2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part11

1 :774RR :2019/05/17(金) 23:51:05.41 ID:YMSbu51ad.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544336981/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part10
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553067411/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

695 :774RR :2019/08/13(火) 15:04:40.45 ID:VIBoWRyH0.net
違うよ・・・

696 :774RR :2019/08/13(火) 15:05:35.91 ID:k7wWN0fq0.net
周囲にバイクに詳しい先輩とかいねーのかよ!

697 :774RR :2019/08/13(火) 15:21:17.30 ID:aQelnvXbp.net
馬鹿がバイク乗るとロクなもんじゃねえな

698 :774RR :2019/08/13(火) 16:13:05.02 ID:VIBoWRyH0.net
>694が詳しい先輩になればいい。
最初は誰も知らない。

699 :774RR :2019/08/13(火) 20:30:52.42 ID:BStcJSxHd.net
>>694
バックステップは基本バック&アップするからね。アップってことは尻とステップの距離が縮まり、窮屈になります

700 :774RR :2019/08/13(火) 20:40:49.72 ID:24Ni8qHIM.net
ケツデカ土偶体型は隙あらばケツを鍛えるよう勧めてくる

701 :774RR :2019/08/14(水) 02:33:52.17 ID:eZ5UJ1OTa.net
このスレ初心者を貶すしか脳がないオッサン多すぎ

702 :774RR :2019/08/14(水) 05:35:11.97 ID:jtGHaeg10.net
さすがにバックステップは…

703 :774RR :2019/08/14(水) 06:01:14.55 ID:YZygon/90.net
>>690
中華でええやん

704 :774RR :2019/08/15(木) 03:39:09.25 ID:uAF0V4Ob0.net
>>93 空気入れ、バルブ誘導具、お守り
ビット類、3/8ソケット各種、エクステ、スライドハンドル、細長いマイナスドライバー、狭い場所用のスパナとヘックスレンチを少々
ロッキングプライヤ、モンキー、ミニラジオプライヤ、ヤスリ
強力ダクトテープ、メタルパテ 、針金、電線、インシュロック大小、予備ボルトナット類を少々
現金、小型LEDヘッドライト、コンタクトレンズのケースにビードクリームと万能グリス、PDF化したサービスマニュアルとツーリングマップル、ノコギリ
ポイズンリムーバ、絆創膏、鎮痛剤、整腸剤、鼻炎薬
なら積んでる

705 :774RR :2019/08/15(木) 08:37:40.40 ID:IMa7D8Ni0.net
なんやろ?
聞かれても無い自分語り始めちゃう奴
やっぱ狂ってるんかな?

706 :774RR :2019/08/15(木) 10:53:41.01 ID:L+gw9E+6M.net
誤爆じゃないの

707 :774RR :2019/08/15(木) 12:34:14.89 ID:Xdna12PsM.net
高燃費自慢てわたくしヘタレでございますって感じだけど何が嬉しいの?
ガンガン回して楽しいバイクで燃費自慢されてもねえ

708 :774RR :2019/08/15(木) 12:55:58.61 ID:0ta5juD/0.net
ガンガン回すと高燃費になると思うよ

709 :774RR :2019/08/15(木) 15:25:40.40 ID:53bwdsNXa.net
>>707
アンカーも付けずに20以上前のレスに対して今更

710 :774RR :2019/08/15(木) 16:47:19.04 ID:g17aM7wj0.net
以前、このバイクの実燃費はリッター30か40じゃないか、と書くと
20台出たことあるわ嘘つくな、みたいなブチ切れた反論があったのを思い出す

711 :774RR :2019/08/15(木) 18:21:01.30 ID:tqb8vDDf0.net
出た事あるじゃなく、街乗り、チョイ乗りなら25程度で普通、ツーリング行くと40を超える

712 :774RR :2019/08/16(金) 08:17:23.99 ID:ziuUymPv0.net
昨日往復53kmの低山ツーリングで52km/Lだったわ

713 :774RR :2019/08/16(金) 08:34:11.55 ID:GK4zSDQM0.net
街乗りで信号ごとにシグナルグランプリ決めてたら燃費は普通に20台行くよ

714 :774RR :2019/08/16(金) 11:04:25.35 ID:JC6xi7Uj0.net
だって体重で燃費めっちゃ変わるやろ。ヒョロガリとピザデブじゃ10以上変わるがな

715 :774RR :2019/08/16(金) 15:25:34.52 ID:/mu0cUyud.net
高燃費はさすがに笑う

716 :774RR :2019/08/17(土) 21:33:43.42 ID:OtVpY5sU0.net
ヤマハがXSR155を発表、更にはトレーサー155も出てくるらしいじゃん
スズキも対抗して、この車体を流用してVスト125作ってくれ

717 :774RR :2019/08/17(土) 22:02:40.21 ID:QD8eRfPM0.net
>>716
やまはは国内販売はなしやろ

718 :774RR :2019/08/17(土) 23:36:18.69 ID:0uWK2cZQa.net
>>716
トレーサーとVストは似て非なるものだと思うが

719 :774RR :2019/08/18(日) 09:14:09.83 ID:1OwMz2yjd.net
スズキカラーの150の新車もなければ中古もタマ数ない
困ったな

720 :774RR :2019/08/18(日) 09:23:41.17 ID:5Hb87plW0.net
俺もよく通る道が自動車専用道路だから、
150の国内販売を待ち望んでるんだけど
出ないねえ

721 :774RR :2019/08/18(日) 09:41:58.42 ID:kzERxAQOx.net
150とかいう微妙なクラス…
馬鹿にしてたけど実用的なおもちゃとしてはなかなかおもしろそうだよね
GSX-Rの色が気に入らんのと近くで売ってないからR15でも買おうかと
ジクサーSFならエクスターカラーあるんだけどなぁ

722 :774RR :2019/08/18(日) 11:45:42.35 ID:QtzL3wh1a.net
ジクサーは一昔前の空冷250SOHC単気筒よかパワーフィール良くて振動も少ないからね
排気量主義者には見向きもされないけど

723 :774RR :2019/08/18(日) 11:47:07.67 ID:QtzL3wh1a.net
黒赤の中古探してるけど新車の相場考えると中古が高いのよなぁ

724 :774RR :2019/08/18(日) 14:52:06.67 ID:maVDrwA50.net
15台位大中小様々なバイク乗ったけど、Rのポジションが一番しっくりくるなぁ ちなみに171センチあんま関係ないけど53キロ
実は他のバイク物色だったけど、こいつのポジションに一目惚れした

でも150CCバージョン国内欲しいから即決はしなかった

12年ぐらい前はK6R1000をよく考えず即決はしたんよ、
まあ大分ご老体になったという事だ、トイレ近いし

しかし時の経つのは、つまり人生というのはあっという間なんだよな

だからあんま悩んでもいられないっていう、でも150が欲しいっていう状態

725 :774RR :2019/08/18(日) 15:53:59.22 ID:5H6lQQqnM.net
R150が好みな人は躊躇せず並行の150買えばいいと思う、煽りでなく
ATLASが扱ってるからENやYBR買うのとハードルの高さは変わらんはず

726 :774RR :2019/08/18(日) 15:57:37.30 ID:HboK/HGH0.net
いつまで待ったところで、150の国内販売はないやろな

727 :774RR :2019/08/19(月) 01:56:57.14 ID:6J+vSrNF0.net
MTの軽二輪て国内正規販売全然ないもんね
日本は125ccで区切ってるからだろうけど、ジクサー並に評価高くなきゃ出ないニッチな排気量だからね

728 :774RR :2019/08/19(月) 13:00:44.89 ID:4R3ZgQlna.net
元々150の物をボアダウンして125にして国内販売してるぐらいだからな。
俺はS150乗りだけど逆車の欠点は部品取り寄せ修理に時間が掛かると言う事。ほぼ125と共用なんだけど一部違う部品もあるので油断できない。
転倒でシフトペダルのステップを曲げてしまった時に125のステップを注文しようとしたが部品自体の形が違うから装着できるか保証できないと言われ、150純正だと取り寄せに2-3週間掛かると言われて。パイプ突っ込んで手で無理やり曲げて済ました事がある

逆車は長距離の旅先でのトラブルには弱い、ディーラーや購入店以外のバイク屋も逆車と言うだけで観て貰えない可能性が高い
それでも良いバイクなので楽しく乗ってます!

729 :774RR :2019/08/19(月) 13:30:43.05 ID:YXgbwsu1M.net
(^ω^)おっおっおっ

730 :774RR :2019/08/19(月) 16:13:58.66 ID:8pZ2i69oa.net
>>727
軽二輪は沢山あるだろ
軽軽二輪と言いたかったの?

731 :774RR :2019/08/19(月) 16:19:27.42 ID:ykpxiu5f0.net
カルガモ二輪

732 :774RR :2019/08/19(月) 16:20:22.12 ID:lSbQMqM90.net
S150ってシーソーペダルなんでしょ?

733 :774RR :2019/08/19(月) 18:02:18.64 ID:XtY8NarwM.net
>>728
現物合わせは基本だろ
こいつは並行物でも全然問題無いレベルだろ

734 :774RR :2019/08/19(月) 19:24:40.59 ID:PVIoNf8sM.net
トリトンブルーメタリックって塗装の傷消し難しかったりする?デイトナのタッチアップペイントでそこだけ色が濃くなっちゃって全然きれいにできないから心折れそう

735 :774RR :2019/08/19(月) 20:18:53.29 ID:9CaAQop20.net
俺も全然ダメだったからカッティングシートで隠した

736 :774RR :2019/08/19(月) 20:23:11.02 ID:jdN3nXWs0.net
もうそんなに傷まみれにしたんか、サーキット組は

737 :774RR :2019/08/19(月) 23:40:12.89 ID:sbR3VGI3M.net
>>735
やっぱ難しいんか
研磨でなんとかなるなら良かったのに
>>736
納車初日に工具落として傷つけたんよ
もう後悔しかねぇ

738 :774RR :2019/08/19(月) 23:44:42.58 ID:0rb9E3fq0.net
ステッカー貼ろうや。
SUZUKI エクスタシーってやつ

739 :774RR :2019/08/19(月) 23:45:51.17 ID:5uzAU8Sm0.net
外装の慣らし云々

740 :774RR :2019/08/20(火) 08:50:32.14 ID:073xUpM70.net
>>732 それ初耳 ソースあるん?

741 :774RR :2019/08/20(火) 08:52:46.74 ID:073xUpM70.net
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/c/2/c29b409c.jpg

純正部品流用で出来るよな

742 :774RR :2019/08/20(火) 11:18:53.16 ID:RpTxSqg80.net
gsx-s125ってフロントタイヤの幅を100に変えても干渉しませんか?

743 :774RR :2019/08/20(火) 11:39:19.28 ID:Id5CznP0M.net
>>738
ネタだろうけどエクスターな

744 :774RR :2019/08/20(火) 11:42:14.58 ID:OyRoILlda.net
752だけど
シーソーペダルは必要なかったのでR150の方で調べて貰ったんだけど、
125と150でシフトペダルが曲がって伸びてるタイプとまっすぐになってるタイプで形が違う事と、部品点数も違ったんですよ。
バイク屋は調整すれば装着出来る可能性は高いが保証はできないと言われました。
たぶん調整すれば装着可能かと
150だと部品自体が125と微妙に違う事もあるよ。と言いたかっただけっす!

745 :774RR :2019/08/20(火) 12:11:58.76 ID:65wMemJ60.net
シーソーペダルいいよな。今乗ってるバイクもシーソーにしたい

746 :774RR :2019/08/20(火) 14:06:56.24 ID:HcvsFbwG0.net
逆操作のカブ乗りは慣れるまで大変そう

747 :774RR :2019/08/20(火) 21:08:01.08 ID:HMF67faT0.net
R125のスクリーンのネジ止め?ブッシュ?一個落としちゃったんだけど、これ専用?汎用?2りんかんとかにも売ってる?

748 :774RR :2019/08/21(水) 02:00:12.56 ID:CMOQQP3Cd.net
150の中古中々出ないよな
スズキカラーじゃないし

新車まだあるんかな

749 :774RR :2019/08/23(金) 23:19:39.85 ID:5drHGg3m0.net
土日は雨無しか
久しぶりにS125でかっとんでくるわ

750 :774RR :2019/08/25(日) 14:14:06.38 ID:BoqhuaK/p.net
このエンジン、1発125ccでこんだけ楽しいんだから2発250ccにしたら最強じゃね

751 :774RR :2019/08/25(日) 15:21:11.36 ID:NK5amgY80.net
おもんない
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx250rzm0/top

752 :774RR :2019/08/25(日) 15:33:11.63 ID:1RNG3ska0.net
>>751
全然違うエンジン指して何言ってんの?

753 :774RR :2019/08/25(日) 15:56:16.55 ID:NK5amgY80.net
へ?これ何のつり?
つりのつり?
わけがわからんのだが

754 :774RR :2019/08/25(日) 16:03:13.41 ID:I/iavu2FM.net
>>751
かわいそう

755 :774RR :2019/08/25(日) 16:24:20.48 ID:BoqhuaK/p.net
>>753
何言ってるのかわからないです

756 :774RR :2019/08/25(日) 17:15:50.32 ID:eJlcAKkHM.net


757 :774RR :2019/08/25(日) 23:30:12.28 ID:ofQl90IZ0.net
あんまり素人いじめるなよ(笑)

758 :774RR :2019/08/26(月) 00:00:21.33 ID:XNB5IdRy0.net
このバイクもNinja250SLと同じで、
所有層が初心者かベテラン(必ずしも上級者ではない)の両極端なのか。

759 :774RR :2019/08/26(月) 00:56:21.67 ID:mDH41B8Q0.net
軽くて綺麗な色してて楽しいバイクだし、何より職場に向かうのに単車と違って無料で停められる原付なのが最高だったのに、運営の方針がある変わって来月から単車と同じ値段になるので悲しくなった…

760 :774RR :2019/08/26(月) 01:49:12.30 ID:kIqQHFh20.net
748はアホなの?

761 :774RR :2019/08/26(月) 12:33:41.10 ID:jSYHVhY9d.net
初心者とベテランは大体わかる。
バイクの上級者ってどんな状態の人?

762 :774RR :2019/08/26(月) 12:36:58.30 ID:2R7iQWzeM.net
そりゃおまえ、カソリさんに決まってんだろ!

763 :774RR :2019/08/26(月) 13:47:28.54 ID:o8OZtsBCx.net
https://youtu.be/hbXfoSJUWRA
コレはかなり上級者だと思う

764 :774RR :2019/08/26(月) 13:58:55.19 ID:kIqQHFh20.net
停車時に右足だけ付いてるのは初心者やなあと思う。

765 :774RR :2019/08/26(月) 15:45:24.74 ID:O56qrrVpa.net
>>764
なんで?

766 :774RR :2019/08/26(月) 16:16:05.44 ID:Oej5bfS9M.net
>>764
ニュートラルで止まってる時は右足だけど、ダメなん?

767 :774RR :2019/08/26(月) 16:32:04.39 ID:kIqQHFh20.net
俺も乗り始めは全く気にしてなかったんだけど、両足ついてるか右脚ついて停車してた。だって左にチェンジペダルあるんだもの。楽したいから右足で停車するようになっちゃうんだよね。
で、ある時ツーリングで言われたんだけど、建前としては右足ブレーキがあるので、停止時と発信はステップにあ足乗せるのが基本で言われた。で、それを意識すると発信と停車がかなり安定するようになったんよね。

って、周りのライダー観察しててもバイクをスムーズに操作してる人はほぼ右足はステップに乗せた状態キープしてる。ぎこちない人や若い人、雑な人は右足停車してる。でもこれを意識するとスマート。

でもそれはあくまでも建前で、綺麗に乗るためにはそうした方がいいってだけで、どう乗ろうが個人の勝手だから無理強いなんてする気はサラサラないよ。
俺も発信停止時は右足ステップだけど、両足ついて信号待ちしてるし。

768 :774RR :2019/08/26(月) 17:15:47.77 ID:npgv6Qxsa.net
何当たり前のこといってんの…

769 :774RR :2019/08/26(月) 17:15:52.41 ID:kpyhGOQf0.net
>>767
右手にもブレーキあるやん
何故右足にこだわるのか

770 :774RR :2019/08/26(月) 17:58:48.47 ID:s3k1xDPzM.net
隙自語

771 :774RR :2019/08/26(月) 17:59:04.56 ID:M+GjSf+Hp.net
>>768
なんで?って聞いたやつがいたから答えただけだろ764は
そんな喧嘩腰なりなさんな

772 :774RR :2019/08/26(月) 18:23:20.91 ID:C3Jbrn6QM.net
そうそう、当たり前のことを書いただけ

773 :774RR :2019/08/26(月) 19:10:41.49 ID:CmybUQ3KM.net
俺は教習所でキープレフトで停車が基本だから右足付いてたら四輪のタイヤに踏まれるぞって言われた
でも発進時にロー入れて左足つき直してなんてやっとれん

774 :774RR :2019/08/26(月) 19:41:13.10 ID:NJZYsuq9r.net
とりあえずリンス2勝目おめ〜

775 :774RR :2019/08/26(月) 20:14:05.96 ID:oDbK6EvB0.net
>>773
俺も教習所で言われたわ
右後ろ見て右足下ろして左足で1速に変える→左後ろみて左足下ろしてブレーキペダル踏むってのは確かに面倒
ただ、車乗ってるとき車線の左側にいるバイクが右足下ろしてるとドキドキはするから、「左足下ろしてて」ってのは分かる

776 :774RR :2019/08/26(月) 20:31:05.85 ID:9E92sk2ip.net
自転車乗るようになってから自転車の先輩に言われたのは
「右に足をつけば立ちゴケするにも右には倒れん」ってこと
確かに足をついてない側にバランス持って行かれると堪えるのは難しいし
それが右だと車道側に倒れちまうので危険が危ない
他にも元バイク乗りとかいて一緒になるほどと関心した話だが、これもまあ一つの考え方ということで

777 :774RR :2019/08/26(月) 20:47:18.13 ID:XMrfVRA/0.net
スズキ純正リンスレプリカステッカーセットはよ

778 :774RR :2019/08/26(月) 21:06:10.85 ID:JyQ6G+w6d.net
俺はドギーランプキンみたいにどっちの足も着けずに停車してる

779 :774RR :2019/08/26(月) 23:00:54.98 ID:3hf1iDvJ0.net
???「清水です、Z1です」

780 :774RR :2019/08/26(月) 23:17:34.73 ID:Eq7p3Ol30.net
なんで?と聞いた762です。
なるほどなぁー
自分の周りは慣れてる人ほどツーリングでは右足つけて操作を減らしていて、免許取り立ての方は教習通り左足で右足は慣れてないので付きにくいって言ってたもんで疑問に思ったわけです。
回答ありがとうごさいます

781 :774RR :2019/08/27(火) 03:34:19.70 ID:x/bQEz0Xd.net
このバイクにハイオク入れてもいいの?

782 :774RR :2019/08/27(火) 05:42:31.66 ID:GesPOGBq0.net
>>781
一応 取説p31でレギュラーを「指定」してますが…
個人的には問題無いかと

783 :774RR :2019/08/27(火) 12:20:50.04 ID:TFIxK8mw0.net
ありがと。
ツイッターでvパワー入れるとエンジンが綺麗になるって書いてあったから気になっちゃって

784 :774RR :2019/08/27(火) 12:22:20.57 ID:ClxXlcRqM.net
Twitterもここも信用するに足る情報源とは言い難い

785 :774RR :2019/08/27(火) 14:01:19.01 ID:6FtQreOWM.net
厳密には初心者と言うより、初心者脱したあたりのライダーが右足つくよな。
で、バイク歴長くなると、何も考えてないおっさんを除き左足着くようになる。

786 :774RR :2019/08/27(火) 16:01:13.98 ID:+e7RyKNP0.net
原2クラスだったらどっちでも構わない

体重だけで車体を押さえられるし、坂ならちょっとブレーキ握る位で止まる
>>773みたいなことを昔言われたが、そんなシチュエーションに遭遇した記憶もない

787 :774RR :2019/08/27(火) 16:39:28.45 ID:nRao82AX0.net
どっちの足で着くかなんて
路面の状態や気分でどっちでもいいよアホ草

788 :774RR :2019/08/27(火) 17:58:49.90 ID:Mb711BLAM.net
坂道停車時はギア入れてキルスイッチ切るって大ベテランの技見た覚えが

789 :774RR :2019/08/27(火) 18:45:08.97 ID:o+ZycGaNd.net
>>783
ハイオクには各種添加物が入ってますから
バワー燃費洗浄に効果が期待出来る寡黙
ただ

790 :774RR :2019/08/27(火) 18:49:00.28 ID:o+ZycGaNd.net
ただ どこの何が入っているかは不明なので 確か では無いと思ってます

791 :774RR :2019/08/27(火) 20:51:26.73 ID:Kvg8ljrr0.net
>>24
今日は雨模様なので会社帰りに久々にフォグ点灯した
日暮れが早くなってきたから、フォグの季節やな

792 :774RR :2019/08/27(火) 22:27:40.91 ID:1BaJEohL0.net
みんなニュートラルから1速に入れる時って右足着くの?

793 :774RR :2019/08/27(火) 23:38:46.52 ID:rdi07Ijt0.net
てかGSX-S/R125って結構ステップ後ろやん?
信号待ちでは両足下ろして上体起こしてなんなら腰回し体操したいわ

794 :774RR :2019/08/28(水) 00:06:12.72 ID:l+dAvrnC0.net
GSXR125とクロスカブて悩んでるワイにGSXR125ユーザーのダメ押しをお願いしたい。
違うバイクだろ系はいらないから。
よろしくお願いします。

総レス数 1018
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200