2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】NAVI110 Part8【ホンダ】

745 :774RR (ワッチョイ 4560-9rwV [182.255.69.40]):2020/01/23(木) 00:11:46 ID:xrffX3VP0.net
軽めの林道ツーとかに使えればと思ってタイヤの履き替え考えてるんですけど
NAVIにブロックタイヤ履かせてる方っていますか?
リアの干渉がシビアだと聞きますが4.00-10だと厳しいですかね
オンロードタイヤの履き替え例なら沢山出てくるんだけどオフタイヤは情報乏しくて

746 :774RR :2020/01/23(木) 08:17:17.52 ID:xtpFt0DXM.net
クリックのタイヤわりとブロックな感じだけどはまらんの?その前に入手が難しいか

747 :774RR :2020/01/23(木) 09:22:22.15 ID:wYsUuVUcM.net
>>745
とりあえずフェンダーありだと、幅は100mmは干渉しない。110mmは干渉する。なので4インチはギリギリいけるかってところ。
ただブロックが接地面以上に、はみ出たデザインなら無理。

748 :774RR :2020/01/23(木) 13:00:21.95 ID:f7zukZ9Hp.net
110ミリはフェンダーチョイチョイすれば干渉しない
110/90ならつけてる人いる

749 :774RR (ワッチョイ 4560-9rwV [182.255.69.40]):2020/01/23(木) 17:45:33 ID:xrffX3VP0.net
>>746-748
ありがとう参考になります
110までは場合によっては小加工でギリギリって感じですかね
だとすると4.00で幅はいけるかもって感じだけど外径はどのぐらいになるんだろう
CLIQのタイヤはまずモノが見つからなそうですねw

750 :774RR (ワッチョイ 6df3-zMd4 [106.73.67.193]):2020/01/23(木) 19:50:16 ID:U7BegzCq0.net
110履いてるけどギリギリ擦るがそのまま。数ミリいい感じに削れて干渉しなくなったw

751 :774RR (ワッチョイ a5ee-Lxi+ [124.215.67.2]):2020/01/24(金) 07:21:31 ID:S6xFcPGk0.net
タイヤの寸法なんてメーカーで違うから寸法だけで言われてもわからんよ

752 :774RR (アークセー Sx41-8POH [126.201.32.246]):2020/01/24(金) 17:24:44 ID:yf+a9oFHx.net
ヘッドライト直流化しようと思うんだが、スイッチへ行く交流の配線ってどれか教えてもらえませんか?
テスター当てて調べればいいんだけど、あんまり作業の時間とれないんだ

753 :774RR (ワッチョイ a5ee-Lxi+ [124.215.67.2]):2020/01/24(金) 19:57:00 ID:S6xFcPGk0.net
テスターじゃ交流わからんだろ
オシロでも持ってこなきゃ

754 :774RR (ワッチョイ 6df3-zMd4 [106.73.67.193]):2020/01/24(金) 20:05:26 ID:82rmrsSY0.net
60キロぐらいから強めにぶれーを掛けるとフロントが振動します。
これはタイヤがGで変形しているから?
それともグリス封入の安物サスのフォークが悪いのかな?いわゆるジャダー?

755 :774RR (オッペケ Sr41-RemH [126.208.176.116]):2020/01/24(金) 20:59:56 ID:UMiOBVS1r.net
>>754
ドラムの芯が出てないのでは?ジャダーかと

756 :774RR :2020/01/24(金) 22:04:45.47 ID:S6xFcPGk0.net
ブレーキシューの当たり具合かな

757 :774RR :2020/01/25(土) 18:58:12.64 ID:WAoshXkrp.net
このクラスのフロントドラムはみんなそんなもん

758 :774RR :2020/01/27(月) 17:41:16.30 ID:M50uWBqkp.net
>>754
フロントフォークがただのバネだからディスクにするか油圧フォークダンパーにしないと解決しないと思う

759 :774RR (ワッチョイ 6df3-zMd4 [106.73.67.193]):2020/01/27(月) 20:06:50 ID:D9dnfG2k0.net
>>758
ディスクにすると何故解決するのでしょうか?どういう仕組みでしょうか?

760 :774RR (ササクッテロル Sp41-ik7f [126.236.240.20]):2020/01/28(火) 06:01:48 ID:/KkrWsmcp.net
>>759
すみません解決というかマシになる
バネだと沈み込んだままにならず伸び縮みの縮んだときにブレーキへの負荷が強くなる
その時バイクのドラムだとワイヤーで引っ張っているだけなので踏ん張りきれないでブレーキが抜ける
ディスクになると液化で力が均一にかかりやすい分のマシになる感じでしょうか
伝わったかな?長文失礼しました

761 :774RR (ワッチョイ 65aa-FkkX [220.59.130.131]):2020/01/28(火) 22:42:47 ID:i9NNAngW0.net
CLIQってどうなんですかね?
まだSOXで買えるみたいですが。

762 :774RR (ワッチョイ d904-ps/i [220.146.183.69 [上級国民]]):2020/01/29(水) 05:38:06 ID:xVZV31hT0.net
>>761
去年の秋に購入
60キロで走る分には十分
盗まれる確率が低い
タイヤが滑る
キャブ車で冬場エンジンかかり辛いと思ってたがそうでもない(キックとセル)
110CCなのでPCX等と比べると見劣りする
ガソリン3リットルしか入らない
ジェットヘルもバイザー付けるとメットイン出来ない(引っ掛ける事は出来る)

763 :774RR (ササクッテロラ Spc5-LIVV [126.199.75.206]):2020/01/29(水) 10:16:07 ID:lh+2Jik+p.net
まあ、下駄としては安けりゃなんでもええ。
それが唯一のメリットだし。
50ccよりやすいしなー

764 :774RR (ワッチョイ 09d5-SXVv [36.3.245.160]):2020/01/29(水) 11:20:58 ID:fd5yJMO00.net
なんか代わりになるようなのないの?

765 :774RR (アークセー Sxc5-vWaR [126.229.147.204]):2020/01/29(水) 19:47:28 ID:WYmnXWMnx.net
>>762
今年は暖冬だから暖気してないなぁ
去年は毎朝暖気してた

766 :774RR :2020/01/29(水) 21:25:51.72 ID:PFVbTbHM0.net
オクに中古のCLIQ出てるから買え

767 :774RR (アウアウカー Sa55-NgyV [182.251.251.13]):2020/01/29(水) 22:03:14 ID:zBf9cxrwa.net
ゆっくり走ってたら暖気運転と同じじゃね?

768 :774RR (ワッチョイ f1f3-juMz [106.73.67.193]):2020/01/29(水) 23:10:21 ID:Esw4FZcc0.net
きちんと暖気しないとまともに吹け上がらず、アイドリングでも止まってしまいますね。

別件ですが、スタートダッシュでアクセル全開にすると、ゴボボボと一瞬アクセルがついてきません。
これはなにが原因ですか?ガソリンが濃いんですかね?
また、最近たまにキャブ内でポコッとバックファイア?の爆発をすることがあります。
これは初期からずっとですが、何かすれば改善しますか?
2万キロ走っているのでエアクリとか変えた方が良いかな?

769 :774RR (ワッチョイ 7ba6-e0n2 [183.76.53.52]):2020/01/29(水) 23:20:01 ID:1Tv5mq160.net
寿命やろ(´・ω・`)

770 :774RR (ワッチョイ fbbc-LIVV [111.90.54.110]):2020/01/30(木) 06:54:24 ID:dw+fZWA/0.net
プラグじゃね?
うちのはまだ交換してないが別にそういうことはないが
昨日センスタ左側の根っこに亀裂が入ったw
左側だけで無理やり立て続けるようだとそうなるらしい。
右側にも過重かけないとあかんな

771 :774RR (ブーイモ MM8d-IVqh [210.138.177.186]):2020/01/30(木) 08:03:34 ID:GmO8pVV6M.net
一気にアクセル開けたらついてこないのは普通じゃないの?キャブ車は
そんで燃えきらなかったガスがマフラーの中で爆発するって感じで

772 :774RR (ワッチョイ 7960-/fp1 [182.255.69.40]):2020/01/30(木) 17:58:36 ID:IU3nwRQy0.net
725ですが、リアTR-1 4.00-10フェンダー無加工で
幅、外径共にカツカツですがギリギリ干渉なしでいけました
需要少ないかと思いますがご参考までに

773 :774RR (アウアウカー Sa55-NgyV [182.251.251.4]):2020/01/30(木) 18:08:03 ID:JqI19iOia.net
>>772
そのサイズにしたら最高速何キロになりました?

774 :774RR (ワッチョイ 7960-/fp1 [182.255.69.40]):2020/01/30(木) 18:33:51 ID:IU3nwRQy0.net
>>773
取り急ぎテストでちょろっと動かした程度なので
またちゃんと走ったら見てみますわ

775 :774RR :2020/01/30(木) 21:22:49.55 ID:dw+fZWA/0.net
7馬力じゃ変わるべくも無い
うちのはバッテリーがもうだめだ交換せねば

776 :774RR :2020/02/02(日) 02:20:04.22 ID:1iO2QTTr0.net
オレンジのNavi110にAmazonで2000円で買えるグリップヒーターは超かんたんに取り付けできるよ!
汎用品だけど無加工でぽんとついて超熱い!
https://i.imgur.com/VLeBi9i.jpg

777 :774RR :2020/02/02(日) 02:21:06.88 ID:1iO2QTTr0.net
間違えた。
https://i.imgur.com/3RNw4lC.jpg
https://i.imgur.com/pHwu2so.jpg

778 :774RR :2020/02/02(日) 07:21:51.59 ID:LD2X1tSE0.net
ポン付けって、径が合ってりゃそりゃポン付けでしょ。

779 :741 (ワッチョイ d9aa-0Ybi [220.59.130.131]):2020/02/02(日) 12:32:22 ID:pxsUJVw/0.net
>>762
ありがとうございます。
細かいところを我慢すれば十分使えそうですね。
片道5キロの通勤に使いたいと思います。

780 :774RR (オッペケ Src5-vhGL [126.255.19.29]):2020/02/02(日) 20:57:57 ID:59OZ4oIjr.net
>>779
私は通勤にもう少し距離があります。5キロ位の距離はちょうど良いと思いますよ。

781 :774RR (オッペケ Src5-vhGL [126.255.19.29]):2020/02/02(日) 21:00:34 ID:59OZ4oIjr.net
原付きだと思われて白バイに後ろ張り付かれた事ありますが原付きじゃなくて良かったと思いました

782 :774RR (ドコグロ MMd5-cZTJ [118.109.189.15]):2020/02/02(日) 21:01:50 ID:ngOz7ekWM.net
5キロは自転車の距離だと思ってた

783 :774RR :2020/02/02(日) 21:09:57.08 ID:iBgNo8Fep.net
健康にはその方がええな

784 :774RR :2020/02/02(日) 21:24:54.42 ID:LD2X1tSE0.net
>>781
白バイは原一と原二を間違うようなことはしない。
ナンバー跳ね上げて50cc車をボアアップしてたりしなければな。

785 :774RR :2020/02/02(日) 21:31:29.89 ID:59OZ4oIjr.net
>>784
赤の反射する△のが着いてないから勘違いで追尾してきた

786 :774RR :2020/02/02(日) 21:33:42.47 ID:59OZ4oIjr.net
結構後ろの方ご当地ナンバーでピンクも見づらい

787 :774RR (ワッチョイ 51f0-vWaR [218.43.126.235]):2020/02/02(日) 21:44:09 ID:eGEb/9nc0.net
ドラレコ装着してみた。
P6FLでディスプレイないタイプ。
https://i.imgur.com/C9Y8ZqW.jpg

コード余りまくって詰め込むの大変だが、画質は満足

ACCから電気取り出そうとしたが、普通サイズの7.5Aのヒューズ電源ってないんだな

788 :774RR (ワッチョイ 99ee-IVqh [124.215.67.2]):2020/02/02(日) 21:57:38 ID:i23gIjY/0.net
7kmチャリで通勤してた
30km^_^ではチャリで30Km超えて100kmまではバイク🛵

789 :774RR (オッペケ Src5-vhGL [126.255.19.29]):2020/02/02(日) 23:04:31 ID:59OZ4oIjr.net
自転車も自転車歩行者との事故が増えてる

流れに乗れないのは危ないよ
ジジババに突っ込まれる

790 :774RR (オッペケ Src5-vhGL [126.255.19.29]):2020/02/02(日) 23:06:00 ID:59OZ4oIjr.net
自転車で自転車歩行者引っ掛けて何千万請求等聞く

791 :774RR :2020/02/02(日) 23:31:52.51 ID:eGEb/9nc0.net
自転車は、スマホ見ながらイヤホンとか当たり前のようにしてるし、電動自転車の普及で、歩道でもスピードも出しすぎ

792 :774RR :2020/02/03(月) 01:58:02.24 ID:IQDDa9/f0.net
>>778
汎用品は経があっていても加工が必要な場合がよくありますよ。

793 :774RR :2020/02/03(月) 08:26:52.69 ID:001rZIPkM.net
自転車は基本的に車道走れの道交法

794 :774RR :2020/02/03(月) 12:12:57.77 ID:Bf2qEvcQa.net
朝、自転車専用道路あるのに自転車が車道走ってその後ろに数台バイクが並んでる状況どう思う?

個人的に自転車専用道路あるならそっち走れ危ない、邪魔って思うのだけど。

795 :774RR (ササクッテロラ Spc5-MO8+ [126.182.197.117]):2020/02/03(月) 14:43:44 ID:Wsb5sFxup.net
>>794
歩道とか車道にペイントした自転車レーンとかか?
本当に車道からも歩道からも隔離されてる自転車専用道があるなら、自転車はそこ以外走ると違反になる。

796 :774RR :2020/02/03(月) 16:46:48.35 ID:p5khW45G0.net
>>773
試しに少し飛ばして来ましたが
タイヤ以外フルノーマル、ライダー50kgちょいで
大分引っ張ってメーター読み90km届くかどうかってとこでした
フロントもワンサイズ上げてメーター誤差出てると思うので
そのへんも加味すると交換前と大きく変わった感じはしないですね

797 :774RR :2020/02/04(火) 19:45:46.64 ID:p5pX5/Y4a.net
>>796
ありがとう。ワンサイズアップならそれ恐らく95〜100キロ出てますよ。

俺もタイヤ変えるときサイズアップしますw

798 :774RR :2020/02/04(火) 21:00:12.94 ID:AtGWw2Y30.net
7馬力のへっぽこエンジンなのに
んなにでる訳ねーだろw

799 :774RR (ワッチョイ 7960-/fp1 [182.255.69.40]):2020/02/04(火) 22:18:33 ID:DDS0ADAT0.net
ノーマルタイヤの時も90〜ぐらいは出てたし出ないことはないのでは
このクラスって勾配とか重さの影響露骨に受けるから
ライダーがチビガリなので結構稼いでるとこはあると思うけど

800 :774RR :2020/02/05(水) 05:57:40.19 ID:iBLXiusQ0.net
ハッピーメーターだな
出ねーよwww
下りでしたーだろ

801 :774RR (ワッチョイ 9bbc-C88/ [111.90.54.110]):2020/02/05(水) 06:31:00 ID:PEkO38n20.net
実際は80キロがいいとこだろ。
加速も最高速も出力低いから多少いじったところで影響は1%未満

802 :774RR :2020/02/05(水) 08:31:51.66 ID:qcEXipK6M.net
ノーマルで90出るって言ってるやつは頭がメーターが逝ってる。

803 :774RR (ワッチョイ 2560-Zca7 [182.255.69.40]):2020/02/05(水) 10:28:58 ID:2Gp/wA590.net
実速度測ったわけじゃないからハッピーメーターと言われれば何も言えねーっす
非力なのは確かだしあくまでメーター読みでそんだけ出ましたよってことでひとつ

804 :774RR (オッペケ Sra1-sXyU [126.208.203.240]):2020/02/05(水) 11:20:04 ID:JfNw2I+ir.net
トンネル内で70kmh
キャブOH済み

805 :774RR (ワッチョイ 8592-+IWS [124.37.167.66]):2020/02/05(水) 11:54:43 ID:IxXZF/zu0.net
体重48kgだが場所によっては90km出なくもない。
90超えの人は道が平坦に見えてやや下りだったんじゃないかな。

806 :774RR (ササクッテロ Spa1-C88/ [126.35.103.164]):2020/02/05(水) 12:15:32 ID:UAuf74vPp.net
110クラスのプラセボカスタムのほぼ変わらない性能アップ話はホント食傷気味

807 :774RR (アウアウカー Sa91-eom1 [182.251.251.45]):2020/02/05(水) 12:22:17 ID:NxOw8dewa.net
ちゃんと読んでるのか?

俺も50Kgちょいだがドノーマルで85はでるぞ。
それに12インチ前輪10インチ後輪の外径大きくなったら90〜100でてもおかしくないだろ。
まあ到達するのにめちゃ時間かかるけどな。

808 :774RR (ササクッテロラ Spa1-JfpD [126.193.27.44]):2020/02/05(水) 12:39:08 ID:4uZqoQXdp.net
リア12インチでも100km/hは出ねーよ
前後12インチのグロムやz125でも余程条件が揃わないと100km/hなんて出ねーのに110ccの非力なスクーターでどうやって出すんだよ
35kgの小学生乗せても無理なものは無理

809 :774RR (ササクッテロ Spa1-C88/ [126.35.103.164]):2020/02/05(水) 12:57:38 ID:UAuf74vPp.net
タイヤサイズだけじゃ絶対無理だってw
エンジン出力無さすぎだし

810 :774RR (アウアウカー Sa91-eom1 [182.251.251.50]):2020/02/05(水) 17:16:16 ID:4d1/BhdFa.net
じゃ、ナビのメーターはハッピーメーターって事でw

811 :774RR :2020/02/05(水) 18:48:21.62 ID:QkRpiuZiM.net
自分140.2キロありますが

812 :774RR :2020/02/05(水) 19:20:35.03 ID:IxXZF/zu0.net
スマホとドラレコのGPSと照らし合わせたけどそんなに差は無いよ。
個体差は知らんけどね

813 :774RR (ワッチョイ 85ee-xBIx [124.215.67.2]):2020/02/05(水) 22:42:41 ID:0f61H3JG0.net
オレノーマルでメーター読み85くらい
実質80以下だと思うけど
90Kmとか100Kmとか言ってる人はメーター読みなのか実速度なのかどっちw

タイヤの外径変わったら最高速は変わるだろうけど、加速は鈍るし、実用ではどうかなーって感じ

814 :774RR (ワッチョイ 9bbc-C88/ [111.90.54.110]):2020/02/06(木) 04:29:57 ID:XcUcprIT0.net
外径変わるって言うが、ほんの少し過ぎて効果あるわけねーじゃん
屁理屈レベルの速度アップならともかく5キロも10キロも上がることはあり得ません。

815 :774RR (ワッチョイ 85ee-xBIx [124.215.67.2]):2020/02/06(木) 07:03:09 ID:eVYZ0BXJ0.net
仮に40cmのタイヤの外径が42cmになったら、外周が5%アップするから85kmが単純計算で89.25kmになる
実際にはタイヤ重くなるしそれ以下だと思う

816 :774RR (ワッチョイ 054f-RXZG [60.60.122.75]):2020/02/06(木) 20:10:05 ID:49Wb5ASx0.net
GOOバイクみたらCHOPSでずーっと50万くらいだったカスタムされたNAVI110が
車両価格 15.44万円 支払総額 20万円に値下げされてた。

817 :774RR (ワッチョイ 45aa-noxq [220.47.132.60]):2020/02/06(木) 20:23:32 ID:0RvBhSz/0.net
出力云々よりもリミッターで回転数制限されてんだから回転数から速度計算できるでしょ

818 :774RR (ワッチョイ cdf3-Nawl [106.73.67.193]):2020/02/06(木) 21:08:19 ID:cs+Dyz660.net
>>816
いや、ラッピングだけでどノーマルになっとるやん。
高えパーツは外して他に回したんじゃね?
まー趣味で作ったみたいなもんだったし。ダサかったけど。

819 :774RR (ワッチョイ 05aa-JfpD [60.106.173.29]):2020/02/06(木) 22:02:08 ID:It5B+tWz0.net
あれって糞安いゴミパーツを付けたぼったくりマシンだったじゃん
付いてたフォークはこれだぞ
https://i.imgur.com/nCBp3dy.jpg
数千円の安ホイールに中華ハリボテフォーク付けて50万とか誰も騙されなくて良かったなと思うわ

820 :774RR (ラクペッ MM31-4TNF [134.180.1.26]):2020/02/10(月) 18:39:53 ID:YFA6K7oWM.net
↑これ自分でも作れるかな?
前はライトとかも違うの付けてたじゃん?
いくらくらいかかるかな?

821 :774RR (ワッチョイ cdf3-Nawl [106.73.67.193]):2020/02/10(月) 19:00:39 ID:wVZp0F9h0.net
細々いろいろ買ったとしても10万ありゃいけんじゃね?本体価格並みにかかるけどなwww

822 :774RR (ワッチョイ 05aa-JfpD [60.106.173.29]):2020/02/10(月) 22:59:40 ID:CZDkx+TG0.net
ナビに10万突っ込むならグロム買った方が幸せになれるだろ
今なら原2金利0.9%のキャンペーン中だから頭金10万出せば月々数千円で乗れるぞ
https://i.imgur.com/XWlV1aP.jpg
どうしてもナビに金掛けたいっていうなら止めないけど金掛けるバイクは選ぶべき

823 :774RR :2020/02/10(月) 23:18:51.95 ID:wVZp0F9h0.net
ナビはこの価格だから乗り潰してなんぼだね。
マフラーとかフォークとか数万出して弄るようなもんじゃない。
俺は5万キロは乗るつもりでスペアパーツは十分保管してるが。

824 :774RR (ドコグロ MM93-a1dZ [119.240.141.64]):2020/02/10(月) 23:39:49 ID:U6e3/yzHM.net
明日走るかな
何処行こうかしら

825 :774RR (ワッチョイ 9bbc-C88/ [111.90.54.110]):2020/02/11(火) 08:27:03 ID:fFzifKOd0.net
オイル交換せねば
0.9%ローンかあ。
でも、欲しい機種がないなw
ナビじゃ下取りにならんだろうし

826 :774RR (アウアウウー Sa1b-/43v [106.154.128.118]):2020/02/14(金) 17:37:27 ID:CdI16OBda.net
老いる好感・・

827 :774RR :2020/02/15(土) 20:58:02.79 ID:Www9U+lE0.net
センタースタンド折れよった〜探したらサイドスタンドしか売ってない

828 :774RR (ワッチョイ abf3-FH+E [106.73.67.193]):2020/02/15(土) 21:43:23 ID:lkerpJ9J0.net
>>827
そんなに折れるもん?丈夫そうだけど。根元のボルトとか弱いんかな。

829 :774RR :2020/02/15(土) 21:46:17.01 ID:lkerpJ9J0.net
chopsなら部品取り車からパーツ売ってくれるから相談してみたら良いけど、chops、新車を19万で売ってるのな。そんなに希少になったの?
俺は8.8万で買ったのに。

830 :774RR :2020/02/15(土) 23:15:08.67 ID:cC5+vSOy0.net
>>827
折れるよな。力任せにスタンドたてると金属疲労でひび割れて折れる。
なので、今はなるべく右側にも過重がかかるように意識してたててる。

俺のときは中古のセンスタすぐ入手出来たんで助かったが。
ばらしてみるとセンスタの回転軸にグリスも何も塗ってないからなおのこと折れやすいよなーと思った。

831 :774RR :2020/02/15(土) 23:16:53.08 ID:cC5+vSOy0.net
ネットでも左側の足の付け根が折れてるのを二回ほど見掛けた。両足均等に力がかかるようにたてないといずれ折れる

832 :774RR (ワッチョイ 77ee-ne84 [124.215.67.2]):2020/02/16(日) 07:52:48 ID:+A6EDyly0.net
そんなに弱いの?鉄だよね?

833 :774RR (ワッチョイ cebc-0b/8 [111.90.54.110]):2020/02/16(日) 22:02:26 ID:w8chnyNI0.net
車体安いから納得のクオリティではあると思った

834 :774RR (ワッチョイ abf3-FH+E [106.73.67.193]):2020/02/16(日) 22:36:57 ID:MhEvq89O0.net
PCXでも折れた事例あるね。自分のを見てみたが、溶接は荒いが、とても折れるような強度には見えない。
立ててる時、かなり荷重がかかるような構造なのかな?

835 :774RR (ワッチョイ 374f-oFCC [60.60.122.75]):2020/02/16(日) 23:46:35 ID:eWRZl+DA0.net
中古でNAVI110を買った際にメンテナンスシート的なのがなくて
タイヤの空気圧が分からずそろそろ2ヶ月になるのでそろそろ確かめたいなと。

タイヤのリアとフロントの空気圧がいくつか教えてもらってもいいでしょか?

836 :774RR :2020/02/17(月) 00:33:37.05 ID:JG4eNea10.net
一人乗りで前1.50、後2.00だったかな
腹下ボックスつけてると分かりにくい位置に空気圧とか書いてあるシール貼ってあったと思う

837 :774RR :2020/02/17(月) 05:13:43.78 ID:BR1zZ0iw0.net
>>836

815です

了解です
 ありがとうございました

リアボックス付きだったんで空気圧かいてあるの気が付きませんでした

838 :774RR (アウアウカー Sa27-tnOP [182.251.251.12]):2020/02/17(月) 12:24:20 ID:BNW+xlmSa.net
取説に空気圧書いてた気がする。

ヒンドゥー語で。

839 :774RR :2020/02/17(月) 15:41:18.53 ID:294Fq5k40.net
取説の20ページにあったよ

             kPa (kgf/cm2, psi)
Driver          Front 150 (1.50, 22)
only            Rear 200 (2.00, 29)

Driver and       Front 150 (1.50, 22)
one passenger     Rear 250 (2.50, 36)

840 :774RR (ワッチョイ 0eda-GUQA [119.229.127.153]):2020/02/17(月) 18:01:27 ID:xUkVzkFc0.net
インドホンダのサイトに取説載ってるの知らない人多いね

841 :774RR :2020/02/17(月) 19:59:35.68 ID:BN0XeRM7p.net
落ちとるがな

842 :774RR (ワッチョイ 374f-oFCC [60.60.122.75]):2020/02/17(月) 21:11:22 ID:BR1zZ0iw0.net
815です
 言われたリアボックスの隙間からシールで少し見えたけど全部見るのは無理…

>>839
中古で買ったので本体のみで取説とかそういうの全く無かったんですよね

次回給油時にタイヤ空気圧これでチェックできるんでみなさんありがとうございました〜

843 :774RR :2020/02/18(火) 07:17:35.97 ID:SPovvU510.net
マニュアルは新車でも付いてこないよ
インドホンダのHPからダウンロード

このバイクGSのエアボンベのノズルが入らなくて
自転車のポンプで空気入れたよ

844 :774RR :2020/02/18(火) 09:29:21.79 ID:KpSESEJHx.net
https://www.honda2wheelersindia.com/assets/FAQ/MaintenanceSchedule/Owners%2520Manual%2520-%2520NAVI%2520English.pdf

845 :774RR :2020/02/18(火) 09:30:34.79 ID:KpSESEJHx.net
https://www.honda2wheelersindia.com/assets/FAQ/MaintenanceSchedule/Owners%20Manual%20-%20NAVI%20English.pdf

846 :774RR (ササクッテロレ Sp3f-Xlfg [126.245.108.167]):2020/02/18(火) 12:17:40 ID:wGYPqZ+Qp.net
今は新車購入しても取説貰えないのか
2年前に購入した時は貰えたんだけどな

847 :774RR (ブーイモ MMfe-4tWa [163.49.208.97]):2020/02/18(火) 12:35:20 ID:PoZ6qG+YM.net
たぶん店によると思う

848 :774RR (ブーイモ MM7f-gaER [163.49.213.243]):2020/02/19(水) 10:39:26 ID:J6KR6s4sM.net
相手見てるからな

849 :774RR :2020/02/19(水) 12:10:56.45 ID:DszMVQn70.net
参考までにここが折れました
全周溶接しないといけないのをしてないから折れたみたいね ハズレを引いただけという

https://i.imgur.com/hUsD8zp.jpg

850 :774RR :2020/02/19(水) 12:34:36.19 ID:eNiYQHJ5M.net
折れたってか取れたのか

851 :774RR (ワッチョイ 3faa-A6HL [219.59.59.6]):2020/02/19(水) 18:29:33 ID:SflQR2jN0.net
>>849
ありがとう。
これは完全に不良だね。検品ザルだなー。
普通ならディーラーにクレームで新品交換だけど、このバイクだと面倒だよなー。
ちなみに、インドの販売店にパーツ取り寄せで日本まで発送頼んだことあるけど届くのに9ヶ月かかったよ笑
バイクセンターでもやってるみたいだけど期間は同じくらいかかってるみたい。

852 :774RR :2020/02/19(水) 19:41:59.63 ID:Keas37Mx0.net
それくらいだったら、溶接で直せそうだけどね

853 :774RR (ワッチョイ 93aa-bwkV [220.47.132.60]):2020/02/19(水) 21:27:16 ID:kj4OtPMK0.net
溶接機ほすぃ

854 :774RR (ササクッテロ Sp37-GSnb [126.35.7.138]):2020/02/20(木) 19:22:45 ID:Q/GyxGzvp.net
>>849
ハズレじゃなくて全部そうだと思う。
折れた場所同じ

855 :774RR (ササクッテロ Sp37-GSnb [126.35.7.138]):2020/02/20(木) 19:23:11 ID:Q/GyxGzvp.net
溶接なんてどこで頼むんだ?

856 :774RR (ワッチョイ 3f4c-IdAT [59.191.173.226]):2020/02/20(木) 19:47:48 ID:WODF14110.net
近所の鍛冶屋さんに持っていって頼めばやってくれるかもよ
前にモンキーの自作パーツ溶接してもらったことある
「焼きを入れれば強くなる」って聞いたから、何も知らずに鍛冶屋のおじさんに
「焼きも入れて」って頼んだら、こんなもんに焼きなんか入らんぞ!って怒られたことある

857 :774RR :2020/02/20(木) 21:05:28.35 ID:Am3tC1tU0.net
何が言いたいのかわからん

858 :774RR :2020/02/20(木) 21:29:23.32 ID:AAnVa2Ge0.net
そういや溶接どこで頼むかしらないや
会社に溶接機あるから自分で出来るし

859 :774RR :2020/02/20(木) 23:07:06.36 ID:yXQd8X6Q0.net
>>854
マジかそれなら溶接オンリーじゃなくて補強を他の部分みたいに入れろやって言いたくなるな

860 :774RR (ワッチョイ 134f-p4c1 [60.60.122.75]):2020/02/20(木) 23:38:24 ID:54phcwxi0.net
取り寄せる手間隙かけるなら廃車になったNAVIのバラパーツで
スタンドだけ買ったほうが安そうだよね…

適当にググったら500円くらいで落札されてるのもあったし

861 :774RR :2020/02/21(金) 09:18:16.65 ID:sVdKuCheM.net
>>860
そういうのなかなか出てこんよ
破損しやすい部品であれば尚更

862 :774RR :2020/02/21(金) 09:28:19.88 ID:MCkryNNMp.net
安い機種でのセンスタ折れは珍しくない

863 :774RR :2020/02/21(金) 09:44:17.79 ID:AeNJcZRLM.net
自分のスタンドも見てみたけど、溶接はモリモリで全周溶接されてるな。ちょっと汚いけどきょうどは問題なさそう。やっぱ品質の問題だな。

864 :774RR (ササクッテロ Sp37-GSnb [126.35.31.80]):2020/02/21(金) 12:07:26 ID:MCkryNNMp.net
見てる場所が違うな

865 :774RR (ワッチョイ 134f-p4c1 [60.60.122.75]):2020/02/21(金) 12:21:10 ID:aCsdd2620.net
>>861
そうなのか…
 ここでたまたまみたのはほんとにたまたまだったのね

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q293304334

交換パーツがなかなか手に入りにくい車種だから
ダイようが効かない必要そうなパーツ見かけたら抑えておくほうがいいのかもね

866 :774RR (オイコラミネオ MMf7-A6HL [150.66.74.139]):2020/02/21(金) 14:55:32 ID:AeNJcZRLM.net
>>864
>見てる場所が違うな

お前がな。

867 :774RR (ワッチョイ efda-IdAT [119.229.127.153]):2020/02/21(金) 18:42:37 ID:ibjWXlOv0.net
溶接は盛ってりゃいいってわけじゃない
スラグが処理されてないだけかも

868 :774RR (ササクッテロ Sp37-GSnb [126.35.31.80]):2020/02/21(金) 20:41:03 ID:MCkryNNMp.net
>>866
845の画像見ても違うんか?
そうなると二種類の仕上がりのセンスタが存在することになるが¨
ちなみに845の落札したの俺w
折れたやつも届いたやつもこんもり溶接なんてされてねーぞハゲ

869 :774RR (ワッチョイ e3ee-gaER [106.157.108.40]):2020/02/22(土) 03:33:23 ID:Um6M04Y70.net
ハゲてないからさ

870 :774RR (ワッチョイ 33d5-7ZFL [36.3.245.160]):2020/02/23(日) 11:03:04 ID:EoZXf8BC0.net
なんかこれの代わりになるようなの出ないの?

871 :774RR :2020/02/23(日) 11:57:12.66 ID:bD9YfS0L0.net
>>868
845です

 狭い世界だからなぁと思ってたらやっぱりw

872 :774RR (ワッチョイ e3f3-A6HL [106.73.67.193]):2020/02/24(月) 20:29:17 ID:MonGfB840.net
6000km走って、オイルが300ccほど減ってるんですけどこんなもんでしょうか?

873 :774RR:2020/02/24(月) 21:25:11.99
6000km無交換?
つぎ足し?
すごいね。

874 :774RR :2020/02/24(月) 23:07:36.03 ID:mIGHivsW0.net
>>872

俺のはそんなに減らないけど、
まあその程度ならギリ許容範囲では?
白煙上がるとかないでしょ?

875 :774RR (ワッチョイ 13aa-ipFr [60.106.173.29]):2020/02/24(月) 23:56:48 ID:VaalNIOn0.net
>>872
6000kmオイル交換してないのか?

876 :774RR :2020/02/25(火) 08:46:26.79 ID:jqlE9Nyup.net
オイルの交換間隔も知らないのか。
それでオイルが減ったのがうんぬんてエンジン壊したいのか

877 :774RR (オイコラミネオ MMf7-A6HL [150.66.67.196]):2020/02/25(火) 16:01:53 ID:xG2ZSyNKM.net
オイル交換なんて5000kmぐらい平気でやらねえよ。こんな乗り潰しバイク。それでも平気で5万走ってくれとるしな。別にどうなろうが構わんし。

878 :774RR (アウアウカー Saf7-oZ2V [182.251.251.14]):2020/02/25(火) 17:53:40 ID:DoPRoEFqa.net
>>877
俺も似たような気持ちだがオイルは3000キロごとに換えている。
つかオイル代しれてるし。
どんなバイクでも乗る限りはね。
?追う毎に調子変わると思うぜ?知り合いがそうなったの見てるし。

879 :774RR (ワッチョイ 33aa-y94j [126.109.112.157]):2020/02/25(火) 18:34:02 ID:dL+jbRZk0.net
オイルは300kmで変えて、1100kmでチェックしたらけっこう真っ黒だったので変えた。
距離ではなく、チェック結果次第で交換が正しいかもと思った。

880 :774RR :2020/02/25(火) 20:06:47.08 ID:rNV2nwtW0.net
オイル管理出来ない奴は何乗っても同じだし何言っても無駄
こんなスレで諭すなんて不毛、出来ない奴は出来ない

881 :774RR :2020/02/25(火) 20:07:12.90 ID:jqlE9Nyup.net
>>877
そんなもんをメーター交換して中古で出すのか?ネタだよな?
犯罪になるからやめとけよ
つーか、粘着ヲチして暴いてやる

882 :774RR (ワッチョイ e3f3-A6HL [106.73.67.193]):2020/02/25(火) 20:38:05 ID:daF3K+8F0.net
>>881
メーター交換して売るとか想像力豊かだね。
アスペってこういう奴のこと言うのかな?
まー、スレチだし放っておこう。

883 :774RR (ワッチョイ 134f-p4c1 [60.60.122.75]):2020/02/25(火) 21:44:34 ID:Zxh5pFd+0.net
>>882
わかってないからなんだろうけど ここのスレで以前

>>555

>>637

で 同じ人なのかはわからんけど新品のメーターを持ってて
2万キロ、5万キロ以上走ってて使い古したら交換して売るって言ってるんだよね

ブラフなのかわからんけど

ただでさえ持ってる人が少なく、手に入れたい人が多い車種で悪質だなぁ

884 :774RR :2020/02/25(火) 23:26:10.32 ID:daF3K+8F0.net
>>883
そういうのが糖質って言ってんの。
短期間に2万が5万にならんだろうから別人って分からんのかね?
>>879も5万と言ってるが。

メーター交換した個体なんて掴む方が悪いわ。
5万走ってたら普通分かるわ。

885 :774RR :2020/02/25(火) 23:27:32.24 ID:Zxh5pFd+0.net
だめだこりゃ(´・ω・`)

886 :774RR :2020/02/25(火) 23:30:59.46 ID:m64sd8Hp0.net
まあ、別人ならいいけど、にしたってオイル減るの早いナビで5千キロ交換で五万キロてあなたの方がよっぽどアスペの虚言だろw

887 :774RR :2020/02/27(木) 17:38:40.03 ID:wxd2pwir0.net
値段の高い安いに関わらず物は大事に使いたい性分

888 :774RR (ワッチョイ eeee-Ytrc [121.107.34.222]):2020/02/28(金) 01:56:24 ID:PTyBnyNm0.net
>>887
わかる、年収400万円とかだと16万円でも高い気がするし、
俺がケチなだけかもしれないが。

889 :774RR :2020/02/28(金) 12:17:56.72 ID:ZoAggHw+a.net
>>888
これが高いとか言ってたらバイクそのものが無理やw

890 :774RR (アークセー Sxeb-l2n1 [126.226.159.173]):2020/02/28(金) 19:45:48 ID:iO6jNHb7x.net
モトチャンプのアジアンバイク特殊でNaviが出てるな

891 :774RR (オイコラミネオ MM93-4q5J [150.66.117.207]):2020/02/29(土) 11:14:23 ID:AMTAVyELM.net
後継になるようなのもう出ないんかよ

892 :774RR (ワッチョイ 16a7-TOou [119.240.179.159]):2020/02/29(土) 15:24:18 ID:tVnzDmja0.net
https://motoroctane.com/news/30661-honda-navi-go-price-specifications-mileage-colours

これとか

893 :774RR (ワッチョイ 3bd5-4q5J [36.3.245.160]):2020/03/01(日) 11:43:23 ID:b2ewQgGL0.net
>>892
ええやん早く持ってきて

894 :774RR (アウアウエー Sa72-Cpna [111.239.173.34]):2020/03/01(日) 18:58:58 ID:RFQuB41xa.net
ttps://indianautosblog.com/honda-navi-cliq-to-be-axed-from-april-2020-p319466

895 :774RR :2020/03/02(月) 06:03:57.16 ID:KV008jVv0.net
>>879

オイルは黒くなったら交換じゃねえぞ

896 :774RR (ワッチョイ 2379-X91k [118.109.137.223]):2020/03/02(月) 12:30:20 ID:ajZgf3gv0.net
俺は原2のオイルなんて1万キロ交換当たり前でやってるけど
今まで何台も乗ってきて、エンジン廻りのトラブルで廃車にしたことは
一度もないな。まあ変えたいやつは好きにすればええ

897 :774RR :2020/03/03(火) 09:52:06.76 ID:XDUvCRGMp.net
何台も廃車にしてる人が大事にナビに乗ってる人に言っても説得力ゼロ

898 :774RR (ワッチョイ 2379-X91k [118.109.137.223]):2020/03/03(火) 11:32:03 ID:LpzhHH3q0.net
>>897

ガイジかwww
原2なんて定期的に買い替えたほうが
トータルコストも安くつくに決まってんだろ間抜け

899 :774RR (ササクッテロル Speb-Dga3 [126.233.213.90]):2020/03/03(火) 12:47:28 ID:TBTpoyzhp.net
頭悪い奴が馬鹿自慢しだしたじゃねーか
もう触るなよ

900 :774RR :2020/03/03(火) 13:25:43.14 ID:XDUvCRGMp.net
図星付かれてくやしいのう(^v^)

901 :774RR (オイコラミネオ MM93-t064 [150.66.67.135]):2020/03/03(火) 13:50:17 ID:A0s3dJPxM.net
まー、関係ないけど、いい歳こいたオッさんがマフラーや、サス変えた原二でブイブイ通勤してるのって悲しくなるよね。昔は土方も金があったからみんな車だったんだけど、今は原付や、電車のヤツまでいる始末。原二を弄る金しかないんだろう。

普通はメインのバイクがあって、原二なんて改造はおろか、使い捨てだよね。
もちろんオイル交換とかドライブベルトとか最低限は変えて大事に乗るけど。

902 :774RR (ワッチョイ f304-fECL [220.146.183.69 [上級国民]]):2020/03/03(火) 13:53:34 ID:rly2En6y0.net
原付きは速攻で捕まるから無いだろう

903 :774RR (ワッチョイ 2379-X91k [118.109.137.223]):2020/03/03(火) 14:43:32 ID:LpzhHH3q0.net
>>899-900
わっちょいついてるスレで自作自演しても
即バレするだけだよガイジくん

904 :774RR (ワッチョイ 2379-X91k [118.109.137.223]):2020/03/03(火) 14:49:33 ID:LpzhHH3q0.net
10万円のバイクを一生懸けて乗る貧乏人は
3000キロ交換で頑張ってくれたまえ。
俺はいままで一万キロ交換してきたが
7万キロ持たず廃車にしたことは一度もないし
それだけ持てば十分という考え

905 :774RR :2020/03/03(火) 19:04:58.85 ID:TBTpoyzhp.net
>>903
ワッチョイ活用出来る知識無い奴が自演とか失笑ものだぞ
恥の上塗り過ぎて恥ずかしいわ

906 :774RR :2020/03/03(火) 19:10:57.91 ID:BRgod2y+a.net
>>901
使い捨てなのか大事に乗るのかどっちやねんw

907 :774RR :2020/03/03(火) 19:16:20.60 ID:BRgod2y+a.net
>>904
>>10万円のバイクを一生懸けて乗る貧乏人は
3000キロ交換で頑張ってくれたまえ。

と言う割りに7万キロも乗るのなw

俺は3000位で交換するけどいいとこ3、4年か3万キロ位で乗り換えるけどな。

908 :774RR :2020/03/04(水) 10:10:16.37 ID:lCmdSyCip.net
また出たのか伊東ガイジ君w

909 :774RR :2020/03/04(水) 10:25:30.18 ID:azSiye0t0.net
>>905

横レスだけど普通に自作自演疑われるの当たり前のワッチョイだぞお前

910 :774RR :2020/03/04(水) 18:46:29.51 ID:OeEeUJ5h0.net
マフラーはともかくリアサスは単純な乗り心地の差もあるんだけどな
劇的ではないが

911 :774RR (アウアウカー Sa79-T4Fl [182.251.251.34]):2020/03/17(火) 18:07:08 ID:PFNhLYaua.net
これタイヤ全然減らんなw

もう少し10000?になるけど

912 :774RR (アウアウエー Sa93-74// [111.239.172.80]):2020/03/17(火) 22:27:06 ID:ybmVvZjFa.net
このままだと中国から部品が入って来ないから
4月からの生産再開は無理そうだな。
まぁ日本には輸出されないみたいだけど

913 :774RR (ベーイモ MM8f-l2Zw [27.253.251.235]):2020/03/26(木) 07:49:02 ID:DUbYuX5bM.net
NAVIはBS6対応無しでディスコンって話だし生産再開なんて無いだろう

914 :774RR (アウアウエー Sa7f-2Utc [111.239.173.129]):2020/03/26(木) 10:33:43 ID:dvLtsRPfa.net
>>913
>>894
BS4のまま輸出専用で生産再開

915 :774RR :2020/03/26(木) 19:50:13.80 ID:uu/pP6ki0.net
輸出するならFIにするなり何とかしろ

916 :774RR (ワッチョイ ffbc-g29d [111.90.54.110]):2020/03/26(木) 21:22:52 ID:gyN4JHmm0.net
高くなるから反対

917 :774RR (ワッチョイ 5fee-MKmk [124.215.67.2]):2020/03/26(木) 21:43:48 ID:Ca/LFWd40.net
たしかに
そんなんならイマドキのバイク買えよと

918 :774RR (ワッチョイ dff3-DkFX [106.73.15.225]):2020/03/27(金) 01:30:58 ID:ZNm6ZWAk0.net
燃料タンクの容量は増やして欲しい

919 :774RR :2020/03/27(金) 03:32:55.55 ID:UNP+VNuO0.net
てことは日本にも入ってくるのかな?

920 :774RR :2020/03/28(土) 21:07:54.68 ID:+7AoyUKgM.net
再生産があるとして輸出先で仕入れてもインドからの直輸入よりコスト上がるだろうし旧型だけどCHOPSにはまだ売れ残りがあるしで可能性は低いんじゃない

921 :774RR (ブーイモ MM0f-TGO/ [163.49.206.226]):2020/03/28(土) 22:50:38 ID:VRQjUO8mM.net
ナビのインジェクション化は賛成だわ
安いのはもちろん大事だけど、ナビの形が好きで乗ってるからインジェクション化して多少高くなってもそれはそれでアリ

922 :774RR (ワッチョイ df18-oGLQ [160.86.71.84]):2020/03/29(日) 03:02:20 ID:cqIsE+BF0.net
>>920
ガスメーター付き中古がアホみたいに高くなってるので、多少高くなっても新車が欲しいんだよなあ

923 :774RR (ベーイモ MM8f-l2Zw [27.253.251.202]):2020/03/29(日) 19:41:20 ID:1YQiiQX8M.net
ヤフオクで売ってる新型用のタンクとセンサーとメーター一式揃えたら燃料計つけられるんじゃないの?
送料込みで合わせて2〜3万かかるけど

924 :774RR :2020/03/30(月) 03:30:05.70 ID:VaeRfSo40.net
だったら在庫抱えまくってるCHOPSあたりがやりそうなもんなんだけど、実際にやったことある人いないのかな

925 :774RR :2020/03/30(月) 06:58:02.13 ID:8hoaxqUu0.net
ちょっと形違うからポン付け出来なさそう。だったら面倒だから止めとこうって感じじゃない?メリット少ないし。

926 :774RR :2020/04/16(木) 18:02:33.41 ID:OVaO2iVWa.net
誰もいない。
コロナの影響で過疎ったか。

927 :774RR :2020/04/16(木) 18:05:37.34 ID:Jng7va6L0.net
タイヤの減りが気になってきましたが、換えるタイミングがわかりません。
マーク?ボッチ?が完全に露出するまで大丈夫?

928 :774RR :2020/04/16(木) 18:23:40.76 ID:m8THfPUw0.net
減りにくいタイヤだとボロボロになるまで減らないからスリップサインと合わせて、ひび割れがあっても変えた方がいいよ。

929 :774RR :2020/04/16(木) 18:26:00.02 ID:Jng7va6L0.net
そうなんですね、ありがとうございます。

930 :774RR (ワッチョイ 11aa-xa8R [220.59.130.131]):2020/04/20(月) 18:07:10 ID:x1Voi9W70.net
再販ってマ?

931 :774RR (ワッチョイ 01d5-lnT/ [36.3.245.160]):2020/04/21(火) 10:59:40 ID:NHTRRY+a0.net
>>930
どこよ?

932 :774RR (オッペケ Sr27-xf6K [126.234.19.209]):2020/04/24(金) 13:59:52 ID:dcV6MxMBr.net
キャブって所目をつぶればクリックエエかも

933 :774RR :2020/04/26(日) 01:05:45.98 ID:vT0+Wk2R0.net
NAVI110もUSBにドラレコ、LEDライト交換にグリップヒーターとか取り付けて
そろそろ次はリアサスペンションあたりを替えてみようかなと思ってるんですが
 取り替えた人はどこの代用品で使ってます?
おすすめあったら知りたいです。

今の所キタコかデイトナのにしようかなと

934 :774RR (ワッチョイ cf1b-zCdH [115.176.33.162]):2020/04/26(日) 05:28:11 ID:HmO3wdw50.net
どっちでもいいが、純正より当たりは柔らかくなるし良いのは間違い無いが、フロントサスの糞さがさらに際立って、全体としての乗り心地も大して変わらんから期待なさらずに。

935 :774RR (ワッチョイ 034f-sVZV [60.60.122.75]):2020/04/26(日) 17:45:48 ID:vT0+Wk2R0.net
>>934
912です

 感想どうもです

ネット情報で得たZOOMER-X用ので値段と色の好みで選んでみようかなと。

なんだかんだで座ってると硬いし長時間乗ってるとちょっと尻が痛くなるんで
多少でも改善するならやってみようかなと…

 確かにフロント…
特になんでも無いような路面走っててもガタガタ来るの気になってた…

936 :774RR (ワッチョイ a71b-zCdH [121.94.55.227]):2020/04/26(日) 18:15:21 ID:K2JfWX750.net
>>935
グリス封入式なのでフロントは糞。
フロントフォーク交換してディスクブレーキにしてる奴もいるけど、本体より金かかっちゃうからな。
サブショックもなんやかんやで高いしダサいし。

937 :774RR :2020/04/26(日) 19:44:59.84 ID:RabRNvJd0.net
そんなん弄り出すなら最初からグロムでも買った方が良いな

938 :774RR :2020/04/26(日) 21:21:57.69 ID:K2JfWX750.net
多分、グロムと同じだけ金かけてもグロムよりランクは下レベルで終わるだろうな。
フレームもあっちはレベル高いし、倒立フォークなり、グロムもコスパ良いよ。

こっちはもっと下のランクでのコスパの良さで気軽に乗るもんだね。

939 :774RR :2020/04/26(日) 21:42:29.16 ID:vT0+Wk2R0.net
>>936
もともとデザインと価格に惹かれたんでNAVIを買ったけど
安いバイクなんでそこまで金をかけずにできる範囲でいじっていこうかな
って感じなので ドラレコはちょっと超えちゃったけど基本的に1つにかける値段で
1万円以上はかける気がない感じ。

乗り潰すまで楽しめればいいかなーと。
 リアで少しでも乗り心地が改善すれば満足かな

940 :774RR (ワッチョイ 8fee-HbQh [124.215.67.2]):2020/04/26(日) 22:25:00 ID:RabRNvJd0.net
フロントなんてバネだけだからなw

941 :774RR :2020/04/27(月) 21:03:43.38 ID:UcoKG+ox0.net
リアサス交換して柔らかくすると後輪だけがめっちゃ減って前輪が減らなくなるのが難点。
とはいえ、リアサス交換しないと腰が死ぬ

942 :774RR:2020/04/28(火) 23:04:35.02
ttp://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=3130&category_id=907
タケガワのzoomer-x用がなかなか良いよ。

943 :774RR (ワッチョイ 13b9-d0/P [125.8.56.211]):2020/05/05(火) 20:19:40 ID:163Ro/9Z0.net
>>941
ノーマルでも後輪しか減らないぞ?

944 :774RR :2020/05/05(火) 22:05:47.65 ID:iifpFAWO0.net
後輪すら減ってるのか?ってくらい
5000km走ったけど

945 :774RR (JP 0He6-lI6/ [133.106.40.191]):2020/05/06(水) 12:03:00 ID:TiU12+h9H.net
>>944
10000km走ったら分かるよ

946 :774RR (オッペケ Sr91-E7SR [126.208.198.10]):2020/05/08(金) 01:29:20 ID:lfKGJjvRr.net
GWで免許取ってNAVIほしかったのに取れず…
改めて調べたらもう殆ど新車の在庫ないのね。コロナ終わったらもう購入できなくなっちゃうかな。

947 :774RR :2020/05/08(金) 02:09:59.83 ID:4eOaclgR0.net
通販ならまだ余裕で新車買えるやん
ガスメーターはついてないが

948 :774RR (ワッチョイ 01f0-ZpRq [220.96.177.210]):2020/05/08(金) 05:05:03 ID:xaaxf1Kr0.net
>>946
免許なくても買える
家に納車してもらえばいいだけ

949 :774RR (オッペケ Sr91-E7SR [126.208.198.10]):2020/05/09(土) 09:03:45 ID:rBflC7Jfr.net
大家が心狭すぎて買っても置いておけないんだよなぁ…
自転車でさえ1台までらしく、買い物用のママチャリしか置かしてもらえず、ピストはベランダで眠ってる…
家が7月に建つ予定だったから、早けりゃ6月にでも空き地に置けそうだったのに、コロナの影響で未着工。

950 :774RR (ワッチョイ 51cc-8oPF [118.0.234.91]):2020/05/09(土) 16:47:43 ID:X2wxDj0x0.net
>>949
バイク置ける貸しコンテナとか探す?
店で買うなら敷地の広い店なら保管してくれるかも?
どうしても欲しいならどちらも多少の出費は必要かな

951 :774RR (ワッチョイ 6909-gIrT [180.2.141.184]):2020/05/10(日) 09:07:45 ID:+VXxuTNC0.net
>>944
純正がプラスティック並みに硬いゴムだからだね。
普通の国産タイヤに変えれば、このバイクが後輪だけ
以上にすり減りやすいタイヤだとすぐに分かるだろう

952 :774RR (スッップ Sda2-00ia [49.98.159.250]):2020/05/10(日) 17:10:06 ID:OP7C1UOzd.net
最近納車して合鍵作ろうとしたらホンダの輸入車だと合う鍵が無いと言われてしまった
合鍵作る方法ないですかね?

953 :774RR (アウアウウー Sac5-H2pz [106.180.10.210]):2020/05/10(日) 17:30:55 ID:pxA1+suPa.net
>>952
鋳造

954 :774RR (ワッチョイ 51cc-8oPF [118.0.234.91]):2020/05/10(日) 17:51:17 ID:XpATmqj40.net
>>952
ヤフオクでブランクキー買う
鍵屋に持ち込み作ってもらう

955 :774RR (ワッチョイ 01f0-ZpRq [220.96.177.210]):2020/05/10(日) 17:51:21 ID:TLclK5us0.net
>>952
シリンダーごと交換

956 :774RR :2020/05/10(日) 17:55:53.17 ID:vgADA/wC0.net
>>952

https://a.aliexpress.com/_dYczPvv

957 :774RR (ワッチョイ 01f0-ZpRq [220.96.177.210]):2020/05/11(月) 08:43:10 ID:y2tQvoex0.net
>>956
シャッターキーの解錠するやつも付いてんだな

958 :774RR (JP 0He6-E7SR [133.106.32.7]):2020/05/11(月) 10:34:22 ID:599WNtJyH.net
インドからバイク送るのっていくらすんだろな。インドではnavi6か7万って出るけど

959 :774RR (ワッチョイ 61ee-TeU+ [124.215.67.2]):2020/05/11(月) 12:38:46 ID:BjNKXuIf0.net
それを輸入して10万弱くらいで売ってたのが最初

960 :774RR :2020/05/11(月) 13:16:57.32 ID:qwfUEQW4p.net
https://twitter.com/puruni00/status/1259448192782831616?s=21
(deleted an unsolicited ad)

961 :774RR (ブーイモ MM5d-Jb2b [210.138.178.245]):2020/05/13(水) 10:53:53 ID:DTPxJr6HM.net
>>956
商品名わろた
包茎て

962 :774RR :2020/05/13(水) 12:15:31.49 ID:P3PLDT+xH.net
>>959
このバイクみたいな安いやつはベタ積み重ね積みしてまとめて積めるだけ積まないと利益でないから新車の時からキズある。

輸送費なんか一台あたり一万以下なんだろうな。利益いくらもないのはわかる。

963 :774RR (JP 0Hb4-Xf2o [133.106.47.9]):2020/05/13(水) 12:49:47 ID:IWT+E/DtH.net
国内であんま買えないし、個人輸入したほうが安いなら個人輸入したいけどね。英語じゃないからやり方わからんわ。

964 :774RR (ドコグロ MM76-g0rB [119.241.51.72]):2020/05/13(水) 13:14:04 ID:Y4YXw9mGM.net
探せば一台からでも個人輸入してくれるバイク屋あるんだな

965 :774RR (ワッチョイ 3709-32x/ [180.2.141.184]):2020/05/13(水) 14:21:16 ID:kyXhdEiJ0.net
>>959
>>962

1万でインドからバイク運べるかよ
最初の頃異常に安かったのは
インド政府がいきなりEURO4対応させたから
排ガス規制対応できないNAVIがインドで溢れかえったからだよ
3万円ぐらいで買い付けてきてコミコミ10万で売った

966 :774RR (ワッチョイ 3709-32x/ [180.2.141.184]):2020/05/13(水) 14:22:18 ID:kyXhdEiJ0.net
SOXとチョップスはNAVIでクソ儲かったんだよな。

967 :774RR:2020/05/13(水) 21:53:40.57
NAVIかと思って見たら〜グロムでした〜チクショー!
そろそろMTに乗りたくなってきたから次はCG125かな

968 :774RR :2020/05/15(金) 20:00:21.25 ID:+8lwZIJk0.net
>>966
儲かってるのは事実だと思うが
他のバイクと諸経費は同じはずなのに車両価格のせいでコミコミ価格が異様に高く感じる。
そしてこのスレで10万前後だ買ったとか見るとますます16万前後では買いたくなくなるわな

969 :774RR (ワッチョイ 5eee-ZPNh [124.215.67.2]):2020/05/17(日) 07:46:11 ID:46OuG29q0.net
16万って諸経費別で?

970 :774RR (オッペケ Sr19-Xf2o [126.194.107.204]):2020/05/17(日) 09:02:13 ID:7pDwlyr9r.net
もうチョップしか売ってないからな。割高の。関西で直接受けとりに行けなきゃもっと高いしnavi買うメリットないわな

971 :774RR (ワッチョイ 3709-32x/ [180.2.141.184]):2020/05/17(日) 13:41:09 ID:5rX+JCJr0.net
インドが急に法律変えて、インドで売れなくなったキャブの
NAVIは1万5千ルピーで投げ売りされたものを日本でコミコミ十万で売った。
今のナビは4万強ルピーぐらいらしいのでまあコミコミ14万円ぐらいで
輸入できると思うが、結構強気の値段設定になってるな

972 :774RR :2020/05/17(日) 21:18:35.93 ID:lmutRxUG0.net
>>946
最近1型が輸入元に再入荷したらしいよ。
なぜ旧型なのか知らないが。

973 :774RR :2020/05/17(日) 21:32:38.05 ID:D9HxBIEBr.net
輸入元?どこだろ?goobikeのってるかな?

974 :774RR :2020/05/17(日) 21:56:13.39 ID:46OuG29q0.net
>>971
初期型でコミコミ14万くらいだろ
どこでコミコミ10万で売ってたんだ?

975 :774RR :2020/05/18(月) 01:26:41.91 ID:l7cerDZ00.net
>>974

なぜわざわざ自分が馬鹿の情弱ですと喧伝するのかな。

976 :774RR (ワッチョイ a6af-Wbeg [39.111.85.5]):2020/05/18(月) 01:56:03 ID:i2oUqS7C0.net
俺もこのスレ最初からいるが、俺の初期型は本体8万ぐらいで整備登録自賠責コミコミの乗り出し価格が13.8万だった。
乗り出し10万で買えたことあったのか?
確かにインドじゃBS3からBS4に変わる時に1.5万ルピーで投げたり、CBR買うとオマケで1台くれたりしたらしいが。

977 :774RR (オッペケ Srf7-Xf2o [126.208.169.30]):2020/05/18(月) 07:43:56 ID:5wmR/bOtr.net
乗り出し10万って車体価格いくらになるんだろ。インド現地購入組かな?

978 :774RR (ワッチョイ 0c43-1KMU [217.178.27.53]):2020/05/18(月) 08:49:34 ID:ZgF9+H+U0.net
NAVIにウィンカーポジション付けてる人いますか?
電気系統に疎くてバッテリーにリレーかませて配線すればいけますかね?

979 :774RR (ワッチョイ 5eee-SSwS [124.215.67.2]):2020/05/18(月) 09:57:43 ID:SCJ6gGDv0.net
>>975は買ってないんだろ

980 :774RR:2020/05/18(月) 17:33:55.79
さっき明細が出てきた。
2018年11月購入
2型ブルー
本体7.6万
諸費用3.95万
自賠責1年0.75万
合計12.3万

981 :774RR :2020/05/21(木) 13:22:54.59 ID:Iny132iKd.net
>>978
前どこかにあったUSBをブレーキランプからひっぱるっていうやつと同じところ分岐させちゃえばいいかと
もちろん7.5Aヒューズから引っ張っても大丈夫だし

982 :774RR (ワッチョイ 87aa-gKvY [60.106.173.29]):2020/05/21(木) 21:54:13 ID:w2RJ3PTt0.net
最近気付いたんだが俺の2型ハイビームにして全開で長時間走ると確実にメーター球が切れる
ロービームなら何も問題無いしハイビームでも短時間なら問題無い
引越しして通勤で山道通るようになって初めて気付いたわ

983 :774RR (ワッチョイ 6ebc-IROF [111.90.54.110]):2020/05/21(木) 23:15:53 ID:5D1w107K0.net
何か改造したんとちゃうの
うちの二型は日中ずっとハイビームで走ってるけど別になんとも¨て、メーター球は早々にLEDにしてるから参考にならんかw

984 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-gKvY [126.182.61.161]):2020/05/22(金) 07:48:08 ID:TBX12ToDp.net
>>983
ノーマルなんだよ
直流対応のLEDも試してみたけどことごとく玉砕
今はロー固定で走ってる
多分どこかショートしてるんだと思うけど面倒なので放置してる

985 :774RR :2020/05/22(金) 08:30:35.65 ID:3gLoI0P+0.net
ヘッドライトバルブのコネクターを指し直してみるとか

実はバルブがH4になってて、HS1にしたら直るんじゃね

986 :774RR (ワントンキン MM32-IROF [153.159.43.172]):2020/05/22(金) 10:19:25 ID:t4BduMqjM.net
テスターでヘッドライトコネクタの測定したほうが早いか

987 :774RR (アウアウエー Sa5a-m4NI [111.239.172.81]):2020/05/22(金) 17:32:41 ID:DQoYlD6ra.net
走行不能になる前にとっととヤフオクで売ればいいのに

988 :774RR (オッペケ Sr4f-nZQE [126.204.161.14]):2020/05/22(金) 21:33:47 ID:XMtFME+9r.net
結局ガス計ついてんのはもう出ないんか?欲しいんやが

989 :774RR (テテンテンテン MMee-H/yT [133.106.44.140]):2020/05/25(月) 22:59:33 ID:xslm5221M.net
気になったから調べてここに来たけどアドレスかクロスカブの中古の方が良さそうだね

990 :774RR :2020/05/26(火) 20:29:09.76 ID:tJgidTPUM.net
どんなに面白そうな乗り物を見つけても該当スレに行けば
住人が不快感を与えてくれるので買う気が無くなる節約術
つまんねー世の中だわ

趣味板くらい楽しさに溢れてくれればいいのにな
所詮、男の趣味なんてマウント合戦を兼ねるのか

991 :774RR (ワッチョイ 7e09-+GDy [153.220.124.142]):2020/05/27(水) 08:50:27 ID:eEqYelMf0.net
>>990
ねらーなんて社会の底辺多いんだからしゃあないやろ。
ポジティブな情報得たいならツイッターのNAVI垢フォローすればいい。

992 :774RR :2020/05/27(水) 22:31:00.38 ID:sR8Ef2Z7M.net
まあ結局のところ、つまんない世の中になるかどうかは自分の捉え方次第だとは思う。

993 :774RR :2020/05/28(木) 18:18:47.93 ID:U9pfJ5WVM.net
Twitter検索は納車しただのどこに行っただの勝ち組陽キャ要素ばかり
5chはせっかく車種スレがあってもここがダメあれがクソとネガ情報ばかり
webも個人ページは絶滅し商業キュレーションまとめサイトだらけ

感情に邪魔されない情報なんて中古車サイトの値段と店の住所だけだな

994 :774RR :2020/05/28(木) 23:57:48.56 ID:RrxfkEg7a.net
またnaviすら買えない貧乏人が荒らしてるよ
そんなに安く欲しいなら韓国で買って来いよ
デフォルトでウォンが紙屑になったら貧乏人でも
買えるだろ

995 :774RR :2020/05/29(金) 06:51:39.69 ID:r9s/GXqQM.net
>>993
そもそも他人に甘えんなボケ

996 :774RR (オイコラミネオ MM76-FbVU [61.205.98.200]):2020/06/02(火) 08:37:14 ID:Ok8HK1+LM.net
テレワークで1ヶ月ほどNavi乗らなかったらバッテリーあがってしもた

997 :774RR (ブーイモ MM77-9gVz [210.148.125.186]):2020/06/02(火) 12:52:12 ID:ruvPKPndM.net
オレたちにはキックがある!
めっちゃ蹴りにくいところだけどw

998 :774RR (ワントンキン MMcf-5HXj [218.224.78.223]):2020/06/02(火) 17:51:47 ID:AiDfbclaM.net
いくらキックスタート装備でも
車種によっては
「バッテリー上がるとキックスタート不可」
な場合も。

999 :774RR (ワッチョイ fff3-NXVu [106.73.67.194]):2020/06/02(火) 18:00:16 ID:N2o0Rv250.net
>998
この車種はバッテリーゼロでもキックでかかるんだから関係ないことぬかすなボケ。

1000 :774RR :2020/06/02(火) 19:55:10.43 ID:/4baySw50.net
>>998
そんなバイクあるの⁉なんで❓
とりあえずこのバイクはバッテリー無くてもエンジンはかかるよ

1001 :774RR (オイコラミネオ MM76-FbVU [61.205.102.210]):2020/06/02(火) 20:24:46 ID:lHcp3K+cM.net
長期放置したから、キックでもエンジンかかりにくくて苦労したで。

1002 :774RR :2020/06/02(火) 20:39:17.55 ID:/4baySw50.net
スクーターは押しがけ出来ないからキックあっても大変

1003 :774RR (ワッチョイ eb79-KcZO [118.109.150.188]):2020/06/02(火) 22:59:16 ID:rry9zHMb0.net
2ヶ月乗らなかったけど一発ではないけどセルでかかったよ

1004 :774RR :2020/06/03(水) 16:44:30.54 ID:2x/NnNbNM.net
でも、バッテリーは死んでるからエンジン始動してもほとんど充電されないし、ウィンカーもDQN車のような高速で弱い点滅になるので良くない。
うちのも四月の自粛でバッテリーが死んだ。

1005 :774RR :2020/06/03(水) 18:03:18.61 ID:ZWlQj9lk0.net
バッテリー充電されないのはその通りだろうけど、高速チカチカはしないだろ

1006 :774RR :2020/06/04(木) 10:23:20.07 ID:dEkRrjMF0.net
バッテリーが死んだってどう判断するの?電圧?

1007 :774RR (テテンテンテン MM7f-HjpZ [133.106.216.90]):2020/06/04(木) 12:17:31 ID:VvGA3WLgM.net
セルでかからなくて、しばらく走ってる間はそれなりに使えるけど、止めたらまたセルでかからんってことじゃ

1008 :774RR :2020/06/05(金) 09:48:30.25 ID:+hSetKOy0.net
しばらく走ってもセルで始動出来なくないまだからすぐわかる。
走行中もウィンカー付けるとUSBが使えなくなったりする。

1009 :774RR :2020/06/06(土) 00:42:55.10 ID:2HKvh9jIM.net
次スレ立ててきますが、
立たないときは諦めて。

1010 :774RR :2020/06/06(土) 00:46:50.19 ID:2HKvh9jIM.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591371909/
次スレ

1011 :774RR (テテンテンテン MM7f-HjpZ [133.106.35.46]):2020/06/08(月) 07:55:38 ID:mxxX96G4M.net
ガソリンメーターつきはよ再販

1012 :774RR :2020/06/12(金) 14:55:22.97 ID:Lk//aFzQM.net
電動バイクに買い換えたいが、xeam位しか候補がないのでもうしばらくナビでスコスコする

1013 :774RR :2020/07/06(月) 05:37:37.90 ID:HMmwTqv90.net
989KiB

1014 :774RR :2020/07/06(月) 05:38:01.37 ID:HMmwTqv90.net
990KiB

1015 :774RR :2020/07/06(月) 05:39:39.59 ID:HMmwTqv90.net
ducati

1016 :774RR :2020/07/06(月) 05:39:59.96 ID:HMmwTqv90.net
900SS

1017 :774RR :2020/07/06(月) 06:18:24.69 ID:6lTP+P3kM.net
993MiB

1018 :774RR :2020/07/06(月) 06:22:24.07 ID:6lTP+P3kM.net
994松

1019 :774RR :2020/07/06(月) 06:23:19.10 ID:6lTP+P3kM.net
995枚

1020 :774RR :2020/07/06(月) 06:23:40.86 ID:6lTP+P3kM.net
Ducati996

1021 :774RR :2020/07/06(月) 06:24:33.25 ID:6lTP+P3kM.net
ものぽすと

1022 :774RR :2020/07/06(月) 06:28:29.47 ID:6lTP+P3kM.net
Ducati998S

1023 :774RR :2020/07/06(月) 10:46:06.56 ID:WEz1w7wf0.net
銀河鉄道999

1024 :774RR :2020/07/06(月) 13:47:51.05 ID:HMmwTqv90.net
1000なら濃い毛百合子辞職

1025 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1025
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200