2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part52【4バルブ】

1 :774RR:2019/05/18(土) 21:33:21.96 ID:tvyS3uF3.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part51【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552712941/

【BMW】Rシリーズ総合 Part50 【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545466825/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

2 :774RR:2019/05/18(土) 21:34:17.16 ID:tvyS3uF3.net
2

3 :774RR:2019/05/18(土) 21:34:32.44 ID:tvyS3uF3.net
3

4 :774RR:2019/05/18(土) 21:34:51.71 ID:tvyS3uF3.net
4

5 :774RR:2019/05/18(土) 21:35:06.90 ID:tvyS3uF3.net
5

6 :774RR:2019/05/18(土) 21:35:22.76 ID:tvyS3uF3.net
6

7 :774RR:2019/05/18(土) 21:35:41.86 ID:tvyS3uF3.net
7

8 :774RR:2019/05/18(土) 21:36:18.33 ID:tvyS3uF3.net
8

9 :774RR:2019/05/18(土) 21:36:40.40 ID:tvyS3uF3.net
9

10 :774RR:2019/05/18(土) 21:36:59.61 ID:tvyS3uF3.net
10

11 :774RR:2019/05/18(土) 21:37:20.68 ID:tvyS3uF3.net
11

12 :774RR:2019/05/18(土) 21:37:40.61 ID:tvyS3uF3.net
12

13 :774RR:2019/05/18(土) 21:37:59.57 ID:tvyS3uF3.net
13

14 :774RR:2019/05/18(土) 21:38:20.07 ID:tvyS3uF3.net
14

15 :774RR:2019/05/18(土) 21:38:39.60 ID:tvyS3uF3.net
15

16 :774RR:2019/05/18(土) 21:39:01.53 ID:tvyS3uF3.net
16

17 :774RR:2019/05/18(土) 21:39:21.45 ID:tvyS3uF3.net
17

18 :774RR:2019/05/18(土) 21:39:46.74 ID:tvyS3uF3.net
18

19 :774RR:2019/05/18(土) 21:40:05.72 ID:tvyS3uF3.net
19

20 :774RR:2019/05/18(土) 21:40:29.20 ID:tvyS3uF3.net
20

21 :774RR:2019/05/18(土) 21:40:53.49 ID:tvyS3uF3.net
スレ立て終わり。ご利用下さい ノシ

22 :774RR:2019/05/18(土) 22:37:11.95 ID:yE36TsH/.net
>>981
経験それなり
乗り継いだバイクは5台全て油圧クラッチだった
先日、ツレがS1000Rを中古で買って
ワイヤークラッチだったので少しビビった

SSはかなりワイヤークラッチだし、小排気量はほぼワイヤー。
それでいて経験それなりなんて自己評価するあたりからして、要するにリターン買い免のおじさんてことだろう。

>>984
Ducatiは油圧クラッチなんだが。。。
まぁ、買えないだろうから、試乗もしたことないのか

>>990
何それ? w


前スレ最後の方のこの流れかなりツボったわw


無かったことにして埋めちゃったのかな?

23 :774RR:2019/05/18(土) 22:37:59.29 ID:yE36TsH/.net
自称経験それなりの買い免おじさん、息してますか?

24 :774RR:2019/05/18(土) 22:40:30.47 ID:A64667m/.net
足付きに関してはここでやらず↓でやれ

【ローダウン】BMW1200GS/A足付き Patt1【シークレットブーツ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522069149/

25 :774RR:2019/05/18(土) 22:44:13.24 .net
>>22

http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552712941/978-1000

最後はスレ立ての埋め荒らしにやられた

26 :774RR:2019/05/19(日) 00:00:14.70 ID:5AE0wHP+.net
>>1

27 :774RR:2019/05/19(日) 09:07:13.20 ID:4LjZe+Ut.net
>>1
おつ
お礼に余ってるチェーンクリーナーをあげよう

28 :774RR:2019/05/19(日) 10:34:20.16 ID:vN8q1S7c.net
久しぶりにディーラーいったらアナキーアドベンチャー結構評価良いとの情報が
アナキー3よりよく止まるとかパターン見ると信じられない話がチラホラ

29 :774RR:2019/05/19(日) 11:52:50.62 ID:nZbWkwES.net
>>28
僕のDR800Sには無理ね

https://lrnc.cc/_ct/16794812

30 :774RR:2019/05/19(日) 16:00:33.89 ID:YrJD8N4e.net
てか油圧クラッチ採用してるレースでも使えるようなSSってドカ以外で何があるん?

31 :774RR:2019/05/20(月) 00:36:12.86 .net
>>
アナキーADVは80%オンロードし20%オフロードだから
98%オンならばロード5トレイルのほうがライフが長くて良いぞ

32 :774RR:2019/05/20(月) 08:37:24.69 ID:mRC3MgyC.net
>>30
昔乗ってたGSXR1000のK7は油圧だったな。
その後ワイヤーになってたがw
その前のK6もワイヤーだったとこ見るとトータルでワイヤーの方が良かったのかもね。

個人的にはワイヤーの方がフィーリングは好きだけどメンテは面倒だからストリートでしか乗らないバイクは油圧のばかり乗ってるな。

33 :774RR:2019/05/20(月) 11:22:26.78 ID:hMBQIub3.net
ワイヤーのS1000RRとGSのってるけど、ワイヤーだから油圧だからみたいな違いは感じない
SSが主にワイヤークラッチ採用してる理由は重量と聞いてる

34 :774RR:2019/05/20(月) 12:21:50.40 ID:P6M6QjTq.net
油圧の方が良い。
ワイヤーは切れたり錆びたり伸びたり。
極限を追求しない限り、軽さがこれらを覆すほどのメリットにはならないでしょ。

35 :774RR:2019/05/20(月) 15:04:30.67 ID:847IYHdE.net
なるでしょ。
マスターシリンダー、ホース(バンジョー等含)、クラッチ側シリンダー、他ネジ類、フルードで500グラム以上ありそう。

36 :774RR:2019/05/20(月) 20:39:03.23 ID:btt6rXWp.net
まぁ、その500gでしのぎを削る技量があればいいんだが
レース以外ではなさそうだな
われわれ素人ライダーには、どっちでもいいだろう

CBRもSC57までは油圧クラッチだったな

37 :774RR:2019/05/20(月) 20:50:44.96 ID:STgu0ql8.net
油圧がいいのはクラッチが繋がるポイントが安定してること
オフだと大事だけど、SSとかはクイックシフターだし軽いワイヤーの方がいいんじゃね?

38 :774RR:2019/05/20(月) 21:47:25.24 ID:RjElAPym.net
500グラム軽く出来れば、メーカー的にはカタログ重量を1キロ減らせるかも知れないのだから、極めて重要なのでは?乗る側としては誤差の範囲だけど。

39 :774RR:2019/05/20(月) 21:51:27.99 ID:8oMnezbq.net
500gというと大したこと無さそうだか、0.5kgと思うと大きい

40 :774RR:2019/05/20(月) 22:43:16.71 ID:rB6bznGI.net
満腹からうんこすりゃそのくらい軽くなる

41 :774RR:2019/05/20(月) 23:16:16.56 ID:Acc8z6i9.net
節子、ソレ元に戻っただけやで。

42 :774RR:2019/05/21(火) 00:04:58.15 ID:/zd1SuMQ.net
イクラ500gだと幸せな感じする

43 :774RR:2019/05/21(火) 02:01:17.29 .net
まぁ、その500gでしのぎを削る重量であればいいんだが
レース以外では関係なさそうだな
われわれ素人ライダーにはどっちでもいいだろう

44 :774RR:2019/05/21(火) 02:03:20.79 ID:wPMNaZwj.net
ところで、いつからここはS1000RRスレになったんだ?

45 :774RR:2019/05/21(火) 11:05:10.16 ID:vuTGs9US.net
まぁ、その前にそのビール腹をへこますんだな

46 :774RR:2019/05/21(火) 12:32:42.46 ID:eCC9uE3R.net
現行ボクサー、クラッチが軽いのは良いのだけど、半クラの範囲が広いのが慣れない。マスターシリンダー換えようかな。

47 :774RR:2019/05/21(火) 17:05:57.09 ID:DNuOSbVW.net
つ エンジンガード

48 :774RR:2019/05/21(火) 18:51:23.59 .net
S1000RRスレとか言う前にどうしたら短い足を伸ばすことが出来るか
医者に相談した方がいい

49 :774RR:2019/05/21(火) 18:52:23.32 ID:Y97KGPr3.net
つロンドン風ブーツ

50 :774RR:2019/05/21(火) 19:40:07.16 ID:9xaVfUnY.net
>>48
すべってるぞおっさん

51 :774RR:2019/05/21(火) 20:02:34.99 ID:Udu+1CbX.net
脚の骨をわざと折って器具で伸ばして折れた骨と骨の隙間が自然と埋まるのを待つという伸長法があるらしいので試してみて欲しい

52 :774RR:2019/05/21(火) 21:11:10.06 ID:gVnpI5SL.net
マジレスするとO脚直せば延びる。

53 :774RR:2019/05/21(火) 21:34:31.47 ID:nBLgwB/L.net
>>46
そもそもオイルヘッドと違って湿式多板なので、、、、

54 :774RR:2019/05/21(火) 23:12:42.45 ID:Sz/WoEEl.net
ドカッ
ティー
は油


55 :774RR:2019/05/22(水) 00:14:46.72 ID:LpqntHBb.net
>>51
Mドゥーハン乙

56 :774RR:2019/05/22(水) 02:03:26.66 ID:8VubX8bI.net
>>53
それは説明になってないと思う

57 :774RR:2019/05/22(水) 06:29:28.17 ID:zv7sXrcI.net
今回のMCは、RTのフルLED化とメーターディスプレイ化はFMCまで無いというBMWのメッセージかいな。

58 :774RR:2019/05/22(水) 21:08:55.51 ID:2kjIGn9t.net
愛すべき直線番長S1000RR

59 :774RR:2019/05/23(木) 02:45:47.41 ID:EO1TPEpv.net
>>51
ジャックハンマー

60 :774RR:2019/05/23(木) 20:23:46.89 ID:tp47wXI9.net
明日まで人クル展やってるんでクラッチとか部品メーカに訊くと色々教えてくれるよ。
メンテフリーが部品メーカの課題。

61 :774RR:2019/05/23(木) 22:18:38.91 .net
R1200GS/hobit

62 :774RR:2019/05/24(金) 12:41:42.12 ID:bqpmQipy.net
カワサキのZX7RRのクラッチはノーマルだと油圧だけどレーサーはワイヤー式にしてる人が多かったね。
自分も乗ってたけどワイヤー式の方がダイレクト感があって使いやすかったね

63 :774RR:2019/05/24(金) 12:51:29.80 ID:nMDncsPX.net
ワイヤーは嫌ー

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200