2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 40【ND08】

1 :774RR:2019/05/18(土) 12:41:30.09 ID:aPGF+BpN.net
前スレ
【MD30】XR250/モタードBAJA/XR400M 39【ND08】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526461648/

104 :774RR:2019/06/02(日) 16:05:38.44 ID:TzUUhXQi.net
まあでも80Km/hまでは、たいていの単車は普通に走るわな

105 :774RR:2019/06/02(日) 18:47:21.02 ID:35VJS7O2.net
信号スタートから80kmまで軽く加速巡航できてそこからいつでもすぐに100km位まで出せれば今の俺には十分だわ

106 :774RR:2019/06/02(日) 19:44:06.36 ID:2cxpeVEk.net
>>103
同じく96 よー。
おれもストレスなしで加速はできるんだ
でもだいたい65〜73付近でバイクが落ち着きなくすんだよね
エンジンの振動や音的に気持ち良くはないんだよね。
でも不思議と80付近でエンジンも安定した感じにはなるんだけどね。

前に友人の98と03に乗ったが同じ印象だった

70→85加速のトルク感は気持ちいいよね笑

400kmは無理だわ

107 :774RR:2019/06/02(日) 19:45:12.41 ID:2cxpeVEk.net
過去ログ少し読んだら、似たような感想の人いたわ

108 :774RR:2019/06/02(日) 22:55:46.02 ID:0GEpvzjH.net
>>106

400kmを6日間続けると帰宅後も1週間はケツに打撲のような痛みが残る。

109 :774RR:2019/06/03(月) 15:28:56.87 ID:j1BPGXu9.net
走り始めて1時間でケツ痛くなる日もあれば
400km走っても降りれば別に痛くない日もあるから不思議

110 :774RR:2019/06/03(月) 15:29:42.64 ID:Dhv2v7nu.net
これからの時期の空冷熱対策教えてエロい人

111 :774RR:2019/06/03(月) 16:38:29.70 ID:T1bBo87L.net
>>110
オイルライン強化ボルトでヘッド潤滑を確実にして少しでも不安減らしてる。あとオイル量はゲージ最上部まで入れる。キャブセッティングは若干濃いめにする。位かな?突き詰めるとオイルクーラー欲しくなったりするんだろうけど

112 :774RR:2019/06/03(月) 23:52:13.37 ID:j1BPGXu9.net
>>111
オイルラインのボルトはつけたしオイル交換も頻繁にしてる。
夏は暑いから山に遊びに行こう

113 :774RR:2019/06/04(火) 00:04:59.80 ID:hkQBihe6.net
オイルクーラーってええんやろか?

114 :774RR:2019/06/04(火) 00:09:24.47 ID:8W4KAcrt.net
林道とたまに街乗りしかしないからフルノーマルだけど、オイルライン強化ボルトくらい入れようかな

115 :774RR:2019/06/04(火) 22:14:44.80 ID:b/1KMcYy.net
梅雨セッティングあげ

116 :774RR:2019/06/04(火) 22:44:52.28 ID:EJ7ZdBXX.net
オイルラインボルト強化って、結局どうなの?
一時期、バランスが崩れるから善し悪しみたいな話もあって有耶無耶になってた気がするが

117 :774RR:2019/06/04(火) 22:56:21.07 ID:b/1KMcYy.net
>>116
実証結果から問題無しとの結論出てる
https://blogs.yahoo.co.jp/senbaxr250/33322370.html

118 :774RR:2019/06/05(水) 01:11:36.77 ID:+LWE1eP4.net
こんな圧がかからない検証でなんにも言えないと思うけどね〜
ヘッド側は回転するカムから吐出するから背圧は低め(穴が丸出し)
クランクシャフトは密着しているから背圧高め
だったと思うんで、接続時の流量は全然違うと思うんだが。

まあこんなところの穴の径で実際のところは変わらない(効果も怪しい)
というのはあるかもね。

潤滑や油温が不安な人は硬くて高温耐性の高いオイルを入れるべきだね 15W-50 とか。

119 :774RR:2019/06/05(水) 12:38:18.99 ID:9kTS/bgt.net
>>117
販売元の検証じゃ良い結果しか言わない気がする

120 :774RR:2019/06/05(水) 16:46:05.52 ID:q5Ln5Yol.net
それ言ってたら何も買えない w

121 :774RR:2019/06/05(水) 19:53:06.67 ID:fLu0ctxY.net
>>120
自分なりに考えたり
他人の反論意見参考にして納得したら買えばいい

個人的には要らんとは思う。

122 :774RR:2019/06/05(水) 20:09:31.31 ID:d1kR9NSD.net
まぁ高い品物でも無いし、おまじない的な意味でも使ってるw 実際ヘッド周りの音静かになったし、暖気時間も以前より掛かるようになったんで少なくとも悪い効果は出てないと思う

123 :774RR:2019/06/06(木) 22:24:44.21 ID:NiPRJCsY.net
アーシングとかアルミテープとか、これやるだけでお手軽にフィーリングアップ!ってのは、割と叩かれやすい傾向にあるが……。

悪い効果が出ないなら、自己満足のプラセボ効果でもいいんではなかろうか。

124 :774RR:2019/06/08(土) 12:44:21.21 ID:4kGgxviN.net
点火時期進角ウッドラフキーってどうなの?お手軽じゃない割りにフィーリングアップ体感できない?

125 :774RR:2019/06/08(土) 22:11:04.25 ID:MVSrrdz4.net
>>124
単発で進角だけしても、デメリットはあってもメリットはなさそうな。

126 :774RR:2019/06/09(日) 13:55:51.45 ID:e7SbDC/X.net
吸排気系をキチンと手当してからなら、意味ある?

127 :774RR:2019/06/10(月) 15:31:14.73 ID:u3/TLk9v.net
XR230スレで知ったけどモトショップストラーダ閉店らしい

128 :774RR:2019/06/10(月) 16:43:41.68 ID:NrmgWntb.net
それとっくに既出だと思ってたわ

129 :774RR:2019/06/10(月) 19:19:10.47 ID:uXv3s7PX.net
一方で閉店しそうでしないヴァイタルw

130 :774RR:2019/06/10(月) 19:26:42.23 ID:9QSyjUco.net
ヴァイタルのホームページって20世紀臭がするよなぁw

131 :774RR:2019/06/10(月) 20:21:15.98 ID:zCfyzpZg.net
ストラーダの事は、実際に影響ある人は既に知っているだろうし、ここで話題にするまでもないかな…という感じでスルーしてたけど、
まあ、XRシリーズのオーナーも良い歳の御仁が多いのか、これを機にバイクを降りるという方も知っている
ひとつの時代が終わったという実感はあるね

132 :774RR:2019/06/10(月) 22:38:12.39 ID:551eY73M.net
3月の末に顔出した時は何にも言って無かったんだけどな
まさかそれから一ヶ月チョイで閉店するとは…

133 :774RR:2019/06/10(月) 23:06:31.01 ID:rcrIehPh.net
md30って当時どのぐらい台数出て残存数どのぐらいなんだろうね

134 :774RR:2019/06/11(火) 22:42:32.24 ID:72iuJs7o.net
海外だと未だ人気高いから沢山生き残ってそう。国内中古も輸出が多いって以前聞いたよ

135 :774RR:2019/06/12(水) 00:26:02.95 ID:r88NyTFI.net
>>132
体調悪化でドクターストップって事らしいから、本人はまだまだやる気だったんだろうね

136 :774RR:2019/06/13(木) 12:12:02.07 ID:JoqnIP5y.net
するってえと、関東でこういうの得意なショップってどっかある?
ヴァイタルって関西だよね

137 :774RR:2019/06/13(木) 20:07:14.79 ID:Ahy/m5Og.net
カスタムテクニカってまだやってんの?

138 :774RR:2019/06/13(木) 20:27:20.89 ID:UDTz8k0p.net
栃木のハイブリッド

139 :774RR:2019/06/16(日) 16:05:45.08 ID:EHAKyD7R.net
リアサスがお漏らししてきてる
アセンブリでいくらするんだよ(泣)

140 :774RR:2019/06/16(日) 17:56:31.42 ID:oZzY1XV9.net
そこでオーリンズ奢るとか

141 :774RR:2019/06/16(日) 18:22:06.33 ID:fEF5ni9J.net
ヤフオクで¥8000位でOHしてくれる業者あるよ。俺はそこでリビルド品¥30000位で買った

142 :774RR:2019/06/16(日) 19:58:50.79 ID:kTILLCPw.net
>>139

往復の送料含めても\20,000でOHできるよ。

143 :139:2019/06/17(月) 12:03:38.88 ID:srfRW6cg.net
>>141-142
ありがとう
取り外しはともかく、オーバーホール先探すわ

ちなみにリアサスペンション、部品で9満載超えるってw

144 :774RR:2019/06/17(月) 15:57:45.51 ID:32oIKQT6.net
デジタルメーターとリアショック交換で15万円コースかよ(´・ω・`)

145 :774RR:2019/06/17(月) 18:39:59.04 ID:1fMosY4T.net
>>144
デジタルメーターってまだ出るの?

146 :774RR:2019/06/17(月) 20:18:41.23 ID:GwbKN0IL.net
>>144
Acewell

147 :774RR:2019/06/17(月) 23:34:13.20 ID:wXEAZmiI.net
デジメーターの新品はもう出ないよ
それに新品交換してもどうせ同じ症状でダメになる

リアサスオーバーホールをヤフオク業者、メーターをACEWELL等の社外品に交換で、計2万ちょっとで済む

まさに俺が行ったパターンだが、ヤフオクの業者、なかなか悪くないよ

148 :774RR:2019/06/18(火) 06:53:36.80 ID:FgPNQvkW.net
BAJAのメーター変えた人ってどんなモデルをどーやってつけてるん?

149 :774RR:2019/06/18(火) 10:10:05.43 ID:3i7Dr/FG.net
エースウエルの一番安いデジメーターをもう5年使ってるけど防水もしっかりしているし故障もなくていいわ。



これでボタンが押しやすくて、時計が常時表示ならいいんだけどな(´・ω・`)

150 :774RR:2019/06/20(木) 10:33:25.13 ID:yWcmunK9.net
あのデジタルメーターは駄目だったね。

新型のアナログ化しちまう手もあるよ。
マウントだけ自作せんといかんけど。

151 :774RR:2019/06/20(木) 16:43:03.71 ID:AHFB275L.net
後期アナログダサいやん。買って即刻エースウェルに変えたわ

152 :774RR:2019/06/20(木) 18:46:55.04 ID:ehClybk9.net
バハに違和感なく社外のメーターをつけるのは結構難しいね。

153 :774RR:2019/06/20(木) 18:52:07.29 ID:O92bJ0Sn.net
なんだかんだ言ってデジタルメーターのデザインと使い勝手は良かったんだよ
ツイントリップだし時刻も同時に表示できるし

154 :774RR:2019/06/20(木) 21:45:15.02 ID:lQ/r8i5k.net
中古で購入した時から使ってるけど時間と給油時期が同時に表示されてるのは便利だよね。

155 :774RR:2019/06/21(金) 09:53:09.68 ID:Db0hdkRf.net
車検証自賠責証等の書類って皆さん車体に収納されてますか?XR400モタードなのですが
おすすめ場所あれば教えて頂けると幸いです。

156 :774RR:2019/06/21(金) 10:32:05.23 ID:8Bbn22Qk.net
>>155
頻繁に使用したり提示したりするものでもないから
なにか袋にでも入れてシート裏にベロクロで固定でもして置くとか?

157 :774RR:2019/06/21(金) 11:18:18.89 ID:eroMO7Qh.net
袋に入れて小さく畳んでエアクリ押さえるやつで挟んでた(XR250)

158 :774RR:2019/06/21(金) 13:47:23.15 ID:GrBGyxou.net
>>155
ハンドルのバーパッドのカバーの下に巻いてる。

159 :774RR:2019/06/21(金) 15:31:36.10 ID:MLGInjqT.net
当然コピーだけどな
袋に入れてシート下だよな

160 :774RR:2019/06/21(金) 16:42:31.16 ID:eroMO7Qh.net
シート下の場合、六角レンチがないと出せないんだよね。
だから六角レンチをどこかに装備したくなる。
(ツールバッグを純正同様につけてたら別だけど)

161 :774RR:2019/06/21(金) 17:24:00.84 ID:SCthGgo/.net
前期の正立フォークって調整式じゃないんだね。知らなかったよ

162 :774RR:2019/06/22(土) 22:35:03.98 ID:nOTp1feo.net
リアサスからお漏らしの件
MD30でもME08でも変わらないっぽい?
いっそのことYSSのでも入れてみるかと思案中。誰か使ってる方いません?

あと、MD30純正でも1999年までがKYB、2000年からショーワらしい感じに見えたけど実際どうなんだろう

163 :774RR:2019/06/23(日) 01:01:02.83 ID:u9MllmxO.net
>>162
うちのは'98でKYB
初年度登録97年10月

164 :774RR:2019/06/25(火) 20:20:14.71 ID:4obTFROF.net
今更だけど
RMX250S が欲しくなった
高いけど久々に2at乗りたくなった

165 :774RR:2019/06/25(火) 21:06:17.23 ID:qtw5AOoe.net
KTM 125/250EXC TPIが標準公道仕様きたら考えるかw

166 :774RR:2019/06/25(火) 21:34:13.59 ID:IZPrMHeU.net
タンデムステップのピンて錆びやすくない?

167 :774RR:2019/06/26(水) 16:30:46.03 ID:cKtKfYk+.net
フレームをタッチアップしたいんだが後期シルバーフレームの近似色ってなんかないですか?

168 :774RR:2019/06/26(水) 17:24:51.51 ID:hlLcmKMs.net
>>167
カラーコード分からないかな?
社外でスプレー出てたりする。

169 :774RR:2019/06/27(木) 20:50:21.54 ID:2VQlutIW.net
7月から、純正部品値上げ
またですよ

170 :774RR:2019/06/27(木) 22:23:46.31 ID:8IElz9rj.net
値上げしてもいいから主要パーツだけでも再生産してくれー
フロントのブレーキホースとかそんなに難しくないだろうに

171 :774RR:2019/06/28(金) 12:17:59.25 ID:5etuww+k.net
昔のレーサーCRFのシュラウドってXRに取り付けできるか知ってる人いますか?
2004〜2009あたりは形状的に行けそうな気がするのだが、、

172 :774RR:2019/06/28(金) 17:00:57.01 ID:8KWGhamY.net
加工するなら

173 :774RR:2019/06/28(金) 23:45:01.76 ID:kF+0jt4W.net
>>170
んー、ブレーキホースとかこそ純正に拘らなくて汎用でいいのでは?

174 :774RR:2019/06/29(土) 00:14:10.06 ID:5PzJTatl.net
メッシュ入れたら?ステンにしときよ。

175 :774RR:2019/06/29(土) 00:31:21.21 ID:yXIsOr9g.net
>>173
その、安心して選べる汎用品というのが、メッシュ一択になってるのがなあ…
メッシュ嫌いやねん

176 :774RR:2019/06/29(土) 00:33:11.15 ID:Hwe1Zngg.net
黒だと目立たないよ

177 :774RR:2019/06/29(土) 21:38:25.47 ID:6uK+H1UB.net
XRのリアサス、今部品が出るのは013とJ71
どっちも、あと5本だってさ
9.5万するけどね

178 :774RR:2019/06/29(土) 23:36:20.89 ID:q1MPD3O/.net
純正9.5万ならオーリンズ10万の方がマシかもw

179 :774RR:2019/07/01(月) 00:49:56.48 ID:3HJje1CL.net
bajaって変な形してるのなあ
おもろぱいくやね

最近見ねえけど

180 :774RR:2019/07/05(金) 20:01:54.18 ID:k3XGODkX.net
95年式で今4万キロ、異音もなくオイルの減りも問題ないし、快調ではあるのだが、
よく言われるテンショナーの伸び?とやらが頭の隅にあって気になる
変調の体感は無くても、突然壊れることってあるのだろうか

181 :774RR:2019/07/05(金) 22:33:30.09 ID:4gakP5JM.net
カムチェーンテンショナーが調整幅一杯まで押しきってるみたいなら交換した方が幸せになれるかと。 タペットキャップ外して確認できるよ

182 :774RR:2019/07/07(日) 00:51:10.83 ID:9WphMZBE.net
フレームがあちこち錆びが目立ってきたんで全バラして塗り直したいわ。なんかもうレストアって言葉が普通に使える年式になってきたよねXRも

183 :774RR:2019/07/10(水) 16:54:26.43 ID:4bt5iawu.net
2速発進の方がロケットスタートできるって本当?

184 :774RR:2019/07/10(水) 20:57:46.03 ID:gnH5YD2+.net
6速の間違いだろ?

185 :774RR:2019/07/11(木) 02:21:48.27 ID:WLYzqAzr.net
最近バイクに乗ってる夢を見るんだけど、今持ってるヤツじゃないんだよね
なぜかエクスワイフのXRなんだよ〜

186 :774RR:2019/07/11(木) 21:37:08.16 ID:ypsm+QSd.net
夢にまで見るなら買っちゃえよw

187 :774RR:2019/07/12(金) 23:42:02.15 ID:JlflTSW3.net
ドリームでMD30の部品の在庫を確認してもらったらデジタルメーターがまだあった。金額を聞いて購入を見送った。

188 :774RR:2019/07/13(土) 05:58:47.28 ID:Ol2x2/gU.net
>>187
部番と金額プリーズ

189 :774RR:2019/07/13(土) 07:50:56.64 ID:qu6oM1U5.net
品番聞いてない。金額は75k

190 :774RR:2019/07/13(土) 10:14:13.53 ID:97CipJtF.net
先月だったか先々月頃オクで未使用品が5万位で出てたよ。

191 :774RR:2019/07/13(土) 11:29:06.89 ID:lDoKCd4t.net
7.5kだとオレなら買うな、と思ったが75kかあ…

192 :774RR:2019/07/13(土) 11:50:48.45 ID:x39aQoIs.net
欲しいけど手が出ない人が多いから
結果的に売れ残ってるんだろねw

193 :774RR:2019/07/13(土) 12:33:52.82 ID:qu6oM1U5.net
>>190
それ、昨年末に見た。当時は中古美品を35kくらいで落札できていたから残ったのかな。

194 :774RR:2019/07/13(土) 14:07:47.64 ID:/Qh/vp9Q.net
デジメーターass パーツリスト1版での値段、速度警告灯(笑)無しで37k円
75kで済んでるならマシじゃない?

195 :774RR:2019/07/13(土) 14:29:54.31 ID:G1tUAPSo.net
新品にしてもどうせまたダメになるから、社外品に変えた方がいい
5万とか7万とか今出すのは無駄だわ

196 :774RR:2019/07/13(土) 16:00:08.98 ID:dJ2yiRAJ.net
ホンダは老害養うためにコストカットしてるからな、部品値上げしまくり、切りまくり

197 :774RR:2019/07/13(土) 18:19:33.24 ID:+J9+AMlt.net
>>195
だよな。大枚叩いて純正に拘るより社外で個性出しつつカスタムするのが好き。センス無いと無理だけど

198 :774RR:2019/07/13(土) 19:30:01.12 ID:WY3539T0.net
求:bajaにキレイにマウント出来る社外メーター

199 :774RR:2019/07/13(土) 19:40:33.98 ID:B+dIRIKx.net
純正新品つっても10年以上の長期在庫品だろ
もともと壊れやすい欠陥メーター、すぐにダメになるかもしれんし、ヤフオクのやつなんて保証もきかん
大枚はたいて、また壊れるかもと気にしながら使うよりは、安い社外品の方がいいわな

200 :774RR:2019/07/13(土) 19:50:10.32 ID:+J9+AMlt.net
>>198
「タビノトビラ デジタルメーター交換」
で検索

201 :774RR:2019/07/14(日) 12:38:26.02 ID:TklRU6//.net
>>199
最近のデジタルメーターと比較するとびっくりするくらい重たいしねえ

202 :774RR:2019/07/14(日) 15:03:44.63 ID:5RFXUJ3P.net
サイクルメーターではあかんのかな?
バックライトがないのが難点だし、何を表示させたいかにもよるけど。

203 :774RR:2019/07/14(日) 16:11:51.89 ID:FC3OiGEG.net
エースウエルのデジタルメーター付けているけど
表示の見やすさやボタンの押しやすさは純正の方が
やっぱり使いやすいんだよなぁ。

総レス数 1006
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200