2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part52【4バルブ】

1 :774RR:2019/05/18(土) 21:33:21.96 ID:tvyS3uF3.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part51【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552712941/

【BMW】Rシリーズ総合 Part50 【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545466825/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

535 :774RR:2019/07/05(金) 03:08:50.88 ID:hQrsIyZ4.net
R1200GSTプレミアムライン

536 :774RR:2019/07/05(金) 05:08:57.75 ID:rK97MYh8.net
>>534
なんでマグナの?アルミだろ普通

537 :774RR:2019/07/05(金) 12:54:26.48 ID:jGD7Cqyi.net
R1250RSのカラバリはどうにかして欲しいな
青白かガンメタ導入してよ

538 :774RR:2019/07/05(金) 19:29:33.65 ID:iA37pBqg.net
黒が似合うよ

539 :774RR:2019/07/05(金) 20:03:38.76 ID:mlBzbXp4.net
今が黒なのでブルー注文した。ちょこっとラメ入って綺麗そうだし。

540 :774RR:2019/07/06(土) 07:35:40.11 ID:hWvn7tDF.net
乗り方も弄り方も、持ち主個人の自由でいいし
他人がとやかく言うのは無粋なんだけど、これは悲しいな。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w313445075

541 :774RR:2019/07/06(土) 08:42:22.18 ID:JoagCoZF.net
最初からGSにすれば良かったのにね。
低走行希少車なんだから、ノーマルに戻せばその金額でも買い手がつきそうなのに。

542 :774RR:2019/07/06(土) 08:58:03.78 ID:lXMI88V4.net
HP2はスポーツ以外はイマイチなんだよな。250万超えじゃ絶対売れないと見た。

543 :774RR:2019/07/06(土) 09:18:18.71 ID:tRUmMoje.net
>>537
RSにもHPカラーほしいな
セレブレーションあるのは知ってるけど、GSやS1000RR-Mみたく格好良く塗ってほしい

544 :774RR:2019/07/06(土) 09:21:38.05 ID:PcrEupKW.net
チビに売れると良いね、それ

メガモトの見た目は好きだ
乗ったことは無い

545 :774RR:2019/07/06(土) 10:56:33.31 ID:ZblpklQI.net
海外需要の方が大きい車種だから、説明文には英語も加えて、主要な港への輸送程度は対応するようにしておくと、その価格でも落札されやすいかもね。

546 :774RR:2019/07/07(日) 22:38:00.34 ID:mlIePIc5.net
ディーラーの12ヶ月点検て必ずやらないとダメなの?
ECUのアップデートだけ頼むとかやってくれるのかな?

547 :774RR:2019/07/07(日) 22:40:19.14 ID:LBcJlFU7.net
法定点検やぞ

548 :774RR:2019/07/07(日) 22:45:22.17 ID:XnnS7g58.net
250だから点検しなくていいと思ってる人もけっこういるよね・・・

549 :774RR:2019/07/08(月) 04:05:38.85 ID:cmNNBQnw.net
正確にはディーラーでやる必要があるのか
自分でブレーキオイルやエンジンオイルの交換は出来るレベル

550 :774RR:2019/07/08(月) 07:52:09.56 ID:4I/+aBRO.net
それ言ったら車検でも何でもそう
個人がやると見落としたりミスの可能性が整備士よりは高くなるから法定点検にしてる
まあ緩めるなら保険に反映すればいいんじゃないかなと思うけどね
事故った時の補償額が低くなるとか等級が落ちるとか掛け金が高くなるとか

551 :774RR:2019/07/08(月) 08:27:17.44 ID:kGzq+6Xn.net
定期点検受けるかどうかは別として
基本的にディーラー行かないと消せないインフォメーションの警告が鬱陶しいだろう

552 :774RR:2019/07/08(月) 08:39:14.19 ID:TpTi6GOW.net
ディーラーで定期点検受けていないと保証なくなるしね

553 :774RR:2019/07/08(月) 08:41:43.37 ID:cmNNBQnw.net
だからその法定点検が、BMWのバイクではディーラーじゃ無いとダメな点検箇所があるのかどうかってことでしょ
普通のバイクなら車検だろうが12ヶ月だろうが、ユーザーが触れる範囲で十分整備出来るけど、BMWだとメーターに警告出てきたり面倒くさそうじゃん

554 :774RR:2019/07/08(月) 09:19:03.55 ID:r4aCceNU.net
>>553
警告はどこのメーカーもあるような。

555 :774RR:2019/07/08(月) 09:33:40.55 ID:25A/dBJN.net
>>424
ベビーフェイスのバックステップって純正のブレーキスイッチが使えないんだよね?
車両側のハーネス加工しなきゃいけないんだよなー
それはちょっと嫌だったりして

556 :774RR:2019/07/08(月) 10:08:46.47 ID:cmNNBQnw.net
>>554
マ?
国内メーカーは警告だけ消したりしてくれるのかな
最近のバイクはどんどんユーザーにいじらせない様にしていく方針なのかね
日本人は人任せが常識だけど、海外じゃそんな売り方通用するんかな

557 :774RR:2019/07/08(月) 10:28:46.90 ID:Uk5DLyHE.net
規制でSRにすらOBDが載るんだから時代の流れなんでしょ
来年からはABSも付く事になるだろうし
まあBMWは特に触らせない傾向が強いと思うが

今のGSでユアン・マクレガーのような旅は出来ないだろうなぁ
個人的にはesaとかの電子装備を極力排除したGSとか見てみたい気もするが
今のBMWの方向性からそれはまずないだろうなぁ

558 :774RR:2019/07/08(月) 10:41:58.48 ID:1cdDVYVx.net
そんな貴方にRnineT

559 :774RR:2019/07/08(月) 11:55:31.41 ID:7oS1BzHU.net
>>558
557は(素の)GSって書いてるのに何でRnineT推すのよw

560 :774RR:2019/07/08(月) 12:12:21.97 ID:DHh3aC2C.net
外車は特に、サービスメンテナンスのインフォメーションが、メーターに表示されるからねぇ!
国産車も徐々に増えるんじゃないかな?
バイクが車みたいになってきてますね。

561 :774RR:2019/07/08(月) 12:13:18.51 ID:Ie1ygyF6.net
DIYと言えば聞こえは良いが、実際は素人整備
素人である自分の腕を信用して、自分の命を預ける乗り物を弄る
勇気あるというより無謀だと思う

562 :774RR:2019/07/08(月) 12:32:22.08 ID:r+9uHo4j.net
機器があれば個人でもアラート消去や学習の初期化できるよ。大して高くないし。
保障云々は、ディーラー次第。

563 :774RR:2019/07/08(月) 12:35:15.61 ID:Y8IHg+id.net
自分の腕を闇雲に信用しちゃうのは素人と言われても仕方ありませんが、結果を考察して確認しながら整備する人もいますよ
その考察の根拠を適切に入手できるかどうかですけどね

564 :774RR:2019/07/08(月) 12:39:26.52 ID:Y8IHg+id.net
>>562
ドングルとスマートフォンアプリでできるらしいですね
ドングルの品質によってはECUのデータが..って読めてやめようと思いました○

565 :774RR:2019/07/08(月) 12:49:02.32 ID:Uk5DLyHE.net
>>559
まあUrban G/Sという選択肢もあるかもね…
Urban G/Sてオプションで箱付けられるんだっけか

566 :774RR:2019/07/08(月) 13:14:22.16 ID:90sFon/o.net
純正オプションにはないよ

567 :774RR:2019/07/08(月) 14:17:20.62 ID:JA6xV+AT.net
電子機器満載だと冒険旅行できないってこともないだろう
カメラもフルメカニカルじゃないととか言われてたけど、すっかりデジタル化されたよね

568 :774RR:2019/07/08(月) 14:17:55.51 ID:SHSM7i1A.net
そうなるとHP2eにビッグタンクと箱付けたのが「素のGS」に
一番近いってことになるんかな。
 
XR600でツーリングするようなイメージ?

569 :774RR:2019/07/08(月) 16:51:45.36 ID:k/Z3f3oE.net
>>561
お前の能力ならそうだろうよ
あとお前が思ってるほどバイクいじってるやつらは優秀じゃない
正規の認定中古車なのにブレーキフルード下限まで入ってないとかあるし

570 :774RR:2019/07/08(月) 17:10:42.00 ID:FXqTqDRJ.net
俺も他人は信用出来ないから自分でやる

571 :774RR:2019/07/08(月) 18:24:05.60 ID:g/oZZNoE.net
>>565
パニアとでかい風防はその気になればつけられるのでツアラーとしても使えそうだがクルコンないのが痛い
基本は街乗りオサレバイクのジャンルだからさー

572 :774RR:2019/07/08(月) 18:38:03.90 ID:aIHFYLU/.net
>>569
トルクレンチを使わないという話はよく聞くね
それがスキルの賜物なのか単にいい加減なのか素人目には判別つかないけど

573 :774RR:2019/07/08(月) 18:42:37.77 ID:YJD3jBc/.net
整備玄人おじさんは面倒くさいなあ
いろんなところで嫌われてそう

574 :774RR:2019/07/08(月) 18:45:56.50 ID:3TJv9LLa.net
>>572
レースで知り合った元全日本のレースメカとか元HRCでWGP回ってたとかいう人
でもトルクレンチはすっごくきちっと使ってるんで、トルクレンチを使うのをサボ
るメカには絶対にバイクを預けないようにしてる。

国産車だと、フロント周りを規定トルクで締め直すだけで操安変わるもんね

575 :774RR:2019/07/08(月) 19:33:37.23 ID:IXjOFkIO.net
>>570
俺は自分が信用出来ないから人に頼む

576 :774RR:2019/07/08(月) 20:47:29.83 ID:3tCZ/j3E.net
>>571
クルコンが判断基準なんだな
バイクなんて50ccもあればそんなもん無くても世界中旅に出れると思ってるけど

577 :774RR:2019/07/08(月) 20:50:44.26 ID:XifkCFey.net
>>576
貴様の価値観などどーでもええんじゃ

578 :774RR:2019/07/08(月) 20:56:52.17 ID:mTkTcZhR.net
>>577
クルコンが最優先のお前に言われてもねぇ
せいぜい毎回しっかりディラーでクルコンの整備でもやってもいなよ

579 :774RR:2019/07/08(月) 20:57:39.42 ID:g/oZZNoE.net
>>576
そういう極論を持ち込んでもあまり意味がなくて、実質的にクルコンあるとないとでは長距離の疲労が段違いだから言ってる。アドベ買うやつで本当に冒険家みたいな旅をする奴なんか一万人に一人だろ

580 :774RR:2019/07/08(月) 21:01:57.21 ID:3TJv9LLa.net
RT買うまでは「クルコン?ケッ!!ww」でした
レースとかモトクロスとか競技やってる(た)人はほぼ全員そうだと思います

それが今じゃ、一般道でも覆面パトカーが怖い時に使ってます。
高速道路を200km以上走るときにクルコン無しだととても疲れます

581 :774RR:2019/07/08(月) 21:58:29.77 ID:NnwWF57n.net
全部標準装備じゃなくて、オプションで選べれば良いんだけどね。

582 :774RR:2019/07/09(火) 02:27:35.99 ID:yfWfkbb0.net
>>573
基本整備も満足に出来ない奴がなに一端の口聞いてんだ
無能なら無能らしく身の程わきまえて何も考えず人の言うことだけ聞いてろ

583 :774RR:2019/07/09(火) 05:00:59.33 ID:6JcWhFbO.net
寂しがりのマウントおじさん今日も怒ってるね

可哀想

584 :774RR:2019/07/09(火) 05:38:39.03 ID:vzVra0R6.net
能力あるなら粛々と自分でメンテナンスしてる
わざわざ噛みついてこない

585 :774RR:2019/07/09(火) 06:53:22.20 ID:4HjCSM1V.net
GSLCのくちばしの先っぽにオプションの外装付けたけど、なんかつけてない方がシュッとしててかっこ良かったような・・・?

まぁせっかく買ったんだし外さないけど

586 :774RR:2019/07/09(火) 08:14:12.13 ID:0qpye60b.net
保護をする部品に保護する部品を付けて逝くんじゃ〜!
無限地獄じゃあ!

587 :774RR:2019/07/09(火) 11:09:48.85 ID:EmtLgh8x.net
素人整備はどこまでいっても素人整備
その程度を鼻にかけて他人を無能呼ばわりとか、こういう残念なおじさんて本当にいるんだね
リアルでも承認欲求に飢えた日々を悶々と送ってるんだろうね。気の毒に

588 :774RR:2019/07/09(火) 11:40:08.16 ID:D5PvJbOD.net
煽りじゃないけどエンジンオイル処分するのめんどくさくないの?

589 :774RR:2019/07/09(火) 11:45:15.82 ID:Qr7gMPqJ.net
>>588
住んでる地域によるんじゃないかな?
ゴミとして出せるとこもあるし

590 :774RR:2019/07/09(火) 12:47:29.30 ID:l/wVbu2S.net
>>588
オイルパックリってメジャーじゃないのかな?
昔から普通に使ってたけど

591 :774RR:2019/07/09(火) 12:56:40.55 ID:2vFC60Jv.net
丸山氏つんつんか・・
よし諦めた

592 :774RR:2019/07/09(火) 13:09:53.40 ID:y7FedOUI.net
乗ってなくてもオイル見てこれオイル交換ずっとしてないな、とかわかる?
忙しくて1年くらい放置してしまったんだが。

593 :774RR:2019/07/09(火) 13:51:24.80 ID:5fzUOvqx.net
カフェオレみたいにでもなってなきゃ、わからないよ。

594 :774RR:2019/07/09(火) 13:52:57.82 ID:NCvpFeqy.net
>>587
職業や専門にしていない人という意味ではそうかもしれませんが、経験と実績を積めば玄人と呼ばれますよ

他者を蔑む書き込みをしている時点で同類とお見受けしますがぁ

595 :774RR:2019/07/09(火) 14:25:51.65 ID:EmtLgh8x.net
言ってることのブーメランに気づいてる?笑

596 :774RR:2019/07/09(火) 14:42:34.88 ID:9J1JJ0WO.net
>>588
処分用パックに入れて燃えるゴミ余裕

597 :774RR:2019/07/09(火) 15:25:37.29 ID:oUda3Tch.net
一年くらいの放置じゃたいしてかわらんだろ
気分的によくないないからワイなら変えるけどね

598 :774RR:2019/07/09(火) 17:50:37.12 ID:yfWfkbb0.net
>>587
その程度のことを鼻にかけてと言うより、その程度のことも出来ないのに、他人の事素人呼ばわりとか身の程知れって事でしょ
法定点検なんて本来免許持ってたら出来て当然のはず
免許持ってる時点で素人じゃないはずなのに、免許を甘く見過ぎなんだよ
アマチュアに整備出来ないならユーザー車検なんて国が認めるはずないだろ

599 :774RR:2019/07/09(火) 17:56:52.42 ID:yfWfkbb0.net
ホワイトベースの二宮なんかは、ほとんどのライダーは整備出来ないのが普通とかずれたこと言ってたけど、何開き直ってんだよって話
免許取る時に車両の仕組みや点検要領だって勉強するだろ
皆出来ないから良いってんなら、道交法だって知ってて当たり前だけど知らない人がほとんどだから守らなくても良いって言ってるのと一緒だぞ

600 :774RR:2019/07/09(火) 17:57:34.25 ID:H2/eIenn.net
下記随分下品な物言いですなあ

>>561
お前の能力ならそうだろうよ
あとお前が思ってるほどバイクいじってるやつらは優秀じゃない
>>573
基本整備も満足に出来ない奴がなに一端の口聞いてんだ
無能なら無能らしく身の程わきまえて何も考えず人の言うことだけ聞いてろ

皆何かしらの玄人だし何かしらの素人なわけだけど
競い合ってる競技者や職業者同士でもなく、個々人が楽しむ趣味のものに対してこんな酷く罵る人にはなりたくないもんです

601 :774RR:2019/07/09(火) 17:59:19.01 ID:H2/eIenn.net
あ、更に追加されてたか
もうやめなよみっともない

602 :774RR:2019/07/09(火) 18:00:25.47 ID:yfWfkbb0.net
>>600
免許持ってる時点で素人じゃない、素人で許されない
お前が運転するバイクのブレーキ効かなくて人轢いたとして、いや俺が整備したんじゃねーし、俺素人だから悪くねーしとか言うんか?

603 :774RR:2019/07/09(火) 18:03:29.10 ID:lCZOyr0V.net
運行前点検は運転者の義務だが、ねじ回す部分なんて無い
話混ぜんな素人

604 :774RR:2019/07/09(火) 18:09:04.63 ID:ZtXNPsQK.net
ま、機械物に弱い男はダサいなってのはある。
バイク乗ってると特に。

車はもう乗せられてるだけの運転手でもいいと思うけどバイク、中でもリッターオーバーとか趣味性の強いジャンルであまりにも無知だったりするとね。

しかもこんなとこ覗いてるようなのなら尚更。

605 :774RR:2019/07/09(火) 18:17:27.70 ID:yfWfkbb0.net
そういうの自覚した上で、まあ時間と安全買うつもりでプロに頼むのはいいけど、他人が整備してるのを自称玄人w素人が触るな危険だ、みたいなやつは口を閉じてて欲しい

606 :774RR:2019/07/09(火) 18:21:45.12 ID:ZtXNPsQK.net
ちなみに俺は自宅ガレージでBMW以外のバイクはエンジンまで全バラしとかしちゃう、どっぷりな人でこれを誰もかれもが出来るとは思わないけどさ。

そういう人もいる中で自分であれこれやるのを「素人整備」とか決めつけて、何一つできない自分と同列に扱うのはおかしいよ。

少なくとも量販店の整備士よりはバイクの仕事は出来ると思うよw
無資格だから金は取れないけどね。

BMWバラさないのは、機械的な整備や部品交換しても、結局コーディングしないと認識しないとか、ダイアグ無いと完結しないからやる気にならなくなった。
純正OPのフォグとかクイックシフターをユーロダイレクトで買って、取り付けなんて1hでも、結局はディーラーで認識させないと動作しなかったりエラー吐いたりするからね。
その認識させるのが4万とかバカくさくてやる気にならんw

社外ダイアグで認識させても、その後何かしらでディーラー入れたらアレコレ聞かれたりするのもウザそうだしね。

607 :774RR:2019/07/09(火) 18:38:36.93 ID:UWtB/PwY.net
やれやれ次は擁護に見せかけたマウント取りか

608 :774RR:2019/07/09(火) 18:50:23.10 ID:9J1JJ0WO.net
長い

609 :774RR:2019/07/09(火) 18:52:36.56 ID:ustwoeDn.net
醜い

610 :774RR:2019/07/09(火) 18:53:17.20 ID:HJvPFSh5.net
免許取得時に仕組み勉強するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

611 :774RR:2019/07/09(火) 19:26:49.34 ID:ZtXNPsQK.net
>>607
この程度でマウント取られたとか思ってくれちゃうのかw

メンタル弱すぎなんじゃないの?

あ、マウントって言いたいだけか

612 :774RR:2019/07/09(火) 19:42:23.78 ID:xvds2Cwl.net
点検と整備は別モンだけどな
混同して語ってておかしくなってるわ

613 :774RR:2019/07/09(火) 20:04:31.20 ID:DO0q6OiT.net
>>589
>>590
>>596
勉強になったわ
やっぱ専門板は温かいな

614 :774RR:2019/07/09(火) 20:49:57.33 ID:7z6hTV06.net
スレが伸びていると思えば、いつもこれ。

615 :774RR:2019/07/10(水) 03:03:05.05 ID:p54LSlxm.net
>>611
しつこい

616 :774RR:2019/07/10(水) 03:40:56.99 ID:aVMbP3FP.net
R nineT /5 青いいなー
いくらになるかな

617 :774RR:2019/07/10(水) 08:18:47.17 ID:QZSp4+hg.net
>>615
完全にバカにされて、その結果

「しつこい」

(笑)

金出して乗るだけの人がいるのは構わないが趣味の世界で変に口出したりしない事。いいね?

618 :774RR:2019/07/10(水) 08:25:50.52 ID:YzWwrwrW.net
しつこい

619 :774RR:2019/07/10(水) 10:34:05.76 ID:7hNhHmDB.net
いいねwww

620 :774RR:2019/07/10(水) 11:25:40.95 ID:7hNhHmDB.net
完全にバカを晒して、この結果

「いいね?」

wwwww

621 :774RR:2019/07/10(水) 12:29:52.19 ID:K3LM0R9G.net
いいねwww

622 :774RR:2019/07/10(水) 12:43:15.49 ID:ZQefRm2F.net
>>619-620
下手くそwww

623 :774RR:2019/07/10(水) 12:55:08.73 ID:ZAggLOPQ.net
もうやめな
構ってちゃんのオッサンは気持ち悪いよ

624 :774RR:2019/07/10(水) 13:31:43.70 ID:J+2JE14k.net
そういやジイさん世代の昔の免許には、学科の中に構造試験があったなあ
今復活させたら半数近くは免許取れないかも。特に女性は

625 :774RR:2019/07/10(水) 13:39:11.17 ID:pY9ZtGi8.net
ハーレー乗りがBMW乗ってる奴らは変人が多いって話してたのを聞いたことがあったが ここに居ると納得するw
あのクソハーレー乗りに嫌われてるとかどんだけだよwww

626 :774RR:2019/07/10(水) 14:20:12.70 ID:ULEuJ1Ug.net
バイク乗るのに機械オンチとかちょっとなぁ

627 :774RR:2019/07/10(水) 14:40:19.63 ID:6AMHZ8Vl.net
機械オンチだろうが詳しかろうが
乗って上手い速いヤツが正義

628 :774RR:2019/07/10(水) 14:45:52.95 ID:azyibKTW.net
BMWも縦KやR1100あたりまでなら車載工具もこれだけ付いてきたけれど
http://www.virginbmw.com/vbmw_data/img/oldgetnavi/35/02.jpg
あとパンク修理キットにチューブ入りタイヤの時代は空気ポンプも
今は最低限のアレンキーとドライバーしかついてないし余り触るなと言う方針だから

629 :774RR:2019/07/10(水) 15:09:42.03 ID:QQQw+dMH.net
>>625
なんで他人事みたいに言ってんの?
お前のことだよ

630 :774RR:2019/07/10(水) 15:30:26.49 ID:ULEuJ1Ug.net
>>627
だいたい経験上、上手くて速い奴はメカも強い。
とあうかメカに強い奴が上手いのかもしれないが。

631 :774RR:2019/07/10(水) 15:50:13.07 ID:/ohTmhyt.net
昔はモンキーとか結構いじってたけど、電子制御モリモリの今となっちゃ空気圧チェック以外はディーラー全部投げだなー
どうやっても故障診断機器には敵わんよ

632 :774RR:2019/07/10(水) 15:54:32.48 ID:ULEuJ1Ug.net
BMWは酷いよね。

633 :774RR:2019/07/10(水) 15:57:38.52 ID:K3LM0R9G.net
でも、OHV時代のような充実車載工具があったとして、出先でどんな作業をするのだろう?という疑問はある。

パンク修理は慣れた道具の方が良いだろうし、今のバイクでプラグがカブることは稀だし、ワイヤー調整も無い、チェーンも無い。

634 :774RR:2019/07/10(水) 16:58:53.60 ID:ULEuJ1Ug.net
マニュアルがあればその通りに定期点検を自宅でやるくらいかね。
ただ最後にメーターのサービス表示を消すのは無理だけど。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200