2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part57【ヤマハ】

1 :774RR :2019/05/21(火) 18:25:16.61 ID:swdkc09JF.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part56【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547734882/

【YAMAHA】MT-09 part55【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537539353/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2019/05/21(火) 18:25:32.57 ID:swdkc09JF.net
1

3 :774RR :2019/05/21(火) 18:26:05.43 ID:swdkc09JF.net
3

4 :774RR :2019/05/21(火) 18:26:38.51 ID:swdkc09JF.net
4

5 :774RR :2019/05/21(火) 18:27:13.39 ID:swdkc09JF.net
5

6 :774RR :2019/05/21(火) 18:27:46.88 ID:swdkc09JF.net
6

7 :774RR :2019/05/21(火) 18:28:31.46 ID:swdkc09JF.net
7

8 :774RR :2019/05/21(火) 18:28:48.05 ID:swdkc09JF.net
8

9 :774RR :2019/05/21(火) 18:29:18.28 ID:swdkc09JF.net
9

10 :774RR :2019/05/21(火) 18:34:02.25 ID:rxa35/UkM.net


11 :774RR :2019/05/21(火) 18:42:28.56 ID:2ov2JpLYF.net
11

12 :774RR :2019/05/21(火) 18:42:51.53 ID:2ov2JpLYF.net
12

13 :774RR :2019/05/21(火) 18:43:30.29 ID:2ov2JpLYF.net
13

14 :774RR :2019/05/21(火) 18:44:08.33 ID:Vze8jc4T0.net
14

15 :774RR :2019/05/21(火) 18:44:32.70 ID:2ov2JpLYF.net
14

16 :774RR :2019/05/21(火) 18:44:45.25 ID:Vze8jc4T0.net
15

17 :774RR :2019/05/21(火) 18:45:04.63 ID:2ov2JpLYF.net
17

18 :774RR :2019/05/21(火) 18:45:30.56 ID:2ov2JpLYF.net
18

19 :774RR :2019/05/21(火) 18:46:05.48 ID:4nzDk5o2d.net
19

20 :774RR :2019/05/21(火) 18:47:42.21 ID:2ov2JpLYF.net
20

21 :774RR :2019/05/21(火) 20:46:31.31 ID:UzgVJfGR0.net
いちょつ

22 :774RR :2019/05/21(火) 21:04:52.13 ID:uQgDICWs0.net
おついち

23 :774RR :2019/05/21(火) 21:23:20.35 ID:3cfFSIvS0.net
リアのメンテナンススタンド買おうかと思ってるんだけど
‘17以降だとスタンド本体がナンバーに当たらない?

24 :774RR :2019/05/21(火) 21:29:25.27 ID:Vze8jc4T0.net
>>23
j-tripの使ってるけど当たらないよ

25 :774RR :2019/05/21(火) 22:04:14.64 ID:3cfFSIvS0.net
>>24
ちょうど俺もj-tripの検討してたんだよ!
ショートタイプだよね?

26 :774RR :2019/05/21(火) 22:07:39.18 ID:Vze8jc4T0.net
>>25
そうショート V受けで使ってる

27 :774RR :2019/05/21(火) 22:14:58.24 ID:3cfFSIvS0.net
どうもありがとう!
心置きなくポチることにするよう

28 :774RR :2019/05/22(水) 09:00:31.07 ID:HMuSqhHG0.net
jはv別売りで高いからデイトナ買った。強度もあってなかなか良い。

29 :774RR :2019/05/23(木) 12:26:16.08 ID:I+nhKKnua.net
純正ハンドルがしっくりこないんだけどEFFEXだと多少変わる程度かな みんなどんなのつけてる?

30 :774RR :2019/05/23(木) 13:56:45.99 ID:kB09002m0.net
>>29
モタード→ネイキッドて感じ。
穴空いてて加工必要なくて取り付け簡単だしお勧めできる。
もっと劇的にポジション変えたいなら他のにしたらいい。

31 :774RR :2019/05/23(木) 19:03:12.78 ID:i08ScozC0.net
>>30
ありがとう
ネイキッドの感じなら良さそうだ 劇的に変わると乗りにくくなりそうだからそのくらいでいいかも

32 :774RR :2019/05/23(木) 23:33:05.65 ID:ZK3gBCjmr.net
https://www.instagram.com/p/Bxw35aZnaiK/?igshid=18ksgcqbh2nq4
MT-09ターボだって

33 :774RR :2019/05/23(木) 23:35:31.83 ID:ZK3gBCjmr.net
ぐぐったら207PS出て75万だって

34 :774RR :2019/05/24(金) 12:59:18.63 ID:QdPs/AhWa.net
後輪の巻き上げた砂でぶっ壊れそうw

35 :774RR :2019/05/24(金) 23:53:01.21 ID:hhcnlA3V0.net
100馬力でさえ使いこなせないのに

36 :774RR :2019/05/25(土) 02:27:45.04 ID:YHpws/og0.net
>>29
アクティブfanaticナローバーの端をカットして使ってるよ。
なんセンチカットしたかど忘れしたけどノーマルよりかなり狭い&ちょっとアップ。

37 :774RR :2019/05/25(土) 10:20:36.17 ID:GdooeRJHa.net
>>36
>>29だけどfanaticはスーパーローを検討してた 幅狭いのは楽そうだな

38 :774RR :2019/05/25(土) 14:39:04.21 ID:0vqoPOEZ0.net
純正→EFFEX→コンドル(いまここ)

と使ったけど、コンドルが一番肘しっくりくる。
私の乗り方だとEFFEXでも高すぎて肘が痛くなる

スワローも買ったけど、17以降はメーター移動が必要で
ちょっとの加工じゃ付きそうもなかったのでコンドルにしたわ。

39 :774RR :2019/05/25(土) 19:39:32.04 ID:RcmnUtkw0.net
EFFEXは高さも引きも純正と同じだからね、幅が狭くなってその分少し絞りが入っただけ
高さ抑えたいなら他のメーカーのがいいけど低すぎてもタンクに当たる
少しくらいならスペーサー噛まして逃がせるけど立ちゴケしただけでも接触するだろうからあとは自己責任で

40 :774RR :2019/05/26(日) 04:19:16.64 ID:oDyh2DyZ0.net
>>38
コンドルは幅がかなり狭くなるからどんな感じかなって興味はある

>>39
高さ少し低くしたいけど純正くらいが乗りやすいと思ってEFFEXを考えてた

41 :774RR :2019/05/26(日) 04:28:29.05 ID:G0vvkmL00.net
ハリケーンのせパハンにしたい。。

42 :774RR :2019/05/26(日) 08:11:35.87 ID:TqeoDIEY0.net
2015年式のMT-09乗って足回りが柔らかいのと、スロットのギクシャク感で嫌になって買い替えちゃったんだけど、今度のSPは評判が良さそう。だいぶ改善するされたのかな?改善されたら買い換えたい

43 :774RR :2019/05/26(日) 10:15:55.59 ID:QHQ71GTbp.net
>>42
足回りは2017から別物だよ。
初期型でサスのコストを抑え過ぎたのを反省してノーマルでもふつーレベルの入れてる。

44 :774RR :2019/05/26(日) 10:35:27.73 ID:+e9/3Bfa0.net
>>42
街乗りなら17以降のノーマルで十分だと思う。 spは街では固ぇ

45 :774RR :2019/05/26(日) 21:00:14.63 ID:pEPZ+Tnu0.net
パフォーマンスダンパー付けた。
よくわからない。

46 :774RR :2019/05/26(日) 21:39:40.59 ID:taiGnlR30.net
>>44
SPは調整して最弱にしてもノーマルより硬いん?

47 :774RR :2019/05/26(日) 22:14:08.68 ID:5/qGz5aIa.net
初期型にパフォーマンスダンパー付けたけど
フロントが効く感じなったかな?
と初日思ったけど翌日なると違うところが気になるし
高速での巡行は確かに楽

48 :774RR :2019/05/26(日) 22:30:25.92 ID:yFg3wZZB0.net
>>46
減衰力とか関係ない、フロントフォークスプリングが堅すぎる

高速サーキットで全開走行するならアレでいいのかもしれんが、一般道とかワインディングじゃ高速側の減衰力調整が意味を成さないレベル

49 :774RR :2019/05/26(日) 22:44:13.77 ID:402ZFzwg0.net
パフォーマンスダンパーって、足に当たらないの?
違和感とかないのかな?

50 :774RR :2019/05/27(月) 00:36:50.90 ID:jwdJY72Ia.net
久々乗ったけど股間がめちゃ窮屈に感じた
コンフォートシートはノーマルに比べてどうですか?

51 :774RR :2019/05/27(月) 01:28:13.21 ID:lc1mVwuO0.net
>>49
短足で信号待ちを右足でする人は毎回存在を感じるよ
走ってる時は平気
>>50
ほぼ滑らないから股間がーはないよ
が パンツの中で自分のお尻が動いてしわが寄って気になる
(ジーンズ・カーゴパンツなどの柔らか目の生地)
角が立ってるから足付き少々悪化が短足に響く
ケツ痛は今のところなし 

52 :774RR :2019/05/27(月) 15:43:29.52 ID:KZQGjhrZ0.net
>>46
試乗した時最弱だと聞いたが
結構固くて疲れる感じ。 でも、峠走ったら楽しいんだろうなーって思った。

53 :774RR :2019/05/27(月) 16:59:26.11 ID:JMHO8pfq0.net
色が好みならSPだけどグレーイエローがいいからだって自分に言い聞かせてる(笑) 
Fサスが合わなかったらバネをオーリンズやらに替えるつもりでもう3万+って考えて買うとか
逆に無印からだと足す3万でその仕様は無理だしバネが少し柔らかくなれば調整範囲広いから最強じゃない

54 :774RR :2019/05/29(水) 15:34:37.19 ID:Rdoetx7Ba.net
14年型2回目の車検ユーザで受けてきた
前回といろいろルールが変わってて戸惑ったが30分位でオワタ

55 :774RR :2019/05/30(木) 16:58:19.05 ID:bU6W7C5mM.net
>>54
おなじくもうじき2回目の車検だけどなんか変わったっけ?

56 :774RR :2019/05/30(木) 17:56:32.47 ID:O32Y5yjZd.net
>>55
俺も先月2回目を受けたけど
なにが変わったのか分からなかった

57 :54 :2019/05/30(木) 22:56:44.92 ID:9lalBrm80.net
すまん 
変わったのはローカルルール(?)みたいなもので
ORCシートが無料(前は25円)になって
重量税がラインアウトしてからの支払い(前は書類提出前に印紙を貼った)になって
二輪ラインの並びが1レーン(四輪)といっしょになって
すり抜けできなくなったということなんよ

58 :774RR :2019/05/31(金) 10:13:00.68 ID:k8mFAkAsM.net
ワイも中古で買った初期型の初車検通したで
マフラーをアクラポカーボンから純正に戻したら
回しても静かなのに猛烈な加速をして違和感があった

59 :774RR :2019/06/02(日) 21:09:19.16 ID:UzDTCEas0.net
14年式にセンタースタンド取付を行いたいのですが、over3-1のフルエキ装着車でマフラーに干渉しないでしょうか?情報が無く購入をためらっております。

60 :774RR :2019/06/03(月) 23:06:19.12 ID:8DdFJIgo0.net
車検対応のオススメマフラーを教えて
純正という意見はなしで

61 :774RR :2019/06/03(月) 23:15:36.81 ID:eLdz9LSUp.net
プラナス

62 :774RR :2019/06/03(月) 23:30:42.84 ID:6i8+ETC/0.net
アクラポ 普段もっとも使うであろう4000回転までほんといい音する
トルクが細くなった感は全く無いけどパワーが上がったか言われると?
余計に出っ張ってないから万が一の立ちごけでも安心
しかしエキパイ表面の仕上げは国産に比べて残念(ステンレス管そのままかって感じ)

63 :774RR :2019/06/04(火) 01:22:11.74 ID:fzrhTG9g0.net
わいは忠男が欲しい

64 :774RR :2019/06/04(火) 07:37:14.50 ID:POrN8v97p.net
現行に旧型のマフラーカバーを付けたい
ポン付けするとパイプが当たるのよね

65 :774RR :2019/06/04(火) 07:41:19.56 ID:eSUyYvP8a.net
プラナスかな
エキパイがきれいでデザインはマッチしてると思う 出だしのトルク細くならないし音も低音が増えて気持ちいい

66 :774RR :2019/06/04(火) 13:12:05.61 ID:gKsILN6dd.net
moto.jpさんでECU書き換えやったけど、そのままで車検通りました!中低速のドンツキがかなり緩和され、乗りやすくなりましたので、かなりお勧めです。

67 :774RR :2019/06/04(火) 14:19:31.19 ID:Dkhq8L30r.net
>>66
興味有るがメーカー保証がネックで出来ない。

68 :774RR :2019/06/04(火) 19:17:22.20 ID:6TIFZnxl0.net
>>67
言わなきゃわからないのでは?
特に問題は起きてないな。乗り味向上のメリットが禿しく上回る。

69 :774RR :2019/06/04(火) 19:58:52.63 ID:Dkhq8L30r.net
motojpに相談してみます。
ありがとうございました。

70 :774RR :2019/06/04(火) 22:29:26.23 ID:6TIFZnxl0.net
>>69
細かい話はMOTOJPさんで聞いてね
とにかくAモードが使いやすくなるのよ。
しっかりパワーが出ているのに、パーシャル付近の繊細なコントロールがしやすくなる。
ドン付き=燃料カット それがなくなるだけでここまでね。
Aモード苦手の人が多いけど、書換後はAモードしかつかWANEEEE!となる。

71 :774RR :2019/06/04(火) 23:47:57.51 ID:wZiu5MeVM.net
燃料カットのカットをしたら燃費15%悪くなったでござる

72 :774RR :2019/06/05(水) 00:02:35.00 ID:K0QB840J0.net
>>70
書き換えはいくらだった?

73 :774RR :2019/06/05(水) 00:24:31.00 ID:aE1Zf0bh0.net
>>72
39800+税

74 :774RR :2019/06/05(水) 01:36:56.81 ID:jwscyEln0.net
>>60
見た目がすごく好きなのと純正マフラーを作っている会社の安心感でプラナスにしたよ
低音で格好いい排気音だし乗りづらいなんてこともないしおすすめ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1864806.jpg

75 :774RR :2019/06/05(水) 08:17:14.34 ID:uMOOoqMFd.net
>>74
ここは宮ヶ瀬かな?

76 :774RR :2019/06/05(水) 10:58:48.41 ID:p6ugT8cKa.net
>>75
あたりです
家から1時間ちょっとで行けるから宮ヶ瀬道志ばかり走っているよ

77 :774RR :2019/06/05(水) 14:09:11.52 ID:sB6qrUp2d.net
>>76
うちからも1時間ちょっとだわ
とくに遠出する予定が無い日はなんとなく宮ヶ瀬道志行くのが定番
このマフラーなら純正と比べても見た目のバランスいいからいいね

78 :774RR :2019/06/05(水) 17:54:54.75 ID:YbcYaTVq0.net
>>74
これ格好いいんだけどお値段的に手が出せない
羨ましいなー

79 :774RR :2019/06/05(水) 18:15:11.82 ID:qxhDHY9Id.net
リサイズしろよ画像

80 :774RR :2019/06/05(水) 20:22:51.02 ID:SlL/596V0.net
純正マフラーで十分の俺、低見の見物。
マフラー買うよりも真っ先に前後サスをワイズギアカヤバスペシャルに換えたわ。これは大満足だった。

81 :774RR :2019/06/05(水) 20:39:33.40 ID:Gvgf1XHu0.net
>>80
わかる。
純正の静かだけど低音があって、エンジンのゴリゴリしたメカノイズが際立つ感じが好き。

82 :774RR :2019/06/05(水) 20:43:51.67 ID:EpcknSIMa.net
>>77
自分もそんな感じ
知らぬ間に何度もすれ違っているかもしれないね
一緒になった時はよろしくお願いします

>>78
独り身だからやりたい放題……
マフラーは本当気に入っているよ

>>79
ごめんなさい
次から気をつけるよ

83 :774RR :2019/06/05(水) 21:33:28.49 ID:LjrgUkc70.net
マフラーよりサスより先に、箱をつけてしまった俺はココでは異端者

84 :774RR :2019/06/05(水) 21:57:05.79 ID:M3rwv3gh0.net
車検時にノーマルマフラーに戻してそのままだわ…

85 :774RR :2019/06/05(水) 22:41:12.92 ID:aWZ2XepId.net
>>83
仲間がいた

86 :774RR :2019/06/05(水) 23:20:06.28 ID:EVJVcgCKd.net
>>82
俺は現行のノーマル青で道志でSPとは結構すれ違うのでどこかで会ってるかもね
これから梅雨に入ってなかなか行けないかも知れないけどよろしく

87 :774RR :2019/06/05(水) 23:50:42.46 ID:hzFvZbV30.net
自称異端者は異端でもなんでもない、ただのイタい人だと思うよ

88 :774RR :2019/06/06(木) 02:39:08.44 ID:xkrybICT0.net
>>81
マフラー音よりも魅力的なメカノイズと吸気音なのだよね

89 :774RR :2019/06/06(木) 02:59:57.19 ID:nX+S2iDvM.net
マフラーの音とか言ってるヤツらは本当のバイク好きでない。騒音を撒き散らして相手を威嚇したいだけ。
電動化されたらバイク乗らないよな?

90 :774RR :2019/06/06(木) 05:50:23.57 ID:Z0o04zi40.net
音が大事なのは楽器だ
いい音がどうのって言ってる人はどうかと思う
大きな音量に酔ってるような輩は論外

ただし嫌な音ってのがあるのも現実
これは避けたいよな

91 :774RR :2019/06/06(木) 06:11:52.04 ID:ZWNqU8au0.net
プラナスマフラー気になってるけど 音量が気になる
純正旧モデルが90dbでプラナスが94dbみたいだけど
結構うるさくなる?

92 :774RR :2019/06/06(木) 07:27:19.30 ID:U31vDEOBM.net
音は大事だろうよ、実際kwskなんかより気持ちよく走れるように演出するのに結構な労力さいてるしな
エンジン音も振動もなく吹け上がりやパワー出力に癖がないモーターサイクルなんて興味ないから電動は乗りたくないね

93 :774RR :2019/06/06(木) 07:27:43.62 ID:4yB0SheGM.net
どうせ音出るんだから嫌な音より良い音が良いし、
うるさいだけは嫌な音だよ。

94 :774RR :2019/06/06(木) 08:02:58.17 ID:NL/Gbdqv0.net
あー俺も一日も早くEV化が訪れるのを願ってるわ
騒音をまき散らす珍走とハレ珍とニッカボッカの珍スクと>>92のような身勝手な奴が消えるからね。
この世から空ぶかしという行為もなくなって皆ハッピー
だけどモータースポーツはなくならない。エンジン並みの性能があれば俺は今迄通りサーキットを
楽しめる。マジにいいことずくめ。

95 :774RR :2019/06/06(木) 08:12:58.18 ID:LQP4FCD+M.net
>>94
いいね!

96 :774RR :2019/06/06(木) 08:39:00.06 ID:9ciiLZw4a.net
純正よりも
音が小さい、低燃費、軽い、
目立たない、全速度域走りやすくなる
を満たせるマフラーがあれば欲しいけど
そんなのは見当たらないので純正でいいや

97 :774RR :2019/06/06(木) 09:53:07.86 ID:Ry3fnzD5p.net
マフラー変えたら07のがいい音な気がする

98 :774RR :2019/06/06(木) 17:26:41.59 ID:ylYn/Cqv0.net
>>97
それはない。

99 :774RR :2019/06/06(木) 19:41:05.61 ID:Z0o04zi40.net
>>91
ユーチューブに公式動画があるよ
まぁ個人的感想だけど音量15%増といったところかと

>>97
ツインはどうしても破裂音で騒がしくなるねぇ
好きな人は「歯切れが良い」とか言うけど一般大衆的には耳障りで雑な音という事だ

若い時分ならそれこそ若気の至りってやつだけど、いわゆる中年になって無意味にマフラー交換して悦に入ってるってのはなぁ
まぁ車検対応品なのなら好きにしたらエエけど、自分がイタイ奴なんだっていう自覚は持って欲しい
どうせエエ歳してバイク乗ってる奴なんて世間から見たら全部一緒だけど、イタイ集合の中にも区別は有るぁね

100 :774RR :2019/06/06(木) 20:29:08.77 ID:EWSCQwwv0.net
俺もプラナスだけど音の大きさは純正と大して変わらなくて低音だけが増した感じで非常に気に入ってる!

総レス数 1010
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200