2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part28

1 :774RR :2019/05/20(月) 19:50:21.17 ID:XSjjfWDEa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650【90度V】part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553523281/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


329 :774RR :2019/06/05(水) 00:28:34.44 ID:pIRpz+cx0.net
丸山さんが刀で事故ったって?

330 :774RR :2019/06/05(水) 00:29:05.29 ID:pIRpz+cx0.net
スレ間違えた ゴメン

331 :774RR :2019/06/05(水) 00:30:58.02 ID:J/Pc2x8pa.net
>>325
今までブレーキは結構触ってきたけど馴れたつもりになっていたらしい。
水が自由に使えない環境になったのと仕事帰りの突貫作業で暗くなってきて雑になってしまった。
ブレーキフルードの怖さ再確認したわ。

>>326
まだタッチペン塗ったままだから時間ある時に酷くならないレベルで均してみる。
少しは良くなると思うんだが…

332 :774RR :2019/06/05(水) 00:53:07.57 ID:gbJBjdXAd.net
うええフルードってこんなに塗装剥がすもんなの?
こえー

333 :774RR :2019/06/05(水) 07:55:22.74 ID:MESe9DdFa.net
よくホムセンにあるブレーキクリーナーとかパーツクリーナーで即座にたっぷり吹かなきゃ
クリーナーはいくらもしないんだから

334 :774RR :2019/06/05(水) 09:30:25.02 ID:dXrBEn2rp.net
>>333
パーツクリーナーも塗装に良くないと聞いたが…

335 :774RR :2019/06/05(水) 09:47:29.91 ID:DhdBKP02a.net
>>330
スレチだけど気になる

336 :774RR :2019/06/05(水) 10:16:34.38 ID:0uJO0Y1Ea.net
>>333
水洗いでいいでしょ
フルード液は

337 :774RR :2019/06/05(水) 12:48:23.24 ID:1VctUQlRM.net
>>336
そうだよねー、フルード変えてから洗車が最強

338 :774RR :2019/06/05(水) 13:13:54.96 ID:BBRUMWlM0.net
>>337
俺もそう思ってたけど、SVのフロントフェンダーにフルード付いてほんの数分放置しただけで白くなったわ

フェンダーはまじ注意
タンクの塗装とかは案外平気

339 :774RR :2019/06/05(水) 19:50:29.44 ID:wWlHIo3ra.net
フェンダー類にタイヤWAXいいで
新車よりビカビカ 一か月は持つ

340 :774RR :2019/06/06(木) 04:29:37.63 ID:z4xdtZd90.net
SV650Xを新車で購入する場合、2019年モデルと2018年モデル(ブレーキ変更前)だと差額がどのくらいなら買いですかね...
近所のバイク屋に2018年モデルがあるけど、値札が付いてません...

341 :774RR :2019/06/06(木) 06:31:41.77 ID:APJNTavup.net
シートの色の好みで決めろ

342 :774RR :2019/06/06(木) 07:09:29.24 ID:z2ZLDIXIM.net
ブレーキだけじゃなくマフラー周りの変更もあるんだが、18年でいいの?とりあえず両方見積り取ってみればよいのでは?
またはgooバイクで他店でもいいから価格差を確認するとか。

343 :774RR :2019/06/06(木) 10:56:05.50 ID:wE/mErsX0.net
後付けすると大変だろうから、少しでもブレーキがいいなと思うなら新しい方にしとけば?
ツーリング程度の用途なら、ぶっちゃけどっちでも良いと思う

344 :774RR :2019/06/06(木) 19:21:26.21 ID:2hSdtLH9a.net
後から変更はやってもらうと20万以上はかかるし
2019が買い でも実際 街中で体感で差が出るほどの差ではないと思う

345 :774RR :2019/06/06(木) 19:26:09.70 ID:N3YS0xm/0.net
ブレーキ周りのオーバーホールされた方いますか?
サイクル的にどの程度でやったか参考にしたいです

ちなみに今は無印で4万キロ

346 :774RR :2019/06/06(木) 20:13:46.16 ID:Q6/rIUkda.net
個人的ボーダーの買い基準
面倒見のよい近所のショップの場合
オプションなし

L18無印 乗り出し69万 赤黒は72万
L18のx 乗り出し72万

L19無印 乗り出し73万 赤銀は76万
L19のx 乗り出し74万

347 :774RR :2019/06/06(木) 21:27:52.44 ID:etQFiXFIr.net
>>340
他人に聞く事かね?

348 :774RR :2019/06/06(木) 22:25:19.88 ID:86jbsHdT0.net
>>340 19年 4podだと違うと思う

349 :774RR :2019/06/06(木) 22:38:18.31 ID:Ylt20Hbd0.net
>>340
20万円安ければ'18

350 :774RR :2019/06/06(木) 22:39:42.66 ID:qra0BV7r0.net
16年式乗ってるけどブレーキで困ったことは1度もないけど。
フィーリングとかかな?ABS効いちゃえば2も4も変わらないし。

351 :774RR :2019/06/07(金) 09:57:22.82 ID:wN1HQ0QVa.net
>>346
そんだけしか違わないなら絶対L19。
最低でも10万差がないなら新しい方。

352 :774RR :2019/06/07(金) 10:11:49.01 ID:P4aiIoDo0.net
新車を買うという点では断然19年式がおすすめ!
ブレーキや価格差より生まれたてのマシンを買う喜びのが大事(と思う個人的に)
去年俺が買った時は生後1週間くらいのプリップリで嬉しかったな〜

353 :774RR :2019/06/07(金) 10:38:21.51 ID:BSM59BKvM.net
19年式買うとしたら納期どれくらいなんかな?18なら即納だろうし

354 :774RR :2019/06/07(金) 10:53:39.70 ID:PkKlvBjg0.net
>>352
どうでもいいなそれ

355 :774RR :2019/06/07(金) 11:36:00.33 ID:eDpNSZGSr.net
>>352
分かる気がする
長期間展示され、ホコリを被り、いろんな人に触られ、跨がられ、傷つき、
もしかしたらエンジンをかけられた可能性のある個体よりは、出来たてホヤホヤの方が気分良い
せっかくお金払うんだからね

356 :774RR :2019/06/07(金) 11:45:10.16 ID:W9piPRyTp.net
エンジンかけられてないバイクが売りに出される訳が

357 :774RR :2019/06/07(金) 12:02:56.03 ID:34A/eSOAM.net
しかも検査でエンジンぶん回してるしな

358 :774RR :2019/06/07(金) 12:17:45.85 ID:PkKlvBjg0.net
童貞が処女好きなのと同じだな

359 :774RR :2019/06/07(金) 12:19:09.89 ID:h8dnnBbt0.net
エンジンは検査でガンガン限界まで回してるらしいけどなw

360 :774RR :2019/06/07(金) 12:21:03.00 ID:h8dnnBbt0.net
完成検査は目一杯エンジン回すと聞いた

361 :774RR :2019/06/07(金) 12:28:41.73 ID:QFtVQB74a.net
結構バリエーションあるから
好きなカラーのを買うのが1番

362 :774RR :2019/06/07(金) 13:28:24.48 ID:wN1HQ0QVa.net
完成検査は知らないが、むしろ店頭に並んで1年以上エンジン掛けてない方がマズイ気がする。

363 :774RR :2019/06/07(金) 13:37:23.27 ID:d28SpT8a0.net
フロント4ポット化されてたんだ
知らなんだ
以前グラ650乗っててフルブレーキングの時のグギギなフィーリングに不満持ってたけど
解決したと思って良さげ

次の車検でSV買おうかな

364 :774RR :2019/06/07(金) 13:43:35.69 ID:JvE9v4plp.net
それなら
女が嫁入り前にデカマラにまわされて嫁にくるが、旦那は処女だと思ってるってことか
だからお前ら乗るといつも物足りないわよって感じなんだろうな
俺はこんなの初めてって感じで攻めるので

365 :774RR :2019/06/07(金) 13:53:09.66 ID:fyR/mACW0.net
っていうか、バイクの新車なんてカネ出せばだれでも買える。処女性のなかでは価値の低いものでしょうよ。

366 :774RR :2019/06/07(金) 13:56:26.93 ID:/juemgDF0.net
えぇ…検査とかはノーカンでしょ流石に…

367 :774RR :2019/06/07(金) 14:02:38.91 ID:4j8CWQVDa.net
検査でオーバーレブまで回されてるなら、馴らしの意味は?

368 :774RR :2019/06/07(金) 14:46:45.27 ID:PkKlvBjg0.net
NGな俺だが慣らしの誤解について
慣らしの目的はエンジン内外の各可動部にオイルを馴染ませ
緩めの負荷から段々ときつめの負荷をかけていき機械の関節を広げてやるの

完了検査のアクセルレーションは排ガス測定、可動部不備確認で必要
だからそこまでを生産工程と考えるのがふつう
逆にそれをしないと納車でいきなり全開するバカもいるので必須工程ですね

まー店頭から外に出た以上全開されようが急ブレーキされようがクラッチガツンされようが
壊れるとmaker補償になる可能性があるので処女で出荷はできないのよ

369 :774RR :2019/06/07(金) 15:32:11.22 ID:JvE9v4plp.net
やっぱコイツって物知りだよ説得力があるは

370 :774RR :2019/06/07(金) 15:47:44.42 ID:bvSBtw2N0.net
NG推奨IP 124.110.163.40←会社から、223.132.158.64←家から 左2つは同一人物です
虚言・妄想の長文垂れ流し
NEW:もう皆さんお分かりだと思いますがササクッテ(ソフトバンクスマホ)も自演に使っています

371 :774RR :2019/06/07(金) 16:01:16.37 ID:JvE9v4plp.net
違うが?

372 :774RR :2019/06/07(金) 16:02:33.87 ID:PkKlvBjg0.net
>>370
黙れかす

373 :774RR :2019/06/07(金) 16:08:52.87 ID:bvSBtw2N0.net
まんま前スレ末と同じ展開
124.110.163.40と223.132.158.64を指摘した時にも俺は自演なんかしたことない信じてくれなんて書いてたねw

374 :774RR :2019/06/07(金) 16:25:22.40 ID:PkKlvBjg0.net
で?何お前キモイんだよ

375 :774RR :2019/06/07(金) 16:33:18.56 ID:Uq5WYbfQp.net
>>369
そう書いてあるサイトがありました的な

376 :774RR :2019/06/07(金) 16:41:41.18 ID:HQGVt7pud.net
>>371
アホやw
364の下品な書き込みの時点で皆分かってるww

377 :774RR :2019/06/07(金) 16:46:51.24 ID:PkKlvBjg0.net
俺思うんだがこんなチラ裏サイトでこれは誰!あれは誰!とかやる意味あるのか?
おれが書こうが他人が書こうがそれを特定する意味ある?
同じ奴ならどうするの?どつきに来る?やるけど?それなりに自信あるからw
最終目的はなに?

378 :774RR :2019/06/07(金) 16:52:25.34 ID:HQGVt7pud.net
>>377
自演長文垂れ流しの基地害にスレに常駐されたくないからだろww
364とかマジキモイ

379 :774RR :2019/06/07(金) 17:06:31.68 ID:bvSBtw2N0.net
まず下品、SV650に関係ない長文を頻繁に書く、すぐ嘘をつく、自分で宣言したことも守れない、返答に困るとただ煽るだけ
自分がしてきたことを振り返れば自ずと分かるんじゃないの?

380 :774RR :2019/06/07(金) 17:27:23.77 ID:PkKlvBjg0.net
はあ?364は俺じゃないが・・・・決めつけんなカス

>>379
でどうするよ?お前が気に食わないならやるか?暴力嫌いだが仕方がない時もあるし
バカ面見たいしええぞ

381 :774RR :2019/06/07(金) 18:01:15.97 ID:4j8CWQVDa.net
そういう反応するからおかしくてからかわれてるんだよw

382 :774RR :2019/06/07(金) 18:17:52.68 ID:CQdkF+47M.net
>>363
何言ってんのか意味不明だけど、それキャリパーが原因なの?

383 :774RR :2019/06/07(金) 18:42:59.71 ID:zIzg2cfkp.net
自分でアンケ取って全会一致で退場決まったんだから出てくんなよもう
生き恥晒すだけじゃんw
それとも逆に消えて欲しい人挙手の方でアンケでとってみるか?w

384 :774RR :2019/06/07(金) 18:44:40.69 ID:QG/LLPXS0.net
それいいな
とりあえず俺1票

385 :774RR :2019/06/07(金) 19:41:49.89 ID:4Eqj3Mp10.net
馬鹿しかいないのか
相手にしなけりゃいい話だろ

386 :774RR :2019/06/07(金) 20:39:21.69 ID:FndoF4ij0.net
俺は現役ハセカラ民でかつて鋼兵アンチにも身を寄せていた分際だけど
こいつは消えるべきだと思う
臭すぎる 自演が寒すぎる 4行目ですぐ分かる
一応SVオーナーですよ2016年モデル買ったから今年車検で
買い替えるか迷ってます

387 :774RR :2019/06/07(金) 21:29:21.04 ID:sOXTekiu0.net
>>385
君もそのレスだけで相手してることになるよ

388 :774RR :2019/06/07(金) 21:54:51.63 ID:m5ztPNqz0.net
>>387
ガッカリだよ、お前

389 :774RR :2019/06/08(土) 00:57:21.14 ID:uOGe6PD2d.net
もしかして車検対応マフラーてヨシムラアクラポケーズスタイルしか無い?
こういうのってあんま気にせず車検の時だけ純正に付け替えるもん?

390 :774RR :2019/06/08(土) 01:15:27.38 ID:6XjIhQqWp.net
バッフル抜いて爆音にしたいならすればいいが自己責任で
車検の時だけ交換する人も相当数いる
でもヨシムラワイバンはバッフルあっても低音効いてて上品なサウンドで人気
アクラは聞いた事ないけどレビューだけは最悪評価w

391 :774RR :2019/06/08(土) 02:50:46.01 ID:zmWyO0IK0.net
今、月あたり2万円台でSVが借りられるな。
試してみたい人が居たら借りてみては?ただし埼玉周辺に限られるみたいだが
https://tsukigime-rider.com/search/page:2?area=&vehicle%5B0%5D=1&vehicle%5B1%5D=2&vehicle%5B2%5D=3&vehicle%5B3%5D=4&type%5B0%5D=1&type%5B1%5D=2&manufacturer=1&style=1&min_price=0&max_price=50000

392 :774RR :2019/06/08(土) 07:37:00.78 ID:FyONANTU0.net
>>391
げ、月極ライダー

393 :774RR :2019/06/08(土) 08:06:47.24 ID:s+AI6Y7x0.net
Vツイン中古で乗り替え検討中だけどVストロームと比較してもこっちはめちゃくちゃ安いね
Vストロームで決まりと思ったけど価格見ちゃうと結構悩むな

394 :774RR :2019/06/08(土) 08:46:40.06 ID:L3cJxL0MM.net
SVは元が安いから中古でも極端に安くなるわけじゃないし、車検も短いしあまりお得感がないよね

395 :774RR :2019/06/08(土) 09:07:09.05 ID:hInqhCM30.net
安いぶんカスタムに予算回せられる

396 :774RR :2019/06/08(土) 09:35:48.31 ID:nu6ExByDd.net
>>383
一票投じるわ

397 :774RR :2019/06/08(土) 10:05:28.68 ID:2R57Nwh7M.net
レンタルで8時間15000でなかった?
安。

398 :774RR :2019/06/08(土) 10:08:57.72 ID:DF/OWsf+0.net
自演厨が一人で2〜3票かあwすごいね〜バカすぎて
実はSVやめて中古の隼2015を仮契約して頭金入れてんだわ、納車時に残り入れる
隼乗りになるわけだけどここもくるぞ
サイレントマジョリティは俺を欲している
沖縄でもそうだが声のデカいやつほど少数派のバカだからな
試乗したがやはりSVのV型とは別もんだな
クラウンとカローラみたいな関係、排気量も違えば形状も違う
低速で遊ぶのはSVのほうが面白そう
俺は外国の友達が多いから隼は羨ましがられる
そうだなーあと15年ぐらいしてジジイになったら650ccもいいかな

399 :774RR :2019/06/08(土) 10:21:13.37 ID:g6FWWUrQ0.net
早いけど不細工
それが隼

400 :774RR :2019/06/08(土) 11:42:59.71 ID:NPWos3tIa.net
速くて最高にかっこいい
それがB‐KING

401 :774RR :2019/06/08(土) 14:16:18.11 ID:uOGe6PD2d.net
>>390
いや見た目的な話で、選択肢少ないとせっかくカスタムしても他人と被っちゃうなって
車検無視すれば2本出しショートマフラーとかもあるのに
こういうのって未認定でも車検時の音量実測値が規定内だったら通るのかな?

402 :774RR :2019/06/08(土) 14:23:50.05 ID:jj7fz9YT0.net
>>401
ユーザー車検なら通る可能性あり

403 :774RR :2019/06/08(土) 16:54:07.82 ID:DF/OWsf+0.net
未認定は95%車検は通らない。よっぽど運がいいか、田舎のじいさんの検査官ならありえるが。
未認定なら付け替えして車検受けるつもりでいたほうがいい。性能もいいし
爆音仕様はダメよw

ついにわしもブサオーナーか・・
速いんだろうな・・アクセルポンでウィリーやろうなー
300キロ出るかな前のオーナーが1月にシャシダイかけたらカタログ値出てるという
書類ついてるし出るわなー
なんかハヤブサってアドベンチャーチルドレンのPVのイメージあるわ
高速道路駆け抜けるんやろうなわし
ヘルメットもFSモデルに買い替えだなアライのカーボンがええなあ
上下ピチピチのつなぎ着た方がええんやろか
300キロで耐えれる服って革ぐらいか
どんな加速するんやろマセラッティよりすごいんやろなー
楽しみや

404 :774RR :2019/06/08(土) 17:43:07.84 ID:6XjIhQqWp.net
601 774RR (ワッチョイ 85d5-nxCI [124.110.163.40]) 2019/03/04(月) 16:10:18.38 ID:jCke77LH0
ドゥカは1098に乗っていたけどもう結構だわ
乗れる時間よりも部品待ちの時間のほうが長いんだぜw

排気量50〜1600まで全て一年以上経験してるから言うんだが・・
それでも
ガキの頃に乗ったNSRやRR、NSR50/80(レース用)
20代に乗ったハーレーやハヤブサやSR500やW1
30代でスピトリや1098やBMWやR1
全部楽しかったが?排気量なりの楽しさをわかっているから
ブサの加速知ってれば600にそれを求めないし
オフ車の取り回しわかってるから大型の取り回しは理解してるし
ある程度トレードオフの世界だからな
キャンプいけて、加速すごくて、燃費良くて、取り回し良くて、値段安くて、質感高くて
ブレーキ良く効いて、かっこが良くて、タイヤも良くて、メンテも楽で、長距離楽でケツ痛くなくて
改造パーツが豊富で、、、アホか!って話だわ

世の中のなんでもそう。俺車はマセラッティもあるんだが本当はFの458が乗りたい
だけどゴルフや旅行や車庫制限を考えるとマセラが妥協点で満足している
もう一台SUVもあるけどそこまで乗り分けすると普段乗らなくなるからな
わかるやつは意味わかんだろ
あくまで俺の基準だけどお前らならBRZに乗りたいけどスイフトにしておくみたいなもんか?
以前ポルのGT3RSというのに乗ってはいたが 楽しさ<不便さ
になった。そりゃロールケージガチガチの車で飯食いに行けないからな
でレンジスポーツってのに乗り替えたがタルイのよ無理
だから普段使いもでき、スポーツ走行もできるマセラが今の落としどころだったってだけ

405 :774RR :2019/06/08(土) 17:55:03.62 ID:aW3msE2Za.net
>>401
日本での検査を通過してないものは✕
おとなしく車検対応品にした方がいいよ

406 :774RR :2019/06/08(土) 18:11:17.29 ID:mGDqA9K2a.net
マフラー変えるのはやめて欲しいな
車検対応してようが殆どは音量上がるし

407 :774RR :2019/06/08(土) 18:43:25.44 ID:zZFjNJ0bM.net
マフラー換えたい。
軽量化とある程度音はあった方が安全だと思う。
朝、ご近所に気を遣うのが不便だけど車検対応なら大丈夫でしょ。

408 :774RR :2019/06/08(土) 19:18:13.06 ID:h1mJ4h5n0.net
例のセールでヨシムラサイクロン入れたけど音量はさほど変わらんよ
軽量化は勿論、エンブレとメカノイズがやや低減されたのは収穫だったな

409 :774RR :2019/06/08(土) 19:42:25.85 ID:wzmN7F5ZM.net
SVに乗る前に一番気になってたのがエンブレだった。
試乗もしなまま買ったけど、エンブレは問題なかった。

でも発進時にテンポよくギアを上げていこうとすると
2速から3速でギアが上がらない事が多い。その時はクラッチを
握りなおし3回目でやっと3速に入るみたいな。なんで?
遊びをとってやってもやっぱりこの症状がでる。

通常、クラッチなんてギア上げるときは浅く握れば問題ないはずだけど。

410 :774RR :2019/06/08(土) 20:17:58.56 ID:WCOkQ/an0.net
回転が合っていれば何速でもすんなり入ると婆っちゃが言ってた

411 :774RR :2019/06/08(土) 20:36:26.53 ID:1Nc54aJk0.net
>>409
1→Nはたまにあるけど、2→3は気になったことない

412 :774RR :2019/06/08(土) 22:03:40.52 ID:4AKlzlMga.net
>>392
ついにあの定礎月極グループがレンタルバイクも始めたのか?

413 :774RR :2019/06/08(土) 22:09:01.28 ID:feCX/eGK0.net
聞いてー彼氏が「おめーのあそこ臭くね?」って言ったのよ
で嫌な気持ちで婦人科に行ったんよ
それでじいさんの医者だったけどこんなこと言われたんだけどって症状説明したんだ
そしたらパンツ脱いで脚広げる椅子に座ってって言うから座ったわ
じいさんが前に来て「くさっ!」って言ったの
看護師も明らかに口で息してるの

414 :774RR :2019/06/09(日) 01:51:09.07 ID:EuvXPPkp0.net
買ってすぐマスラーやらなんやら変えるってなんなの?
ノーマルを楽しみつくしてからにしろ

415 :774RR :2019/06/09(日) 01:57:07.88 ID:m+HxCmd+d.net
>>414
じゃあもっとかっこいいデザインにしてください!

416 :774RR :2019/06/09(日) 02:01:48.33 ID:LYKFW2f10.net
>>409
自分のは16年式だけどスコスコ入る。

417 :774RR :2019/06/09(日) 03:03:03.47 ID:dUPPyXdV0.net
>>409
私の18年式走行距離800キロ
スコスコ入ります

418 :774RR :2019/06/09(日) 04:14:15.58 ID:UZP1yqdd0.net
>>409
16年式走行距離7000キロだけど
(この前立ちごけキメてチェンジペダルが曲がったのをスパナで直した後遺症で)
同じ症状がでるわ。 これはスズキの製造管理が甘い個体がありますね… 間違いない…

419 :774RR :2019/06/09(日) 08:38:59.56 ID:vizFUw6jM.net
やっぱり皆さんスコスコ入りますよね。
シフトアップで入らないって聞きませんもんね。
もう一台ある250SLは同じようにチェンジしても全然問題ないから
やっぱりバイクの個体ですよね。あとちょっと思ったのはローRPMアシストが
発進時や低回転時にエンジン回転数、ギヤポジション、スロットル開度、
クラッチスイッチの情報を用いて制御するってなってるけど、これかな?

420 :774RR :2019/06/09(日) 08:45:22.42 ID:0hH+1xTYM.net
>>419
年式わからんけどメーカー保証の対象にならんかねえ
個体差でこのバイクの気持ちよさがスポイルされるのは悲しいな

421 :774RR :2019/06/09(日) 09:02:01.71 ID:vizFUw6jM.net
>>420
19モデルでまだ走行距離は500km。

問題を聞いたバイク屋さんも当惑気味で、ちょっと乗って貰っただけでは再現せず。
やんわりと乗り方の問題かもと言われ、遊び調整したので様子を見てと
昨日乗ったけどやっぱ症状出るね。
乗っていいバイクなのがわかり気に入っているから、治してもらえばありがた。

422 :774RR :2019/06/09(日) 09:16:57.08 ID:K2tjxE+g0.net
街中で良い排気音だなって思うバイクに車検対応のマフラーはついてない
今年の車検終わったら、lciかDELKEVICにかえる

423 :774RR :2019/06/09(日) 09:28:46.29 ID:c7G8Mlp/p.net
1000km走って慣らし終わってオイル変えれば大丈夫だろ
新車乗りたてギア入らないは通過儀式

424 :774RR :2019/06/09(日) 09:49:35.41 ID:m+HxCmd+d.net
>>421
回転数が低いとギア入りづらいよ
250単気筒と同じ速度感でギアチェンしたら回転数が低すぎるとか
もう少し回してギアチェンしてみたらどうだろう

425 :774RR :2019/06/09(日) 10:28:40.53 ID:felfrYwb0.net
>>409
お前がヘタクソなだけ、以上

426 :774RR :2019/06/09(日) 11:11:52.91 ID:jeGscORmM.net
教習所のNCは問題なかったけど。。。

427 :774RR :2019/06/09(日) 11:23:55.94 ID:m+HxCmd+d.net
>>426
車種ごとの癖ってあるよ
止まった状態でもギアスコンスコンと落とせるバイクもあれば半クラにしないと落とせないバイクとかあるでしょ

428 :774RR :2019/06/09(日) 11:27:51.31 ID:5MGi2YBZM.net
>>418
こかして起きた不具合をメーカーのせいにされるとはスズキも大変だな

429 :774RR :2019/06/09(日) 11:43:42.66 ID:jeGscORmM.net
>>428
立ちごけしたのもメーカーのせいに
してると思ったのか?
立ちごけした後遺症と同じ症状が、
あなたのバイクにでてますね。と
言ってるだけですよ。

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200