2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part52【4バルブ】

1 :774RR:2019/05/18(土) 21:33:21.96 ID:tvyS3uF3.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part51【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552712941/

【BMW】Rシリーズ総合 Part50 【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545466825/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

144 :774RR:2019/06/01(土) 11:17:37.38 ID:XNYYuAta.net
買えない奴の粘着荒らしはバイク板名物だな

145 :774RR:2019/06/01(土) 11:31:05.66 ID:j/8sMAvc.net
>>139
自分はR1250GSの購入と合わせてラリー
シートにしました。プレミアムスタンダード
にラリーシートのロータイプでシート高が
840mmになり膝の曲がりと足つき丁度いい
感じです。標準のシートはタンデムの時しか
使いませんが、自分にはラリーシートのほう
がお尻痛くならないですね。ラリーシートの
一番の決め手はHPカラーなのでデザイン的に
一体感がでるが理由でしたが結果買ってよかった
です。ご参考までに。

146 :774RR:2019/06/01(土) 11:58:43.62 ID:8Ka1L7fN.net
プレミアムラインで良かったのでは?

147 :774RR:2019/06/01(土) 12:21:27.98 ID:YDU2yBkR.net
>>145
サンクス、ラリーローシートで検討してみる
カラーもラリーカラーだからまぁマッチしてると思うし

148 :774RR:2019/06/01(土) 13:16:36.56 ID:j/8sMAvc.net
>>146
ラリーシート使わない前提だとプレミアム
ラインでよかったのですが、ラリーシート
前提だったので。
プレミアムラインだとラリーシートのロー
で860mmになってしまうので、今回は上記
組み合わせにしました。タンデムの時は標準
シートのハイで820mmで乗っています。
タンデムの時は少し足つきよくしておきたい
かなと。

149 :774RR:2019/06/01(土) 13:54:38.22 ID:m8tt6Bb8.net
だから次からGSスレ分けろ

150 :774RR:2019/06/01(土) 14:09:54.03 ID:SAiGpULW.net
分ける必要無いでしょ

151 :774RR:2019/06/01(土) 15:40:08.63 ID:2Xm+ih8u.net
今朝、キャブのVMAXで朝走ってたら信号待ちで1250GSAのオッさんが明らかに上から目線で「ふん、貧乏人が」みたいな感じで見てたけど、バカなのかと思うなほんと

そもそも俺もツーリング用はGSなんだけどさ、やっぱりこんなバイク買ったくらいでドヤってる人っているんだなw

152 :774RR:2019/06/01(土) 15:46:42.71 ID:3l5tH58R.net
エスパー

153 :774RR:2019/06/01(土) 16:30:30.87 ID:XEWPG+Y6.net
バイク乗りの習性で他人のバイク見ただけじゃないの?あんまピリピリしなさんな

154 :774RR:2019/06/01(土) 16:31:54.52 ID:YsGl0sfN.net
>>151
あんたが病院行きなよ

155 :774RR:2019/06/01(土) 16:37:59.00 ID:Td0sZBOp.net
本当にVMAXとGSを持っているのかも怪しいな
ID付きで画像をアップしてくれ

156 :774RR:2019/06/01(土) 16:58:41.90 ID:2Xm+ih8u.net
持ってるよ、1250じゃなくてシフトカムの後期型なんだね。ヘッドカバーのプラの部分の形が俺のと違ったから1250かと勘違いしたようだけど。

病院行くほどのもんか?まぁどうでも良いが。

157 :774RR:2019/06/01(土) 17:04:04.96 ID:BLrQJZdi.net
自分が1250になってる時に周りをそう見てるから他の人もそう見てるはず、と思ってるとか

158 :774RR:2019/06/01(土) 17:04:05.31 ID:2Xm+ih8u.net
いや、やっぱり間違いなくアドベンチャーだったぞ。青白のカラーのやつ。

159 :774RR:2019/06/01(土) 17:09:42.79 ID:2Xm+ih8u.net
俺は1200の15年モデルだよ。
良いバイクだとは思うけど別に値段とかでドヤる気持ちは微塵もないね。

長距離移動するツーリングや荷物を積む前提の時は良いけどなー

160 :774RR:2019/06/01(土) 17:27:56.48 ID:YadikUtc.net
https://i.imgur.com/AP1AfVS.jpg
じゃあ俺が気になってるシート下の隙間を見せてドヤろうドヤー

ブルターレ800みたいにそーいうデザインで作ってるんだったら良いんだけど、そうでなく見えるから隙間を埋めたくなる

早くラリーシートポチりたい

161 :774RR:2019/06/01(土) 17:34:37.79 ID:hPJzMU0k.net
前だけ上げて後ろは下げたままにしては?
あるいは雑巾でも詰めておく。

162 :774RR:2019/06/01(土) 17:34:39.64 ID:2Xm+ih8u.net
ほんとだ、結構隙間開くのね。
俺はいつもローポジションの方だから見たことないわ。
ラリーシートって一体もんの長いやつでしょ?確かに不便しないくらいに足が着くならあっちの方がオフテイスト強くてかっこいいね

163 :774RR:2019/06/01(土) 17:40:18.86 ID:XEWPG+Y6.net
>>160
GSAプレミアムラインの標準シートもロー位置だとこんな隙間があるんたけど純正ラリーシート付ければロー位置でもこの隙間なくなるかな?

164 :774RR:2019/06/01(土) 17:41:37.37 ID:XEWPG+Y6.net
書き間違えた汗

>>160
>GSAプレミアムラインの標準シートもハイ位置だとこんな隙間があるんたけど純正ラリーシート付ければハイ位置でもこの隙間なくなるかな?

165 :774RR:2019/06/01(土) 17:45:18.88 ID:LmaDjCtL.net
まだ間違いが残っているぞ
しっかりするんだ

166 :774RR:2019/06/01(土) 20:08:33.89 ID:6wObw40z.net
アンコ盛りしたシートをローポジションにしておけば解決。

167 :774RR:2019/06/02(日) 13:01:02.88 ID:0A9L/QUK.net
>>164
https://i.imgur.com/L5gtmv1.jpg
ラリーシートハイだけど、こんな感じで隙間ないよ〜
プレミアムラインのハイ側で座れるなら、ラリーシートはハイの方買った方がええよ
ちょうどノーマルシートのローとハイの中間ぐらいの足つきだから

168 :774RR:2019/06/02(日) 13:53:49.27 ID:9aLQj8iQ.net
>>167
おお!写真ありがとう。いい感じですな。ラリーシート検討します!

169 :774RR:2019/06/03(月) 18:48:58.11 ID:azGABRn0.net
>>72
コンセプトR18はいいバイクだと思うけど持て余しそう。
むしろ昔あったR1200Cクルーザーがかっこよかったな。早々となくなって残念だった。

170 :774RR:2019/06/03(月) 19:46:43.39 ID:gp9Zprfv.net
ボクサーカップレプリカ欲しい

171 :774RR:2019/06/04(火) 11:03:00.48 ID:M/zIp4IA.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる  
https://pbs.twimg.com/media/D8I_mYVVsAAQsUS.jpg   
     
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
    
数分の作業で出来ますのでぜひお試し下さい 

172 :774RR:2019/06/04(火) 11:45:05.21 ID:dPJ/wsZj.net
>>171
どこのスレにもこういうの湧くよね

173 :774RR:2019/06/04(火) 12:53:49.01 ID:jeDZbjs0.net
>>171
ツイで見かけて既に貰ってる

174 :774RR:2019/06/04(火) 17:57:46.44 ID:EexWRnBU.net
BMW Motorrad の ETC 2.0 は渋滞情報の取得が可能になるという話だったけど
実際どうやるんだろう? 誰かご存じですか?

BMWモトラッド、ETC全車標準装備へ…二輪車メーカーとして日本初
https://response.jp/article/2017/09/01/299233.html
BMWモトラッドに搭載されるのは最新のETC 2.0。次世代ETCサービスとして、料金収受や
渋滞回避、安全運転支援等の情報提供サービスが可能となる。

175 :774RR:2019/06/04(火) 19:17:51.17 ID:91gLrIGC.net
>>174
具体的には、高速道路などを走行中に渋滞情報や降雪など路面情報の通知を受けられるほか、ETC2.0対応カーナビであれば渋滞回避ルートを表示してくれます。

176 :774RR:2019/06/04(火) 19:58:04.85 ID:HDIfCQlR.net
LEDの点灯の仕方でわかるらしいけどまず気づかないな

177 :774RR:2019/06/04(火) 23:27:19.52 .net
>>171
>>173
これアフィリエイトの自演マルチポスト
コードが全て同何おはそのコードが入力されないとカネにならない

178 :774RR:2019/06/04(火) 23:33:28.63 ID:l3Jkaamu.net
>>175
4輪はトヨタやホンダの純正ナビにITS情報が表示されるものがあるが
対応車両はいつ出てくるのか

179 :774RR:2019/06/05(水) 12:23:34.43 ID:2lrxkyxW.net
>>178
TFTメーターか純正ナビがETC2.0対応してほしいが、TFTメーターの方はアップデート対応してくれないかな
バイク買い替えしたくないってか付き合いきれない

180 :774RR:2019/06/05(水) 18:27:17.73 ID:SO/2upwZ.net
みんなありがとう。
ETC 2.0の取説が車検証入れに入ってるのに気づいた。
それによるとLEDインジケーターの点滅パターンは次の通りで、表示されるのは一部の情報に限られる。
渋滞やルーティングに関する情報は表示されない。

(1)情報提供サービス
 ・ 災害時支援情報・・・・・・・・表示します。(赤色の点滅、30秒)
 ・ 安全運転支援情報・・・・・・表示します。(赤色の点滅、30秒)
 ・ 注意警戒情報・・・・・・・・・・表示します。(緑色の点滅、30秒)
 ・ 渋滞回避支援情報・・・・・・表示しません。
(2)経路情報を活用したサービス
 ・ ダイナミックルートガイダンス等・・・・表示しません。

etc2.0車載器取説
https://www.mskw.co.jp/pdf/MSC-BE700E%20Insturuction-installation-manual.pdf

181 :774RR:2019/06/05(水) 18:31:19.76 ID:2lrxkyxW.net
>>180
これだけじゃ意味無いな
BT接続+スマホアプリで表示させれば良いのにね

182 :774RR:2019/06/05(水) 20:42:22.64 ID:ZXz3GoLQ.net
1200と1250とを試乗したけど1200で充分と感じたわ。その分の燃費も変わるし。

183 :774RR:2019/06/05(水) 20:45:46.46 ID:bFs5IQds.net
今でも1200入手可能なの?

184 :774RR:2019/06/05(水) 23:37:28.32 ID:/OuGzVad.net
RとRSはセールやってる印象

185 :774RR:2019/06/05(水) 23:57:26.30 ID:VHx/J41y.net
最後のバイクになりそうだから1250にしたいな

186 :774RR:2019/06/06(木) 08:15:59.02 ID:SXyjjAqM.net
2〜3年したら1300でるよ

187 :774RR:2019/06/06(木) 08:21:27.66 ID:FsqeXy5o.net
1800も出る様だから2300位まで行くんじゃないかなー

188 :774RR:2019/06/06(木) 08:23:05.11 ID:u2aOHpEl.net
2.3年は生きてる自信がない

189 :774RR:2019/06/06(木) 11:45:35.21 ID:LkmlPK+Q.net
イキロ!
まあでもいつまでもバイクに乗れるわけでもないし、
早く楽しむ方がいいとは思うよな。

190 :774RR:2019/06/06(木) 12:38:34.03 ID:kZzCqA9L.net
空冷最終型のR1200GSアドベ乗って6万キロだけど全然新型欲しいとは思わんな

191 :774RR:2019/06/06(木) 12:44:44.45 ID:s0n3aCpU.net
こないだR1250RT乗ってきたけど、OHCのR1200RTから大量に追金出して
買い換えるほどのものとは思わなかった。電気周りはすごく良くなってるんだ
けど、Rで一番不満な高速道路での直進安定性のなさがほとんど良くなってな
いもんで

「そういうことを言う奴は6発乗れ」って言いたいのはわかるんだけど、6発
乗るなら間違いなくホンダになりそうなので、、、、

192 :774RR:2019/06/06(木) 14:06:30.56 ID:EgEzFR2v.net
縦置きクランクだからね。横置きに比べて安定しろって方が無理な話かもね。

193 :774RR:2019/06/06(木) 17:56:50.55 ID:xOABv9eR.net
現行RSは凄い直進安定性だけどな…
4輪の普通車並みに安定してた

194 :774RR:2019/06/06(木) 18:54:12.86 ID:Pi0l/+lz.net
(>_<)

195 :774RR:2019/06/06(木) 18:56:15.12 ID:EgEzFR2v.net
3箱着けると横風に猛烈に弱くなるぞ。

196 :774RR:2019/06/06(木) 19:02:34.13 ID:ug+Jji0i.net
>>181
たいていのライダーは料金所のゲートを無停止で通れれば満足なんだろうね。

でもBMWに期待するのは単なるパワー競争よりも、情報を活かした価値を示して欲しい。
渋滞を回避して早く着くのも価値だし、事故を未然に防ぐセーフティ、自動化も然り。

197 :774RR:2019/06/06(木) 19:03:20.83 ID:VvRvtKXZ.net
3箱付けて安定させたいならそりゃあK1600になるわ

198 :774RR:2019/06/06(木) 19:24:05.72 ID:1kdLx8y8.net
以前乗っていたK75Sはフロント18インチもあって80km/hを超えたあたりから
ドシッとした直進性でツーリングスポーツという印象だったけれど
今乗っている空水冷R1200Rはそこまでの感覚はなくて普通のロードスポーツという印象
シートの座り心地もかつて程ではないしBMWも現行は軽快性重視という感じだね

199 :774RR:2019/06/06(木) 19:31:14.04 ID:s0n3aCpU.net
横Kと二台持ちしてるんではっきりわかるんだけど、横Kに比べて空冷Rは
始終蛇行してる感じが取れない。速度上げればいいのかと思ってたけど、
サーキットでそれなりに走らせてもやっぱりKほどではない。

原因はホイールベースだと思う。ジムカーナっぽい使い方をするとそう感
じさせる場面が多い。あとは重心の高さとかパニアとかテレレバーとか
いろんな要素が重なる模様

>>198
R259初期はギリギリ耐えられたけど、2005年以降のBMWのシートは
国産にも劣るひどいものになってる。メチャクチャコストかけてた縦K
のシートと比べるのは縦Kに失礼

200 :774RR:2019/06/06(木) 19:34:28.43 .net
空冷最終型のR1200GSアドベ乗って8万キロだけど
ローダウン仕様ばかり見るから1290ADVが欲しくなった

201 :774RR:2019/06/06(木) 19:41:25.06 .net
ID:s0n3aCpU

寺野弟子

202 :774RR:2019/06/06(木) 19:46:30.52 ID:s0n3aCpU.net
>>201
なにそれ??

ディーラー云々っていうなら違うよ。世話になってる店はディーラーじゃないんで

203 :774RR:2019/06/06(木) 20:18:47.17 ID:bF7YZRVI.net
IDて消せるんやねマニアックやなw
そこまでして2ちゃんねるとは

204 :774RR:2019/06/06(木) 20:23:08.81 ID:VvRvtKXZ.net
ワザワザ5chに金払ってID隠し

205 :774RR:2019/06/06(木) 21:12:30.57 ID:kSJDmw3O.net
KTMもローダウンサス蔓延しているよ

Vツインエンジンの後方シリンダはライダーのケツに向かっているから
試乗して、その熱さが自分の受忍の限度に対してマージンがあるかどうか確認する必要が有るね

206 :774RR:2019/06/06(木) 22:23:24.73 ID:4ZJ+PxBN.net
>>199
同意
k1300sからr9tへ乗り換えたけど、高速時の直進安定性はかなり落ちた
ちゃんとステダン利いてるのかな?と感じるほど
まぁ全然構造違うし、しょうがないんだけど、乗り心地でいうと直進安定性は低くて快適ではないなぁと思う

207 :774RR:2019/06/06(木) 23:13:37.16 ID:y0xFefjc.net
シリンダーの位置が上杉なんだよ
ヤジロベエじゃなくて首振り人形

208 :774RR:2019/06/06(木) 23:21:42.93 ID:xW5lKX+h.net
構造の違いは走りの方向性の違い
そもそもRnineTは高速ツーリング向けではないじゃん

209 :774RR:2019/06/07(金) 06:43:00.93 ID:lJ5/CKyM.net
>>191
R1200RT LCからR1250RTに乗り換えるか迷っていましたが…どうしようかな。

210 :774RR:2019/06/07(金) 09:12:13.98 ID:5b0cUT4g.net
初BMWがR9Tだけど直進安定性が悪いとは思わんな
乗り心地はアレなのは同意

211 :774RR:2019/06/07(金) 09:27:56.51 ID:KrBd57K2.net
>>209
OHV1800を待つか、しばらくの間主流を占めるであろうシフトカムに移るか
って選択もあると思うよ

212 :774RR:2019/06/07(金) 09:40:19.28 ID:RCquosx1.net
しかし1800ってニーズあるのかな?
個人的にはダウンサイジングして欲しいぐらいなんだけど。

213 :774RR:2019/06/07(金) 09:45:31.22 ID:KrBd57K2.net
ハーレーのお客さんが欲しくてかつてのR1200Cシリーズをも一度真面目にやる
のかなと思ってるけど、案外あれで宇宙戦艦みたいなツアラー作ったりしてw

K16の伸び悩みとかもあるんだと思うよ。ゴールドウィングがモデルチェンジして
明らかに古くさく野暮ったくなっちゃったし(大金かけてバガースタイルにしてご
まかしてるけど、それすら末期の旧GWのパクリ)。

214 :774RR:2019/06/07(金) 11:04:58.66 ID:+FJjlSrj.net
コンセプトに近い形で出てきたら欲しいけれど、実際はウルトラみたいなんだろな

215 :774RR:2019/06/07(金) 14:54:28.92 ID:lJ5/CKyM.net
>>211
うーん、1800になったら自分にはデカすぎるかなぁ…
ネットだと別物みたいな記事見かけるけど…試乗車無い地域なんで。
今なら下取り額良いし、ホントに迷います。

216 :774RR:2019/06/07(金) 16:01:15.84 ID:SmsGExFE.net
あんな前傾姿勢強いるバイクじゃハーレーの代わりにはなれんだろ
シリンダー邪魔で足が前に出せないのに上体だけ起こしても意味がないし

217 :774RR:2019/06/07(金) 17:58:30.31 ID:6yOClsV7.net
>>215
1200RT乗りが1250試乗したけど乗り換えたくなるほどの違いはわからないって言ってたな
試乗してみれば

218 :774RR:2019/06/07(金) 18:52:33.39 ID:hCB7swub.net
>>212
何で1800なのか分からん。コンセプトが無いのがコンセプトモデルなのかもしれないけどさ。
年のせいかもしれんが、かつてのR80みたいな普遍的なバイクに戻りたいけど
そういうバイクが無いのが残念。

219 :774RR:2019/06/07(金) 18:55:32.98 ID:XiYu/jA/.net
さっき東名上り牧之原SAで縦K5台位雨宿りしてた。
雷凄くてどしゃ降りで、予報を見てなかったのかな?と思った。
全員不細工キモメンだった。
バイクはカッコ良かった。

220 :774RR:2019/06/07(金) 18:59:53.44 ID:lsUkdwbP.net
見てるほうもキモメン

221 :774RR:2019/06/07(金) 19:15:56.01 ID:GDSDxnyQ.net
チビとオタクと年寄り率が異様に高い

222 :774RR:2019/06/07(金) 21:00:29.47 ID:lNcz1xCe.net
縦Kの最初の設計責任者は何台も乗り継いだライダーが最後に選ぶバイクであればいい
ターゲットはベテランライダーとしているからね
ハンドル幅が狭くフロントよりもリア主体のハンドリングは土砂降りの雨でもこける気がしない
ツーリング前提のバイクですわ
今のBMWは若者のバイク離れを意識してそうも言ってられなくなってるけれど

223 :774RR:2019/06/07(金) 23:27:58.75 ID:c9GKGJFc.net
>>209
エンジンに関してはビッグマイナーチェンジだから、1250にした方が精神衛生上、良いのでは?
メーター廻りがアナログ廃止でカラー液晶に変わってたら、自分は購入してたと思う。

224 :774RR:2019/06/08(土) 02:59:20.43 ID:el05UXyS.net
>>223
私もカラー液晶に変わっていたら、迷わず購入していましたね。
何か決め手に欠けると言うか…
スクリーンやハンドル周りの社外パーツ、純正トップケースはそのまま移植可能だそうです。

225 :774RR:2019/06/08(土) 03:07:30.78 ID:gI9VS13J.net
R18っていくらくらいになると思いますか?

226 :774RR:2019/06/08(土) 05:03:08.77 ID:QGq5FOIw.net
ベテランライダーが対象なら、若者のバイク離れなんて意識する必要ないのでは?

227 :774RR:2019/06/08(土) 05:42:22.58 ID:B6QepiRo.net
>>211
新型のセールスしなくていいから

228 :774RR:2019/06/08(土) 06:11:56.15 ID:6WdO0mLC.net
R18はよく分からん
クルーザーのポジション狙うにしても、シリンダーが足の邪魔になる
いっそのことライダーの後ろに積んだらどうかな

229 :774RR:2019/06/08(土) 08:35:00.28 ID:SY3OBaCu.net
BOXER4かな、やってみてほしいのは。

230 :774RR:2019/06/08(土) 08:50:51.92 ID:6WdO0mLC.net
4気筒ならKのが好き
水平対向は2か6、4はナシだなぁ

231 :774RR:2019/06/08(土) 09:22:05.26 ID:3V39HP6P.net
ディラー行ってもおっさんとじいさんしかいないから萎える

232 :774RR:2019/06/08(土) 09:56:47.78 ID:l4R2vyOC.net
なんで?

233 :774RR:2019/06/08(土) 10:13:57.16 ID:6WdO0mLC.net
水平対向の利点として
2気筒はシリンダーが冷える
6気筒は振動バランスが良い(左右バンク間でずれるため直列より劣る)

4気筒は利点が無い。シリンダーの間は冷えないし部品点数が増えて重くなるだけ
バランスも言うほど良くない

234 :774RR:2019/06/08(土) 10:24:10.86 ID:Gjgn7YQu.net
>>233
2気筒より振動バランスが良く6気筒より冷えると考えればいい

235 :774RR:2019/06/08(土) 12:08:21.52 ID:WlPia6P8.net
>>231
よく孫の話しするよ、病気のはなしとかw

236 :774RR:2019/06/08(土) 12:11:05.41 ID:WlPia6P8.net
バイク乗りの平均年齢て50歳位やで
をっさんばかりになるよ

237 :774RR:2019/06/08(土) 12:13:09.50 ID:nkYOCw6+.net
正規ディーラーなんて二輪も四輪も昔っからおっさんばっかりだ
馬鹿が居着いてるな

238 :774RR:2019/06/08(土) 13:33:20.02 ID:cOk/elRD.net
ブレーキホースをまとめてるゴムバンドが朽ちてもげた。全部取っ払って耐候性のタイラップにするか…
というか、ホース類を束ねるのにゴム製品は使わないで欲しいわ。一年保たんかったぞ。

239 :774RR:2019/06/08(土) 13:45:05.17 ID:OqkQ/Y4e.net
バイクのパーツに限らずだけど海外製のゴム、プラスチックパーツは総じて耐久性が無いイメージ

240 :774RR:2019/06/08(土) 17:36:37.30 ID:HM0RGeRR.net
https://i.imgur.com/KxpBYsE.jpg
tanaxから出たデジケースマウントACをGSに取り付けてみた
ツーリングマップルはとても見やすいが、強度とか振動とか心配だからテストでツーリングしてみたかったが天気がぁ・・・

早く試したい

241 :774RR:2019/06/08(土) 19:00:29.25 ID:bYqMf3jz.net
>>240
カラー液晶メーターの使い勝手はどうですか?

242 :774RR:2019/06/08(土) 19:01:45.43 ID:gR3Fbnub.net
車庫がうらやまけしからん

243 :774RR:2019/06/09(日) 18:28:49.35 ID:xeJpzs7Z.net
やっぱそこをみるよな。

244 :774RR:2019/06/09(日) 20:56:22.47 ID:1il/ESKa.net
>>240
ガレージええなあ。
右はninja1000 か。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200