2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part8【ホンダ】

1 :!extend:checked:vvvvvv:1000:512 :2019/05/19(日) 15:45:27.11 ID:iF1nkmjrp.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

255 :659 :2019/06/29(土) 22:06:55.93 ID:Gt4ZnFHva.net
>>254
おま、それ運が良かったんやて
後ろブレーキ側の下のネジ、一切回らず破壊して取ったわ

256 :774RR :2019/06/29(土) 22:14:38.44 ID:ua7ms+nb0.net
ヤフオクに出てるNAVIを買おうか迷ってるんですが皆さん的にはどうですかねこれ。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r332025987
良さげに見えるんですがマフラーカバー破損ってことは事故車ですかね。

257 :774RR :2019/06/29(土) 23:36:53.63 ID:IwzsoVvLa.net
>>256
キャブなのにFIとか言ってる出品者が信用出来るなら買ったらいいんじゃない?

258 :774RR :2019/06/29(土) 23:52:56.38 ID:6gY/aU/80.net
あくまで善意の第三者である代理出品者だからあまり知識無くてFIと間違えても仕方ないよ
ヤフーのアカウント持ってない友達のために出品してくれる凄く優しい人って事だよ
こんなに友達思いで心が綺麗な人なかなかいないから絶対に落札した方がいいよ
とりあえず相場は10万くらいだから10万で入札しとけばいいと思うよ、今すぐやって牽制しとけば他の奴らも諦めてくれるよ

259 :774RR :2019/06/29(土) 23:55:35.47 ID:Bu57Vilc0.net
やめといた方がいいな

260 :774RR :2019/06/30(日) 01:25:02.87 ID:838Ujywpa.net
事故車を10万で買う馬鹿っているのか?

261 :774RR :2019/06/30(日) 06:10:43.49 ID:jSzU7iUB0.net
初オイル交換だけど2000kmでいいよな?

262 :774RR :2019/06/30(日) 06:54:00.71 ID:fj8Wtj7ia.net
買いたてなら最初に交換したほうがいいよ
最初に入ってるオイルが綺麗じゃない

263 :774RR :2019/06/30(日) 09:32:24.34 ID:zcBduj890.net
>>261
最初は1000kmくらいでやっておいた方がいいぞ
その後は3000から5000くらいで
もしくは半年に1回とか

264 :253 :2019/06/30(日) 11:17:26.55 ID:9YoMnuPE0.net
皆さんありがとうございます。
事故車かもしれないのでやめときます。

265 :774RR :2019/06/30(日) 14:14:44.23 ID:p4bQW2eW0.net
>>256
事故車じゃないが、駅の駐輪場で割られた
カバーに引っ掛けられたりすると割れる

266 :774RR:2019/06/30(日) 15:56:33.42
オクやメルカリに出てるバイクやクルマって、どうみても怪しいのが多いよな

中古業者に出したり業者用のオクにも出せないようなものばかり

目利きに自信がなければやめたほうがいい

267 :774RR :2019/06/30(日) 18:41:34.86 ID:v1UB3NFp0.net
つーか、オクで買う馬鹿はなんなの?ハズレ覚悟だろ?相談するなよ

268 :774RR :2019/06/30(日) 19:56:20.92 ID:dQ+FhRECM.net
現車確認OK、低走行、10万円以下、近所、自分でナンバー取って乗って帰れるなら値段的にオク一択
navi中古に送料数万かけるなら旧型在庫新車で買うわって感じ
もともと自賠責一年込みで新車13万代のバイクだって事を忘れないように

269 :774RR :2019/06/30(日) 20:40:37.25 ID:ZzHu6QRTp.net
11万位が落札ラインか。
そっから自賠責一年分八千円
DQNがインチキ改造で壊した不動車リスクが怖いよな

270 :774RR :2019/06/30(日) 21:21:03.94 ID:QFiQMNPr0.net
うわーまじで10万で落札されたやん

271 :774RR :2019/06/30(日) 21:32:54.38 ID:fj8Wtj7ia.net
10万で売れるなら俺も売ろうかな

272 :774RR :2019/07/01(月) 14:09:47.06 ID:BtG2yFW70.net
遊びで買った勢がすぐ売るだろうと思ってたけどぜんぜん中古出ない。

273 :774RR :2019/07/01(月) 17:47:39.77 ID:H5bfD9vf0.net
性器品がないのだから当たり前
数はない

274 :774RR :2019/07/01(月) 18:56:04.58 ID:AuzzfNR50.net
だって足に便利なんだもん…

275 :774RR :2019/07/01(月) 19:34:21.33 ID:V2zACHi+0.net
だって妙に気に入っちゃったんだもん。

276 :774RR :2019/07/03(水) 23:34:31.91 ID:9+JHw/XC0.net
>>241

25774RR (ワッチョイ 93aa-uSv1 [221.22.96.4])2019/05/24(金) 23:26:37.40ID:1LV4YIU60


純正タイヤ
新品5mm
5000km走行後
前4.5mm 後4.0mm
スタートは常にアクセル全開

277 :774RR :2019/07/04(木) 03:59:30.49 ID:2Qmc9A8r0.net
アクセル全開でも加速は知れてるんだよな

278 :774RR :2019/07/04(木) 17:55:28.82 ID:Vpf1ToDz0.net
プラグをCR7EIX 1200に交換してみた
スロットル開けた時のレスポンスが良くなったような気が
まぁあと数回しか交換せんと思うから数百円差ならイリジウムでいいかと思った

279 :774RR :2019/07/04(木) 17:56:00.32 ID:DCJzrl/90.net
5000ぐらいだと全然減った感じしないけど1万超えると急に減った感じになる

280 :774RR :2019/07/04(木) 20:14:42.82 ID:8bz93ZHu0.net
>>248
問題なくついたわ
あざーす

281 :774RR :2019/07/04(木) 21:41:32.25 ID:N3szOq/D0.net
定価13万で買えるバイクを10万でオクで買うやつの気が知れんな。

282 :774RR :2019/07/04(木) 21:53:51.85 ID:Hr8LzsJpa.net
料理用の計量スプーンで添加剤計って入れたらスプーン溶けた
ナビと関係ないけど

283 :774RR :2019/07/04(木) 22:45:13.16 ID:0XUk2LUo0.net
>>280
おめ!

284 :774RR :2019/07/05(金) 12:04:05.10 ID:qvINUJhKa.net
>>281
保険付きならありやない?

285 :774RR :2019/07/05(金) 14:58:40.84 ID:OTkCumFCp.net
保険は名義変えないでしょ普通w
中古なんだから別途だよ

286 :774RR :2019/07/05(金) 18:00:52.86 ID:IcuPOs/D0.net
自賠責の事やろ
車両にかけるもんやから名義変えんでも引き継げるし

287 :774RR :2019/07/05(金) 21:55:03.57 ID:y4c5SPVg0.net
いや名義変更はするでしょ
自賠責は普通は車につける

288 :774RR :2019/07/05(金) 22:24:13.83 ID:OTkCumFCp.net
わざわざ落札者に名義変えるようなことせんやろw
出品者が解約するか他の車体に付け替えて終わりや

289 :774RR :2019/07/06(土) 00:16:05.86 ID:X++yUoY10.net
シーケンシャルウィンカーとかつけられるんかなこれ
さすがに交流だからいろいろ配線かえないと厳しいか?

290 :774RR :2019/07/06(土) 00:25:10.26 ID:X++yUoY10.net
解決しましたわ

291 :774RR :2019/07/06(土) 14:15:59.07 ID:Ax7N4wsc0.net
ウィンカーインジケーターの周り加工しにくいな‥
これ外せないかなぁ

292 :774RR :2019/07/06(土) 16:59:59.26 ID:V9eBwfq00.net
navi買ってからApe100の存在を知り無性に欲しくなった
軽さは正義

293 :774RR :2019/07/07(日) 01:26:03.43 ID:APBE2zixa.net
SOXはじめ色んなバイク屋に電話しまくってるけど売ってない…関東全滅か?

294 :774RR :2019/07/07(日) 10:24:50.16 ID:EMap/3X+a.net
>>292
俺はNAVIとエイプ100両方所有してるぞ。

295 :774RR :2019/07/07(日) 15:06:15.28 ID:N991xdRaM.net
>>294
羨ましい
中古はメーター何周してるか分からんのが20万位してて買う気にならんです

296 :774RR :2019/07/07(日) 17:41:15.72 ID:gMl8MrWy0.net
エイプは確かにかっこいいし、俺も欲しいが
zかグロムで我慢しとけ

297 :774RR :2019/07/07(日) 18:24:00.25 ID:YkA2EHtTM.net
国内正規の125クラスMTが、若者が貧困のこの時代に国内生産でも無いのにぼったくり30万超えしか無いのが異常なんだよな
GSX-R125とS125だけは認めるけど
だからMTルックで格安のnaviが部品供給も保証も不安定なのに売れてる現実があるわけで
まぁグロム30万モンキー40万でも喜んで買うアホが大勢いるから余計にホンダが自国をカモとしてしか見ないんだよ

298 :774RR :2019/07/07(日) 19:21:49.14 ID:0VKCvfE70.net
NAVIはATだから良いんだろ
MTなら素直にグロム買うわ

299 :774RR :2019/07/07(日) 20:45:30.68 ID:A3dRMQPm0.net
アジアMT車も安くていいけどナビ以上に整備に困りそうだから手が出ないというか。

300 :774RR :2019/07/08(月) 00:42:32.64 ID:KkxaTew9a.net
GNとYBR乗り継いでたが
ほとんど壊れたりしない良いバイクだった

301 :774RR :2019/07/08(月) 09:31:25.93 ID:qzWGmRkb0.net
naviの前YBR乗ってたけど中国から直で部品安く買えて助かってた
その点naviはインドから個人で直で買う方法が皆無だから困る
CHOPSかSOX経由で高い部品買うか、ネットの情報信じて一か八かPCXとかの純正部品を流用してみるしか無いし

302 :774RR :2019/07/08(月) 12:02:34.22 ID:NJ3ESrhx0.net
>>300
どう考えても乗っている期間が短いから参考にならんわ
おまえ適当な事をさらっと書くなよウザい

303 :774RR :2019/07/08(月) 12:23:22.57 ID:hmD9QGZ/a.net
>>295
ドラムブレーキでバッテリーレス、5速なとこがかわってるかもしれんが俺がエイプ100の気に入ってるところ。

NAVIはエイプじゃ駐輪したくないとことかその辺の足に使ってる

304 :774RR :2019/07/08(月) 12:56:06.02 ID:pdh5W3jlp.net
gnとybrの人はそれぞれ何キロで廃車になったのか書かないと。そんなにいいなら何故ナビを買ったのか。
両方持つ意味あるんか

305 :774RR :2019/07/08(月) 16:06:16.06 ID:k8ojxwfG0.net
gnはしらんけど、YBRは消耗品交換だけで3万kmまで走っても、まだヤフオクで売れた
交換したのはチェーン、スプロケ、ブレーキパッド、タイヤ、エンジノオイル
この中で専用品はパッドだけ、あとは汎用が好きに使える

NAVIも専用はパッドくらいだろ、ローラーとベルトは適当なので代用できるし(多少の速度差は気にしない)
その専用部品もPCXかDIOのを2千円くらいで試すだけで楽勝

アジア系のバイクって簡単な整備できれば、どれ選んでも格安で運用できるよ
(海外通販で部品かえるし)

306 :774RR :2019/07/08(月) 16:09:01.84 ID:pdh5W3jlp.net
パッド?ブレーキシューのこと?
んなもんホンダの汎用品に決まってるじゃん

307 :774RR :2019/07/10(水) 18:03:15.01 ID:pbdtkPZl0.net
>>278
キャブ車にイリジウムはレース用
インジェクションなら街乗りOKだが

308 :774RR :2019/07/12(金) 14:45:12.66 ID:59lNO+Dx0.net
俺がnaviを買った理由は、車体が小さいから原付の駐輪場に止められるという
理由だったのだが、どうも後輪タイヤの消耗が激しくて面倒だな
10インチスク車ですら2万キロもたせる俺が5000キロ持たなかった

309 :774RR :2019/07/12(金) 21:45:52.65 ID:aZu7cmPz0.net
横幅というかステップが案外邪魔

310 :774RR :2019/07/13(土) 12:27:50.45 ID:iAaT98wqp.net
アドベンチャーキット組んでる人に聞きたいのですが、ヘッドライトガードのスペーサー?みたいなののサビが酷くて何かいい対策か代用品ありますかね?

311 :774RR :2019/07/14(日) 11:15:09.05 ID:axjEKtat0.net
スレないのでこちらで・・Click青のやつ買った
スクーターにしてはシートが高くて腰高感がある
NAVIでも言われてるけど後ろに重量がかなり行ってるように思う
フロントがやけにふわふわして交差点曲がるときなど不安定
久しぶりに2輪車に乗るので慣れもあるかもしれないけど
前に乗ってた郵政カブより前後バランスは悪い感じがする

かなりプラスチッキーだけど見た目は割と気に入ってる

312 :774RR :2019/07/14(日) 11:45:24.62 ID:zDliQH9z0.net
>>308
ドン亀で軽量のナビでそれはありえない
しかもバイクのタイヤは山形形状になってて、寝かした時のグリップ向上図ってるのが普通なのに、
NAVIの純正は4輪のように平坦だから、直進時の設置面積が多く減りにくい。


>>25
774RR (ワッチョイ 93aa-uSv1 [221.22.96.4])2019/05/24(金) 23:26:37.40ID:1LV4YIU60

純正タイヤ
新品5mm
5000km走行後
前4.5mm 後4.0mm
スタートは常にアクセル全開

313 :774RR :2019/07/14(日) 14:00:57.80 ID:wdH66tzy0.net
こいつのオイル交換、自分でやろうと思うんだけど、ストレーナーが別にあるってほんとなん?

314 :774RR :2019/07/14(日) 16:03:31.28 ID:sRd/nd4lp.net
普通にドレンボルトからオイル抜けよ

315 :774RR :2019/07/14(日) 20:57:30.90 ID:yVkc1gQF0.net
>>313
あるよ

316 :774RR :2019/07/15(月) 08:40:34.23 ID:nkKAPbLl0.net
>>312
純正タイヤなんて買ってすぐに交換してるわタコ
純正タイヤがグリップ性能放棄で硬いゴム使ってる
だけのことで普通のタイヤはいたらすぐ摩耗するわ

317 :774RR :2019/07/15(月) 09:16:28.28 ID:5y/juIbm0.net
純正意外とグリップすると思っている俺

318 :774RR :2019/07/15(月) 11:25:09.46 ID:+bVMok9x0.net
オレもオレも
グリップ悪くなかったよ

319 :774RR :2019/07/15(月) 12:04:09.95 ID:6PO/AOYH0.net
ワイも

320 :774RR :2019/07/15(月) 15:20:10.54 ID:CE8Dx8tf0.net
フロントサスっていわゆるグリス式?オイルってかダンパーみたいなものは無いってことなんだよね?
あまりに動きが渋い。

321 :774RR :2019/07/16(火) 01:18:45.71 ID:JlEcBJtG0.net
後輪5000で交換はナイナイwwww

322 :774RR :2019/07/16(火) 02:08:54.65 ID:TviwAG060.net
使用状況により5000kmでスリップサインはあり得る。

後輪
初期タイヤ6000キロで交換
二本目IRC tuktuk15000キロで交換
三本目IRC MB570 23000キロで交換

前輪
未だスリップサイン到達せず使用中

323 :774RR :2019/07/16(火) 18:35:09.93 ID:062l1Oyv0.net
通勤通学に使ってでけえバイパスみたいなところを常に80キロで爆走みたいなのだったらありうるかも

324 :774RR :2019/07/16(火) 21:59:41.02 ID:Mpb135680.net
naviの純正タイヤは優秀だと思うよ、2000km走ってまだ雨の日に滑った事無い
純正チェンシンのタクトは新車から滑りまくりで雨の日まじで怖いレベル

325 :774RR :2019/07/17(水) 12:06:06.10 ID:mfv8ERj8a.net
>>324
と、思うじゃん?

雨の日やばいでw滑りまくる。

326 :774RR :2019/07/17(水) 14:57:03.22 ID:1+isoBv8p.net
倒しすぎじゃねぇの

327 :774RR :2019/07/17(水) 20:31:59.08 ID:SGzwLpL/0.net
そんな倒せんやろ
センスタ直ぐに擦って怖い

328 :774RR :2019/07/17(水) 20:54:56.91 ID:BYad+9aF0.net
んじゃオーバースピード

329 :774RR :2019/07/17(水) 21:43:30.28 ID:2v1dW9U70.net
純正タイヤはヤバいでしょ。D307とかにしとけ。

330 :774RR :2019/07/17(水) 23:30:20.18 ID:BYad+9aF0.net
初期タイヤ雨の日も毎日通勤で乗ってたけど滑らんかったままスリップサインに到達したがw

331 :774RR :2019/07/18(木) 01:08:15.66 ID:ySNqGmFS0.net
後輪タイヤが減らないと言ってるやつは単に硬い純正タイヤそのまま使ってるだけだろ。
中華タイヤは耐摩耗特化なことぐらい知っておけよ

332 :774RR :2019/07/18(木) 07:00:47.24 ID:Htz0+wGDM.net
純正タイヤの話してんじゃないの?
減らないし滑るよ

333 :774RR :2019/07/18(木) 08:17:47.98 ID:i8Fm75Hq0.net
NAVIはリアヘビーで後輪ばかりがすり減る車だが、純正タイヤ自身は減りにくいので
純正タイヤ乗ってるとこのことに気づきにくい。柔らかい国産タイヤに履き替えたら
わかるようになるよ。

334 :774RR :2019/07/18(木) 08:22:19.45 ID:+jN6L9QK0.net
純正以外のタイヤを語ってるのに、銘柄を書かないバカが居るなあ>>316

335 :774RR :2019/07/18(木) 09:24:27.55 ID:i8Fm75Hq0.net
原チャリは後輪で駆動して、前輪で制動するように役割分担してるが
NAVIはリアヘビーだから後輪のほうがブレーキが効くし、故にスリップしにくい。
上の方で、純正タイヤでもグリップしてるという意見があるが、それはタイヤの
グリップ性能が良いのではなく、ほぼ後輪制動だからスリップしにくいだけやで

336 :774RR :2019/07/18(木) 10:41:29.89 ID:EoOvzTxFp.net
リアをIRCに変えても大して違いなんぞ分からん

337 :774RR :2019/07/18(木) 11:30:24.44 ID:i8Fm75Hq0.net
>>334

ワッチョイ 〇〇aa-〇〇〇〇
で検索してみると
純正タイヤしか使ったことないくせに
NAVIについてニワカ知識で語ったアホが
発狂してるだけというのがわかりやすすぎだな。

338 :774RR :2019/07/18(木) 11:36:19.40 ID:i8Fm75Hq0.net
1,純正タイヤは減りにくい材質を使ってる(アジアンバイクはみんなそうだけど)
2,リアヘビーなため後輪で制動して後輪で駆動している。よって圧倒的に後輪が摩耗する

という簡単なことを言ってるだけなのに、ニワカくんが理解できずに暴れてるだけ。
多分NAVI以外にバイク乗ったこともないんだろう。安いバイクスレである以上
こういう手合が出てくるのはしゃあない

339 :774RR :2019/07/18(木) 11:40:34.67 ID:i8Fm75Hq0.net
5000キロで交換とかありえない。
という意見を述べてるやつのワッチョイを見ると
ワッチョイ 〇〇aa-〇〇〇〇
となっている。
5000キロ交換もあり得るという意見のワッチョイは
IDが多種多様

本当にワッチョイあるとキチガイがすぐに判別できて便利やな

340 :774RR :2019/07/18(木) 13:06:43.67 ID:45aaYe3U0.net
発狂中

341 :774RR :2019/07/18(木) 17:51:34.71 ID:njcJNVef0.net
ケツ上げすればいいんじゃね

342 :774RR :2019/07/18(木) 18:59:42.97 ID:6UOUR2kd0.net
スタートダッシュでアクセル全開にするとスムーズに吹きあがらなくて、ゴボボボみたいになってから回転が上がっていくことがある。
キャブのセッティングが悪い?レスポンスが悪いってこと?

343 :774RR :2019/07/18(木) 21:23:11.47 ID:TOkSwZs70.net
フロントを10インチに変えよう

344 :774RR :2019/07/19(金) 08:15:02.59 ID:Awpe/LUz0.net
京アニ事件の影響で確実に携行缶への風当たりが強くなる
NAVI乗りは今後、有人スタンドでも携行缶への給油禁止になる可能性も視野に入れといた方がいいかもな
先月もNAVIでハルヒの聖地ツーリングしてきたばっかだからショック過ぎるわ

345 :774RR :2019/07/19(金) 09:20:45.33 ID:Gtt/yL6O0.net
>>344
禁止にはならんわ。携行缶への給油は従業員がしなくてはいけないので、
セルフスタンドで自分で入れること自体が消防法違反。
セルフでも、カメラ等で給油時は店員が確認して、機械を稼働しているので、携行缶
に給油出来ないはずだが

346 :774RR :2019/07/19(金) 09:40:26.28 ID:F54A5E4lp.net
携行缶ダメってことにはならないだろうけどねぇ。灯油だったとしても被害は大きいだろうし。
ショッキングな事件だよなー

347 :774RR :2019/07/19(金) 10:57:49.86 ID:pfcbmAUG0.net
>>344

今回は20Lポリタンクに入れてるところを
店員が静止できなかった。
コレ自体がルール違反だから、まずそれを厳しく
見直すところからでしょ。見逃しただけで店員も
罪になるとかね

348 :774RR :2019/07/19(金) 11:04:35.27 ID:pfcbmAUG0.net
セルフで客が自らガソリンをタンクに詰めようとした→違反
40Lもガソリンを乗用車で運搬した→違反
金属缶を使わずポリタンクに詰めた→違反

セルフのガソリンスタンドの従業員が違反を3つも見逃してる時点で
そもそも、現状の携行規定を変更するんじゃなくて、
違反した場合の店に対する罰則を厳しくするべきだとわかるよな
通常の知能があればの話だけど。

349 :340 :2019/07/19(金) 11:26:33.74 ID:Awpe/LUz0.net
ポリタンクでセルフってまじなの?
本当だとしたら店員を逮捕して欲しい
俺は報道で携行缶って言ってたから有人スタンドで店員が入れたと思ってた

350 :774RR :2019/07/19(金) 14:15:41.18 ID:5o45RSf3M.net
オレTVで携行缶って聞いた
それにしても1度に40Lも売って良いのか?って思ったけど

351 :774RR :2019/07/19(金) 14:18:23.83 ID:PH7clgKk0.net
火をつけるにあたってガソリンって玄人すぎるだろ
オーソドックスなのは灯油なのでは?とか思うけど燃え方とか結構違うんだろうなぁ
ガソリンはめっちゃ燃えやすい灯油は意外とそこまででもないくらいの知識しかないけど

352 :774RR :2019/07/19(金) 14:19:16.99 ID:YPrejbkPa.net
ガソリンなんて原付きからでも抜けるし本気でテロやろうとする人間にガソリンスタンドができる規制なんて効力ないよ

353 :774RR :2019/07/19(金) 14:19:44.18 ID:NNOnKYWW0.net
ポリタンクは嘘だろ
携行缶が2つあったと報道されてるのに

354 :774RR :2019/07/19(金) 14:24:08.01 ID:5o45RSf3M.net
軽油に直接火は点きづらいんじゃない?
布とかに染み込ませないと

ガソリンはそんなことなくて
部屋の中なんか気化したガスで爆発する

355 :774RR :2019/07/19(金) 14:34:31.38 ID:aAw/K1z7a.net
>>351
自分にも火がまわるの確実だからチャッカマンは素人

総レス数 1025
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200