろ、250買うにしろ、ジクサーは俺の選択肢には入らんわ

892 :774RR :2019/09/13(金) 14:44:15.39 ID:w15Xs2yhd.net
こいつ相手にしない方がいいぞ
774RR (ワッチョイ bd92-pkqG [122.220.128.183])

893 :774RR :2019/09/13(金) 18:04:45.27 ID:DaAXVSco0.net
>>845
考えるな 
感じるんだ。

894 :774RR :2019/09/13(金) 18:14:46.79 ID:E/tcp5ALM.net
>>882
白バイとかによくついてるパニアか?

895 :774RR :2019/09/13(金) 18:33:33.25 ID:dLw9HDebd.net
>>882
ゆうつべで、かっさんチャンネル サイドバニア レビューあるよ

896 :774RR :2019/09/13(金) 19:19:57.76 ID:LBYzBpbE0.net
>>891
250なら何が欲しい?挙げてみろ

897 :774RR :2019/09/13(金) 19:22:28.01 ID:LBYzBpbE0.net
>>890
どっちかというとスポーツ走行向けのバイクだよGSX-R/S125は
通勤や様々な用途に使うにはもっと向いてる車種もあると言ってる
正論を突かれたからってそう取り乱すなよおまえら
余裕なさすぎ

もっと懐を深く、普通に話しをしよう
そう怯えるな

898 :774RR :2019/09/13(金) 19:26:41.16 ID:t+AVEG7a0.net
>>897
お前専用スレだぞここから出てくるな
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544318326/

899 :774RR :2019/09/13(金) 19:26:41.17 ID:LBYzBpbE0.net
GSX-R/S150があるのにさらにバンディット150というモデルを出してきたのはなぜかわかるかね
そのあたりに答えがある
少し考えてみなさい

900 :774RR :2019/09/13(金) 19:28:46.67 ID:LBYzBpbE0.net
どうした 何をそんなに怯えている
取り乱さず俺と対等に話ができるレベルにないかね?

901 :774RR :2019/09/13(金) 19:34:00.17 ID:dLw9HDebd.net
ジクサーて名前
日本で言うジスペケみたく
彼の地でgsxrをムリクリ読んだ音が語源らしい。
いわば兄弟車
どっちが好きでも
いいんじゃない?

902 :774RR :2019/09/13(金) 19:35:13.73 ID:Ot9gdYWZM.net
>>897
死ねっていってるだろ
早く死ねよ

903 :774RR :2019/09/13(金) 20:08:33.72 ID:OGslqthP0.net
>>901
20世紀から海の向こうではジクサー言うてた
この島国ではジスペケ呼びが猛威を奮ってた

904 :774RR :2019/09/13(金) 23:06:20.51 ID:OC+dvvzO0.net
次スレはジグオジ注意テンプレ追加しようぜ
おかげでジクサー自体も坊主憎けりゃ理論で嫌われてるし、絶対数減らしたい……
ずっと他スレに出張して迷惑掛けまくってるからどうしようもない。コテハンつけるつもりもないみたいだし

905 :774RR :2019/09/13(金) 23:35:18.68 ID:DTSgUM4Z0.net
もう次をたてるほどの事もないやろ
買ったやつは、気に入って乗ってるやろし
残骸見たいのがあるから、使い切れヨ

906 :774RR :2019/09/14(土) 09:03:13.91 ID:V/6szTnF0.net
>>904
世間はジクサー250がお気に入りだよ
インドで発売した瞬間に、SOXが日本全国全店舗大量輸入し出したし、他店でもすでに売ってる
丸山も新型油冷に興味しんしんで今月のヤンマシで特集
世間と剥離してるのはおまえらだよw

907 :774RR :2019/09/14(土) 09:08:58.98 ID:apPVlTaqp.net
バイクも買えないジクオジおはよう

908 :774RR :2019/09/14(土) 14:27:47.46 ID:oCfDlWINd.net
ジクサー250SF、新型油冷に惹かれて買ったけどたいして面白くなかったからすぐ知人に売ったよ。高速乗るならR1000があるし、下駄で乗るならR125の方が楽しい。一台持ちするならジクサーよりは250Rがいいよ。

909 :774RR :2019/09/14(土) 16:10:27.11 ID:oZP0txMm0.net
どんなバイクが好きだろうと人それぞれだし、どうでもいい事だけど
それをわざわざGSX-R(S)125のスレに書きに来ることが異常だと思わん奴は狂ってるんだよ
レス見りゃまたあのキチガイが来たなって分かるじゃん
いちいち反応してどうすんだ?キチガイ喜ばすだけだろ、スルーしろよ

910 :774RR :2019/09/14(土) 16:18:30.94 ID:1q/2wkjp0.net
上には上がいる

  ←キチガイ                       普通→
↑┌───────────────────────
迷│ 鉄道 自転車                 恋愛
惑│   政治 ゲハ
  │  声優 韓流  アイドル        B'z
  │ ネトゲ           スマホ
  │    エレキギター
  │      アニメ
  │   釣り       エロゲ
  │  TCG     阪神   フィギュア
  │ BL           レッズ
  │    東方              楽器
  │       ボカロ  歴史 特撮
  │                 漫画 車バイク
  │             軍事  格闘技 模型 ゲーム
  │ オーディオ                 PC  カメラ
無│              野球 サッカー
害│                     ロボット 海外ドラマ
↓│         切手             クイズ

911 :774RR :2019/09/14(土) 19:33:28.44 ID:CiuorYv10.net
>>906
お前が外の世界で恥かかないように俺が教えてやる。

乖離、だ。ハクリじゃない。

俺に感謝しろ。

912 :774RR :2019/09/14(土) 22:45:40.60 ID:KBHZXB+na.net
>>911
舐めさせてください

913 :774RR :2019/09/15(日) 09:49:43.21 ID:uY4UClxd0.net
>>906
世間と「剥離」ねぇ…乖離じゃなくて?

914 :774RR :2019/09/15(日) 09:50:46.85 ID:uY4UClxd0.net
おや、リロードしてなかったか
被った

915 :774RR :2019/09/15(日) 11:14:13.77 ID:Uj0ldDNG0.net
>来日前の 3月11日、 東日本大震災が発生し多くのアーティストが来日公演を取りやめる中、予定通り公演が執り行われた。
>また、4月25日には VERBALとともに東日本大震災支援のための楽曲、「ウィー・アー・ワン」が発表された。

まじかよ乖離ミノーグいいやつじゃん

916 :774RR :2019/09/15(日) 12:07:27.09 ID:u3phWdAL0.net
GSX-R125を大きくし250ccエンジンにし特性の方向性も似ているのがジクサーSF250

917 :774RR :2019/09/15(日) 12:26:58.84 ID:FIDcTILg0.net
それはない。

918 :774RR:2019/09/15(日) 13:37:28.21
出荷再開の情報ありませんか
どうなってるのだろう

919 :774RR :2019/09/15(日) 15:04:13.92 ID:ytsfgUhW0.net
>>916
それマジで言ってるんだったら笑う

920 :774RR :2019/09/15(日) 20:56:16.41 ID:w/c3P3B40.net
あの、ハンドルがクソ高いツアラーバイクがgsx-r125と…一緒…?

921 :774RR :2019/09/16(月) 11:03:27.78 ID:KhGQaybx0.net
ジクサーSF250はほぼ全てにおいてGSX-R125の上位互換だよ
GSX-R125の優位性は小ささと軽さくらい 当たり前だな125ccしかないんだから
GSX125は水冷だからと言ったところで高回転域の伸びも余裕でジクサーSF250が速い

922 :774RR :2019/09/16(月) 11:05:20.23 ID:KhGQaybx0.net
>>919
笑ってないでどこがどう違うか述べてみろ無能
ちょっとしたハンドル位置とか見た目とか、中学生みたいな事はやめてくれよ?

923 :774RR :2019/09/16(月) 11:45:46.19 ID:2zx2Zp2x0.net
誰か俺にスズキカラーの150売ってくれ・・・

924 :774RR :2019/09/16(月) 12:18:29.50 ID:dd/PTBwL0.net
ジクサーは、NGに入れたほうがよさそうだな。

925 :774RR :2019/09/16(月) 12:56:58.24 ID:aEnjeT73d.net
排気量が大きい事が上位互換ならR600やR1000買えば良くね?

926 :774RR :2019/09/16(月) 13:29:33.35 ID:jfm605mQM.net
250で値段気にしないならデュエチンクアンタか電動買うかなぁ

927 :774RR :2019/09/16(月) 13:38:02.86 ID:fkviBOE+0.net
>>921
ジクサーすら高くて買えない奴が何寝言言ってるんだよw
グダグダ能書き言ってないで乗ってる証拠上げろや

928 :774RR:2019/09/16(月) 16:35:15.70
GSXR125めちゃくちゃ楽しいよ。前にグラストラッカー乗ってたけど、高回転域のパワー感安定感はR125の方が断然上。街中でガラスに映る自分の乗車姿にすら惚れ惚れするくらいかっこいい、GSXR125は。

929 :774RR :2019/09/16(月) 16:47:04.50 ID:8uX+wJtJd.net
>>921
どっちも乗った上で言ってるんだよな?それならお前にはどのバイクに乗っても全部同じに感じるだろうよ

930 :774RR :2019/09/16(月) 16:52:05.49 ID:LpBnSgW60.net
GSXR150関西で買えるとことこないです?
最低でも1年保証無いと怖い

931 :774RR :2019/09/16(月) 17:57:30.72 ID:hoC2SlSeM.net
アトラスは?

932 :774RR :2019/09/16(月) 17:58:19.39 ID:hoC2SlSeM.net
チョップスも買えないか?

933 :774RR :2019/09/16(月) 18:57:12.58 ID:hoC2SlSeM.net
SOXもあるな

934 :774RR :2019/09/16(月) 20:19:31.03 ID:F3myx+Cd0.net
んなもんゴービケで検索すれば山のように出てくるだろ

……と思ったら全国で3台しかヒットしなかった

935 :774RR :2019/09/17(火) 03:14:26.96 ID:NNiZFN/00.net
アトラス取扱終了になってんな
ちなみにGZ150系も

936 :774RR :2019/09/17(火) 05:18:30.81 ID:xiT7k7PW0.net
そこらへん乗るだけの試乗じゃ何もわからんからなぁ

937 :774RR :2019/09/17(火) 07:54:05.94 ID:3w6Ud9D9M.net
SOXもやってないね
実質S/R150は日本では終了か

938 :774RR :2019/09/17(火) 11:11:36.78 ID:6ly+dOU30.net
今年の5月くらいまでは実店舗で見てたんだけどな。
エンジンスワップ用の予備車両として買う野望が潰えたわ

939 :774RR :2019/09/17(火) 15:13:50.92 ID:3EdFrdYqa.net
去年の今頃は新車の在庫も各地にあったのにもう殆ど売りさばかれてしまったのか

940 :774RR :2019/09/17(火) 16:37:07.85 ID:wH5film50.net
CBR150Rはけっこう買えるんだがなあ

941 :774RR :2019/09/18(水) 07:14:27.88 ID:OBSRN/dF0.net
このバイクネットで見て10代で免許失効からの取り直して今日契約してきます
納車はいつになるやら

942 :774RR :2019/09/18(水) 07:46:27.28 ID:LPayM0m2M.net
おめいい色

943 :774RR :2019/09/18(水) 07:56:47.73 ID:C2GhOl5Y0.net
>>941
また失効したいんか、困った奴だな

944 :774RR :2019/09/18(水) 08:03:45.45 ID:50SB4YZS0.net
普通に車の流れに乗るだけで楽しいバイクじゃん?

945 :774RR :2019/09/18(水) 10:06:48.91 ID:6Zaq108LM.net
でも一番楽しいのはサーキットだぞ

946 :774RR :2019/09/18(水) 12:20:42.86 ID:KlKsd7QO0.net
まあサーキット行くやつは全体の1割程度だけどな

947 :774RR :2019/09/18(水) 12:31:28.41 ID:E5ueLPkPM.net
公道がサーキットだから

948 :774RR :2019/09/18(水) 12:46:42.72 ID:ZRwTityD0.net
あ、サーキットの狼

949 :774RR :2019/09/18(水) 14:36:21.66 ID:2DRO7hTLM.net
>>943
教習所でまた1から学んで来ました今度はちゃんと更新します…

950 :774RR :2019/09/18(水) 15:02:33.66 ID:BkXcvMxQM.net
1割もいないよ

951 :774RR :2019/09/18(水) 15:58:16.69 ID:CVqpyiuw0.net
サーキットの娘

952 :774RR :2019/09/18(水) 16:05:02.87 ID:GtkeQshSp.net
サーキットの女将

953 :37歳の悪夢:2019/09/19(木) 03:30:24.55
150の中古車買いました、ブルー探してたんで新車と同じ位に割高
私はくよく探したら、オクなら外装安いのね
MCセンター姫路の悪夢にうなされて、深夜3時に飛び起きる(´;ω;`)

954 :774RR :2019/09/19(木) 13:43:16.93 ID:ZrVQmXia0.net
珍しくジクオジが怒ったね


83774RR2019/09/19(木) 13:40:00.83ID:5iC8zPHS
ニューモデルスレという水槽の中でグッピーやネオンテトラやジクオジ金魚が泳いでる
皆個性的だし自分なりの意見があるんでケンカするだろう それもまた一興だ
だがな 金魚のフンは何も面白くねーんだわ ただの糞 タニシ以下なんだよな

955 :774RR :2019/09/19(木) 17:30:30.70 ID:0s75HzRx0.net
フルステアで手首巻き込まれるのが嫌でハンドルストッパーつけてみたけど、違和感ないというかノーマルでこれでもいいんじゃないかと思うくらい

956 :774RR :2019/09/19(木) 22:13:05.06 ID:vB+iYn6Id.net
エンストどうにかならんの

957 :774RR :2019/09/19(木) 22:26:30.21 ID:EN7O+5asp.net
そういえば買った当初はエンストよくなったけど最近はぜんぜんならんな

958 :774RR :2019/09/21(土) 18:17:29.54 ID:2zyjbQuIa.net
ECUが学習したんかな?
今2000kmだが未だにアイドリングが1000〜1500で
脈動みたいな感じになる時がある

959 :774RR :2019/09/21(土) 19:16:26.17 ID:6/xInzqU0.net
たぶん気温とかその辺も影響してくると思われる。
炎天下の道路から涼しい立体駐車場に入ると途端にエンストこく時があるし

960 :774RR :2019/09/21(土) 23:20:06.99 ID:aqyVRX7id.net
え、じゃあ冬になったらまたエンスト起こすのかよ

961 :774RR :2019/09/22(日) 02:38:07.72 ID:8yLDT5Xy0.net
いやそうじゃなくて
季節の変化みたいに徐々に気温が落ちるならコンピュータが走ってるうちに調整かけるけど、急激に吸気温度が変わったら機械が対応できないって事

962 :774RR :2019/09/22(日) 14:22:47.39 ID:jtdEjShd0.net
前通勤の質問したものですが、青予約しました
どうやら次のモデルと増税のせいで生産未定のそうですので今月逃すなら次のモデルと考えた方がよさそうです

963 :774RR :2019/09/22(日) 16:05:10.64 ID:yVAHKne20.net
自分も青買おうと思っているのですが、次のモデルはいつ頃かわかりますか?

964 :774RR:2019/09/22(日) 17:01:08.81
悪夢とは、オイルフィルターに穴開けた上で、エンジンオイルに砂入れられた
経験から来ている

965 :774RR :2019/09/22(日) 17:59:03.87 ID:jtdEjShd0.net
うーん多分2.3月ごろだと思います、青は2018と比べるとロゴとか一部だけ違うんで特にこだわりないなら増税前でいい気がします

966 :774RR :2019/09/22(日) 21:58:33.43 ID:CvLZhiDt0.net
>>962
おめでとう 良い色買ったな。
慣らしは苦行やけど 末永くコンディション保つ為の投資思って頑張ってね。
後ろから早いのきたら 煽られる前に譲ろう((笑

967 :774RR :2019/09/23(月) 01:45:47.58 ID:oDn9nJu20.net
ま、次のモデルがいつ来るなんて情報、正規販売店の営業にも降りてこない情報だからわからん話だけどな。
もしかしたらもう浜松に届いてるかもしらんし

968 :774RR :2019/09/24(火) 08:13:45.42 ID:JUl+pRtv0.net
もしモデルチェンジの話があっても先にインドネシアでリークするからそれを見て判断かな?

969 :774RR :2019/09/24(火) 09:51:41.66 ID:ecEozn+Fa.net
乗り始めから7000〜9000までぶん回して
250km→500km→1000kmと頻繁にオイル交換しながら
先に当たりをつけるのが良いって言う整備のオッチャンいたな

970 :774RR :2019/09/24(火) 12:22:29.40 ID:5fHDEIo8M.net
ほお

971 :774RR:2019/09/24(火) 22:31:20.42
>>965
できれば2、3月辺りと思われてる理由を教えてください!
あと半年も待たないといけないのか…

972 :774RR:2019/09/26(木) 21:24:58.75
バイクが来た、純正タイヤはIRCインドネシア
ノーマルのスプロケだと、カートコースは2・3速しか使わない
荒い路面だとリアが跳ねる、コストダウンでイニシャル変更機能がない
2人乗りも考えた設定なんだろう、週末TT500GPNに変えてみるわ
色々、分解してみたけど台湾ヤマハ並に作りや仕上げは良い

973 :774RR :2019/09/26(木) 22:20:27.07 ID:rCNZJ1rE0.net
春に納車して走行距離が2500kmになるが
リアブレーキで軽く制動かけるとキュルキュル鳴り続ける
バイク屋に文句言った方がいいかな?

974 :774RR :2019/09/26(木) 22:27:16.54 ID:xHEGu/ekM.net
俺もなる
じんわり止まる停止寸前にキュルキュル鳴る
ぶっちゃけ俺は低速で転かしてから

975 :774RR :2019/09/26(木) 22:35:09.97 ID:rCNZJ1rE0.net
仕様なんかな?
リアのブレーキディスク触ると回る方向に深い線キズがある
フロントは平滑なんだけど

976 :774RR :2019/09/26(木) 23:04:48.46 ID:6DwDTxS40.net
GSX-R125とGSX250Rの良いとこ取りがジクサー250ですか?

977 :774RR :2019/09/26(木) 23:07:33.83 ID:tulaavLf0.net
どうでもいい所を取るとそうなる

978 :774RR :2019/09/27(金) 01:33:41.82 ID:iDGm5gJDM.net
>>976
事故って死ねや

979 :774RR :2019/09/27(金) 07:32:04.41 ID:Oq1Q5Evx0.net
>>978
いちいち反応するなよ馬鹿が喜ぶだけだぞ

980 :774RR:2019/09/27(金) 09:13:54.23
まずお前が死ねよゴミクズ w

981 :774RR :2019/09/27(金) 08:57:40.67 ID:Zcu/iWiaM.net
死んでくれるなら喜んでもいい

982 :774RR :2019/09/27(金) 12:36:39.31 ID:RzkHGJojM.net
次スレからIPなしじゃダメかな
接続変わるとNGネームでひっかけられなくなるんで

983 :774RR :2019/09/27(金) 12:39:07.72 ID:SBOjKBRb0.net
IP無しで重複立てしたら?
賛同者は来るだろ

984 :774RR :2019/09/27(金) 12:52:12.77 ID:lMVNbEy5a.net
ジグオジコテつけてたっけ?

985 :774RR :2019/09/27(金) 14:45:22.98 ID:62VTYjtSM.net
スズキでコンセプト同じバイク出すメリット何てないのに、何故比べるのやら

986 :774RR :2019/09/27(金) 17:28:05.54 ID:iYPlrXdRa.net
ジグザー?

987 :774RR :2019/09/27(金) 18:52:45.31 ID:sCiojOAc0.net
爺臭、または爺糞や

988 :774RR :2019/09/27(金) 19:57:37.54 ID:GVAgYEbSM.net
>>969
それやったら、バイパス使う片道15キロ通勤でだいたい燃費が38〜39くらい。
みんな40とか出てるから慣らししなかったせいかなとは思った

989 :774RR :2019/09/27(金) 20:13:15.62 ID:ybKinNFH0.net
あんま関係ないやろ

990 :774RR :2019/09/27(金) 20:45:04.26 ID:sCiojOAc0.net
>>988
1日200km〜300km位走れば燃費は伸びる
本来燃費とは長距離、長時間走ってのもの

991 :774RR :2019/09/27(金) 20:57:12.87 ID:GVAgYEbSM.net
>>990
ツーリングだとそのくらいいくけど
わりかし頻繁に見るから普段燃費もそのくらいなんかと思ってた

992 :774RR :2019/09/27(金) 21:11:19.73 ID:i7Hf25kPM.net
誰かフロントに100入れてみた人いる?

993 :774RR:2019/09/28(土) 04:08:25.86
この前、堺カートランドでプロライダーがタイヤテストで100入れてた
扁平率まで見てないんでコメント無理で御免
納車400Kmでオイル交換したら、想像以上の汚れで慌ててエレメントも変えた
小排気量は慣らしでも回してしまう
エンジンロックで死にたくない

994 :774RR :2019/09/28(土) 10:02:21.31 ID:ikMrnlYN0.net
>>991
長距離を走り回るのと近場ウロウロが同じ燃費なら悲しいやろ??
まあ何処を走っても余りぶん回さず、代わり映えしない様なエンジンでさえ多少は燃費伸びるのがツーリングだぞ

995 :774RR :2019/09/28(土) 11:20:15.19 ID:UBbqQKDX0.net
>>988
ジクサー250は燃費走行だとリッター50近くいくそうだ
ぶん回せば35くらいになるけど
燃費走行もスポーツ走行も何でもできそうなバイクだな まさにスポーツツアラーだ

996 :774RR :2019/09/28(土) 11:25:28.43 ID:UBbqQKDX0.net
ジクサー150の方はどんだけぶん回そうが何しようが燃費はリッター40代で
何も気を使わず普通に走行しててもリッター50以上だな 

997 :774RR :2019/09/28(土) 11:26:14.74 ID:bnIh94F6M.net
>>995
爺臭オヤジ完全敗北のお知らせ
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/81043238.html

998 :774RR :2019/09/28(土) 11:30:02.89 ID:5SLUjuwJ0.net
SOHCでストローク長いエンジンは
低速トルク太くて燃費いいのは当たり前
GSX-125がDOHCショートストロークなのに
街乗り40km/l出るのは助かってる

999 :774RR :2019/09/28(土) 11:50:08.73 ID:UBbqQKDX0.net
ジクサー250はショートストロークで
125ccや150ccとは違って低中速トルクも充分で高回転域まで滑らかに回り150km/h以上出るスポーツツアラーなんだよな
上記のようにぶん回さなければリッター50っていう
まあファミバイ特約に縛られて125ccしか買えない人は125が最良の選択なんだと思い込まないとやってられないんだろうけど

1000 :774RR :2019/09/28(土) 11:53:59.51 ID:UBbqQKDX0.net
>>997
乾燥重量150kgのガワだけそれらしくした中華バイクは胡散臭いんだよな
みんなそう思ってると思うよ

1001 :774RR :2019/09/28(土) 12:02:20.40 ID:UBbqQKDX0.net
この胡散臭い信頼性のない中国バイクはたぶんどこの業者も輸入しないんじゃないかな 日本に輸入した所でみんな買わないだろ
ジクサーSF250は大量に輸入されてすでに日本全国で売ってるけどね 

1002 :774RR :2019/09/28(土) 12:48:50.78 ID:OA3s1ARDM.net
>>1000
水冷エンジン作ったら必ずお漏らしして、空油冷エンジンしか出せないインドバイクのどこが胡散臭くないってw

1003 :774RR :2019/09/28(土) 12:54:29.80 ID:n2WUQ7NJM.net
家族でも人質に取られてんのかな

1004 :774RR :2019/09/28(土) 13:07:43.68 ID:OwMy/qQ/d.net
相手にするなよ

1005 :774RR :2019/09/28(土) 14:26:57.56 ID:n2WUQ7NJM.net
すまん

1006 :774RR :2019/09/28(土) 16:47:42.82 ID:4G/JPeP8M.net
>>1001
インド死ね

1007 :774RR :2019/09/28(土) 16:56:44.75 ID:yqpDUuLC0.net
>>1001
もうすでにGPR150は爺臭250を輸入している業者が輸入販売されているが?
それにアプリリアはRS250と名前を変えて正規販売するわな
爺臭250なんて胡散臭い信頼性も無いインドバイク
並行爺臭150みたいに売れ残って処分価格でも売れないわw

1008 :774RR :2019/09/28(土) 17:12:08.53 ID:+hzwfyct0.net
125で自分で乗ってる時は「エンジン音かっけぇ」って思うんだけど外から聞いたらしょぼいんかな

1009 :774RR :2019/09/28(土) 17:14:50.17 ID:T2pw/MHB0.net
>>1008
んなこたーない

1010 :774RR :2019/09/28(土) 19:44:27.48 ID:cBULZN8/0.net
わりと外から聞いたら静かなバイクだけど乗り手にはいい音響いてくるよね。引っ張った時のレーシーな音はその気にさせるし、日常域でもアクセル戻した時の野太いエンブレ音も心地良い
旧車やハーレーみたいに周りが爆音、乗り手はそうでもない系より近所迷惑にならなくて自分好み

1011 :774RR :2019/09/28(土) 20:03:41.18 ID:UBbqQKDX0.net
>>1007
関西に売れずに残ってるやつが一台あるだけだろ
そういうのは輸入販売されているってレベルじゃねーんだよwwww馬鹿だろおまえwww
言動がおかしいんだよおまえ ガイジだろ
インドスズキ インドネシアスズキ タイカワサキ タイホンダ インドネシアヤマハ インドヤマハ
こういうのを日本で手直ししたのが国内仕様なんだが
それらが中国アプリリアに比べて信頼性ないとでも思ってんのか?このバカが

1012 :774RR :2019/09/28(土) 20:16:08.66 ID:htVltyina.net
>>1010
うるさくないけど、良い音っていいよね
夜中にバイク戻すときとかもあんまりビクビクしなくて済むのはありがたい

1013 :774RR :2019/09/28(土) 20:16:38.80 ID:UBbqQKDX0.net
ところでこのスレには次スレ立てるって申し出る人格者は一人もいないのか?
おまえらはほんっとレベル低いな 根拠のない誹謗中傷ばっかでさあ
俺はバイクの話しかしないがおまえらは根拠のない人格攻撃しかしないもんな 人間的にレベルが低いわw
まぁ俺はそんな奴らは対等に見てないから腹も立たないけど
次スレ立てるっていう奴が一人もいないようなスレなんだったら俺が立ててやろうか?w
俺はおまえらとは違って人格者だからな
まともに根拠のあるバイクの話ができる奴には耳を傾けるよ

1014 :774RR :2019/09/28(土) 20:22:04.14 ID:5SLUjuwJ0.net
昨日はじめての立ちゴケしたわ
ぎりぎりまで踏ん張ったからマフラーが少し傷入ったぐらい
軽いって言っても油断ならんな

1015 :774RR :2019/09/28(土) 20:24:32.86 ID:UBbqQKDX0.net
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569669800/l50

ほらよ ジクオジが立ててくれたスレを落とさないようせいぜいがんばりなさい

1016 :774RR :2019/09/28(土) 20:31:06.49 ID:UBbqQKDX0.net
>>1008
GSX-R125の走行音は悪くないよ
さすがスズキのエンジンだわ

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1018 :774RR:2019/09/29(日) 13:01:24.08
GSX-R125 レンタルで貸出しているところを知りませんか?東京、神奈川で。

総レス数 1018
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200