2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part57【ヤマハ】

1 :774RR :2019/05/21(火) 18:25:16.61 ID:swdkc09JF.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part56【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547734882/

【YAMAHA】MT-09 part55【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537539353/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

135 :774RR :2019/06/10(月) 15:40:44.21 ID:+bcbeCKDp.net
スポーツタイヤならそのまま乗って使えるぽいしS22いいんじゃないかな

136 :774RR :2019/06/10(月) 16:54:41.28 ID:VXyDJDWyp.net
ブリヂストン TS100で不満なし。

評判の良かった、S20EVOの焼き回し品らしい。

137 :774RR :2019/06/10(月) 17:09:00.30 ID:RZc9IEWUa.net
タイヤの消耗を合わせるため

F ロードスマート2
R ロードスポーツ2

フロントの消耗が激しい

138 :774RR :2019/06/12(水) 20:10:41.11 ID:rdVDKA+k0.net
ロスマ3消耗はまだ一万なんでわからんが
疲れちょい軽減は実感してるよん

139 :774RR :2019/06/12(水) 20:40:07.91 ID:CNzZohIGM.net
ロスマw
ロードスマートとかマイナーでショボいタイヤをロスマとか略しても誰もわかんねーw

140 :774RR :2019/06/12(水) 20:51:11.50 ID:PqqUyrKk0.net
新車時のタイヤが7,000kmでそろそろ交換しようか考えているんだけどナップスでロッコルのセットが
工賃入れて4万ぐらいなんだけどお店で保管されているものなら多少古いタイヤでも大丈夫かな?

141 :774RR :2019/06/12(水) 20:59:55.33 ID:TDZf4KbJr.net
ロスマは無いわー

ロードスマート2これ!

142 :774RR :2019/06/12(水) 21:12:11.07 ID:Pm4Yrykf0.net
>>140
たまに店頭展示してるタイヤもあるからなー
屋内展示品なら一年落ちくらいじゃ気にしないけど

143 :774RR :2019/06/12(水) 23:11:12.05 ID:uKtix13Q0.net
よし、次のタイヤはロスマにしよう!

144 :774RR :2019/06/12(水) 23:50:34.64 ID:pKSVf6PJr.net
おじさんなんですぐに略してしまうの?
青歯とか

145 :774RR :2019/06/13(木) 00:02:03.42 ID:EAlmbRDu0.net
>>142
問題ないようなら格安で評判のいいハイグリップタイヤが履けるのはとても魅力的で迷っちゃう
ただ自分には宝の持ち腐れだけど……

146 :774RR :2019/06/13(木) 00:59:06.63 ID:neVWUnDk0.net
>>145
気温が10度を下回る前に使い切れるのならハイグリップもありかと
冬も同じタイヤで乗り切るなら純正に近くて割安なTS100とか検討してみては?

147 :774RR :2019/06/13(木) 08:43:15.58 ID:786jhm5S0.net
>>139
お前も分かってるじゃないか?

148 :774RR :2019/06/13(木) 09:58:35.52 ID:ACaUeu+/0.net
マジレスすると
×ロスマ 
○ロドスマ ロドスポ

149 :774RR :2019/06/13(木) 11:19:15.11 ID:c9auzIRea.net
>>146
去年12月に納車されて月に1,000kmはツーリングで乗っているからライフが4,000kmぐらいだったら使い切れそう
TS100と同じ(?)S20は性能に不満を感じたことがないから夏はハイグリップ、冬はTS100みたいに回せればよさそうだね

150 :774RR :2019/06/13(木) 19:40:22.37 ID:UpUAjQ+l0.net
ナンカンのWF-2で十分満足の俺は口を挿めない

去年買った時は前後で2万ほどだったのに、今は値が上がってるね
それでもメッチャ安いけど

151 :774RR :2019/06/13(木) 19:46:22.24 ID:2CMG2YwJr.net
ナンカンに命は預けられないなー

152 :774RR :2019/06/13(木) 19:48:31.88 ID:GxPhdfGh0.net
フロントブレーキをラジアルマスターにする場合ホースは何センチにすればいいんでしょう?
ラジアルマスターに変えた時用のセットって出てる?

153 :774RR :2019/06/13(木) 20:42:21.28 ID:IPm4Rwje0.net
バックステップ自分で取り付けたけど、心配してたピボットシャフトがあっさり抜けてよかった
もっと交換し易くすればいいのにと思うけど、これもコストダウンの為なのかな?
フロントブレーキがラジアルマスターじゃないのはモロにコストダウンの影響らしいけど。

154 :774RR :2019/06/13(木) 23:00:44.73 ID:OZkPM0I30.net
>>125
ロードスマート2

155 :774RR :2019/06/14(金) 07:56:15.52 ID:bP1UscJXd.net
>>152
16年式でニッシンラジポンにしたけど、ホース交換なしでいけるよ。
取り回しをちょっと変えればおk

156 :774RR :2019/06/14(金) 20:42:47.44 ID:aSfVZCslM.net
先々週末にSP納車した途端に梅雨入りしやがって、毎週末雨で乗れねーよ

157 :774RR :2019/06/14(金) 20:44:43.98 ID:YFJ6x8MW0.net
何年か前もありましたね。 週末は雨の法則。

158 :774RR :2019/06/14(金) 23:56:31.69 ID:z+QdTaGA0.net
家でxvideosでも見ろよ

159 :774RR :2019/06/15(土) 01:19:02.42 ID:Zop37vxD0.net
明日の仕事はMT09で行こう
スリッパー入れたら凄く乗りやすくなったわ、次はブレーキを変えてみたいね、通勤用だけど

160 :774RR :2019/06/15(土) 01:27:11.93 ID:RolOjbf00.net
明日は雨やで

161 :774RR :2019/06/15(土) 10:38:54.22 ID:R921acog0.net
pornohub派です

162 :774RR :2019/06/15(土) 18:40:01.80 ID:zTuCOH6N0.net
>>159
どこのメーカー?お値段、工賃などは、いいくら万円?

163 :774RR :2019/06/16(日) 02:45:01.18 ID:x+Cmze7Y0.net
>>156
まあ納車したあとは客の物だし普通は乗らないな

164 :774RR :2019/06/16(日) 04:20:07.32 ID:8GNwfxoE0.net
海外転勤が決まったので2018年式SPを買取に出そうと思う
んだけど、どれくらいの値が付くのかな?
走行距離は5000kmくらいで、カスタムはシート、スクリーン、
ハンドル、アクラポのフルエキくらいなんですが。

165 :774RR :2019/06/16(日) 07:41:40.29 ID:CosqOOma0.net
45万

166 :774RR :2019/06/16(日) 10:15:07.07 ID:soP1AN0V0.net
45万なら俺が買うw

167 :774RR :2019/06/16(日) 11:24:00.46 ID:VriK5a/Ep.net
>>155
あのアウターの外に通すやり方だよね?
擦れが気になるけどその辺りどう?

168 :774RR :2019/06/16(日) 11:34:58.41 ID:O6N8K6Ne0.net
>>164
売っておくれ

169 :774RR :2019/06/16(日) 12:19:28.17 ID:gs5ylaDz0.net
50万円までならマジで欲しい

170 :774RR :2019/06/16(日) 12:38:47.47 ID:Xdyo3s5o0.net
まぁ元が安いから50万円以上は難しいだろうな。
トレーサーならもう少しいくのに。

171 :774RR :2019/06/16(日) 13:06:52.84 ID:Kdj0MX3s0.net
>>164
17年走行1700キロノーマルを
昨年YSPに下取り出して(09SPへの乗り換え)55万だった。
SPだと多少上がるかもだけど参考になれば。

172 :774RR :2019/06/16(日) 17:59:23.82 ID:fdKGgq2Y0.net
>>164
下取りと違って買取は難癖付けられて徹底的に買い叩かれるから
中古の売値を考えると50〜60万くらいじゃないの
オクで90万くらいは付くんじゃないか
アクラボが無かったら80万くらい

173 :774RR :2019/06/16(日) 18:08:09.19 ID:7llxKahx0.net
アクラボw

174 :774RR :2019/06/16(日) 19:13:56.67 ID:kqQC/f0n0.net
時間があるならオクで売る事を勧めるけどね
俺はMT09買う前に乗ってたバイクを店に持ってったら60万って言われたから辞めてヤフオクに出したら90万で売れたよ

175 :774RR :2019/06/16(日) 19:22:48.56 ID:qNv3xtKsd.net
>>164
買います

176 :774RR :2019/06/16(日) 23:57:11.22 ID:7llxKahx0.net
ヤフオクはしょうもない奴もいるけどな。
俺が前乗ってたバイク落札した奴は事前に現車チェックしたくせに落札後にオイル変えろプラグ変えろ値引きしろと言ってきやがった。

177 :774RR :2019/06/17(月) 19:34:18.04 ID:Pnsc5x6Oa.net
カヤバサスペンションは偽装してないかな

178 :774RR :2019/06/17(月) 23:54:38.60 ID:NO2oTt6L0.net
18モデルに荷掛けフックって付けられる箇所ありまづか?

179 :774RR :2019/06/18(火) 09:10:56.89 ID:P56x7A59p.net
ノーマルはタンデムステップのとこくらいしかないよ

180 :774RR :2019/06/18(火) 09:45:38.57 ID:2mHfyW5ya.net
2月にタナックスのシートバッグ MFK-101を買ったんだが、付け方で悩みそうなので、まだ取り付けた事ない。
みんなどう取り付けてるか不思議w

181 :774RR :2019/06/18(火) 10:40:50.56 ID:Ba3sXunk0.net
>>180
 先週,MFK-101を買った。付け方って言ってもリヤキャリアにつけてるだけ。
 リヤキャリヤに普段はMFK-200をつけてるので,必要な時にMFK-101に付け替える(バックルが同じなので簡単)という感じ。

182 :774RR :2019/06/18(火) 11:02:30.77 ID:aiFUwE240.net
>>178
ステップしかないからシートバッグ使うときは、不恰好になるけどナンバープレートにプレートフック足して使ってる。

183 :774RR :2019/06/18(火) 11:31:55.65 ID:P56x7A59p.net
101ってミドルサイズのデカいやつか
あれをタンデムシートに乗せると後ろから圧迫されて運転時の自由度制限されてめちゃ苦痛になるよ
素直にキャリアに載せた方がいい

184 :774RR :2019/06/18(火) 12:41:31.35 ID:2mHfyW5ya.net
>>181
おぉ、同志。
キャリア付けると便利なこと分かってるんだけれど、
使わない時のスタイルが。

>>183
そうそうそれそれ。
ちょっとした旅行などを想定で、
しょっちゅう付けるものじゃないので、
その辺は我慢しようかと思ってる。
付けてないので、どこまでキツくなるのか、
分からんのだけれど。

今の所キャリアなしで本当にうまく付けられるのかどうかが疑問。

185 :774RR :2019/06/18(火) 14:54:58.08 ID:8Rt1cXfMp.net
みなさん純正タイヤって何キロぐらいで交換しましたか?
乗り方によるのはわかってますがなんとなく知りたいので

186 :774RR :2019/06/18(火) 14:58:10.80 ID:P56x7A59p.net
>>184
一つ下の100の方ならギリギリまでテール側に下げれば少しはマシだろうけ座る時の自由度無いと本当に楽しくないよ
長時間乗るなら尚更だからキャリア付けた方がいいと思うけどなぁ

取り付け自体も101は素の09だと難しそう

187 :774RR :2019/06/18(火) 15:18:52.18 ID:aiFUwE240.net
>>185
ダンロップのやつ7000弱でスリップサイン出た

188 :774RR :2019/06/18(火) 16:11:47.43 ID:HhgNyWXmd.net
俺のは7000でまだ大丈夫だな

189 :774RR :2019/06/18(火) 16:31:18.11 ID:tzOQ8ZCk0.net
俺はBSで3000キロ

190 :774RR :2019/06/18(火) 18:56:27.61 ID:ew2l61M00.net
‘17モデルの純正リアウィンカーをナンバープレートの上に移すキットがebay辺りに出てた気がするけどなんて名前だっけ

191 :774RR :2019/06/18(火) 19:05:52.53 ID:08fKzpN/a.net
>>186
みんなの話を聞くとダメダメだな。
今週末は予定があるので、来週末実際に試してみるわ。

192 :774RR :2019/06/18(火) 20:58:11.68 ID:+rVu4ZJ90.net
>>185
S20だけど7,000km走行でそろそろセンターのスリップサインが出そうでサイドはもう少し乗れそう
タイヤの空気圧を1人乗りから2人乗りに戻して8,000km乗れたらうれしいな

https://dotup.org/uploda/dotup.org1875641.jpg

193 :774RR :2019/06/19(水) 08:14:46.56 ID:NepkA7JBM.net
>>192
もう換えろよ

194 :774RR :2019/06/19(水) 10:18:01.65 ID:nro8sT4od.net
>>192
センターのスリップサインが出そうってレベルじゃないと思うんだが。
俺が間違ってるのか。

195 :774RR :2019/06/19(水) 14:25:36.84 ID:T7cCz6mjd.net
>>192
純正タイヤで同じくらいの走行距離なのに俺のと全然違う
そんなに攻めた走りしないせいかなぁ
ちなみに俺の純正タイヤはS20じゃなくダンロップだった

196 :774RR :2019/06/19(水) 18:25:35.99 ID:hW/wcADQ0.net
S20 商品名
ダンロップ メーカー名

(´・ω・`)?

197 :774RR :2019/06/19(水) 18:26:04.22 ID:hW/wcADQ0.net
ダンロップのなんなんだ(´・ω・`)

198 :774RR :2019/06/19(水) 20:27:38.23 ID:dFj0v3Fh0.net
CB400SF乗りの中免小僧にバカにされてんぞ〜

918 774RR sage 2019/06/19(水) 19:57:34.42 ID:xwd3nS0K
耕運機07と違って軽自動車09はスーフォアより高性能なのは認めるけど

SPで111万 高い(高嶺の花のオーリンズが標準で入ってるから普通SPを選ぶわ)
シート高820o いくらなんでも高すぎだろ もうこれだけでビビり状態
デカい 車重は8s軽いのだがホイールベースや車高等微妙にデカい 
熱い リッター4発よりマシなだけで900の3発は我慢できないレベル
タイヤ代や燃費やオイルの維持費もスーフォアと比較にならない程高い
やっぱりヤマハ軽自動車3発でショボい(耕運機07よりはいい音だけど)

なんかリッターのゴミな部分と被りまくりだぞ
これ買うならCB650R(810o 202s 4発 96万)
ニンジャ1000(815o フルカウル 4発 141ps 127万)
GSX-S750(820o R750のエンジンで4発112ps 97万)
GSX-S1000 (R1000のストファイ 810o 148ps 209s 113万)
GSX-R600(ガチSS 810o 125ps 187s 120〜130万)
スーフォアじゃなく大型選ぶならこの辺りだろ
自分なら無難にCB650RかどうせツンツンならR600買うわ
09より軽くてシート高マシで熱量もマシで圧倒的に速いから
ヤマハ信者以外わざわざ軽自動車09買うメリットあるか?

199 :774RR :2019/06/19(水) 20:39:08.64 ID:3fJ9Fruo0.net
気筒数が多いだけでこんだけ話を広げられるんだなww

200 :774RR :2019/06/19(水) 20:42:19.31 ID:MLjNHE8F0.net
触るなや

201 :774RR :2019/06/19(水) 20:44:14.42 ID:1qt5HO8br.net
視野が狭いとしか、、、

202 :774RR :2019/06/19(水) 20:45:27.50 ID:GGE/GnKY0.net
ヤマハ信者なのでなんとも

203 :774RR :2019/06/19(水) 20:52:15.20 ID:gfHGS9t00.net
子供の頃は確かに4気筒のあの連続した排気音がすごくよく聞こえたから4気筒に幻想抱くのは分かる
今はボトボトいう方が好き
09…すまん

204 :774RR :2019/06/19(水) 20:58:04.85 ID:WI0rck6Ta.net
中面しかないと頭がでっかちになって狂うらしい

205 :774RR :2019/06/19(水) 21:07:41.58 ID:k3UVLPi50.net
>>190
付けてるよ。
GIVIとかKAPPAから出てる。IN2132KITって名前
ウインカーの配線がクソ長くなるので綺麗にやろうと思うと大変。
新カタナみたいなイメージかな?

206 :774RR :2019/06/19(水) 21:10:17.23 ID:XzkB3aGl0.net
>>196
ロードスポーツ

207 :774RR :2019/06/19(水) 21:32:20.85 ID:xiImmdT70.net
このバイクが熱いとかw 真夏渋滞で思ってたより全然熱くなくて驚いた位だが

208 :774RR :2019/06/19(水) 21:46:47.24 ID:E3q50I0a0.net
SPに乗り換えて10日。慣らしがてら300km程度のツーリングをして来たのだが、ウワサ通りケツ痛と内股の痛みが酷い…
何らかの工夫は必要という事だな…

209 :192 :2019/06/19(水) 22:16:13.81 ID:24x7PoxD0.net
>>193
>>194
タイヤを気にしながら走るのも気持ちよくないし万が一転倒して人様に迷惑掛けるのも嫌だから来週の休みにタイヤを替えてくるよ

>>208
自分もお尻とももの裏が痛くなる……
ちょうど今日1ヶ月前に注文したKandHのシートが届いたから仕事終わりに取り付けて少し走ってみたけどだいぶよさそう
明日沼津にツーリングに行くので楽しみ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1876464.jpg

210 :774RR :2019/06/19(水) 23:03:41.99 ID:WLsw9GW30.net
性能や値段でしか見れないってかわいそうだよな。
250フルカウルも400もビッグネイキッドもSSも乗ったけどどれも一長一短で面白さはいろいろだな。
MT-09は超特徴的で、これにしかない楽しさは多いと思う。

211 :774RR :2019/06/19(水) 23:39:41.55 ID:r295W/vB0.net
サーキット攻めるわけじゃないしシート高とか気にしたことないよ

212 :774RR :2019/06/19(水) 23:43:21.43 ID:0FKvfdo30.net
逆にサーキットの方がシート高は気にならないんじゃないの?

213 :774RR :2019/06/20(木) 00:43:09.74 ID:I5z1JRb90.net
シート高820で高過ぎってただの短足じゃねーか

214 :774RR :2019/06/20(木) 08:41:48.87 ID:JAR7B539p.net
>>205
見つかった、ありがとう。
アクティブのウインカープレートとr6のウインカーどっちかに変えようかと思ってて

215 :774RR :2019/06/20(木) 21:34:31.20 ID:RzDVgU+ca.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

216 :774RR :2019/06/21(金) 17:33:00.42 ID:0kVHoCop0.net
交差点で立ちゴケしたった
超恥ずかしいなあれ
後ろのワンボックスの人に悪いことした
よりによって右に倒したんだけど意外と傷つかないもんだな
もう二度としたくない

217 :774RR :2019/06/21(金) 20:57:09.98 ID:LcMueT1Y0.net
前モデルのコンフォートシートの座り心地とか足付きって今の現行のコンフォートシートと比べると
同じような感じかな?
タンデムする部分がもこっとしてるのが嫌で前モデルのコンフォートシートにしようかなと思ってるんだけど
どうかなと思って。

218 :774RR :2019/06/21(金) 21:32:29.01 ID:IXrF5apR0.net
全然違うよ

219 :774RR :2019/06/22(土) 00:21:41.70 ID:JVuh47Y70.net
前コンフォートは見た目が少し良くなっただけで滑りやすさは純正と変わらない。
後コンフォートはクッション厚みアップで座面がフラット化し滑りにくく尻痛も軽減、ただし足付きは悪くなる。

220 :774RR :2019/06/23(日) 17:20:04.94 ID:8SsrAf4T0.net
質問させてください。
現行モデルを購入予定ですが、皆さんラジエターコアガードはつけていますか?
また、つけておられる方はどのメーカーのものをつけてますか?
教えてください。

221 :774RR :2019/06/23(日) 17:55:15.70 ID:3vobUIwmp.net
ワイはコレやで
アマで5999円やったわ

https://i.imgur.com/UViboT2.jpg

222 :220 :2019/06/23(日) 20:02:54.30 ID:8SsrAf4T0.net
>>221
ありがとうございます。値段も評判もいいですね。
これで行こうと思います。

223 :774RR :2019/06/23(日) 20:25:06.84 ID:mWN/lK3GM.net
3気筒ってどんなフィーリングなんですか?

224 :774RR :2019/06/23(日) 20:36:17.43 ID:4tt/N2nR0.net
キュイィイイィィイン

って感じ。

225 :774RR :2019/06/23(日) 20:42:42.18 ID:Di999Qec0.net
4気筒

226 :774RR :2019/06/24(月) 07:13:38.11 ID:uHRSvZHw0.net
ブゥバーン、ブゥバーン
て感じ。

227 :774RR :2019/06/24(月) 08:24:29.28 ID:9lk4NyCqa.net
ぼんばへっ

228 :774RR :2019/06/24(月) 08:27:13.13 ID:JC9lOcu40.net
>>227
オラとしては2気筒のイメージ

229 :774RR :2019/06/24(月) 09:31:46.43 ID:SrO3sGkE0.net
>>223
ギュイーーーン!!

230 :774RR :2019/06/24(月) 09:53:21.90 ID:NwPfBnF/M.net
>>223
良くも悪くも2気筒と4気筒の間。
回さなければ2気筒に近くて回すと4気筒に近い。
近いというだけで違いはある。

231 :774RR :2019/06/24(月) 10:16:19.82 ID:SrO3sGkE0.net
スムーズに回るなかにゴリゴリする感じが混ざってる 4気筒よりもアグレッシブな感じが好き。 人によってはゴリゴリが雑味に感じるかもな。

232 :774RR :2019/06/24(月) 10:21:48.31 ID:8YF8q1cEr.net
>>223
乗ればわかる

233 :774RR :2019/06/24(月) 11:05:14.64 ID:YJ2lQT11p.net
3気筒というよりこのバイクの特性なんだろうけど、アクセル回した瞬間のドーンって加速が好き
ギア比的にも160km以上は捨ててる感じで、軽い車体と広いハンドルと合わせて、本来のストリートファイターって感じで好きだわ
(結局はXSR買ったけど)

234 :774RR :2019/06/24(月) 11:06:39.51 ID:jaeuwydTa.net
>>230
まさにそんな感じ。
鼓動感はあまりないかな。

235 :774RR :2019/06/24(月) 12:02:32.77 ID:n4n+zRFfa.net
バイクじゃないけどワーゲンの5気筒乗ってたときは、ゴロゴロ感あって不快だった

総レス数 1010
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200