2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part8【ホンダ】

1 :!extend:checked:vvvvvv:1000:512 :2019/05/19(日) 15:45:27.11 ID:iF1nkmjrp.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

144 :774RR :2019/06/17(月) 11:22:50.69 ID:k0wqZeEI0.net
NAVI110って二人乗りで計100kgくらいだと最高速どれくらいになりますかね?
60km/hくらいになっちゃいますか?

145 :774RR :2019/06/17(月) 11:57:18.67 ID:5cFjgLI6p.net
>>144
一人乗りで100kgあるが、80km/hは確認したぞ?

146 :141 :2019/06/17(月) 12:10:50.82 ID:k0wqZeEI0.net
>>145
ありがとうございます。
これで安心して買えます。

147 :774RR :2019/06/17(月) 12:16:22.45 ID:mLShMHvt0.net
最高速とかより加速が弱いのが問題
燃費厨だからフルアクセルは精神に悪いし

148 :774RR :2019/06/17(月) 12:54:30.48 ID:w3g8A9XLp.net
燃費気にするならもっさり加速でも良いということに¨

149 :774RR :2019/06/18(火) 13:06:50.27 ID:bxUhoRShM.net
最大トルクは普通の110ccだから駆動系のセッティング次第じゃない?
燃費重視ならノーマル、ハイパー駆動系キットはいらないかも

150 :774RR :2019/06/18(火) 16:06:42.05 ID:PgaRKykEM.net
ハイパー駆動系組んでウェイト15gでセットするとギリ125ccスクーター並みかな程度で燃費はそんな落ちた感じしないっす

151 :774RR :2019/06/18(火) 16:14:25.08 ID:vN6IhpVnp.net
soxとかchopsてまだ在庫ある?

152 :774RR :2019/06/18(火) 18:10:48.22 ID:Yg1Mhf9Q0.net
先週soxで買った
在庫かなり少ないっていわれた

153 :774RR :2019/06/18(火) 18:50:45.91 ID:sOtw9LDv0.net
chopsも連絡した感じ旧式ならまだちょっとあるらしいんだよなぁ
めちゃめちゃ欲しくて迷ってるんだがガソリンメーターってどうなんだろうなぁ…

154 :774RR :2019/06/18(火) 19:17:38.23 ID:/affjGcaM.net
1万キロ走ったし、致命的なトラブルとか発生する前に売って買い直そうと思ったけどもうあんまり出回ってないから大事に乗った方がいいのかな?

155 :774RR :2019/06/18(火) 20:34:46.14 ID:GriHubma0.net
ネットで見たら在庫ないみたいだけど店舗には初期型がまだ残ってるのかな。
ちょっと見に行ってこようかな。

156 :774RR :2019/06/18(火) 20:48:23.69 ID:yMt3JBhOa.net
また新しいのが船に乗ってくるだろうし焦らなくていいだろう

157 :774RR :2019/06/19(水) 18:08:37.33 ID:f0pP5IuP0.net
水戸のsoxに置いてあるともいわれたかな確か

158 :774RR :2019/06/19(水) 19:01:33.04 ID:wvVSQ4cdp.net
ここまでCLIQの情報なしかよ
CLIQ乗りは何処行ったんだ

159 :774RR :2019/06/19(水) 20:41:12.62 ID:YPUjOLe0M.net
QLIQ人気ないねー
激安輸入車買う変態はQLIQには興味示さないでしょ
NAVI110はあの形状だから売れたんだから

160 :774RR :2019/06/20(木) 06:56:56.21 ID:Ahej97iP0.net
クリックもタンク容量3.8だし、激安スクーターなら他にいくらでもあるし、
国産のディオやアドレスですら新車で20万だしなあ

グロムっぽくて、グロムより楽で、積載能力あるしで、けど10万がNAVI

161 :774RR :2019/06/20(木) 10:20:24.96 ID:BXBAJNpkp.net
CLIQのが少し安いから考えたけどタンクがシート下なので荷物摘むことかんがえてやめたわ。ライトも車体埋め込みだし、タイヤも小さいし差額が五千円程度じゃ割高な感じ。

162 :774RR :2019/06/21(金) 08:15:17.13 ID:fNTZOtlD0.net
右ウィンカー押したつもりが押せてない時がたまにあり焦る

163 :774RR :2019/06/21(金) 12:46:25.97 ID:zdicca2V0.net
>>162
これあるわ。長めに押すように意識してる

164 :774RR :2019/06/21(金) 15:24:19.81 ID:rl+BaIp+0.net
クリックはスクーター形状なのに荷物積めないのが致命的
リアキャリアもないし。
NAVIも荷物積めないけど、形状からしてお遊び重視だからな

165 :774RR :2019/06/21(金) 17:41:08.49 ID:ApKNM1pj0.net
>>162
音出るのに変えた

166 :774RR :2019/06/21(金) 18:42:32.58 ID:+b1OGuoF0.net
>>165
カチカチはウィンカーリレーの音で、音出るのに変えたらいいですか?
アマゾンで売ってる12Vの汎用のでいいんでしょうか?

167 :774RR :2019/06/21(金) 19:06:25.47 ID:T6Vzk1ona.net
>>166
音ないほうが良くない?

168 :774RR :2019/06/21(金) 19:12:51.45 ID:jihGpLPp0.net
ウインカーのインジケータランプが点いたり点かなかったりになった
いいんだけど、そういうとこなんだよな

169 :774RR :2019/06/21(金) 20:46:02.22 ID:TBcl8dGy0.net
>>167
オレは音がしたほうがいいな
金出してまで変えないけど

170 :774RR :2019/06/21(金) 21:38:23.35 ID:+b1OGuoF0.net
私以外にも右入りにくい人がいて良かったです
自分だけだとお前の操作が悪いと言われたらどうしようもないですからね
現状の部品入手性を考えると、navi対応の入りやすいウィンカースイッチ自体より音が鳴るリレーに交換が最善かなと
逆の立場だと、前のバイクがウィンカーも出さずにいきなり右折や車線変更したら腹立つし危ないですしね

171 :774RR :2019/06/22(土) 17:36:04.22 ID:rUKeQUBq0.net
SOXの\149,000って車両価格ですかね。
乗り出しなら+5万で20万はキツイ・・・・・・。

172 :774RR :2019/06/22(土) 18:38:20.66 ID:zvG1Axy6M.net
2年前に買ったときは乗り出しでそれくらいだったけど
ねあがりしてのかな?
そのときは車両価格10.8万とかだった

173 :774RR :2019/06/22(土) 20:04:11.05 ID:GWhaVLvT0.net
>>171
どんどん高くなっているからメリット無いと言われてきた

174 :774RR :2019/06/22(土) 20:07:33.62 ID:9cfE2oOQ0.net
>>171
goobikeだとBOX付いてコミコミ15.1万円だから総額かと
https://www.goobike.com/smp/spread/8501075B30170508003/index.html

175 :774RR :2019/06/22(土) 20:44:28.17 ID:7Cx7xk190.net
>>166
ちょいお高いけどキタコのアドレス用のがいいカチカチ音が出る
他の安いのはピーピー音

176 :774RR :2019/06/22(土) 21:40:56.18 ID:rUKeQUBq0.net
初期型だと込み15万で
最新型だと込み19万って感じですかね。
https://pbs.twimg.com/media/D8XVRFrV4AUMfS4?format=jpg&name=small

燃料計がないとなーって思ってたけど、
おとなしく初期型買っとけばよかった…。

177 :774RR :2019/06/22(土) 21:59:45.42 ID:Y0pGAAaj0.net
さすがに乗り出し19万はキツいなー
俺が二型買ったときは車体が八万くらいだったからなー

178 :774RR :2019/06/22(土) 22:39:35.61 ID:NJg1HsUG0.net
>>177
は、は、はちまん?

179 :774RR :2019/06/22(土) 22:50:37.27 ID:RV1Xsj5J0.net
最新型そんなすんのかよ
それなら燃料計なくても別に良くなってきた
1Lの携行缶とリザーブ駆使しつつメーター見て80kmくらいでガソリン入れてたら大丈夫かなぁ…買っちゃおかな

180 :774RR :2019/06/22(土) 23:08:16.65 ID:9cfE2oOQ0.net
>>176
まさかまだ初期型売ってるとは思ってなかったので、ややこしい情報出してすいませんでした
新型19万だったらチョイ足して新車保証あり整備も苦労しないアドレス110

181 :774RR :2019/06/22(土) 23:16:47.30 ID:9cfE2oOQ0.net
>>176
途中で書き込んでしまいすいません、19万ならアドレス110か125買った方がいいかなと思いました
このバイクの1番の価値はやっぱり低価格と言う点なので
割り切って燃料計無し版も100キロ毎に給油出来る環境であれば慣れれば苦になりませんし

182 :774RR :2019/06/23(日) 00:20:02.23 ID:LmcNFfZ7M.net
このバイク、ヘッドライトをLEDにしたんですが、アマゾンとかで買ったもの、全てがカットライン綺麗に出ず、車検があったらアウトなものばかりでした。
皆さんおススメのものとかありますか?
三方向に照らすタイプで、ロービームなら上側2方向、ハイビームで下側も点灯して、リフレクターで反射するものがおおいんですが。

リフレクターの照らし方に合ってないのかな?
どういう仕組みのものを買えばいいんですかね?

183 :774RR :2019/06/23(日) 00:28:25.15 ID:4uZ907Fj0.net
>>175
アドバイスありがとうございます
ふと、ヤフオクで昔買ったtodayの電装品一式があったのを思い出しウィンカーリレー見つけました
端子合わないので他のリレーを壊して端子だけ無理やり剥ぎ取って、配線を半田付けして付けてみたらカチカチ音するようになりました
夜中に何やってんだろと思いながらも記念に走ってきます

184 :774RR :2019/06/23(日) 04:29:06.85 ID:XPFkc2MS0.net
soxの例
【お見積もり内訳】

・車両価格        ¥129000

・販売証明書       ¥3,240

・納車整備代       ¥19,440

・開梱手数料       ¥5400

・自賠責(1年)      ¥7,500

お乗り出し価格      ¥164580

185 :774RR :2019/06/23(日) 10:59:43.41 ID:+5kaEUzCa.net
10000キロを越えて不具合とかなく、オイル交換以外で、そろそろやっとけってこと教えてください

186 :774RR :2019/06/23(日) 11:21:02.00 ID:6tlcPOcE0.net
俺も2年前に買った時、ボックスもサイドスタンドも無しだけど自賠責1年付いた乗り出し価格が13.8万だったなあ。

187 :774RR :2019/06/23(日) 11:47:19.10 ID:eD57UezbM.net
>>185
ブレーキシューの磨耗確認とファイナルリダクションオイル交換と各ワイヤーの点検と注油位かな?
念の為電球類を予防交換しておくとか、バッテリー電圧とアクセルふかした時のレギュレータ電圧見とくとか
クランクケース開けて消耗品の確認出来る工具と技量があればそれも
俺は過去に組付不良でクランクシャフトの溝飛ばしちゃったトラウマがあるから個人的にはお勧めしないけど

188 :774RR :2019/06/23(日) 13:15:10.93 ID:QLgzfnTg0.net
今でもSOXで初期型を取り寄せってできるんですかね?
ページは残ってるからそこから見積もり依頼すればいけるのかな。

189 :774RR :2019/06/23(日) 14:13:10.87 ID:v2coF/Fs0.net
>>188
やってから言えよ
釜ってチャン

190 :774RR :2019/06/23(日) 14:53:04.20 ID:8FMKBOk90.net
>>185
二万キロでベルト交換。
あとはスリップサインでちゃんとタイヤ交換しろよ
ファイナルリダクションオイル未交換なら一度は交換しとくべし

191 :774RR :2019/06/23(日) 21:13:18.04 ID:QLgzfnTg0.net
見積もり依頼ってそんなに買う気なくても気軽にやっていいのかな?
だったらやるけど。

192 :774RR :2019/06/23(日) 21:20:13.13 ID:8FMKBOk90.net
さすがに初期型は全滅だと思うぞw

193 :774RR :2019/06/23(日) 23:05:57.60 ID:ENw+CdiVM.net
昨年の正月明けに買ったけど、サイドスタンドとボックス付の自賠責3年で16万でお釣りきた。ちなみに○富オート。

194 :774RR :2019/06/24(月) 00:08:56.94 ID:Gwp8lW+30.net
なんで名前かくすの?面倒くさ
事実なら隠す必要は無い

195 :774RR :2019/06/24(月) 00:24:47.84 ID:GuwTtVJ0M.net
伏字が伏字になってないんだよなぁ

196 :774RR :2019/06/24(月) 07:17:02.53 ID:6hSryGUA0.net
洒落のわかんないヤツは面倒くさいね( ´-ω-)y‐┛~~

197 :774RR :2019/06/24(月) 09:19:21.13 ID:ooDS9/Zpp.net
どの辺がシャレなのかさっぱりわからん。
乗り出し価格も去年の割には妙に高いしぜんぜん笑えないんだが

198 :774RR :2019/06/24(月) 19:07:51.95 ID:MRgzXbO90.net
19万なら買う気にならないけど代わりになるバイクがないんだよなぁ。
普通のスクーターもMTもイヤだし、
所有欲満たせるATとなるとあとはPCXくらいしか選択肢が…。
ナビの中古が出回るの待つか。

199 :774RR :2019/06/24(月) 20:00:57.66 ID:HL0PHCGwa.net
知識ないけど自分でメンテナンスやるつもりだけど今のうちに交換パーツ買い集めないと値上がりするか欠品してそうで怖いな
海外のネット通販に手を出せばあるんだろうけど

200 :774RR :2019/06/24(月) 23:07:38.99 ID:Z4aHuQFsa.net
丸富オートを◯富オートと
洒落たネタもわからんバカがいてビックリしたw

201 :774RR :2019/06/25(火) 01:44:04.04 ID:g4dyowJ70.net
何処の店?マイナー店なんか知らんだろ普通

202 :774RR :2019/06/25(火) 06:36:50.78 ID:/WzcGOZW0.net
必死すぎワロタ(^ω^)

203 :774RR :2019/06/25(火) 17:10:02.56 ID:g9b6aOeP0.net
バイク屋の名前でドヤられてもなー
普通に書いてくれとしかw
おまえの家の環境なんて今日もないしwww

204 :774RR :2019/06/25(火) 18:15:34.94 ID:WujCI58U0.net
関西圏が多いのか

205 :774RR :2019/06/25(火) 18:57:27.10 ID:a+jvOjtGp.net
神奈川ローカルのうえにNAVIをすでに扱ってないのかよw
井の中の蛙

206 :774RR :2019/06/25(火) 18:59:54.89 ID:wdy7XMPWM.net
環境依存文字使ってドヤられても

207 :774RR :2019/06/25(火) 20:13:20.39 ID:trA6xzjP0.net
乗り出し19万と判明したら急に荒れ出した。

208 :774RR :2019/06/25(火) 21:10:35.32 ID:Csj+EhR6a.net
19万ならアドレス買うほうがいいよ

209 :774RR :2019/06/25(火) 21:22:59.34 ID:g4dyowJ70.net
国内正規品で下手すりゃ乗り出し18万だしなー
まあ、スズキは嫌なんで俺ならDIO110にするがw

210 :774RR :2019/06/25(火) 21:45:31.08 ID:XZ0av9Pc0.net
インドホンダHPで調べたら普通のとCBSモデルの値段差は約2000ルピー(3000円)だった
CBSの本体価格も地域によるが約50000ルピー前後(75000円)
一体何があったら4万も日本国内で値上げになるんだ?

211 :774RR :2019/06/26(水) 01:14:07.55 ID:bTyK5nXK0.net
>>210
グロム30万
ディオ 20万

NAVI 乗り出し19万

最初が安すぎて、店頭に並べるとあっと言う間に売れてたから、今が適正なのかもな
これでタンクが5Lくらいになれば、更に2〜3万UPするだろうよ

212 :774RR :2019/06/26(水) 03:02:36.24 ID:jY5NrUNqa.net
排ガス規制でインジェクションにするしか方法がないから
製造中止になるかインジェクションになるかどっちかだろう
インジェクションになったら車両価格が20万ぐらいになりそうだな

213 :774RR :2019/06/26(水) 04:41:58.50 ID:jY5NrUNqa.net
これ本当かな?

www.rushlane.com/honda-navi-cliq-scooters-discontinued-12297229.html

214 :774RR :2019/06/26(水) 06:36:34.92 ID:fIacAaBr0.net
>>213
インドでの販売でインパクトを残せていない以上、BS6基準に適合させるのも金の無駄だから可能性は高いだろうね。

215 :774RR :2019/06/26(水) 11:15:22.97 ID:a18ziq/d0.net
19万で買う馬鹿いるのかよwww
ホントSOXはボリ会社になったな

216 :774RR :2019/06/26(水) 16:19:01.85 ID:N62SgD0I0.net
こりゃ中古買うしか選択肢ないな。
だれか九州で出品頼む。

217 :774RR :2019/06/26(水) 17:52:32.51 ID:ezqoTyUm0.net
旧型16万で買ったらいいやん
どうせ100km毎に給油しないと不安だから燃料計なんてあってないようなもんだし

218 :774RR :2019/06/26(水) 18:21:51.64 ID:FRdshXUP0.net
インドじゃあ100万台売れても小物扱い

219 :774RR :2019/06/26(水) 21:04:10.43 ID:N62SgD0I0.net
旧型まだ買えるの?

220 :774RR :2019/06/26(水) 22:10:30.79 ID:uxbF5aK2M.net
チョップスがバカみたいに純正パーツの価格を2倍にしてるから今から買うならbox、サイドスタンド付で
あとは流用する手間が苦じゃない人かなぁ

221 :774RR :2019/06/26(水) 23:55:20.98 ID:bTyK5nXK0.net
パーツの流用っても、駆動系、ブレーキくらいでしょ
どっちも最低1万5000kmいけるから廃車にするまでに1回交換ていどなんで、
流用しないでSOXに数千円多くはらってやっても悪くないでしょう。

222 :774RR :2019/06/27(木) 12:03:40.42 ID:6a9dTgbWM.net
ウインカー片方、ミラー片方、純正プラグ、送料込で3400円。サイドスタンド7600円って
んー。。。壊さなければいいんだけど。

223 :774RR :2019/06/27(木) 12:06:25.79 ID:rRubtbATp.net
ミラーとウィンカーは純正いるか?プラグも

224 :774RR :2019/06/27(木) 12:25:29.74 ID:i8NkC1SC0.net
ミラー、ウインカー、プラグで3400ならやすいだろ

225 :774RR :2019/06/27(木) 12:59:02.37 ID:rRubtbATp.net
ミラー社外品のやっすいやつ500円
ウィンカー社外品のLEDタイプ4個で1000円
プラグmr8c9n相当品300円

結論 わざわざ純正にする必要なし

226 :774RR :2019/06/27(木) 13:40:18.07 ID:i8NkC1SC0.net
>>225
まともそうなので
ミラー1500円
ウインカー1000円
プラグ350円
計2850円なんだから、純正の方が送料考えて同レベルだろ

227 :774RR :2019/06/27(木) 13:56:41.09 ID:rRubtbATp.net
純正ミラーごときに1500円もだすのかよ
なーんも調整できないし、ミッキーの耳みたいに無駄に横にはみ出るしゴミじゃん

228 :774RR :2019/06/27(木) 14:41:26.56 ID:oHmGy0+ap.net
サイドスタンドってそんな高かったっけか?

229 :774RR :2019/06/27(木) 17:59:51.71 ID:zOqljPC+M.net
純正ミラー片方で3400円です
左右で6800円です。

230 :774RR :2019/06/27(木) 18:56:39.10 ID:AH1yKLc+0.net
>>222
このスレpart1の自分の書き込み見てみたら、俺LEXでサイドスタンド3000円で買ってたわ。

231 :774RR :2019/06/27(木) 21:01:57.27 ID:Di/5lQ7O0.net
ファイナルリダクションオイル交換んでフラッシングしたいんだけど
灯油オイルといっしょに何割かぶち込んでから数キロ走って排出でOK?

232 :774RR :2019/06/27(木) 21:19:35.04 ID:i8NkC1SC0.net
>>231
やる意味あるの?アホでは?

233 :774RR :2019/06/27(木) 21:19:48.67 ID:TQDms3WkM.net
そろそろ2万キロになるんですが、買えておいた方がいい部品って、Vベルトぐらい?
ブレーキシュー、プーリーは段差が出てたら、ウェイトローラーも削れてたら交換ぐらいかな?

234 :774RR :2019/06/27(木) 22:13:40.00 ID:LCIiP26U0.net
ドラムのシューが二万キロで終わるとは思えん
プーリーも二万キロじゃ大して減らない
スライドピースもローラーも大して減らない
ベルトだけ。
とはいえ、黙視点検は必要。
ナビは後輪の消耗がヤバい

235 :774RR :2019/06/28(金) 00:02:21.79 ID:D7iR+RwfM.net
後輪の減りやっぱ早すぎだよね。
D307とか色々使ったけど、2万キロでタイヤ4回交換した。
自分でやったから大した金額じゃないけど。

236 :774RR :2019/06/28(金) 17:23:43.13 ID:+DjKpog7M.net
早いな
そんなにリアウエイトか?

237 :774RR :2019/06/28(金) 17:52:19.98 ID:WZCnHIVSp.net
MB570でも一万キロ位で終わりそうなんだよなー
MB47でも13000行けばいいほうかも。
逆に前輪は25000キロでもスリップサインまで行かない予感。未だに初期タイヤ。
後輪は三本目後半だが。

238 :774RR :2019/06/28(金) 19:29:35.99 ID:FMrbd0JZ0.net
フロントが12でリアが10だしね

239 :774RR :2019/06/28(金) 19:44:15.77 ID:D7iR+RwfM.net
D307はセンターの溝が浅いんでスリップサイン出やすいってのもあるけど(センターが減ってきたら俺はすぐ買えたい派)5千キロでセンター溝が1ミリぐらいになってしまったんだよな。
フロントは本当に減らない。リア荷重が悪いのかと思って、フロントに積極的に荷重する乗り方に買えたけど1万キロでもまだまだ溝はある。
デフォのインドタイヤが信用できないので変えたけど。

240 :774RR :2019/06/28(金) 20:26:39.30 ID:WZCnHIVSp.net
ベンリィ110もタイヤサイズだいたい同じだけどナビのリアヘビーは異常。
ベンリィの時はMB570でも15000位行けた。ナビは多分一万キロ位がいいとこだな。
あまりにもフロント減らないからなるべくフロントブレーキだけで減速するようにしてるがそれでも前輪減らない。

241 :774RR :2019/06/28(金) 20:43:53.72 ID:vzPQvb3K0.net
2万キロでタイヤ4本とかマジで?!

デフォのタイヤは5000キロ乗っても、これ減ってるのか?くらいで、1万キロ以上は行けそう

242 :774RR :2019/06/28(金) 22:09:14.58 ID:D7iR+RwfM.net
タイヤとは裏腹に、ドラムブレーキってこんなに減らないものなの?インジケーター見てみると、1万走っても1/5も減ってないんじゃないか?ってぐらいまだまだ余裕。ハードブレーキしてる方だと思うんだけど。

243 :774RR :2019/06/28(金) 22:21:59.44 ID:vzPQvb3K0.net
>>242
そんなもんじゃね?

244 :774RR :2019/06/28(金) 22:36:57.92 ID:2iEgf2U30.net
しょうがないからナビ箱にレンガ一個積んで少しでもフロント側を重くしようと。さすがに軽すぎるのでレンガは無意味だが。
もっといい文鎮ないかのう。高さ四センチくらいの安くて重い物。

総レス数 1025
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200