2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650/X【90度V】part28

1 :774RR :2019/05/20(月) 19:50:21.17 ID:XSjjfWDEa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新型SV650/Xのスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650【90度V】part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553523281/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


465 :774RR :2019/06/10(月) 22:19:09.81 ID:+PXi+GNCd.net
>>464
自演IDのお前が言うなww

466 :774RR :2019/06/10(月) 22:35:51.23 ID:0Ye2Qai40.net
セパハン-パイプ間のブレーキホースだけメッシュに変えたんだけど、取り回し結構キツイね
フルロックするとメーターステーで根本が少し曲がる

467 :774RR :2019/06/10(月) 22:48:27.79 ID:0DdEA4XM0.net
svって80ps弱か。どんなもんかね?そのぐらいの馬力のバイク乗ったことないんだ
車で言ったらどれぐらい?
250忍者がフィット・ヴィッツとして
sv650は何?排気量でいけば2500ccぐらいの感じだとしたら

468 :774RR :2019/06/10(月) 22:54:17.26 ID:insucAtha.net
あらゆるとこ樹脂化してやがる…
金属部品少なくなったなー

469 :774RR :2019/06/10(月) 23:06:02.12 ID:PvAChNnKa.net
>>467
性能的にはスポーツ寄りで乗りやすいレガシィくらいな感じがする。
外装はカローラフィールダーw

470 :774RR :2019/06/10(月) 23:07:37.93 ID:fx9ztp26a.net
>>468
チョイノリ先輩『なあに、カムまで樹脂製にしめやっと半人前よ』

471 :774RR :2019/06/10(月) 23:10:27.04 ID:0DdEA4XM0.net
>>469
いいとこつくね

472 :774RR :2019/06/10(月) 23:18:36.58 ID:Le/bgpHXp.net
>>467
601 774RR (ワッチョイ 85d5-nxCI [124.110.163.40]) 2019/03/04(月) 16:10:18.38 ID:jCke77LH0
ドゥカは1098に乗っていたけどもう結構だわ
乗れる時間よりも部品待ちの時間のほうが長いんだぜw

排気量50〜1600まで全て一年以上経験してるから言うんだが・・
それでも
ガキの頃に乗ったNSRやRR、NSR50/80(レース用)
20代に乗ったハーレーやハヤブサやSR500やW1
30代でスピトリや1098やBMWやR1
全部楽しかったが?排気量なりの楽しさをわかっているから
ブサの加速知ってれば600にそれを求めないし
オフ車の取り回しわかってるから大型の取り回しは理解してるし
ある程度トレードオフの世界だからな
キャンプいけて、加速すごくて、燃費良くて、取り回し良くて、値段安くて、質感高くて
ブレーキ良く効いて、かっこが良くて、タイヤも良くて、メンテも楽で、長距離楽でケツ痛くなくて
改造パーツが豊富で、、、アホか!って話だわ

世の中のなんでもそう。俺車はマセラッティもあるんだが本当はFの458が乗りたい
だけどゴルフや旅行や車庫制限を考えるとマセラが妥協点で満足している
もう一台SUVもあるけどそこまで乗り分けすると普段乗らなくなるからな
わかるやつは意味わかんだろ
あくまで俺の基準だけどお前らならBRZに乗りたいけどスイフトにしておくみたいなもんか?
以前ポルのGT3RSというのに乗ってはいたが 楽しさ<不便さ
になった。そりゃロールケージガチガチの車で飯食いに行けないからな
でレンジスポーツってのに乗り替えたがタルイのよ無理
だから普段使いもでき、スポーツ走行もできるマセラが今の落としどころだったってだけ

473 :774RR :2019/06/10(月) 23:48:09.02 ID:0DdEA4XM0.net
>>472
面白くないですよ
すべってる

474 :774RR :2019/06/10(月) 23:48:59.77 ID:YgL6vdV/0.net
こいつ実際はバイク持ってないってかわいそうだよな
土曜も派遣で仕事、日曜や夜は家のpcとソフバンから書き込み
40で実家住みのハゲおっさんがこんなことやってるんだぜ?
せめてスレ内で飼ってあげればいい
ここから追放すると流行りの通り魔になるぞw

475 :774RR :2019/06/11(火) 00:26:20.01 ID:vsx42rJMp.net
いらない

476 :774RR :2019/06/11(火) 00:49:17.37 ID:E/Uf1AUg0.net
>>474
お前も追放だな。

477 :774RR :2019/06/11(火) 01:28:21.69 ID:rNleRwjX0.net
やっぱこいつキモいし池沼入ってるし完全無視でいいわ
次スレ立てるときは>>1にNGテンプレ入れて一切のレスの禁止を追加
初見でレスしてしまった人にはNGテンプレへ誘導するよう習慣化
あとなんかあるかな?

478 :774RR :2019/06/11(火) 08:23:13.54 ID:dlHGf07y0.net
奴の妄想をコピペする人いるけど意味ないと思う
コピペするならたまにポロッと書いてしまう奴の真実の実生活の方が効果的
今まで本当だろうなーと思ったのは
・本当はハヤブサが欲しかったけどアルトワークスのローンもあるからSVにした(つまり金に余裕はない)
・偉そうにライテクを語ることがあるが納車半年7000km走っても後輪の黄色い線を消せない
・ライテクはRIDERS CLUBで勉強中
このあたりを書かれると実はSVは持っていなくてグラストラッカーに乗っているとごまかすのが笑えます
金がないライテクもないことがコンプレックスなのか妄想話ではその逆を書くのも笑えます

479 :774RR :2019/06/11(火) 12:05:46.87 ID:c8x2qY1fM.net
>>478
構ってちゃんの荒らしにこんなに長々返信して喜ばせるアホも相当笑えるけどな

480 :774RR :2019/06/11(火) 18:22:48.66 ID:Sy2UDfi0M.net
プラグをMotoDXにした奴おるか?
そろそろ変えるつもりだからいたら参考にしたい
ただしイリジウム語りはNGで

481 :774RR :2019/06/11(火) 20:43:06.22 ID:dDcvVc9Q0.net
>>480
そのプラグ初耳だわ
一年点検の時それに替えてもらおうかな・・・

482 :774RR :2019/06/11(火) 21:52:44.63 ID:nLExh8EX0.net
ググってみたらIXプラグの交換時期が3000から5000kmとか書いてある記事があった
そんな訳ないと思うんだけど何か間違ってないかね
MOTODXはその2倍の寿命とか記事に書いてあったけど桁が間違ってないかな
そんな頻度で交換してる人いるんかね

483 :774RR :2019/06/11(火) 22:08:36.97 ID:He0Ppnlm0.net
メーカー推奨はかなり安パイなラインやから仕方がない
二万キロでプラグ交換したけど、新品と見比べてもまだまだ使える感じやった

484 :774RR :2019/06/11(火) 23:13:20.89 ID:UPfaeOWt0.net
もうそろそろ2万キロなんだけど始動性も燃費も相変わらずでプラグ交換してないわ
プラグより先にチェーン交換しそう

485 :774RR :2019/06/11(火) 23:53:35.61 ID:WFVLkcz6a.net
2気筒に4本プラグって、ほんとに大きな効果があるのでしょうか。

486 :774RR :2019/06/12(水) 00:00:33.08 ID:pvNvY9lja.net
排ガス規制でパワーダウンするとしたら、再来年のバイクからですか?

x買うなら来年度のでも大丈夫ですか

487 :774RR :2019/06/12(水) 02:10:27.56 ID:J3otAIpY0.net
>>485
ビッグボアで高回転まで回って排ガス通すためには必要なんじゃない

488 :774RR :2019/06/12(水) 08:53:23.86 ID:1ZbYXKnE0.net
19年白青に乗っていますが、高速走行をもう少し楽にしたいと思い、シールド選びで悩んでいます。
見た目の好みで、ガエラのSサイズか、バラクーダsn6300、純正メーターバイザーの三つが候補です。
導入された方がいらっしゃれば、設置感やハンドリングへの影響等、なんでも良いのでアドバイス頂ければ幸いです。
何卒宜しくお願い致します。

489 :774RR :2019/06/12(水) 12:41:28.32 ID:P6NELTW70.net
自分の体格で純正オデコはお腹は冷えないくらいの防風感、ハンドリング影響は-10%くらい(適当

高速長い時はMRA付ける、風は首上から感じるくらい。こっちは軽快ハンドリングじゃなくドッシリツアラーなハンドリングになる。やっぱりこれくらいのスクリーンは高速で楽々。
そもそもヒラヒラ過ぎるバイクだから若干ハンドル重くなってもワインディングで問題無いレベル

他の知らないけど、純正は見た目以上に良い仕事する

490 :774RR :2019/06/12(水) 12:54:11.72 ID:rE7/UYSsa.net
ガエラは写真よりでかく見た目ボテっとする
純正は意外と防風効果はあるけど、対したことない
メーターバイザーって名前やし
その中ならバラクーダがいいと思う
オススメはMRA
見た目重視ならワールドウォーク

491 :774RR :2019/06/12(水) 14:34:21.14 ID:hhKEl21a0.net
キジマから純正に替えたけど体感はあまり変わらんのな
見た目はシュッとして良くなったけど高速走行には全然向いてない

492 :774RR :2019/06/12(水) 17:29:37.66 ID:gBw5Xt01a.net
kappaの買ったけどまだ装着してないや
思ったより小ぶり

493 :774RR :2019/06/12(水) 18:00:39.36 ID:iKoE8SFVM.net
見た目はともかく角度調整出来るガイアシールド興味あるけど付けてる人いる?

494 :774RR :2019/06/12(水) 18:01:37.71 ID:iKoE8SFVM.net
ガイアじゃなくてガイラだった

495 :774RR :2019/06/12(水) 18:41:29.98 ID:l9OnWIVy0.net
kappaが見た目は一番好きだなぁ

496 :488 :2019/06/12(水) 19:06:07.29 ID:pLl2yKc9r.net
皆様有難うございます
バラクーダが第一候補なのですが、車体とのマッチングが今一解らなくて…
防風効果的にはやはりmraなのかなー
纏まりが良さそうなのは純正な気もしますし。
もう少し悩みます。

497 :774RR :2019/06/12(水) 22:06:53.61 ID:3iNKz2pA0.net
>>496 結局どれもスクリーンは後付け感はでるでー
キャリアboxもスクリーンもあれば便利やけど
確実にださい

498 :774RR :2019/06/12(水) 23:30:43.31 ID:90APfsvB0.net
>>488
バラクーダは胸あたりまでの防風効果
高速では軽く伏せると効果を感じる
鈍いのかもしれないがハンドリングの違いはほとんど感じない
外観を損なわない大きさが良かったのでこれにしましたが、防風効果は高くはないと思う

499 :774RR :2019/06/12(水) 23:37:47.75 ID:i7D1Km0Zd.net
ケーズスタイルのビキニカウルってまったく話題に出ないよな

500 :774RR :2019/06/12(水) 23:39:07.20 ID:3sHc2YB1d.net
>>499
さすがに6万はぼったくりって気付くからな。

501 :774RR :2019/06/12(水) 23:58:26.43 ID:c6FSqC1j0.net
>>500
ボッタクリなのかなぁ?
どれぐらい売れるんだろう?

502 :774RR :2019/06/13(木) 00:10:16.82 ID:UgQssfVU0.net
元が防風と見た目の収まりのお悩みだからね

胸まで防風のsv純正バイザーだけど
身長174でケツを後ろにずらして乗って
胴体に風直撃しなければ十分かなーとおもた
mraは見るからに風弾いてくれそうだけど
真冬とか1000キロぶっ続けとかでなければ致命的な差ではないと思ったから
見た目で純正バイザーにしちった
ジャケットはちゃんとしたのじゃないと肩への風が辛いと思う

後はタントが少し気になるけど無印だとセパハン化がなぁ

503 :774RR :2019/06/13(木) 00:13:13.35 ID:cvac0iGmp.net
短刀は胸の中心部だけでそこまで変わらんよ
あと多分セパハンじゃ無くてもつくような気がする

504 :774RR :2019/06/13(木) 00:18:43.88 ID:77NW/dkld.net
>>501
そりゃ会社の利益まで見たら適正と思って出してるんだろうけど、需要と合ってないでしょ。
SVは値段で選ぶ人も多いはずなのに、ロードコメットとSP忠男をわざわざ独占OEMで引っ張って二万増しで売ってんだから。

505 :488 :2019/06/13(木) 10:42:48.38 ID:6qZH7tobr.net
>>498
有難うございます
ハンドリングに余り影響が無い様でしたらバラクーダポチってみます

506 :774RR :2019/06/13(木) 11:06:12.04 ID:qK3sV2VT0.net
大した効果は無いから風がよほど辛けりゃVストに乗り換えれば解決する

507 :774RR :2019/06/13(木) 12:27:21.58 ID:NOuWmGDHa.net
先代のvスト650安いよなー
ヒラリ感は無いだろうけど。

508 :774RR :2019/06/13(木) 12:36:19.37 ID:FmcGInkaa.net
スクリーンは一応効果あるけど
風を気にするなら他の車種やね それは思う

509 :774RR :2019/06/13(木) 12:59:17.10 ID:0DxQSMMaa.net
服装もちゃんとつなぎのライダースーツにすれば風も気になるまい。

510 :774RR :2019/06/13(木) 13:03:17.56 ID:z9rRcMfAd.net
>>501
ネットの海を漁っても今まで2〜3台くらいしか写真見たこと無い
レビューもゼロ

511 :774RR :2019/06/13(木) 13:03:21.87 ID:b9vYNAsad.net
車乗れよ

512 :774RR :2019/06/13(木) 18:00:09.44 ID:sbeDXN0iM.net
センタースタンドつけれた方います?

513 :774RR :2019/06/13(木) 19:28:06.22 ID:8Tjnk5Aa0.net
>>499
次のボーナス出たら買って人柱になろうと思うからそれまで震えて待て

514 :774RR :2019/06/13(木) 20:35:37.45 ID:rXUKcNd90.net
誰も見向きもしないっていう点ではこれもな
https://www.euroe-com.com/product/s2_S704.html

515 :774RR :2019/06/13(木) 20:37:24.54 ID:BELYXcG20.net
専用じゃなく
ロードコメット自体は仮付けしたことあるけど対した高さないから防風はそんなにない
横からのスタイルはいい
正面はかなり太ったバイクにみえる

516 :774RR :2019/06/13(木) 21:35:20.41 ID:uxTmjlkP0.net
https://i.imgur.com/huLmFJB.jpg
防風云々よりもサザエさん感が無くなるだけで満足です。

517 :774RR :2019/06/14(金) 01:40:01.55 ID:JJGcJCU/d.net
>>514
外装キットの1パーツだし…

518 :774RR :2019/06/14(金) 11:49:32.06 ID:GxTLu06/M.net
このバイクってフロントフェンダーが異様に短く見えるけど
雨の日に走るとエンジンとか泥だらけになったりしますか?

519 :774RR :2019/06/14(金) 12:10:09.48 ID:93mt7Fh3M.net
>>518
エンジンどころかラジエーター、もしくはその上まで泥だらけになるから安心してくれ!

520 :774RR :2019/06/14(金) 12:32:55.47 ID:EeKBbzvJ0.net
>>513
わいは今日注文したよ
納期一ヶ月w

521 :774RR :2019/06/14(金) 12:34:32.70 ID:EeKBbzvJ0.net
>>514
それすごいなあ、サザエさんの正当進化って感じや

522 :774RR :2019/06/14(金) 12:43:30.83 ID:i4AV1E5Za.net
>>520
おめいろ!

523 :774RR :2019/06/14(金) 13:13:42.06 ID:TaL8QLC20.net
>>520
漢の中の漢

524 :774RR :2019/06/14(金) 18:12:53.50 ID:93mt7Fh3M.net
誰かプーチのビキニカウルの人柱になってくれ〜

525 :774RR :2019/06/14(金) 18:16:33.56 ID:JCkx7Ish0.net
そういや一年前にプーチ買って積んだままだなあ
すっかりサザエに慣れてしまった

526 :774RR :2019/06/14(金) 19:27:46.63 ID:HwzczTIR0.net
>>520
先越されちゃった! いいね!

ぜひ届いたらレビューしてくんろ

527 :774RR :2019/06/14(金) 19:29:27.81 ID:93mt7Fh3M.net
>>525
それは前からあるやつやろ?

528 :774RR :2019/06/14(金) 20:08:57.29 ID:V8ovxbTt0.net
>>524
それググったらレトロ フェアリングってやつが出てきたわ
45000円であのデザインは微妙だなあ・・・
何というかこのバイクってパーツに恵まれないよなあ・・・ってついつい思ってしまう

529 :774RR :2019/06/15(土) 00:05:21.72 ID:Xdw2Zm1i0.net
質問させてください。
sv650xを買おうと思っているのですが、今までにセパハンのバイクに乗ったことがない
人には厳しいでしょうか?
用途は、通勤と休日のツーリング(日帰り250km前後がメイン)です。

530 :774RR :2019/06/15(土) 01:50:51.78 ID:tHLmaeY7d.net
>>529
意味わからん
セパハンでツーリングしてるような人は生まれつきのセパハン乗りなのか?

531 :774RR :2019/06/15(土) 02:03:08.58 ID:JwtaYSjzp.net
それこそ個人差による
試乗車とかファンライドあるから乗るべし
セパハンの中じゃマイルドなポジションだよ

532 :774RR :2019/06/15(土) 02:40:14.06 ID:Xdw2Zm1i0.net
>>530
まあ、誰しも初めてはありますよね。
>>531
県内に試乗できる店が見当たらなくて。
ファンライドまで待ってみます。

533 :774RR :2019/06/15(土) 08:21:48.41 ID:tHLmaeY7d.net
>>532
レプリカで北海道ツーしてるような人もいるんだからセパハンとか気にするようなことじゃない
シートや風防のほうがまだ重要度高いまである

534 :774RR :2019/06/15(土) 08:32:06.54 ID:rvkfFfgjM.net
>>529
Xを買おうと思った理由による。
残念ながら見た目だったら買うしかない。あきらめて。

峠に行くと道を譲ってくれる人が増えた。
自分は背が低い方なので、これに乗るとよっぽど攻めてる
風に見えるらしい。ナラシなんだけど。

535 :774RR :2019/06/15(土) 08:42:17.23 ID:aNKQjBUL0.net
>>532
セパハン自体は慣れ、ただXは独特なポジションなのでそこにも慣れなきゃいけない
体格によると思うけど俺はXのポジションで長時間乗るとどうしても辛くなるのでバックステップ入れたりして乗りやすくしてる
Xで日帰り300〜500kmくらいよく走るよ

536 :774RR :2019/06/15(土) 09:38:47.41 ID:h1GvRGRb0.net
>>529
案ずるより産むが易し

537 :529 :2019/06/15(土) 10:59:21.78 ID:Xdw2Zm1i0.net
>>534 >>535 >>536
皆様ありがとうございます。見た目が一番の理由で、無印の白とで悩んでおります。
当方、身長183でXの方が、気持ち、足首が楽なような気がします。
日帰りロングツーリングにも使えるとのこと、ますます悩みそうです。

538 :774RR :2019/06/15(土) 12:11:30.16 ID:qdYQt0iSM.net
ステップ位置同じだから腰から下のポジションはXとノーマル同じよ??
バクステ付ければ良いだろうけど高いよねw

539 :774RR :2019/06/15(土) 12:21:18.46 ID:hqHMgdJ5M.net
セパハンでもロングツーリング出来ると言っても個人差があるからなんとも言えんよ。俺は首に来るから前傾バイクは無理だわ。

540 :774RR :2019/06/15(土) 13:35:10.13 ID:U5LWUfjCM.net
セパハンは、無印と同じ視界を得ようとすると目の疲労感がスゴい。あれはなんでだろう。目以外はケツの痛みが減る気がする。ルックスはXだよな。

541 :774RR :2019/06/15(土) 14:52:06.22 ID:Ye/ZhM9B0.net
自分もX乗ってるけど、200キロぐらいまでは尻付近は全く問題ない
首は少しだるいぐらいかな
キツイのは背中あたり。特に右の肩甲骨付近やな

542 :774RR :2019/06/15(土) 16:55:17.51 ID:9xWPz4Za0.net
Xは海外にXフラットバーというバーハンのグレードがあるんだけど
日本じゃ手に入らんの?

543 :774RR :2019/06/15(土) 20:51:31.22 ID:Y1MLK0Qq0.net
>>537
身長183cmならXSR700も検討したらどうです?
自分が買ったときはXSRは高かったけど、最近数売りたいみたいでこなれてきた印象。
しらんXSR700と並べて走った事あるけど、あちらのエンジンも下からトップエンドまで確かによく出来てる。
パワー的にも同じような印象を持った。
オレの650Xと比べても向こうのほうが一般大衆から見るとオサレに見えそうだ。

544 :774RR :2019/06/16(日) 00:05:00.20 ID:ViJODJ9Z0.net
誰かSVのサイレンサーステー変えた人いる?
バックステップつけたら純正サイレンサーステーにかかとが当たってニーグリップしづらいんじゃ…

545 :774RR :2019/06/16(日) 05:58:58.06 ID:FyHqHk+aM.net
>>544
俺もそうなりそうだとは思ってた
やっぱなるんだ

546 :774RR :2019/06/16(日) 09:26:52.73 ID:wzJzFt4vM.net
XSRの雰囲気は好きな人多そう。
でも下の動画をみるとキャラクターがスポーツ向きではないようで。
というか走りに関してはけっこーきつめなコメントですね。
メーカー的には上には900があるので、スポーツキャラはそっちに振ってるのか?
価格もX+10万くらいなので、SVに色々追加できると思うとやっぱこっちは
お買い得で走りも楽しいモデルかなぁ。

ttps://www.youtube.com/watch?v=EStpgjqnFRA

547 :774RR :2019/06/16(日) 10:21:10.78 ID:EMnMlAXpd.net
丸目好きが多いだろうからね
初見はXSRすげー良いと思ったけど、ああいうオシャレバイクは他人と被った時点でアウトなのにスタイリングが完成されすぎてて自ら手を入れる場所が無いことに気づいてスッと熱が冷めてしまった
しかも上には900がいるという
スタイリング重視で他人の被るってのはほんと致命的
褒めてますよ?

548 :774RR :2019/06/16(日) 14:05:13.11 ID:6BEvtaU4a.net
kappaのスクリーン付けたよー
まだ走ってないけど、実物は商品写真よりはカッコよくて満足
https://i.imgur.com/8rbjqDj.jpg

549 :774RR :2019/06/16(日) 14:33:51.02 ID:cS8oxGQ20.net
>>547
レディメイドに対して「他人と同じモノはーー」とか「被ったらーー」っていうのは、歪んだ自己愛と自己顕示欲と承認欲求の最もわかりやすい発露って感じで最高にキモい

550 :774RR :2019/06/16(日) 15:00:32.14 ID:LjLFopQia.net
外車と比べたらXSRも変えたいとこは一杯思い付く

551 :774RR :2019/06/16(日) 16:02:20.90 ID:0LmHW1vXa.net
セパハンなんて大したことないよ
バーハンと変わんないし、慣れてしまえば気にならない
腰が痛くなるとか手首痛いとかUターンがとか
ポジション変えて、バイク降りて押しながらUターンすればよし

552 :774RR :2019/06/16(日) 16:09:58.71 ID:0iwCKWfMM.net
XSRのスタイリングは個性的でかっこいい。
しかし、他人と被るとそこでコピーだと気づき興ざめする。
そんな感じかなぁ。

553 :774RR :2019/06/16(日) 16:14:55.66 ID:1h34nr8cM.net
既製品は被るものなんじゃないの。自分はノーマルのままで完成されていると感じたら弄くらないな。

554 :774RR :2019/06/16(日) 16:21:07.43 ID:hVHBwkMMd.net
スズキとカワサキの丸目が好きで
ヤマハの丸目って心底カッコ悪いと思ってるんだが
世間はあれに割と肯定的なんだな意外だわ。

555 :774RR :2019/06/16(日) 16:26:02.57 ID:1h34nr8cM.net
ストファイを丸目改造する手間と、そのわりに自己満足で補完しないとスッキリしないだろうことを思えば、あの作りは秀逸よ。

556 :774RR :2019/06/16(日) 16:47:13.21 ID:c08l3gx40.net
>>554
俺は全く逆だなー
見た目だけなら完全にXSRが好き
初の大型で価格と乗りやすさだけで選んだ。
乗ってる間は満足してるけど、見た目は今でも好きになれない

557 :774RR :2019/06/16(日) 17:01:23.89 ID:0iwCKWfMM.net
俺はトレリスフレームにVツインのエンジンが収まってる形が好き。
でもはじめはVツインの特性を滔々と語るブログで興味を持って、
SVがあるのを知った。その内形も気に入ってきたという順番。
その前は、Z1000REがめっちゃ欲しかった。
ちなみにブログ主は新型SVに対しては酷評という。。。。

558 :774RR :2019/06/16(日) 17:27:31.54 ID:DxlIxYbJ0.net
>>556
ほぼ同感。
650X買ったのは身長171cmの自分に合ってる感じがしたから。
Xはフロントのイメージとリアのデザインがチグハグだけど、レンタルして乗車した際に
横から見るとバランス良かったので。 元チャリ乗りなので前傾はヘでもなかった。

XSR700は中身MT07なのに約13万定価に乗せてると思うと当時納得いかなかった。 
エンジンはSVのV型、とても気に入ってます。

559 :774RR :2019/06/16(日) 17:32:35.71 ID:c08l3gx40.net
>>558
超わかる、あの妙に細いリアとのバランスが変なんだよねぇ(個人的に)
でも一度乗るとこれでもかと言うほど足つきが良くてV型エンジンが心地良いいから急に好きになる

560 :774RR :2019/06/16(日) 18:04:10.54 ID:1jPM83at0.net
俺なんか何も不満が無いから色々聞くと逆に不安になるレベルだ

561 :774RR :2019/06/16(日) 19:01:52.77 ID:6A6J3NDMa.net
>>545
ニーグリップパッドもつけてるんだけど、サイレンサーステーのせいで踵が開いてうまく右膝が当たってないようでニーグリップパッドの固定感という恩恵がないのが悲しい…

562 :774RR :2019/06/16(日) 19:13:05.48 ID:ZnVU1/qe0.net
Xは前傾自体はそれほど気にならないんだけど、
下腹部が太もも付け根で圧迫される感が気になる

563 :774RR :2019/06/16(日) 21:04:23.14 ID:ihltysEvd.net
>>556
>>558
>>559
XSRのヘッドライトが好きになれない
SVの低くかまえた大きなライトが至極

564 :774RR :2019/06/16(日) 22:05:58.10 ID:pcW808YP0.net
Xは真横からじゃなくて斜め前から見るとカッコいい

565 :774RR :2019/06/16(日) 22:16:02.15 ID:lXLCabT80.net
>>548
もっと色んな角度から見せてくれ〜、良さげな感じがするので見たい

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200