2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part8【ホンダ】

1 :!extend:checked:vvvvvv:1000:512 :2019/05/19(日) 15:45:27.11 ID:iF1nkmjrp.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

403 :774RR :2019/07/29(月) 12:59:57.37 ID:yYaA9NgCM.net
>>402
武川のサブダンパーですかね?モンキー用ならポン付けOKですか?

404 :774RR:2019/07/29(月) 21:21:14.83
車のダンパーと単管クランプ利用して安く作れないかと考え中

405 :774RR :2019/07/30(火) 08:27:38.37 ID:cjPVK+S6M.net
LEDに換装したヘッドライトが煙を吹いた。。。
排熱かね。急に暑くなったな。

406 :774RR :2019/07/30(火) 11:51:10.13 ID:DYlZ0S4u0.net
>>396

いつものキチガイがまた出てきたぞ

407 :774RR :2019/07/30(火) 11:54:09.94 ID:DYlZ0S4u0.net
>>397

貧乏人でカスのお前はNAVIが最初で最後のバイクだから
知らんのだろうけど、普通のバイクはブレーキは前輪が強く
効くようになってて、後輪はあくまでサブなんだよ。
NAVIは明らかに味付けが違う。

408 :774RR :2019/07/30(火) 12:06:40.61 ID:YrWS9oFaa.net
ナビはリアヘビーとかリアタイヤばかり減るとか言うけど、バイクってどれのってもリアヘビーで駆動輪のリアタイヤが減るの基本じゃね?

409 :774RR :2019/07/30(火) 12:29:58.12 ID:RK5ZQ7oX0.net
スーパーカブとか自転車みたいに細くて接地面が少ないタイヤは摩耗しやすいだろうけど
ちゃんと空気圧みてりゃ5000kmで交換はない
空気抜けてんじゃね?

410 :774RR :2019/07/30(火) 13:06:04.01 ID:DYlZ0S4u0.net
純正はアジアンタイヤの例にもれず、耐摩耗重視だから
5000キロ交換はない。一度、国産に変えれば5000KM交換と喚く人の
気持ちがわかるだろう。バイクの特性の話と、タイヤの特性の区別がつかない人が
この話に納得できていないだけ

411 :774RR :2019/07/30(火) 13:12:10.62 ID:DYlZ0S4u0.net
>>408
リアヘビーなのは軽排気量かスクーターエンジンだけだろ
ちゃんとしたバイクほどフロントヘビー。
もしくはwave110みたいに前後均等配分。

412 :774RR :2019/07/30(火) 14:36:28.59 ID:+vblYjXhp.net
>>408
それは当たり前だが、同じような構成のベンリィ110で同じリアタイヤが15000キロ使えたのに対してナビは一万キロ位しかもたない。
で、うちのナビはリアはもう三本目なのにフロントは未だに購入時タイヤ。これはリアヘビーとしか言いようがない。
ベンリイ110の時は購入時フロントタイヤ12000キロくらいで交換だったし、燃料タンクが前に着いてるのにナビのリアヘビーは意味がわからない。
逆にベンリイ110はシート下に10リットルタンクだから、もっとリアヘビーでもおかしくなかったのだが。

413 :774RR :2019/07/30(火) 15:35:31.42 ID:pjJ99TOgM.net
荷重がどうのこうのより
駆動輪なんだから早く減るの当たり前じゃん

それと純正タイヤと後付けタイヤを一緒くたにして話しないでー

414 :774RR :2019/07/30(火) 18:08:34.56 ID:u24SwF0T0.net
>>398
割と最初の方からインド国内じゃあまり売れてなくて(100万台↑)ヤバい状況だったっぽいぞ
んでもインドホンダの人が「やめる気はねえ」と言ってたんだがやっぱ無理だったとしか

415 :774RR :2019/07/30(火) 18:13:38.38 ID:+vblYjXhp.net
まあ、なんにせよ他の機種と比較したらナビのリアタイヤは何だろうが減るのが異様に早いのは間違いないけどな。

416 :774RR :2019/07/30(火) 18:59:48.15 ID:IlMcqbXPa.net
>>415
リア10インチだからとか?
原付のリア10インチとか全然もたないぞ?

417 :774RR :2019/07/30(火) 19:39:12.61 ID:kkof71B9M.net
タイヤの話もうよくね?
世界初のタンブル流強化技術とやらで今後BS6対応のキャブ車をインドが出してくるのか期待。

418 :774RR :2019/07/30(火) 21:05:52.40 ID:kkof71B9M.net
NGKのインドオリジナルプラグとかnavi110が続くかわからんけど
インドが今後も低価格のバイクを出してくるのはまちがいないな。

419 :774RR :2019/07/31(水) 10:41:39.11 ID:1SVgOmNbp.net
https://i.imgur.com/ya0c2Mt.jpg
https://i.imgur.com/8scvYsN.jpg
>>403
そう武川のモンキー用 ポン付け期待したけどダメだったのでスマートではないけどもホムセンのステーとアルミ切り出してステー作ってつけました

420 :774RR :2019/07/31(水) 12:47:12.95 ID:Y/nXF95MM.net
>>419
有用な情報ありがとうございます。
どっちにしろゴテゴテするのは仕方ないとして、ダンパーがある効果ってどうですか?
すごく良くなりました?

421 :774RR :2019/07/31(水) 12:58:08.88 ID:1SVgOmNbp.net
>>420
取り敢えずカーブ直前のブレーキでのきっかけづくりと曲がっている途中のフワフワ感が消えたのが個人的にはデカイかなと
あとは停車寸前のフラつきもマシになりましたね

422 :774RR :2019/07/31(水) 20:40:27.69 ID:Btl2ZxJ70.net
やっぱこういうバイクじゃないと
インドじゃ売れないんだよね(´・ω・`)

https://cdn.autos.goo.ne.jp/protoucar/usedbike/820/8201088/G1/640/8201088B3019031300100.jpg

12万円

423 :774RR :2019/07/31(水) 21:15:00.67 ID:6mrC0Qis0.net
>>419
これ真似てみようかな
おもしろそうや

424 :774RR:2019/07/31(水) 22:37:45.93
NAVIはインド専売にしたのがそもそもの間違いだった
MTルックのATで荷物も積めないから生活の足としてバイクを選ぶインドでは受けるはずが無い
タンク大きくしてFIにして世界戦略モデルとして再出発すれば、欧州や日本では確実に人気出ると思うんだけどな
正規で販売してるこのクラスのFIスクーターと同じで20万円代前半で出してくれればの話だけど
普通二輪は取ったけどMTはめんどいが普通のスクーターに乗るのも嫌って層にはど真ん中のバイクだから

425 :774RR :2019/08/04(日) 12:45:49.23 ID:oqq4vTsb0.net
他のが1000万台売れる世界じゃ100万台程度じゃ鼻くそ同然

426 :774RR :2019/08/05(月) 12:23:40.54 ID:c49FzvYKr.net
navi110 新車で買いたいけどsoxで買えるの?

427 :774RR :2019/08/05(月) 15:55:51.24 ID:CmoL+v9iM.net
安くてもHondaだから良いんじゃない?安くてもインドのヒーロー社とかネタでも買わないだろ

428 :774RR :2019/08/05(月) 17:48:23.14 ID:toBsUBWgp.net
他社はいやん

429 :774RR :2019/08/05(月) 20:55:42.47 ID:95DpatgWa.net
このバイクのヘッドライトに豆球ついてるけどなんか意味あるの?

430 :774RR :2019/08/05(月) 23:01:28.29 ID:F7KqY9xg0.net
それはいわゆるスモールライトなんだが色味がメインのバルブと同じなので意味を成していないんだよな。
なのでとりあえずスモールかメインをLEDにして色味を変えて視認性の向上を企図するなり。

431 :774RR :2019/08/06(火) 12:08:22.99 ID:uGiS+Ae1a.net
>>430
スモールのスイッチがないのだが。

432 :774RR :2019/08/06(火) 12:22:05.84 ID:DyiHmXmdM.net
たしかに

433 :774RR :2019/08/06(火) 13:01:59.54 ID:5VwW5Tldp.net
知らんがな

434 :774RR :2019/08/07(水) 18:28:30.04 ID:YHyx9YNla.net
スモールスイッチを付けるのをすっかり忘れてたインドホンダ。

435 :774RR :2019/08/07(水) 19:06:51.55 ID:1qiGmWlVp.net
んな無駄なスイッチあるわけねーだろw

436 :774RR:2019/08/07(水) 23:01:49.98
カラーカスタマイズキット買ったんだけど、キャリアの溶接が酷すぎる。
溶け込んでないし、スパッタもそのまま。
NHRCのキャリアはもっとマシだった。
しょうがないから削って塗装しなおそう。
それも楽しいNavi道ですね。

437 :774RR :2019/08/09(金) 16:21:05.74 ID:bCpV193Hp.net
中古のナビが車体だけで13万とはな。
今や幻の格安車という訳か。
CLIQ110ならまだ乗り出し13万強だが¨

438 :774RR:2019/08/09(金) 21:06:50.09
今後値上がりしてもし16万位で売れたらwaveアルファ110買うわ
死ぬまでに一度遠心クラッチを体験してみたい

439 :774RR :2019/08/10(土) 09:21:18.79 ID:OiR54q5x0.net
初めて見たけどグロムをちょっとでかくしたみたいだったな

440 :774RR :2019/08/10(土) 21:05:12.95 ID:LKJ8K29oF.net
>>439
グロムよりもプラスチッキー

441 :774RR :2019/08/11(日) 06:55:05.29 ID:i9YPPevO0.net
グロムの値段ならナビ三台買えるな。

442 :774RR:2019/08/11(日) 07:52:11.37
プラスチッキーなおかげでタンク部分が熱くならないから今の時期は助かるわ

443 :774RR :2019/08/12(月) 21:54:34.30 ID:ADqoyi9F0.net
日替わりで色違いに乗れるね!(´・∀・)

444 :774RR :2019/08/12(月) 23:16:29.11 ID:SaLP0frjp.net
もう売ってないけどな

445 :774RR :2019/08/13(火) 01:57:39.39 ID:KysOR9Tg0.net
なんで売らないんだろうな売れるのに

446 :774RR :2019/08/13(火) 11:54:44.00 ID:x8M3QW/la.net
>>445
日本で売れるは関係ないんじゃないか。
インド正規で売れてるかどうかが問題

447 :659 :2019/08/13(火) 21:39:47.49 ID:/WMg7FYZa.net
インドは輸出国としてまだまだだったというのが敗因かな

448 :774RR :2019/08/13(火) 22:09:12.38 ID:Z7gzHXW8M.net
CHOPSカスタム誰か買ってやれよw
センス無さすぎ。何年売ってるんだ?

449 :774RR:2019/08/14(水) 01:54:20.57
駆動系はほぼ他車流用可能部品が出揃ったみたいだから、インドから部品取れなくなっても安心だね
目指せ5万キロ

450 :774RR :2019/08/14(水) 21:40:58.13 ID:e5axvmBD0.net
今日ナビで走ってて思ったこと。
台風接近しててさ、このバイクって風にめちゃあおられないか?

451 :774RR :2019/08/15(木) 14:51:37.88 ID:ZPrapYYR0.net
>>447
グローバルモデルじゃないしな
国内モデルでその上国内市場が十分すぎるぐらい儲けられるし

452 :774RR :2019/08/18(日) 01:12:29.64 ID:u8viUbWJ0.net
>>450

車重が軽くて、スクーターより
重心上になるから風に煽られるのは当たり前やな
中華125MTバイク何台か持ってるが
それらと比較して特に風に弱いとは感じない

453 :774RR :2019/08/21(水) 22:11:16.18 ID:lLUOEoOA0.net
エアクリフィルターってDIOのが使えるとか互換性の情報ありますか?
あと、ベルトも。

そろそろ2万キロなんですが、交換した方が良いとこってどこかありますか?

454 :774RR :2019/08/22(木) 06:20:19.18 ID:/YbllUE40.net
二万キロならとりあえずベルトだけで良い。
三千円くらいなら純正品でもあんましコスト変わらんぞ
ということで俺はベルト二本買った
DIO110のは少し長いんじゃなかったかな
エアクリもプラグも二万キロじゃまだまだ。

455 :774RR :2019/08/22(木) 06:26:53.61 ID:iJ7sbQ4i0.net
ベルトだけですかね。過去ログ見るとリードのベルトが適合らしいですね。
ドラムブレーキのシューっていつ頃交換ですか?
インジケーター見ると全然減ってないんですが、本当に減らないんですかね?中開けてみた方が良い?

456 :774RR:2019/08/22(木) 12:17:37.73
駆動系の消耗品の確認はリンク先が分かりやすくていい
https://www.bikebros.co.jp/vb/feat/mm128f_p36_37/
ただ、下記リンクのようになったら終わりだから自信ないなら買った店でやって貰った方がいいよ
https://www.cactus-garage.jp/2018/12/24/scooter-power-train/

457 :774RR :2019/08/22(木) 17:27:11.21 ID:4sUk64Shp.net
ドラムは減らないのでタイヤ交換の時にシューの厚さを点検する程度で良い

458 :774RR :2019/08/22(木) 17:48:10.15 ID:o+5WR1f+0.net
エアクリーナーってどれも互換性ないよな
50tくらいならスポンジ詰めとけばいいけど
なんでどれもわざわざ独自の形にするんだ

459 :774RR :2019/08/23(金) 09:34:40.31 ID:JbkgWU9+M.net
インドでは標準的とかじゃね?
知らんけど

460 :774RR :2019/08/31(土) 10:55:31.67 ID:SgvH67lb0.net
もうここだれもいないっすか?

分かる人いたら教えてほしいんですけど
アドベンチャーキットとかについてるキャリアの付属品で
折れ曲がってる二枚のプレートなんですけど
正しい使い方知ってる人いませんか?
よろしく教えてください。

461 :774RR :2019/08/31(土) 12:44:34.10 ID:+XAOLp9+p.net
エンジン(naviの場合はbox)のガードじゃないの?

462 :774RR:2019/09/03(火) 12:50:01.30
navi110を購入したいけど、市場に出ている新車、中古少ないね。
今後、インドから入荷する予定はないのかね?
誰か情報知りません?

463 :774RR :2019/09/03(火) 13:43:58.14 ID:BIPKeQlVx.net
最近、過疎気味

464 :774RR :2019/09/03(火) 13:57:12.78 ID:eNOU98kUM.net
Navi110をグロム化カスタムしてる人
いないのかな?

465 :774RR :2019/09/03(火) 14:34:03.32 ID:PxNxXiURp.net
絶版車じゃどうしようもない

466 :sage:2019/09/03(火) 22:46:19.02
>460
サリーガードじゃない。

467 :774RR:2019/09/03(火) 22:50:26.59
>460
間違えました。小さいプレート2枚だった。

468 :774RR :2019/09/04(水) 17:55:03.87 ID:W4HP6/xfa.net
ナビ買って半年たったけど、こんなもんなのわからんけど、黒い樹脂のとこ白っぽくなってきてるんだが。
前の原付の時こんな早かったかなあ……

469 :774RR :2019/09/04(水) 19:44:21.44 ID:SEgoklqVx.net
値段相応だから仕方ない
バイクカバーして劣化を遅らせるしかないな

470 :774RR :2019/09/04(水) 20:38:13.59 ID:B17KlC6Sa.net
車種は伏せるが海外製国内正規バイクでも同じ劣化具合だった
ついでに言うと勤務先にある複数トラックの黒樹脂ミラーがなぜか古い型より新しい型のほうが白濁している
根本的に材質が安く悪くなってるのかも

471 :774RR :2019/09/04(水) 23:41:39.70 ID:rJAD+B+E0.net
俺はアーマーオールしてエアクリカバーとか黒々復活させたよ。
でもウインカーのとこの黒樹脂パーツって中から白くなってるようでどんな復活剤使っても黒くならない。

472 :774RR :2019/09/06(金) 12:10:07.60 ID:i2agMxg6a.net
縁石の角が少しboxに当たっただけでboxこわれてもた(´・c_・`)

473 :774RR :2019/09/06(金) 17:55:13.87 ID:k174c0ZNd.net
縁石を舐めないことだな

474 :774RR :2019/09/06(金) 20:25:58.82 ID:0yBd06UBM.net
BOX当たる前にセンタースタンドが当たるでしょ普通

475 :774RR :2019/09/06(金) 20:30:03.28 ID:DWaSzsjR0.net
当たるならセンタースタンドだよな。どんなぶつかり方したんだよ。
ボックスに当たるような訳ワカンねぇ当たり方して足が無事なんて奇跡と思って感謝しとけ。

476 :774RR :2019/09/06(金) 20:46:59.87 ID:imjbgxUGa.net
ttps://autoportal.com/amp/news/honda-cliq-and-honda-navi-might-get-discontinued/

製造終了のお知らせ。

477 :774RR :2019/09/06(金) 21:03:41.48 ID:imjbgxUGa.net
ttps://gaadiwaadi.com/honda-navi-and-cliq-automatic-scooters-likely-discontinued/amp/

こっちにも製造終了と書いてますね

478 :774RR :2019/09/07(土) 00:28:09.36 ID:dlO9ED1S0.net
丁度二種免許を後もう少しでとれるところまで来てたのに
 新車で買えないのが辛い…
最終出荷とかないのかなぁ

479 :774RR :2019/09/07(土) 19:46:15.97 ID:cevtvmZQ0.net
ああ残念
やっぱ色物は色物なのか
思わぬ大逆転とかは無いのね

480 :774RR :2019/09/07(土) 22:27:53.47 ID:jBDyRryw0.net
気分転換にカウル交換したんだけど、誰かブラックのカウルいらない?捨てるには忍びない。

481 :774RR :2019/09/08(日) 00:47:22.36 ID:p1Xr/Z4Ha.net
初サブバイクでいいのないかなって探してたとこで、このバイク第一候補に上がってたんだけど終了かよ
おとなしく普通の原2スク買うかな

482 :774RR :2019/09/09(月) 13:06:50.51 ID:PrdAL1nv6.net
>>480
白を購入しましたが、黒をいただけるならお願いしたいです。

483 :774RR :2019/09/10(火) 20:37:04.70 ID:HIRn2IN2a.net
右折しかけたら燃料切れでストップ
まわりに注目されたけど今どき燃料切れなんて誰も思ってないだろうなと思った

484 :774RR :2019/09/11(水) 08:30:31.46 ID:Itocf7f4M.net
あの形だからMT車のエンストだと思われたかな?

485 :774RR :2019/09/13(金) 13:01:42.67 ID:MTBCyhVQM.net
最後のキャブ車になるのかな

486 :774RR :2019/09/15(日) 11:58:39.93 ID:iTH7Fa8RM.net
Navi110neoとか出ねーの?

487 :774RR :2019/09/15(日) 21:53:23.79 ID:G1tPA6j50.net
キャブ車でも車載式故障診断装置ってのうまくやればコスト上げずにまだいけるんかな、
インドがんばれーーー

488 :774RR :2019/09/17(火) 18:01:45.30 ID:tKF5zURd0.net
>>486
単純な性能と言うよりこの形がインド人にはウケんかったから無理だろ

489 :774RR :2019/09/17(火) 19:23:07.11 ID:FcO9mJx70.net
はよ後継車出せや

490 :774RR :2019/09/17(火) 19:45:54.45 ID:6rnlgeyOp.net
まあともかく、原二が壊れたタイミングでこのやっすい機種が販売されてて助かったわ。
絶版は残念だが半端に高い値段で継続されてもあんまり意味がないというか

491 :774RR :2019/09/17(火) 20:49:36.80 ID:qdvcm7S7a.net
>>474
センタースタンドよりboxのが前にあるけど?

492 :774RR :2019/09/17(火) 23:05:21.35 ID:S2tF5HdN0.net
>>491
遅レスウゼーよ。
あんな場所のボックスに当てるぐらいなら、お前の足は大怪我だろボケ。フレームまで逝ってるわ。
センタースタンドがフレームからどんだけはみ出てると思ってんだよ。

493 :774RR :2019/09/17(火) 23:38:19.27 ID:4KeT5TAg0.net
台風来る前の話なんだなw
縁石がボックスに当たったのなら間違いなくステップも直撃コースだから、足が無事だったのは謎。
タンデムステップでスポーツ走行ゴッコ中という話?

494 :774RR :2019/09/18(水) 08:06:45.87 ID:Uosa197SM.net
ぶつかったなら簡単に壊れるだろうけど、縁石に当たるような高さか?
普通に先にセンタースタンドが当たるわな

495 :774RR :2019/09/19(木) 07:11:48.12 ID:iGv4qPD70.net
CLIQ110の情報はどこですか?

496 :774RR :2019/09/19(木) 14:19:18.71 ID:KH2F0NzV0.net
ここも違うがここくらいしかないなw

497 :774RR :2019/09/25(水) 17:39:22.76 ID:DSy1xXAg0.net
あきらめてPCX買うか。

498 :774RR :2019/09/26(木) 09:15:09.17 ID:A8QBSo9N0.net
CLIQなら3台買える
PCXは外国でも良く見るから良く盗まれるんだろうなと

499 :774RR :2019/09/26(木) 12:10:18.89 ID:bN4PYAUJp.net
MB47の110/80を付けたらフェンダーに干渉したんで仕方なくフェンダーレスにしたんだが、出先でフェンダーのエンド側は左右に動かせるのに気付いた。
もしかしたらギリで入るのかも

500 :774RR :2019/09/26(木) 15:11:32.54 ID:TEkfNX9LM.net
>>499
110/90が入ってるぜ?フェンダーありで。

501 :774RR :2019/09/26(木) 21:14:52.85 ID:H5hWOcwF0.net
>>498
なんでそんなに価格差あるんだろ?

502 :774RR :2019/09/27(金) 20:46:27.82 ID:GCS6u6o70.net
人件費開発費材料費根本的な物価の差

総レス数 1025
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200