2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part8【ホンダ】

1 :!extend:checked:vvvvvv:1000:512 :2019/05/19(日) 15:45:27.11 ID:iF1nkmjrp.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

544 :774RR (オイコラミネオ MMab-REUZ [150.66.127.248]):2019/11/13(水) 09:21:25 ID:n09JMIJdM.net
>>543
もう在庫のあるところを探し回るしかない

545 :774RR (ササクッテロ Spcb-k06F [126.33.41.94]):2019/11/13(水) 13:49:08 ID:ZHapAm+sp.net
絶版やからグーバイクとかで売ってる店しかないな

ナビは諦めてCLIQにすれ

546 :774RR (ワッチョイ 63aa-KpPh [221.22.96.7]):2019/11/14(木) 01:47:58 ID:wILujEgk0.net
>>542

エンジン載せかえるだけじゃん

547 :774RR (オイコラミネオ MMb9-F0S3 [150.66.68.96]):2019/11/14(木) 08:01:25 ID:1fbQ80bkM.net
>>539
フロントフォークにかけてる
タイヤ外されたらダメだけど(汗

548 :774RR :2019/11/14(木) 13:00:06.75 ID:TneXh4I9p.net
なぜハンドルバーにかけない

549 :774RR (ワッチョイ a303-pxVr [147.192.33.10]):2019/11/14(木) 17:09:56 ID:RikdrDf40.net
低コストありきで設計されたnaviとかqlickに新開発エンジン乗せるとかあるわけねーわ

550 :774RR :2019/11/14(木) 19:50:57.56 ID:HeSYr+cE0.net
アクティバなんかの1/10しか売れてないってのは出てた

551 :774RR (ブーイモ MM03-oBg3 [49.239.71.78]):2019/11/14(木) 23:35:51 ID:6ZCgiMWtM.net
先日このバイクを知って欲しいと思ったタイミングで生産終了とかツイてないわ…
向こうに在庫あるうちはこれからも多少入ってくるのかな?

552 :774RR (ササクッテロ Spc9-JoQh [126.33.6.128]):2019/11/15(金) 14:41:29 ID:ktLhi25Np.net
久々にバイクセンター見たらシグナスRAY安いなw
CLIQならまだ格安で買えそうだが、ナビはもう無理そうだな

553 :774RR :2019/11/15(金) 23:42:25.24 ID:0G1ITnMq0.net
gooバイク見たら無茶苦茶価格が高騰してるな。
俺はバイクセンターで新車を9万ぐらいで買ったが、同じバイクセンターで並の中古車が2倍の価格で売ってる。

554 :774RR :2019/11/16(土) 00:18:22.77 ID:+cJkX7VPp.net
安いとこだと中古が乗りだし17万くらいで買えるからまだ入手するだけならなんとかなるな。
そこまでする機種かは微妙だが

555 :774RR (ワッチョイ f5f3-tGES [106.73.67.193]):2019/11/16(土) 07:47:01 ID:lLfrhYwa0.net
2万キロ超えてまだまだ乗り続けるけど、この先も高値は続きそうだな。
(売る時のために走行距離0kmのメーターを入手したしなwww)

556 :774RR :2019/11/16(土) 08:51:30.89 ID:K+cH7A370.net
一時的な値上がりだと思うけどなぁ…

557 :774RR (オッペケ Src9-XgEr [126.179.252.239]):2019/11/16(土) 19:36:25 ID:oik6V3fHr.net
2年前に買ったワンオーナー実走900キロの車庫保管naviいくらなら売れるかなぁ

558 :774RR :2019/11/16(土) 19:58:36.73 ID:fqrqlDKj0.net
これがレア化したところで誰が買うのか

559 :774RR :2019/11/17(日) 06:56:14.13 ID:NurJ9H5n0.net
仕事場近くの小さいバイク屋でまさかのベージュの新車売ってた
パッと見だけど12,9800円の値札が貼ってあった

560 :774RR :2019/11/17(日) 08:18:00.58 ID:GY/FyVtY0.net
>>559
マジ!?
場所教えてくれ

561 :774RR (ワッチョイ 0d4f-wiCk [60.60.122.75]):2019/11/17(日) 17:27:15 ID:jAT7TJJA0.net
>>559
まだ売ってるところ探せばあるもんなんだなぁ
 凄い気になる どこどこ?

562 :774RR (ワッチョイ 63aa-KpPh [221.22.96.7]):2019/11/18(月) 18:11:14 ID:rYCHhUa50.net
>>549
あのなー、全ての部品が新開発じゃねえだろ、腰下は旧型と同じだろうし、登載機種増やせば量産で安くなる
hccIみたいな夢の技術と違うぞ

563 :774RR (アウアウエー Sa93-CZDW [111.239.167.83]):2019/11/18(月) 18:59:09 ID:heJ2KoLIa.net
単純にdio110のインジェクションEg乗せたらだめなんかね

564 :774RR :2019/11/18(月) 20:51:51.75 ID:C2lYHbzU0.net
ホンダ内でも権利とか「ホンダ」の製品だからと言って勝手に使えるわけじゃないんでしょ
一応こいつは“インドホンダ”オリジナルだからな

565 :774RR :2019/11/18(月) 21:14:33.04 ID:SeD7gXPA0.net
絶版だよ絶版。
議論の余地なし

566 :774RR :2019/11/18(月) 22:09:09.43 ID:+Zn0AkWk0.net
車とかバイクとか申請の塊ぞ?
容易に流用で済むと思ってるなら頭お花畑だわ

567 :774RR :2019/11/18(月) 22:14:35.51 ID:+Zn0AkWk0.net
製造とは別に特許事務所で三面図作図とかしてるの位は知ってるからいうとるんだわ

568 :774RR :2019/11/18(月) 22:36:53.49 ID:bpyuej9Q0.net
>>567
的外れでワロタwww

キャブからインジェクションに変わるだけで各種テスト関係、諸々めちゃめちゃ面倒だろ。
それと、他のバイクにかける投資を検討してこのバイクやーめたってなっただけの話。
モンキーとかみたいにまたやろーってなることもあるし、navi界隈を盛り上げるのは意味がある。

ちなみにホンダインディアは別会社だけどまるっきりホンダだからな?ホンダの人間も入れ替わり立ち替わり出入りしてるし、役員もな?
生技の人間もホンダから手伝いに行ってるよ。

569 :774RR :2019/11/18(月) 23:14:25.09 ID:SeD7gXPA0.net
全く盛り上がってるように見えん
そりゃそうだ。そもそも日本国内での台数すら少なすぎる。5chで騒いだところで。

570 :774RR :2019/11/19(火) 18:03:20.43 ID:29Sc0BXI0.net
今の3倍300万台ぐらい売れてくれんとインド様も食指が動くまい

571 :774RR (ササクッテロ Spc9-JoQh [126.33.35.209]):2019/11/20(水) 08:49:44 ID:ge+/DCFYp.net
乗り心地悪いしなー
年寄りには辛い。
また買うかというと微妙。

572 :774RR (オイコラミネオ MMb9-hANp [150.66.120.82]):2019/11/20(水) 08:55:45 ID:9NiLj5qYM.net
2017年9月購入で、今日ようやく8000km突破
今のところノートラブル

573 :774RR (オッペケ Src9-EYSF [126.255.126.158]):2019/11/20(水) 14:58:37 ID:B4/fMrFyr.net
2019/8/20くらいに500キロの車体購入。
通勤とツーリングに使って6100km到達。
雨の日怖すぎるのでタイヤを交換したいのですが、、、
どなたかいいタイヤ知りませんか?

574 :774RR (オイコラミネオ MMb9-tGES [150.66.99.152]):2019/11/20(水) 15:03:51 ID:Z4gqsWk5M.net
>>573
DUROおすすめ。D307オススメしない。

575 :774RR (ササクッテロ Spc9-JoQh [126.33.35.209]):2019/11/20(水) 15:07:05 ID:ge+/DCFYp.net
普通にアーバンマスターで良いと思うが、他に付けるとしたらMB47か
IRCでええんでない
石橋とダンロップはライフ短くて好かん

576 :774RR :2019/11/20(水) 16:22:05.09 ID:B4/fMrFyr.net
レスありがとうございます
いま調べた感じ、ライフ長いと書いてあるミシュランシティグリップを考えていて、リアは100/90-10になるのですが、クリアランス大丈夫、、、だろうと考えています

577 :774RR :2019/11/20(水) 16:43:41.94 ID:B4/fMrFyr.net
DURO,かっこいいですね、
値段も手頃でいい感じです
ウエット性能ってどうでしょうか?

578 :774RR :2019/11/20(水) 20:27:52.21 ID:iqr2RLrX0.net
>>577
ウェットもすこぶる良い。ただ、ハイグリップなやつはライフ8000kmぐらいだった。ギリギリまで使うなら10000kmいけるかも。ちなみに110/90履かせてるが、ギリギリフェンダーに触れるかどうかというところ。
D307はライフ5000kmも無かった。

579 :774RR :2019/11/20(水) 20:42:48.28 ID:B4/fMrFyr.net
>>578
今まで履いたDuroで一番ウエット良かったのはどれでしょうか?
ライフは8000もあれば十分です笑

580 :774RR :2019/11/20(水) 21:43:31.54 ID:iqr2RLrX0.net
>>579
HF295がグリップもパターンも最高。リアね。
フロントは無理矢理荷重しないと全然トラクションかかってないので何でもいいんじゃない?何でも2万キロは保つ。

ちなみに俺のnaviは走行4万キロだからね。

581 :774RR :2019/11/20(水) 21:52:50.26 ID:q65t0c7R0.net
>>580
それDUROでも中国生産だよね
あまり良い話は聞かないが

582 :774RR :2019/11/20(水) 22:01:10.64 ID:ge+/DCFYp.net
HF295てライフ短い記憶しかないな

583 :774RR :2019/11/21(木) 10:10:20.13 ID:5pgr7RKRM.net
HL295はグリップ重視だからな。でもnaviレベルのパワーなら無駄に減ることもなくなかなか保つよ。

584 :774RR :2019/11/21(木) 11:47:22.50 ID:T9lakYcFp.net
そうかな¨
ロングライフのタイヤが軒並み一万キロくらいしか持たないナビだからな¨
3000キロ位で終わると思う。
後輪の話だよな?
前輪だと三万キロでも初期タイヤ終わんないし

585 :774RR :2019/11/21(木) 13:07:35.08 ID:5pgr7RKRM.net
>>584
へ?だから、俺はnaviで4万走ってるの。HL295は2回履き替えてるけど8000ぐらい持ったって経験則から言ってんの。もちろんリアで、結構全力加速してるし。リアブレーキも多用してる。
ちなみに溝はセンター2mm以下になった時点で替えてるからな。
同じ条件でD307はセンターのスリップサインは3500ぐらいで出た。

586 :774RR :2019/11/21(木) 13:53:57.42 ID:GwEzlfkJ0.net
全然言っていることに一貫性ないな(笑)
グリップ重視と言って耐久性あるとか(笑)
グリップと耐久性は反するよ
そんな魔法ゴムはない頑張ってねも数パー違うのがゼイゼイ

587 :774RR :2019/11/21(木) 14:12:26.05 ID:AlEFYVA20.net
好きなタイヤ履けばいいよ
スクーターのタイヤなんてどれも安いし

588 :774RR :2019/11/21(木) 15:40:28.24 ID:T9lakYcFp.net
んなの交換頻度が低いタイヤの方が良いに決まっているわけで。
タイヤが安くても交換の手間や工賃がショートサイクルだとダルい
いずれにせよ一万キロはもってほしいからダンロップはないな。

589 :774RR :2019/11/21(木) 18:15:02.77 ID:I/IRxdeYr.net
タイヤの質問したものです
とりあえずアーバンマスター注文しました
楽しみです
tvsのプラスチックは捨てます

590 :774RR (オイコラミネオ MM6f-hOb8 [150.66.72.41]):2019/11/21(木) 18:53:44 ID:PoYRKUonM.net
スクーターのタイヤが8000kmならグリップと耐久性のバランスそこそこなんじゃないの?
年に2000から3000kmくらいだからちょうど良いわ

標準でついてたタイヤは全然減らない
グリップ全然悪いけど

591 :774RR :2019/11/21(木) 19:26:42.35 ID:0V3kAWEz0.net
>>590
そこそこは手前味噌だろ(笑)
馬鹿か?おまえ
なにが適正かはそれぞれの判断だろが

592 :774RR :2019/11/21(木) 21:12:08.67 ID:heSBG3VwM.net
Chopsで年内入荷があるそうだ

https://www.facebook.com/773991639406834/posts/1551279055011418/?app=fbl

593 :774RR :2019/11/21(木) 22:27:01.40 ID:GdJ099H/0.net
>>585は経験から言ってるわけで。
>>586みたいな煽りはアホだな。
ちょうど俺もamazonでいっつも安いからHL295付けてるが、5000km走って溝はまだ半分も減ってないぞ。

594 :774RR :2019/11/22(金) 07:58:40.56 ID:fu0K4RY/M.net
みんカラ見てたらタイヤの進行方向逆につけてる人いたよ

595 :774RR (ワッチョイ b343-Hw/J [202.226.229.176]):2019/11/22(金) 17:58:36 ID:oMrsET2G0.net
どうでもいい流れだな
クソスレと化したか

596 :774RR (ワッチョイ 87aa-jJ+z [126.77.17.99]):2019/11/22(金) 19:32:07 ID:08qxyBgn0.net
タイヤによっては回転方向を逆にするとグリップが上がる場合があるんだよね
ウェットだとしねるけど

597 :774RR :2019/11/22(金) 21:17:59.39 ID:O4gDWk7Z0.net
タイヤは山が減るにつれて減る速度が速くなるもんだがな。特に半分辺りから。
ま、タイヤ交換したら報告してくれや

598 :774RR :2019/11/22(金) 22:01:38.43 ID:9bS+jtOC0.net
>>596
どんな理屈?
溝なんてウェットしか意味がないと思ってた

599 :774RR :2019/11/26(火) 08:13:29.50 ID:3mjnA/2ur.net
昨日、アーバンマスターMB530に履き替えました
今朝、軽くウェットですが、全く怖くありません
tvs、どんだけグリップしなかったの、、、

600 :774RR :2019/11/26(火) 08:14:12.28 ID:3mjnA/2ur.net
mb520でした!
とてもいいタイヤです、、、

601 :774RR :2019/11/26(火) 09:43:15.33 ID:gVHKZlyqp.net
アーバンマスターはライフ寄りなんで無茶せんほうがいいよ
換えた直後は特に

602 :774RR :2019/11/26(火) 12:12:35.33 ID:3mjnA/2ur.net
>>601
純正からの交換ですので、、、

603 :774RR :2019/11/29(金) 18:37:40.75 ID:Lfh/6Gzga.net
>>100
ニーグリップ出来るけどステップ位置がアメリカン。

スクーターよりは楽しめるけど利便性で後悔してる。←セカンド持ちの意見

それもこれも値段で不満は打ち消されるけど。

タンデム前提のショックは直立姿勢のナビは高架の継ぎ目でも腹にきます。

604 :774RR (オイコラミネオ MM53-Rnjw [150.66.74.106]):2019/11/29(金) 18:51:06 ID:I+Dhc1quM.net
ケツが痛い

605 :774RR (ワッチョイ ffbc-UXju [111.90.54.110]):2019/11/29(金) 21:32:03 ID:7kO5/CwK0.net
毎日自宅近くになると思うが
腰が痛い

もちろんナビ乗ってるときだけ

606 :774RR (ワッチョイ dff3-1q3m [106.73.67.193]):2019/11/29(金) 21:37:48 ID:0Zz1vmPm0.net
リアショックは早々に社外に取り替えたんで覚えてないが、リアショックってそんなに固かったっけ?
フロント はよくある廉価なオイルダンパー無しのグリス詰めただけの安フォークで動きが悪いのは気になってるけど。

607 :774RR :2019/12/01(日) 11:09:51.99 ID:49NsLH/t0.net
なんでもいいから後継の安いの出してくれ

608 :774RR :2019/12/02(月) 15:51:00.22 ID:yqogGMcy0.net
タイヤ議論って不毛だなー

北海道の大草原を走ってるのと、23区内で走るのでは、距離の重みが違うし、
同じく北海道と沖縄じゃ路面温度が違う

純正がくっそ長持ちなのって、インドの気温でコンパウンド決めてるからだろ

フロント3万キロって書いてる奴が、田舎者ってのは確定だよな

609 :774RR (アウアウカー Sad3-08hp [182.251.251.13]):2019/12/02(月) 18:15:35 ID:qPAzJIG9a.net
>>608
インドの気温とかコンパウンドとか関係ないだろ。
まず舗装道路が日本ほど高くないから、脇道入ったら砂利道とかだろ。

610 :774RR (ワッチョイ dff3-1q3m [106.73.67.193]):2019/12/02(月) 20:34:37 ID:qhPKlmmy0.net
>>608みたいなバカは相手にするだけ無駄。
フロント 減らないのはどう考えてもトラクションかかってないからだろ。

611 :774RR :2019/12/03(火) 11:00:35.12 ID:tw9XA3YQp.net
>608
思い切り都内通勤使用でそういう話なんだが

612 :774RR :2019/12/04(水) 15:33:27.70 ID:LKHiilx+0.net
ファイナルリダクションオイルを換えたいんだけどドレンワッシャはm何を使えばいい?m8?

613 :774RR :2019/12/05(木) 08:56:22.46 ID:CkllqS3Ip.net
再利用できる
キチガイトルクで閉まっていなければ

614 :774RR (スプッッ Sd5a-S1PR [1.75.229.196]):2019/12/07(土) 20:42:12 ID:hsK+QzbHd.net
https://i.imgur.com/H8otT7C.jpg
結構上手くできた

615 :774RR :2019/12/08(日) 09:37:42.26 ID:pspfCVig0.net
ライズホッパーかよw
安いからミニ四駆みたいに気軽にいじれるよなこのバイク
出来栄えはともかくこういった遊び心好きだぜ俺

616 :774RR :2019/12/08(日) 10:18:01.21 ID:hcNQKeAM0.net
>>614
こういうのやってるオヤジって見てて痛々しいよな。

617 :774RR :2019/12/08(日) 16:22:13.44 ID:LII6jIsJp.net
好きにすればええやろ

618 :774RR :2019/12/08(日) 16:30:43.95 ID:qa/FcnyQp.net
違法なもんでもないし、本人が楽しけりゃいいんじゃね?
自ら晒す以上は不評も甘んじて受け入れる覚悟もあるはずだし。

なお俺は、スズメバチみたいで気持ち悪いとしか思わなかったな。
そもそもこれを公開できちゃう感覚に全く共感できないから、あんまり参考にならんだろうけど。

619 :774RR :2019/12/08(日) 16:35:17.91 ID:rY59uLpA0.net
仮面ライダーみたいだな
嫌いじゃないよ(笑)

620 :774RR :2019/12/08(日) 18:59:08.00 ID:zO27aCQu0.net
オモチャで遊んでるんだからいいじゃない

621 :774RR :2019/12/08(日) 20:53:38.97 ID:HdmktWqS0.net
タイヤの罵り合いよりはこっちのほうがいい kewl

622 :774RR :2019/12/08(日) 22:41:10.19 ID:0mV699ora.net
製作していた時間を本人がエンジョイできてたなら素晴らしい事だよ
俺は恥ずかしくてこんなので走りたくないけど

623 :774RR :2019/12/08(日) 22:48:52.36 ID:zO27aCQu0.net
一言よけいな奴が多いな

624 :774RR :2019/12/11(水) 16:56:06.03 ID:ZHYMNwpPa.net
NAVIの在庫が無いからcliqと思ったのですが、
形がどうしても気になって、beez100に
日和る予定です。
NAVIってもう後継出ないんですかね。

625 :774RR :2019/12/11(水) 21:09:42.46 ID:uPq/k6kXp.net
beez100か。
タンク5.6リットルならCLIQよりもええかもなー乗り出し16万くらい?
もうちょっと出すとアドレス110に届いてしまうが

626 :774RR:2019/12/12(木) 01:00:22.85
>>611
江戸川区だけど、フロント8000kmで1mm減った
2万もたないと思う
リアは5000で1mm
どっちも2型純正の話な

627 :774RR :2019/12/12(木) 05:49:35.56 ID:u6qLMp650.net
https://autos.goo.ne.jp/bikeused/result.html?keyword=NAVI110
新車中古で31台本体価格15万購入価格20万くらいで通販の送料含める
安さのメリットなくなるね

628 :774RR :2019/12/12(木) 08:54:36.94 ID:2Y6qw8kG0.net
>>627
これ新車でも燃料計付いてないから前期モデル?

629 :774RR :2019/12/12(木) 09:38:28.09 ID:6s2CCo4PM.net
88000円の時買った俺からするとめっちゃプレミアついてるやーん。15万だとあのクオリティに満足できなくなってくるかもなー。溶接の仕上げとかプラの傷とか。
アドレスとか新車で買ったらピカピカやもん。

630 :774RR :2019/12/12(木) 09:49:22.67 ID:QcpM2kGma.net
>>625
beezは乗り出し13.5万でしたよ。
中身は10年前のspacyだからいいっちゃ
いいけど、無個性なのが。

631 :774RR :2019/12/18(水) 21:52:34.04 ID:tmEc6eTw0.net
中古でNAVI110が本体価格8万ほどで出てたんだけど2017年製のやつで
走行距離も8千キロ近く行ってるので微妙に悩む…
 NAVIはあのデザインでスクーターっていう見た目の面白さと安さが決め手な感じなんだけど
遠目から見るときれいだけど近くで見ると結構すすが溜まってるのが気になる…

 CLIQ110とかシグナスRAYZとかだと低価格で新車だと考えるとどうにも踏ん切りがつかない
変なプレミア価格で新車買うのもなぁ
NAVI乗りの人は満足度どんなかんじでしょか?

632 :774RR :2019/12/18(水) 22:40:03.06 ID:jpW7x0LPM.net
ブレミア価格になる前に新車で購入したから大満足
何故だかお爺さんから面白いバイクだねと話し掛けられる

633 :774RR :2019/12/19(木) 00:11:01.66 ID:4Iu+T/2Hp.net
乗り心地悪いタンク小さい
でもニーグリップの良さを実感する。
リザーブタンクの切り替え、CLIQにはないよな。駐車時にチマチマ切り替えてる。
安くなかったら買ってないけど。
マフラー外さずにリアタイヤ換えられるのは素晴らしい。
中古八万ならまあよしという気もする。新車乗り出しで12万位だったしなー

634 :774RR :2019/12/19(木) 01:40:10.51 ID:vqbrDQE30.net
>>631
買わないんだったら、販売店を教えて欲しい

635 :774RR :2019/12/19(木) 07:04:52.45 ID:ZZkn+ogL0.net
乗り出し12万とか安すぎじゃね?
オレ14万代だったけど
ボックスとサイドスタンド代かな?

636 :774RR :2019/12/19(木) 09:21:36.51 ID:61PIEoLsM.net
俺も14万円台
ボックス&スタンド付の自賠責3年

637 :774RR :2019/12/19(木) 10:35:27.23 ID:j8TrO/eiM.net
そろそろ走行5万キロ行こうとしている。消耗品は都度変えてるし、ピカピカにしてるから見た目はかなり綺麗。ただ、ベアリングとか諸々がそろそろ心配。
まさか、そんな入れ替える金はかけたくないから、
予備の走行0kmのメーター持ってるから、入れ替えて、1000kmぐらい走ってからヤフオクででも売るかなーwww

638 :774RR :2019/12/19(木) 10:47:54.25 ID:wjWJuqLZp.net
ゲスはすっこんでろ

639 :774RR :2019/12/19(木) 11:26:17.45 ID:VVCkCQo+M.net
ナビが5万も走るわけないだろ(´・ω・`)

640 :774RR :2019/12/19(木) 18:10:12.83 ID:e1OeUaR+a.net
てか新車の時から俺のナビ傷だらけ何だが。

641 :774RR :2019/12/19(木) 20:07:18.98 ID:GzHfCLda0.net
カバー取ると中泥だらけやったで
雨の中走ったら泥が流れてきてびっくりしたわ

642 :774RR :2019/12/19(木) 20:40:45.63 ID:Ub7vloUE0.net
うちの2型は、ピカピカフォードは満タンだったで

643 :774RR :2019/12/19(木) 23:29:55.53 ID:yx9ljkG90.net
>>639
全然余裕で走るよ。ドライブベルトは3万キロで交換。タイヤやブレーキシュー、プラグは交換した。
エアクリも一応。
基本的なメンテはしてるが、やっぱり5万走るといろいろ弱ってそう(今のところ問題はない)なので、ヤフオクに放流だな。

644 :774RR :2019/12/20(金) 00:45:13.97 ID:JYB2L9mE0.net
612です
 今使ってる原付がもう寿命いっぱいな感じでどうせ買い換えるならタンデムもできるし原付二種がいいなぁ
って思ってたときにNAVIの紹介ネット記事を見てデザインと手を出しやすい価格に惹かれてこれに乗りたくて
一発免許の試験を何度もやっててやっと先日合格したもんでせっかくなら新車で欲しいな…と思って悩んでたんだよね。

ガソリン容量少ないとか荷物全然入らないとか座り心地悪いっていうマイナスポイントもあるけど
免許取る原動力になったのがNAVIだったのと合格後、免許センター帰りに寄ったショップで置いてあったのがこれ
だったんでこれもなにかの縁なのかなと思って購入の方向で心が決まった感じ。

それと20年位ずっとスクーターだったもんでスクーターの形状に飽きちゃってたんだよね
新しい刺激が欲しくってニーグリップの良さってのを味わってみたい!

NAVIの新車いろいろ探したけど今現在大阪にしか無かったり、中古のやつみても新車価格より高い中古とかばっかだったしな…

新車との価格差分はドラレコ付けたりいろいろ取り付けて遊ぶことにしようかなとw

615さん 申し訳ない。

総レス数 1025
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200