2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part8【ホンダ】

1 :!extend:checked:vvvvvv:1000:512 :2019/05/19(日) 15:45:27.11 ID:iF1nkmjrp.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

111 :774RR :2019/06/09(日) 18:10:02.30 ID:lHDrm2sm0.net
1キロ痩せる毎に1キロずつ速くなるよ

112 :774RR :2019/06/09(日) 18:14:26.58 ID:1a0t8wAaa.net
20s痩せれば時速100qいくで

113 :774RR :2019/06/09(日) 19:30:23.20 ID:yfkeLViJM.net
乗り心地悪いのは勘弁してほしいよな。
リアサスはなんぼでも流用できるから皆んな変えてると思うけど、フロントは難しいからな。
フロントの突き上げキツイよ。
でもお手軽格安バイクとしては他車種を圧倒してる。


マジな話、体重1kgで0.5km/hは最高速変わる感じ。荷物満載だと5kmは最高速落ちる。

114 :774RR :2019/06/09(日) 19:49:33.34 ID:5Rw9WhYyp.net
安もんやけえな
ベンリィ110は底付きするくらい柔らかサスだったが、乗り心地は良かったなー
最高速度は全く同じだったがw

115 :774RR :2019/06/11(火) 11:05:42.19 ID:zaSRFbvX0.net
そろそろキャリア付けようと思っているのだが、初期の頃に話しの出ていたグロムのキャリアの流用っていうのは結局無理でしたでしょうか

116 :774RR :2019/06/11(火) 11:24:35.23 ID:TINIbtahp.net
素直にNHRCの買った方が良い
類似品はフックの形状がショボい

117 :774RR :2019/06/11(火) 17:25:42.74 ID:zr53LBA7a.net
このバイクさ、安いので多少のことは大概いいやって思えるのだけど、1つだけ気に要らないとこがある。

キャブとか隠してるゴムののれん。あれ他に考えようなかったのか?ださい。

同じ気持ちなった人いる?

なんかうまいこと収まるいいもんないかなって最近思ってるんだけど

118 :774RR :2019/06/11(火) 17:59:22.92 ID:NIulNtv00.net
カバー作って完全に覆うより安上がりなんだろ
とりあえずドロ跳ねを防げればいいんだし

119 :774RR :2019/06/11(火) 19:23:43.08 ID:nqJssJ3pp.net
ゴムののれんw
俺はクランクケースのゴムの蛇腹が気に入らんわ。なんじゃあのやすっちいのは。
ゴムが劣化したら簡単に穴あくじゃん

120 :774RR :2019/06/13(木) 11:06:55.12 ID:ZuHnMbNLd.net
センタースタンドの時と跨ってる時でアイドリングがかなり変わるのは何でなんだろう

121 :774RR :2019/06/13(木) 12:38:51.52 ID:OdrLGl800.net
キャブなら油面変わるからアイドリングに影響あるのでは?
キャブかどうかしらんが

122 :774RR :2019/06/14(金) 10:07:48.66 ID:uBBss9rxM.net
クラッチが離れてないんじゃない?

123 :I’ :2019/06/14(金) 12:05:32.05 ID:w8FxfnCB0.net
後輪タイヤ空回りしてるか、止まっているかかなあ

124 :774RR :2019/06/14(金) 12:23:35.39 ID:O6Rc8TBK0.net
>>92
これどうなっなの?フィードバックして

125 :774RR :2019/06/14(金) 14:21:03.49 ID:7+rSxP680.net
CBSがついてる最新型ってまだ買えるんですかね?
通勤用に探してるんですが手に入りにくいようなら、
もう数万出して中古のPCX買ったほうがいいですかね・・・・・・。

126 :774RR :2019/06/14(金) 15:56:59.33 ID:ZWs7cgZ6p.net
NAVIとPCXじゃ比較にならんだろw
乗り心地のいいPCX買えばいいんじゃねw

127 :774RR :2019/06/15(土) 03:20:53.76 ID:k1nS5Yc10.net
ヘッドライトをled化したら、数分は点いてたが、スグに点かなくなった
ポジションやメーターはノーマルなのに、ヘッドライトと一緒に点かなくなりました
バッテリー付近にあるフィーズ2本はチェックしました

128 :774RR :2019/06/15(土) 06:24:29.01 ID:48+v57UH0.net
そうか、大変だな

129 :774RR :2019/06/15(土) 08:43:08.32 ID:3LWcNvEh0.net
冷たいなぁ

130 :774RR :2019/06/15(土) 11:50:07.18 ID:unno8gn00.net
インドホンダつながりでCLIQ110っていうスクーターに
興味があるんですが誰か持ってないですが?
近所で実車を見れないので・・
ハンドルロック等基本的なことが聞ければと思うのですが

131 :774RR :2019/06/15(土) 12:53:26.60 ID:cUw4Yuasp.net
そういえば燃料コックもどうなってるのか知らないな。
さすがにハンドルロックはついてそうな気がするが¨

132 :774RR :2019/06/15(土) 15:51:54.05 ID:k/z6Ewxia.net
早く再入荷しないかなあ

133 :774RR :2019/06/15(土) 16:28:13.16 ID:obG88f4a0.net
今年モデルというか次ロットからは燃料計標準装備で誰にでも勧められる

134 :774RR :2019/06/15(土) 16:40:09.70 ID:cUw4Yuasp.net
値段次第だな。
安いから乗り心地悪くても許せたけど最近値段上がりすぎじゃね?

135 :774RR :2019/06/15(土) 23:02:51.33 ID:Iyh7AMLV0.net
燃料計なしのでいいから込み13万で買えないかなぁ。

136 :774RR :2019/06/16(日) 04:20:01.16 ID:3t2OuxKN0.net
>>127
ノーマルバルブに戻してみた?
ダメならレギュレターが死んだ可能性が高い

137 :774RR :2019/06/16(日) 05:42:44.63 ID:r/jgnKYt0.net
>>127
安いLEDの直流/交流対応詐欺に遭ったのか
テールランプ点灯してる?
大体LEDショートさせると交流のウインカーとブレーキランプ以外全部やられるはず

138 :774RR :2019/06/16(日) 11:33:28.89 ID:rp7RL1Fap.net
bs6のactiva125出るんだな
NAVI125も頼む

139 :774RR :2019/06/16(日) 13:49:09.95 ID:oRuTS3oLp.net
>>135
購入して1年ちょい、走行1500キロ、アドベンチャーキット有り、その他パーツ有りで良かったらどうです?

140 :774RR :2019/06/16(日) 16:33:52.96 ID:hHfQHZID0.net
>>136
ハロゲンにすれば点灯します、レギュレター調べてみましたが、13.7V出てました

>>137
アリで買った中華LEDです。
ポジション、メーターだけでなく、テールランプも消えてました

一応最初は点いてたし、作業中にコネクターを抜き差しするとLEDがまた点灯したので、試しに車に使ってみたら、ヒューズ切れました。。。

141 :774RR :2019/06/16(日) 17:44:43.42 ID:DQkhcsFXa.net
ハロゲンのヘッドライトに戻すと他も機能するならヘッドライト経由で配線されてるってこと?

142 :774RR :2019/06/16(日) 21:25:18.86 ID:nXm8c9WRM.net
H4バルブで交流対応だの無極性だのってのはいっぱいあるけど
AC(160v)対応のは有名メーカーでもまだ少ないね
ph7バルブとかならAC80vとかでちょいちょいあるけど

143 :774RR:2019/06/16(日) 23:56:30.79
AC変換かまさずに1番理想的な処理はバッ直で全部のランプ配線して、
キーのON位置になった時かエンジンかかってる時だけ光るようにしたらいいんだね
そうするためにはリレーをかませばいいのかな?

144 :774RR :2019/06/17(月) 11:22:50.69 ID:k0wqZeEI0.net
NAVI110って二人乗りで計100kgくらいだと最高速どれくらいになりますかね?
60km/hくらいになっちゃいますか?

145 :774RR :2019/06/17(月) 11:57:18.67 ID:5cFjgLI6p.net
>>144
一人乗りで100kgあるが、80km/hは確認したぞ?

146 :141 :2019/06/17(月) 12:10:50.82 ID:k0wqZeEI0.net
>>145
ありがとうございます。
これで安心して買えます。

147 :774RR :2019/06/17(月) 12:16:22.45 ID:mLShMHvt0.net
最高速とかより加速が弱いのが問題
燃費厨だからフルアクセルは精神に悪いし

148 :774RR :2019/06/17(月) 12:54:30.48 ID:w3g8A9XLp.net
燃費気にするならもっさり加速でも良いということに¨

149 :774RR :2019/06/18(火) 13:06:50.27 ID:bxUhoRShM.net
最大トルクは普通の110ccだから駆動系のセッティング次第じゃない?
燃費重視ならノーマル、ハイパー駆動系キットはいらないかも

150 :774RR :2019/06/18(火) 16:06:42.05 ID:PgaRKykEM.net
ハイパー駆動系組んでウェイト15gでセットするとギリ125ccスクーター並みかな程度で燃費はそんな落ちた感じしないっす

151 :774RR :2019/06/18(火) 16:14:25.08 ID:vN6IhpVnp.net
soxとかchopsてまだ在庫ある?

152 :774RR :2019/06/18(火) 18:10:48.22 ID:Yg1Mhf9Q0.net
先週soxで買った
在庫かなり少ないっていわれた

153 :774RR :2019/06/18(火) 18:50:45.91 ID:sOtw9LDv0.net
chopsも連絡した感じ旧式ならまだちょっとあるらしいんだよなぁ
めちゃめちゃ欲しくて迷ってるんだがガソリンメーターってどうなんだろうなぁ…

154 :774RR :2019/06/18(火) 19:17:38.23 ID:/affjGcaM.net
1万キロ走ったし、致命的なトラブルとか発生する前に売って買い直そうと思ったけどもうあんまり出回ってないから大事に乗った方がいいのかな?

155 :774RR :2019/06/18(火) 20:34:46.14 ID:GriHubma0.net
ネットで見たら在庫ないみたいだけど店舗には初期型がまだ残ってるのかな。
ちょっと見に行ってこようかな。

156 :774RR :2019/06/18(火) 20:48:23.69 ID:yMt3JBhOa.net
また新しいのが船に乗ってくるだろうし焦らなくていいだろう

157 :774RR :2019/06/19(水) 18:08:37.33 ID:f0pP5IuP0.net
水戸のsoxに置いてあるともいわれたかな確か

158 :774RR :2019/06/19(水) 19:01:33.04 ID:wvVSQ4cdp.net
ここまでCLIQの情報なしかよ
CLIQ乗りは何処行ったんだ

159 :774RR :2019/06/19(水) 20:41:12.62 ID:YPUjOLe0M.net
QLIQ人気ないねー
激安輸入車買う変態はQLIQには興味示さないでしょ
NAVI110はあの形状だから売れたんだから

160 :774RR :2019/06/20(木) 06:56:56.21 ID:Ahej97iP0.net
クリックもタンク容量3.8だし、激安スクーターなら他にいくらでもあるし、
国産のディオやアドレスですら新車で20万だしなあ

グロムっぽくて、グロムより楽で、積載能力あるしで、けど10万がNAVI

161 :774RR :2019/06/20(木) 10:20:24.96 ID:BXBAJNpkp.net
CLIQのが少し安いから考えたけどタンクがシート下なので荷物摘むことかんがえてやめたわ。ライトも車体埋め込みだし、タイヤも小さいし差額が五千円程度じゃ割高な感じ。

162 :774RR :2019/06/21(金) 08:15:17.13 ID:fNTZOtlD0.net
右ウィンカー押したつもりが押せてない時がたまにあり焦る

163 :774RR :2019/06/21(金) 12:46:25.97 ID:zdicca2V0.net
>>162
これあるわ。長めに押すように意識してる

164 :774RR :2019/06/21(金) 15:24:19.81 ID:rl+BaIp+0.net
クリックはスクーター形状なのに荷物積めないのが致命的
リアキャリアもないし。
NAVIも荷物積めないけど、形状からしてお遊び重視だからな

165 :774RR :2019/06/21(金) 17:41:08.49 ID:ApKNM1pj0.net
>>162
音出るのに変えた

166 :774RR :2019/06/21(金) 18:42:32.58 ID:+b1OGuoF0.net
>>165
カチカチはウィンカーリレーの音で、音出るのに変えたらいいですか?
アマゾンで売ってる12Vの汎用のでいいんでしょうか?

167 :774RR :2019/06/21(金) 19:06:25.47 ID:T6Vzk1ona.net
>>166
音ないほうが良くない?

168 :774RR :2019/06/21(金) 19:12:51.45 ID:jihGpLPp0.net
ウインカーのインジケータランプが点いたり点かなかったりになった
いいんだけど、そういうとこなんだよな

169 :774RR :2019/06/21(金) 20:46:02.22 ID:TBcl8dGy0.net
>>167
オレは音がしたほうがいいな
金出してまで変えないけど

170 :774RR :2019/06/21(金) 21:38:23.35 ID:+b1OGuoF0.net
私以外にも右入りにくい人がいて良かったです
自分だけだとお前の操作が悪いと言われたらどうしようもないですからね
現状の部品入手性を考えると、navi対応の入りやすいウィンカースイッチ自体より音が鳴るリレーに交換が最善かなと
逆の立場だと、前のバイクがウィンカーも出さずにいきなり右折や車線変更したら腹立つし危ないですしね

171 :774RR :2019/06/22(土) 17:36:04.22 ID:rUKeQUBq0.net
SOXの\149,000って車両価格ですかね。
乗り出しなら+5万で20万はキツイ・・・・・・。

172 :774RR :2019/06/22(土) 18:38:20.66 ID:zvG1Axy6M.net
2年前に買ったときは乗り出しでそれくらいだったけど
ねあがりしてのかな?
そのときは車両価格10.8万とかだった

173 :774RR :2019/06/22(土) 20:04:11.05 ID:GWhaVLvT0.net
>>171
どんどん高くなっているからメリット無いと言われてきた

174 :774RR :2019/06/22(土) 20:07:33.62 ID:9cfE2oOQ0.net
>>171
goobikeだとBOX付いてコミコミ15.1万円だから総額かと
https://www.goobike.com/smp/spread/8501075B30170508003/index.html

175 :774RR :2019/06/22(土) 20:44:28.17 ID:7Cx7xk190.net
>>166
ちょいお高いけどキタコのアドレス用のがいいカチカチ音が出る
他の安いのはピーピー音

176 :774RR :2019/06/22(土) 21:40:56.18 ID:rUKeQUBq0.net
初期型だと込み15万で
最新型だと込み19万って感じですかね。
https://pbs.twimg.com/media/D8XVRFrV4AUMfS4?format=jpg&name=small

燃料計がないとなーって思ってたけど、
おとなしく初期型買っとけばよかった…。

177 :774RR :2019/06/22(土) 21:59:45.42 ID:Y0pGAAaj0.net
さすがに乗り出し19万はキツいなー
俺が二型買ったときは車体が八万くらいだったからなー

178 :774RR :2019/06/22(土) 22:39:35.61 ID:NJg1HsUG0.net
>>177
は、は、はちまん?

179 :774RR :2019/06/22(土) 22:50:37.27 ID:RV1Xsj5J0.net
最新型そんなすんのかよ
それなら燃料計なくても別に良くなってきた
1Lの携行缶とリザーブ駆使しつつメーター見て80kmくらいでガソリン入れてたら大丈夫かなぁ…買っちゃおかな

180 :774RR :2019/06/22(土) 23:08:16.65 ID:9cfE2oOQ0.net
>>176
まさかまだ初期型売ってるとは思ってなかったので、ややこしい情報出してすいませんでした
新型19万だったらチョイ足して新車保証あり整備も苦労しないアドレス110

181 :774RR :2019/06/22(土) 23:16:47.30 ID:9cfE2oOQ0.net
>>176
途中で書き込んでしまいすいません、19万ならアドレス110か125買った方がいいかなと思いました
このバイクの1番の価値はやっぱり低価格と言う点なので
割り切って燃料計無し版も100キロ毎に給油出来る環境であれば慣れれば苦になりませんし

182 :774RR :2019/06/23(日) 00:20:02.23 ID:LmcNFfZ7M.net
このバイク、ヘッドライトをLEDにしたんですが、アマゾンとかで買ったもの、全てがカットライン綺麗に出ず、車検があったらアウトなものばかりでした。
皆さんおススメのものとかありますか?
三方向に照らすタイプで、ロービームなら上側2方向、ハイビームで下側も点灯して、リフレクターで反射するものがおおいんですが。

リフレクターの照らし方に合ってないのかな?
どういう仕組みのものを買えばいいんですかね?

183 :774RR :2019/06/23(日) 00:28:25.15 ID:4uZ907Fj0.net
>>175
アドバイスありがとうございます
ふと、ヤフオクで昔買ったtodayの電装品一式があったのを思い出しウィンカーリレー見つけました
端子合わないので他のリレーを壊して端子だけ無理やり剥ぎ取って、配線を半田付けして付けてみたらカチカチ音するようになりました
夜中に何やってんだろと思いながらも記念に走ってきます

184 :774RR :2019/06/23(日) 04:29:06.85 ID:XPFkc2MS0.net
soxの例
【お見積もり内訳】

・車両価格        ¥129000

・販売証明書       ¥3,240

・納車整備代       ¥19,440

・開梱手数料       ¥5400

・自賠責(1年)      ¥7,500

お乗り出し価格      ¥164580

185 :774RR :2019/06/23(日) 10:59:43.41 ID:+5kaEUzCa.net
10000キロを越えて不具合とかなく、オイル交換以外で、そろそろやっとけってこと教えてください

186 :774RR :2019/06/23(日) 11:21:02.00 ID:6tlcPOcE0.net
俺も2年前に買った時、ボックスもサイドスタンドも無しだけど自賠責1年付いた乗り出し価格が13.8万だったなあ。

187 :774RR :2019/06/23(日) 11:47:19.10 ID:eD57UezbM.net
>>185
ブレーキシューの磨耗確認とファイナルリダクションオイル交換と各ワイヤーの点検と注油位かな?
念の為電球類を予防交換しておくとか、バッテリー電圧とアクセルふかした時のレギュレータ電圧見とくとか
クランクケース開けて消耗品の確認出来る工具と技量があればそれも
俺は過去に組付不良でクランクシャフトの溝飛ばしちゃったトラウマがあるから個人的にはお勧めしないけど

188 :774RR :2019/06/23(日) 13:15:10.93 ID:QLgzfnTg0.net
今でもSOXで初期型を取り寄せってできるんですかね?
ページは残ってるからそこから見積もり依頼すればいけるのかな。

189 :774RR :2019/06/23(日) 14:13:10.87 ID:v2coF/Fs0.net
>>188
やってから言えよ
釜ってチャン

190 :774RR :2019/06/23(日) 14:53:04.20 ID:8FMKBOk90.net
>>185
二万キロでベルト交換。
あとはスリップサインでちゃんとタイヤ交換しろよ
ファイナルリダクションオイル未交換なら一度は交換しとくべし

191 :774RR :2019/06/23(日) 21:13:18.04 ID:QLgzfnTg0.net
見積もり依頼ってそんなに買う気なくても気軽にやっていいのかな?
だったらやるけど。

192 :774RR :2019/06/23(日) 21:20:13.13 ID:8FMKBOk90.net
さすがに初期型は全滅だと思うぞw

193 :774RR :2019/06/23(日) 23:05:57.60 ID:ENw+CdiVM.net
昨年の正月明けに買ったけど、サイドスタンドとボックス付の自賠責3年で16万でお釣りきた。ちなみに○富オート。

194 :774RR :2019/06/24(月) 00:08:56.94 ID:Gwp8lW+30.net
なんで名前かくすの?面倒くさ
事実なら隠す必要は無い

195 :774RR :2019/06/24(月) 00:24:47.84 ID:GuwTtVJ0M.net
伏字が伏字になってないんだよなぁ

196 :774RR :2019/06/24(月) 07:17:02.53 ID:6hSryGUA0.net
洒落のわかんないヤツは面倒くさいね( ´-ω-)y‐┛~~

197 :774RR :2019/06/24(月) 09:19:21.13 ID:ooDS9/Zpp.net
どの辺がシャレなのかさっぱりわからん。
乗り出し価格も去年の割には妙に高いしぜんぜん笑えないんだが

198 :774RR :2019/06/24(月) 19:07:51.95 ID:MRgzXbO90.net
19万なら買う気にならないけど代わりになるバイクがないんだよなぁ。
普通のスクーターもMTもイヤだし、
所有欲満たせるATとなるとあとはPCXくらいしか選択肢が…。
ナビの中古が出回るの待つか。

199 :774RR :2019/06/24(月) 20:00:57.66 ID:HL0PHCGwa.net
知識ないけど自分でメンテナンスやるつもりだけど今のうちに交換パーツ買い集めないと値上がりするか欠品してそうで怖いな
海外のネット通販に手を出せばあるんだろうけど

200 :774RR :2019/06/24(月) 23:07:38.99 ID:Z4aHuQFsa.net
丸富オートを◯富オートと
洒落たネタもわからんバカがいてビックリしたw

201 :774RR :2019/06/25(火) 01:44:04.04 ID:g4dyowJ70.net
何処の店?マイナー店なんか知らんだろ普通

202 :774RR :2019/06/25(火) 06:36:50.78 ID:/WzcGOZW0.net
必死すぎワロタ(^ω^)

203 :774RR :2019/06/25(火) 17:10:02.56 ID:g9b6aOeP0.net
バイク屋の名前でドヤられてもなー
普通に書いてくれとしかw
おまえの家の環境なんて今日もないしwww

204 :774RR :2019/06/25(火) 18:15:34.94 ID:WujCI58U0.net
関西圏が多いのか

205 :774RR :2019/06/25(火) 18:57:27.10 ID:a+jvOjtGp.net
神奈川ローカルのうえにNAVIをすでに扱ってないのかよw
井の中の蛙

206 :774RR :2019/06/25(火) 18:59:54.89 ID:wdy7XMPWM.net
環境依存文字使ってドヤられても

207 :774RR :2019/06/25(火) 20:13:20.39 ID:trA6xzjP0.net
乗り出し19万と判明したら急に荒れ出した。

208 :774RR :2019/06/25(火) 21:10:35.32 ID:Csj+EhR6a.net
19万ならアドレス買うほうがいいよ

209 :774RR :2019/06/25(火) 21:22:59.34 ID:g4dyowJ70.net
国内正規品で下手すりゃ乗り出し18万だしなー
まあ、スズキは嫌なんで俺ならDIO110にするがw

210 :774RR :2019/06/25(火) 21:45:31.08 ID:XZ0av9Pc0.net
インドホンダHPで調べたら普通のとCBSモデルの値段差は約2000ルピー(3000円)だった
CBSの本体価格も地域によるが約50000ルピー前後(75000円)
一体何があったら4万も日本国内で値上げになるんだ?

211 :774RR :2019/06/26(水) 01:14:07.55 ID:bTyK5nXK0.net
>>210
グロム30万
ディオ 20万

NAVI 乗り出し19万

最初が安すぎて、店頭に並べるとあっと言う間に売れてたから、今が適正なのかもな
これでタンクが5Lくらいになれば、更に2〜3万UPするだろうよ

総レス数 1025
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200